-
501. 匿名 2020/07/09(木) 18:31:58
ウチの母は最初は専業でその後兼業になったけど専業でいてほしかったよ。
家に帰って誰も居ないのは子供心に寂しかったし、ご飯も手抜きになってたのがわかるし。
私は今正社員で働いて仕事楽しいから兼業で居たいけど、専業も兼業もどっちも良さもしんどさもあると思うよ。+10
-4
-
502. 匿名 2020/07/09(木) 18:32:15
>>54
何でペットが旦那のお世話をするんだよ。何もしなくていいならわかるけど大抵は家事くらいはしてるよ。+30
-6
-
503. 匿名 2020/07/09(木) 18:32:24
>>452
そんなん羨ましいの一言しか無いわw+23
-3
-
504. 匿名 2020/07/09(木) 18:32:29
>>98
私は98の考え分かるよ
>>461
旦那さんが妻を外に出したがらないとしても、旦那さんが死んだり浮気でもして離婚したら奥さん自活できないじゃん。
優しい様で自分勝手な飼い殺しだと、私は思ってしまう。+34
-12
-
505. 匿名 2020/07/09(木) 18:33:36
>看護師や薬剤師やOLなど働いてる人が多くそれがすごくかっこよく見えて
主、わざわざ職業あげてるあたり、例えばお母さんが近所のスーパーで働いてたらそれはそれで文句言いそう。
「○○ちゃんのとこは薬剤師なのにお母さんはレジ打ちなの?」とか。
専業兼業がどうというか、見栄っぱりなんじゃない?+18
-3
-
506. 匿名 2020/07/09(木) 18:33:37
>>464
385だけど、今週2パートで丁度いいです。
働かない日は一日中ダラダラ過ごすだけ。
コロナでますます体力落ちた。+3
-0
-
507. 匿名 2020/07/09(木) 18:33:37
>>1
>> いつも母に「なんで働かないの?働いたらいいのに」とずっと言っていました。
お前を生んだからだよ!と内心思っただろうね。
主が生まれるまでに何年かしっかり勤めてたかもしれないし、主を生んで育ててる間に地域柄都合よく働ける場所が無かったのかもしれないし。
基本親世代は産休取って産後それまで通り働くポストが残ってるってごく稀だからね。
薬剤師や看護師はそりゃあどこにいても職はあるだろうけど、その職を持ってない事を責めるのかい?
それ言い出したら更に親の親の代まで遡って色々な家庭の事情があると思うよ。
私も10年ほど働いて今は理由があって専業主婦だけど、程よく兼業を希望。
それでも主のお母さんへの敬意の無さは「長年働いて家庭におさまってから言えよ」と思ってしまう
生んだのはご両親の勝手でも、心の中はどうあれそんな事しつこく子どもに言われたく無いと思うよ。
+52
-9
-
508. 匿名 2020/07/09(木) 18:33:39
>>470
ただ単にお母さんと友達がちょっと…+121
-1
-
509. 匿名 2020/07/09(木) 18:33:51
主の追記を読むと、専業主婦だった母親というより、
専業主婦になりたくないという意見を全否定してきた友達に苛立ったということかな?
気持ちは良くわかるよ。
私も専業主婦の友達に仕事のやりがいを否定されて本当は専業になりたいんでしょ?て言われたことあるから笑
多分そういう人は羨ましいんだよね。
気にしないでスルーが一番。+26
-0
-
510. 匿名 2020/07/09(木) 18:34:01
婚活トピ見てると
持病ありとか非正規とか
相手にたかる気満々の人が多くて引く。
若いうちに結婚できればいいけど
結婚できなかったらどうするんだろ?
私は働くことが好きで報酬も見合っているから恵まれているけど
こんなふうに育ててくれてまっとうな教育も受けさせてもらって感謝してます。+5
-2
-
511. 匿名 2020/07/09(木) 18:34:01
結構短期間でコロコロ転勤があるので専業主婦してるけど、本当は働きたい。短期間であるといっても1年くらいはその土地にはいるからパートは?って言われるけど小さい子いて頼る人いないし風邪ひいたりしたらみんなはどうしてるのかな?そういうストレスをかかえてまでは働かなくてもいいかなと思うから今は専業をしっかりやるって割り切って子供が小学生とかお留守番できるようになったら働こうかな。+8
-0
-
512. 匿名 2020/07/09(木) 18:34:39
私はボケそうだからやだな。
夫がモラハラでも逃げられないし+12
-2
-
513. 匿名 2020/07/09(木) 18:34:47
>>336
まぁね、でも、事実、子供が1人か2人で、
家事、育児だけしてる専業母のこと、
子供から見ても、さほど大変そうには見えないんだよ。手がかからなくなってきた子供ってやつは、
わりと鋭いところ突いてくる(笑)
+5
-0
-
514. 匿名 2020/07/09(木) 18:34:49
プロの専業主婦ってそれはそれでかっこいいと思う。
資産運用とか、仕事じゃないけど家でバリバリやってる人も素敵だなぁと。+13
-1
-
515. 匿名 2020/07/09(木) 18:34:54
>>452
勝手に人の人生哀れんで何様なんだろう+29
-3
-
516. 匿名 2020/07/09(木) 18:35:00
>>104
ガルちゃんって年収1000万は1番損だしそんなの別に凄くないって言ってる人多いよね
世の中持ってる人は持ってるんだなと思ったよ+1
-1
-
517. 匿名 2020/07/09(木) 18:35:37
>>98
同じ状況で講師の仕事してたけど生徒から先生って家計が苦しいと思ってました…って言われたことがあるよ。
旦那が仕事しないで家にいて欲しいってこういう風に思われたくないのかな、と思った。
でも一時、専業で家に一日中いた私は太るし動かないし昼夜は逆転しそうになるし、ダメ人間な自分が怖くなったので周りがどう思おうと働く。+17
-5
-
518. 匿名 2020/07/09(木) 18:35:39
そもそも憧れてる人って…?世代によるのかもしれないけどアラサーの私は周りも働いてる人多いしそんなに聞かないかも?
専業主婦ならいつでもなれるからとりあえず今は働き続けたいな
うちの親は専業主婦だったけど社会との繋がりが欲しくて一時期パートしてたな+7
-0
-
519. 匿名 2020/07/09(木) 18:36:13
>>504
最悪を想定したとして
その時また働けばいいんじゃないか??+15
-9
-
520. 匿名 2020/07/09(木) 18:36:42
通勤しなくていい羨ましさはあるけど、自分の携帯代、美容代、服代は自分で稼ぎたいから専業主婦になりたいとはあまり思わないかな。
+8
-0
-
521. 匿名 2020/07/09(木) 18:38:11
主叩かれてるけど気持ち分かるよー。
公務員だから専業主婦になりたいと思ったことない。長く続ける前提で大学時代から公務員試験の勉強したんだし。
お母さんのエピソードは書かなくても良かったかもですね…笑+12
-3
-
522. 匿名 2020/07/09(木) 18:38:16
>>98
専業を下げる必要ない
働きたいなら働けばいい+89
-5
-
523. 匿名 2020/07/09(木) 18:38:18
>>388
失礼な人だね
旦那さんのサポートや子供の世話を全力でできる事って立派な生きがいだと思うよ
+4
-6
-
524. 匿名 2020/07/09(木) 18:38:42
>>513
私の母も専業だったけど、ボランティアとか役員とか掃除もそうだしご飯とか毎日何品も並んでいて父が毎日11時帰りだったけど起きてそっから揚げ物したり炒めたり、とにかくいつ休んでる?ってくらい動きまわっていたから何にも思わなかったな。多少だらだらしていても家が綺麗でご飯もお弁当も自慢なくらいすごかったからなんとも思わないけどなー。+8
-2
-
525. 匿名 2020/07/09(木) 18:38:46
専業主婦羨ましいけどな。
毎日、隅々まで掃除して午後からは好きなお店巡りして美味しいお菓子買ってお茶して、ご飯作って旦那が寝たらこっそり起きてゲームしたりDVD観て毎日夜更かししたい+11
-4
-
526. 匿名 2020/07/09(木) 18:39:47
専業主婦だったら、家事を手抜きする理由がなくなってしまう
だから専業主婦はやだ。+11
-0
-
527. 匿名 2020/07/09(木) 18:40:02
専業主婦って何だかんだ色々やることあって大変そう。家事、育児以外にも人付き合い(ご近所とか親戚とかその他諸々)とか面倒臭そう。特に子供いたら地域というか近隣住民との関係って疎かにできないし。
私は親に養われているニートや無職が心底羨ましいな~。ある意味、現代の貴族だよ。+11
-2
-
528. 匿名 2020/07/09(木) 18:40:21
>>1
多分これから主みたいな「無職(専業主婦)のお母さんかっこわるい」みたいな子どんどん増えると思う
そして「〇〇(職業)のお母さん尊敬する」って子も増えると思う+16
-19
-
529. 匿名 2020/07/09(木) 18:40:26
自分で気にせずお金使いたい
贅沢と言う意味でなくて
ランチやカフェ
色々買うのにも
顔色伺う感じがいや+10
-3
-
530. 匿名 2020/07/09(木) 18:40:29
>>452
そうかな?神様からのプレゼントだと思って優雅に生きていくわ。+31
-2
-
531. 匿名 2020/07/09(木) 18:40:53
主、悪い人じゃなかったね
説明不足だったけどw+6
-0
-
532. 匿名 2020/07/09(木) 18:40:58
専業主婦叩きのトピだと働く事が生きがい的にな意見多いけど、他のトピだと仕事や上司への不満タラタラの会社行きたく無い!って書き込み多いよね。+15
-3
-
533. 匿名 2020/07/09(木) 18:40:58
>>470
お母さん専業主婦関係ないね。暇だからそういう事しがちのは同意だけど。
正直完全専業主婦に憧れてない人なんてゴマンといるよ。
やっぱ社会との関わりを持ちたい人って多いだろうし、家庭を保てて負担にならない程度に働きたい人は多いのではないかな。
現実的に時間帯などがなかなか都合良く働ける場所が無くて、なら専業がいいやって人も多いのでは。
私の周りで完全専業主婦希望の子ってほぼいないけどなぁ
(フルで働いてる子が、もう働きたくなーい!みたいな軽口は叩くけど)+54
-6
-
534. 匿名 2020/07/09(木) 18:41:10
>>254
母親が養ってないからじゃないかな。
子供を養ってやってると思う親は多いけど子供だって家は選べないんだからさ。
家事とか完璧ならともかく家でぐーたら母ならそうは思わないんじゃない?+4
-2
-
535. 匿名 2020/07/09(木) 18:41:35
>>529
何となく分かる。旦那が何か言う人とじゃなくても。+4
-0
-
536. 匿名 2020/07/09(木) 18:41:35
ヒマを持て余して、自分の幸せを他人と比べて、ネットで誹謗中傷してるガル民のように性根が腐るならなりたくない+3
-0
-
537. 匿名 2020/07/09(木) 18:41:39
>>91
私も外で働く人すごいなって思う
わたしは2人の子育てでいっぱいいっぱいです+21
-1
-
538. 匿名 2020/07/09(木) 18:42:08
母親が仕事していても土日に引き出しの中こっそり見られるっていう子もいるし
専業兼業関係なく主さんのお母さんの性格じゃないの?
それか主さんがお母さんとコミュ不足だとか+5
-0
-
539. 匿名 2020/07/09(木) 18:42:33
子供が年長になり、周りの友達のお母さんの子供が2歳差が多く二人とも幼稚園に行き始めたから働きだしたお母さんが多くなり、うちはまだ未就園児がいたからあと1年と思っていたら、みんなと幼稚園でずっと遊びたいしお母さんも働いてよってって言われた。
今は働いています。+0
-0
-
540. 匿名 2020/07/09(木) 18:42:45
>>82
そうしたって、専業なら更にまだ時間が
余ること、子供はお見通し。
+57
-14
-
541. 匿名 2020/07/09(木) 18:43:08
専業で時間がたっぷりあるから犬のしつけもできる
無駄吠えさせない+0
-2
-
542. 匿名 2020/07/09(木) 18:43:10
>>1
>>2
>>3
バリキャリってかっこいいよね
独身こなしならぜーんぜん憧れないけど
+8
-22
-
543. 匿名 2020/07/09(木) 18:43:38
>>452
もしかしてあなたの母親が父親に
そうやって言われてたの??穀潰し!!って
穀潰しってなかなか出て来ない発想+38
-4
-
544. 匿名 2020/07/09(木) 18:43:40
>>470
主と同じ考えの人たくさんいるから大丈夫!
その友達とは合わないと思う。
主が再婚してワーママになっても色々言ってきそうだし。+21
-5
-
545. 匿名 2020/07/09(木) 18:44:01
私は憧れた事ありません。今の仕事が気に入ってるのが、1番大きな理由です。それに働くのが夫婦の片方だけだと、何かあって働けなくなった時に無収入になっちゃいますから。
いろいろな価値観があると思いますし、それぞれの家庭の事情もありますよね。+6
-0
-
546. 匿名 2020/07/09(木) 18:44:54
月に10万パートで稼いで、5万家計に、5万小遣いが理想。今は求職中です。。+0
-0
-
547. 匿名 2020/07/09(木) 18:45:02
>>4
わかります。転勤族で子ども小さいため5年専業主婦してるけど、軽く鬱になる
産後は特に酷かったです
知らない地だから話す人も夫しかいないし、専業主婦ってつまんないです
強いて言うなら料理が好きだから料理してるのが唯一の息抜きになってる
子供が小学生になったらバリバリ正社員で働きたい+159
-6
-
548. 匿名 2020/07/09(木) 18:45:13
>>519
横だけど、それからじゃ遅いんじゃないか??+13
-5
-
549. 匿名 2020/07/09(木) 18:45:59
独身の時は働くの大好きだった!
でも今は専業主婦。
家事や子育てしながら、完璧に仕事に没頭できない。中途半端はできない性格だから、専業主婦を満喫してるし、子供達をきちんと教育する方へシフトした。+4
-1
-
550. 匿名 2020/07/09(木) 18:46:05
働くの好きなら良いよね。
私もずーっと家にいると退屈だけど週4日は休みたい。
笑
贅沢だなって言う自分でも思う。
現実週5で働いてる。
扶養内パートで良いなら転職したいわ。+2
-0
-
551. 匿名 2020/07/09(木) 18:46:19
>>3
私は結婚の時主人と主人の両親から専業主婦でいたらいいからねって言われたけど仕事が好きすぎて無理だった。
せめて週3回短時間パートでいいからさせてくれって。
「偉いね」って言われたけど別に全然偉くなくて私みたいに働くのが大好きな人も結構いると思う。+141
-2
-
552. 匿名 2020/07/09(木) 18:46:24
>>452
そんなん羨ましいの一言しか無いわw+11
-2
-
553. 匿名 2020/07/09(木) 18:46:37
私は現在専業主婦だけど、自分の得意なことや興味のあることを生かして収入を得たいなぁという思いは常にあるよ
会社員とかであくせく働くのは絶対嫌だけどね+21
-4
-
554. 匿名 2020/07/09(木) 18:46:49
>>543
確かにw
親世代だよね。+18
-0
-
555. 匿名 2020/07/09(木) 18:46:59
主さんとその友達関係が微妙なんじゃないかな
その友達は離婚した主さんのことを若干上から見ていそうで主さんもそれを感じとってるのでは
専業がどうとかいうのはあまり関係なさそう+3
-0
-
556. 匿名 2020/07/09(木) 18:47:03
>>548
え?何が遅いの??+5
-2
-
557. 匿名 2020/07/09(木) 18:47:23
専業主婦歴長いけど何かと忙しいよ。子どもがまだ小さいってのもあるけどね。旦那も激務だし祖父母とか誰にも頼れないから全部一人でこなさないといけないもん。働きたいけど、働いたら家事や子供の事回らなくなる。+8
-11
-
558. 匿名 2020/07/09(木) 18:47:30
親と反対になりたいんだろうし
親が兼業なら兼業はどうこう文句言うよ
親見てイライラするタイプの子供ってだけ+0
-1
-
559. 匿名 2020/07/09(木) 18:47:37
>>1
欧州では、専業主婦って言ったら
何かの療養中か、障害でも?って見られる。
大人になったら社会になにかの役割を持つことが自然。
能力がないんだなぁって
心の底ではバカにしちゃう。+13
-37
-
560. 匿名 2020/07/09(木) 18:47:48
>>375
私そうだけど、家事に支障が出てるから、たぶん働くの嫌がられてる。+1
-0
-
561. 匿名 2020/07/09(木) 18:48:03
>>1
もし旦那が年収3億で自分用の車、使いたいだけお金あっても仕事したい??
優雅な専業主婦って毎日好きな場所に行けて好きなだけ映画観て豪華なランチ食べてエステいけるんだよ??
かつかつ不自由な専業主婦なら憧れないけで優雅な自由な専業主婦は羨ましいよ
+12
-18
-
562. 匿名 2020/07/09(木) 18:48:29
専業主婦に対してマイナスの感情が無いから、ただただ羨ましい。自分がなったら全力で主婦業を全うして楽しむ!!+6
-2
-
563. 匿名 2020/07/09(木) 18:48:42
>>493
それな。
専業主婦なんか2人で働かないとカツカツだから働いてんだろ。
旦那年収2000万あるのかよ。
それなら自由に選んでるって言っていいよ。
一本程度なら子供いたら全然余裕ないからな。+1
-12
-
564. 匿名 2020/07/09(木) 18:49:08
子どもが幼稚園バスに乗ってからの自由にプラプラできる時間が本当に幸せ
+5
-2
-
565. 匿名 2020/07/09(木) 18:49:17
>>1
こんな女性と結婚したら旦那ラッキーだな
なんなら専業主夫狙いで結婚されても喜んで働いてくれそう
+20
-2
-
566. 匿名 2020/07/09(木) 18:49:38
専業も兼業も独身も経験したけどそれぞれ違った大変さがあるよ…+6
-0
-
567. 匿名 2020/07/09(木) 18:49:41
また、荒れた話題やってるね~。
もう2020年だぜ?今時それぞれの家庭の事蔑むような発言する人が居ることに驚き(笑)+8
-0
-
568. 匿名 2020/07/09(木) 18:49:58
結婚当時専業やったけど、自分には合ってませんでした。
なんか精神的に落ち着かなかった+3
-0
-
569. 匿名 2020/07/09(木) 18:50:00
金持ち専業なら憧れるけど、カツカツ専業は憧れない。
友達は妊娠を機に辞めた。
人間関係も悪かったらしいからそこは良かったと思う。
でも旦那さんの稼ぎが少なくていつもお金ないって言ってる。
仕事したくても保育園空いてないから働けない。
そういうのは悪いけど憧れないよ。
見下してはいないよ。
大変だなぁと思う。+14
-1
-
570. 匿名 2020/07/09(木) 18:50:18
>>559
まぁ日本だし。バカにしたければどーぞw+24
-5
-
571. 匿名 2020/07/09(木) 18:50:26
うちの母は働いてて学校から帰ってもおかえりと迎えて貰えないのが寂しくて、専業主婦のお母さんが羨ましかった。
自分だけの事を考えれば働いていたい派だけど子供目線でいけば専業の方がいいだろうなと思う。
お母さんにそんな酷い事言うのは全く理解出来ない。+4
-2
-
572. 匿名 2020/07/09(木) 18:50:42
私は週5のパートをずっと続けてますが正直、余裕があるなら専業になりたいと憧れます
疲れました。働くことに
でもこれから先を考えると年金だってアテにできないし、高齢になればなるほど医療費もかかる
介護保険も納めてますが実際私達の年代がどこまで使えるかは不透明
子供はいますが、今の日本では自分たちの生活でいっぱいいっぱいになるだろうと予想してます
そんなことを考えると辞めれなくなりますよね
専業主婦で朝は洗濯物干して夕方
涼しくなったら庭いじりなんて憧れの何ものでもありません
疲れました+5
-0
-
573. 匿名 2020/07/09(木) 18:50:48
>>499
確かに!!今の今まで気付いてなかった!
+0
-0
-
574. 匿名 2020/07/09(木) 18:50:49
>>563
品性
+6
-1
-
575. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:04
>>354
うちは専業主婦希望というより、そうなるもんでしょ?って思い込み激しいタイプ
だけど、家事一緒にやってくれるし、子供もいないからかなり楽させてもらってるよ。+19
-3
-
576. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:06
>>9
どーいう意味なのら+14
-6
-
577. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:10
>>528
そう?昔よりも甘えん坊な子増えてると思うな…
割りと大きいのに外でお母さんに抱きついてたりさ
共働きが当たり前になってきたけど、子供たちの思いは変わらないんだなって思ってたよ+24
-5
-
578. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:12
>>513
大変そうに見えなくても色々やってもらって働けやなんて親には言えないし思わないかな。+1
-0
-
579. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:16
>>139
私もそう思う。
そういう理屈が通用するなら兼業主婦は子供の事見てない放任主義って事になる。そんな分けない。+41
-2
-
580. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:33
>>561
横からすみません。
私なら投資をしたい。+11
-0
-
581. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:46
>>5
週4出勤してる人が専業かと言われると違う気がする。
週2だとたまに働いてる感じ。+291
-7
-
582. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:47
趣味の教室通えるくらい余裕あったり、茶飲み友達が沢山居たら専業楽しいのかなと思うけど、自分はどちらも無いのでわりと孤独。節約疲れた、わずかでも稼ぎたい+0
-0
-
583. 匿名 2020/07/09(木) 18:52:14
>>1
母親とはいえ貴方のお母さんが選んだ生き方なんだから別にいいじゃん+8
-2
-
584. 匿名 2020/07/09(木) 18:52:15
>>470
専業関係ないじゃん(笑)+103
-9
-
585. 匿名 2020/07/09(木) 18:52:21
働かなくても収入あるから
専業主婦にも主婦にもなる気はない
子供もいらない邪魔な足枷くだらねぇ+0
-1
-
586. 匿名 2020/07/09(木) 18:52:48
>>1
それでいいと思う。
働きたい人は兼業で頑張ればいいし、家族の為に家事頑張りたい人は専業で頑張ればいい。
自分がそれで満足してるなら、わざわざ他人の考えを批判したり自分の価値観押し付けたりしなくていいと思う。+13
-1
-
587. 匿名 2020/07/09(木) 18:52:55
>>1
自分の人生なんだから他人なんてどうでも良い
誰にも迷惑かけてないなら人それぞれ、好き好き+5
-1
-
588. 匿名 2020/07/09(木) 18:53:01
>>452
何だかんだいっても専業はブクブク太ってしまう。
専業やめて、間食が減り規則正しく食事するようなったら7キロ痩せました。
仕事やめたら確実にまたデブに逆戻り。
+8
-0
-
589. 匿名 2020/07/09(木) 18:53:04
>>556
40そこらで、ブランク乗り越えて希望通りの就職ができる人なんて滅多にいないと思うけど+15
-1
-
590. 匿名 2020/07/09(木) 18:53:10
>>559
すごい進んだ考えの方なんだね!
あなた日本に収まってるの勿体無いよ!!
世界に出なよ!!+22
-6
-
591. 匿名 2020/07/09(木) 18:53:26
>>561
それでも週2回は働くな。
毎日豪華な生活してると当たり前になり、つまらなくなる。
週2回くらいならエステもランチも出来るし。+13
-0
-
592. 匿名 2020/07/09(木) 18:53:28
>>12
だよな+13
-1
-
593. 匿名 2020/07/09(木) 18:53:43
>>569
カツカツ専業よりもカツカツ兼業の方がもっと嫌なんですが…。
仕事辞めたい。辛い。専業なりたいよ。+5
-3
-
594. 匿名 2020/07/09(木) 18:53:45
>>43
学生のアルバイトと変わらないかもしれないけど、家事して子供の面倒みたり忙しいよ!フルタイムの方はすごいけどさ。
扶養内パートも専業主婦とは違う気がする。+68
-14
-
595. 匿名 2020/07/09(木) 18:54:07
専業主婦は職業じゃない
さっさと廃れたらいいんだよ
自分一人で生きていけない人は淘汰されていい
日本は人口減らしていいんだし+5
-7
-
596. 匿名 2020/07/09(木) 18:54:16
うーん、憧れはしないかな。
旦那が高収入でも今回のコロナみたいなイレギュラーが起こる可能性もあるし、現実的にリスクが高いので。
それよりもこれからの時代、女性も手に職を持って2馬力で家庭を支えていく方が理想的!もちろん旦那にも家事育児してもらう前提 (^^)+8
-0
-
597. 匿名 2020/07/09(木) 18:54:17
正直、社会と関わりたくない。専業主婦っていいじゃん。もっといえば、親が金持ちのニートが最高。基本的に人が嫌い。+0
-0
-
598. 匿名 2020/07/09(木) 18:54:45
>>480
すごい共感。
うちは共働きで、私は昔から身体が弱くてしょっちゅう熱出してたんだけど、母親は仕事行かなきゃって、ちょっとお高いプリンとか置いて仕事行っちゃってさ。
そんなの買ってくれなくていいからそばにいて欲しいって、泣きながらプリン食べた思い出。
だから大人になってからもプリン見ると何とも言えない複雑な気持ちになる。+92
-10
-
599. 匿名 2020/07/09(木) 18:54:46
これまで専業主婦だったけど、家に小さい子いるとホントに忙しいよ。やっと今年子供達がそれぞれ学校や幼稚園に行き出したから、ようやく自分の時間持てるようになった。これまでずっと我慢してたんだから自分の時間楽しんだっていいじゃん。穀潰しとかうざいわ。+7
-4
-
600. 匿名 2020/07/09(木) 18:54:59
>>15
私なんて週2働いてるけど、働いてない日は予定ゼロだよ。友達もいない。
しかもほとんど横になって過ごしてる。
週5家にいたら廃人になる…+75
-0
-
601. 匿名 2020/07/09(木) 18:55:07
>>68
私も。
だから働いてるし、満足してる。
+29
-4
-
602. 匿名 2020/07/09(木) 18:55:13
でも働きたくなくてずーっと専業主婦して子供に大学行かせるお金ないってなったら酷い母親だよね。
そういう人身近にいる
自分は親の金で大学行ったくせに。+6
-0
-
603. 匿名 2020/07/09(木) 18:55:14
>>576
働きたいけどやむなく専業主婦してるという事じゃない?+19
-0
-
604. 匿名 2020/07/09(木) 18:55:23
>>100
マイナスが多いのは、兼業に共感しないとかじゃなくて、自分がよければそれでいいのにわざわざ他人の考えに対して批判めいたこと書いてるからだと思う。+31
-11
-
605. 匿名 2020/07/09(木) 18:55:33
>>561
私は働きたいよ。
毎回休みっていうのがつまらないんだよ。私はね。
あなたみたいに決めつけるのはどうなのかなって思うよ。中には仕事が楽しい人もいるんだから。+16
-0
-
606. 匿名 2020/07/09(木) 18:55:46
実際退屈。
そして何故か肩身が狭い。
私は子供いなかったから尚更。
+5
-0
-
607. 匿名 2020/07/09(木) 18:55:51
>>559
ヨーロッパ住んでたけどそんな事ないよ。
私も専業主婦は怠け者だと思われる説を聞いていたので2カ国で聞いて見たところ
①そんな事ない。30%くらいは専業主婦もいる。昔は日本と同じでもっと割合が多かったんだよ。
②所得が高ければ専業主婦の人もいる。若い人は共働きが多い。
の答えだったよ。自治会が出してる統計にも所得が高ければ専業率が上がるって書いてあった。
移民同士で話す事も多いのだけど、頑張って共働きしてる外国人の方が「専業主婦は怠け者」説を唱える人が多かったかな
旧社会主義国家だとやはり国民皆労働だからその様な価値観を持つ人もいると思う。
+25
-5
-
608. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:01
>>595
兼業主婦の人間性ってこんなの?
人格破綻してるじゃん。
働く働かない以前の問題だよ。+8
-7
-
609. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:02
どっちでもいい、好きにしたらいい。+4
-0
-
610. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:02
>>590
センキュー!!+1
-2
-
611. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:06
>>589
諦めた人が多いだけ
40代でも50代でも就職はできる+3
-11
-
612. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:13
ママ友に兼業ママいるけど、他の専業ママに頼りっぱなしだよ。それはいいの?働いてれば偉いの?+8
-1
-
613. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:23
>>589
選らばなきゃ
どうにだってなるよ+6
-2
-
614. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:28
>>1
「そのせいか」の使いどころ間違ってる気がする+1
-0
-
615. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:29
>>470
お友達がおかしいね。
+37
-1
-
616. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:31
>>280
同じく!パートタイム
専業の頃よりは社会との繋がりがあって気分転換になる。正社員&フルタイムの人はホントに尊敬する!
私だったら絶対家事育児疎かになる。
+25
-1
-
617. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:48
娘がこんなだったらやだ+5
-3
-
618. 匿名 2020/07/09(木) 18:57:06
>>593
カツカツ専業だとやっていけないくらい旦那さん収入低いの?+2
-1
-
619. 匿名 2020/07/09(木) 18:57:30
>>608
専業主婦がくるトピじゃないから言ったの+2
-1
-
620. 匿名 2020/07/09(木) 18:57:39
家族内で納得してるなら良い
他人がとやかく言う事じゃない+1
-0
-
621. 匿名 2020/07/09(木) 18:57:50
>>101
3号は専業らしいよ+13
-0
-
622. 匿名 2020/07/09(木) 18:57:51
>>21
働かない日の方が多いパート主婦だから、遊び友達全員専業主婦。
何とも思わないよ。
むしろ遊びたい時にいつでも遊んでもらえてラッキー。+56
-2
-
623. 匿名 2020/07/09(木) 18:58:02
>>246
趣味はね、赤ちゃんの世話
ともだちはね、我が子+4
-3
-
624. 匿名 2020/07/09(木) 18:58:06
>>527
それな
いつまでも子供で羨ましいや+5
-0
-
625. 匿名 2020/07/09(木) 18:58:21
>>559
わたしはあなたのような考えの人を心底バカにするわ+19
-6
-
626. 匿名 2020/07/09(木) 18:58:24
>>596
私も同意見!+2
-0
-
627. 匿名 2020/07/09(木) 18:58:44
>>588
自分は働いてる時のほうが太る。食事が簡単な物中心になるから。無職だった時は献立に気を使って野菜多めにして体調万全だった+13
-1
-
628. 匿名 2020/07/09(木) 18:58:56
>>616
専業じゃん+1
-12
-
629. 匿名 2020/07/09(木) 18:59:03
憧れる人もいれば、そうじゃない人もいるよね。
自分と違う立場を批判ばかりする人って、なんなんだろうね。
働くのが好きな人がいても、専業主婦が好きな人がいてもそれぞれの自由なのにね。
人のこと、うるさく言う人って本当に面倒だよね。
+3
-0
-
630. 匿名 2020/07/09(木) 18:59:08
憧れないというか、自分にはできないな、と思う。
実際妊娠中から四歳までは専業だったけど、用事がないと動けない体質。
専業で子供もいなくて、朝から起きてご飯作って掃除して‥って、すごいなぁと思う。
仕事という、どうしても行かないといけない用がない限り、朝起きられない。
私は、午前中だけ好きな仕事でパートして、昼から掃除や買い出し、夕方子供帰宅して~
というのが理想。
+6
-0
-
631. 匿名 2020/07/09(木) 18:59:41
好きで専業主婦やってるくせに
兼業主婦や独身に噛み付くアホをよくみる+9
-3
-
632. 匿名 2020/07/09(木) 18:59:44
専業主婦に憧れないというより不安でなれないかな
ずっと働いて自分で生計立ててることが当たり前だから頼れない
世の中、絶対なんてないから旦那が浮気して別れたりしたら相当慰謝料払える人じゃないと不安+6
-0
-
633. 匿名 2020/07/09(木) 18:59:52
>>595
私も旦那がいなきゃ金銭面でいきていけないけど、うちの旦那も私がいなきゃ健康面などで生きていけないよ。
旦那が健康で仕事だけに集中して毎日頑張れるのは、家事全部頑張ってくれて健康で美味しい料理作ってくれる私のおかげだって言ってるもん。+4
-1
-
634. 匿名 2020/07/09(木) 19:00:07
>>216
そういう事じゃなくて娘に罵られた事かと+18
-0
-
635. 匿名 2020/07/09(木) 19:00:09
専業主婦っていうか旦那の稼ぎがいいから働き方選べるのは羨ましい
ずっと専業主婦は暇だからパートでて数年したらやめて専業主婦に戻ったりとか自由なの一番ストレスなさそう
働くといっても激務はみんな嫌だろうし+2
-0
-
636. 匿名 2020/07/09(木) 19:00:25
>>542
デカイ釣り針みーっけ+5
-0
-
637. 匿名 2020/07/09(木) 19:00:30
>>628
字読めないのかよwww+13
-0
-
638. 匿名 2020/07/09(木) 19:00:35
>>1
>>2
>>3
>>598
専業主婦家庭の子の方が成績優秀
東大生の母親の多くが専業主婦
裕福だったり、親の目が光ってるのもあるのかな+21
-44
-
639. 匿名 2020/07/09(木) 19:01:03
>>631
うーんそれはどう考えても逆だよね!
今回みたいに毎回兼業から、わざわざ専業に噛み付いてくるじゃん?+6
-5
-
640. 匿名 2020/07/09(木) 19:01:13
>>625
日本が遅れてるのもあるけど
いつまでも甘えた専業主婦の肩書は無職だよ+8
-2
-
641. 匿名 2020/07/09(木) 19:01:16
専業主婦、やってたことあるが、金がないから、子どもがいるから夕飯6時だから、+1
-0
-
642. 匿名 2020/07/09(木) 19:01:27
>>595
まずはニートと生活保護からやろーってか?
そういう話なのか!?+0
-0
-
643. 匿名 2020/07/09(木) 19:01:53
>>1
私はキャリアかつ家事も手抜きしない母で、専業主婦なんてクズくらいに教えられてきたから、生まれてこのかた専業主婦に憧れたことない。
そんなうちの母は毒母だけどね。
専業兼業キャリアどれに憧れるかとかそれは人それぞれだからいいとして、子供がお母さんに対して働けとか、その言い草はダメだよね。
社会人になって独立してからならともかく。
今でもそれをおかしいと思ってないなら、大人になりきれてないと思う。+8
-9
-
644. 匿名 2020/07/09(木) 19:01:56
>>621
別にガル民如きに言われてもねw
旦那は扶養内でも兼業って言ってるし。+35
-3
-
645. 匿名 2020/07/09(木) 19:02:13
>>1
私も働いてるけど、働くのが好きなんじゃなくて、
ラクに働きながら適度に組織に属してる状態が好き。
勤務してるのがホワイト企業じゃなかったら、専業主婦のほうがマシだと思うし、収入が高くてホワイトな職場ってあんまりないよ。
働くのが楽しいかどうかは、本人の能力次第。
「人の役に立つのが楽しい」って言ったって、収入が低かったらお金使って遊ぶこともできないし、勤務時間のせいでプライベートな時間が減るから専業主婦のほうがマシだと思う。
ブラックな職場だと、
◯満員電車と無駄な通勤時間
◯上司と言うこと聞かない部下の板挟み
◯仕事が大変で土日はぐったり
◯家に帰る時間が遅くて自炊できない
◯お金があっても疲れてるから老化が早い
だよ?+10
-1
-
646. 匿名 2020/07/09(木) 19:02:23
>>639
専業主婦に憧れない人のトピだよ
専業主婦はお呼びじゃないの+5
-3
-
647. 匿名 2020/07/09(木) 19:02:25
>>1
専業なんて社会のゴミ
寄生虫+5
-17
-
648. 匿名 2020/07/09(木) 19:02:42
私も兼業主婦だけど、自分自身も兼業で行きたいと思っても夫の転勤とか激務とか自分の健康状態とかリストラとかで思うように働けない事態はよくあることだよ。
そういうのわからないうちに専業主婦を否定してると、いざ自分が専業を選択せざるを得ない時に苦しむと思う。一生どっちかしかない人の方が少ないと思うし、柔軟に考えた方がいいと思う。+4
-2
-
649. 匿名 2020/07/09(木) 19:02:53
なんかさ、いつも思うんだけど、専業だろうと兼業だろうと他人に関係なくない?
憧れないって言い方も、主性格悪いよね
人には人の事情があるし+9
-2
-
650. 匿名 2020/07/09(木) 19:02:55
>>33
そうなの?
でも専業って、専らって事でしょ?
少しでもパートにでたら、主婦業にもっぱらじゃないから、パートでも兼業じゃないの?+189
-5
-
651. 匿名 2020/07/09(木) 19:02:56
>>639
専業主婦なら来なきゃいいと思う。+8
-1
-
652. 匿名 2020/07/09(木) 19:03:06
>>618
日本の中央値くらいの収入ですが子供もいますし、親の介護もあるので私も働かないとやっていけません。
そういう兼業主婦は多いと思います。
兼業=仕事して社会で輝いてるっていう前向きなイメージだけではないですよ。
専業の方は本当に恵まれている事を自覚した方がいいです。+1
-0
-
653. 匿名 2020/07/09(木) 19:03:08
>>619
兼業でもどうかと思うよ。旦那さんが専業でしっかり家事して欲しいって言う人もいるし、家族が要介護の人だっているんだからさぁ…。+0
-0
-
654. 匿名 2020/07/09(木) 19:03:12
>>590
つまり日本から出てけって事w?+9
-2
-
655. 匿名 2020/07/09(木) 19:03:19
ウチも母親が専業主婦だったけど
全然憧れなかったなー。
子供のことはほったらかしで生活クラブとか自然派にのめり込み、毎月20万近く食費に使って
た。
学費も出してもらえないし、ほったらかしだったくせに、ママ友の子はこうなのにアンタ達はなんでみんな馬鹿なんだろうとか。
挙げ句の果てには老後の資金がないから毎月お金を入れてくれ。だって。
それだったら共働きでお金を貯めてくれてた方がどれだけよかったか。+8
-1
-
656. 匿名 2020/07/09(木) 19:03:29
>>638
今の20.30代が大学生の親になった時代になったら絶対変わってくるよそれ+37
-4
-
657. 匿名 2020/07/09(木) 19:03:33
>>559
欧米か!+11
-1
-
658. 匿名 2020/07/09(木) 19:03:49
>>644
バカなら黙ってればいいのに
3号が何かさえ分かってないのね+7
-14
-
659. 匿名 2020/07/09(木) 19:04:08
>>651
なんでダメなのー?
自分がしてること批判されたら誰だって反論したくなるでしょ?+2
-7
-
660. 匿名 2020/07/09(木) 19:04:25
兼業で夕飯沢山作れる人ってすごい
自分はおかずと味噌汁でいっぱいいっぱいだった
+1
-0
-
661. 匿名 2020/07/09(木) 19:04:25
>>565
自分が稼ぐ気のないor養える能力ない旦那にはラッキーかも。
バリバリ働きたい旦那にはむしろアンラッキー。
家事育児折半になるから仕事に専念できない。+4
-2
-
662. 匿名 2020/07/09(木) 19:05:07
>>82
美味しいご飯作ったり家事してくれるのはいいけど、金銭的な問題で私立に行けなかったり習い事できなかったりするなら働いてほしいと思うわ。
今は共働きの家庭も多いし。
働かなくても余裕ある家庭が、介護とか働けない事情があるなら子供もわかると思うけど。+59
-7
-
663. 匿名 2020/07/09(木) 19:05:15
私も専業主婦の人がわざわざ来てコメントするのはどうかと思うな。
主は専業主婦に憧れない人って言ってるだけだし、憧れないって単語が悪い意味なわけでもなく自分はなりたくないってことでしょ。
同じ人で語りたかったろうに、主かわいそう。+8
-1
-
664. 匿名 2020/07/09(木) 19:05:21
>>646
なんでそんなに専業主婦意識しちゃうの?
専業主婦は誰も、兼業を批判するトピなんかあげないのにさ。+8
-8
-
665. 匿名 2020/07/09(木) 19:05:26
>>658
お前がな+11
-5
-
666. 匿名 2020/07/09(木) 19:05:37
>>659
他トピ行きなさいよ邪魔なの部外者+5
-0
-
667. 匿名 2020/07/09(木) 19:05:50
>>576
(専業主婦を)やりたくてやってる訳ではない
働きたい
じゃない?+13
-0
-
668. 匿名 2020/07/09(木) 19:05:59
>>621
っていうか扶養内が3号だよ
パートしてても収入が扶養の範囲内なら3号
学生さん?+20
-0
-
669. 匿名 2020/07/09(木) 19:06:00
嫁いだ先に友人が一人もいないので、暇潰しと誰かと喋りたくて昼は正社員夜はバイトをしているんですが、貧乏だと思われているのか、夜のバイト先で元々専業主婦のおばさまにいつもマウントをとられます。世帯年収1500くらいはあるんですけどね。自分の母も専業主婦だったので悪くは言いたくないのですが、専業主婦の方が承認欲求が強い人が多い気がします。+6
-2
-
670. 匿名 2020/07/09(木) 19:06:14
>>659
専業主婦に憧れない人のトピだもん。
わざわざ批判しにくるくらいなら見ないほうが楽だよ。時間の無駄。+7
-0
-
671. 匿名 2020/07/09(木) 19:06:16
批判ではなく自分はなりたくないってことだよ
専業主婦は寄生虫ですよねってトピ立ててるなら分かるけど+6
-1
-
672. 匿名 2020/07/09(木) 19:06:25
>>559
住んだことあるの?
日本国内しか住んだことがなくてそれ言っているのなら面白いわ+9
-3
-
673. 匿名 2020/07/09(木) 19:06:27
兼業主婦だけど、本当にめちゃくちゃ専業主婦が羨ましい。旦那の給料だけで生活していけるなんて、羨ましすぎる。もう、働きたくない。でも、働かないと旦那の給料だけじゃ子育てできない。+5
-0
-
674. 匿名 2020/07/09(木) 19:06:51
>>660
うちの母はキャリアだったけど、弁当とか冷凍食品とかレトルト入れない主義で、手作りのエビフライとか普通だったわ。
今思えば本当すごい。よーやらんわ。+5
-0
-
675. 匿名 2020/07/09(木) 19:06:54
>>665
あんた本当に結婚してんの?独身じゃない?+13
-1
-
676. 匿名 2020/07/09(木) 19:07:20
つづき。
働いてる女が「かっこいい」んじゃなくて、
デキる女が「かっこいい」んだよ。
専業主婦でも、在宅ワークとか個人事業主とか、自宅サロンで稼ぐ人は稼ぐし、本を出版して有名になる人もいる。
有能な人は専業主婦しててもかっこいいよ。
働いてる人でも、頭が弱い人は会社から搾取されてるし、
専業主婦で頭が弱い人は旦那と子供に搾取される。
疲弊してダサい格好で毎日出社してるBBAに比べたら、家で毎日好きなことしてる専業主婦のほうが生きてて楽しいと思う。+3
-7
-
677. 匿名 2020/07/09(木) 19:07:41
結婚とか性欲処理飯作りその他もろもろやらなきゃいけないしマジで奴隷契約だと思ってる+2
-1
-
678. 匿名 2020/07/09(木) 19:07:43
>>559
富裕層には専業主婦がいる
+17
-3
-
679. 匿名 2020/07/09(木) 19:07:44
自分の選んだ道を事情も知らない赤の他人にとやかく言われる程腹立たしい事はないよ。これは専業兼業関係なく、人としてやっちゃいけない事。+3
-1
-
680. 匿名 2020/07/09(木) 19:07:52
保育園とかに預けず子育てしてるなら
それも家庭内労働だよ
会社に勤めることだけが「働く」じゃない、家族のために家の仕事したり子どものお世話したり、それも働きとしてみなされるから専業主婦は成り立ってるんだよ。
妊娠出産を経てひとや施設に頼らず子どもをみて、育ってきたかと思えば働かないの?って我が子からいわれたら悲しいな
頑張った子育てを無にするような言葉だよ+9
-2
-
681. 匿名 2020/07/09(木) 19:07:54
>>19
トピ主別に押しつけてなくない?
同じ考えの人いますか?って聞いてるんだよ。+47
-304
-
682. 匿名 2020/07/09(木) 19:07:56
>>673
私は旦那の給料だけでやっていけるけど働くの好きで働いてる。結構大変だよね。
ルンバとか最新洗濯機とか買えば楽になるよ。+6
-0
-
683. 匿名 2020/07/09(木) 19:08:13
兼業主婦に憧れる?
私兼業だけど、いつも時間に終われてイライラしてるから、兼業憧れないな
+5
-4
-
684. 匿名 2020/07/09(木) 19:08:33
>>10
私は嫌々してる兼業だけど、世の中、嫌々兼業してる人、好きで兼業してる人、好きで専業してる人、嫌々専業してる人の4種類は確実に存在すると思う。
いろんな人がいていいよね。+75
-0
-
685. 匿名 2020/07/09(木) 19:08:38
>>669
社会に出て認められてないから、承認されてないから欲求不満なんだよ
だから噂話したり不倫したり子供に入れ込んだり吐け口をつくる+6
-0
-
686. 匿名 2020/07/09(木) 19:09:09
>>674
できる母ですね
尊敬する+0
-0
-
687. 匿名 2020/07/09(木) 19:09:12
私は憧れてないです。
だって、せっかくやりたい仕事のために大学に行って資格をとったからです。男性だけ仕事ができるとかむり+10
-0
-
688. 匿名 2020/07/09(木) 19:09:32
>>676
それは専業主婦じゃない
専業主婦は一円も稼がない+8
-0
-
689. 匿名 2020/07/09(木) 19:09:42
>>470
なんだ、専業主婦とか全く関係ないじゃん。
+82
-1
-
690. 匿名 2020/07/09(木) 19:09:48
「兼業主婦に憧れない人」なんてトピは絶対にたたないよねw
専業主婦は憧れる人が多いからこういうトピたつけどw+9
-6
-
691. 匿名 2020/07/09(木) 19:09:55
>>676
在宅ワークしてたり出版してたりって、それ専業主婦じゃないでしょ+11
-0
-
692. 匿名 2020/07/09(木) 19:10:02
わざわざ専業主婦はなんとかだから〜って他人批判して自分が働くことを肯定してるの虚しくないのかね?
働く理由なんて、自分が働きたいから働いてる!仕事が好き!ってそれだけでいいじゃん。
他人批判しないと働く理由見つからないの?+4
-3
-
693. 匿名 2020/07/09(木) 19:10:25
私は働いてる時は専業主婦がうらやましくて専業主婦になりたいな~と思っていたけど、育休中の今は仕事がしたくてたまりません。
無い物ねだりというか、ひとのことをうやらましいと思う性格をなんとかして、自分に幸福感もてる人生を送りたいです。+3
-0
-
694. 匿名 2020/07/09(木) 19:10:43
>>578
私は思ったよ。
父の事業が傾いてきて、文句と愚痴は
タラタラなのに、今さら自分が
外に働きに出るなんてカッコ悪いとか言って
専業主婦してる母親に対して。
+6
-1
-
695. 匿名 2020/07/09(木) 19:11:14
>>693
そうだね
結局ないものねだり+0
-0
-
696. 匿名 2020/07/09(木) 19:11:23
>>678
富裕層の専業主婦は個人でもお金持ってる
旦那さん頼りの庶民の専業主婦と違うわよ+12
-0
-
697. 匿名 2020/07/09(木) 19:11:32
>>686
今思えば本当すごい
私は独身でまあ高収入な仕事だけど、自分1人の弁当やご飯ですら手抜きだらけw+0
-0
-
698. 匿名 2020/07/09(木) 19:11:32
>>670
別に誰にでも書き込む自由はあると思うよ!
反論されたら来るなって言うんだね。
反論されるのが嫌なら最初から書かなきゃいいのに。+2
-5
-
699. 匿名 2020/07/09(木) 19:12:29
>友達のお母さんは看護師や薬剤師やOLなど働いてる人が多くそれがすごくかっこよく見えていました。
>いつも母に「なんで働かないの?働いたらいいのに」とずっと言っていました。
いつもw+3
-2
-
700. 匿名 2020/07/09(木) 19:12:45
>>638
同じくらい、高学歴の凶悪犯罪者の母親も専業主婦が多い。
+27
-3
-
701. 匿名 2020/07/09(木) 19:12:50
>>611
>>613
希望通りって書いてあるよーw
ずっと働き続けてきた人はできるかもしれないけど、ブランクあって40過ぎは厳しいでしょ、ブラック企業でもないわ
甘いよ
+11
-1
-
702. 匿名 2020/07/09(木) 19:12:53
>>687
私も、家庭に入るとか、何のために資格取ってスキル磨いて出世したのかと思う+9
-0
-
703. 匿名 2020/07/09(木) 19:12:56
>>690
兼業主婦に憧れないから専業主婦なんでしょ
答え出てるトピなんて意味がない+1
-2
-
704. 匿名 2020/07/09(木) 19:13:11
娘に専業を馬鹿にされるってトピ前もあって荒れてたよね+4
-0
-
705. 匿名 2020/07/09(木) 19:13:29
たぶんトピ主はお母さんが働いてても不満持ってたと思うよ。たぶん人間的に合わないんだと思う。
専業主婦だろうが兼業主婦だろうが、うまくいかない親子はいるよ。+10
-0
-
706. 匿名 2020/07/09(木) 19:13:56
大卒専業主婦>>>>>>超えられない壁>>>>>>高卒以下の兼業主婦+7
-9
-
707. 匿名 2020/07/09(木) 19:13:59
子どものために専業主婦してる人もいるんじゃないの?
やっぱり家に帰ったらお母さんがいるって羨ましいことだよ。今日あったこととか帰ってきて1番に話したいし!小学生以下の頃はただただ寂しかったなぁ
お母さんは家にいてほしいって思っちゃう+13
-4
-
708. 匿名 2020/07/09(木) 19:14:01
そりゃ家でグウタラしてる類いの専業主婦より仕事してるお母さんがカッコいいのは当たり前。+5
-6
-
709. 匿名 2020/07/09(木) 19:14:07
>>457
今就職してるような子がいる親世代の女性が育児しながら働くってのは今よりきつかったと思うよ
環境、制度、周りの理解とか
うちの会社のその年代の女性は子供が風邪とか何かあったらママ友に頼るのが当たり前って言いきって出世してたけど、子供の立場からするとそれもきついよね
夏休みは学童が開くまでずっと門の前で子供待たせるとかさ
パートだって主婦をやりながらだと負担はあるだろうし経済的に許されるなら無理にやるもんでもないと思う
あなたも社会人ならもうちょっと視野を広げたり相手の立場に立って物事を見た方がいいんじゃないかな+44
-7
-
710. 匿名 2020/07/09(木) 19:14:19
私も憧れないよ。大丈夫。+7
-0
-
711. 匿名 2020/07/09(木) 19:14:40
>>655
それはあなたの母親がロクデナシだったというだけの話で、普通に日々頑張っている専業の方とは全く関係ないでしょ。
私は働いてるけど、一緒にされたら迷惑だと思うよ。+5
-4
-
712. 匿名 2020/07/09(木) 19:14:42
こういうの娘の方が母親には辛辣なイメージ+3
-1
-
713. 匿名 2020/07/09(木) 19:14:48
>>699
お母さん何て答えてたんだろうね、、、
子供のために家事炊事してるのにね、、、
胸が痛くなるな+6
-3
-
714. 匿名 2020/07/09(木) 19:15:10
お母さんかわいそう+2
-2
-
715. 匿名 2020/07/09(木) 19:15:15
私の母は花屋さんでしたが花屋さんにはあこがれません。ケーキやさんになりたいんです!ってくらいのレベルの話。ひとそれぞれだから勝手にどうぞとしか+16
-1
-
716. 匿名 2020/07/09(木) 19:15:23
>>701
希望が会社員だけなの?
接客業とか裏方の倉庫作業系の社員
そんな難しくないよ+7
-1
-
717. 匿名 2020/07/09(木) 19:15:50
>>12
有給もとりやすい、産休3年でめちゃくちゃ手厚い。
夕方17:15?になったらさっさと帰れる。
退職金もたくさん。共済年金も多め。
父がそうだったけど辞めないよね。+82
-13
-
718. 匿名 2020/07/09(木) 19:15:52
>>705
そうだよね。主の持ち物漁ったりするってのも、専業のお母さんが皆そんなことするわけないし。
友達から言われたことだって、ただの人間性の話だよね。+3
-1
-
719. 匿名 2020/07/09(木) 19:16:00
母親がスーパー裏方でパート仲間にいじめられてる話とか聞くと、働いてほしい!なんて言えない。
+2
-0
-
720. 匿名 2020/07/09(木) 19:16:12
モラハラ娘+3
-5
-
721. 匿名 2020/07/09(木) 19:16:14
>>5
正社員でも時短勤務とかあるからね
週5のパートなら同じかフルパートなら、それより働いている+84
-3
-
722. 匿名 2020/07/09(木) 19:16:20
>>706
高卒だろうが社会に認められて高収入得てる女性もいるからね
大卒専業主婦って何のために大学出たの?+10
-3
-
723. 匿名 2020/07/09(木) 19:17:13
>>705
主は働かない母親が嫌なんだよ
論点ズラしは妄想でしかない+5
-1
-
724. 匿名 2020/07/09(木) 19:17:17
>>341
洗濯や身の回りのことしてもらっておいて
生意気な子供だね+103
-41
-
725. 匿名 2020/07/09(木) 19:17:28
中学生の娘とか言葉がキツそう・・・+3
-0
-
726. 匿名 2020/07/09(木) 19:17:32
>>5
気になったから、専業主婦とは?で調べてみたら
職には就かず、専ら家事や育児など家庭内のことに専念するのが専業主婦と言われています。 一方で、兼業主婦にはとくに定義はないものの、一般的に仕事と並行しながら家事を行っている人のことを指します。
だそうです。+177
-1
-
727. 匿名 2020/07/09(木) 19:17:33
>>700
そもそも高学歴ほど犯罪率下がるけど+8
-6
-
728. 匿名 2020/07/09(木) 19:17:47
>>559
まず専業主婦さんて
社会とかかわり薄いから
話す内容が薄くて合わないことが多い。
あと無職という肩書が虚しく感じる+12
-18
-
729. 匿名 2020/07/09(木) 19:18:12
>>694
それはお母さんがそんなこと言うお母さんだからでしょ。私もそんなこと言う母なら多少は思うだろうけど、大抵はそんなこと言わないでしょ。+2
-0
-
730. 匿名 2020/07/09(木) 19:18:31
本当カリカリしてる人多いな笑笑
+7
-0
-
731. 匿名 2020/07/09(木) 19:18:37
>>724
私もキャリア志向なんだけど、これはダメと思う!!
自分が独立したり親の分まで家事炊事してるならともかく!+46
-7
-
732. 匿名 2020/07/09(木) 19:18:44
>>151
あなたのお母さまのように素敵なかたなら、仕事しながらでもしっかりサポートできたと思います+28
-2
-
733. 匿名 2020/07/09(木) 19:18:53
どっちもいける。
転勤してこども小さく妊娠もしていて専業しています。
一応国家資格もってるからすぐにでも働けるし、子供も見ててもらえるなら復帰してと言われたら苦ではない。
でもずーっと独身の頃働いていてきてしんどかったから専業最高だなと思ってる。+3
-0
-
734. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:12
>>699
家のことやってるのに笑笑+2
-0
-
735. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:14
>>716
40代からブランクありありで働き始めて作業員や接客業てw
体力的な事考えてる?
やっぱ甘いねw
+1
-9
-
736. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:14
>>589
ブランクなくても希望通りの職にありつける人の方が少ないよw
どんなに高学歴で華々しいキャリアがあったとしても選ぶのは会社側だからなぁ
会社員ってそんなもの
所詮歯車だからこちら側に選ぶ権利はないんだよね
うまくマッチングすればいいけど、転職市場は、より優秀な人の取り合いだからねぇ+14
-0
-
737. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:21
>>13
私は子無しだけど、このポーズしてたら2歳の姪は上に乗ってきて、3歳の甥からは刀で斬られそうだわ。
これは子供が大きくなった時の専業かな。
今の世代の主婦は子供が中学くらいなら、ほとんどパートや働きに出るよね。
昔の専業のイメージ。+9
-0
-
738. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:23
>>45
私の職場にも12年間専業やってて入ってきたパートさんいるけど、めちゃくちゃ良く働いてくれるよ。
その人がたまたま仕事できない人だったんじゃないの?
専業とか正社員とか関係なく要領悪い人いるし。+240
-10
-
739. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:24
>>125
>>1
無い物ねだりだよね+56
-3
-
740. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:32
公務員だけど育休取得率9割越え。
育休の給付金30万近く貰えて少し驚いた。
辞めるのは勿体ない。+5
-0
-
741. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:32
専業主婦って旦那の収入どのくらいなんだろう。
都内在住だけど、なんか周りの専業のママは着てる洋服やバッグみると裕福そう。+2
-1
-
742. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:43
私はできるだけずっと働いていたいけど・・・・・・
別に専業でもいいじゃん・・・・?
専業主婦の人も楽じゃないと思うし・・・このトピは専業云々より、トピ主のお母さんが不憫だなって思っちゃったわ・・・・
+9
-0
-
743. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:50
私は昔からOLにめちゃめちゃ憧れてて医療職から転職してオシャレなスーツ着て都心部のオフィスで働いてる自分が好きでたまりません笑
仕事も忙しいですが褒められることも多いし頑張った分給料にちゃんと反映されるのが楽しいです。子どもが出来てもずっと働き続けたいなぁと思います。出張で日本全国いろんなとこも行けるし専業主婦より人生の経験値高まると思います!一度きりの人生だし家にジッといるのなんてつまらないと思ってる派です!+3
-2
-
744. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:53
>>724
産んだ親の責任
子供は産み落とされたにすぎない+62
-5
-
745. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:53
>>708
うちの母、バリキャリだったけど家でいつもカリカリ怒ってて嫌だった。
働いてても働いてなくてもどっちでもいいから家庭円満で笑っていて欲しい。+6
-0
-
746. 匿名 2020/07/09(木) 19:20:21
>>728
それよく言う人いるけど、兼業でもパートとかだと口や悪口多いけどねw
私がバイトしてたとこの主婦さんはみんなそんな感じだった。正社員だとしてもそんな深い話してる?w
+13
-1
-
747. 匿名 2020/07/09(木) 19:20:35
>>3
まぐろかよww
でもいるよね、働き者な人!週3パートだけど嫌々働いてる身からしたら尊敬する+15
-4
-
748. 匿名 2020/07/09(木) 19:20:43
>>706
どっちにも属さない人はどうなるの
それなら大卒専業と高卒専業、大卒兼業と高卒兼業を比べなよw+1
-0
-
749. 匿名 2020/07/09(木) 19:20:52
>>728
うちの母もキャリアで現役の時は噂話なんてしてる暇があれば働かなさい!!くらいの勢いだったのに、引退してからはすごい世界が狭くなったというか、町内の噂話ばかりするようになって、環境って人を変えるんだな〜と思った
サークル入ったり活動するようになったらマシになったけど+10
-4
-
750. 匿名 2020/07/09(木) 19:21:04
まあ、生意気盛りの中学生の娘が専業主婦に憧れることはないだろうけど
母親に文句言うのはちょっと違うと思う+1
-3
-
751. 匿名 2020/07/09(木) 19:21:11
在宅で扶養内で仕事してるけど兼業でええのん?+6
-0
-
752. 匿名 2020/07/09(木) 19:21:36
専業vs兼業を煽るトピ定期的にたつねー わざとだよね。皆乗っかっちゃ駄目だよ。+19
-0
-
753. 匿名 2020/07/09(木) 19:21:38
みんな専業主婦に憧れてるわけじゃなくて
専業主婦という選択ができて、専業主婦になっても何不自由なく暮らせる っていう状況に憧れるんじゃないの?+8
-9
-
754. 匿名 2020/07/09(木) 19:21:39
私自身が7年専業やってて病んで外に働きに出たからもう専業には絶対戻りたくない。
妻には家に居てほしい派の旦那と働きたい派の私とで揉めて何回も喧嘩してなんとか働き出したけど精神的に全然楽!!
社会で必要とされる事、常に目的を持って動ける事は生きてるって実感できますね。
宝くじが当たっても仕事はやめたくないです!逆にお金がないのに専業の人は理解不能だなぁ。+21
-1
-
755. 匿名 2020/07/09(木) 19:21:41
仕事としては憧れないけど
平日の夜勤明けにスーパー行って、ずーっとお喋りしてる人を見ると憧れる
通路塞いで大爆笑とかしてると憧れないw+4
-0
-
756. 匿名 2020/07/09(木) 19:22:11
>>718
専業主婦=全員子供の持ち物漁るじゃないもんね。
自分のお母さん=世の中すべての専業主婦の代表でもないし。
兼業主婦=料理手抜きとかと同じくらい勝手な決めつけだと思う。+5
-0
-
757. 匿名 2020/07/09(木) 19:22:18
>>1
働く母、専業主婦の母、どっちのもそれぞれ違うカッコよさがあるんだよ。+10
-10
-
758. 匿名 2020/07/09(木) 19:22:24
>>727
相対的に見たらそうだけど、高学歴犯罪者っていうところだけにフォーカスすると母親が専業主婦なことが多いって言いたかったの。そして毒親。
他にも目を向けられることが有れば、母親も子供も不幸にならなかったのかもなって、過去の事件記事読んで思うことがある。+11
-4
-
759. 匿名 2020/07/09(木) 19:22:29
>>735
スーパーのおばちゃん社員だったりするよ
体力は個人差あるだろうけど
働くと決めたんなら働くでしょ
ワガママばかり言ってる人には
働くこと自体が無理だろうね+8
-1
-
760. 匿名 2020/07/09(木) 19:22:57
>>687
同じです。+5
-0
-
761. 匿名 2020/07/09(木) 19:24:00
働いてると専業羨ましいなと思うし、専業やってたら働きたいなと思う。
一人目出産した時3歳までは家でみたいと思ってたけど結局働き始めたよ。
今度二人目産まれるから専業になれる!と思ったけどまた働き出すだろうから今度は育休取る予定。
自分には専業向いてない時思ってる。+5
-1
-
762. 匿名 2020/07/09(木) 19:24:02
これ兼業主婦に憧れない人っていう別トピたちそうで嫌+6
-0
-
763. 匿名 2020/07/09(木) 19:24:16
>>743
かっこいい!
私は仕事疲れたー年休とって遊びたいーって思うこと多々あるけど、ビジネス系のドラマや映画を見てお洒落や仕事のモチベーション上げてるw
でもなんだかんだやっぱ働いて自己実現してるほうが刺激があって人生楽しいなと思う!+2
-0
-
764. 匿名 2020/07/09(木) 19:24:33
専業主婦はなんで嫌われるのかな。+3
-0
-
765. 匿名 2020/07/09(木) 19:24:34
>>741
上をみたらキリないよ+2
-0
-
766. 匿名 2020/07/09(木) 19:24:41
専業主婦歴5年
子供が幼稚園入って暇すぎるから短時間で働きたい+3
-0
-
767. 匿名 2020/07/09(木) 19:24:49
>>730
カリカリさんと穏やかさんのスペックが知りたいです
コメントしたら表示されたらいいのにw+2
-0
-
768. 匿名 2020/07/09(木) 19:25:17
そもそもここにいる兼業の人って仕事辞めても家計余裕で回る人なのかな?
そうでないと何言っても説得力無いのだけど。
我が家は私が働きに出ないとホントギリギリ。
仕事してる人は輝いてる?
上司の顔見たくないわ。
本当に働いてる人が書き込んでるのかと疑う。+4
-8
-
769. 匿名 2020/07/09(木) 19:25:32
>>762
立っても伸びないよ
専業主婦が立てるんでしょ
そのまま専業主婦でいれば?で終了だものw+6
-0
-
770. 匿名 2020/07/09(木) 19:25:36
私は専業だけど、兼業になりたいとは思わないけど、かといって今回みたいなことがない限り兼業してる人を自分から批判しようとは思わない。
つまりはどうでもいい存在。+7
-1
-
771. 匿名 2020/07/09(木) 19:26:00
>>14
やっぱりそうですよね
ガルちゃん見てると専業勝ち組、働きたがってる人はおかしいみたいの言い方されててモヤッとしてた
自分のキャリアが欲しい+148
-17
-
772. 匿名 2020/07/09(木) 19:26:02
夫が転勤族でない限りは働きたいかな…
化粧品や服を買うのに夫の許可が必要ってイメージがある。
あと専業だと家事して当たり前みたいに思われがちだけど、
働いてて平日も家事してると褒めてもらえる。
それが正社員だとかなり株が上がるらしい。+2
-0
-
773. 匿名 2020/07/09(木) 19:26:37
>>1
今仕事辞めて専業してますが、ほんとそう思います。
なんで女ばっかりって思うけど子供可愛いからそばにいたい気持ちもある
でも働きたい
これの葛藤
できれば仕事場に子供連れて行きたいよ
子供見ながら仕事仲間がいる場所で仕事したい+2
-3
-
774. 匿名 2020/07/09(木) 19:27:14
>>696
前あった人は貴族の人で色々不労所得があるそうだよ
ヨーロッパって本当に貴族っているんだって思った+5
-0
-
775. 匿名 2020/07/09(木) 19:27:37
専業か兼業かでコメントのびてるけど、主さん要は昔お母さんに干渉されて嫌だったってことでしょ。そのお母さんが専業主婦だったから、専業主婦はイヤだってことだよね。子供に過干渉になるのは、専業主婦とは限らないんじゃない?なんか論点ずれてるような…。+6
-1
-
776. 匿名 2020/07/09(木) 19:27:37
>>19
社会を知ると、価値観が変わるよね+24
-114
-
777. 匿名 2020/07/09(木) 19:27:45
専業でも生き生きしてる人ってある意味すごいなぁって尊敬する。
自己肯定感が低い自分は働いてお金稼いで誰かの役に立ってないと肩身が狭くてダメだわ。
+7
-0
-
778. 匿名 2020/07/09(木) 19:28:38
とんでもなくお金持ちで美人でご主人もイケメンそうなら裏山ーと思うことはあっても専業自体への憧れはないな
兼業だってキャリアによっては凄いと思われる人もいるしそうでない人もいる。+1
-0
-
779. 匿名 2020/07/09(木) 19:28:58
>>5
>>33
本来は専業主婦とは賃金労働に従事していない主婦のことだから、扶養内パートでも兼業なんだがな+287
-4
-
780. 匿名 2020/07/09(木) 19:29:35
>>762
私は立ててほしい
私は純粋に専業主婦にはなりたくない、仕事したい人たちで語りたいのにトピずれの専業さんが本当ウザくて…+5
-8
-
781. 匿名 2020/07/09(木) 19:29:54
>>743
かっこいい理想だけど子供ができたらかんたんには行かないこともあるんだよー。ましてや出張なんて子供いたら頼れる人や旦那が協力してくれないと。私も出張はないけど、子供できたらやたら病院ばかりで早退や休みの繰り返しだった。頼れる実家もないし旦那はいるときは育児してくれるけど激務すぎて役職にもついてるから急に休むとか早退なんかもってのほかだし+5
-1
-
782. 匿名 2020/07/09(木) 19:29:56
>>757
専業の母のかっこよさとは?+10
-3
-
783. 匿名 2020/07/09(木) 19:30:23
専業主婦への憧れはないけれど実際家事子育て仕事の両立は大変+2
-0
-
784. 匿名 2020/07/09(木) 19:30:34
>>1
母親ってただでさえ、子育てや家事で大変なのに
育ててもらっておいて何生意気なこと言ってんの?
お母さんが暢気に専業やってるように見えたなら
それはお父さんの収入が良かったおかげでもあるわけでしょ?
それによそのお母さんも別にカッコ良さのために働いてるわけじゃないから。
生活の為に必死で働いているだけだから。
もしお母さんが仮に外で働くとして、
主さんがお母さんの代わりに家のこと完璧に全部できんの?
料理、掃除、洗濯、買い物、町内会、お父さんの頼まれごと、支払い関係、その他もろもろ全部把握して自信持ってできるの?
何かあった際の親戚関係の連絡先とか全部わかる?
車が調子悪くなったり、湯沸かし器が調子悪かったどこに連絡するとか細かいことわかる?
主さんが一人前に代わりができるような人間だったら
とっくに働いてるかもしれない。
主さんに負担をかけたくないから働かないんじゃない?
よく考えてからトピにしなね。
+20
-20
-
785. 匿名 2020/07/09(木) 19:30:38
>>769
兼業に憧れない専業が集まるんだからその流れにはならないよ+1
-0
-
786. 匿名 2020/07/09(木) 19:30:42
>>440
自分は結婚してないけど、そう思う。
ヒマでも全く苦痛にならない。
+19
-2
-
787. 匿名 2020/07/09(木) 19:30:52
>>124
高卒でも資格なくても、フルタイムの求人募集は探せばいくらでもありますよ。心身共に健康ならやっていける。月給15万あれば一人暮らしもできる。シングルマザーなら大変かもしれませんが。+0
-0
-
788. 匿名 2020/07/09(木) 19:31:17
>>5
扶養内だけど週5働いて家事子育てしてる
ずっとお家にいる専業主婦と高校生のバイトと一緒とか言われるの腹が立つなぁ+144
-28
-
789. 匿名 2020/07/09(木) 19:31:32
>>7
子供は操り人形かペットだとでも思っているのでしょうか
認めてもらえないとそう言う事言うのは完全に毒親
専業でも、尊重してもらえるだけの行いしていたらそんな事は言われないと思います。+58
-88
-
790. 匿名 2020/07/09(木) 19:31:52
>>764
憧れの存在だからw+3
-2
-
791. 匿名 2020/07/09(木) 19:31:59
>>139
正過干渉なタイプの母親はフルタイムで働いていても過干渉だよね。
主は、主のお母さんが働いていても不満持ったんじゃないかな。+45
-3
-
792. 匿名 2020/07/09(木) 19:32:06
>>709
自分で仕事たからこそのお母さんはこの仕事と家の事両立させてたんだって凄さがわかったんじゃないの?
今よりもっと大変だったって言い訳がましいけど働く女を取り巻く状況は大きくは変わってないよ。今も大変。それがわかってないののに上から言うから子供も嫌がるんじゃない?
+2
-13
-
793. 匿名 2020/07/09(木) 19:32:23
私は専業主婦だけど本当に向いてなくて
気が狂いそうになる。子供を保育園に
預けて働きに出たいの夫に収入的には
大丈夫だから子供の側にいてやってと
言われる。
私は親が小さい会社を自宅兼事務所で
やっていて母親が働いてるのをずっと
見てたから働くの当たり前だと思って
たけど夫は両親が働いてたのが寂しかった
から自分の子供には同じ思いはさせたく
ないそうです。+2
-1
-
794. 匿名 2020/07/09(木) 19:33:31
>>751
ええんでない!?+3
-0
-
795. 匿名 2020/07/09(木) 19:33:37
>>3
同僚に家に居られないと産後4ヶ月で復帰した人がいるわ。私も家に居られないけどさすがにすげーと思ったよ。+27
-1
-
796. 匿名 2020/07/09(木) 19:33:56
今どき専業主婦に憧れてる人っている?
将来の夢お嫁さんとか言っちゃうやつか。+6
-2
-
797. 匿名 2020/07/09(木) 19:34:03
うちは大手企業なんで、産休育休取って戻ってこれるし全然それが普通、なんて書き込みガルちゃんでよく見かけるけれど
本当かな、と思う
悪阻で電車通勤なんて死にそうだったし、保育園入れなかったり、入れても子供よく熱出すしさ
誰もが当たり前にできることじゃないと思う+9
-0
-
798. 匿名 2020/07/09(木) 19:34:41
憧れないなら働いたら良いだけじゃない?
専業憧れなきゃいけない決まりなんてないよ。
+5
-0
-
799. 匿名 2020/07/09(木) 19:34:55
私は専業主婦になりたーい!別に家事も好きじゃないけど仕事疲れるから家にいたい+6
-1
-
800. 匿名 2020/07/09(木) 19:35:22
専業主婦も憧れないけど別に共働きに対する憧れもない+8
-0
-
801. 匿名 2020/07/09(木) 19:36:46
憧れる専業も兼業もごく一握りの人だな+5
-0
-
802. 匿名 2020/07/09(木) 19:36:48
>>735
世の中にはそんな人たくさんいるけどね+5
-1
-
803. 匿名 2020/07/09(木) 19:37:12
私も自分で働いたお金で、自由に楽しみたいし、夫に内緒で子供にちょっといいもの与えたいタイプ!
なので、専業には憧れないけど、専業でうまくやってる人は、実際にたくさんいるし…専業サゲみたいなのは見てて気分良くない。+7
-1
-
804. 匿名 2020/07/09(木) 19:37:14
なんだかんだ日本は結婚してる女性は守られている+6
-0
-
805. 匿名 2020/07/09(木) 19:37:15
>>794
ありがトン+3
-0
-
806. 匿名 2020/07/09(木) 19:37:34
彼氏と同棲してた時、2ヶ月間ニートして養ってもらってたんだけど、友達働いてるからまじで暇だし彼氏に依存しちゃうしで最悪だった。
ずっとYouTubeでピングーの空耳集みてて、なんかすごい気持ちが暗くなってくのがわかった。(ピングーは悪くない)
フルタイム共働きで家事育児が自分、もしくは専業主婦になって欲しい人とは結婚は無理だな…
パートで週3.4働くとか、旦那さん家事育児に協力的なのが理想。
そもそも彼氏すら居ないんだが。+5
-1
-
807. 匿名 2020/07/09(木) 19:37:37
>>1
お母さんかわいそう…+19
-5
-
808. 匿名 2020/07/09(木) 19:37:44
夫が稼いだお金でご飯食べたり、服とか買うのは気が引けるな
働かざる者食うべからずでしょ+7
-6
-
809. 匿名 2020/07/09(木) 19:38:04
専業でいたい人はもし自分が医師の免許をもっていて能力も稼げる力もある場合も主婦していたいの?+5
-2
-
810. 匿名 2020/07/09(木) 19:38:36
専業主婦って旦那にお小遣い貰うの?それとも人の稼いだお金握っちゃうの?+6
-5
-
811. 匿名 2020/07/09(木) 19:38:58
>>777
専業だけど、そりゃあ毎晩7品くらい料理するからね!
レトルトお惣菜冷凍食品、今まで食卓に一度もあげたことないよ。
私は家族の健康を守るという務めを果たすことで自分を肯定してる。
兼業だったら絶対こんなに料理頑張れないもん。+19
-2
-
812. 匿名 2020/07/09(木) 19:39:13
>>638
でもさ、結局そのママも高学歴者で
子供が大学入学したら、
ブランクものともせずに就職したり
自宅でお教室開いたりとか多いよね。
がるちゃん民が思い浮かべる
ダラダラ専業では決してないよ。+7
-8
-
813. 匿名 2020/07/09(木) 19:39:14
>>1
私は結婚事態憧れない。他人の洗濯に掃除に料理作って何が楽しいのって思ってる。それなりに収入があって楽しそうなら周りは納得してくれるよ。+8
-1
-
814. 匿名 2020/07/09(木) 19:39:20
私は働くのが好きというよりは外食、会食が好きだから働く
仕事柄男女色んな年代がいるし、皆飲み会が好き
最近はないし、毎回行くわけではないけど、東京の話題の店、色んなジャンルの食事と店の雰囲気、他人の恋愛や家庭、趣味のはなしザワザワしてる飲食が好き、ほろ酔いで駅まで歩く夜の街が好き家族や親族、友人とは離れた自分の人間関係は欲しい
気兼ねなく服を買ったり、外食出来るのも楽しい
自分の人生のために働くよ+4
-0
-
815. 匿名 2020/07/09(木) 19:39:54
>>1
まだ反抗期なの?
他の家のお母さんと比べて違う点を文句言うなんて幼すぎる。
主さんは自分の親が働いていたら専業主婦の他の家のお母さんと比べて「何でいつも家にいないの、家の事や私の事好きじゃないの!?」って文句言うんでしょうね。+30
-6
-
816. 匿名 2020/07/09(木) 19:39:55
キャリアキャリアって笑
大した経歴でも無いくせにカッコつけるなよ笑+8
-7
-
817. 匿名 2020/07/09(木) 19:40:07
>>768
私は仕事好きだし、家のことだけやってる生活なんて無理だから働いてるよ。
経済的には全く困らないけど、働いていたい。私自身は年収600万程度だけど旦那と2人あわせればソコソコの額になるから心の余裕が違うよ~。+6
-0
-
818. 匿名 2020/07/09(木) 19:40:18
雇用保険から手当出るし、育休は取れるなら取らないと損な制度なんだけどな+2
-1
-
819. 匿名 2020/07/09(木) 19:40:30
>>457
なんかずいぶん偏った考えだね+22
-4
-
820. 匿名 2020/07/09(木) 19:41:02
>>377
パートは非正規雇用だけどきちんとした有期労働契約だよ
+66
-1
-
821. 匿名 2020/07/09(木) 19:41:05
専業6年やった。幼稚園ママも経験した。子供とあんな向き合うことないし貴重な体験だったと思う。なんだかんだ楽しかったいい思い出。でももう一度やるのはしんどいと思い、下の子は保育園へ。わたしは看護学校受験。
将来子供に尊敬されるような母親になりたい。そのために今大変だけど頑張るし、頑張ってる自分が好き。+9
-1
-
822. 匿名 2020/07/09(木) 19:41:11
>>816
こらそれ言っちゃダメw
+9
-4
-
823. 匿名 2020/07/09(木) 19:41:45
ガル民にこんな人はいないだろうけど
専業主婦…好きな習い事やショッピング、美容、家事も家政婦任せで全てにお金かけていいセレブ生活なら憧れる。
兼業主婦…超やり手の女社長とか天才外科医、海外セレブとも繋がっている5カ国語堪能みんなから尊敬され一目置かれているバリバリのキャリアーウーマンなら憧れる。
それ以外の普通の専業主婦、普通の兼業主婦は別になんとも思わない+7
-0
-
824. 匿名 2020/07/09(木) 19:42:03
>>809
専業になりたい人は、医師免許取らないと思うw+9
-1
-
825. 匿名 2020/07/09(木) 19:42:21
>>1
育てた娘にそんな酷いこと言われたら泣くわ。
私は子持ちの兼業主婦だけど、だからと言って、専業主婦なんて暇だねなんて思ったことないよ。
家事だってきちんとやれば時間かかるし、子育てだって大変だよ。+29
-4
-
826. 匿名 2020/07/09(木) 19:42:21
>>792
専業のお母さんなら大変だね、お仕事頑張ってるね。食べてるの?ご飯作りに行こうか?位が嬉しくて有難いかも。+5
-1
-
827. 匿名 2020/07/09(木) 19:42:33
主ボコボコにされてるけど、気持ちは分からんでもないな〜。
私も親が専業でずっと家にいたけど、正直息が詰まる笑
私が大学生になってから母親がパートを始めて自分が1人の時間が増えるとめちゃくちゃ快適だった。
ただ、母親が専業だったことで、受けてた恩恵もあるから一概にどっちがいいとか悪いとかはないかな。
でも、もし自分が結婚して子どもを産むとしたら、兼業にすると思う。+7
-2
-
828. 匿名 2020/07/09(木) 19:42:53
>>114
母親を馬鹿にしすぎだろ+12
-4
-
829. 匿名 2020/07/09(木) 19:43:15
>>23
専業主婦歴長い人って、雇ってもすぐ辞める率が高いんだよね。打たれ弱いというか。
でもその考えはなんとも浅はか。
世の中色々な事情を抱えた人がいるよ。+14
-27
-
830. 匿名 2020/07/09(木) 19:43:22
>>1
主さんは今、どの立場なんだろ?
学生?実家暮らし?+7
-2
-
831. 匿名 2020/07/09(木) 19:43:27
税金かからない130万って最強
中小企業でフルタイムで働いたって手取りは+100万あるかないか
私のことだけどね+3
-2
-
832. 匿名 2020/07/09(木) 19:43:39
>>823
ぶっちゃけそうだよね。ほとんどが当てはまらない。
専業兼業よりもその内容次第。+6
-0
-
833. 匿名 2020/07/09(木) 19:43:42
>>19
ダイスってもなければ何かを押し付けてるでも
ないと思うけどね、このトピ主は。+13
-138
-
834. 匿名 2020/07/09(木) 19:43:55
>>129
おばちゃんは、チヤホヤされないよ。+7
-0
-
835. 匿名 2020/07/09(木) 19:44:09
>>8
本当にそう思う。
私は兼業だけど、上の子の時は訳あって専業で、下が生まれて2年後に兼業になったんだけど、子供が小さいうちの専業って本当大変よ。
そして兼業も大変。
そういう経験してるから、専業は遊んでるとか、家事だけで楽とも絶対思わないし、兼業は保育園に育児してもらって楽とも思わない。育児は多少楽してるかもしれないけど、その分短い時間での家事や、仕事の辛さがあるからね。
女がみんな正社員で働ける環境でもないし、祖父母のサポートのない兼業がいかに困難かもわかるからね。
この娘は、専業の子育てや兼業の仕事をしてみて、自分が出来て言うならまだしも。こんなに偉そうに言うならサポートなしに働けるのかしら。
まあ、私も学生の頃は視野が狭くて世の中の事わからなかったから、このお嬢さんも将来、正社員続けるなら、専業のお母さんのサポートに感謝するだろうし、訳あって専業になったら、家事の手抜きが許されない辛さがわかるでしょう。+229
-3
-
836. 匿名 2020/07/09(木) 19:44:14
>>146
ほんとそれ
なんかネットでそういうスレ読んだんだろうねえ+71
-11
-
837. 匿名 2020/07/09(木) 19:44:44
>>6
てか、トピ立ったのがもう働いてる人が帰る時間だから変わらなくない?+7
-9
-
838. 匿名 2020/07/09(木) 19:44:45
>>4
妊娠中仕事してなかったんですがずっと家にいるとソワソワして落ち着かなくて妊婦でもできるような仕事ないかとか探してました。+69
-2
-
839. 匿名 2020/07/09(木) 19:44:45
一生懸命掃除したりご飯作っても>>1のようなこと言われるんだから専業主婦なんてやってられないわ+18
-1
-
840. 匿名 2020/07/09(木) 19:44:45
日本の社畜/奴隷養成教育の力って凄いな笑+3
-1
-
841. 匿名 2020/07/09(木) 19:44:47
大学の同級生と結婚しそのまま専業主婦になりました
夫はテレビ局で多忙
私は20代前半とかで毎日夫のお金で飲み会パリピ
結局夫の浮気で離婚
残ったのはお金も職も技術もない20台後半の私。
一念発起で仕事に邁進して昇進バンバンしてやりがい感じてます。
再婚していま育休ですが仕事復帰楽しみです!!+2
-2
-
842. 匿名 2020/07/09(木) 19:45:08
トピック自体に関心はあるけど
いつものように ある立場に立つ側が反対に文句ばっかり言って終わるのが目に見えるから
ここでドロンしようっと。
ともかく日本という国は女性非活躍社会です。
飯炊き女、家人の扱いはもう嫌だ。
日本の未来を憂いてます。+4
-1
-
843. 匿名 2020/07/09(木) 19:45:29
かっこいいだの
憧れないだの
どっちもやってみやがれ
同じくらい大変だよバカタレ+5
-2
-
844. 匿名 2020/07/09(木) 19:45:57
毎日学校から帰って母親が家にいてくれて嬉しかったけどなぁ。
私は専業は性格上合わないから子供の帰宅までには帰れるように働いてる。+3
-1
-
845. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:01
専業主婦という選択肢がある立場に憧れる+4
-2
-
846. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:06
>>768
うちは私が辞めたとしても家計は回る。旦那の会社の人の奥さんほとんど専業だし。
でも働きたいから働いてる。将来の蓄えにもなるし、しんどいと言いながらも、やっぱり仕事があって目標があるのは楽しいなと、産休とった時に思った。
人それぞれだけど産休中は周りから取り残されてる気がした+6
-0
-
847. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:08
>>151
本当にそう思います
家でサポートしてくれる人ってとても大切です+71
-3
-
848. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:14
>>509
それは分かる、「専業主婦が羨ましいんでしょ」という考え自体がおそらく専業主婦からしか発信されないと思う
働いている人は羨ましいなら仕事を辞めていつでも専業主婦になれるわけだから(でも辞めようと思えないから)羨ましいという感情がいまいち分からない
専業主婦が楽だとも思わないし
肉体的精神的金銭的にも+10
-2
-
849. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:43
独立してずっと在宅で仕事してるんだけど、外出ないと病む。
社員で働いてた頃は毎日ランチやら飲み会やらで発散できてた。
専業で毎日家にいる人はどうやってストレス発散してるのか知りたい。+1
-2
-
850. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:01
>>759
わたし正社員でよかったーーーと心底思う
そんな苦労したくないw
+3
-6
-
851. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:27
自分は立派な大学出てて国家資格も持ってるから専業主婦でも何年ブランクあろうが雇われ先があるって言う人、ガルチャンでよく見るけど、実際に何年もブランクあるのに学歴と資格だけで正社員で採用されたオバサンっているのかな?+19
-0
-
852. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:47
>>850
リストラ、倒産には気をつけて+6
-3
-
853. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:55
>>1
お母さん今ご存命なんだろうか?お母さんの気持ち考えると切ないな。トピまで立ててお母さんのこと否定して。
毒親トピが今あるからそっち行っておいで。母親からの束縛が嫌だったって書いてあるけどそれがどの程度のものだったのか。一度考えてみたら良い。
+34
-1
-
854. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:04
そんな兼業 専業関係なくお母さんに憧れた?私 お母さんに憧れてるの!って友達周りにあまりいないけどな〜。+3
-0
-
855. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:07
>>1
私も同じ境遇。でもお母さんも兄妹3人大学が被ってみんな家を出てったら暇になって元々持ってた資格で働き出したら仕事が楽しくなっちゃったみたいでイキイキしてた!今はもう辞めたけど働いてるお母さん輝いてたなー。私は小学校入るまでは専業が良いなー+4
-1
-
856. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:16
>>833
833です。誤字があったので言い直させて🙏
ディスってもなければ何かを押し付けてるでも
ないと思うけどね、このトピ主は。+1
-48
-
857. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:17
>>296
オエーッ
おばさんとかが書き込んでたらさらにオエーッw+28
-0
-
858. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:22
今就活生だけど、少し働いてすぐに専業になった母親にあれこれ就活のことを言われた時に、たいして働いてなかったくせにって思っちゃった、、、
母は働く代わりに、毎日お弁当作ってくれたり、私の身の回りのことをサポートしてくれてたのにね。
だからこそ、将来子供を産んだ時に専業がいいのか兼業がいいのか分からなくなる。+13
-0
-
859. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:25
>>426
20代でも野心家な子はその世界を求めて婚活してるよね‥
知らなかったけど、当時の彼女たちの今の成功っぷりは純粋に羨ましい。+6
-0
-
860. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:38
仕事が楽しいんだよね
それに自分で稼いだお金で楽しむのが本当に楽しい
+3
-1
-
861. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:52
まあ格好良くはないわな。
井戸水で料理作ったり薪で風呂沸かす時代は大変だったろうけど、
現代の専業主婦なんて実際仕事のできない発達障害か怠け者だけだよ。
だって洗濯機や掃除機で家事なんて一瞬じゃん。食べ物も冷蔵庫のおかげで腐らないから買い置きできるし。
自分も仕事のできない発達障害で専業主婦なんで、格好悪いなんて言われたらちょっとは腹も立つ。
でも冷静になったら女性だったおかげで養われて食っていけるだけ。
男だったらニートだったわ。+12
-9
-
862. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:28
>>784
私も兼業だけど他の兼業はみんな出来てるのに、こういう専業なのに育ててやってる感が一番きつい。可愛いから一緒にいたかったとか、寂しい思いをさせたくなかったとか、そういう愛に溢れた専業さんは全然嫌じゃないのに。
+20
-0
-
863. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:32
>>852
心配ありがとう!
経験とスキルあるから大丈夫です!!
+6
-5
-
864. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:34
>>75
去年女子大のオープンキャンパス行ったら、学部の説明と卒業生進路先を説明するコーナーの既婚の教授が、「専業主婦って今の時代ありえないですね(笑)」みたいな感じで見下ろすというか冷笑してて感じ悪かったんだけど、専業主婦を叩いてる人達って高学歴なんかな?+6
-2
-
865. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:58
>>68
私もまだ学生の立場ですが、憧れないです。
家にいるのも退屈すぎるし、仕事をすると自分が世の中の役に立ってる、自立できてるという実感が湧きます。
また、専業主婦だと万が一離婚したときに怖いなと思います。+60
-16
-
866. 匿名 2020/07/09(木) 19:50:26
>>254
ずっと家にいるのに「勉強しなさい!将来いい仕事につけないわよ!」って言われたら、ムカーッとくるだろうね。
しかも働いてる人より時間があるぶん、子供にやんやかいいそう。+8
-0
-
867. 匿名 2020/07/09(木) 19:50:46
釣りかな?
そんなお母さんの洗ったパンツをはき
ご飯を食べて
洗ったトイレと風呂に入り育ったんじゃないのか?
育てられかたの不満と専業主婦への不満を混同しないで欲しい
働いてる母親だっていろいろいるよ
いつも部屋汚い
惣菜だらけ
朝ごはんはない
参観日これない
何も相談できないほど疲れてるとかね
+7
-3
-
868. 匿名 2020/07/09(木) 19:50:48
>>816
それなw
「キャリア」のある兼業は専業見下して匿名掲示板で専業をサンドバッグにしたりしないわw
社会的にも職場にも認めてもらえないし自分で自分の仕事の価値も認められないショボイ兼業が専業イジメしてるんだろうなぁ+5
-4
-
869. 匿名 2020/07/09(木) 19:50:50
>>12
私も学生時代の友人とかみんな働いていて専業主婦はほとんどいない。
周囲がそうだとその感覚が当たり前になるし、歳を取るほど役職や給料も上がっていくからその状態を無くすことが考えられなくなる。+75
-8
-
870. 匿名 2020/07/09(木) 19:50:58
>>1
私も夫の転勤+妊娠で今、専業だけど、資格あるから頃合いみて、復帰するつもり。
ちなみに、うちの母も私が就職するまで、ずーと専業だったけど、昔は父親なんて家事もしないし、育児もしないし、うちの父も夜遅くまで飲み歩いて3人をほぼ1人で育てました。実家も遠く、里帰りも父の実家に預けられたようで…要は、親は私らが知らない苦労を沢山して育ててくれた訳で、お母さんをバカにする権利はないよね?1人前になってから言えや。+11
-2
-
871. 匿名 2020/07/09(木) 19:51:11
>>851
なかなか難しいと思うよ。
転職に関わる仕事してたけど、資格あっても長年経験ないと浦島太郎状態。+11
-0
-
872. 匿名 2020/07/09(木) 19:51:21
>>848
兼業はいつでも辞めて専業にもなれる?
ダブル駆動でなんとか回してる家庭が殆どなんだけど。+3
-7
-
873. 匿名 2020/07/09(木) 19:52:03
>>1
お前みたいなガキ大嫌い+15
-7
-
874. 匿名 2020/07/09(木) 19:52:46
>>865
私も新社会人だけど同じ考え
頑張ってる専業主婦ならいいと思うけど
いくらお金があってもただのんびり家事して楽しいことだけして過ごしてる専業主婦には何も憧れない
+42
-19
-
875. 匿名 2020/07/09(木) 19:53:09
>>1
専業も兼業も個人の自由だとは思うけど離婚に死別と配偶者との間に何が起こるか分からないしね
ブランクありすぎて社会復帰がなかなか出来ないって女性の話はよく聞くしそれで子どもの選択肢が狭められてしまうのは悲しいから私は兼業の方がいいかな
あと専業で旦那が家事しない、低収入、○ねとか文句言っているタイプは正直全く憧れないしむしろドン引きしている
文句言うなら自分も働いてその稼ぎで家事代行利用するなり贅沢するための費用にあてなよって思ってしまう
+5
-2
-
876. 匿名 2020/07/09(木) 19:53:44
>>809
士業ですが、仕事モードの時に性格も顔付きまで変わって肩で風を切って、ガル子ここにあり!みたいにハイヒール鳴らして歩く様な生活では子育てに支障ありまくりで笑
バリバリ仕事なさってる方でも切り替え出来る方がほとんどだと思うんですが、子供に対して、自主性に大事な待つと言う事が出来ず、指示通り動く事と結果を求めてしまうので専業主婦です。+3
-6
-
877. 匿名 2020/07/09(木) 19:53:46
>>810
お金のことは任せたいって言われてるから、私が管理してるよ。
お小遣いという項目はないけど、欲しい物は好きに買ってと言われるからそうしてる。
+5
-0
-
878. 匿名 2020/07/09(木) 19:54:13
>>811
こういう頑張ってる人だったら専業主婦でも憧れるしいいと思う+7
-2
-
879. 匿名 2020/07/09(木) 19:54:16
>>146
常に母親が家にいることで主さんは不自由があったんだと思う。
不自由なく育ったなんて当事者にしかわからない+41
-20
-
880. 匿名 2020/07/09(木) 19:54:30
働いてたら働いてたで楽しいけど、子供生まれてから物欲がなくなったなー。看護師免許あるからいつでも働けるけど今は子供と一緒で毎日楽しいというか、育てて成長みることにやりがいを感じている。
でも働いてるとかもやりがいあったし、毎日色んな人とお話し出来て刺激的で楽しかった。
いつかは戻りたいと思います。+3
-1
-
881. 匿名 2020/07/09(木) 19:54:36
>>371
収入が十分にあって働く必要がないならそう言えばいいじゃん+20
-9
-
882. 匿名 2020/07/09(木) 19:54:55
専業だけど別に人から憧れるようなものだと思わないよ。夫婦や家族の状態でやれるようにやってるだけ。別に専業だから兼業だからだけでは憧れない。+3
-0
-
883. 匿名 2020/07/09(木) 19:54:58
>>868
ショボイ兼業、間違い無いですね笑
社会で本当に認められて自身の価値を承認されてる人はこんなところで誹謗なんかしないですから。
どんだけ暇なんだよとも思うし、忙しい合間にここに書き込んでるならもっと悲惨。
+2
-4
-
884. 匿名 2020/07/09(木) 19:55:11
>>135
出産産休は仕方ないとしても、育休取得や子供の病気の時休むとか学校のプリントに目を通すとか見えない育児もちゃんと分割してやらないと+20
-0
-
885. 匿名 2020/07/09(木) 19:55:12
>>851
と言ってるだけで働く気はさらさら無いんじゃない?
そのくらいの根拠のない自信があるから専業でい続けられると思う。わたしにはそんな余裕ないわ。+7
-0
-
886. 匿名 2020/07/09(木) 19:55:24
憧れるっていうか、仕事と趣味に全力投球していて、家事全般がまるでダメな私からしたら、専業主婦やっている人は尊敬しちゃうなあ。家事って本当に大変だものね。+0
-0
-
887. 匿名 2020/07/09(木) 19:55:33
>>522
下げる必要ではなく
このトピ自体が
専業主婦に憧れない人のトピだからねw
トピを理解してないのはあなたでは?
+9
-15
-
888. 匿名 2020/07/09(木) 19:56:04
>>849
同じようにランチしてついでに買い物してんじゃない?何で専業=自由も金も無い旦那より立場下って考えなの?甲斐性無しの旦那ならそうかもしれんけど+3
-2
-
889. 匿名 2020/07/09(木) 19:56:12
>>1
お母さんに対してトピ主と同じように思ってきたけど、24歳で結婚して総合職やめて2年後に子どもが生まれて今専業主婦で幸せです。もう今後は働く気はありません。
トピ主の今のおかれてる状況がどんなのか分からないけど歳を取るごとに考え方って変わるよー!+20
-3
-
890. 匿名 2020/07/09(木) 19:56:44
>>1
幸せだったらどっちでもいいや!+8
-0
-
891. 匿名 2020/07/09(木) 19:57:01
>>810
人の稼いだ金って言うけど、専業妻が育児をしてきて子供が育ったんじゃん。
兼業してるとさ、奥さんに家事全部してもらって仕事だけに専念できる男が羨ましいよ。
旦那は主夫は死んでも嫌だと言って、なんもしなかったからね。
自分の出世や地位は奥さんが子供を見てなきゃ無かったとわかってない男は多いね。
そういう男の社員ばかりでうんざりする。
そんな男には専業で子供育てるのも、兼業で働くの絶対無理だと言える。+9
-2
-
892. 匿名 2020/07/09(木) 19:57:20
>>288
専業自分のこと?w
子供が税金のお世話にならない納税社会人になってから、子持ちは偉いと言ったらw
社会のお荷物になったら意味ないから+9
-2
-
893. 匿名 2020/07/09(木) 19:57:47
朝早く化粧して出かけて、帰ってから家事して疲れるなと思うけど、自由になるお金が無いとつまらないしある程度贅沢したいタイプだから働く。
お金持ちの奥様なら専業でもいいけど、普通のサラリーマン妻なので働かないと贅沢はできない。
私の給料で、新車乗れるし子供を私立中に通わせられるし、ネイルサロンも気にせず行ける。
節約節約で家にいるのは嫌だわ。
あとは頭を使わず家に篭ると暇でどんよりして鬱っぽくなるのと、大人と喋りたいので働いてます。
+4
-0
-
894. 匿名 2020/07/09(木) 19:57:47
出来ることなら永遠に専業主婦でいいです
うちは仕事ばかりしてたから
鍵っ子
おかえりーって掛けてくれるお母さんの言葉って
幸せだよ。
たまにクッキー焼いて待ってあげたりしてる!
子供は、よろこんでるよ+6
-2
-
895. 匿名 2020/07/09(木) 19:57:57
うちの母親もそうだったよ。働かないで宗教活動してた。働かなくてもなんとかなったとかよく言ってるけど、私も兄弟も色々我慢してたよ。
それに近所のパートしてる人を見下すような言い方してて嫌だった。
私はそんな母親見てたからこれからもずっと働くよ。+4
-0
-
896. 匿名 2020/07/09(木) 19:58:01
専業主婦できるのは一定以上の条件がそろった人だけ。
収入
やりくり
夫の愛情
民度(低いと消費しすぎで働くことになる)+5
-5
-
897. 匿名 2020/07/09(木) 19:58:01
>>55
無職なのに何か偉そうだよね+45
-19
-
898. 匿名 2020/07/09(木) 19:58:14
>>768
なんとなくわかるよ。
自分が好きで働いてる人は、そもそも専業を叩かないからね。+5
-0
-
899. 匿名 2020/07/09(木) 19:58:15
憧れないっていうより、自分でも稼いでないと不安になる
資本家の妻とかなら、そういう不安もないのかな?+4
-0
-
900. 匿名 2020/07/09(木) 19:58:38
>>393
だから何
何回同じこと書いてるの?+2
-3
-
901. 匿名 2020/07/09(木) 19:58:40
>>862
主があまりにも親思いじゃないからでしょ。+11
-7
-
902. 匿名 2020/07/09(木) 19:58:50
>>217
そう!
やっぱり社会とは繋がっていたい。
これを別トピでコメントしたら、専業の方にボランティアでも社会と接点がある‼️って噛み付かれて怖かった笑
いやいや、そうではないんだよな。と思ったけど怖かったのでスルーしました。
社会に貢献して、その対価としてお金を得て、それを使うことによって経済が回って社会が成立していく。
自分もその一員であることって、すごく尊いし誇りを持って生きていけると思うんだよね。
少なくとも私は。
価値観は、人それぞれだけど。+15
-6
-
903. 匿名 2020/07/09(木) 19:58:51
私は、結構大手のメーカーで働いてたけど毎日毎日 通勤の電車もキツいしパリッとしたスーツにヒールにメイクにもう、それ系のファッションも飽きたというか疲れたし、お金かかるし、朝おきて無感情て気づけば会社に行ってっ毎日が本当にキツくて、今 専業主婦だけど若いうちは出来るけど今もう無理だな〜。思春期はいっとき漠然と職業関係なくそういうスタイルに憧れたけど多分 家庭以外にも自分の居場所があれば私は、それが仕事だったり趣味だったりなんでも大丈夫だと思うな。まぁ人それぞれね。+10
-2
-
904. 匿名 2020/07/09(木) 19:59:03
>>864
大学は就職率を気にするから、専業主婦のことは見下すと思うよ。
私、アラサー早慶だけど、周りは専業主婦多いよ。東大の平均年収が700万ちょっとだから、今は高学歴でも稼げるとは限らないし、正直頑張って勉強したのに、夢ないなーと思ってしまう。働かなくても生活できるならそれに越したことはない。+14
-6
-
905. 匿名 2020/07/09(木) 19:59:28
なんか自分が主役みたいな時間と場所がないと鬱々としてしまう。朝自分のために身支度して電車乗ったり、仕事するから必然的に美容やファッションに時間とお金使ったりとか。
育休で擬似専業主婦体験したけど、家族の世話とご飯作るために生きてる感じがして辛かったな。ラクではあるんだけど。+7
-0
-
906. 匿名 2020/07/09(木) 19:59:40
共働きの家庭の子はたいてい常識ない+4
-11
-
907. 匿名 2020/07/09(木) 19:59:52
視野が狭くいきってる専業ババアよりは、仕事と育児をやり切る兼業ババアの方が憧れる。
体力ないから短時間パートのババアになりたい。+6
-5
-
908. 匿名 2020/07/09(木) 20:00:00
>>902
それ貧乏父さんの考え方だね。+4
-1
-
909. 匿名 2020/07/09(木) 20:00:03
>>135
母親並みに家事と育児をちゃんとして、子供の熱の日には休み、早退したり、周りに頭下げたりちゃんとしているのなら、堂々と兼業主夫と言えるよ!+38
-4
-
910. 匿名 2020/07/09(木) 20:00:29
20年くらい働き続けてきたけれど昨年体調を崩して退職し専業主婦になりました
仕事も楽しく自分は絶対専業主婦には向いていないと思っていましたが、なかなか楽しいです
社会との繋がりもなくなり焦る気持ちもありますが、やはり健康第一!
そして働いていた時は自分にも収入がある事で主人に対して傲慢だったと気がつきました
偉そうだったのです
働いても働かなくてもそれぞれのその時の生活を自分なりに楽しんだらいいのではと思います
+7
-0
-
911. 匿名 2020/07/09(木) 20:00:41
>>1
主さんは何歳で、お母様はおいくつなのかな⁉️+3
-1
-
912. 匿名 2020/07/09(木) 20:00:43
普通の感覚の母親は、子供をほったらかして働いていることに罪悪感を持つ+3
-4
-
913. 匿名 2020/07/09(木) 20:00:57
働きたくない、人が苦手、人生勉強は外に出る必要ないと思う人はそれでも良いし、その逆を思う人も良し
自分の意思に反して目の前の火を消すので精一杯な事も、考えが変わる人も、それで良い
人生色々+5
-1
-
914. 匿名 2020/07/09(木) 20:01:17
>>888
私は専業ですがそんな感じです。
旅行とかもよく行きますが、メンバーは兼業専業どっちもいますね。人生楽しいです。+4
-1
-
915. 匿名 2020/07/09(木) 20:01:28
>>267
こんな思考の親じゃ、子供がナマポに頼らないようにね
夫のこと以外にあなたに何もなさそうだし
+11
-0
-
916. 匿名 2020/07/09(木) 20:01:33
>>907
ババアだったら専業でも兼業でもパートでも憧れない。+6
-0
-
917. 匿名 2020/07/09(木) 20:01:42
憧れないのをわざわざいわんでも。
私も憧れてないけど今は専業主婦。
もちろん兼業の時代もあるからどちらの
良し悪しも自分なりにわかってる。
転勤族の妻、病気やケガ、家族の事情
いろんな人がいるので憧れないとか
憧れるっていう発想を外に出すことない。+4
-0
-
918. 匿名 2020/07/09(木) 20:01:57
どちらにも憧れはないけど子供いない時の専業主婦は暇すぎて時短パートでちょうどよかったです。子供産まれたら専業主婦は休む暇ないなって思いました。+1
-1
-
919. 匿名 2020/07/09(木) 20:02:05
>>1
>> 470
1のコメント+1
-0
-
920. 匿名 2020/07/09(木) 20:02:22
>>862
専業育ちで母は習い事でいないときが多かったけど、
案外寂しくなかったよ。+5
-0
-
921. 匿名 2020/07/09(木) 20:02:25
妊娠〜産後1年半の約2年半専業主婦だったけど辛かった。
家事は毎日同じことの繰り返しだし、土日も一緒でメリハリが無い。
やりがいも感じられないし、家事が嫌いな私としては苦痛だった。
子供が1歳半の時に託児所、3歳から幼稚園と延長でパート始めて4年たつけど本当に楽しい。
毎日お弁当に幼稚園行事、週5で9時〜5時で大変な事も多々あるけど、仕事が好きだから充実してる。
給料日は嬉しいし、自分で稼いだお金だから気兼ね無く服や化粧品に使える。
何より、仕事してるからこそ休みの日が嬉しい!
明日休みだ〜今日の夜何しようかなのワクワク感は仕事してる時の醍醐味w
今妊娠6ヶ月でもうすぐ専業主婦になるけど、また落ち着いたら働く。
+4
-0
-
922. 匿名 2020/07/09(木) 20:02:48
>>29
周りに嘘だーって言われるから同じ人いないのかなって思ってトピたてただけじゃない?
ガルちゃんなんて雑談だしいろんなトピがあるからねーそんなもん。+75
-5
-
923. 匿名 2020/07/09(木) 20:02:57
専業主婦でも兼業主婦を尊敬してくれてたり「旦那のお金は自分のお金!」みたいな態度じゃない人ならいいんだよ。
「専業主婦です❤️働いてませんが何か?❤️ドヤァ」みたいな人やお金の有り難みを分かってない人、
兼業主婦や労働者の辛さを分かろうともしない人が嫌われるんだよ。
習い事の学校の生徒さんで子どもが巣立った専業主婦の人がいるけど、こっちが毎日寝る間も惜しんで課題しなきゃいけないのを知ったこっちゃない勢いで自分の進みっぷりをドヤってきたり「お仕事....大変なのねぇ〜辞めたらいいのに。旦那さんだけの収入じゃやってけないの?」とか言ってくる人いて、さすがにキレそうになった。途中から無視するようにしたよ。
でもほとんどの専業主婦の人はいい人たちばかりだよ。上に書いたような人って実際はほとんどいないよね。+5
-3
-
924. 匿名 2020/07/09(木) 20:02:59
>>410
結局旦那でしょ。
あなたが無職なことは変わらない。
若い子は自分で稼ぎたいのよ。
その能力もあるしね。+21
-2
-
925. 匿名 2020/07/09(木) 20:03:07
専業主婦に憧れる人がいれば、憧れない人もいる。
そんなの当たり前じゃない?
家にいるのが向いてる人・仕事をするのが向いてる人。多様性の時代なんだから、それぞれ認めあえるといいな。
私は仕事向いてないなぁ…とつくづく思うけど、家にじっとしてるのも向いてない。
中間とって週三日パートに出てるけど、これが自分にとっては一番バランスとれてると思う。
各々、生きやすければそれでいい。
自分らしくいられるバランスを見つけられれば、誰憚ることはないと思う。+8
-0
-
926. 匿名 2020/07/09(木) 20:03:12
>>563
がらわるい専業主婦?
+7
-1
-
927. 匿名 2020/07/09(木) 20:03:12
私は子どもの頃体が弱かったから母が専業主婦でよかったって思ってる。
私も今も体力ないから専業。
働く働かないは人それぞれだからどっちでもいいと思うけど、お互いの考えを押し付けたりするのは違うと思うよ。+4
-0
-
928. 匿名 2020/07/09(木) 20:03:14
>>1
>>470
失敗したし💦
+7
-0
-
929. 匿名 2020/07/09(木) 20:03:35
兼業も専業も経験済だけど、
兼業はお金稼げるけど、子供は基本保育園任せ、家事も最低限(毎日自炊はしたけど、掃除はルンバだし細かいところは見て見ぬ振り)で忙しい。
専業は仕事はしてないけど、その分毎日凝った料理に、細かいところの掃除整頓、子供の相手(公園遊びや勉強)で忙しい。
どちらもきちんとやろうと思ったら忙しいし大変だよ。+3
-0
-
930. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:06
学歴や職場にもよると思う
勉強頑張っていいところで働いている人は20代で子供生んでそのまま専業主婦になることをもったいないと思う人いると思う
私は高卒で結婚が遅かったから正直もう仕事はいいわと思って子供が生まれてから専業主婦してる+2
-0
-
931. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:16 ID:u9rVUI7yjV
個人的な感想を書くと
子育てって大変だから
手が離れたなってころに働けるといい
まーでも現実は甘くないんだよなー+1
-0
-
932. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:36
>>91
うちの母も子供二人だけどそういうタイプだった
だから私は母みたいな完ぺきな専業主婦にはなれないなと、サボる理由を作るために働いてるって感じ
専業主婦をバカにする人がよくいるけど、そういう人のお母さんは多分ダメなタイプの専業主婦だったんだろうなって思う
母もワイドショーとか見てたし、ゴロゴロもしてたけど、断続的に何か必ずやっていて家の中が快適で常に安定したメンタルだった
自制心のない私はそう言う人にはなれない…+55
-0
-
933. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:43
>>563
旦那の肩書きしかないの…
みっともな…
旦那は、男の中では専業のあなたを自慢してないと思うわ
同じ企業内の高収入正社員同士の夫婦多いから+5
-3
-
934. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:44
>>904
私の周りもです。
なんか皆大学の同級生とか会社の同期と結婚したけど、旦那さんが大きい会社にいるからか、激務だったり転勤があったりで奥さんは辞めちゃう人意外に多いですよね。
もったいないなーって本人も思ってるみたいだけど、自分が専業主婦の方がうまく生活回るし、まぁ生活できるからいっかって感じみたい。+17
-3
-
935. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:52
>>613
選ばなきゃねw
レジ打ちや清掃の仕事も出来るのかどうかだよね
そもそも、将来何か起きた時自活できるかどうかすら想定もしてないボケ〜っと専業主婦してる人が、プライドや忍耐力に耐えられる精神力があるとは思えないけどね。
+4
-3
-
936. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:52
>>902
子育て関係の市のボランティア活動してるけど、
なんかすいませんね。+2
-5
-
937. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:55
働いてる人って常に怒ってるからそんなお母さんが家にいると嫌だなー
専業主婦のお母さんは穏やかな人多いし
家にいる安心感があるよね
家の子とないがしろにしてるお母さんに比べて専業主婦のお母さんのほうがいいに決まってる+4
-5
-
938. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:57
家事の手伝いするでもないくせに偉そうなことほざいてんじゃないよ。
どうせ掃除洗濯炊事全部してもらってたんでしょ?
働き始めてじゃあ夜ご飯は作ってねって言われたら文句言っただろうね。
やることやってもらって、親の目がない自由な時間がほしいから働けとか何様だよ。
それを大人になってもあの時はわがままで酷いこと言ったと思うことすら出来ないなんて。+4
-3
-
939. 匿名 2020/07/09(木) 20:05:16
>>5
フルタイムの派遣社員も専業?+3
-20
-
940. 匿名 2020/07/09(木) 20:05:24
>>1
義実家で同居が決まりました。
働きたいのに働かせてくれない。
家事ばかりで息がつまる。
義実家はお金持ちで沢山援助あるけど自分で稼いだ
お金が欲しい。なんか安心できる。+7
-0
-
941. 匿名 2020/07/09(木) 20:05:30
>>866
そうです。やんやか言われました。
そして、母の喜ぶだろう国立大学に行って、とある有名企業に就職しました。
好きな仕事か分からないけど、勤続15年。子供も長男は小4。
仕事は辞めれるなら辞めたい。
子供が小さい頃は、子供を保育園に預けて働くことに罪悪感があったけど。
子供が大きくなるにつれ、私は母ほど過干渉にならなかったのは仕事してたお蔭かなと。子供には伸び伸び育ってほしい。
仕事が唯一プライベート空間。+7
-0
-
942. 匿名 2020/07/09(木) 20:05:35
旦那の年収数千万円レベルの専業主婦なら憧れるけど、2000万円もないくらいだったら憧れない。
アラサー、アラフォーくらいの世代だと、そのレベルで一生専業で逃げ切れるとは思えない。ブランク長くて年取ってから働かなきゃいけなくなるのはきついと思う。
それなら今の正社員の仕事続けてたほうがいい。+3
-1
-
943. 匿名 2020/07/09(木) 20:05:47
>>916
自分は若いって思ってても30過ぎれば皆ババア+3
-1
-
944. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:11
>>366
そう、無い物ねだり。
うちの母親、貧乏で働いてたけど部屋はぐちゃぐちゃだし常にグッタリ疲れてるわ最悪でしたよ。
こっちにも家事まわってくるし。
専業主婦のお母様が羨ましいです。
どれだけ有り難いか、、
お母様を尊重してあげてください。
+30
-1
-
945. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:14
>>354
でも実際仕事してないんだから家事は全部するもんじゃない?
家事も大変だけど!仕事って責任あるし疲れるし。+20
-0
-
946. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:35
>>662
特別な分野でないなら、どうしても私立でないといけない理由ってあんまり無いけどね。
子供も子供で甘えすぎちゃダメだよ。+25
-10
-
947. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:48
ここで母親の悪口言わないで、自分は兼業主婦になればいいだけじゃん。
+6
-0
-
948. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:57
>>12
さもそれが当然のように書いてるけど、子ども産んで家庭もったら生半可な気持ちじゃフルタイムで働けないよ。
私の周りだけかな、仕事はたまにで家庭第一。それか仕事一筋で結婚や出産は諦めた人のどちらか。+30
-38
-
949. 匿名 2020/07/09(木) 20:07:06
>>457
私は母親専業主婦だけど、そうは思わなかったな。確かに母親は父親のようにお金を稼いできてるわけではなかったけど、日々の家事や料理に加えて色々な細かいことに気付いて家族の心配をしたり、悩みとかを聞いてくれたよ。変な考え方だけど、母親がしていることが給料発生するとしたら父親と同じくらい稼げてるんじゃないかってぐらい。
もし家事も何もしないで、怠けているだけの専業主婦だとしたらそう思ってたかもしれないけど+32
-2
-
950. 匿名 2020/07/09(木) 20:07:58
>>4
働いてなくても遊び金あれば落ち込まない事に気づいた。趣味に打ち込んだり好きな物買ったり。金なくて家にいるのはまじで病む+177
-2
-
951. 匿名 2020/07/09(木) 20:08:09
コロナもあったのと子供の入学が重なって3月末でパート辞めたけど、家でゴロゴロしすぎてしまって。やっぱり専業主婦じゃなくて午前中に週2日とかで働いたほうが合ってる気がしてる。
習い事も結局、面倒になって続かなくなってしまうし。
まあ、ぐうたら過ぎるのが問題なんだけど。笑
旦那がせめてコロナが落ち着くまでは家にいて。と言われるから待つけどさ。+3
-1
-
952. 匿名 2020/07/09(木) 20:08:39
一時的に専業主婦なら何とも思わないけど、子供も大きくなったのにパートもせず家にいるって憧れないわ。
世間のこともわかってないし、とにかくマイペースすぎてイライラする。
嫌なことがあっても社会に揉まれた方が自分には合ってるから、子供産まれてもパートでバランスとりながら働いてる。
まあ面と向かって専業主婦の人には言わないけどね。+8
-3
-
953. 匿名 2020/07/09(木) 20:08:40
子なし共働きに憧れる
でも一人くらい子供いてもいいかなー
悩むわ。独身だけど。+1
-0
-
954. 匿名 2020/07/09(木) 20:08:41
家にずっといる事が耐えられない…人それぞれよね+5
-0
-
955. 匿名 2020/07/09(木) 20:08:44
>>876
文章おかしいけど本当に士業、、?笑
+6
-0
-
956. 匿名 2020/07/09(木) 20:08:58
だいたい若者がさ、私は兼業主婦に憧れてます! 専業主婦に憧れてます!ってなるかー?私は若い頃、具体的な職業やファッションや、その人間だったりに憧れたけど、そんな大きく兼業いいわ〜とか思わないって。妄想トピだわ。+2
-1
-
957. 匿名 2020/07/09(木) 20:09:03
>>22
専業主婦願望が強い人は専業になれない。
逆に、専業になりたくない仕事好きな有能な人ほど、夫が激務で高給取りなので専業主婦にならざるおえない。マッチングしないもの。
夫からすれば、仕事を頑張ってきた人だからこそ、安心して家庭を任せられるという事があるんだろうね。
+67
-8
-
958. 匿名 2020/07/09(木) 20:09:20
国は働く女性を推進してるけど、
そもそも子育てしながら働くってなかなか無理があるんだよね、色々と。
保育園は空いてないし、融通効く会社ばかりじゃないし、
未だに産休取れなくて妊娠したら辞めなきゃいけない会社たくさんあるからね。
なかなか甘いモンじゃないよね、女が働くのは。
働きたくて働いてるなら方は幸運だけど、
辞めたいけど、辞められないような悲劇的な人もいるし。+7
-1
-
959. 匿名 2020/07/09(木) 20:09:33
家にずっといることが苦痛なので専業は私には不向き+1
-0
-
960. 匿名 2020/07/09(木) 20:09:51
>>874
ただの怠け者だよね笑+25
-21
-
961. 匿名 2020/07/09(木) 20:10:21
>>519
>>556
>>611
>>613
>>701
>>716
>>759
>>802
わたしが言いたかったのは、安易な考えでうまくいく仕事なんてないよ ということだった、、
+7
-3
-
962. 匿名 2020/07/09(木) 20:10:39
>>5
パート、フルタイム関係なく、生活費を少しでも入れていたり、生活の為に貯金をしてるなら兼業だと思ってる。
全て自分の小遣いで好きに使ってたら兼業とは思わない。でも専業主婦でも無いから、好きで働いてる主婦ってカテゴリー。+88
-10
-
963. 匿名 2020/07/09(木) 20:11:02
>>4
それ発達らしいよ。+3
-35
-
964. 匿名 2020/07/09(木) 20:11:25
>>43
パート主婦とバイトやってる高校生の子どもとでは家の中での役割が違うでしょうが。+61
-4
-
965. 匿名 2020/07/09(木) 20:11:31
>>863
コロナトピで
リストラにあった人たくさんいたからさ+3
-0
-
966. 匿名 2020/07/09(木) 20:11:35
家でグダグダするの好きだけど、ずっーとだと病んできますね…。家事嫌いなので余計に。家事だけする人っていうのが虚しくなります。
あとは誰かに完全に依存するのが不安。リストラ、死別、病気、鬱病、浮気…何があるか分かりません。やっぱり自分で稼げないと、と個人的には思ってます。+4
-0
-
967. 匿名 2020/07/09(木) 20:11:39
あー、私も私もー。専業主婦に憧れなんて全く無かったー。
バリキャリで生きていく!って28まで頑張っていました。
今、アラフィフ完全専業主婦中。あのね、人生長いから選べる方がいいよ。働きたかったら働くし、嫌なら専業主婦だし。私、自分の人生今のところ後悔無しだわー。+2
-2
-
968. 匿名 2020/07/09(木) 20:11:56
>>14
キャリアと言うか、リスク減らすため働いてるかも。夫にもしものことがあっても金銭面で安心。子供小さいときは大変だけどね。
+125
-0
-
969. 匿名 2020/07/09(木) 20:11:56
小学生の頃は鍵っ子に憧れて母に「働かないの?」と聞いていた。首から鍵をかけるのがたまらなく格好良く見えた。
中学の頃は早く大人になりたいなぁ〜お母さんみたいに学校も行かなくて良くて好きな習い事だけして食べ歩きしたいな〜と思ってた。
うちの母は専業だったけど活動的で楽しそうだった。
自分が大人になったら仕事+育児+家事+役員(PTA・子供会)になるとは思わなかった。+4
-0
-
970. 匿名 2020/07/09(木) 20:12:08
>>15
転職前の有給消化中、家事はすぐ終わるし、子供は学校だし、断捨離も大掃除もやりたい事もやり尽くして、時間が過ぎるのを待つだけの廃人のような時間が辛くて仕方がなかった。+23
-0
-
971. 匿名 2020/07/09(木) 20:12:09
>>5
パートでもがっつり働いて17万くらい貰ってる職場のオバサンは立派な兼業だと思う。てか、正社員と同じ時間働いてる人多いよ!扶養内の人を兼業と認めない人がいるみたいだけどね。+96
-3
-
972. 匿名 2020/07/09(木) 20:12:11
私は親が専業で姉も専業になったから私も結婚したら働かなくていいもんだと思ってたし働きたくなかった
けど今30歳(独身...)になって自分の欲しいものは自分で買いたいし結婚しても働こうかなって思ってる
それと毎日家族しか喋る人居ないと頭おかしくなりそう+3
-0
-
973. 匿名 2020/07/09(木) 20:12:35
>>762
兼業に憧れない人は多そうだな。
兼業で羨ましがられる人なんて、
よほど旦那さんが協力的で、
職場に理解があり、
実家のフルサポートがある人くらいだもの。
それ以外は憧れないでしょ。
だからって、それで専業が楽という結論にはならないよ。
専業も子供いたら大変だもの。+1
-0
-
974. 匿名 2020/07/09(木) 20:12:44
>>865
うん、離婚が怖いなあって思ってしまう……+33
-1
-
975. 匿名 2020/07/09(木) 20:13:01
>>937
専業主婦だけど子供に対して常におこってるよ。
専業主婦だから穏やかってわけでもない。+6
-0
-
976. 匿名 2020/07/09(木) 20:13:06
>>43
働いてるなら専業と言えないじゃん?って思うけどね
働いてるのに専業って言われちゃうとなんかなーって+42
-4
-
977. 匿名 2020/07/09(木) 20:13:10
今コロナで週3日はテレワークなんだけど、それさえも刺激がなくてつまらないと思えてきた。週5で会社行って、週末に思いっきり好きなことして過ごす生活が合っているのだと思う。+3
-0
-
978. 匿名 2020/07/09(木) 20:13:29
母が専業だけど、
自分の食い扶持を自分で稼いでいないのって、シンプルに違和感があった
夫が働けなくなったら?
夫に他に大切な人ができたら?
相手は相手、自分は自分で各自生活費稼げばいい、という考え
考えは家庭によりけりなので、専業自体を批判するわけではないけど
+5
-3
-
979. 匿名 2020/07/09(木) 20:13:30
>>916
そうだよ私もババアになるけど現実みてるよ。ババアになった時に兼業だから私は憧れられる側だわって妄想は抱かないな。+1
-0
-
980. 匿名 2020/07/09(木) 20:14:17
わたしは母が仕事人間で学校の行事や部活の応援にもあまり来れなかったから、家にお母さんがいる人が本当に羨ましかった。
結局ないものねだりじゃないかな。
どっちが偉いとかもないしね。+2
-1
-
981. 匿名 2020/07/09(木) 20:14:41
1年ほど専業主婦してましたが憂鬱でした。
気持ちが落ち込むし自分の存在価値が見いだせませんでした。
今は正社員で働いて自分のお金を持てるので専業主婦はもうやりたくないです。+5
-0
-
982. 匿名 2020/07/09(木) 20:14:54
親が家にいるってとてもありがたいし当たり前のことじゃないんだよ
ずっとそばにいてくれるお母さんのおかげであなたは生きられている
学校から帰ってもいじめられてもだれも家にいない、相談する人がいない人生歩んできた私からしたらとても羨ましい
お母さんに甘えられて羨ましい+5
-1
-
983. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:04
>>963
へぇーこんな一言で発達認定するひとの方がやばいんじゃない?
で何の発達なの?医学的根拠あるの?+23
-2
-
984. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:25
兼業だろうが専業だろうが、今手元にあるキャッシュが全てだよ。
結果が全て。
自分の稼ぎじゃ無くそれが夫のものだろうが、それを手中に出来たのは女性としての立ち回りの巧さ=才能だよ。
自分であくせく働いた日銭じゃないといけないなんて事はない。
性格悪い兼業主婦が職場で弁当食ってる時に恵まれた専業主婦はポルシェカイエンでイタリアンレストランに向かってる。
そういうものなんだよ。+5
-1
-
985. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:35
>>528
職業持ってた親の子供ですが、親の変わりに晩御飯の買い出し、調理、洗濯物たたみやらされて尊敬どころかうんざりしてました。祖父母が遠方なのに誰の力も借りずに育てきったように周りが勘違いして誉めてるけど…
親の夕御飯なんか週2しか食べてない。+14
-2
-
986. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:38
ずっと家に居れる私にとっては天国のような職業なんだが+8
-4
-
987. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:40
>>225
専業主婦の人もあなたを別に羨ましいと思ってないと思うけど…+8
-2
-
988. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:47
>>160
お金に困ってないんだから、正社員になる必要無いんじゃない?契約社員やパートならいつでもなれるよ。+26
-1
-
989. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:53
>>208
逆に208が稼いで、子どももいないのに旦那さんが専業主夫だったらどう思うんだろう。要はヒモの夫。
子育てでも介護でもない、ただの専業主婦って他力本願の要はヒモだよね。
+10
-10
-
990. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:56
>>954
専業主婦もずっと家にいる人もいればいろだと思うよ。+1
-0
-
991. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:58
私の場合だけど兼業のお陰か子供2人居るけどほとんどイライラしないのは良いと思う
仕事行くと子供と過ごす時間が嬉しいし楽しい
多少のわがままは預けてる申し訳なさもあるからか許せる
そしてお金があると心の余裕ができる
メリハリのある生活が合ってるのだと思う+0
-0
-
992. 匿名 2020/07/09(木) 20:16:35
専業主婦は専業主婦という仕事を選んだだけ!
私は家という職場と仕事内容が嫌いで向いてないから外で働いたいって思う!
専業主婦の仕事より、外で働く仕事の方が完璧にできるからなりたくても専業主婦という仕事は退職しちゃうと思う>_<+1
-4
-
993. 匿名 2020/07/09(木) 20:16:37
>>972
うん。
家族しか話相手がいないと、視野が狭くなりそう。+4
-0
-
994. 匿名 2020/07/09(木) 20:16:45
ないものねだりだよ。
小さいときから母親はずっと正社員で働いてたから、友達の家に遊びに行ったらみんなお母さんが家にいて、手作りのおやつがでてきて羨ましかった。
寂しい思いもしたけど、そのおかげで豊かな生活だったし本当に感謝してる。
そんな母親も先日定年退職し、私は今専業主婦だけど、母親みたいになりたいけど難しいわ+1
-0
-
995. 匿名 2020/07/09(木) 20:16:59
>>20
ほんとそう、働いてるから土日が嬉しい。
こないだまで育休だったけどはまさにそう思った。
子育ては嬉しいけど楽しいけど、でもね、、そればっかりじゃ大変。+68
-3
-
996. 匿名 2020/07/09(木) 20:17:01
>>888
ごめんなさい。そんなつもりで聞いたわけではないよ。
家にいる時間が多いと思ったから、参考程度に聞いてみたかっただけ。
気を悪くさせたなら謝ります。+1
-0
-
997. 匿名 2020/07/09(木) 20:17:02
今専業主婦。
独身の時は仕事出来ない、コミュ障のため、常にお局様にいじられてました。社会とのつながりなんか感じたこともなかった。今は激務の旦那を支え、子どもと工作したり、絵を描いてあげたり、手の込んだ料理作ったり忙しい、充実してる。今後、社会で通用するのか、、、、+3
-1
-
998. 匿名 2020/07/09(木) 20:17:09
>>881
うん、だから
お父さんが稼いでくれるから仕事してないよって言えばいいんじゃないの?+25
-2
-
999. 匿名 2020/07/09(木) 20:17:10
>>52
全く同じ!
ここでは怒られるかもだけど、私も働くのがそんなに好きではない
でも接客業は楽しかったし働け、て言われたら働く
家にいても全然苦痛じゃないむしろ家大好き
子供にずっと家にいてるくせに!てたまにディスられるけど、働かなくて家にいてって言われる
子供が小さい頃働いてたけど、働くのと育児と、パートでもあまりうまく両立出来なかったから、フルタイムの兼業さんは心から尊敬しています+51
-4
-
1000. 匿名 2020/07/09(木) 20:17:19
ねっからの労働階級ね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する