-
501. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:43
>>426
何万回もプラスしたい。
そう、口を出してくる人はいても助けてはくれない。あげくに「もっと夫を教育しろ」とか言ってくる。なんでこっちの仕事増やすんですかね?って思った。+38
-1
-
502. 匿名 2020/07/10(金) 17:03:39
>>414
遊びに行く気力は充分あったわけじゃん。
こいつは子供に全く向き合わず逃げてただけだから普通に悩んでる人とは違う。なんでそんなに庇うのか理解できない。+20
-0
-
503. 匿名 2020/07/10(金) 17:03:42
孤児院作ればいいのに+0
-1
-
504. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:09
>>2
セクス!!+7
-8
-
505. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:26
友達もいない誰も相談できない人ならまだしも、今回の人は友達多そうだよね。+2
-2
-
506. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:28
>>25
仕込んだって言い方よくない。
無理矢理じゃないのなら、男女平等に悪いよ。
+62
-87
-
507. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:34
取り調べでも全く反省している様子がないんだってね
虐待の罪もっと重くするしかないよ+4
-0
-
508. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:56
>>469
だから、そんな親でも子どもは救ってあげたいね、という話よ。
この親の悪口言いたいだけなら、そっちのトピ行ったらいいよ。+7
-0
-
509. 匿名 2020/07/10(金) 17:05:21
>>337
わかっていて、亡くなっているのを発見して、慌てておむつ代えたり身体拭いたりの偽装ってするのかな。
元旦那にも、どうしようって電話したみたいだし。
+73
-0
-
510. 匿名 2020/07/10(金) 17:05:33
>>12
会社の規定通り、1歳までは育休でつきっきり、2歳~5歳は9時16時の時短ひとりぼっち、6歳~はフルタイムひとりぼっちのつもりだけど、子供は大変かなぁ。
周りにもそういう子居るしってこんぐらい安易に考えてるけどだめかなぁ。+2
-35
-
511. 匿名 2020/07/10(金) 17:05:45
>>10
うちの市は、まず一時保育やっている園から預けたい園を選んで事前に園に子供と共に出向き膨大な書類に記入。
その後、預けたい月の前月15日の朝9時から電話で受付開始(受付はその日一日のみ。逃したら来月まで待つ)
MAX8日預けられるけど、8日フルで預かってもらえることはまずなく、良くて2日、殆んど一日。
しかも希望日を伝えて、園が他の希望者との調整をしてどの日に預かってもらえるかは、さらに1週間待たないと分からない。
預ける当日は、園が指定した持込み品(お昼寝布団等)全てに名前を記載し持参する。
こんな感じだもん。
気軽に明日急用があるから~なんて気軽に預けられない。
しかもコロナ下でその一時保育すら3月から休止。+118
-2
-
512. 匿名 2020/07/10(金) 17:06:24
小さい頃、うさぎ飼いたいって言って、親がもらってきたことがある。
最初のうちは頑張ってお世話してたんだけど、
噛まれてから嫌になっちゃって、結局サボって親がみてた。
あの感覚に似てる気がする
そして、この人には親がいない。
+27
-0
-
513. 匿名 2020/07/10(金) 17:06:45
もうさ、乳児施設100当番みたいなの作ろうよ!
もう辛い時苦しい時無料ですぐ預けられる。引き取りにくるみたいなさ。何回も利用なら親の元凶の支援とかさ。子供は国の宝なんだから親が育てられないなら支援するしかない。
私立幼稚園の補助とかいらんから、保育園やそういう施設に回そうよ。
0.2歳育ててるけど急にもう辛いって時くる。今が辛いの!明日リフレッシュじゃ意味ないし、荷物やらなんやら準備なんて心の余裕ないから、辛いの。今誰かみて!ってあるよ。+39
-1
-
514. 匿名 2020/07/10(金) 17:07:06
この人も生まれるまでは大事に育てる気満々だったんじゃないかな?
妊娠中は幸せホルモンが出るというし。
でも産んでみたら思ってたんと違うだったんだろうね。
親からの相談を期待するんじゃなくて、
産後の検診やワクチン接種状況を自治体ががっちり管理して
何度も訪問確認するくらいしないと救えないのかも。+8
-0
-
515. 匿名 2020/07/10(金) 17:07:10
じゃあ産むな!とか、覚悟が足りんとか、それをもう産んだ人に言ってどうするのよ。追い詰めるだけだよ...
もう産まれてしまった命があって、それで親が限界を感じてるんだから、必要なのは説教じゃなくて子供をいかに守るかでしょ。
自己責任で突き放すから誰にも助けを求められずひっそり死ぬ子供がいるんだよ。+35
-1
-
516. 匿名 2020/07/10(金) 17:08:44
>>25
無理矢理じゃない限り
女も悪いよ+50
-75
-
517. 匿名 2020/07/10(金) 17:09:52
親になる覚悟とかたしかに大事だけど、そういう自覚を持てない育てられない人たちはどうしても一定数存在するわけで。そういう人たちをただ責めるだけでは何も変わらないと思う。考えなきゃならないのは不幸な子供たちをどうしたら救えるのかってことだと思う。+13
-0
-
518. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:06
>>4
社会のせいではないよね。本人の問題。
今ほど整ってなかった昔の人はどうなる。
可愛い我が子、普通だったら火の中でも守る。
信じられない。+61
-19
-
519. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:22
子供を育てられない遺伝子なんて負の連鎖になるだけだしいらなくない?+4
-3
-
520. 匿名 2020/07/10(金) 17:10:50
>>349
煽り? こんな事言う人間に育つくらいならあんたの母親は堕したかっただろうね。+49
-1
-
521. 匿名 2020/07/10(金) 17:11:13
>>501
わかってくれる方がいて嬉しいです
コメントありがとうございました+9
-0
-
522. 匿名 2020/07/10(金) 17:11:56
>>514
何回家に行っても居留守使われたり親が「問題ない」と言えばそれで終わりだもん。日本はこれがいけない。サポートうんぬんより児相に権限を持たす方が遥かに意味があるのに国は何もしない。+7
-0
-
523. 匿名 2020/07/10(金) 17:12:02
>>314
恵まれた人ってそこそこ失礼だって学んだ方がいいよ+6
-0
-
524. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:34
育児ノイローゼになっちゃってつい手上げちゃったり息抜きしたいって気持ちはわかるけど、男のとこに行くのって別問題じゃない?
それは人の手を借りれば解決する事なの?
私もゆっくりごはん食べたい寝たい出かけたい(食欲睡眠欲)って願望は常にあるけど、所為性欲なんてもう産んでからないよ+11
-0
-
525. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:44
施設より養子の方が幸せになれそう
でも不妊治療でカリカリしてたような人は信用できない+7
-1
-
526. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:48
>>13
予防接種っていつ受けるのか難しい。
小さいうちは定期検診があったりして、そこでもうすぐ予防接種ですよとか教えてもらえるし、予防接種受けるスパンも短いから覚えてるんだけど小学校に上がるとそういうのもなくて、前回の予防接種からしばらく間も開くから忘れてしまう。
いつ受けるとかわかってなくて、この間ひょんなことから知り慌てて受けてなかった予防接種受けに行ったよ。
次回は数年後だからまた忘れそうで怖い+8
-52
-
527. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:12
>>2
ゴムだけだと妊娠するからピルの普及とアフターピルをもっと安くしてコンビニで買えるようにする。
中絶費用を保険適用にする。
中絶も10万ぐらいするから本当にお金がない人は払えない
これで子供は保護できる。+85
-31
-
528. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:27
うちの近所の怒鳴り声などから虐待疑惑の親、マンション内で挨拶しても毎回無視してくる。孤立したいのかな。迷惑行為ひどくて、注意してもなおさない、どんどん孤立してる。周りの人の言う事なんか聞いたり、頼ったりしなさそうな気がするんだよね…だって管理会社や警察からの注意もそしらぬ顔。自分1人で生きてるんじゃないのに。
親はいつ見ても睨んだ目つき、、子どもはとても可愛い。
児相の人が行っても、素直に対応してるのが想像出来ない…社会性低そうだから、、人の話を聞くんだろうか?反応するんだろうか?って
+5
-2
-
529. 匿名 2020/07/10(金) 17:15:21
こういう親は一時預かりとか使うのもめんどくさがると思う。自分もたまに使うけど、利用の何日か前から予約して、持ち物全てに名前書いて、利用料振り込みして。初めてだったら園見学や普段の様子について、事細かく聞かれるし。もっと気軽に預けられたらなって思うけど、なかなか難しいよね。+8
-0
-
530. 匿名 2020/07/10(金) 17:15:48
虐待親って自分の手元に子供置いときたいから無駄なんじゃない?
施設に預けられたりしたのを無理矢理連れて帰り殺すパターンもあるし
あの人らの脳内は理解できないよ+8
-0
-
531. 匿名 2020/07/10(金) 17:16:03
>>518
そんなに強い人ばかりではないんだよ
強い人は優しくあってほしい
子供を置いた母に優しくしろって言ってるんじゃないよ
いろんな人がいるんだよ
昔の話されてもね
今とは全然違うでしょ+18
-10
-
532. 匿名 2020/07/10(金) 17:16:05
>>400
結果的になんとかなってないことが多々あるんだけどね
本人は学習しないからもう何も言えない+8
-0
-
533. 匿名 2020/07/10(金) 17:16:16
>>384
10代でも虐待にならない?+45
-1
-
534. 匿名 2020/07/10(金) 17:16:26
なんか感情移入して自己陶酔してる人が多くて気持ち悪い+1
-3
-
535. 匿名 2020/07/10(金) 17:16:46
>>93
わかる。何で預けるの?みたいこと聞かれたり。+90
-2
-
536. 匿名 2020/07/10(金) 17:16:52
>>35
鹿児島ね+67
-1
-
537. 匿名 2020/07/10(金) 17:17:39
>>522
権限を与えるのは是非やって欲しいよね。
あとは、児童手当とか一人親家庭の手当とかを一旦振込停止して窓口で給付するとかできるといいな。
子供同席の面談必須で。
+5
-0
-
538. 匿名 2020/07/10(金) 17:17:40
>>524
本当にそう思う。24時間子供といて悩むのとは全く違うのにこの女を擁護する人が多くて驚くわ。
+6
-0
-
539. 匿名 2020/07/10(金) 17:17:42
>>527
少子化自体はなんとかしないといけないんだから産まれてこないんじゃなくて
どんな状況でも産まれた子供を守れるように考えたほうがいい+65
-9
-
540. 匿名 2020/07/10(金) 17:17:43
虐待のニュース見てると
気持ちわからなくもないかなって思う。
もちろん虐待したり
コ○スなんて絶対やっちゃいけない事なんだけど。
でも、もしかしたら自分もしてたかもしれない。
その時の環境だったり、弱さだったり、欲だったり…
そんな覚悟ないやつは!ってなるけど
結婚する前や子供産む前なんて
所詮その先の苦労はわからなくて
やってみて初めてわかって
自分は虐待せず育てたけど『何で私だけ…』とか全然私だけじゃないのに思ったりもして。
昨日旦那とこのニュース見てたら
『ほんとにこんな親シ○ばいいのに!ありえない!』って言ってたけど
子供育てた事のない奴に軽くそんなこと言って欲しくはないなと思いました。
いや、ほんとに虐待とかダメですよ!
許されない事だし、虐待するならほんと施設に預けるとかすればいいのにって思います。
あー!長くなっちゃったけど
昨日モヤモヤしたんで吐き出させて貰いました
すみません+5
-5
-
541. 匿名 2020/07/10(金) 17:17:51
>>309
あれも一種の虐待みたいなもんでしょ
ブラックリストに入れときゃいいのに+97
-4
-
542. 匿名 2020/07/10(金) 17:18:48
>>476
ピルも副作用あるからどうかな。
それとピル飲んでるって分かったら男が余計いいように利用してこないかな?+11
-0
-
543. 匿名 2020/07/10(金) 17:19:11
子供より男ってなるんだね…+4
-0
-
544. 匿名 2020/07/10(金) 17:19:21
>>109
>>67
離婚原因か夫のDVというのだから、全く責任感のない男ですよ。+25
-0
-
545. 匿名 2020/07/10(金) 17:20:01
>>25
これ書いてる人もプラス付けてる人も馬鹿じゃないの?
レイプじゃないなら妊娠は男女双方の責任でしょ
作業みたいに機械的に種付けしていくわけじゃないんだからさ
あなたは男にナマでやろうと言われたら断れないの?
妊娠する(させる)責任も育てる責任も男女どちらにもあるよ+64
-68
-
546. 匿名 2020/07/10(金) 17:20:15
>>14
出せるけど、すぐに里親が見つかるのは新生児だよね。
母親も里親に出すと決めてても、子供産んだら気が変わって引き取る人もいるみたいよ。+321
-2
-
547. 匿名 2020/07/10(金) 17:20:16
>>518
昔はだいたい祖父母が同居してたでしょ。
母一人子一人で生活してるなんてパターンそうそうなかったと思うけど+21
-4
-
548. 匿名 2020/07/10(金) 17:20:18
>>5
この女の人は一人で三年育児したんだよ!
孕まして育ててなかった男は今どこにいる!
+394
-31
-
549. 匿名 2020/07/10(金) 17:20:24
>>98
クーラーつけて飲み物と食べ物置いてたってニュースでしてたけど1週間分も絶対置いてないと思うし
今までも絶対何日かやってたと思う+111
-0
-
550. 匿名 2020/07/10(金) 17:20:37
>>11
早婚が駄目ではない、育てる覚悟も無いのに子供産むのが良くないと思う。
10代でも40代でも虐待する人はする。+49
-0
-
551. 匿名 2020/07/10(金) 17:21:55
>>2
不妊治療してやっと産んだ子供ですら殺しちゃう親がいるからな…+112
-5
-
552. 匿名 2020/07/10(金) 17:22:01
こういう母親は鬼畜で許せないと思うんだけどさ。
いつも思ってしまうのは男っていいよなってこと。
大体女が産むし母性があるから女が引き取るじゃない。男はなんにもなかったように暮らせるんだよ。
女の方が稼ぐ能力も低かったりするのに。
なんか納得いかないんだよね。
男も同罪で捕まえればいいのに。+26
-4
-
553. 匿名 2020/07/10(金) 17:22:01
>>15
ネットでガルちゃんでも煙たがられてる、放置子ってネグレクトで立派な虐待だから通報して欲しいと思う。
周囲の人たちが気付いてあげる、通報する事が大事でその後警察と児相がしっかり動くのがもっと大事。
あとは、親権が強い法律を変えたり、虐待への罰則をもっと重くしたり、保護された子供へのケアや養育を国や行政で手厚くしないと負の連鎖が起きやすくなる。+95
-0
-
554. 匿名 2020/07/10(金) 17:22:26
>>510
えっ?!ひとりぼっちってどういうこと?
育休明けたらひとりで留守番させるつもりなの?!
色々危険すぎると思うんだけど、旦那さんやあなたの親は何て言ってるの?
保育園に入れないなら育休期間は延長できんるだよ!
もっとちゃんと考えるべきだよ!
+37
-1
-
555. 匿名 2020/07/10(金) 17:22:34
言いたいことは分からなくもないが、丸っと同意はできない
必死に頑張ってて悩んでる人には、もちろんたくさんの支援が必要だし、どうにかママが潰れないように支えてあげる必要があるよね
でも何も考え無しにセックスして子供産んで、それで「預ける勇気を」とか言われてもね…
トラウマがあろうが自分の生育環境が悪かろうが、そもそも「子供を持たない」という選択肢があるんだから、育てられないなら産まなきゃいい+3
-0
-
556. 匿名 2020/07/10(金) 17:22:34
>>505
上辺だけな友達っぽいけどなー。
友達も同じような軽い感じだったんじゃない?
あちこち出かけて写真パシャパシャ撮ってインスタ載せて、イエーイみたいな。+3
-0
-
557. 匿名 2020/07/10(金) 17:23:05
>>441
同感!
実の子であっても、折角産んだのに自分の理想通りの子どもじゃないから愛せない、なんて平気で言う親もいるもんね
子どもに罪はないといっても、こんなどうしようもない女の遺伝子受け継いでいるんだからねぇ
すぐ、養子に出せばいいと軽々しく言う人は、そういうこと考えているのかしら?+10
-5
-
558. 匿名 2020/07/10(金) 17:23:16
>>552
男が親権望んでも引き取れないわけだけど+2
-5
-
559. 匿名 2020/07/10(金) 17:23:49
>>552
せめて給料差し押さえとかしたいよね
極論言えば働いてない奴とか臓器売れと思う+10
-1
-
560. 匿名 2020/07/10(金) 17:24:24
>>384
子供なんて食べ物が喉に詰まって窒息死もあるし、刃物いじって怪我とか、ブラインドの紐でだって死んじゃうんだよ?エアコンつけてたから~食べ物置いていったから大丈夫とか馬鹿みたい。+75
-1
-
561. 匿名 2020/07/10(金) 17:24:40
>>518
昔の人も口べらしのために子供を殺したり売ったりしてたけど、それが当たり前で黙認されていたし情報伝達が発達していなかったから明るみに出にくい問題だったはずだよ。今以上に子供の人権がなくて子供は親の物って感覚が強くて問題視もあまりされていなかったと思うよ。まずは教育で日本人全体のリテラシーを上げる必要は確実にあるから社会のせいではなくても社会問題ではあると思う。+25
-3
-
562. 匿名 2020/07/10(金) 17:25:17
>>10
一時保育ね。本当争奪戦だよね。正直幼保無償化するなら一時保育にもっとお金かけて欲しかった。周りに頼れる人いないと自分が体調くずしてもどこにも預けられないんだよ。+154
-1
-
563. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:11
>>548
この女の事だから彼氏ですらないワンナイトの相手の可能性も…
「一人で三年も育児」って書き方だと頑張った末に心が折れて
ノイローゼになった結果…みたいに感じるけど
そういうお母さんではないと思う+163
-13
-
564. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:13
>>9
自分も産まれたくなかったから賛成+94
-7
-
565. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:20
>>510
てか、そんな計画通りになんていかないよ。甘く見すぎ。+18
-1
-
566. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:29
>>18
仕事量多すぎるってのもあるらしいね
預かる子どもが多すぎてキャパオーバーしてるとこもある
すぐに通報!っていう風潮が定着してきたのは良いことかもしれないけど、実際には虐待じゃなくて問題なしの案件がほとんどでその中の埋もれてしまった本当に助けなくてはいけない子を見つけるまでが大変時間がかかる。そういう子の親は厄介な人であることがほとんどだから、そういう親から保護するまでがまた大変だと働いてる友人が言ってた+43
-0
-
567. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:45
>>4
ホントそれ。
育児ノイローゼとかじゃなくてただ男と遊びたいだけ
、子どもがジャマ、我が子に対して愛情のカケラもないのは社会がどうこうできることじゃないよね。
母親としてだけでなく、人としてもまともじゃないと思う。+145
-4
-
568. 匿名 2020/07/10(金) 17:27:35
>>505
隠してたんだよね 子供いること+6
-0
-
569. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:12
>>441
現実はそうだよね DNAって残酷だし里親もなかなか難しい問題色々起きると思う+8
-4
-
570. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:48
こんな時でも男叩きする人いて信じられない
社会が悪い、環境が悪いっていうのはもう女性馬鹿にしてるでしょ
男性シングルファザーが同じことやってもクソとしか思わないよ
+4
-5
-
571. 匿名 2020/07/10(金) 17:29:26
>>15
小学生の子でも給食やこども食堂が命綱といわれていた子たちもいたようだし…
コロナ騒ぎでちょっと取り上げられていたけれど、周りはうすうすは気づいていても、家に訪問をしたりすれば親の方は悪いことが見つかるのは嫌だから隠すんだろうと思う
何とか生き延びられてよかったという子も人知れずいるはずなんじゃないかな+108
-0
-
572. 匿名 2020/07/10(金) 17:31:06
>>552
5ちゃんで女を孕ませて認知せずに養育費も払わなければあちこちに自分の種だけばら撒けて真の勝ち組めたいにほざいてる男がいたわ。
実際ちゃんと養育費出してるのは25%ぐらいだっけ?そのくせ生保に頼るしかないシングルとかはめちゃくちゃ叩くもんね。+16
-2
-
573. 匿名 2020/07/10(金) 17:31:19
>>552
親権女性が強いし何が男っていいよなですか
こういう意見私は【女性】だけど本当に気分が悪いし
稼ぐ能力も低いってじゃあ稼得で親権決める?
それを嫌がったのは女性じゃん
自分勝手すぎだよ
+2
-4
-
574. 匿名 2020/07/10(金) 17:31:20
>>1
保健所の◯歳児検診をマメにやって、来なかった人んちに踏み込めばいいだけだよ。虐待してる人は外に助けなんて求めない。+57
-0
-
575. 匿名 2020/07/10(金) 17:32:39
>>530
言い方悪いけど、こういう人達が養子に出したりしないのは、お人形さん遊び感覚だからなんだよね。
自分が可愛がりたい時に可愛がらせてほしいから側に置いておきたがる。札幌の2歳児虐待死の時もそうだったけど、可愛い服は着せたりしてたんだよね。+8
-0
-
576. 匿名 2020/07/10(金) 17:33:17
>>14
18歳未満なら出せるが養子や里子として好まれるのは10歳以下。10歳以上で養子や里子として引き取られるケースは少ない。
養子や里子に出したくないなら児童養護施設に預ければ18歳(高校卒業)まで預かってもらえる。
預かってもらう理由も一人で育てるには困難、今は仕事に集中し子供と暮らす環境を作りたい等様々。
費用は掛からないし施設側には国が手厚く支援してる。
施設に預けても里親に出しても親権は維持できるし、また一緒に暮らせるようになる。
+219
-5
-
577. 匿名 2020/07/10(金) 17:33:32
>>492
でもこんな変な女の遺伝子入った子は怖いよ
不妊なんだから子供なら誰でもいいでしょ?って感じで劣悪な親の子供育てさせるのは違うと思う
病気や事故で不幸にも親が亡くなった子とかならともかく、あなた性犯罪者やサイコパス殺人犯の子を好き好んで育てたい?
育つ環境にもよるとはいえやっぱり遺伝子はあるし将来変な血が騒ぐかもしれない。怖いよ+21
-6
-
578. 匿名 2020/07/10(金) 17:33:32
>>572
女性の養育費は5パーですよ
露悪的なこと言いたがりの5ちゃんってちょっとネット離れたほうがいいよあなた+3
-5
-
579. 匿名 2020/07/10(金) 17:33:45
>>25
仕込むって…
男に中出し望まれたら女は絶対に従わなきゃいけないルールなんてないでしょ
仕込んだのは男性!というならそれを許したのは女性であって
双方が合意のもとでそうなったなら責任は当然双方にあると思うんだけど+83
-44
-
580. 匿名 2020/07/10(金) 17:34:10
>>1
ヤフコメで読んだんだけど、アメリカは警察、児童相談所、病院になら子供を置き去りにしていいんだって。
そのくらいのことしないと面倒くさくてネグレクトするような親は行政なんか頼らないよね。
やれ相談予約だ、やれ登録だ、やれ自分でもうちょっと頑張れなんて面倒すぎでしょ。
+88
-0
-
581. 匿名 2020/07/10(金) 17:35:07
>>522
児相はさ厚労省じゃなくて警察付きの機関にするべきだと思う
ボサーとした格好の人が「どうですかー」って弱々しく訪問したって追い返されるに決まってるじゃん
制服でイカツイ警官が事情聴取するべく訪問してほしい
できれば親は任意で引っ張って子供は施設に保護
これくらいやらないと子供は救えないよ+4
-0
-
582. 匿名 2020/07/10(金) 17:35:21
>>2
そういう問題ではなく、産んだ後の話。+43
-0
-
583. 匿名 2020/07/10(金) 17:35:22
案の定男性が悪い男性が悪いって言い始めたけど
離婚における財産分与とか親権とか、ちゃんとルールにのっとった
議論しないと意味がないと思うし
私はつらいのにあいつ・男性はつらそうに見えないって不毛すぎると思うよ
そういう意見は女性にとってもよくないって+1
-2
-
584. 匿名 2020/07/10(金) 17:35:32
>>572
でもそれを言い出すと女側で親権放棄して
養育費払う側になると男よりも更にバックレるパターンのが圧倒的に多いよ+1
-2
-
585. 匿名 2020/07/10(金) 17:36:53
>>577
その考え方の方が怖い
どんな人から生まれたって子供は子供なんだよ+6
-16
-
586. 匿名 2020/07/10(金) 17:36:56
>>10
オムツの幼児置き去りにして他県に旅行へ行けるような人なら、1時保育や1日保育にかけるお金が勿体ないと思いそう。
オムツ放置でおしりが酷い状態とか、指摘や心配されるのも嫌だと思う。
自分が1番可愛いもの。+75
-0
-
587. 匿名 2020/07/10(金) 17:37:06
>>147
なんとなく産む前から、生活に行き詰まるのはわかる感じじゃない?
別にここに返信してる人が極端でもないと思う。
世の中実際に想定出来る人と出来ない人っているからね。
あなたも想定が苦手タイプなんだろうけど。+24
-2
-
588. 匿名 2020/07/10(金) 17:37:43
>>552
女がクソで、まともな男が子供を引き取りたくても「母性信仰」のせいで母親に親権を持たせるケースも多いじゃん
男が子供いらないって言ってるパターンばかりじゃないよ女もクズはたくさんいる。そいつらが「母親」だってだけで引き取ってるほうがよほど恐ろしいよ。+4
-1
-
589. 匿名 2020/07/10(金) 17:37:44
数年に一回は、こういう悲しい事件が起こってるのが現実だよね。数年前にも小さい子2人、母親に置き去りにされて亡くなってしまった子がいたよね。母親はホストにハマってしまってたやつ。+5
-1
-
590. 匿名 2020/07/10(金) 17:39:10
この女自身、親から虐待され養護施設で育ってる。
たぶんでき婚。
出産して一年も経たない内に旦那からのDVで離婚。
離婚して事件現場となったマンションで生活始める。
子育てを相談し合える親友もいて、気にかけてくれるコンビニオーナーもいて、サポート受けられる機関はあった。
育児や家事、仕事に悩みノイローゼになり育児放棄ではなく、まだまだ遊びたいから育児放棄した。
+7
-0
-
591. 匿名 2020/07/10(金) 17:39:27
>>6
犬を飼ってるけど、1泊2日の旅行だってペットホテルに普通預ける。
ペットだって、のあちゃんみたいな酷い扱い許されない。+54
-2
-
592. 匿名 2020/07/10(金) 17:39:53
>>510
2歳の子は1分だって一人でお留守番出来ないよ。
死んじゃうよ?
大人しく保育園に預けて下さい。
あなたの為じゃなく、子どもの為に。+36
-0
-
593. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:13
育てられないから然るべき所へ相談しよう、預けようってできる人はある程度はちゃんと育てられるんだよね。
そういう事さえ出来ない人がいる。
私の知り合いにいて、どんなに助けようとしても助言しても理解せず(できないのかも?)ダメな方、ダメな方へ転がっていく。
結局どこかへ行ってしまって連絡も取れなくなった。子供が無事にいてくれる事を祈るだけ…虐待のニュースを見るたびにその子かとドキドキする。
夫と何度も引き取れたらいいのに、捨ててくれたらうちの子にするのにって話してました。
自分語りすみません。
+6
-0
-
594. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:26
のあちゃん虫歯だらけだったんだろうか?+2
-0
-
595. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:31
かわいナントカさんが配ったくらいのお金で子供を救う施設作れないですか?あんな人たちにボーナス支給する予算はあるんですよね?おかしくないですか?+3
-0
-
596. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:34
>>444
そうそう、頼れる親がいるかいないかで大きいよね。育児放棄で実母に丸投げってよくきくし。
+39
-0
-
597. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:14
もうこの女のような人間が増えすぎた、犠牲になる子が悲惨な亡くなり方をするのを見てられないし
「気ままに生きたい、男と遊びたい」要因を持つからこそ、安易に結婚・離婚なり出産なりするんだと思う。
これってもう社会的救済の域に近く(ゆりかご的な)一般的な人間が許すのでは無く、もう仕方無くそのような
女性の子供に、税金を投入し「容認して養育保護するのか?」自身達も目一杯でと「目を背けるか?」しか
無いのかな?と感じてしまう……
シンママで経済的に厳しくてもキチンと育てている母親は多いし、普通は自分の稼ぎで子育てしてる人が殆ど。
ただ、このような事件を目にする度、貧乏でも働いてる人間は多いのよ犯人の母親。
逆に生活保護受けて子育てしてる人は、目に見える虐待はしてない(支給額の為にかも?知れないけどさ)
この矛盾が何とも……
+2
-0
-
598. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:21
こどもが育てられないんじゃなくて
男が好き。
セッ◯スが好き。
ただ、それだけだとおもいますよ。この女は!+5
-0
-
599. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:30
>>585
よくいうわ
あなたはまともな親と異常な親が産んだ子どちらでも好きなほうを引き取っていいですよと言われてわざわざ異常なほうを選ぶの?綺麗事だと思う+18
-2
-
600. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:34
>>558
親権望むようような男の人はいい加減な事しないからこんな事件は起きないんでない?+2
-0
-
601. 匿名 2020/07/10(金) 17:43:01
そんなの認めたら無法地帯じゃんね
それこそ野良妊婦も増えて無料で産んで誰かに育ててもらって、学費もただにしてもらって、手がかからなくなったら引き取るってやつ出てくるよね
真面目に働いてる人バカみたい+6
-7
-
602. 匿名 2020/07/10(金) 17:43:35
>>458
遊ぶとことか新しい洋服とか探す頭はあっても、子育てのための情報収集とかしなさそうだよね
いくら相談窓口があっても 健診や予防接種が無料になっても ネグレクトするような母親がわざわざ行くとは思えないし。
第三者が助けるにしても、子どもの存在を知らなかったり、泣き声が聞こえてもどの家の子どもか分からないと通報もなかなかしにくいよね…
+8
-0
-
603. 匿名 2020/07/10(金) 17:43:45
>>580
あー確かにその位ハードル下げないと子どものネグレクト死は救えないのかもね。
こういう事すると、母親の育児放棄をエスカレートさせる、っていう人絶対いるけど、どんなにハードル下げても育児放棄しない人はしないのよ。
ハードル下げて子どもの命救えるならどんどん下げるべきだと思う。
+59
-0
-
604. 匿名 2020/07/10(金) 17:43:49
>>398
貧乏子沢山。金持ち以外はやめてほしい。親の性欲優先で子供が可哀想。+83
-2
-
605. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:32
自分から相談するような人なら、ネグレストとかしないと思う。
戸籍がある子が今どのような状況にあるかなど
行政から働き掛けが無いと無理だろうと思う。+5
-0
-
606. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:37
育てられない人は、周りに頼るとかそーゆーこともできない人が多いと思う。行政に相談とかはハードルが高い。うまく介入してくれる人がいればラッキー。+4
-0
-
607. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:45
私は21歳の時に妊娠し、大学生だったから堕ろしました。彼氏も同い年だったので育てるのは普通に無理なので、と思って。まず学生で産むのが怖かった。
その後大学を卒業し、事務の仕事をしてた。
育てられないなら堕ろすということも、1つの選択肢だと私は思います。
今は25歳になり結婚して妊娠中ですが、
もちろんちゃんと産みますよ。
産んでから放棄は、ありえないですよ!
子供ができやすい体質?なので普段から気をつけないといけないですが。
+3
-9
-
608. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:52
>>585
その考え方の方が甘い
血は争えない、って昔から言われてるんだよ
どんな子どもであれ純粋無垢な存在とは限らない
こんな時代なのに性善説信じてるの?+19
-5
-
609. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:56
>>5
産む前に自分が育てられるか想像出来ない、
子育ての実態がどんなものか分からない、
無理矢理生まされた、
既に正しい判断が出来ない精神状況に追い込まれている、
女側にも問題はあるけど
とりあえず育てる気がない男はsexするな。+209
-0
-
610. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:18
>>16
この発言鵜呑みにするのもな
オムツ新しくしてお風呂いれてと放置してたの隠そうとしてるのに
+80
-0
-
611. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:37
>>580
予約、登録なんて事務手続き出来る能力と社会常識があれば放置して殺す事ないよ。
目の前の欲(男)に溺れて判断出来ない猿だもんね。+30
-0
-
612. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:39
本当に育てるのが難しい人だけ預けるのを認めてほしいけど最初から預ければいいやって無責任に産んだ人との判断が難しい
認めたら救われる子供は増えるけど預けられる子供も増える+2
-0
-
613. 匿名 2020/07/10(金) 17:47:14
トピ画は仲良さそうに見えるのに、なぜ、、、+2
-0
-
614. 匿名 2020/07/10(金) 17:47:20
なんでヤンキーとか田舎の人はすぐ子供産むんだろ?
勉強とか嫌いでしないくせに。でも子育てはできるのかな?そういうことなの?+1
-5
-
615. 匿名 2020/07/10(金) 17:48:15
>>10
一時保育何度も預けようと思ったけどめんどくささが勝って結局あずけなかったな。
人見知り凄かったし、泣き声すごいし、哺乳瓶拒否だし、、病気もらったらやだなーとか考えたらめんどくさくて。
+45
-4
-
616. 匿名 2020/07/10(金) 17:48:45
>>5
男は孕ますな+186
-3
-
617. 匿名 2020/07/10(金) 17:49:09
>>336
そうそう。生まれてすぐ分かるものばかりじゃないからね。+2
-4
-
618. 匿名 2020/07/10(金) 17:49:22
「気になる泣き声」で通報されたらどうしよう
1歳の子が歯みがき嫌がるから、押さえつけてやってるわ💦ものすごい泣く・・
+0
-0
-
619. 匿名 2020/07/10(金) 17:49:59
一時期、旦那が仕事で忙しくて殆ど休みなくて、私もワンオペ育児がきつくて限外にきた時に、一時保育とかファミサポの話を旦那にしたら「知らない人に子供を預けるのは怖いし嫌だ」って難しい顔された。本当にあの時は子供の声や泣き声を聞くだけでもイライラしてた時期だったし、そういうサポートへの周囲の理解も必要だと思う。+7
-0
-
620. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:15
>>10
事前に保育園で面接あるし、病院で健康診断受けたりするよ。あと替えの洋服とかオムツとか午睡用のタオル用意したり。なんだかんだで面倒くさいし、いきなりぽんと知らない保育士さん達に預けられて泣いている子どもを見ると気が引ける。+51
-0
-
621. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:17
児童相談所って名前がちょっと壁を感じる+2
-0
-
622. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:18
>>513
性善説で考えるとうまく行きそうだけど、世の中にはすごい考えを持っているような人もいるから、後者のような考えの人が多いとパンクして成り立たなくなりそう
保育士は順調に大学やその他の学校で毎年育成されているのに、一向に保育士の数が充足しなかったり離職してしまう人の多さから、実際はどれぐらい大変な仕事なのかっていうのがうかがい知れるよね
文句も絶対に言わない何かあったら児相に送る、食事と睡眠など生きるために最低限の事しかできませんってことを了解して預けるとかそういうぐらいに割り切ってもらわないと預かる方が疲弊してしまう+6
-0
-
623. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:27
>>53
でも子育ての大変さなんて産む前からなんとなくわかるよね。
もしかしたら障がいや病気をもって生まれてくるかもしれないし、
イジメにあったり犯罪に遭ったり、今なら疫病や災害に合う可能性も大いにあるし。
親(自分や配偶者)の死別や離別もありえるよね。
うちは母親が典型的なワンオペ主婦で家事育児介護パート全部一人でやってて
「結婚出産したらこんなに大変なんだ!私には無理だわ」と
小学生の頃には自分の力量不足を把握してた。
ほんと子育てって相当大変だし自分には全く向いてない。
でも産む人たちはそういうことをちゃんと真剣に考えて、
自分には向いてると思うからこそ産んでるんだろうに、
なんで産んでから「無理。大変。産んでみないとわからない」とか言うんだろう。
産まなくたってそこそこわかるよ!子育てって凄く大変だよ!
そうとしか思えない私の方がおかしいのかな。+34
-91
-
624. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:46
>>362
そういう人ほど地元から一歩も出たことなくて、しょっちゅう実家に子供預けて息抜きしてるよ。空気のように実家がすぐそばにあって預かってもらってるから、一時保育利用する人の状況なんか分からないんだって。どんどん気にせず預けていいよ!私はコロナ前は月2で預けて病院行ったり、ゆっくりしたりしていたよ
+65
-3
-
625. 匿名 2020/07/10(金) 17:52:08
いや、まず育てられないんなら生むなって
生んでみて、やっぱり育てられないからハイ預けます!じゃあまりにもおかしいわ
生まれてきた子供もものすごい迷惑だよ+1
-2
-
626. 匿名 2020/07/10(金) 17:52:12
>>603
そうね
そして子供が成長してから母親ヅラして集るのは禁止
接触したら逮捕って法律にしてほしい+21
-0
-
627. 匿名 2020/07/10(金) 17:52:21
>>603
捨てられた子達を我が子の様に育ててくれる聖人の数より捨てる人間の数の方が多そうで辛いけど、
本当そのくらいハードル下げないと救えないだろうね。+4
-3
-
628. 匿名 2020/07/10(金) 17:53:28
育てられない親って本当に自己中で頭が悪いから子供がネグレクトの被害にあっていても子育てが大変!とか周りにいかにもやってます!みたいな態度を取るよ。
外面だけは良いのよ。
で、ネグレクトの自覚もないし子供に死ねとか簡単に暴言を吐く。+2
-0
-
629. 匿名 2020/07/10(金) 17:54:18
元旦那と連絡とれるんならあずけろよ。それか義両親でもなんでもいいから。インスタでは、鹿児島の男の友人とか言う奴が暴れてるし、登場人物全員やばそう。+4
-0
-
630. 匿名 2020/07/10(金) 17:54:31
>>513
わかるわー。一時保育なんて一ヶ月前予約ですぐに埋まったりするもんね。今、この瞬間誰か助けてって時に、駆け込めて子供を少しだけでも見てくれる場所が増えたら、救われる母親多いと思う。特に実家遠かったり頼れない人には、そういう場所作ってほしい。+8
-0
-
631. 匿名 2020/07/10(金) 17:54:38
>>580
児童相談所に預けたいわけじゃないんだよね。
預けたら面会したりしなくちゃだし、行政とひもづいてしまうし。
こういう親は、捨てたいんだよ。
なかったことにしたいの。
捨てられないから放置して殺しちゃうんだよ。
捨てられる場所が必要ってことだよ。
+50
-1
-
632. 匿名 2020/07/10(金) 17:55:28
>>588
親権を取った側の権限が強すぎるのは問題だよね
子供に会うだけでも主導権握られて許可がいるって
それって自分の子供と言えないレベル
+3
-0
-
633. 匿名 2020/07/10(金) 17:55:33
昔は大家族だったからよかったんだよね。
子供を育てられない親なんていっぱいいたけど、叔父や叔母や、年かさの兄弟とかの親族が受け皿になってた。肩身の狭いつらい思いはしても、死ぬことはなかった。
でも今の核家族だと、親がダメ親ならもう子供は終わりだもんね。
親はクソだけど、社会の受け皿をもっと広くして、子供を守らないといけないと思う。+8
-0
-
634. 匿名 2020/07/10(金) 17:55:40
このお母さんは別に育児に悩んでたわけじゃないと思う。
だって悩むほど子どもに向き合ってないもの。
嫌だったら子ども置いて出かけちゃえばいいんだもの。
育児で悩んでる人は、子どもと離れたい、でも離れられないから悩んで煮詰まってる。
3歳だから会話通じる=大人と同じ人と同じで自分でなんとか出来ると思ってたんじゃないのかな。
可愛がってたことは可愛がってたと思うし、もしかしたら本気で死ぬとも思ってなかったかも。
なんとかなるんじゃね?って本気で思ってたと思う。
+3
-3
-
635. 匿名 2020/07/10(金) 17:56:34
子育て支援センターとか児童館に行けばいいじゃないって人いるけど、あれって本当に疲弊してる時は私はいけない。だって先生や他のママさんと話さなきゃいけないし、それなりに疲れるんだよね。
有料でいいから、思い立った時に子供連れてさっと行けて、息抜きできる保育士付きのカフェとかあればいいのに+17
-1
-
636. 匿名 2020/07/10(金) 17:57:03
>>623
最後の同調を求める一言以外概ね同意。子育てが大変って産む前にわかり切ってる事で、更には自分の母親やら友達やら親戚やらからどれだけ大変かについて情報は伝わってる上での産む選択をしたのは自分自身だからね。
もう生まれた子供纏めて政府直下の学校か何かで15歳くらいまで面倒みたらいいんじゃないのと思えてきた。+14
-33
-
637. 匿名 2020/07/10(金) 17:57:09
>>608
そういう色眼鏡で見たり意地悪するから捻くれちゃうんじゃないの?
となりの噂ばかりしてる意地悪な婆さんそっくりなこと言うよね
血は争えないってそういうことじゃない?+4
-11
-
638. 匿名 2020/07/10(金) 17:57:23
>>219
私真剣に子育て世帯(保育園利用世帯の方がいいかな)からの税収の何パーセントかを保育士さんへの寸志にする法案を提案しようと思っています!
そのためには現在の使途不明金を削ってもらいます。子育て世帯が増えれば保育士の恩給は多少上がってwin-winかと!
+27
-5
-
639. 匿名 2020/07/10(金) 17:57:59
そもそもなんで九州から東京に出てきたんだろうね。この人もDV施設育ちだったから、実の母親に金の無心されたりとか?それともネットで知り合った男と恋愛するためにきて子供産んだのかな?むしろDVしていた母親は施設にいれてるだけマシレベルだね。+3
-1
-
640. 匿名 2020/07/10(金) 17:58:23
>>619
人の旦那様に失礼
こういう妻に育児任せて当たり前、それなのに外注するのはダメみたいな男がいる限り、日本から育児疲れの母親が減らない+4
-0
-
641. 匿名 2020/07/10(金) 17:58:39
>>637
じゃあ自分が育てろ+7
-2
-
642. 匿名 2020/07/10(金) 17:58:52
>>574
一度でも無断で検診を受けなかったら警察が介入し、親から子供を離すことができるようにすればいいのに虐待されている子供達を早く探せるシステムを作って欲しいよね+25
-2
-
643. 匿名 2020/07/10(金) 17:58:55
どっちがマシなのかな?
・自分で育てられない人の子供を預けることを認める社会→救える子供は増えるけど子供を安易に預ける親も増える
・子供を預ける親を簡単には認めない社会→預ける親は少ない代わりに犠牲になる子供は一定数でてくる+2
-0
-
644. 匿名 2020/07/10(金) 17:59:50
>>46
実際にはやらなかっただけで、子供を窓から投げたくなったお母さんは大勢いると思います。
それほどに周りの環境によっては育児は辛いものになると思います。一緒に悩んで子育てしてくれる旦那さん、ママも頑張ってるねって褒めてくれる人が必要だと思う+134
-1
-
645. 匿名 2020/07/10(金) 17:59:51
>>626
でも最近も番組であったように子供は親の顔がみたい、会いたいパターンもあるよね
子供も成人してて親と一緒にいたいって言うんならもうそれは自由にしたらいいと思うけど+0
-6
-
646. 匿名 2020/07/10(金) 18:00:16
>>636
生まれた子供纏めてのところ同意だわ
保育士もエキスパート揃えて社会に役立つ人材を育ててほしい
そうでなくても少子化まっしぐらなんだからいまあるかーどを有効に使わないと+4
-10
-
647. 匿名 2020/07/10(金) 18:00:32
>>580
それは言えてる
日本の場合、ワンクッションありすぎたり、たらい回しにされたり、ただでさえ面倒くさがりの虐待親がそういうの活用するとは思えないよね+48
-0
-
648. 匿名 2020/07/10(金) 18:00:55
>>1
施設に預けると、児童手当が施設の方へ行くから、それで母親は預けるのを嫌がるんだよ。働かずにお金が欲しいから
+9
-3
-
649. 匿名 2020/07/10(金) 18:00:56
子ども欲しい欲しいってだけの感情で産むな!!
あと自分は、脊髄症という首の病気で苦しいから母親に言ったら、毎日毎日しつこい!!キチガイ!!警察も皆あんたのことキチガイだって知ってるから!!死ね!!と言われてムカついたから、わかった!じゃあ死んでくるわ!と言ってわざとマスクせずコロナにうつりに野宿。
そしたら母親も気が済むだろうと。
+0
-4
-
650. 匿名 2020/07/10(金) 18:01:08
>>336
今回の子発達障害があったの?+2
-2
-
651. 匿名 2020/07/10(金) 18:01:33
>>643
どっちにしろ子供は辛いだろうけど、、殺されたり死んでしまうくらいなら預けられた方がいい+17
-0
-
652. 匿名 2020/07/10(金) 18:02:02
>>645
お金とか集られて一緒に住もうとか甘いこと言われて潰されちゃうよ
そこは避けたい+6
-2
-
653. 匿名 2020/07/10(金) 18:02:41
>>633
昔は放置子をご近所で育てたりしたからね。
友達の家まわってご飯食べさせてもらったりとかさ。
そういう雰囲気だったから、ふらっと子供おいて男のとこいくのにソファで閉じ込めたりなんてしなかった。
そこらへんに放り出しておけば、近所のおばちゃんとかがかわいそうにってご飯食べさせてくれたりしてた。
しょう油とかお味噌とかご近所に借りてたような時代ね。
+21
-2
-
654. 匿名 2020/07/10(金) 18:02:50
>>649
もし、あなたから他の人に感染したら?そうして感染がいろんな人に広まったら?+8
-0
-
655. 匿名 2020/07/10(金) 18:03:40
>>10
両方の実家が遠方+夫激務。こういう状況で具合が悪くなって一時保育を利用しようとした所、まず事前に登録が必要でしかも当日は無理と断られたよ。
その後、登録したものの、いつも埋まっていて利用出来ないし、結局一度も使わずに終わったよ。+96
-0
-
656. 匿名 2020/07/10(金) 18:04:19
>>25
既婚でも未婚でも、こどもを出産するにしろ、中絶するにしろ、
大変な思いをするのは女側。
男が性欲我慢できない(避妊すらできない)のは事実なんだから、男も厳しく取り締まる法律作って欲しいわ。
認知届けとかそんな生ぬるいものじゃどうしようもない。
妊娠させたやつも強制的にどうにかできないものか。
+220
-3
-
657. 匿名 2020/07/10(金) 18:05:46
>>425
時給800円、900円なら半分以上持ってかれるね…
時給300円、400円位なら私は子供達と家にいるよ…💦+26
-1
-
658. 匿名 2020/07/10(金) 18:06:00
>>1
社会のせい、ようは他人のせい
にすんな+4
-9
-
659. 匿名 2020/07/10(金) 18:06:19
でも…
産んだ子を育てられない場合は他人に預けてもいいんだよ〜ってのが一般化したら無責任に子供を産んじゃう人増えないかな…
3歳くらいまで育てたけどブサイクに育ったからとか、子役とか芸能界デビューして稼げる子しかいらないから人にあげる。自分はまた新しいの作る。とかいう人でてこないかな…+4
-7
-
660. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:00
>>580
分かるわ~。そもそも退院してすぐ一ヵ月検診の予約から始まって怒涛の予防接種ラッシュ。どれも自分から動いて予約しなきゃいけないし、幼稚園、保育園だって自分から動いてリサーチして書類集めて見学行ったり、とにかく受け身じゃどうにもならない事ばかり。ネグレクト親には敷居が高過ぎるよね。+48
-0
-
661. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:36
>>656
孕ませて逃げたら犯罪とかならないかな
男の同意(認知)がないと産めないようにするとか+92
-5
-
662. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:41
>>4
それは本当にそう。そうなんだけど、もう親を責めても無駄だからそういう子供を救っていける事を課題にした方がいい。
親を責める事はいくらでも出来るんだけど、なんでそうなってしまったのか、これからどうすればこういう事件が減るのかが大事だよ。
だから、子供を施設に入れたりSOSする事は恥ずかしくない、悪くないんだって浸透させるとかね。
もちろんそういう人はちゃんと避妊して生まない事が1番いいんだけどさ。+95
-3
-
663. 匿名 2020/07/10(金) 18:09:08
>>607
結婚したのはその彼氏となのかな?
お腹の子には気の毒だけど、普通はそういう感じになるだろうなって思う
うちにも大学生がいるけれど、彼氏も大学生なのでもしそういうことになった時にどうしたいのかというのを少し話し合ったことがある
共に大学生だと大学を諦めて出産育児をできるのかと考えると無理だと思うと
娘が高校生の時にクラスメイトの子が同級生との子を妊娠して退学して出産したということもあったので、身近に起こりうることと感じてはいると思う
その子は結局結婚前に彼氏とは別れてしまったけれど親と一緒に子どもを育てているし、かわいがっているようだから頑張って欲しい
なんかちゃんと性教育とともに、何らかの時に助けてくれる場所もあるとか産んで育てることの大変さや虐待についてを高校生ぐらいまでに子供らに教育すべきなんじゃないかと思う+5
-0
-
664. 匿名 2020/07/10(金) 18:09:19
>>322
市のホームページにはお母さんのリフレッシュや急用でも気軽に預けてくださいって書いてあるけど、1ヶ月半前に問い合わせてもキャンセル待ちだったことある
急用でなんてとても無理でしょ…って思った
その自治体にもよるだろうけど
私ももうハラハラしながら探すのがストレスなので、私立の割といつでも緊急でも預かってくれるところにお願いしてる+23
-0
-
665. 匿名 2020/07/10(金) 18:09:38
メディアによる白痴化で、クズほど子を持つ国になってしまった+6
-3
-
666. 匿名 2020/07/10(金) 18:09:43
>>22
妊娠出産依存症ってあるよね
妊娠出産すると周囲が優しくなるし守られるからその快感を得たいが為に次々妊娠する人
+33
-2
-
667. 匿名 2020/07/10(金) 18:09:48
シングルで病気になり身寄りもなく・・・みたいなケースなら救済必要だと思うな。
預けられる事で虐待から逃れられる子も絶対いると思う。
けど、本当なら虐待してるであろうクソ親が「事情があって一緒に暮らせなかっけど愛してる!私たちは親子よ!」って働ける年齢になってからタカリ出す輩もると思います+9
-1
-
668. 匿名 2020/07/10(金) 18:10:03
産後の助産師指導で家族計画の話されるときに、万が一子どもと離れたくなったらこういう制度がある、場所があるっての教えたらいいんじゃないかな。子供が生まれて幸せな気持ちの時に聞くような話じゃないからこそ、身にしみるというか、この子を大人になるまで責任持って育てるんだって意識を植え付けられるのでは。+9
-1
-
669. 匿名 2020/07/10(金) 18:10:36
>>657
結局普通の保育園に入れるにしても点数がいるからね…一時保育でパートに出れば無職より点数が高くなるから、保育園に入れるチャンスが増える。
だからそれまでの繋ぎで一時保育を利用するんだよ。+36
-0
-
670. 匿名 2020/07/10(金) 18:10:53
>>510
2歳からひとりぼっちって、保育園ではなくて自宅に放置ですか??
立派なネグレクトだよそれ。+33
-0
-
671. 匿名 2020/07/10(金) 18:10:58
>>587
横だけど最後の一言が余計だと思う+5
-7
-
672. 匿名 2020/07/10(金) 18:11:04
>>547
それもそうだし、横の繋がりがもっとあった。
近所の子供達と家の前で遊んでたりが普通だった。今は隣の人と会話するのもないもんね。
こういう事件があると近所付き合いも悪い事ばかりじゃないなって心底思う。+13
-0
-
673. 匿名 2020/07/10(金) 18:11:05
>>47
そうだよね。
やっぱりこういう母親は救いようがないからもう社会が強制的に動いて子供を守っていける世の中を作らないとまた結局どこかで繰り返されるんじゃないかと思う。
◯ヶ月検診とか予防接種受けてない子供は訪問して子供の無事を確認するとかもっと強制的に社会が踏み込んでいけるような何か。+8
-1
-
674. 匿名 2020/07/10(金) 18:12:09
>>659
ある意味、少子化でこまってるんだから、そうやって社会で育てる子増やすも良いかもね。
産みの両親に育てられた子とで産んでない施設で育った子と2パターンいる、みたいな感じ。
もう産むだけでもOKですよーって社会にいっそなれば、虐待やネグレクトも減るのかな…。+11
-0
-
675. 匿名 2020/07/10(金) 18:12:50
インスタに友達も攻撃してる人いるけど、自殺とかしたらどうするんやろ。嘘つき女の言うこと信じて親族に預けてたを信じてたらこうなったみたいな感じなら、攻撃しない方がいいと思う。でも、気づいてほしかった…。
10代ならまだまだ遊びたいでわかるけど、もう24歳なのにあんなに遊び回るのはおかしい。+0
-5
-
676. 匿名 2020/07/10(金) 18:13:58
>>93
わかります。息抜きでもOKと謳っていても、預ける理由が私的なことだと、なんとなく嫌な顔をされることがある。そういう対応をされるともう預けるの辞めようと思うし、結果的にこういう事件に繋がる。日本は子持ちには優しくない国。少子化が進むのも必然的。+133
-5
-
677. 匿名 2020/07/10(金) 18:13:58
>>507
なんかちょっと偏見かもしれないけれど、男と遊びたい子供が面倒って思っちゃうのって頭が弱いんじゃないかと思う
放置したら子供が死んじゃうとか思い至らないんだかそれでもいいと思っているのだか
きちんと知能検査とかしたら、知的障害とかなんらかの障害を持っている可能性もあるかもしれないと思ってる
+8
-1
-
678. 匿名 2020/07/10(金) 18:14:13
>>665
そうやってひとまとめにするのやめた方がいいよ。
ちゃんと子供を育てている親の方が圧倒的に多いから。+2
-1
-
679. 匿名 2020/07/10(金) 18:14:30
>>655
わたしも同じ状況。当日電話してもすぐに埋まる。あれ使えないよね。平等にするために、事前にメール申し込みなどして振り分けできんのかね+20
-0
-
680. 匿名 2020/07/10(金) 18:15:12
>>590
やっぱりそういう背景があったんだ。親もある意味、被害者だね。+5
-0
-
681. 匿名 2020/07/10(金) 18:17:36
>>5
たしかにそうなんだけど、潔く出来ないものは出来ないって支援受けた方が、子どもの為だと思う。
でもネグレクトするタイプは相談機関に行くという考えが及ばないんだろうな。+82
-2
-
682. 匿名 2020/07/10(金) 18:17:37
>>132
ほんとそれですね
馬鹿なやつが簡単に産むから、パンクしそうですね+5
-1
-
683. 匿名 2020/07/10(金) 18:17:52
>>669
そうなんだね!教えてくれてありがとう!
わたしも2歳1歳いるけど、保育系のことはとんと無知なので
もっと勉強します!+22
-0
-
684. 匿名 2020/07/10(金) 18:18:42
>>653
私も自転車の乗り方は近所の数歳上のお兄さんお姉さんたちに習ったよ。ころんだり手にマメを作りながら教えてもらった。
今ならお互いに怪我させたら責任が取れないから、とかでありえない話だよね+8
-0
-
685. 匿名 2020/07/10(金) 18:19:52
>>649
お母さんにそんなこと言われたら相当悲しいだろうけど、自暴自棄にならないでね。+3
-0
-
686. 匿名 2020/07/10(金) 18:19:58
・クズ母も子供の頃の虐待で施設出身で実親を頼ることができない
・結婚したけど旦那のDVで離婚
・クズ母自身が支援について勉強する気がない馬鹿
という理由でノアちゃんは死んだ+6
-0
-
687. 匿名 2020/07/10(金) 18:20:48
>>54
産む前にそこまでの思考力がないんだよ。
体は大人でも、中身が子ども。
周りに現実を教えてくれる人もいない。
狭い世界で生きてる人間だから視野が狭い。
本人の力が足りないのは勿論だけど、育った環境もあると思う。
妊娠するな、させるな、とか産まないとか、その判断ができる人を育てることで、今後の虐待家庭の母数を減らしていきながら、今苦しんでる家庭に介入していくことが大切だと思う。
+27
-7
-
688. 匿名 2020/07/10(金) 18:21:10
>>681
行かない理由としては、支援施設に怒られるのが嫌だからじゃないかな。+12
-0
-
689. 匿名 2020/07/10(金) 18:21:21
言い方悪いけど、こういう親は知能があまり高くないから便利な制度があっても全然理解出来ない、面倒くさい、栄養不足でガリガリな子供を見られたら役人から怒られる!嫌だ!っていう方が勝って何にもしないよ。+11
-1
-
690. 匿名 2020/07/10(金) 18:22:30
>>441
現実はそうだよね DNAって残酷だし里親もなかなか難しい問題色々起きると思う+6
-1
-
691. 匿名 2020/07/10(金) 18:24:37
>>445
ほんとこれね、、
週3勤務でも平日2日(短時間だけど)、まるまる預けることもできる
園によっては未満児は仕事休みの日は預からないけど
仕事休みでも登園OKな園は産休明けからでも常に預けられるよ
育児の大変さは同じなのにね。+12
-12
-
692. 匿名 2020/07/10(金) 18:24:48
>>454
息子ちがいじゃないの?笑
その児相送りにした親子は、可愛そうだから産むじゃなくて、中絶費用が単に払えなかったのか、生活保護費欲しさなんじゃないの?子供産めば働かなくても貰える。児相に出しても生活出来ないっていえば生活保護費切られ心配もないしね。結局産み捨てだよ。本当悪質だからそい言うの捕まればいいのにと思う。殺さなくともこれだって立派な虐待だよ。+5
-2
-
693. 匿名 2020/07/10(金) 18:25:55
そういう問題って母親の育った環境が大切だよね。大事にされてきた子は我が子のこともそれが当然のことだと思い大切にする。
逆だと悲劇。子どもを下に見るから支配的になって負の連鎖。そういう子を仕事で預かってるけど、年齢に応じた発達を妨げられてきたから言動が物凄くチグハグしてる。
どうしたら連鎖を断ち切れるんだろう。。+8
-1
-
694. 匿名 2020/07/10(金) 18:26:01
>>2
気持ち良くないと、種族を残さないよね。+2
-0
-
695. 匿名 2020/07/10(金) 18:26:33
>>653
親が毒親でも、おばあちゃんのおかげで真面目に生きてこられた人とか、中学校時代の先生のおかげとかいう人けっこういるよね。
必ずしも親でなくてもいい気がするんだよね。
きちんと見守ってくれる信頼できる大人がいれば、子供ってちゃんと育つし、凶悪犯罪とか起こさないと思う。+18
-0
-
696. 匿名 2020/07/10(金) 18:28:32
>>672
😑良し悪しじゃない?ご近所ガチャでしょ+7
-0
-
697. 匿名 2020/07/10(金) 18:29:27
いじめや性犯罪もそうだけど児童虐待も重い罰を与えた方がいいんじゃない
被害者の人格形成やその後の人生に関わるのに結局数年かそこらで出てこれるんでしょ
+3
-0
-
698. 匿名 2020/07/10(金) 18:29:45
こういう事件の犯人って取り調べでも泣いたり喚いたりして、手こずりそう。+2
-0
-
699. 匿名 2020/07/10(金) 18:30:02
>>2
そういう人ほどセックスするのよ
+46
-0
-
700. 匿名 2020/07/10(金) 18:31:20
>>695
でも遺伝子が気になるよね
子供には罪はなくっても、そういう親の遺伝子が入っているわけでしょう
何かがあったら大変だから理想論ではないでしょうからね
何で我が子なのに育てられないのかなーとは思う
まだ死別とかならわかるけれどもね+2
-7
-
701. 匿名 2020/07/10(金) 18:32:10
>>22
避妊しない男もね+23
-0
-
702. 匿名 2020/07/10(金) 18:32:59
>>177
分かってるけど、いざ妊娠したらちょっと母性出てきて、産んで自分が頑張る、幸せにする。
とかになっちゃうんじゃないの?
普通の人には理解出来ない思考なの。子どもなのよ脳が。
狭い世界で生きてるだろうから、産まない方がいいとか産んだ後の現実とかを厳しく教えてくれるような人もいないだろうしね。
+17
-5
-
703. 匿名 2020/07/10(金) 18:34:15
>>649
その人お母さんじゃないよ
って思ったら少し生きるのが楽になる
お母さんじゃないのに面倒見てくれるなんていい人じゃない?
私の本当のお母さんはフランスにお仕事に行ってるの
ここにいるのはばあや
とても意地悪だから本当のお母さんが帰ってきたら言いつけてクビにしてもらうつもり
って妄想して私は乗り切りましたよ
+7
-1
-
704. 匿名 2020/07/10(金) 18:34:27
恐らくは男女ともども気持ちが良いからセックスをして、その場の思い付きで子供を産んで、やっぱり育てられないってなっていそうではあるよね
子供も結局のところ、同じ道を辿りやすいのかもしれないし、あれでもマトモに育っても、そういうのが親だと知ったらショックではあるだろうね
何でああなるのかなとは思うんだよね+7
-0
-
705. 匿名 2020/07/10(金) 18:34:35
>>80
一時保育だってうちの近くは登録面接して次の月くらだし、予約があいてないし
+29
-0
-
706. 匿名 2020/07/10(金) 18:35:19
>>423
> その覚悟するリスクって大体は「母乳出るのかな、夜泣きがあるんだろうな」ってレベルでしょう
流石に妊婦バカにしすぎじゃないの?
母親になる覚悟ってそんなもんじゃないよ?
普通、真っ先に障害と遺伝疾患の可能性考えるから。
それでも我が子を一生愛する覚悟で産むんだよ
+11
-7
-
707. 匿名 2020/07/10(金) 18:35:59
>>635
そういうカフェあったら、実家が遠い人も救われるのにな。要するに、ジジババ代わりになれる存在を確保するって育児において大事だと思う+4
-0
-
708. 匿名 2020/07/10(金) 18:36:16
まあこういう親なら本来は親がいないほうが子供が幸せだろうけれどもね
どちらかがマトモだと良いけれども、この件は男女共にって感じだからね
遺伝子的にもとても子孫繁栄は厳しいものがあったんだろう
+5
-1
-
709. 匿名 2020/07/10(金) 18:36:38
>>93
そうそう。
登録もすごく面倒で、持ち物も大量だし預けることにすごく疲れたなあ。+52
-2
-
710. 匿名 2020/07/10(金) 18:37:44
>>562
それ。おかげで一人っ子決定ですわ。ジジババ頼れないワンオペも多いんだから、こういうところにお金使ってもっと事業拡大して欲しかった。幼稚園無償化とかほんと要らない+33
-1
-
711. 匿名 2020/07/10(金) 18:37:48
>>1
わたしはとっくのとうに、預ける育児に違和感ありません。
一部の専業さんがワーワー言ってるんじゃ無いの?
シッター使うもなーんの違和感ない。
不思議なもんで、そこそこ昔の漫画、例えばちびマルコちゃんなどでは、金持ち息子は親と離れ離れで育ってる訳よね。
最近の一時期だけが預けることに批判的だっただけだと思ってる。+14
-8
-
712. 匿名 2020/07/10(金) 18:38:09
核家庭だからこんなニュースが増えたんじゃないかな
やっぱり身近にジジババ必要だよね
マンションもあまり良くない
みんな嫌だと思うけど、町内会的なのは復活してもいいかも。これから災害増えるかのしれないし色々あった時に遠くの親族より近くの他人。携帯も使えないかもしれないし。実際、災害の時どこに避難していいか分からない独身サラリーマンも多いと思う。いきなり見ず知らずの土地で避難所とかに行けないもん。
話が少しズレたけど、近所付き合いが濃いと、良い意味で近所のおばさん達がちゃんと監視役になるよね。
月一で町の集まりに必ず参加!とかだと、もし子供が痩せてたりアザがあったら周りが気付くもん。+10
-1
-
713. 匿名 2020/07/10(金) 18:38:17
>>687
負の連鎖っていうものなんだろうね
両親がそろっていて、そこそこ裕福で夫婦仲も良いような家庭の子はメンタルも安定していて頭も良いことが多いけれど、逆のような家庭で育つと、親はいつも文句ばっかりで家から逃げたいとか良くない方向に行くことが多いと思う
ましてや児童養護施設で育ったのなら愛情不足で自分が経験がないのだから子供をどう扱ったら良いのかわからないとなるんだろうね
動物園で生まれた動物が育児放棄しちゃうのと同じ感じかな
だから社会的に要注意な親は、出産時の様子や検診時にマークしておくべきなんじゃないかと思う
とはいえまた施設での生活は連鎖しちゃうか…里子や養子に出せるといいけれど+11
-2
-
714. 匿名 2020/07/10(金) 18:38:33
田舎だとわりとあるよね。バカな嫁が不倫して子供を置いて出て行って、ジジババが孫を育てるとかね。まあでもこういうのはね、都合の良い時に顔をだすものだからね。本当にものすごい都合の良さなんだろう。両親共にそんな感じだと遺伝子がそうなっているんだろうけれども、片方がマトモだと半々なんだろうね+5
-1
-
715. 匿名 2020/07/10(金) 18:38:50
>>656
結婚する気無いのに性欲コントロールできなくて妊娠させてしまったアホが認知届けとか書くわけないわな。
自分の戸籍はキレイなまま違う人と結婚したいだろうしね。
前澤みたいなお金持ちとかならまた別のケースだけどさ。+68
-2
-
716. 匿名 2020/07/10(金) 18:38:56
>>674
人並みに納税できる様に育つ子どもが必要なのであって、子どもがいくら増えたって生保予備軍では困るんじゃないかな?
そこを教育できたらいいけど
あの母親の様なネグレクトをしてしまう親は何かしらの障害を抱えてるかも知れないし、遺伝もゼロじゃないだろうから、まず障害があるのか無いのかを調査しないといけないね
診断までにかなり時間がかかるから、人手も必要だ
一般的な家庭にたくさん産んでもらう方が税収としては効果的かな+6
-1
-
717. 匿名 2020/07/10(金) 18:39:15
>>649
子ども欲しい欲しいってだけの感情で産むな!!
これには完全同意。
さっきあった痴漢トピの「おっぱい触りたかったから」と同類で後先考えてない行動だよね
動物的衝動で自責ゼロ。+6
-1
-
718. 匿名 2020/07/10(金) 18:40:00
>>702
とかなっちゃってないからこの事件だよね…+10
-0
-
719. 匿名 2020/07/10(金) 18:40:47
>>708
今回は放置親だけど、
一緒に死のうとする親も大概だとは思ってる。
あれもたぶん、掘り下げれば、預けずに煮詰まった結果でしょうな?+3
-1
-
720. 匿名 2020/07/10(金) 18:42:15
>>1
可愛らしい女の子じゃん…悲しい
うちにももっと小さい子いるけど、姿が見えないと必死に呼んだりかけよってくる、抱きしめてくるよ
必要とされてるんだ、と実感する
自分で生き抜く力も無いまだ小さな子供を置いて部屋に閉じ込めて、男と遊びにでかけて餓死させるとかよ…
マジで人間じゃないぞ
殺してやれ+27
-1
-
721. 匿名 2020/07/10(金) 18:42:33
児相とか児童虐待関連の法律とか、結局決めるのは上層部の男な訳でしょ?
育児もロクにしたことない男たちがそういうのを仕切っている限り、結局現場とズレていて、トンチンカンな政策になるんだよね
児童や育児関係においては、育児経験者なおかつ現場の声を細やかに拾える女が担うべき
気の利かない、経験値もないオッサン政治家や行政に任せていても、虐待は絶対になくならないと思う+6
-0
-
722. 匿名 2020/07/10(金) 18:43:04
>>656
強制的に何かしようとしたところで行方をくらます
妊娠を告げられたら最悪殺人って事にもなりかねない
今でもちょいちょい殺人ってあるから
どうしたら効果的なんだろうね+33
-1
-
723. 匿名 2020/07/10(金) 18:43:19
>>6
養子に出して、里親に感謝されるために、子供を産み続ける女性もいるからね・・・+10
-1
-
724. 匿名 2020/07/10(金) 18:43:22
>>106
いっそ強制不妊手術した方がいいよね。
ピルっていうけどちゃんと管理できる知能もないような女に限って性欲が旺盛だし優生保護法復活して不幸な子供を産まさないようにするのも必要なんじゃないか?
人権侵害っていうけど産む方は好き勝手に産めていいかもしれないけど親を選べない側の子供は不幸だよね。
+8
-1
-
725. 匿名 2020/07/10(金) 18:44:54
でもこの場合、お子さんは両親ともにマトモではなかったんだろうね
ものすごい不運な事もあるんだろうとは思うね
恐らくはご両親と、ご両親の親もまたロクでもないような感じなんだろうからね
一体どうやって今まで繁殖してきたのか?と思うけれども、適当に産んで、放っておいたら育ったんだろうね+4
-0
-
726. 匿名 2020/07/10(金) 18:44:57
>>5
それは腹立つ。
ゴム付けてとお願いしても、大丈夫の輩いるし。
結局女が損する。
+180
-6
-
727. 匿名 2020/07/10(金) 18:45:00
自分に置き換えて考えてみたけど、無理。例えるなら生理中にずっとナプキンつけっぱなしで、お風呂にも入らない状況でしょ?想像したたげでも地獄やわ!可哀想に。なんで、子供がこんな目に遭わないとあかんのか。母親は同じ目に遭い我が子の苦しみの1ミリでも理解して欲しい。刑務所なんて子供の最期の状況に比べれば、天国やと思うけど。+2
-0
-
728. 匿名 2020/07/10(金) 18:45:36
>>45
うん、子育てしてたら楽しいだけじゃなく辛い時もある
虐待なんかしないけど、一歩間違えたら自分がその親の状況になってたかもと思う時あるよ
お母さんがもっと楽に子育てできる環境になるといいね+64
-2
-
729. 匿名 2020/07/10(金) 18:45:43
子供を産んだら子供が大人になるまで最後まで育てる覚悟を持って欲しい!!+0
-0
-
730. 匿名 2020/07/10(金) 18:46:12
我が子より自分の幸せを選んだ人
遊びたくて我が子が邪魔だった…
はぁー+2
-0
-
731. 匿名 2020/07/10(金) 18:47:50
ファミサポ何度か利用したけれど、毎回預ける理由を事細かく聞かれるんだよね。
病気や病院以外だと許さないみたいな雰囲気でウザくて、頼まなくなった。今は病院の時さえ子供連れて行ってる。
保育園の一時保育も一ヶ月前に予約しても当日にすぐ埋まる争奪戦で、少しでも開始時間から遅れたらもうキャンセル待ちの枠。
おかげで預け先無いよ
母親を助ける事業なのに意味をなさないって、一体なんなの?
+3
-1
-
732. 匿名 2020/07/10(金) 18:49:45
>>5
本当、養育費を強制できる法律できて唯一もの救いだと思うわ。
+95
-2
-
733. 匿名 2020/07/10(金) 18:49:47
今日サイゼリヤで3歳から4歳の泣いてぐずってる男の子を叩いている母親らしき40女を見た
周囲も店員もしーん、とガン見しつつ、何も言わない
くっちゃべり中の偉そうな婆さん軍団とか、こういう時こそ何か言ってよ+4
-0
-
734. 匿名 2020/07/10(金) 18:50:00
ニュースみた。ハロウィンの仲良さそうな親子の写真
こういう親でも子供を可愛いがってた時期もあると思うと苦しくなる
人って常識や信念の持ち方、気持ちの持ち方で
天使にも悪魔にもなるんだな
この子も最後までお母さんと会いたかっただろうなと思うと胸が痛い
幼い子供にとってはお母さんが全てだから
どういう風にされても大好きなんだよ
子供を持つって難しいことなんだろうなと思う
昭和とかはニュースにならないだけで、こういうことってたくさんあっただろうなと思う+2
-0
-
735. 匿名 2020/07/10(金) 18:51:27
>>661
一行目だけ同意かな。
二行目が施行されたら生まれてくる子供の数がぐんと減ると思うよ。妊娠がわかった時に男が動揺して一時的な気の迷いや喧嘩の勢いで出産に反対して、幸せになれたはずの命が数多く消される可能性もある。逃げられない以上は暴力や恫喝でねじ伏せる事もあるだろうし。今以上に不幸を招く結果になるよ。+47
-1
-
736. 匿名 2020/07/10(金) 18:52:08
>>80
うん、大田区きちんとそういう制度あるし、シルバー人材センターでの対応もしてる。母親でない私が知ってるから、興味・責任感の問題かも。+14
-0
-
737. 匿名 2020/07/10(金) 18:52:34
>>130
中絶を無料にして、出産を高額にする
猫の里親になるのですら環境や家族構成など診察厳しいのに、子供産むのが好き放題なのがそもそもおかしい
出産を高額もしくは審査制にして裕福な家庭しか子供を持たなくする。子供の存在を一つのステータスにする。
そして、子供手当とか訳わからないことをやめて、教育や保育に国の税金をもっと投じて恵まれた家庭の優秀な子供を育てる。+14
-46
-
738. エアリス 2020/07/10(金) 18:53:43
育てられないなら始めから産むな
避妊や中絶をしろ
それも無理なら養子にだせ+2
-1
-
739. 匿名 2020/07/10(金) 18:54:45
社会とか関係ないでしょ。
民事に立ち入ることのできる法改正しかない。
+2
-0
-
740. 匿名 2020/07/10(金) 18:55:04
>>711
私専業だけど他人が自分の子供預けて働きに行ったりする事自体どうこう思わない、自分に関係無いし+6
-0
-
741. 匿名 2020/07/10(金) 18:55:38
>>111
本当にそう。
子供は一人では作れない。
ネグレクトの原因は全てではないけど
貧困と現実逃避というのが多い。
その根源はパートナーの経済力と精神的サポートの欠如。その両方の安定と安心感の中で
乳幼児の子育てが促されていくもの。
そしてその自覚と準備の出来てない者同士が
子供を作って産んでしまった悲劇。
本当に悲しい事件です。+92
-0
-
742. 匿名 2020/07/10(金) 18:56:13
>>635
マンツーマンじゃないと子供同士ケンカになるし、無理だな
1時間5000円払うなら可能
むしろベビーシッター雇えば
知人の高校生の娘とか+1
-1
-
743. 匿名 2020/07/10(金) 18:56:30
>>725
昔は近所付き合いもあっただろうし、義家族と同居もあったから子どもが育って来たのかも
今みたいな誘惑も少ないしね
現代は近所の人が挨拶しただけで不審者ラインが来る様な時代だから難しいかもね+0
-0
-
744. 匿名 2020/07/10(金) 18:57:14
預ける事に抵抗のある人もいるんだろうな、保育士さん嫌な人はいるけど、大体が明るく気さくな人多いよ。+0
-0
-
745. 匿名 2020/07/10(金) 18:57:15
>>591
野良猫が仔猫産んだからって里親になったけど、飼ってみたら感情豊かでびっくりした。
私に凄く懐いてて、私がいない時はションボリしてるみたい。
帰ると玄関まで猛ダッシュできて「にゃ〜あ」て甘えた声出してくる。+18
-0
-
746. 匿名 2020/07/10(金) 18:57:54
>>16
何か、ペット感覚で子供育ててた?と思った。
かわいがってたけど飽きたから捨てる(放置)みたいな感じ。
+13
-4
-
747. 匿名 2020/07/10(金) 18:58:43
育てられないなら産むなという意見はすごくわかるけど、本人はなんとかなる、育てられる、と思うんだよ。子育てがまさかこんなに大変なんて、想像つかないんです。
わたしはちゃんと育ててるつもりだけど、産むまでこんなに大変なんて想像もつかなかった。
だからといって、普通の人間はこんな酷いことできるわけないんだけど。+9
-1
-
748. 匿名 2020/07/10(金) 18:59:11
>>1
面倒かもしれないけど、特に未就学児のいる家庭は定期的に親子で保険センターとかの担当者と面談しないとあらゆる手当てを停止してもいいと思う。
多少は抑止力になるだろうし、そこで色々相談できればいいかなと。+21
-0
-
749. 匿名 2020/07/10(金) 18:59:55
知的なんだろうね、私も知的だから預けて働いてる。育児家事の方がきつい。+4
-0
-
750. 匿名 2020/07/10(金) 19:00:49
>>16
母親はグレーとか知的なんじゃない?まじだったらね
+100
-1
-
751. 匿名 2020/07/10(金) 19:00:51
>>56
私の市は預かり保育してくれる保育園がとても多く週に一度は預けられました。
どこの地域もそうだといいんですけどね。+37
-0
-
752. 匿名 2020/07/10(金) 19:04:05
>>367
ひとり親は加点つくところがほとんどでは?そもそもシンママなら1日3時間以上働かなきゃ生活成り立たないでしょ+19
-0
-
753. 匿名 2020/07/10(金) 19:04:13
>>398
欲が勝って溺れるんだろうね。
考える事を放棄した思考者に、社会には理解だけ(補助金とか)求めるっておかしいよね。+54
-1
-
754. 匿名 2020/07/10(金) 19:04:43
>>746
ペットでも飼ってた子を保健所に捨てにくる人がいるってのが信じられない。
+10
-0
-
755. 匿名 2020/07/10(金) 19:05:20
父親も特定して逮捕して!+7
-1
-
756. 匿名 2020/07/10(金) 19:06:21
>>755
親権渡して知らない所で起きたのに逮捕できないでしょ+1
-1
-
757. 匿名 2020/07/10(金) 19:06:40
>>5
なんかその男の言い方が鼻につくのは私だけだろうか…出産はともかく、育てるのも女一人でやるのが当然、というように聞こえる。+261
-3
-
758. 匿名 2020/07/10(金) 19:06:46
>>1
もう成人して数年の息子がいますが、私は二十歳の時にすでにシングルマザーになってしまいました。
その頃はネットもなかったし、自分なりに必死で育児本読んだりして赤ん坊を育ててました。
でも、子育てはマニュアル通りにもいかないし、一生懸命やってても子供は待ってはくれない。
言葉は通じない、夜中で毎晩寝不足、お風呂だけでも毎日何時間もかかる、だんだん追い詰められていきました。
正直な話、気が狂いそうで布団を被せてしまったことも、泣き止まなくて思わず叩いてしまったことも、言葉の通じない相手に暴言吐いてしまったこともあります。
何度もハッとして、心底後悔して泣きながら一晩中抱きしめていたこともあります。
その時に思いました。育児ノイローゼって誰でもなりうるんだなと。子供抱えて飛び降りる母親の気持ちも少しわかった気もしました。
あと、虐待は連鎖するっていうけど、子供育てながら、私は母にこうしてもらったなとか、こんな風に言ってもらったなとか、母ならこうするかな?とかやはり子育てのベースにはあった気がします。母親からもらった愛情は自分の子育てにも繋がるんだと実感しました。
反面教師な面ももちろんあります。
それでも子供を閉じ込めて、家を空けるということは一度もなかったですけど...
今は、無事に成長して、真面目に働いてくれてて、家の手伝いもやってくれるようになりました。
あの頃のことをふと思い出しますが、本当に子育ては並大抵ではないと言い切れます。
長文・自分語り失礼致しました。+82
-6
-
759. 匿名 2020/07/10(金) 19:06:48
>>664
そうそう。出産時に市からもらった手紙に困ったらここへ!って感じで連絡先があって何となく安心していたけど、いざ本当に大変になって電話かけてみたらどれも予約いっぱい…
もちろんどこも大変だから責めるつもりはないけど、あの時のがっくり感は忘れられない。+16
-0
-
760. 匿名 2020/07/10(金) 19:07:24
>>579
しょうがない
ガルちゃんは女は悪くない!って意固地な人
ほんとに多いから…
そういう話じゃないんだけどね+15
-14
-
761. 匿名 2020/07/10(金) 19:07:38
>>273
マジレスすると
自治体によるかもしれないけど、虐待の恐れがある親は桁違いの加点がつくから普通は保育園入るよ
でも以前のり巻き一本置いて2、3日子供放置して死なせた事件もあったからフルで保育園に行っててもダメなものはダメなんだよね…+8
-1
-
762. 匿名 2020/07/10(金) 19:07:43
女もアホやけどしっかりしてない男が多すぎる。一時の欲望だけで子供つくるな!避妊さえしてりゃ悲しい事件が増えずに済むのに。+6
-0
-
763. 匿名 2020/07/10(金) 19:08:25
いやその親は認めちゃだめでしょ!
そもそもゴムなしでセックスしなけりゃいいんだからそのくらいやれよ
もし万が一避妊失敗してもアフターピルや中絶という手段もあるのに産むところまで行ってしまうのも理解不能
どう考えても知的に問題がある
免許制にしてもこういう女は勝手に産むからタチ悪い
子供を虐待したり殺した場合は死刑にする方が効果ある+5
-0
-
764. 匿名 2020/07/10(金) 19:08:32
この人もそうだと思うけど自分が育てられないって自覚ないんじゃないかな?と思う
今回みたいな事が起こるまで「自分はしっかり子育てしている」と本人は思ってたんじゃないかな。悪びれもせず
何が悪いかとか善悪の認知が出来ない人って可能性は大いにある。
だから支援をと言われても「え?自分には必要ありませんけど」って感じなんだろうな+3
-0
-
765. 匿名 2020/07/10(金) 19:08:54
>>9
それはどういった障がいの方が対象なんでしょうか、、?+9
-1
-
766. 匿名 2020/07/10(金) 19:09:08
>>760
父親がDVで子供殺した場合は「母親も逮捕して」とはならないのに
母親が殺した場合は「父親も逮捕して」て言う人いるのは何故だろう+7
-10
-
767. 匿名 2020/07/10(金) 19:09:26
行政に相談をすれば解決するって考えに至らなかったんじゃないかな?
新しい男と遊びたいから育てられないと話す気恥ずかさがあったり、目の前のことしか見えてなくて相談するって概念がすこーんと抜けてしまってるのかもしれない。+0
-0
-
768. 匿名 2020/07/10(金) 19:09:30
>>263はネットのない時代の人なのかな?
今時漫画やSNSでそういう体験書いてる人たっくさんいるじゃん。+18
-22
-
769. 匿名 2020/07/10(金) 19:10:16
>>17
私は覚悟も育てる自信も無く
21歳の時に堕したよ。
堕胎は殺人という人もいるけど、セックスするなってのも仰る通りなんですが、望まない妊娠・育てる自信がない場合は堕す判断も時には大切だと思う。+76
-11
-
770. 匿名 2020/07/10(金) 19:10:32
>>760
本当にそう思うわ。
お互い悪いのにすぐ男のせい。
すぐ男は〜っていう。
男がいたから自分は生まれてこれたのに。+9
-7
-
771. 匿名 2020/07/10(金) 19:10:36
母親と父親になるのは免許制にすればいいのにね+2
-0
-
772. 匿名 2020/07/10(金) 19:10:56
>>93
おっしゃる通り。
・事前面接
・アレルギーあれば別途面接
・入れたい予約と空き状況のすり合わせ、下手したらキャンセル待ち
・当日朝熱はかり
・昼またぐならお弁当、3時またぐならおやつの用意
・飲み物に、記名必須のオムツに着替えの準備
・預ける際は何度目だろうが緊急連絡先やら好きな遊びやらなんやら書く、おまけに昨晩寝た時間や朝食食べた時間も記入
・ぐずる子を連れていく
要は子に愛情ないと無理。
放置するような親には無理。
+124
-1
-
773. 匿名 2020/07/10(金) 19:11:04
>>756
養育費払ってなかったのなら罰してほしい
+4
-0
-
774. 匿名 2020/07/10(金) 19:11:36
>>416
施設出身だけど、虐待されて入る子はまだ少ないと思う。
ニュース観てもわかるように、虐待親はそういう機関を拒絶するから。
私もネグレクトと虐待されて自ら助け求めて児相→施設に入ったけど、男女で80人くらいいる施設だったけど、そういう子はいなかった。
殆どが親の経済的な理由もしくは不登校の子。
因みに私がいた施設は児童同士の虐めや寮母長による特定の幼児に対して虐待はあった。
施設長に虐待の件は直訴しに行ったけど、やんわり揉み消された。+2
-0
-
775. 匿名 2020/07/10(金) 19:12:01
>>4
ほんとーーーにこれ。
私は親頼らずに育児した。
まわりで子供放置してんのってだいたいが親に預けてる子ばっかだよ。
いくら遊んでもたりないんだよ。最初はちょっとランチ、そのうちジムも、ついには旅行も行きたい、海外も、と再現なく親をつかいまくって子供も親になついてるからとそっちの家から学校行く子までいる。
いくら預ける社会にしても結局はそうなると余計にじゃまになるんだよ。遊んで疲れて帰って子供の相手とかできるはずない。
ばばあみたいに思うだろうけど子供も親を育てるんだよ。苦労しながら親も成長していくことおおいよ。
+83
-6
-
776. 匿名 2020/07/10(金) 19:12:45
ピル飲んでるけどもっと海外みたいにピルが当たり前になればいいと思う
海外では妊娠防止にピル、病気と妊娠防止にゴムだから+0
-0
-
777. 匿名 2020/07/10(金) 19:12:59
言い方悪いけど子供を犬猫レベルで考えてたんだよね。可愛がるだけ可愛がって、面倒臭くなったら『もう知らね』って保健所連れてく飼い主と一緒。
子供は一時でもペット感覚であっても愛された記憶があるのに放置死させるとか、どんだけ残酷な事したか微塵も分かってないんだろうなこのアマ。+2
-0
-
778. 匿名 2020/07/10(金) 19:13:34
セックスしたけりゃすればいいけどなんでゴムしないのかね?
望まぬ妊娠出産して子育て向いてないから虐待、とかするくらいならピル飲んだりする方が安くあがるし体にも負担ないのに
やっぱりものすごく頭が悪くてそういう損得勘定もできないのかな
+3
-0
-
779. 匿名 2020/07/10(金) 19:13:42
保育士です。
私、子供嫌いなんです。って、保育園に3人の年子を預けている保護者さんがいます。ネグレクトに少し近いです。
そして、今妊娠中です。
口汚くなりますが、子作りする行為だけが好きなんだな。と。
避妊してほしいです。+15
-0
-
780. 匿名 2020/07/10(金) 19:14:25
>>5
こういう事件があったらDNA鑑定でもなんでもして父親探しだして同じように罰せられればいい。+161
-0
-
781. 匿名 2020/07/10(金) 19:15:20
子供ができない私は思わず、言ってくれたら預かったのにーとニュース見ながら言ってしまったよ
旦那も頷いてた+0
-0
-
782. 匿名 2020/07/10(金) 19:15:46
>>5
この母親は確かに擁護しようがないけども、この子の父親だって死別してなければどこかに存在するはずで、その父親には全く責任無いのかなーって考えるとなんかモヤッとする。+214
-2
-
783. 匿名 2020/07/10(金) 19:15:52
知的ボーダーみたいな人は出産を免許制にしたらいいと思うけどどうかな?
+2
-0
-
784. 匿名 2020/07/10(金) 19:15:56
育てる能力ないのに妊娠する時点でクソ馬鹿だから勉強させるよりも刑罰を重くしてビビらせる方がわかりやすいと思う+0
-0
-
785. 匿名 2020/07/10(金) 19:17:09
>>766
逆でしょ。父親が虐待やネグレクトしたら
「母親は?」のコメだらけだよ。
まだまだ子供の面倒をみるのは母親って風潮だよ。+21
-0
-
786. 匿名 2020/07/10(金) 19:17:52
ねえ、普通の感覚の人が子供1週間放置して生きていると思える?
この人は知的ボーダーだと思う
そうじゃないなら殺すつもりだったと思うけど+5
-0
-
787. 匿名 2020/07/10(金) 19:18:25
>>779
その人、子供が大きくなったら今度は自分がネグレクトされちゃうね
なんでそんなコスパ悪いことするんだろ
アホなのかな+3
-0
-
788. 匿名 2020/07/10(金) 19:19:29
>>782
死なせてしまうくらいなら元旦那に無理矢理押し付けたらいいのにと思ったけど同類かな…+17
-0
-
789. 匿名 2020/07/10(金) 19:19:41
>>5
ほんとなんなの?その男特有のはい論破!みたいなの
そんなんで解決しないからこうなってんだろ+157
-2
-
790. 匿名 2020/07/10(金) 19:19:49
その前に産むな、避妊しろ。+0
-0
-
791. 匿名 2020/07/10(金) 19:20:22
男の責任は?
どうして女ばかり?
女一人で妊娠しないよ。
妊娠したら、相手の名前を行政に届け出することになりそうね。
子どもは大事。
本当に痛ましい。
九州豪雨で、お年寄りを助けてる救助隊は若者。
老人ホームみたいに、救助隊もいずれお年寄りになってるのかな。
みんなで守ろう。
多様化して、色んな環境の人がいるから、優しい受け入れる姿勢と通報なりする勇気を持つ人が多くなればいいな。+0
-1
-
792. 匿名 2020/07/10(金) 19:21:33
>>672
でも今の時代、兼業主婦が多いから近所付き合いって負担だと思うわ。
ご近所付き合い積極的にしたい専業主婦の人が同じアパートに住んでたんだけど、それはそれでこっちは兼業だからキツかった。
土日の休みもゆっくりできないし、平日も帰宅したら色々猛スピードで家事をこなさないといけないのにまた急に家に来てペチャクチャ。
お風呂入っててインターフォン出れないと後から居留守呼ばわりされるし、暇な人はいいけど今の時代みんな忙しいから、付き合い頻繁だとそれはそれでストレス溜まるわ。+10
-0
-
793. 匿名 2020/07/10(金) 19:21:50
>>750
この母親自身虐待からの施設育ち、ちょっと虐待で正常な発達していないとかグレーとかそんなタイプ
いつでも預けられる社会云々のレベルではないと思う
強制保護隔離が必要だっただろうね
三つ子の母の致死事件は保育の充実で防げたのではと思う+48
-0
-
794. 匿名 2020/07/10(金) 19:22:06
>>1
電話をする事で助かる子がいるのももちろん分かる
でもその通報される事に必要以上にビクビクしてちょっと泣いてるのでもすぐ泣きやませなきゃ!!とすごく焦る
虐待と間違われないかとかすごく怖かった+9
-1
-
795. 匿名 2020/07/10(金) 19:22:19
>>33
間違えてクズコメントにプラス押しちゃったわww+4
-2
-
796. 匿名 2020/07/10(金) 19:22:27
>>5
朝の番組で古市さんも言ってたけど
旦那の男にも責任を問うべき
何故、毎回、女性だけの責任にしているのか
二人の子供なんだから
+282
-0
-
797. 匿名 2020/07/10(金) 19:23:28
知的障害で母になった人知ってる
セックス=気持ちいいことであって、子供ができることと思ってない
だから免許制にしようが自分に子供を作る権利がないこともわからないし、外部からコンドームやピルをいくら与えても使おうとしない、使えないから無意味
そして相手の男も知的障害か、障害者とわかってレイプするようなクズ男
本人が良く分かってないからおろすこともできなくて親同士が揉めて修羅場になってるのを何度か見たことがある+9
-0
-
798. 匿名 2020/07/10(金) 19:23:55
この女も施設育ちじゃなかった?施設出ても立派に子育てしてる人はいるけど、産んでみて自分も母親と同じように子育ての素質ないんだなと思ったのならさっさと児相に連絡したら良かったのに。児相が相手してくれなくても警察署飛び込んで「このままだと子供こ○しそうです!」って喚いたら助けてくれるでしょ。+3
-0
-
799. 匿名 2020/07/10(金) 19:24:51
>>793
そっか虐待されてたんだ。納得した。
そういう人は子供産まない方がいいだろうなあ。
+27
-0
-
800. 匿名 2020/07/10(金) 19:25:00
>>9
海外ドラマ見てたら、親が一緒に暮らしたいと言っても無理矢理引き離されてる場面を見かける。
日本もそうした方がいい場合があると思う。
日本は加害者(?)に優しすぎる。+197
-5
-
801. 匿名 2020/07/10(金) 19:25:01
この手のシングルは支援だとか温いものは全く効果が無いと思う私は。
もう親権放棄、ここへの道を整えてやるしかない。
一般的なシングルって仕事も出来るを通り越して、でき「過ぎる」レベルの人が多いし何でも自分ひとりでこなせてしまうから一人で立派に生きていける決断するんだろうし
そういう人は弱味を見せる相手も完璧に決めているだろうから、行政はそのひとつだろうし支援をしてあげたら良いかと思う+29
-0
-
802. 匿名 2020/07/10(金) 19:28:03
母親が虐待されてようが殺された子からしたら知ったこっちゃないけどね…
殺していい理由になってない
やっぱり罰を重くするのがいいと思う
子供殺しても大した罪じゃなければ馬鹿なやつはやっちゃうよ
そういうの未然に防ぐことを考えないといけない
安全な施設に保護されたとしてもそれはそれで可哀想なんだから+10
-2
-
803. 匿名 2020/07/10(金) 19:28:16
元旦那にDV受けてんのに
連絡取ってるのも不思議
+13
-0
-
804. 匿名 2020/07/10(金) 19:28:19
なんでこういう事件の犯人って
決まって明るい髪色なんだろう?
キラキラネームの確率も高いし男好き
たいがいLINEやSNSもやってる
傾向があるのかな
DNA鑑定してほしい
共通点があるかもしれない+9
-6
-
805. 匿名 2020/07/10(金) 19:28:41
8日間も放置して死ぬと思わなかったって…知的障害者だよ+22
-1
-
806. 匿名 2020/07/10(金) 19:29:47
>>512
つまり頭が幼稚なままなのかな+8
-0
-
807. 匿名 2020/07/10(金) 19:30:11
>>805
マジで言ってるなら知的障害者だよね
嘘ついてるなら人格障害
どっちにしろ実の子供を殺せるくらいだからゴミクズ+22
-0
-
808. 匿名 2020/07/10(金) 19:33:01
避妊、去勢手術無料にしたら?+4
-0
-
809. 匿名 2020/07/10(金) 19:33:08
>>510です。
保育園か親に預けられるもんなら勿論預けようと思ってるけど💦それに、できれば小学校~もひとりぼっちにならないよう兄弟つくってあげたいなぁとか。
でもそうできない可能性はあるよねとこのトピ見てて思って。
そのときに、仕事やめる選択はさすがにしないつもりだから、ひとりぼっちにさせる可能性は0じゃないな。
皆はやっぱりいざとなったら仕事やめる覚悟して産んでるの?会社の育休延長できたり親が頼れることを確認してから子作りしてる?
産む前からそこまではしてないなぁと思って。+3
-31
-
810. 匿名 2020/07/10(金) 19:33:18
虐待されて情緒が育たず、発達障害みたいなのになり
まともな状態じゃないから子供をネグレストしたってことかなあ+6
-0
-
811. 匿名 2020/07/10(金) 19:35:26
>>783
今回のような事件起こした人は
強制的に避妊手術するようにしてほしい+2
-0
-
812. 匿名 2020/07/10(金) 19:35:48
>>14
特別養子縁組は6才まで。
引き取りの夫婦が戸籍上が父母になる
養子縁組は養父、養母で
産みの親が父母+144
-4
-
813. 匿名 2020/07/10(金) 19:36:28
こういう事件があると優生保護法は必ずしも間違いではないと思うわ+6
-0
-
814. 匿名 2020/07/10(金) 19:36:53
>>367
シンママは保育園入りやすいよ…
シングルの友達が待機いるのに優先的に入れちゃった。ハロワもシングル家庭採用すると会社にお金入るらしくて仕事もすぐ決まった!って話してました。
+11
-4
-
815. 匿名 2020/07/10(金) 19:37:15
>>811
余計虐待って言われちゃうよね。難しい。
虐待されてる人がみんな虐待するとは限らないからね+0
-1
-
816. 匿名 2020/07/10(金) 19:37:38
>>805
知的障害をバカにし過ぎ(笑)死ぬとは、思わなかった、なんて仮定の話が出来る時点で知的ではなくグレーか健常者なのだよ。
しかも、偽装してみたり嘘をついたり、ある程度の食料は置いて出たりその先に何があるか想像する力があるからやった事なんだよ。
これは知的障害ではありません。+12
-0
-
817. 匿名 2020/07/10(金) 19:38:04
>>737
出産を高額にするとはどこの部分を高額にするの?
少子化を騒ぐ時代に病院における出産の医療費をあげるの?
そういう選択肢の人が病院にかからず公衆トイレや自宅で産むケースが現時点でもあるけどそれはどう考えているの?+42
-1
-
818. 匿名 2020/07/10(金) 19:39:51
>>809
それは最低限の確認しておく準備事項じゃないの?+24
-0
-
819. 匿名 2020/07/10(金) 19:40:06
>>10
一時保育のことなら、前月までに予約して、面接して、抽選してやっとだよ。
保育園入れなかったとき、働くために預けたことあるけど、なかなか入れなかったなー。+8
-1
-
820. 匿名 2020/07/10(金) 19:41:33
>>14
3才なら特別養子縁組も可能です。(6才まで)
特別養子縁組
養子縁組
里親制度
だいぶ仕組みが違うそうです。(下に行くほど緩くなる)
+102
-2
-
821. 匿名 2020/07/10(金) 19:42:49
やっぱり赤ちゃんポストだよ。
わかりやすいし周知されてる。
全国的に普及させよう。+8
-0
-
822. 匿名 2020/07/10(金) 19:43:53
>>757
きっとこれ言ってる男は、彼女もできない人だよ。だから想像力が及ばないんだと思う…。ある意味可哀想だよね。+46
-1
-
823. 匿名 2020/07/10(金) 19:45:59
>>93
うちの子が通っていた幼稚園の延長預かり。15時から17時までなんだけど、15時以降も仕事をしている親しか利用できない。病院とかの私事では利用できない。+11
-0
-
824. 匿名 2020/07/10(金) 19:47:23
>>68
気持ちはわかるけど、べき論や感情論では虐待は減らないよ。+14
-7
-
825. 匿名 2020/07/10(金) 19:47:57
>>5
ねぇ、なんでこういう事件て父親責められないの?
父親は何してんの?
男は女に言うんじゃなくて同性の父親に言えばいい+256
-2
-
826. 匿名 2020/07/10(金) 19:48:01
今の仕組みの真逆をやろう。
保育園を増設して義務化。
希望者のみ審査制で専業子育てができる。
行政が育成状況をがっつり把握する。+6
-0
-
827. 匿名 2020/07/10(金) 19:48:50
子供実家に預けただけでも、ネチネチ嫌味言ってくる人いるよ。そういう人たちが、いちばん無責任で頭にくる。+7
-0
-
828. 匿名 2020/07/10(金) 19:49:01
>>45
いや、今回は一生懸命育ててもいない女だと思う。命の重さを知らない。預ける、預けないの問題じゃないケースが最近多い気がする。+48
-0
-
829. 匿名 2020/07/10(金) 19:49:20
>>445
えーベビーシッターなんて1時間2千円強だよ。
全然安いじゃん+14
-3
-
830. 匿名 2020/07/10(金) 19:50:06
少しで育てられないと思うなら作るな。
ということを徹底した後に、
支援を行うならいいけど、
選民思想的になるけど、
なんらかなリミッターかけて、
ある程度のレベルをクリアできないと、
機能的に子供ができないくらいしてもいいレベル。+4
-4
-
831. 匿名 2020/07/10(金) 19:50:22
>>769
レイプとか病気、身体的な問題以外の堕胎は殺人だと思う。欲の為に望まれずやどされた命を覚悟ないからおろすのは仕方ない判断って考えられない。
まず避妊しなさいってのが普通の感覚。
日本は小さい頃から恥ずかしがらずに避妊教育きっちりさせたほうがいい。+20
-21
-
832. 匿名 2020/07/10(金) 19:50:22
>>800
日本の児相とかは子供の意見尊重だからね。
一応、保護してすぐ精神科医との面談(絵を書いたり)するけど、子供が親と住みたいと言えば経過観察して、親に問題なさそうなら一時帰宅。
これがダメなんだけどね‥。
私は親を拒絶したから、親がどんだけ泣き叫んでも親だけ強制的に帰らされた。
『お母さん、諦めないから!また迎えに来るから!』‥あのブサイクな顔は今でも忘れない。
自由になれた瞬間だったな~+67
-0
-
833. 匿名 2020/07/10(金) 19:51:18
>>817
いや、そもそもそんな人が産んだところでちゃんと育てられるの?そういうことを言ってるのよ。+5
-13
-
834. 匿名 2020/07/10(金) 19:51:34
この事件に関わらず、謎の母親像に多くの母親は苦しめられている。
手作りのご飯じゃないと、〇〇じゃないと子供がかわいそう。母親なら〇〇して当然!
父親は何してんだよ+7
-0
-
835. 匿名 2020/07/10(金) 19:51:36
>>577
遺伝子が性格と知能に影響する割合は30〜60%です。
逆を考えると半分は環境によって左右されます。どんな子供でも愛情をもって適切な環境下で成長すれば優秀な大人になる可能性があります。自分がまともに育ったことを周りの人に感謝して少しでも不幸な子供が減るようにまともに育った知能と人間性で考えてあげられませんか?遺伝子が悪い怖いと言ってもあなたが劣悪な環境で育っていたらあなたが遺伝子を見下される側の人間になっていた可能性もあります。親を選べずに産まれてきた子供を差別するような考えはたとえあなたの遺伝子がどれほど優秀でも人道に反していると思います。+8
-4
-
836. 匿名 2020/07/10(金) 19:51:40
>>6
ペットも大事な命だよ。
時代錯誤な発言だな。+39
-1
-
837. 匿名 2020/07/10(金) 19:51:59
>>457
都内の某区住んでた時、予約したい1ヶ月前の朝9時に電話して
話し中だから3分後にかけ直したら
いっぱいになりましたって言われるから取れるだけで奇跡だった+7
-0
-
838. 匿名 2020/07/10(金) 19:53:53
軽度の知的障害の可能性も絶対に考慮
するべきだと思う。でも妊娠中にそんな
検査なんて出来ないよね。以前何かで
見逃されてる知的障害って意外に多くて
生活そのものに支障をきたしてる人が
多いって記事読んだ。
+6
-1
-
839. 匿名 2020/07/10(金) 19:55:32
正直この親は知的障害とかもあったのでは…
それか虐待され施設育ちなのでどこかでおかしくなったか。
それは仕方ないにせよ小さな子供が犠牲になるのはつらすぎる。
言い方悪いけど子育て無理、子供が邪魔お感じるのならこういうのに頼ったり施設にあずけてほしい…
小さい子はひとりでは生きていけない
ママしか頼る人いないから
ママが大好きだから
頼むから裏切らないでほしい+5
-0
-
840. 匿名 2020/07/10(金) 19:57:19
>>838
知的障害のボーダーの人や発達障害の人は以外にたくさんいるよ
子供の頃にちょっと変な子や頭が悪すぎるけど普通に喋れるから普通学級にいるような子いるよね
大体グレーか発達だと思う。そういう子が風俗やavやキャバクラしてるんだと思う
+10
-1
-
841. 匿名 2020/07/10(金) 19:57:20
>>12
命を預かる、って大変さを見たらとても自分にはできないと思った
世のお父さんお母さん方は本当に尊敬する+9
-1
-
842. 匿名 2020/07/10(金) 19:57:35
>>615
うちもだわ。育てにくい子ほど預けにくいんだよね。保育士さんも数人に1人しかつかないだろうし、うちの子は迷惑かけまくるだろうなと思うと足が向かなかった。
予約も激戦だしね。+15
-0
-
843. 匿名 2020/07/10(金) 19:58:28
>>367
同じシンママでも生活保護費もらってる家庭は何かと優遇ありで、生活保護費ない家庭は優遇ありません。むしろ一馬力なのに、両親そろってる家庭とほぼ変わらない扱いです。シンママでも生活保護費もらってる、もらってないかで全く違います。一緒にしないで下さい。+6
-1
-
844. 匿名 2020/07/10(金) 19:58:58
もっと妊婦指導をするべきだよね。
中絶する人に対しては、きっと、
よく考えて?とか助産師もいってるとおもう。
逆に、本当に産めるのね?育てられる?大変よ?って生む覚悟をもたせることも大切。
あと、ミルクが〜沐浴が〜も大事だけど、
車に置き去りにするなとか、子供一人にするなとか、当たり前な当たり前なことをプレママとかでさらに徹底指導すべきだし、、
予防接種や検診に来てなかったらもっと踏み込んでいけるようになってほしいな…
本当に胸が痛い事件でした。。
預けていいよ、って、シングルのお母さんには特に行政がさ、無料で月三日間はあずかります!とか、一人で抱え込まなくて済む仕組みが必要。
育てられない、つらいといわれたら、とりあえず預かるってやってほしい。
頑張れるでしょ?ママなんだからとかなるから相談できなかったりして今回のような最悪な事件になるのかなとか
ぐるぐる考えてます。
子供がかわいそうすぎて。+6
-0
-
845. 匿名 2020/07/10(金) 19:59:11
>>5
お前ら男どもは育児を半分担ってる意識はあるのか?精子出したら仕事終了じゃないんだぞ。二十歳まで男親も育児の半分を責任持って担ってからその意見を言ってみろ+191
-1
-
846. 匿名 2020/07/10(金) 20:00:18
育てるのがきつい。子供にきつく当たってしまう。なんて自分を責めたり、こんなとこに相談しようと思える人は、こんな鬼畜な事しないでしょ。
それ以前の問題。
本当に1人でも子供の命を助けたいなら、周りの人が通報しやすい制度を整えるとか、児童施設等が怪しいと思う家族にもっと踏み込み、いくら親でも命を守るために、切ないけど、親と切り離す、断絶する制度を整えた方がいい。親といえど頭狂ってる犯罪者に何か救援制度なんて無意味。+5
-0
-
847. 匿名 2020/07/10(金) 20:00:58
>>137
子どもの命を預かってもらうのに、1時間800円とか1000円って高い??
パートの時給程度。これが高いという意味が分からない。大切な、か弱い子どもだよ?
+21
-28
-
848. 匿名 2020/07/10(金) 20:01:05
>>840
高齢で子供産む世の中だから余計に発達や知的の子供生まれやすいだろうね
悲しいことに+3
-1
-
849. 匿名 2020/07/10(金) 20:03:09
>>510
周りにもそういう子いるって、明らかに児相案件だよそれ。小学高学年でようやく少しだけお留守番出来るんじゃないの?
あなた育児舐めすぎ+22
-0
-
850. 匿名 2020/07/10(金) 20:04:41
子供の命が奪われるくらいならあっていいと思う。ネグレクトする親に育てられるより幸せになれる可能性の方がいい。死んでしまったら何の為に生まれてきたのか悲しすぎる。+3
-0
-
851. 匿名 2020/07/10(金) 20:05:21
>>737
中絶無料て笑
現実的じゃないわ。
+29
-1
-
852. 匿名 2020/07/10(金) 20:05:34
>>136
お金は稼いでいるだろうけど、橋下はあれだけ産ませておいて子育てしないわ不倫するわ、夫や父親としては最低だね。
まあ奥さんが金さえ稼いでくれればどうでもいい、性行為も外でしてくれって思っているかもしれないけど。
平熱パニックおじさんは自己中だな〜+20
-0
-
853. 匿名 2020/07/10(金) 20:06:15
>>802
とりあえず子供がうめない年になるまで
刑務所で働いてほしい。
+7
-1
-
854. 匿名 2020/07/10(金) 20:06:41
>>1
どうなんだろ?
他人様の善意に甘える癖がつくと、産みっぱなしの、母親とも呼べない母親が増えそう。
アフリカとかもそうだよね。
+14
-3
-
855. 匿名 2020/07/10(金) 20:06:53
>>89
子育てってそんなに単純じゃないよね。
この犯人は元々親の愛情を知らなかったのも原因だと思うし、野生の動物でも育児放棄はある事なんだから、人間でも理性で考えられなくなった状態の人は育児放棄になっても不思議ではないんだと思う。+21
-5
-
856. 匿名 2020/07/10(金) 20:07:15
シングルマザーを優遇しすぎてどんどん離婚しやすくなってる。核家族が多い中で離婚して一人で子供を育てることがどれだけ大変かわかってない。
結婚出産はもっと重いもの+25
-7
-
857. 匿名 2020/07/10(金) 20:09:34
>>843
どこから生活保護の話でてきたの?+5
-0
-
858. 匿名 2020/07/10(金) 20:10:23
>>637
ある穏やかな夫婦が我が子が自分達に顔も性格も似ていないし、家庭内暴力起こしてばかりで不審に思い検査したら産婦人科で実の我が子を取り違えられていたことが発覚、相手方に渡った実の子どもは穏やかで成績も良かったという例もあったし
アメリカでは養子の韓国人男がアメリカ人の親と喧嘩し殺害という事件もある、悪いけど血(DNA)は大事たわ
+15
-1
-
859. 匿名 2020/07/10(金) 20:10:52
>>757
>>796
シングルマザーになって20数年ですが、本当そう思います。
何で女性ばかりに責任をって思います。
当時なんてもっと言われましたよ。母親なんだか育てるのは当然。自分が産んだ子供。母親のくせになど。
男は育てる責任ないかのようにね。
もちろん、子供は可愛いし女にも責任も義務もあるけど、養育費すらロクに払わない父親もたくさんいる上に、子育て全般母親に押し付けるなんて言語道断。おかしい。
+169
-3
-
860. 匿名 2020/07/10(金) 20:11:42
>>576
施設に預けるのは費用がかかると思うんだけど
年収によってはかからない人もいるけど+52
-0
-
861. 匿名 2020/07/10(金) 20:11:58
>>10
あるよ。
自身も、美容院行くときに子供を預けた時もある。
でもこのバカ性欲女は話が別だよ。
東京から鹿児島まで男に会いに行って、6日も放ったらかし。息抜きだとか一時保育を自治体がしているか以前の問題。+17
-0
-
862. 匿名 2020/07/10(金) 20:12:01
>>591
ウサギだってハムスターだって、預けてきたよ。
預けるお金(ペットホテル)や頼れる人、がいない今は飼ってないよ+10
-1
-
863. 匿名 2020/07/10(金) 20:12:24
>>574
検診ではないけど今回コロナで保健師さんの個別訪問があって、
やっぱり外で話すのと家で話すのって全然違うなと思った。
でも保健師さんの負担はとても増えてしまうんだよね…
私自身が若い頃小金持ちの荒れた家育ちだったけど、
警察が玄関見ただけでこの家はちょっとおかしいですと言っていたから
そういうのでも割と早く気がつけると思う
でも極限まで追い込まれている人は玄関開けないだろうしやっぱり難しいわ+17
-0
-
864. 匿名 2020/07/10(金) 20:12:49
>>12
産んでキラキラネームつけて満足してそう。
産んでからの生活を想像してないんじゃない?+23
-1
-
865. 匿名 2020/07/10(金) 20:13:24
>>474
それは相談していい、てかするべき
出来たら何月頃になるのか、までを早めに話しておくのがベスト+8
-0
-
866. 匿名 2020/07/10(金) 20:13:29
前田のあーちゃんかお母さんと育児してるのあんなに叩かれてたのもう忘れたの?
本人も初めての育児で不安だったんじゃないの?+1
-1
-
867. 匿名 2020/07/10(金) 20:15:07
決してこの事件を擁護するのではありませんが、
昔も案外望まない妊娠もあったそうです。
私介護職なんで高齢者の方から聞いたのですが、妊娠してしまったら出産後家の軒下に埋めてたそうです。
なかった事にしていたみたいです。
+7
-1
-
868. 匿名 2020/07/10(金) 20:15:25
>>737
それいうなら、出産できる所得に制限をかけるって方じゃなくて?
それでも反対だけど。
今回の犯人だって旅行するお金はあったんだから。+18
-2
-
869. 匿名 2020/07/10(金) 20:15:50
>>580
一時保育も1ヶ月先の予約が即埋まるみたいだし
緊急性のある施設とリフレッシュ目的の施設が分かれてあれば良いのになと思う+22
-0
-
870. 匿名 2020/07/10(金) 20:18:01
>>809
お互いハタチそこらでないかぎり、考えて結婚するもんじゃないのかな。。。環境整えてから子作りすると思うよだいたいの人は。育児って想像とは全然違うものだと思うよ。一人一人赤ちゃんも個性があるし。
+13
-0
-
871. 匿名 2020/07/10(金) 20:18:31
>>867
有ったと思うよ
田舎なんて特に+7
-0
-
872. 匿名 2020/07/10(金) 20:19:04
やはり責めるコメントがあるけど、だから許してあげてって言ってるんだよ。責任が果たせないのは普通であれば責められることなんだけど、殺人になるよりは預けるのを許してあげてってことだよ。無責任だけど、やはりどうしても性格上育てられない人もいるからね。+8
-0
-
873. 匿名 2020/07/10(金) 20:19:27
>>829
ベビーシッターは1対1だからね。
一時保育は、保育園の通常クラスに数時間いさせてもらうか、一時保育専門園どちらにしても数人~20人とか集団だからね。+9
-0
-
874. 匿名 2020/07/10(金) 20:19:59
>>13
健診や予防接種を受けてない人は強制的に児相に連絡して欲しいよね+91
-4
-
875. 匿名 2020/07/10(金) 20:20:19
親兄弟いない、自身も施設育ちや虐待経験あり、脳に障害あり を前提に考えよう
頼れ、頭使えなんて無理なんだから+4
-0
-
876. 匿名 2020/07/10(金) 20:21:03
いつもこのタイプのニュースを見て
凄く苦しくなる。
そして、こうゆうニュースを報道し、
知ってもらう事も大事かもしれないが、
もう少し配慮して欲しいとも思う。
何故避妊しないのか。
避妊をして欲しいと言っても
避妊にてくれなかって授かる可能性があるなら
アフターケアを病院でして欲しい。
ほんとに子供を望んでる人もいるはずなのに。
我が子ってどんなことをされようが、
どんだけ育児が大変だろうが、
とても愛おしいのに。
シングルになり、彼氏ができると
女を捨てれなかったのか…。
もし私がこの女の立場なら、我が子を無下に扱う男であれば
逆に殺意が湧いてしまうのに。
+4
-0
-
877. 匿名 2020/07/10(金) 20:21:31
>>765
遺伝性の障害+38
-0
-
878. 匿名 2020/07/10(金) 20:22:01
水子の霊の恐ろしさを知らんのだな。
ちゃんと供養してやらんと大変なことになるよ。
+2
-0
-
879. 匿名 2020/07/10(金) 20:22:27
子どもを見れない人ほど妊娠しやすい
待ち望んでいる人ほど妊娠しなくて悲しんでる+2
-2
-
880. 匿名 2020/07/10(金) 20:22:44
>>830
「産むな!」とは偉そうだね💢所詮、安全なところからだったら何とでも言えるからね。そんな単純な問題じゃない。
男の家事、育児のレベル低すぎなのが問題。人に「産むな!」と言うんだったら、お前も一生セックスするな!+6
-0
-
881. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:06
>>847
もちろんそうなんだけど、自分のリフレッシュのたの数千円は高いから、夫が休みの週末まで我慢しようとなる。
で平日は小さい子とずっと向き合って、毎日どこに行くにも一緒。
病院も美容院もマッサージも気軽には行けずに追いこまれる。
+33
-2
-
882. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:07
>>442
程度にもよるけど
発達障害だからこそ、この時期に鹿児島まで追って行けたんじゃない?周りが見えないんだよ。子供なんかまーったく見てないって。一個しか見えないの。
鹿児島の場所は分かるけど、長崎の場所は分からないと思う。
+36
-0
-
883. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:11
>>737
無料にしたら中絶女性増やすだけだよ
嫌な思いをする人達が増える+25
-3
-
884. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:17
冒頭は産むなって意見ばかりだけど、産んだけど困ってる人達へ救いの道を示すことが大事ですよって話ですよね。
責めても誰も救われない。正に今苦しんでる親子が助かるケースもあるかもしれない。+9
-0
-
885. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:18
>>843
がるちゃんでよく叩かれてる手当いっぱいもらってるシングルマザーは、生活保護をうけてると思う。
母子家庭の手当って子供一人4万(子供の人数×4万ではないです。)とかだから、がるちゃんのイメージする手当で遊ぶとかあり得ないよ。
この4万も親の年収が200万超えたくらいで、無くなるか減額だからね。
生活保護だと月20万くらいある地域もあるから、それと誤解してると思う。
母子家庭でも保育園は1年待ちだったよ。
真面目に頑張って手当を受けてない母子家庭まで、一部のおかしな母子家庭の人のイメージで、母子家庭=優遇なんでしょ?人の税金で遊ぶな、みたいに言われるのはキツい。+14
-0
-
886. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:25
>>5
女はされない限り妊娠しないからね。
男は何言ってるの?
金出せないなら種出すなって話。+172
-2
-
887. 匿名 2020/07/10(金) 20:24:59
>>455
それだと急用で預かってほしい時とかは無理って事だね
1ヶ月後の予定なんてわからんし+6
-0
-
888. 匿名 2020/07/10(金) 20:25:15
子供を育てるのは我慢の連続
愛情があれば我慢なんて思わない!って意見も多数あるだろうけど、それは綺麗事
我慢を耐え切るのが親+5
-0
-
889. 匿名 2020/07/10(金) 20:26:00
>>2
この母親は刑期を終えたらまた男と付き合ってあと5人くらい産みそう。+63
-1
-
890. 匿名 2020/07/10(金) 20:26:06
早くピル解禁しろや
中絶業界の反発?
何なの一体+4
-0
-
891. 匿名 2020/07/10(金) 20:26:16
子どもを虐待やネグレクトで死なせたら
母親は避妊手術、父親は男根切除することにしよう
人でなしの遺伝子は断ち切ろう+7
-0
-
892. 匿名 2020/07/10(金) 20:27:14
>>6
加害者親と似たような生い立ちで子供は作らないと決めてる既婚だけど‥ペットはとてつもなく溺愛してます。
半年間殆ど寝れなくて目の下クマだらけでも愛おしい存在。
動物(ペット)だって大切な命です。+31
-2
-
893. 匿名 2020/07/10(金) 20:27:44
>>10
自分が困っていることを自覚して相談できていたら、様々な育児支援のサービスを受けられた可能性もあるけど、本人にそういう自覚がなく、他人を頼ることも選択肢にない場合はどうすれば解決するのだろうね。。ましてや自分でも何とかしようとしないで、逃避しちゃう人。
せっかくのサービスも手続きとか利用料が発生するものだと、ハードル高くて利用しない人もいるだろしね。
+8
-0
-
894. 匿名 2020/07/10(金) 20:28:02
>>526
母子手帳にメモしとけば?+14
-0
-
895. 匿名 2020/07/10(金) 20:30:04
>>875
頼るって事さえもわからない、頭なんだよ、きっと。+3
-0
-
896. 匿名 2020/07/10(金) 20:31:26
>>872
虐待するような親はわざわざ煩わしい手続きして預けるような事はしない
煩わしいんだから放置するんだよ+6
-0
-
897. 匿名 2020/07/10(金) 20:32:45
>>1
自治体は連絡待ちじゃなくて3ヶ月に1回くらい各家庭に訪問したら?
拒否権なしで。+9
-0
-
898. 匿名 2020/07/10(金) 20:33:20
>>78
これからたくさん幸せなことがありますように!
祈ってます。+250
-1
-
899. 匿名 2020/07/10(金) 20:34:10
>>737
安易なこというなよ。
無料になったら、おろせばいいだけって中出しするクソ男とクソ女がやりたい放題するだけ+33
-2
-
900. 匿名 2020/07/10(金) 20:34:58
その子供殺しと無関係だったといえ、その子の父親の責任がゼロ扱いみたいなのは絶対おかしいと思う😬+0
-0
-
901. 匿名 2020/07/10(金) 20:35:02
>>520
おろしてほしかったけどねー。
ガチで言ってるよ。
何が悪いの?、+5
-18
-
902. 匿名 2020/07/10(金) 20:35:17
>>367
いやいや優遇されるよ
近所から男と遊んでるって噂される?火の無いところに煙は立たないけど、ちょっと派手めなだけでそう言われちゃうよね
嫌だけど子供のため、地味に地味にしてるよ。
仕事と子育てばっかりしてれば何も言われないよ!預け先無いから遊ぶ時間も無いしね!+7
-0
-
903. 匿名 2020/07/10(金) 20:35:33
>>847
こういう人が母親を追い詰める+22
-9
-
904. 匿名 2020/07/10(金) 20:36:27
社会のせいにばっかしないで。シングルでも大事に育ててる人なんて沢山いる。ほんと、こういう人がいなくなるのって、どうしたらいいんだろ。中絶費用無料にするとか…マイナスつくだろうけど、育てられない人よりいいのかな…3歳なんて1番可愛いとき。殺してやりたいよ、思い切り苦しめて。+4
-3
-
905. 匿名 2020/07/10(金) 20:37:58
>>415
でもこの書き込みの子持ちのシングルマザーは相当マシというか、恋愛や男にのめり込んで子どもを蔑ろにしたり、放置したり、今回のように餓死させるするような知能が低いろくでもない親とは比べ物にならないほどいい方だなと思う。
両親揃っていても夫婦仲最悪だったり、通報されるほどでなくとも親から虐げられている子より息子さん幸せだったかもしれない。
大学まで進学させることもできたみたいだし、教育も受けさせている。
息子が成人して就職するまで彼氏は作らず、息子が一番。当然、再婚もしない。再婚家庭で息子が傷付く可能性をきちんと考慮している。
多分避妊もしっかりしていたと思うし、万が一できてしまったらこういう人は堕胎していたと思う。(堕胎することに関しての是非はあるだろうが)
それで息子が自立したら再婚して老後は金銭的に不自由しそうになく、息子にも負担をかけないで済む。+11
-0
-
906. 匿名 2020/07/10(金) 20:38:58
子供はどんなに母親に放置されても傷つけられても
ママ、助けてと思います。
母親にズタズタにされても私が悪いんだ、ごめんねごめんねと心の中でずーっと思ってます。
昔見せてくれてた母親の笑顔しか出てきません。
もう一度見たいとずーっと願っているんです。
私が小さい頃そうでした。+9
-0
-
907. 匿名 2020/07/10(金) 20:39:21
>>847
子供の命の値段として話してるわけじゃないでしょ?
少しの息抜きに利用するには高いと感じるだけで。+32
-3
-
908. 匿名 2020/07/10(金) 20:39:39
こういった子供守る為にしっかり税金が使われているのであれば増税されても我慢できるかも?なんだけどなぁ‥
消費税をホイホイ上げておいて何やってんのやら(呆れ+0
-1
-
909. 匿名 2020/07/10(金) 20:39:44
>>144
シンママでも保育園優遇されませんよ。
しかも私は無料じゃなくて毎月3万5000円払ってました。+6
-8
-
910. 匿名 2020/07/10(金) 20:39:46
バカは産まなくていいよ
セックスしたいなら税金で避妊具あてがうとか。
途上国みたいに飢餓貧困わかってるのにボコボコ産んで世界にお涙頂戴で寄付募るのと同じで
その場限りの快楽しか見えない、将来のことが考えられない。
日本は凶悪犯罪でも社会のせいや育った環境のせいにして犯罪者に寄り添う事ばかり社会に求めるけどさ、どれだけ発達障害やサイコパスの連中を社会がわかってあげなきゃいけないんだよ
世の中には親に適さない人間も一定数いるという現実を周囲が理解したほうがよりよい社会になると思う。
+5
-2
-
911. 匿名 2020/07/10(金) 20:39:59
>>476
ピルだけじゃ性病防げないし、言いくるめられてゴムなしでやられてしまう若い子が増えてしまいそう+4
-0
-
912. 匿名 2020/07/10(金) 20:40:05
>>856
結婚可能な年齢を18歳ではなく22歳にするとか。
それか、社会人経験2年以上とかどうかな。+1
-3
-
913. 匿名 2020/07/10(金) 20:40:58
>>562
本当にこれ
誰にも頼れない人のことをもっと考えて欲しい
体調崩したら病院にも行けない
+25
-1
-
914. 匿名 2020/07/10(金) 20:41:25
>>3
よくもまぁこんな可愛い子を
食べ物も飲み物もない密室に放置出来たよな。
こんなに小さい子なら
電気のスイッチだって届かないはず。
夜は真っ暗で怖かっただろうに。
信じられない。悲しすぎるよ…
+345
-5
-
915. 匿名 2020/07/10(金) 20:41:26
>>905
相当マシって随分上からだね。
+0
-0
-
916. 匿名 2020/07/10(金) 20:41:51
この事件は、信じられないし許せないけど。
産むなって言うのは違う気がする。
産んで初めて子育てして思う事たくさんあった。
子育てを母親に任せすぎだし、日本では母親が楽したらダメみたいな考えの人が多すぎる。母性神話はもう古い。
普通の親だって子育てずっとしてたら息つまる。
だから週に1日だけでも預けてリフレッシュするのが当たり前になったらいいなって思う。
お金も大事だけど、こう言う制度がもっと有れば虐待も、孤立育児も少なくなるし楽しく子育て出来ると思う。
それでもなくならないかもだけど、子育てが楽になるのは悪くない。
+8
-2
-
917. 匿名 2020/07/10(金) 20:42:49
>>10
この母親はお金の問題で保育園に通わせなくなったという記事を見たけどそれが事実ならそう言った有り難いサービスも意味ないよね
+7
-0
-
918. 匿名 2020/07/10(金) 20:42:54
>>2
卵巣が死滅する薬とかあれば、望まれないで生まれる不幸な子は減るんじゃないかな?
ただのしたいだけの淫乱女は子供なんていらないでしょ。+30
-1
-
919. 匿名 2020/07/10(金) 20:42:56
まずは虐待の罪をものすごーく重くすることからじゃない?
他に出来ることなんて検診に来てない家庭への訪問なんかを強化していくくらいなもんだよ。
仮に今より簡単に施設に預けたりできるようになったとしても、周りに子供いるって知られている人はできないよ。+5
-1
-
920. 匿名 2020/07/10(金) 20:43:31
>>903
じゃあなに、無料で他人の子供を預かって何かあったら全責任を負えっての?
あなたみたいな人こそ保育に関わる人間を追い詰めてる
自分の子供なら全部自分で面倒みろよ
私は時給1万円でも人の子なんかみたくないよ
その息抜きの数時間でちょっとでも何かあったら鬼のような形相で非難して掴みかかってくるくせに+14
-14
-
921. 匿名 2020/07/10(金) 20:44:09
>>718
そう!その瞬間の感情だけしか大事にしてないんだよね今回の母親は。先のことをわかってない。
頑張るとか頑張れるって思う瞬間がないわけじゃないと思う。でも結果出来ないんだよ。
自分の力量を測ることも知らない。
周りが現実を突きつけるしか子どもを助けることが出来なかったよね。
こういう時の為の介入制度がほしい。+3
-1
-
922. 匿名 2020/07/10(金) 20:44:48
>>531
昔から子供を虐待ネグレクトする親はいた。
子供に人権なんてなかったから
子供が死んでも表沙汰になるケースが少なかっただけ。+8
-0
-
923. 匿名 2020/07/10(金) 20:45:56
>>461
通報者って向こうが希望したら知らされちゃうの?
だとするとちょっと怖いなぁ逆恨みとか…
+14
-1
-
924. 匿名 2020/07/10(金) 20:46:00
>>25
仕込む男性もいますよね。
自分の意思とは別に、深い眠りについていて意識がない間に・・
なんて人もいますよ。+9
-13
-
925. 匿名 2020/07/10(金) 20:46:37
>>914
一応、電気とエアコンつけて、お茶と食べ物は置いていったと言ってるみたいですよ。
うそかもしらんけど。+107
-1
-
926. 匿名 2020/07/10(金) 20:47:10
>>916
それとこれとはまた話は別だよ
この人の場合、8日間閉じ込めても大丈夫だと考えるところから始めなきゃ。
子育て云々以前に知的障害だよ。
+1
-2
-
927. 匿名 2020/07/10(金) 20:47:36
>>853
父親もね+3
-0
-
928. 匿名 2020/07/10(金) 20:47:46
>>856
それもわかるけどね。
また、夫側にいつも責任があるとは思わないけれど、DVモラハラ、子育てしない、生活費や養育費も家に入れない、そもそも収入も低い男も多いよ。
昭和みたいに何があっても離婚しない生活も結局家庭内は破綻しているから子どもにとっては地獄だよ。両親の不仲や親の八つ当たりを受ける捌け口は弱い者になるから。
とにかく、底辺は底辺同士でくっついて避妊もせず子ども産める人はどんどんできてしまい、問題起こすんだよね。
そういう子たちもそういう親の生き方から抜け出せない。まともな教育を受けていないし愛情に飢えているから10代からすぐセックスして若くして妊娠、結婚してもすぐ離婚。それか未婚の母。
子持ちで離婚したら一人親を支援する代わりにネグレストや虐待しないかもっと見張ったほうがいいし、養育費を支払わない親は逮捕して刑務所で労働させてもいいと思う。
あと日本は親権が強すぎる。
見過ごせない虐待が発覚すれば容赦なく親権剥奪して、その親は実刑与えればいい。+6
-2
-
929. 匿名 2020/07/10(金) 20:48:41
>>702
妊娠出産は魔法じゃないんだから、そんなことあるわけない。
子供を産んでもその人の性格は変わらないよ。
幼稚な人間は子供産んでも幼稚だし
性悪は性悪のまま。
子育てに向いていない人間は子供をつくるべきじゃない。+9
-0
-
930. 匿名 2020/07/10(金) 20:50:31
>>10
一時保育ですよね?
通院のために預けたことありますけど、保育士さんに「子供が泣く、みんなと一緒に昼寝も出来ないし預かりの練習してください」と言われて以降利用していません。
預けられるところがあるならそもそも預けに行かないのに…。
働いてない家庭のお子さんは我儘だからとも言われました。
娘はすごく大人しい子なんですけど。
保育園て子供のためにあるのだと思ってましたけど、今は働く母親のためだけの施設になっていたんですね。
知らなかったです。知ってたら利用しなかった。
結局子供が幼稚園に上がるまで通院出来ず、治療が遅れて今は足を引きずって歩いてます。
保育園は役に立ちません。+70
-8
-
931. 匿名 2020/07/10(金) 20:51:09
>>38
母親と娘、そっくりだよね。自分にこんなに似てるのに…+44
-1
-
932. 匿名 2020/07/10(金) 20:54:28
思っていたけど人は父親や母親になると、男の人も女の人も声が若返りませんか?子供の声になるよね。
褒めたり、あやしたり、注意する時など、まだ独身で子供もいない人とは一味違う、独特な甘い声してる気がします。+2
-0
-
933. 匿名 2020/07/10(金) 20:54:47
脳みそ遺伝8割だからこの子も将来はこのアフォママの同類
将来また世間の足を引っ張って問題起こすタイプになったかも。
+0
-0
-
934. 匿名 2020/07/10(金) 20:55:10
この母親がしたことは許されないことだけど、その責任の半分はこの子供の父親にもある
父親はどこで何やってるんだ?
出てこい!+5
-0
-
935. 匿名 2020/07/10(金) 20:55:15
乳児院と養護施設に勤めていたけど、乳児院の入所理由で一番多かったのは母親の病気(産後うつ)
養護施設は圧倒的に貧困でした
貧困から負の連鎖で虐待に発展するんです+2
-0
-
936. 匿名 2020/07/10(金) 20:55:49
自分で自分のことが管理出来ない人はやっぱり子供を産まない方がいいのでしょうか?+0
-0
-
937. 匿名 2020/07/10(金) 20:56:16
特別な用事がなくても、寝不足でツラいから3時間くらい子供と離れたい←くらいの理由でいきなりポンと預ける場所があったらなぁ。+5
-0
-
938. 匿名 2020/07/10(金) 20:56:46
>>856
こういうコメよく見るし+も多いけど
例えばどんな優遇?って聞かれても答えられないんだよね
たいてい生活保護と混同してるし
+4
-1
-
939. 匿名 2020/07/10(金) 20:57:20
>>920
極端ですね。
無料で預かって欲しいとも思ってない。
ちょっとぐらい何かあっても鬼の形相で保育士に掴みかかって非難するつもりもありません。
決めつけないでください。
920さんはご自分で全て子育てしてご立派だと思います、でも色んな家庭環境、事情がある人もいるんです。じゃあ産むなって言われるでしょうけど、出産後事情が変わる人もいくらでもいます。
+15
-6
-
940. 匿名 2020/07/10(金) 20:57:47
母性が必ずしもあると思わない方がいいと思う。
そういうママさん周りにいない?
子供よりも自分自分。
それが追い詰められるとこういう事件に発展するんじゃないかな。
大体そういう人ってちょっと変わってたりして周りから距離置かれて病んだりしてるけど。+3
-0
-
941. 匿名 2020/07/10(金) 20:59:17
>>25
女もできるの分かるんだから避妊すればいい話。裏でピルも飲めるでしょ。結局快楽しか考えないだけ。+15
-21
-
942. 匿名 2020/07/10(金) 20:59:42
>>713
負の連鎖を断ち切れるような社会になっていきたいよね。
児童養護施設も人員をもっと確保して、里親や養子縁組も増えるように。
今の虐待家庭の母数をすぐに減らせなくても、今の子ども達を助け、しっかりした教育を受けれるように力を入れれば20年後には少し底上げされるんじゃないかと思う。
今の健全な生活や教育が、将来の虐待を減らす。
長期戦だと思う。
今の問題と並行して進めていかないといけない。
+9
-0
-
943. 匿名 2020/07/10(金) 21:00:19
>>527
アフターピルをコンビニで!?
そんなにお手軽に扱ってよいものなの?
そもそも望まない妊娠をしないための仕組みも大事だけど、産んだものの育てられない親の子をどう保護していくかも大事。
でもそういう親って、政治に興味なんてないでしょ。
だからそういうことを公約にする政治家が少ないんじゃないかな+41
-4
-
944. 匿名 2020/07/10(金) 21:00:36
何でも男に責任転換しそう
笑+0
-3
-
945. 匿名 2020/07/10(金) 21:01:15
>>17
プラスしたけど、覚悟だけでは語れないのが育児だと思うよ。
もちろん、きちんと考えずに産んでしまう人も中にはいるけど。
産後は身体も傷だらけでダメージがあり、さらに寝不足に母乳で栄養取られて自律神経もガタガタ。
鬱や精神不安定になる条件がこれでもかってくらい揃ってる。
それを自分の時間なく三歳くらいまでは子供とべったり。
覚悟があっても限界がくる時はあるよ。
この母親は覚悟以前に知能が普通かも疑わしいけどね。+45
-1
-
946. 匿名 2020/07/10(金) 21:01:25
>>69
…
+13
-16
-
947. 匿名 2020/07/10(金) 21:01:57
>>492
自分と夫の血を引く家族が欲しくて不妊治療してる人が殆どだと思うよ。
養子縁組するのってすごく勇気のいることだと思うし、ご縁があった子供でも障害がある可能性だってある。
それは自分の子供でも言えることだし、確率は同じかもしれないけど、夫婦の間に出来た自分が産んだ子どもと養子縁組でご縁のあった子供とじゃ、また思うことも違うんじゃないかな。+9
-0
-
948. 匿名 2020/07/10(金) 21:02:56
子供産んでみてやっぱ向いてなかったって人はいると思うんだよなあ
自然界でも育児放棄する個体いるんだし
理性でどうにもならない人もいるんだろうな
子供のためにもなんらかのセーフティネットは必要だと思う
昔は近所のおばちゃんや同居のジジババ達が助けたりしたんだろうけど、今は難しいよねえ+2
-0
-
949. 匿名 2020/07/10(金) 21:03:11
>>881
確かにそうだよね。でもずっと子どもと一緒にいるのって、幼稚園入るまで、とか4年程度だよね。
子育てってほんとに自分だけの時間が無くなる。でも自分だって親からそんなふうに育てられた人が多いでしょ。
美容院に今までみたいに気軽に行けないのは当たり前。
そんなに自分が産んだ子とべったりが耐え難いものかな。
子どもが寝た時とか、旦那さんが休みの日に工夫してリフレッシュするくらいでは、耐えられないのかな。
みんな色々工夫してるよね。
子育ての過程で一生懸命考えてあみだした工夫は、人生経験を豊かに、そして母親を人として成長させるものだと思うよ。
話しがズレちゃったかな。長々とすみません。+6
-38
-
950. 匿名 2020/07/10(金) 21:03:36
>>177
子どもが生まれてから状況が変わった、ってこともあるよ。親の死や旦那のリストラとか+12
-1
-
951. 匿名 2020/07/10(金) 21:04:01
無責任なその男の面も出せ!と思う+8
-0
-
952. 匿名 2020/07/10(金) 21:04:05
こいつの場合は、育てられないというより、育てるの面倒。だよね。
意味が違ってくる。+0
-1
-
953. 匿名 2020/07/10(金) 21:05:15
>>4
育児ノイローゼや産後鬱に苦しむ母親、
孤独感や無力感を一人で感じて追い詰めらている母親を社会全体でサポートしていかなければならない問題と、男に会いに行くために8日間3歳児を放置して餓死させたこの女性の事件とを
1括りに考えないでほしい
男と会うのを邪魔されないよう
ドアにソファーを置いて完全に娘を閉じ込めた人間だよ、常軌を逸してるし次元が違う
+74
-2
-
954. 匿名 2020/07/10(金) 21:05:17
それは社会のせいじゃないよ、本人の問題。
なんでも他のせいにして逃げるんじゃない。
育てられない、無理なら避妊しろ。
放置児にされても迷惑だし、なんで助けるばっかりなんだよ。+2
-5
-
955. 匿名 2020/07/10(金) 21:05:48
>>9
極端やな+15
-6
-
956. 匿名 2020/07/10(金) 21:05:55
産んでみないとわからないこともあるんだろうし、預け先も頼る場所もない人もいるんだろうけど
産んでみなきゃ分からない、預け先も頼るあてもないなら尚更なぜ産む前にその場合どうするか考えないんだろう?
そういうとそこまで考えてたら産めないとなるんだろうけど、どう考えても助けなしには子供育てられないだろうに+1
-1
-
957. 匿名 2020/07/10(金) 21:06:12
>>170
虐待するかもしれない可能性があるから産まない。+5
-0
-
958. 匿名 2020/07/10(金) 21:06:38
>>49
だとしても男女問わずら事情があったり結婚の大変さや子育ての辛さも分かるし、稼ぎが無いとか力量も自信も無くてしない人もいると思う。
何も考えず結婚して子供作って、子供殺したり不幸にさせてる人よりよっぽどまともだわ。+8
-1
-
959. 匿名 2020/07/10(金) 21:06:41
>>656
何を厳しく取り締まるの?
今回の事件の場合、容疑者(母親)の元旦那はどんな罪に問われるの?
一緒に虐待(ネグレクト)していたならもちろん罪になるけど+0
-11
-
960. 匿名 2020/07/10(金) 21:07:19
シンママの相手する男もどうかと。+0
-2
-
961. 匿名 2020/07/10(金) 21:07:49
>>17
出産後に体や精神状態がまともじゃなくなってしまう人もいるよ
事故や病気もあり得る
人によってキャパが違うから無理な人は本当に無理なんじゃないかな
母性でどうにかなるものではないのでは+31
-2
-
962. 匿名 2020/07/10(金) 21:08:15
>>907
子どもべったりは、幼い数年だけ。
一時保育代が高いと感じるなら、少しのリフレッシュは他の方法を考えればいい。
+1
-15
-
963. 匿名 2020/07/10(金) 21:08:41
>やはり子どもの世話ができない、ということであれば、“預ける”という選択肢を持っていただきたい
その預けられた女の子が施設で育って大人になった結果今回の事件を引き起こしたわけですが、それについての見解は?+4
-0
-
964. 匿名 2020/07/10(金) 21:08:51
>>4
生い立ちにも同情すべき点も多く
被告もまた被害者である
みたいな論調に持っていかないでほしい
保育園は無償化
無償で預けられるのに送迎が面倒だったか
虐待がバレたくなかったかで保育園も辞めてる
どんな手厚い制度があってもこの女は同じような事件起こしてる
せめて虐待親への刑罰を厳罰化して
少しでも抑止力に繋げるようにするしかないのでは+60
-6
-
965. 匿名 2020/07/10(金) 21:09:01
>>666
それはもう精神科行った方がいいね…+6
-0
-
966. 匿名 2020/07/10(金) 21:09:42
>>30
社会のせいにはしてないやろ+5
-5
-
967. 匿名 2020/07/10(金) 21:10:17
>>347いや想像はできるでしょう。子育て出来るか不安で産まない人も沢山居るんだよ。
+16
-1
-
968. 匿名 2020/07/10(金) 21:11:15
>>13
あと(連絡無しに)1歳検診や3歳検診を受けさせていない親にも注意すべきだと思う+167
-1
-
969. 匿名 2020/07/10(金) 21:12:01
シングルだから、シングルが男に走って子育て疎かにしてるってイメージ持たれるの辛いな。
死別とか元旦那鬱とかDVとかで男性は懲り懲りって方が多いけどな。
仕事と子供たちの事で1日1日いっぱいいっぱいだよ。
この事件の母親みたいなのは稀だよ。+4
-1
-
970. 匿名 2020/07/10(金) 21:12:04
>>959
養育費も払わない、世話もしないならネグレクトしてるのと一緒じゃん
+17
-0
-
971. 匿名 2020/07/10(金) 21:12:37
>>42
すぐ税金の話する人居るけどあなたがどれだけ納めてるん?て聞きたい
ケチ過ぎ+12
-22
-
972. 匿名 2020/07/10(金) 21:13:28
>>963
どこかに預ければ幸せになれるわけでもないしな+2
-0
-
973. 匿名 2020/07/10(金) 21:14:09
>>944
日本の子育ては母親がすべきもの、離婚したらよほどのことがない限り子どもの親権が母親に行く傾向はおかしいけど、子どもを作ったらなら子どもの成長や育児に関しては子どもができる行為をした父親にも責任あると思うよ。
3歳女児ネグレスト死事件の女性は夫からのDVで出産後すぐに離婚したらしいし、夫は養育費も支払ってなかったんじゃないかな。
もちろん娘は母親が殺したわけで夫にその罪はないといっても、子ども作っておきながら離婚したら知らん顔をしている父親は何のお咎めもないってなんだか釈然としない。
でも共同親権は相手の暴力やモラハラで離婚した場合、離婚後も子どもの親として何らかの繋がりを持たないといけなくて、それはそれで危険だから難しいんだよね…。
Twitterでも自分のDVやモラハラで離婚されたらしいのに、子どもを理由に別れた妻と接触を図ろうとする気持ち悪い男がいるし。+9
-0
-
974. 匿名 2020/07/10(金) 21:14:48
インスタのコメント欄
めっちゃ荒れてるね
そりゃそーだ+5
-1
-
975. 匿名 2020/07/10(金) 21:15:17
大昔の中国だと育てられない子供を川に流していたらしい
それでよい人に拾われたら運の良い子だと言われていたと言うからね
更に家柄の良い家に拾われるのはものすごい強運ではあるんだろう+5
-0
-
976. 匿名 2020/07/10(金) 21:15:18
>>15
山程いるよ。
片親はまだ分かりやすい。
親が離婚してないから傍から見たら分からないけど、子供に無関心な上に機能不全家族で育ってしまって、アダルトチルドレンになってる人も沢山いる。+60
-0
-
977. 匿名 2020/07/10(金) 21:15:27
>>137
やっぱり自治体によって、差がすごくありそうだね。
私が預けてるところは一時間 300円。
高いところでも一時間 500円。
一番破格の所が一時間 250円。
その他にも支援センターがいくつかあるけど市民なら、苺がりに参加できるとか、遠足にバスチャーターしてつれていってくれたり、運動会に参加した子どもたちにはみなにお菓子とお砂場セットがもらえたりとその他にも色々楽しめるイベントが用意されてる。そのどれもが無料。
参加はもちろん自由で、保育所とかいってない子どもたちもすごく大切にされてる。+10
-1
-
978. 匿名 2020/07/10(金) 21:15:41
>>101
役立たずにしか思えない機関って、ちょっと言い過ぎじゃない?児相の方たちに対して失礼ですよ
人手不足の上に職員さんが抱えている案件があまりにも多い、と聞いてるけど
ろくな権限もないのに場合によっては凶暴凶悪な保護者と対峙せざるを得ない状況で、法律的に親権を盾にされてはそれ以上手出しできない
先ずは、児相に警察と同等の権限を与えるべきだろうね
それに、最も悪いのは虐待や育児放棄をする親だ
+17
-0
-
979. 匿名 2020/07/10(金) 21:17:14
3才で命を落とすというのも、こういう親の下に生まれて来ると言うのも不運の連続じゃあるよね
色々な子供はいるんだろうけれども、一人ひとり持っている運というものも違うよね
+3
-0
-
980. 匿名 2020/07/10(金) 21:17:24
>>929
出来ないし中々変われないのに、
その一瞬の感情を大事にしちゃうわけじゃん。
それをどうやって分からせるかだよね。
自分は母親になるべきじゃないって。
周りも、なんとかなるよー。
とか言う人が多いかもしれないし。
こういった子に厳しく言ってくれる人がきっといないよ。+4
-0
-
981. 匿名 2020/07/10(金) 21:17:24
>>4
同意。
だけど、すごい偏見だけど、20代の片親の家庭には、月一くらいで行政がオムツとか持って訪問して欲しい。
オムツもらうのは助かるだろうし、頑なに子供に会わせない親は怪しいし、こういう事件の抑止力にはなるかと…+58
-1
-
982. 匿名 2020/07/10(金) 21:17:42
>>971
あんたが不正受給のナマポや、シモのゆるいシンママの母子手当をすべて出せばいいのに。
カスのために一円も払いたくない。
+10
-4
-
983. 匿名 2020/07/10(金) 21:18:13
>>11
不真面目な人間だっただけ+1
-0
-
984. 匿名 2020/07/10(金) 21:18:23
>>10
この制度知って
主人に「一時保育があるんだよ」って言ったら
「そういうのは、使わずに育てて」って言われたの思い出した…+6
-16
-
985. 匿名 2020/07/10(金) 21:18:48
>>6
ペットも子供も同じ+23
-1
-
986. 匿名 2020/07/10(金) 21:19:22
>>216
若くしてシングルマザーになった知り合いがいるが、“育てたくない”ということで、すぐに母親に預けた。田舎ということもあって、周囲からは“産んでおきながら、自分で育てずに別のところに暮らしている。ひどい”と言われ続けた。
しかし、少なくともこれは“最悪のケース”ではないということだし、ある意味では正しく自己を認識して、責任を果たしていたとも言えると思う。産んだ子どもをちゃんと愛する、ちゃんとかわいがるというのが責任だというのが社会の常識になっているが、もしそれができないなら、安全な場所で育てられるようにするということが責任ではないか。それを社会が認めないから、隠してしまうということが起きるのだと思う
これを聞いて、今回のような子どもを救うにはそれが大事だと思いました。
虐待ときくと、つい親を責めたくなるけど、それじゃ犠牲になる子が後をたたないのかな。
長文すみません。
+55
-2
-
987. 匿名 2020/07/10(金) 21:19:52
>>35
ほんとそれは変+38
-0
-
988. 匿名 2020/07/10(金) 21:22:36
>>982
そうしたくてもそれは現実問題としてもシステムとしても無理やん
ケチは非現実な事しか言えないんやね+4
-7
-
989. 匿名 2020/07/10(金) 21:23:16
やはり何かご先祖様のループがどこかでどういうわけか途切れたんだろうね
何かしらのご縁があれば上手くいくだろうけれどもね
お墓参りは大事にしなくってはね
お墓を畳むなんてものがあるけれども恐ろしい事だとは思うんだよね
もしかしたら合理性が行き過ぎて、子供を育てられない親なんてものが出て来たのかもね
+2
-0
-
990. 匿名 2020/07/10(金) 21:23:18
ニュース見て悲しくなった。
私もシングルで必死に生きてるけど、同感なんて全く出来ない。
今中学生で日中仕事で居なくて帰るのも19時くらいでやっぱり寂しいと思うよ、兄弟も居ないし。
疲れて手の込んだご飯なんてあんまり作れないけどせめてね、どんだけしたい事あってもご飯は作るか準備してあげてよ・・
この人は人の親でも無い、ただの鬼畜だよ+5
-0
-
991. 匿名 2020/07/10(金) 21:24:14
>>10
うちの地域の一時保育は登録さえ順番待ち。+13
-0
-
992. 匿名 2020/07/10(金) 21:25:00
>>975
今の中国も貧しい農村なら子どもは労働力、それか身売りしてお金に変えているんじゃないかな。
まあ昔の話なら日本だって似たようなものだよ。
遊郭なんかは親に売られた貧しい農民の娘たちが遊女として働かされていたからね。
子どもの人権が言われ始めたのなんて戦後からじゃないかな。
今からほんの20年くらい前の日本は子どもは親のものという認識が今以上に強かった時代だろうし。
虐待も子どもか死ななきゃ躾と言われてしまえば終わり。
祖父母や地域の人たちの交流や繋がりは今よりあっても、だからといって酷い環境にある子が助けられたわけじゃない。
昔に比べたら現代は児童虐待に関してかなり改善されたと思う。+3
-1
-
993. 匿名 2020/07/10(金) 21:25:24
>>5
子育てまともにやってる男親はそんなことは言わない。
どれだけ大変かを痛感するから。
そんな上から言うやつは単なる独身か、既婚者でも母親に育児全任せしてるやつ。+125
-0
-
994. 匿名 2020/07/10(金) 21:25:47
>>5
男のほとんどが親になる資格ないじゃん+98
-1
-
995. 匿名 2020/07/10(金) 21:26:13
ニュースでこの子のお食い初めやハロウィンの写真なんかも出てきて、何も知らなかったら大事に育ててるんだなと思ってしまうくらいだったのに、どうしてこんなにもないがしろにしてしまえるんだろう。+0
-0
-
996. 匿名 2020/07/10(金) 21:26:45
>>981
なんか、そんなのがどこかの市か県であった気がするよ!
行政が運送会社に依頼して、シングルとかは関係ないけど、小さなお子さんがいる家庭にはオムツとかを定期的に届けるってやつ。
配達する人も、育児経験とかがある人が選出されて、その人が異変を察知したら、報告がくる感じ。それに、虐待してたらオムツ受け取らないだろうし。オムツ受け取らないってよっぽどだからね。無料なら、普通の親御さんは喜んで貰うはずだから。あと、渡すときに玄関開けなきゃいけないから、少しは家の様子がわかるからね。いち早くいろいろきがつけるよね。
子どもに対する助成はいろいろあるけど、とってもいい取り組みだなぁ!って思った記憶ある。+25
-0
-
997. 匿名 2020/07/10(金) 21:27:08
>>992
東洋と言うのは元々子宝というのがあったわけよ
だけど災害があるでしょう。あれでにっちもさっちもいかなくなって売られる子供もいたんだね
売りたくって売ったわけじゃないんだろうよ+1
-0
-
998. 匿名 2020/07/10(金) 21:27:13
>>1
この写真…
二人とも笑顔
お子さんも幸そう
こんな幸せな時もあって、なぜこんなことになったの
つらい
+23
-1
-
999. 匿名 2020/07/10(金) 21:27:17
子育てして文句言うな、産むなってよくいうけど
産む前から全部分からないよ…
学校辞めたり、仕事辞める人もいる
何でも初めから分かってたら苦労ないよ+5
-0
-
1000. 匿名 2020/07/10(金) 21:27:35
>>949
横だけど、耐えられないかな、みんないろいろ工夫してるよ、で追い込まれる人もいるよ。+26
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する