-
1. 匿名 2020/07/10(金) 12:54:00
オーストリア皇后エリーザベト
絶世の美女で有名でしたが、歯が黄色かったそうです。
![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+174
-4
-
2. 匿名 2020/07/10(金) 12:55:43
加藤紗里+5
-67
-
3. 匿名 2020/07/10(金) 12:55:56
ざっくりし過ぎてwww
+89
-4
-
4. 匿名 2020/07/10(金) 12:56:06
歯が黄色いwwm🦷🦷+144
-1
-
5. 匿名 2020/07/10(金) 12:56:18
飯田圭織+6
-22
-
6. 匿名 2020/07/10(金) 12:56:19
エゴラッピン+3
-11
-
7. 匿名 2020/07/10(金) 12:56:33
>>1
ゾフィも歯が黄色いわ〜って歌ってたよね+124
-2
-
8. 匿名 2020/07/10(金) 12:56:38
エリザベートといえばバートリーもいますわよ![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+125
-2
-
9. 匿名 2020/07/10(金) 12:56:46
>>1
シシィ!!
綺麗。美容に関して徹底していましたよね。
身長172cm 体重46キロ ウエスト50cmって
スタイル良すぎ>_<+210
-10
-
10. 匿名 2020/07/10(金) 12:57:03
そりゃ大和撫子しかいねーべや笑
可愛くてヤバ杉![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+4
-89
-
11. 匿名 2020/07/10(金) 12:57:09
日野富子+37
-1
-
12. 匿名 2020/07/10(金) 12:57:14
小野妹子+6
-25
-
13. 匿名 2020/07/10(金) 12:57:32
クレオパトラ(7世)![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+149
-2
-
14. 匿名 2020/07/10(金) 12:57:38
小池百合子さん+9
-20
-
15. 匿名 2020/07/10(金) 12:57:42
柳原白蓮って美智子さまが入内する時、右翼を動かして激しく反対したって聞いたことある+145
-6
-
16. 匿名 2020/07/10(金) 12:58:00
卑弥呼ちゃん+16
-1
-
17. 匿名 2020/07/10(金) 12:58:04
卑弥呼+13
-2
-
18. 匿名 2020/07/10(金) 12:58:18
マリーアントワネットワネ
ジツワ シミンニヨリソッタ スバラシイヒト ダッタンダヨ(゚∀゚)
アントワネットガキライナキゾクニハメラレテ ソレニダマサレタ ミンシュウニショケイサレタ カワイソウナ ジョセイナンダヨ(゚∀゚)+11
-27
-
19. 匿名 2020/07/10(金) 12:58:20
えー!シシィが出ちゃったから、
えー!アントワネット!+37
-1
-
20. 匿名 2020/07/10(金) 12:58:25
>>1
ヤスリで心臓刺されて亡くなったんだよね痛そう+71
-0
-
21. 匿名 2020/07/10(金) 12:58:45
ネフェルティティ+69
-1
-
22. 匿名 2020/07/10(金) 12:59:30
歴史が苦手なガル民でも、わかる人ばかり登場+19
-2
-
23. 匿名 2020/07/10(金) 12:59:32
秀吉の側室、茶々(淀君)ってほんと波乱万丈な人生だよね。
この人の大河ドラマ見たいんだけどこれまでなかったのは何故だろう。妹の江はやったのに‥
やっぱり秀頼が誰の子かとかで色々意見出てくるから描きづらいとかあるのかな+140
-2
-
24. 匿名 2020/07/10(金) 13:04:11
阿倍定+18
-8
-
25. 匿名 2020/07/10(金) 13:05:39
神功皇后とか強い女性って感じで好きだなぁ+21
-2
-
26. 匿名 2020/07/10(金) 13:06:05
>>1
歯が黄色かったを書いてどうしたいの?笑+95
-14
-
27. 匿名 2020/07/10(金) 13:06:12
北条政子
高校の歴史の先生が大好きでよく「政子はね…」と友達の事のように話してた。縄文時代の授業の時から名前出てたw+183
-3
-
28. 匿名 2020/07/10(金) 13:07:02
650人以上を殺害したとされる吸血鬼と呼ばれた貴族女性「バートリ・エルジェーベト 」(ハンガリー)![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+121
-4
-
29. 匿名 2020/07/10(金) 13:07:36
与謝野晶子・与謝野鉄幹の子女
・長男:与謝野光 1902 - 1992
・次男:与謝野秀 1904 - 1971
・長女:孝橋八峰 1907 - 1992(七瀬と双子)
・次女:山本七瀬 1907 - ? (八峰と双子)
・三男:与謝野麟 1909 - 1964
・三女:土屋佐保子 1910 - ?
・四女:加藤宇智子 1911 - 2005
・四男:与謝野アウギュスト 1913 - 1985
・五女:田村エレンヌ 1915 - 1991
・五男:与謝野健 1916 - 1991
・六男:与謝野寸 1917(夭折)
・六女:森藤子 1919 - 2012+56
-0
-
30. 匿名 2020/07/10(金) 13:07:45
>>9
いやいや
その身長で46㎏はガリガリじゃない?
冨永愛さんだって56㎏超はあるのに+148
-2
-
31. 匿名 2020/07/10(金) 13:07:57
>>8
鉄の処女とかの人だっけか+60
-1
-
32. 匿名 2020/07/10(金) 13:08:26
『卑弥呼』の表記は発音に漢字をあてはねたも。
発音は『ヒミコ』で、日の巫女の意味があるのかも?
天照大御神の原型か?
原始女性は太陽だった(^○^)+18
-4
-
33. 匿名 2020/07/10(金) 13:09:07
細川ガラシャ+48
-1
-
34. 匿名 2020/07/10(金) 13:10:00
>>1
ヤニ?+6
-2
-
35. 匿名 2020/07/10(金) 13:10:32
>>9
この絵で腕の部分とか背中見ると体重もっとありそう
むしろこの時代のこの国の女性としての魅力って、白い肌と太りすぎてなくてもふっくらとした女性らしい身体が魅力的だと思われたと勝手に解釈してた
+142
-2
-
36. 匿名 2020/07/10(金) 13:10:43
>>1
>歯が黄色かったそうです。
無駄な知識増えたがなwww+173
-0
-
37. 匿名 2020/07/10(金) 13:11:25
>>9
50キロキープでは?+4
-0
-
38. 匿名 2020/07/10(金) 13:12:25
アントワネット様。
マリー・アントワネット・ジョゼファ・ジャンヌ・ド・ロレーヌ・オートリッシュ
って本名をベルばら1巻で覚えた。![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+118
-1
-
39. 匿名 2020/07/10(金) 13:12:34
私こそ女王の中の女王![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+101
-2
-
40. 匿名 2020/07/10(金) 13:12:34
この前、マリーアントワネットの最後の日々見てたけど
すごく切なかった
娘だけが生き残っけどその人も波乱万丈+144
-2
-
41. 匿名 2020/07/10(金) 13:13:40
クレオパトラって何した人?+2
-3
-
42. 匿名 2020/07/10(金) 13:15:31
有名だけどマリーアントワネットはケーキじゃなくて「パンがないならブリオッシュ(当時パンより安い)を食べればいいじゃない」と言っただけ。![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+99
-10
-
43. 匿名 2020/07/10(金) 13:16:24
>>41
カエサルを誘惑した人+16
-0
-
44. 匿名 2020/07/10(金) 13:16:59
アントワネット人気だな+5
-1
-
45. 匿名 2020/07/10(金) 13:17:17
>>32
卑弥呼は本来、日向(ひむか)という名前だったらしい+25
-2
-
46. 匿名 2020/07/10(金) 13:17:19
中国史に出てくる悪女って
大体がその所為で国が滅んでるからね。+42
-1
-
47. 匿名 2020/07/10(金) 13:17:21
>>1
他にも手足が太いとか鼻の穴が大きいとかコンプレックスはあったそうですが、写真や肖像画見る限りでは全然コンプに思う必要ないですよね。+86
-0
-
48. 匿名 2020/07/10(金) 13:18:37
>>1
シシィは史上初めて写真に収められた絶世の美女ですわ。
ほんと、麗しきお方。+110
-1
-
49. 匿名 2020/07/10(金) 13:19:18
>>18
お姉ちゃんが死にーの別のお姉ちゃんが嫁ぎーのした事で運命に大きく翻弄された人だね。
もしオーストリアで貴族にでも嫁いでたら平々凡々な人生が送れたものを。
でもお姉ちゃんがフランス王妃になっていたら革命の時期も大きく違っただろうしフランス史を華やかにはしなかっただろう。+53
-3
-
50. 匿名 2020/07/10(金) 13:19:40
>>32邪馬台国も卑弥呼も中国に嫌な意味の漢字当て字されたんじゃなかったっけ?+23
-1
-
51. 匿名 2020/07/10(金) 13:20:30
マリアテレジア
あのフリードリヒ二世との縁談が進んでた話を聞いた時は驚いたなぁ
この二人が結婚してたらどんな感じだったのか気になる所はある+42
-0
-
52. 匿名 2020/07/10(金) 13:21:03
>>34
紅茶だと思う。私タバコ吸わないけど着色汚れ付きやすくてコーヒーとか頻繁に飲むとすぐ歯が黄色っぽくなるの。+77
-0
-
53. 匿名 2020/07/10(金) 13:21:47
呂后
武則天
西太后
全部怖い人たち+77
-0
-
54. 匿名 2020/07/10(金) 13:23:10
>>29
ほぇー、1ダース+12
-0
-
55. 匿名 2020/07/10(金) 13:23:41
>>1
ルートヴィヒ2世を知ってシシーに辿り着いて一時期はまってしまった。その頃にシシー展があって本で見ていた髪飾りやデスマスクや刺された当時の下着?とかも展示されていた記憶。
+54
-0
-
56. 匿名 2020/07/10(金) 13:23:52
>>41
簡単に言うと色仕掛けでローマのお偉いさんの愛人に次々なってエジプトを守った女王かな。
+48
-1
-
57. 匿名 2020/07/10(金) 13:24:14
安倍昭恵さん+4
-5
-
58. 匿名 2020/07/10(金) 13:24:50
>>18
カタカナ会話のトピと間違えて書いたのかな?+25
-1
-
59. 匿名 2020/07/10(金) 13:25:15
>>49
本来嫁ぐはずだったカロリーナお姉ちゃんはマリア・テレジアの子供で一番頭良かった。アントワネットの様に夜遊びせず嫌いな相手にも友好的に接して敵を作る事も無かったかもね。+87
-0
-
60. 匿名 2020/07/10(金) 13:27:39
カトリーヌドメディシス+10
-0
-
61. 匿名 2020/07/10(金) 13:27:41
シンデレラ+2
-1
-
62. 匿名 2020/07/10(金) 13:27:59
>>57
昭恵夫人って悪妻っぽく言われてるけど後世になって再評価されたりするのかしら。+7
-11
-
63. 匿名 2020/07/10(金) 13:28:37
>>42
民の暮らしを知らなさすぎたんだよね。
仕方ないよ。
朝丘雪路だって電車の乗り方知らなかったんだもん。
アントワネット級の天上人が農民の苦しみを解れっていう方が難しいわ。+118
-1
-
64. 匿名 2020/07/10(金) 13:28:45
浜崎あゆみ+1
-12
-
65. 匿名 2020/07/10(金) 13:29:08
イメルダ夫人+3
-2
-
66. 匿名 2020/07/10(金) 13:29:39
悲劇の姫
ガラシャ+13
-1
-
67. 匿名 2020/07/10(金) 13:30:02
>>11
悪女悪女言われるけどそこまでか?って思う
+5
-2
-
68. 匿名 2020/07/10(金) 13:30:14
>>59アントワネットの夜遊びは旦那からのセックス拒否からの寂しさからきているっぽいから、それがお姉ちゃんの場合どうなっていたかはわからないね。
お姉ちゃん生き残ってるし、なんとか嫁がせるわけにはいかなかったんだろうか。+65
-2
-
69. 匿名 2020/07/10(金) 13:30:29
>>8
この絵ブロンズィーノの「ルクレツィア・パンチャティキの肖像」だけど+22
-0
-
70. 匿名 2020/07/10(金) 13:30:37
マーガレットサッチャー+3
-2
-
71. 匿名 2020/07/10(金) 13:31:16
>>12
男だよね?名前は女みたいだけど。+29
-0
-
72. 匿名 2020/07/10(金) 13:31:58
>>62旦那の鬱を支えた所までは良い嫁だったのにね(笑)+24
-0
-
73. 匿名 2020/07/10(金) 13:32:42
イサベル女王+2
-0
-
74. 匿名 2020/07/10(金) 13:33:09
浅井三姉妹
日本史上であそこまでドラマチックな人生を歩んだ女性たちは稀有だと思う
関わった人物も大物ばかり
また大河で取り上げて欲しい…今度はちゃんとまともな脚本で+86
-5
-
75. 匿名 2020/07/10(金) 13:33:11
>>12
たぶん言いたかったのは小野小町ね+31
-0
-
76. 匿名 2020/07/10(金) 13:33:11
>>42
どの絵も目がものすごく大きく書かれてて
勝手にアマンダ・セイフライドみたいな顔だったんだろうなって思ってる+22
-0
-
77. 匿名 2020/07/10(金) 13:33:23
>>62
良い人だった→いや悪い所もある→総合評価
悪い人だった→いや良い所もある→総合評価
いつの時代も人物評とはこんな感じを経てる+23
-0
-
78. 匿名 2020/07/10(金) 13:34:32
藤原薬子+7
-0
-
79. 匿名 2020/07/10(金) 13:34:41
最近ガラシャって本当に悲劇の女性なのかと言う疑問が湧いてしょうがない
+10
-1
-
80. 匿名 2020/07/10(金) 13:36:07
持統天皇好き+18
-0
-
81. 匿名 2020/07/10(金) 13:37:05
ネットから引っ張ってきたから名前もわからないけど、昭和初期の女の人の写真
伊藤健太郎に似すぎてつい保存した![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+45
-2
-
82. 匿名 2020/07/10(金) 13:37:07
>>1
ミュージカル エリザベート大好き+69
-2
-
83. 匿名 2020/07/10(金) 13:37:24
>>32
最後の文、平塚らいてうの青鞜の文だ笑+3
-0
-
84. 匿名 2020/07/10(金) 13:38:12
忘れ得ぬプリンセス![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+164
-3
-
85. 匿名 2020/07/10(金) 13:38:26
昨日BS見てたら曹操の正室は70代で亡くなった時まで虫歯ゼロだったって言ってた
すごいなぁ+55
-0
-
86. 匿名 2020/07/10(金) 13:38:35
>>27
北条政子の尼姿の像をカツラや化粧して現代風に加工した画像あったけど
もろボスママだったわ笑
現在でも強くて人々を従えそう+42
-0
-
87. 匿名 2020/07/10(金) 13:38:56
>>23
大河ドラマって側室は絶対に主人公に採用されないらしいよ、見てみたいけど
江は徳川家の正室で唯一後継ぎを産んでいたり(夫の秀忠にも当時では珍しく側室がいない)、江の血が天皇家に受け継がれていたりしているんだよね+89
-0
-
88. 匿名 2020/07/10(金) 13:38:59
額田王好き。服や髪型もかわいい。![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+92
-0
-
89. 匿名 2020/07/10(金) 13:40:32
>>49
それはエリザーベトにも言えるよね、元々は姉が嫁ぐはずだった。どちらも姉が嫁いでたら世界の歴史だいぶ変わってたんだろうね。+44
-1
-
90. 匿名 2020/07/10(金) 13:41:37
>>87
そうなんだ!
絶対面白くなるだろうにね…そういえば秀吉正室の北政所は大河になってたね
+27
-0
-
91. 匿名 2020/07/10(金) 13:43:17
マリーテレーズ
+7
-0
-
92. 匿名 2020/07/10(金) 13:45:10
いまだに女性が国のリーダーを務めたことがない日本って、世界でも珍しい国になりつつあるよね。
(伝説の存在である卑弥呼は除く)
都知事の小池百合子が今のところ最高位?
アメリカ大統領が歴代男性だから、それが世界の主流のように勘違いしがちだけど、アフリカもアジアもヨーロッパも南米もとっくに女性の首相や大統領がいるんだよね。+10
-14
-
93. 匿名 2020/07/10(金) 13:45:42
>>87
なるほどね〜
側室だからっていうのが理由ならしょうがないのかな。府に落ちた+60
-1
-
94. 匿名 2020/07/10(金) 13:46:21
世界3大美女
クレオパトラ、楊貴妃、小野小町
これは誰が決めたんだろう
一人の顔も知らないだろうに+28
-1
-
95. 匿名 2020/07/10(金) 13:47:10
結婚前マリーアントワネットはフランスに送る出来上がった自分の肖像画を見て「誰やねん」と言ったらしい![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+136
-0
-
96. 匿名 2020/07/10(金) 13:48:26
>>94小野小町が入ってるのは日本の説だけって聞いたよ。+31
-2
-
97. 匿名 2020/07/10(金) 13:50:33
>>1
やめてwイメージが壊れるw
+2
-7
-
98. 匿名 2020/07/10(金) 13:51:20
>>68
つくづくルイ16世が早く下半身の手術受けてればって思う。
エジプトとか大人になる儀式で割礼がある国の男性が言うには、割礼よりサボテンの棘取る方がよっぽど痛いみたいなんだよね。理由は割礼は一瞬で終わるけど棘は抜くのに丸一日かかるから。+29
-1
-
99. 匿名 2020/07/10(金) 13:51:56
>>62
このまま『傾国の悪妻』として歴史に残るのかも?+6
-3
-
100. 匿名 2020/07/10(金) 13:54:01
>>92
天皇は駄目なの?+10
-5
-
101. 匿名 2020/07/10(金) 13:56:13
>>29
4男と5女のとき何があったんだ。
+79
-4
-
102. 匿名 2020/07/10(金) 13:57:10
>>47
大昔の肖像画って、忖度されてる
だろうから真実はどんなだったか
わからないよね~
と思ってたけど、
この人は写真残ってて
本当に美人だった笑
でも中世ヨーロッパの人達や
日本の武将の肖像画とかは
忖度で良いように描かれてると
思ってる。
+54
-0
-
103. 匿名 2020/07/10(金) 13:57:11
>>75
小野於通の可能性もあるかも+6
-0
-
104. 匿名 2020/07/10(金) 14:01:05
>>29
森鴎外と親交があったから影響を受けたのでは?って言う説もあるよね+26
-1
-
105. 匿名 2020/07/10(金) 14:05:45
淀君は信長とお市の子、って聞いたことあるけど、、、まさかね。+2
-5
-
106. 匿名 2020/07/10(金) 14:06:05
>>21
美しい人だっけ?+15
-0
-
107. 匿名 2020/07/10(金) 14:06:11
>>84
微笑んでるけど悲しげな瞳+38
-3
-
108. 匿名 2020/07/10(金) 14:06:38
>>54
四女の宇智子も双子だった(死産)から実際産んだのは13人だよ
うちちゃんと育ったのは11人だけどね 佐保子、宇智子、エレンヌは里子に出されてる+20
-0
-
109. 匿名 2020/07/10(金) 14:07:10
アナスタシア気になる+24
-1
-
110. 匿名 2020/07/10(金) 14:09:56
>>104
ズレるけど、昔さんまのからくりTVのご長寿早押しクイズでマリヤさんって方が出場したの。「ハイカラな名前ですね~」って言われて「父が好きな女優さんの名前から取ったんです。いつも名前負けして、父の事随分恨みましたよ」って憎々しげに語ってたのね。当時は横文字の名前何て今より比べ物にならないキラキラだし本人は絶対嫌だったと思うな。+53
-0
-
111. 匿名 2020/07/10(金) 14:10:32
藤原詮子かな
政治への関与していく様は女性の社会進出と被るのでは?+7
-0
-
112. 匿名 2020/07/10(金) 14:11:05
世界三大美女はクレオパトラ、楊貴妃、小野小町で合ってますか?+8
-0
-
113. 匿名 2020/07/10(金) 14:11:24
>>109
遺骨が判明するまで生存説があり、名乗った女性もいる。+8
-0
-
114. 匿名 2020/07/10(金) 14:13:39
>>13
先代が6人もいたんだ❗+38
-0
-
115. 匿名 2020/07/10(金) 14:13:53
>>113
アンナアンダーソンだよね。DNAでは否定されたけど、集めた証拠資料が燃やされたね。彼女を認めた方もいたんでしょ?本物だったりして。+18
-0
-
116. 匿名 2020/07/10(金) 14:15:33
>>104
森鴎外の子供誰か改名してたよね?+16
-0
-
117. 匿名 2020/07/10(金) 14:16:44
篤姫って嫌々将軍家にお嫁に行ったのかな?
菅野美穂主演の大奥ってドラマで恋人と引き離されて嫁いだシーンが可哀相すぎて忘れられない。+47
-1
-
118. 匿名 2020/07/10(金) 14:17:45
>>1
トメにさんざんいびられたんだよね
のびのび育った活発なお姫様には息苦しかったろうね 自分の美貌だけが頼りみたいなとこあったと思うから晩年は苦しかったんじゃないかな+86
-4
-
119. 匿名 2020/07/10(金) 14:18:06
紫式部は清少納言をディスったことがある。+34
-1
-
120. 匿名 2020/07/10(金) 14:18:28
>>45
私は、後継者の宗女壱与に興味あります。+10
-0
-
121. 匿名 2020/07/10(金) 14:19:49
>>119
二人は会ったことがないのにディスるなんて凄いよね笑+18
-0
-
122. 匿名 2020/07/10(金) 14:22:32
平安時代の貴族社会を大河ドラマでやってほしいな。 でも恋愛話が多くなりそうだからベッドシーンはNHKでは無理かしら。+8
-1
-
123. 匿名 2020/07/10(金) 14:27:58
>>53
逆らったり妬まれたりすると樽に詰め込まれたり手足チョン切られたりするんだっけか。まぁ私がその時代に生まれても嫉妬される事だけはないだろうけどそんな酷い事されるならひとおもいに殺して欲しいわ。+34
-0
-
124. 匿名 2020/07/10(金) 14:29:37
>>42
ブリオッシュのほうが高そうなのにね。
当時は安かったんだねw+55
-0
-
125. 匿名 2020/07/10(金) 14:29:44
>>112
小野小町のところはその国その国の美女を入れるんだっけ?+22
-0
-
126. 匿名 2020/07/10(金) 14:29:57
>>119
和泉式部のことも異性関係について批判してた
でも、歌の才能については高く評価したんだよね+22
-0
-
127. 匿名 2020/07/10(金) 14:30:24
>>121
当時は女性が自分の才能をひけひらかすなんてもってのほかだからね
わたしは清少納言好きだったけど
清少納言はブスだと友人にいわれた
当時の美女と現代の美女では基準が違いすぎるから分からないよねw+33
-1
-
128. 匿名 2020/07/10(金) 14:34:29
>>76
少女の頃は可愛らしい肖像画だね。大人なってからはハプスブルグ系の遺伝で顎が発達アイーンで目は大きいけどロンパリ気味のドングリ眼なお顔立ちだったはず。。
美女!美形!てお顔ではないけど、愛らしく気品あるしぐさや、抜けたファッションセンス、人を魅了する雰囲気カリスマだったのは確かみたい。+6
-3
-
129. 匿名 2020/07/10(金) 14:39:41
>>117
この時代の上流階級の子女は、親が行けと言ったところへ嫁ぐものだったから、嫌々であっても不思議ではない。
好きあったもの同士が結婚するというのは、犬猫でもすることで、下流階級のすることだった。+37
-0
-
130. 匿名 2020/07/10(金) 14:41:56
>>86
自分の家のために我が子すら死んでも良いと思うのはすごい+8
-1
-
131. 匿名 2020/07/10(金) 14:42:39
フローレンス・ナイチンゲール。
彼女の功績は立派だが、実は女性医師には消極的な立場だった。
男性は医師に、女性は看護婦(当時の言い方)に、という考え方だった。+52
-0
-
132. 匿名 2020/07/10(金) 14:44:27
楠本いね
シーボルトの娘で女医
大村益次郎との恋がせつない+46
-0
-
133. 匿名 2020/07/10(金) 14:44:31
吉岡弥生。東京女子医大の創立者。
看護師さんにボーナスを出してあげてください。+28
-0
-
134. 匿名 2020/07/10(金) 14:45:08
>>42
いやそれもマリー・アントワネットは言ってないって事は確定してる+68
-1
-
135. 匿名 2020/07/10(金) 14:46:10
>>128子供の頃は親が絵師に「顎をもっと短く描け」とか注文つけてたみたいだよ。受け口で顎が長めで鷲鼻だったのは有名だけど肖像画にそれが残るのはフランスに移住してからなんだって。+32
-1
-
136. 匿名 2020/07/10(金) 14:49:19
>>42この人も大概なんだろうけど、アホみたいにお金使ってたのは15世なのにね。+39
-1
-
137. 匿名 2020/07/10(金) 14:52:00
則天武后(武則天)
お墓には則天武后(皇后)と書かれてるから則天武后と呼ぶ場合と
最近では武則天と皇帝として呼ぶ場合の2パターンある
則天武后は元々名君で有名な唐の太宗の後宮(側室ではなくスタッフ)に入って
その太宗の世話をする時に
その政治を身近で見たことで政治的センスを磨いたのか
とても人材を見抜く能力に長けていて
この則天武后の見出した人材は彼女が亡くなったあとも活躍した
+18
-0
-
138. 匿名 2020/07/10(金) 15:03:38
>>89
ただエリザベートの方は相手のヨーゼフ1世が一目惚れで
姉さんほったらかしでエリザベートに夢中になっちゃったから
アントワネットのところよりも偶然要素が高い
しかも本人関係ないところで
義理の妹(旦那の弟の嫁シャルロッテ)が自分の方が名門なのに
なんで皇帝の嫁になれないんだって逆恨みされた挙げ句
そっちもそっちで旦那のケツ叩いてメキシコ皇帝にさせるんだけど
今度はメキシコで革命が起きて旦那は処刑
結果シャルロッテも廃人になっちゃうし
あの周りはホント色々とスゴい
+40
-1
-
139. 匿名 2020/07/10(金) 15:20:37
>>81
本当!似てるよ‼︎
+7
-0
-
140. 匿名 2020/07/10(金) 15:22:37
>>102
前に大塚国際美術館に行った時に、忖度なしで書かれた貴族の絵があったよ。
やっぱり昔の絵も3割り増しくらいで盛られてるみたい笑+1
-0
-
141. 匿名 2020/07/10(金) 15:26:29
>>93
腑に落ちないのですが…
それがNHKと思ったけど、すぐに違和感出てた
今の愛人と意味合いが違う
言ってもしょうがないけど、書かなきゃモヤついて夕飯作らなきゃならないので、吐き出し
秀吉が甥の側室を(地に着いて、すぐ)殺した話思い出した
甥とも会ってない生娘
そこら辺の話をドラマにしたの知ってる人いるかな?
定番の所は良いや
このご時世じゃ無理か
+14
-1
-
142. 匿名 2020/07/10(金) 15:33:01
>>123
自殺出来ないように手足と舌を切り落として便所に置いたとかね…+16
-0
-
143. 匿名 2020/07/10(金) 15:35:49
>>102
忖度というか最低限のルールがあって
例えば当時多かった天然痘の跡のあばたなんかは
ルールとして描かないってのがあったらしいよ
だから肌の状態なんかは
忖度とか美化以前に綺麗に書いてるみたい
例えばこれ
↓肖像画
↓本物
+37
-2
-
144. 匿名 2020/07/10(金) 15:42:16
>>141
駒姫+10
-0
-
145. 匿名 2020/07/10(金) 15:43:53
>>141
いや側室だなんだが問題になりだしたのは平成に入ってから
フェミニズムの進行で女性視聴者への配慮なんかで
側室できるだけ触れない様になって
主人公どころか男の主人公の奥さんでさえ
側室は出てきにくくなったんだよ
その証拠に
名古屋のお祭りで三英傑(信長・秀吉・家康)のパレードなんかも
大河ドラマ秀吉で奥さんのねね様重視の番組作りの結果
それまでパレードに秀吉の奥さんで出てきた淀殿は居なくなり
その年からねね様に変わったりとかあったんだけど
それもそこまでは秀吉の奥さん=淀殿のイメージの方が強かった証拠
あと信長なんかも昭和の信長は側室出てきたりしたけど
最近の奴だとなぜか濃姫だけしか出てこないとかになったし
+17
-0
-
146. 匿名 2020/07/10(金) 15:45:17
>>143
スターウォーズに出てきそう。
なんか怖い+0
-1
-
147. 匿名 2020/07/10(金) 15:50:37
>>143本物!?+1
-0
-
148. 匿名 2020/07/10(金) 15:58:16
>>147
デスマスクと当時の診断書なんかから
法医学者が最新の技術で復元したらしい+23
-0
-
149. 匿名 2020/07/10(金) 16:04:40
エリザベートは美魔女というか当時は珍しいトレーニングマシーン的なものを作らせてジム部屋あったとNHKで観ました。実際20代の若い侍女達より中年期のエリザベートの方が身体的にも若々しかったらしい。+32
-0
-
150. 匿名 2020/07/10(金) 16:06:03
>>81
美人さんだよね
この時代にはもう指輪があったのね+20
-2
-
151. 匿名 2020/07/10(金) 16:10:42
色が白過ぎて相対的に歯が黄色く見えてたんじゃないの?+19
-0
-
152. 匿名 2020/07/10(金) 16:13:39
>>86
政子は愛人の家を取り壊しちゃうもんね。物理的に。+24
-0
-
153. 匿名 2020/07/10(金) 16:14:14
>>29
四男と五女の時、何かのブームが訪れたんだね。+38
-0
-
154. 匿名 2020/07/10(金) 16:20:46
>>66
旦那の細川忠興のモラハラ臭ハンパない。だから新興宗教に走ったのかな?+24
-1
-
155. 匿名 2020/07/10(金) 16:26:06
>>153五男の頃には正気に戻ったんだね。+21
-0
-
156. 匿名 2020/07/10(金) 16:26:55
>>153
ちがってたらごめん。
その頃、夫の留学について行ってて産まれた子供だったからじゃなかったかな。
+26
-1
-
157. 匿名 2020/07/10(金) 16:28:08
>>59
アントワネットも嫁ぐまであと2年遅ければ、きちんとしたお后教育が成されて素晴らしい王妃になっていた…と言われているよね。何にせよ、若すぎたってことよね。+68
-1
-
158. 匿名 2020/07/10(金) 16:48:40
>>143
ロベスピエール?+3
-0
-
159. 匿名 2020/07/10(金) 16:49:40
>>154
いつの時代でもやばいのと結婚したら終わるよね…+12
-1
-
160. 匿名 2020/07/10(金) 16:57:59
>>79
悲劇的というのはキリスト教の影響。
明治に入ってきた海外解釈のガラシャ像が今に定着したという意見もあるね。
+3
-1
-
161. 匿名 2020/07/10(金) 17:00:19
>>33
お市の方とか淀殿も絶世の美女と言われるけど、肖像画見たら能面みたいなお顔。
戦国時代の日本人の基準では美女だったかもしれないけど、現代人や外国人が見たら美しいかどうかは謎。でも、ガラシャは面識のあった宣教師が美しいと書き記してるから、外国人が見ても綺麗だったんだろうね。ガラシャの弟たちも西欧の王子のように美しいと言われたし。
ガラシャの生涯はオーストリアでオペラになってマリアテレジアも観たらしい。+52
-3
-
162. 匿名 2020/07/10(金) 17:00:32
>>154
戦国時代の宗教観は縋れるものには縋ろうとの事(磯田先生曰く)
父の謀反で精神病んでたという話をしてたな。
+10
-1
-
163. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:21
>>160
ガラシャの生涯はヨーロッパでオペラになってる。
悲劇というより、信仰と信念を貫いた気高い生き方と捉えられてたらしいよ。+32
-0
-
164. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:18
忠興フォローするけど、キリスト教式の葬式は上げてるんだよ
行動は過激だけども、妻を心から愛してたのは本当だと思いたい+23
-0
-
165. 匿名 2020/07/10(金) 17:06:13
>>117
この時代の大名家の姫は、奥で侍女に囲まれて暮らしてて、父親や兄弟くらいしか男の人知らないよ。結婚前に恋仲になるなんてありえない。+37
-0
-
166. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:23
>>20
即死ではなくて、本人も一瞬何が起こったかわかってなくて数歩歩いてから倒れたんだよね。人がぶつかってきたわ?あら、なにかチクッとしたわ、なにかしら、、、で意識が遠のいた感じ?+41
-0
-
167. 匿名 2020/07/10(金) 17:25:12
>>156
それにしたって、じゃない?笑+2
-0
-
168. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:15
>>9
美意識高くて体型維持のため、かなり節制してたみたいよ。食事も最低限に抑えて、運動に散歩を欠かさなかったみたい。散歩っていっても凄く歩くのが速くてお付きの人もついていけないくらいだったらしい。晩年は容姿の衰えを見られたくなくて扇子で顔隠してたんだって。栄養の足りてない食生活と長時間散歩からの紫外線が逆効果になってしまった。+66
-1
-
169. 匿名 2020/07/10(金) 17:36:15
>>1
メンタルに問題がある
一族だったから本人も
問題があったのかも+8
-1
-
170. 匿名 2020/07/10(金) 17:38:40
>>15
徳川のお姫様とあと1人
3人で大反対したんだよね
あの人達の予想は当たってた+71
-22
-
171. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:31
>>23
それ以前に茶々の
父親でも色々な説が
あるから難しいと思う+7
-0
-
172. 匿名 2020/07/10(金) 17:43:28
>>1
有名にしたい一人、ソーニャ、数学者。
+0
-3
-
173. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:24
>>74
見たいけど演じれる女優いるかな
母親のお市の方も誰がいいんだろう+3
-4
-
174. 匿名 2020/07/10(金) 17:47:48
>>150
明治時代の絵葉書の女性。選ばれるのは大体が当時人気の芸妓さんで、国内だけでなく海外から来たフォトグラファーのモデルしたりもしてる。そういうつながりで海外文化に触れるのが一般より早いのかも。+19
-0
-
175. 匿名 2020/07/10(金) 17:48:21
>>154
自分の父親土壇場で
裏切った中に姑がいたらね
病むよ+9
-0
-
176. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:41
>>135
なぬ、子供のときから顎は真実ではなかったんだw
+6
-0
-
177. 匿名 2020/07/10(金) 17:56:42
妙林尼
大分県の戦国時代の女武将。
あまり、知られていないけど日本のジャンヌダルク。+3
-0
-
178. 匿名 2020/07/10(金) 18:16:41
>>105
市がそもそも妹なのか妾なのか曖昧だったらしいけど、最近ではやはり妹だろうって言われてるんだよね+7
-0
-
179. 匿名 2020/07/10(金) 18:20:35
>>137
中国三大悪女の1人だよね?+5
-0
-
180. 匿名 2020/07/10(金) 18:44:03
則天武后+0
-0
-
181. 匿名 2020/07/10(金) 19:11:03
>>45
>>卑弥呼は本来、日向(ひむか)という名前だったらしい
それが本当なら、邪馬台国は九州説が濃厚になるね。
宮崎県の律令制の名前が日向国(ひゅうがのくに)
今でも宮崎に日向市(ひゅうがし)ってある。
つながりがあるかも。
+28
-1
-
182. 匿名 2020/07/10(金) 19:15:43
>>1
ガル民エリザベート知ってるのか
意外+6
-14
-
183. 匿名 2020/07/10(金) 19:28:11
>>29
四男氏はオーギュストから旻(いく)と改名されてますよ
与謝野光氏、森藤子氏は与謝野夫妻のドキュメンタリー番組でインタビューを受けておられたのを覚えています
+21
-0
-
184. 匿名 2020/07/10(金) 19:30:15
>>151
当時の歯科技術なんて相当レベル外国人低いだろうし、歯周病とかで歯がない人いたりしてね。扇は口元を隠すためのものだから。+3
-1
-
185. 匿名 2020/07/10(金) 19:35:41
>>63
それと逆の話を
明治天皇の皇后だった昭憲皇太后の父親一条忠香は自邸内に櫓を建てて
よくその上に子どもたちを連れて登ったそうな
そして櫓の下方に見える一般家庭や人々の様子を見せて
お前たちは大人になったら彼らの幸せを考えて働かなければならないと言い聞かせていたそう
そんな教育を受けた昭憲皇太后は病弱の身体をおして在位中
慈善活動や女子教育の普及に邁進した+37
-0
-
186. 匿名 2020/07/10(金) 19:38:58
>>178
妾説なんてあったんだ!
浅井長政に嫁いでるのに?+3
-0
-
187. 匿名 2020/07/10(金) 19:42:15
>>177
吉岡妙林は処刑されていないからジャンヌ・ダルクに例えるのは不適切+1
-1
-
188. 匿名 2020/07/10(金) 19:42:18
>>114
クレオパトラってエジプトの女王の称号なんだよ。+4
-5
-
189. 匿名 2020/07/10(金) 20:10:31
>>32
古代の発音は「フィミカ」+1
-0
-
190. 匿名 2020/07/10(金) 20:14:15
>>12
釣り?ネタ?+1
-0
-
191. 匿名 2020/07/10(金) 20:16:52
>>179
そう+2
-0
-
192. 匿名 2020/07/10(金) 20:18:40
>>182
ヅカファン多いのかもね+3
-4
-
193. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:41
>>96
確か、ヘレネーだよね。
クレオパトラ(7世)、楊貴妃、ヘレネー
今の時代なら黒人の誰かが入るかも知れない。+12
-0
-
194. 匿名 2020/07/10(金) 20:30:46
>>136
それまでの王宮の借金の原因を外国人嫁だからって、なすりつけられた説。
パーティーは雇用を生み出し経済を回してた説。
子供が生まれてからは落ちついたファッションが好きで、農園ごっこが好きだった説。
(王族は豪華で派手なドレスを着ないといけない)+28
-0
-
195. 匿名 2020/07/10(金) 20:38:04
>>174
そうなんですねー!
勉強になりました♪有難う♪+4
-0
-
196. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:08
>>194金銭関係ないけど私は子供達の父親がフェルゼン説が気になるよ。
なんで父親のDNA鑑定やってないんだろう。やったけど公にできない結果だったのかな。+5
-3
-
197. 匿名 2020/07/10(金) 20:54:34
マリア・テレジアの娘といえばマリー・アントワネットが一番有名だけど
私はアントワネットの姉であるマリア・アンナ(マリアンネ)が好き
宮廷では日陰者だったけど民には愛された皇女って所がぐっとくる
かと言って根っからの聖人気質というわけではなく、
コンプレックスから弟嫁に嫉妬して冷たく当たっていた…という人間らしい所もあるのがいい![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+17
-0
-
198. 匿名 2020/07/10(金) 20:56:10
>>158
そう+1
-0
-
199. 匿名 2020/07/10(金) 21:00:19
>>98
ルイ16世の重度の包茎はデマで確定してる
当時の医者の診断結果と
その手の夜の生活のありとあらゆることを
アントワネットが兄のヨーゼフ2世に送った手紙が全部残ってて
それらの記録と診断書を総合すると性交不能説はデマって結論出てる+18
-0
-
200. 匿名 2020/07/10(金) 21:00:42
>>198えー!もっと美形のイメージだった…ほんとにお肌弱かったんだね。+6
-0
-
201. 匿名 2020/07/10(金) 21:01:31
>>39
7人のシェイクスピアの12巻表紙を思い出した![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+3
-2
-
202. 匿名 2020/07/10(金) 21:06:21
>>193
ヘレネーってトロイア戦争の原因になった美女?+12
-0
-
203. 匿名 2020/07/10(金) 21:06:33
>>27
何故か、福山雅治連想したw+1
-1
-
204. 匿名 2020/07/10(金) 21:09:27
>>53
武則天テレビドラマでずっと観てたけど、かなり美化されてたな。性格が良くて頭が良く勇気ある美女になってた。+11
-0
-
205. 匿名 2020/07/10(金) 21:11:27
>>119
藤原道長に言い寄られたことがあるとか
女が知識をひけらかすのはみっともないとか
言ってることがこじらせすぎてて
紫式部は絶対喪女だったと思ってる+21
-0
-
206. 匿名 2020/07/10(金) 21:11:42
>>39
イギリス女王のエリマキトカゲ ドレス嫌いだわ。
それに比べるとフランスのドレスはエレガント。+29
-0
-
207. 匿名 2020/07/10(金) 21:13:40
>>161
いつも思うけど、写真じゃないから、ああいう顔だったかどうかも謎だよね。ああいう画風が流行ってだけかもしれないしね、+20
-0
-
208. 匿名 2020/07/10(金) 21:14:34
1915年6月
ツァールスコエ・セローの離宮の敷地内にある民間病院を訪問
負傷した兵士たちを見舞う
ロシア皇帝ニコライ2世三女のマリア皇女(1899‐1918)(左)と
同四女のアナスタシア皇女(1901-1918)(右)
+22
-0
-
209. 匿名 2020/07/10(金) 21:15:19
>>60
イタリアの薬問屋で1代を築いたメディチ家の
娘で本名はカテリーナ・ディ・メディチ。
フランスのアンリ二世に嫁ぎ息子のフランソワは
スコットランド女王メアリースチュアートを
娶る。
彼女はサンバルテルミーの虐殺に関わったとか
黒幕説もあるけど無関係という説もあり真相は
不明。
+9
-2
-
210. 匿名 2020/07/10(金) 21:18:18
>>137
かなりの美女だったみたいだけど、この絵しかないんだよね。若い頃の顔が見たいわ〜+10
-0
-
211. 匿名 2020/07/10(金) 21:18:59
子供を人質に敵に攻められた時、
城門の上から
「子供なんてここからいくらでも出てくるわ!」
って啖呵切った人って誰か知らない?+5
-0
-
212. 匿名 2020/07/10(金) 21:27:00
白人女性って本当綺麗
生まれる人種間違えたわ、、
+2
-11
-
213. 匿名 2020/07/10(金) 21:28:15
>>177
日本のジャンヌ・ダルクといえば巴御前
連想する。
でも彼女は既婚だし夫の死後は落ち延びて
仏門に入るけど。
+9
-0
-
214. 匿名 2020/07/10(金) 21:28:59
いつも思うけど
女性でも女帝とか女傑な偉人も大体愛人を数百人囲ってる事がほとんど
やっぱ女も女帝や女傑になると女性ホルモン少なくて男に近いのかなと思う
則天武后・エリザベス1世・エカチェリーナ2世とか
↓エカチェリーナ2世の机
+12
-0
-
215. 匿名 2020/07/10(金) 21:33:02
>>214ええ~!このテーブル黒歴史すぎない?(笑)+36
-0
-
216. 匿名 2020/07/10(金) 21:53:26
>>15
柳原百蓮は、騙されて遊郭に売られた女性が彼女を頼って逃げてきたのを助けて、娼婦から足を洗わせてあげた。+48
-1
-
217. 匿名 2020/07/10(金) 21:53:49
>>214
紅茶好きなんで、その繋がりで知ってる女帝だけど、こんなセンスの人だとは知らなかった笑+15
-0
-
218. 匿名 2020/07/10(金) 21:56:08
>>151
美人なだけに欠点が目立ったのかも
+4
-0
-
219. 匿名 2020/07/10(金) 21:58:13
>>218綺麗な人って欠点目立つよね。私も高校の頃の学校一綺麗な女の子の鼻毛がいつも気になって仕方なかった。+9
-1
-
220. 匿名 2020/07/10(金) 21:59:49
>>35
エリザベートは写真が残ってるくらい近世の方だから、その頃には結構その考えなくなってたと思うよ
エリザベートは特に相当ストイックに体絞ってて有名+9
-0
-
221. 匿名 2020/07/10(金) 22:11:24
>>9
ウィーンのシェーンブルン宮殿に行ったときに、シシィは運動後お付きの人にずっとマッサージしてもらっていたって知ったよ。
私にもそんな人がいれば喜んで運動するよ、って思った(笑)+24
-0
-
222. 匿名 2020/07/10(金) 22:40:25
>>204
性格がいい人は自分の子供や孫殺さないと思う…+14
-0
-
223. 匿名 2020/07/10(金) 22:49:02
>>29
鉄幹は外にも子供いるから、相当種が強かったのかね+8
-0
-
224. 匿名 2020/07/10(金) 23:06:14
>>211
スフォルツァさん
+3
-0
-
225. 匿名 2020/07/10(金) 23:09:44
>>204
多分ふぁんびんびんドラマのことだろうけど、彼女のドラマはPVだから
如何に彼女を綺麗に描くかがメインになる
中国ではファンも多いがアンチも多く「花瓶(棒演技)」と言われてたりする+7
-0
-
226. 匿名 2020/07/10(金) 23:11:09
>>205
しゃーない身分の低い貴族の家出身で地方(今の福井県)暮らしも長く
結婚生活も不幸だったから+3
-0
-
227. 匿名 2020/07/11(土) 00:54:51
>>216
吉原花魁日記の森光子さんね。
(国民的大女優とは、同姓同名の別人)+1
-0
-
228. 匿名 2020/07/11(土) 01:28:09
フアナ女王
狂人のイメージが強いけど実際は自身に敬意を表する相手には女王然とした振舞いを崩さなかったそうで、近年の研究ではイメージほど精神病んでなかったのではないかと言われている。
また嫁いで数ヶ月で嫁ぎ先の言語をマスターしたり、母のイサベル女王が「なんで政治に興味持たないんだ頭いいのに」と嘆くくらいに聡明なうえ、美人ぞろいの姉妹の中でも特に美人だったらしい。ヘンリー8世は彼女の末妹を正妃にしているけど、彼女の美貌の噂を聞いてわざわざ彼女の結婚式を見にいったそう。
夫が浮気性でなかったら、或いはこの人自身がもう少し外向的な性格だったら違ったのかね……+5
-0
-
229. 匿名 2020/07/11(土) 01:53:52
>>9
ウイーンのシシィ博物館でシシィが着用していたドレス見たけど、信じられない細さだった。+9
-0
-
230. 匿名 2020/07/11(土) 02:12:13
>>188
横
マイナス多いからアレ?と思ったけど正しいよ![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+9
-0
-
231. 匿名 2020/07/11(土) 02:18:36
>>39
首に着けてる真珠は異母姉妹の姉から奪い取ったんだよね。血統からしてもお姉さんの方が女王に相応しかったのにね。+5
-0
-
232. 匿名 2020/07/11(土) 03:25:39
>>214
後ろ用の手を着く為のテーブルならまぁ理解出来なくも無い。+0
-0
-
233. 匿名 2020/07/11(土) 03:48:39
>>33
「鬼の妻には似合いでございましょう」
夫はおっかない逸話がいくつも残ってるけどガラシャもその伴侶たる器量を持ち合わせた女性だったね+7
-0
-
234. 匿名 2020/07/11(土) 03:54:12
>>9
シシィミュージアムでドレスを見たんだけど、ウエストが私の太ももだった。
肩、肋骨ウエスト、ウエストからヒップのラインも私達が数字だけで想像する今の細い子達のウエスト50cmの体型とはまるで違っていて、単にコルセットで絞めてパニエで膨らませるだけではあそこまで細く見せることは出来ない、本人の努力はすごいと思った。
ただ今の時代だとスタイルが良いと思うより身近にいたら心配になるレベル。
+16
-0
-
235. 匿名 2020/07/11(土) 04:13:04
>>26
意地悪なコメだね~+5
-1
-
236. 匿名 2020/07/11(土) 04:19:35
>>106
ドイツの博物館に胸像があるけど、全盛期でない頃のものなんです。ちゃんと目の下のたるみも再現されていて…それでもかなりの美しさ!!![歴史上 有名な女性を語ろう]()
+12
-0
-
237. 匿名 2020/07/11(土) 04:38:19
>>92
首相なんてなりたくないよ+0
-0
-
238. 匿名 2020/07/11(土) 04:40:22
>>115
いやもうニセだと判明してるよ+2
-1
-
239. 匿名 2020/07/11(土) 04:42:54
>>219
鼻毛は誰のでも気になるよ!+3
-1
-
240. 匿名 2020/07/11(土) 04:52:05
>>214
これ椅子もあるのよw+4
-0
-
241. 匿名 2020/07/11(土) 05:46:37
>>225
棒演技、 分かる。 眉毛ハの字で目を潤ませてビーシャ(陛下)ビーシャしか言ってなかったイメージ。
それにしても皇帝とその息子2代に仕えるって、道徳観念どうなってんだろう。+8
-1
-
242. 匿名 2020/07/11(土) 06:01:18
ジャンヌダルク+1
-0
-
243. 匿名 2020/07/11(土) 07:27:39
>>143
肖像画は今で言う加工アプリ的なものなんだな+1
-0
-
244. 匿名 2020/07/11(土) 07:31:51
>>234
スズメバチみたいだなと思ったな。
+0
-0
-
245. 匿名 2020/07/11(土) 07:34:52
>>15
同じ常磐会の白州正子の所に電話かけてきて、正田美智子さん排斥に協力しろって言ったそう
柳原白蓮は貧乏華族の妾腹の子と言えど大正天皇とは血のつながった従姉妹にあたり血筋は良かったので、昔でいう平民の出の娘が皇室に入るのが我慢ならなかったらしく、白洲正子は「爪の先まで真っ赤っか」なのかと思っていたら結局は血筋だの何だのと旧弊な事に縛られてるのかと白蓮を随筆で小馬鹿にして嗤ってた+14
-1
-
246. 匿名 2020/07/11(土) 07:41:52
>>245
皇族や華族の女性は大体反対だったらしいね
秩父宮妃、高松宮妃、梨本伊都子・松平信子姉妹とかも猛反対してたらしいし+4
-3
-
247. 匿名 2020/07/11(土) 07:47:58
>>11
日野富子は今の基準でいうと
ちっとも悪女じゃない。
芸術家肌だが政治家として無能な夫に変わって
飢餓に喘ぐ庶民を助けようと米相場に介入し炊き出しをして奮闘した。
義政や当時の為政者は貧困民を助けてもキリがない。というのが常識だったのに。
+3
-2
-
248. 匿名 2020/07/11(土) 07:52:06
>>27
すごい人だよ。あの時代に
天皇と喧嘩して島流しにした人だから。
この人がいなかったら武士の時代は
来なかったかも。+10
-0
-
249. 匿名 2020/07/11(土) 07:55:55
>>119
「ろくな死に方はしない」と言ったよねー+3
-0
-
250. 匿名 2020/07/11(土) 08:30:41
>>15
現在の皇室の悲惨さを見たら反対は正しかったね。+11
-4
-
251. 匿名 2020/07/11(土) 09:12:49
>>241
棒だとは感じなかったけど、号泣する演技はうるさくて確かに苦手だった。+8
-0
-
252. 匿名 2020/07/11(土) 09:14:12
>>222
子殺しもドラマでは他の人の仕業になってた。+3
-0
-
253. 匿名 2020/07/11(土) 09:23:38
>>246
高松宮妃はご成婚のウエディングドレス製作時パリのクリスチャンディオールを正田家に紹介したりしたそうだから、少なくとも表立っての反対はしてなかったみたいだよ
秩父宮妃の伯母の梨本宮妃はご成婚決定の報道が出た日にこれで日本も終わりみたいな事を日記にはっきり書いてるね+11
-0
-
254. 匿名 2020/07/11(土) 10:10:37
>>240
じゃあ結構デカいんだw
踏み台ぐらいのサイズを想像してた。+1
-0
-
255. 匿名 2020/07/11(土) 10:57:00
>>106
ネフェルティティの意味が
「美しい人が訪れた」
という言葉+7
-0
-
256. 匿名 2020/07/11(土) 11:41:56
エリザベートは写真でも綺麗だけど肖像画は適度にふっくら女性らしく描いていて美しいな+2
-0
-
257. 匿名 2020/07/11(土) 11:52:55
エリザベートは確かに姑に苛められたけど彼女自体もかなり奔放で自己主張の強い女性だったんだよね。初代東宝エリザベート一路真輝もインタビューで答えたてた。名家にそんなお嫁さんがきたら姑も焦るよね+7
-0
-
258. 匿名 2020/07/11(土) 12:33:38
>>188
称号なの?例えるなら皇族系の女性によくつける名前なんだと思ってた。称号っていうとファラオとかと同じになるの?+2
-0
-
259. 匿名 2020/07/11(土) 12:40:02
>>254
絶賛した方が良いのか笑った方が良いのかスルーした方が良いのか本気で悩みますね。+0
-0
-
260. 匿名 2020/07/11(土) 13:14:46
>>161
肖像画と言っても日本の昔の人物画は西洋のように写実性に拘ってはいないからあのままの容姿ではないよ
美の基準というのは変わらないものらしいから平安時代でも戦国、現代でも美しいと言われる人はどの時代でも美人だそうですよ
ガラシャは戦国時代を代表する美人の1人で当時の日本人から見ても外国人から見ても美人と認識してるなら他の美人もおかめ顔ではないと思う+7
-0
-
261. 匿名 2020/07/11(土) 14:47:36
>>101
アウギュストはロダンと親交があったから名前をもらったみたいよ。のちに改名したけど、純ジャパでこの名前はきついわね笑+4
-0
-
262. 匿名 2020/07/11(土) 16:26:19
>>87
江は浅井三姉妹の中ではもちろん、戦国時代でも子宝に恵まれてる方だよね。
しかも江と豊臣秀勝との間の娘(豊臣家滅亡後は秀忠との養女扱い)は九条家に嫁いでその子孫が大正天皇皇后で昭和天皇のお母さん。
現在の皇室は、織田家・浅井家・豊臣家の血を引いていることになる。
江から家光の徳川家側の血も7代将軍家継で途絶えたけど、妹の珠姫が前田家に嫁いでいてその血は続いているみたい。
+1
-0
-
263. 匿名 2020/07/11(土) 18:20:05
>>92
えっ!?+0
-0
-
264. 匿名 2020/07/11(土) 19:24:11
>>241
同じ唐の楊貴妃も息子→父と親子に仕えてるから
今とは倫理観違うのかも
一応どっちも相手を変えるときに出家して
生まれ変わったってことにしたらしいけど+3
-1
-
265. 匿名 2020/07/11(土) 20:04:20
>>92
国の格考えたら普通だよ
世界でも先進国で大国のG8で女性がトップやった国なんて
ドイツ・イギリスくらいじゃない?しかも両方とも1~2人
これにプラスで入ってたロシアなんかも女性元首見たことないし
そりゃアフリカの小国なら女性トップも居るけど
そこそこの国で女性トップなんて殆ど居ないよ
+0
-0
-
266. 匿名 2020/07/11(土) 20:43:40
>>262
秀吉はよく成り上がり、成り上がりって言われるけど
浅井家も信長方の織田家も成り上がりなんよね
で、徳川も元々国人レベルだった
+0
-0
-
267. 匿名 2020/07/11(土) 20:46:08
>>178
異説に信長の従姉妹説あるみたいです
+1
-0
-
268. 匿名 2020/07/11(土) 21:00:38
春日局は父方が長宗我部と親戚
元親の正室の身内ってこと
親戚ってことは今での大河で一度も触れていないのでもったいないかなぁと
書きようでは対比できるしドラマチック
長宗我部いるのに江では豊臣滅びて喜ぶという意味不明すぎたかもw
史実は山崎の戦い後、兄弟が土佐に落ち延びたり
なんと従姉妹が信親の正室
あと、大坂の陣で長宗我部滅亡後、長宗我部の縁者は名を変えて春日局の親類に仕えてたともいう+0
-0
-
269. 匿名 2020/07/11(土) 21:06:30
>>23
秀次事件、難しそうぅ
息子が生まれて秀次が邪魔になったとかいろいろあるし
秀吉が原因でも少しは淀のこともあるだろうし
+0
-0
-
270. 匿名 2020/07/11(土) 21:10:00
>>161
淀殿は美女ではないよ
後世の創作だと思う
+1
-1
-
271. 匿名 2020/07/11(土) 21:19:35
春日局ことお福の父の生母は新九郎、走る!に出てくる蜷川氏の曾孫にあたる女性
一休さんに出てくるモチーフになった蜷川新右衛門さんの末裔+0
-0
-
272. 匿名 2020/07/11(土) 21:50:42
春日局は幼い頃に父を亡くし若くして旦那とも別れるわけだが
彼女は母親でもあり子供の父親でもあるのよね
実母も春日局を将軍の乳母へと育て上げ、自身も女の手で子供を育てる。
大奥のフレーズの男より強くがピッタリやわと思う。男より強くってのが良い。
不遇な幼少時代を乗り越えたっていうのが生きる術という
じーんとくる。
+1
-0
-
273. 匿名 2020/07/11(土) 22:21:46
>>10
うわあきもちわるい!+2
-0
-
274. 匿名 2020/07/11(土) 22:37:33
>>110
おばあちゃんになってもつっこまれるんだから、色々しんどかっただろうな。
+2
-0
-
275. 匿名 2020/07/11(土) 23:46:02
虞姫。
悲劇の最期のお陰で、私の脳内では美人補正がすごいことになってる。
どれほどの美人だったのか見てみたい。+1
-0
-
276. 匿名 2020/07/11(土) 23:52:07
>>107
これは微笑んでないでしょ+4
-1
-
277. 匿名 2020/07/12(日) 03:14:29
>>254
どこかで似てるけど違うテーブルを見たことがある
注文主は同じなのか・・・バリエーションがあるのかも(笑)+0
-0
-
278. 匿名 2020/07/12(日) 03:17:50
>>161
ネットで小雪が能面顔って言われてるの見たことある
それなら外国から見ても日本から見ても美人じゃない?+0
-0
-
279. 匿名 2020/07/12(日) 03:19:27
>>270
お市が美人なんだし淀も美人の可能性高いんじゃ+2
-0
-
280. 匿名 2020/07/13(月) 16:07:20
>>30
私が見たテレビでは50キロを少しでも超えると、ダイエット開始と言ってました。部屋はダイエット器具がたくさんあって、毎日2キロ城周辺の庭を歩くのだそうです。昔だからドレスのままで暑そうだし、靴もスニーカーとかないから大変そうだったよ…。+0
-0
-
281. 匿名 2020/07/14(火) 05:49:21
>>280
皇后のくせにどんだけ暇なんだよ。+0
-0
-
282. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:03
>>281
だって公務サボりまくってたからw+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





















