ガールズちゃんねる

出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

132コメント2020/07/11(土) 17:30

  • 1. 匿名 2020/07/09(木) 12:08:14 

    人気でヒロイン・ヒーロー交代など、出世キャラについて語ろう

    花より男子の道明寺
    当て馬から相手役に出世したけど、当時の読者は道明寺の何が良かったんだろう?
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +35

    -1

  • 2. 匿名 2020/07/09(木) 12:09:23 

    ベルばらのアンドレ

    +27

    -1

  • 3. 匿名 2020/07/09(木) 12:09:25 

    え、道明寺ってもともと当て馬だったの!?

    +36

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/09(木) 12:09:38 

    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +38

    -0

  • 5. 匿名 2020/07/09(木) 12:09:39 

    僕は勉強ができないの うるか

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/09(木) 12:10:06 

    >>1
    最初から花沢類が当て馬じゃないの?

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/09(木) 12:10:18 

    島耕作しか浮かばない

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/09(木) 12:10:35 

    天ないの勇介

    +1

    -2

  • 9. 匿名 2020/07/09(木) 12:10:45 

    幽遊白書の飛影

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/09(木) 12:11:00 

    道明寺が当て馬だったって初めて聞いた

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/09(木) 12:11:03 

    日向ヒナタ
    まさか結婚するとは

    +56

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/09(木) 12:11:21 

    >>1
    顔面に足形つくなら鼻血じゃない?

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/09(木) 12:11:27 

    >>1
    ドラマ観てから漫画読んだから道明寺が最初当て馬だったって知らなかった!
    つくしのこと襲えって子分みたいなやつらに指示してたくせに人間あんなに性格変わるかねと思いながら読んでたわ〜
    本当は正真正銘のヒールだったのね

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/09(木) 12:12:45 

    ビックリマン

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/09(木) 12:12:51 

    アンドレ
    ビフォーなんてモブの中のモブだった
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +96

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/09(木) 12:13:35 

    島耕作が課長から始まって、学生の時に遡ったり、会長を経て、今は相談役になってたりして、リアルだわ

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/09(木) 12:14:07 

    てっきり本来の意味の出世かと思って、ギャングに入って8日でボスになったジョルノ書こうと思ったのに(笑)

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/09(木) 12:15:18 

    >>15
    この変化はオスカル目線だと思えばなんとか

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/09(木) 12:15:19 

    カバオ

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/09(木) 12:15:31 

    >>1
    道明寺元々当て馬だったんだ?
    読者に人気だから道明寺に変わったってこと?
    よく分からん。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/09(木) 12:17:07 

    サザエさんはサブキャラが結構目立つってあるよね。
    花沢さんとかホリカワくんとか

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/09(木) 12:17:17 

    進研ゼミ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/09(木) 12:17:39 

    アクビちゃん

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/09(木) 12:17:57 

    >>21
    原作に花沢さんって存在しないんだよね?

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/09(木) 12:18:47 

    >>17
    まだ十代後半にもなってないのに
    中身がそこらの大人より大人

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/09(木) 12:19:04 

    うる星やつらのラムちゃん
    初期のヒロインはしのぶだった

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/09(木) 12:19:33 

    ヒカルの碁の伊角さん
    初期はもさっとしたモブ顔で和谷と比べて影薄かったのに、どんどんイケメン顔になって人気投票1位になったのは驚いたなw

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/09(木) 12:20:07 

    ほんとは一話きりの予定だったけど・・・

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/09(木) 12:22:29 

    ナルトがヒナタと結婚したの意外って思う人多いよね
    でも岸本先生がアニメ始まった頃すでに声優さんにサスケとサクラが一緒になるって言ってたみたいだし、ヒーローとくっつかなかったらサクラがヒロインじゃなくなったわけではないよね

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/09(木) 12:22:41 

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/09(木) 12:23:07 

    息子を押し退けて主役になったバカボンのパパ

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/09(木) 12:23:48 

    >>21
    両方ともアニオリキャラ
    アニメでも性格どんどん変わる
    昔はワカメ、ホリカワくんが好きだった

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/09(木) 12:25:48 

    これは跡部景吾
    はじめはご両親公務員だか会社員の一般家庭だったのに、気づいたらヴェルサイユ宮殿みたいな城に住んでた…

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/09(木) 12:25:53 

    エヴァのアスカ
    人気逆転したよね?

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/09(木) 12:26:31 

    サイコメトラーのトオル

    友達その1から渋谷のチームのリーダー父親は大物議員

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/09(木) 12:28:34 

    クリリン

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/09(木) 12:32:01 

    >>3
    類が相手役だったよね、最初

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/09(木) 12:33:05 

    >>32
    アニメの脚本書いてる人何人もいるもんね。
    今の堀川くんは不気味で私も苦手だわ。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/09(木) 12:33:33 

    >>27
    ホントにねえ。ヒカル、和谷が受かったプロ試験落ちたり憂いもあった。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/09(木) 12:35:23 

    >>15
    でも個人的にはbeforeの方が可愛くて好き

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/09(木) 12:37:07 

    虐殺サイヤ人から悟空のライバルになったベジータ。

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/09(木) 12:37:56 

    エロイカより愛をこめて、のエーベルバッハ少佐

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/09(木) 12:39:10 

    ブチャラティどうだろう。不気味な感じで出てきたのがかっこいい上司の鑑。

    +30

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/09(木) 12:40:44 

    トラファルガー・ロー。いかれキャラだと思ってましたがイケメン化しましたね。

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/09(木) 12:40:50 

    >>2
    アンドレって最初は三枚目というかギャグっぽい描かれ方でしたよね。完全に脇役って感じで。
    アントワネットの馬が暴走したエピや酔い潰れたオスカルにそっとキスしたあたりから徐々に顔が良くなり始め、黒い騎士の偽物になった頃は主要キャラになってきた上にイケメンにもなり、その後は色気も醸し出して来てた。
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/09(木) 12:44:46 

    >>45
    完璧なアンドレの解説!

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/09(木) 12:45:35 

    >>20
    そうだよ。初期の類は静が好きだったから人気がイマイチだった。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/09(木) 12:49:10 

    ミサオ
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/09(木) 12:49:24 

    花男が人気で相手役を変更したこと、知らない人多いんだね。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/09(木) 12:49:46 

    やかん君

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/09(木) 12:50:24 

    >>9
    初期ダサかったよね
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/09(木) 12:55:07 

    生徒諸君のトビオ
    人気あった岩崎沖田差し置いて今やナッキーの相手役
    しかも生徒諸君の男性キャラに多い、国民的にも有名人に
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/09(木) 12:55:24 

    >>45
    私アニメから入ったんだけど。
    アニメでは当初からイケメン顔だったから、その後原作読んで初期アンドレに軽く驚いたわ。
    「このモブっぽい人誰だっけ?ええっ!アンドレなのかい!?」みたいな。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/09(木) 12:56:10 

    エヴァの渚くん

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/09(木) 12:57:44 

    >>1
    俺様キャラの割りには恋愛経験無くて、バカだけど意外と一途な所がウケたのかな?

    花沢類が好きだから花沢類とくつっいて欲しかったなー。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/09(木) 12:59:45 

    >>40
    before顔のアンドレが「怖くないから…」とか、ジェローデルにショコラをバシャアアとか、オスカル父を押さえて「刺してオスカルと逃げます」発言してるの想像したら色々許せたw

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/09(木) 13:01:45 

    >>28
    一話でラムちゃんいなくなって、その後どんな話にする予定だったんだろう?
    一話目の奇想天外な話から普通のラブコメは難しいだろうし。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/09(木) 13:06:45 

    >>29
    サクラとサスケは想定内だけど、だからってナルトと誰かを絶対くっつけないといけないわけではないし。
    私はヒナタ好きだからよかったねとは思ったけど、最近のなんだかんだで最後はカップルができあがる少年漫画のパターンは、男の子にも結婚を潜在意識に浸透させる少子化対策なんじゃないかと思ってる。

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/09(木) 13:14:44 

    ダイの大冒険のラーハルトとヒム

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/09(木) 13:15:21 

    >>33
    初登場の時なんて杏ちゃんナンパしてた、ただのライバル校キャラだったのにね

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/09(木) 13:20:17 

    >>58
    ジャンプのバトル漫画にありがちな、最終回付近での唐突な結婚&子持ちエンドの場合、子供世代で続編作りたい編集の思惑を感じる

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/09(木) 13:27:53 

    >>57
    あたるとしのぶのラブコメじゃない?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/09(木) 13:28:37 

    コナンの由美さん
    長年彼氏がいない、どちらかといえば佐藤さんの引き立て役だったのに実は彼氏(元だけど割とすぐに復縁)がいてその相手が読者の中で今をときめく赤井ファミリーの次男だもん

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/09(木) 13:37:38 

    銀英伝のヤンさん!
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/09(木) 13:43:03 

    黒子のバスケの秀徳の高尾
    モブから人気キャラ上位にまで食い込んだ
    作者も豊臣秀吉なみの出世をしたと言ってた

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/09(木) 13:45:36 

    スラムダンクの三井
    バスケ部に所属していたという設定は当初なかったらしい

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/09(木) 13:49:35 

    >>17
    え?
    作中の時間描写をよく覚えてないけど、そんなに短い期間の話なの?
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/09(木) 13:52:07 

    >>45
    その、黒い騎士のニセモノになるくだりもアニメだとイケメン仕様に変わってたよね!

    原作はおばあちゃんに無理矢理頼まれて髪切られて半ベソだったのに。
    アニメでは最初オスカルがニセモノになろうとして、後ろからアンドレが表れて「お前の金髪じゃ無理さ。その点、俺なら出来るぜ(自分で髪キリッ!ニヤッ!)。」だった。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/09(木) 13:55:14 

    るろ剣の蒼紫。
    最初は変な髪型で目つきいっちゃってる用心棒扱いだったのに、次に出てきたらイケメン化してて性格もクールで仲間思いな感じになってて衝撃だった。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/09(木) 14:01:47 

    >>45
    この自信はなに?いつもオスカルに影のように付いて経験する間もなかったと思うのだけど

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/09(木) 14:01:52 

    ふしぎ遊戯の哲也
    最初は単に美朱の兄の友人のグラサン兄ちゃんでしかなかったけど後に美少女の唯ちゃんを射止めちゃったあたりなかなかやりおる…と思った

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/09(木) 14:04:44 

    ハチミツとクローバーの修ちゃん

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/09(木) 14:14:59 

    >>70
    下町の娘で経験(練習)済みだからって説あるよ

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/09(木) 14:15:03 

    ゴールデンカムイの尾形かな
    初登場はモブっぽかったのが今や作品でのは人気キャラ1位2位の人気
    作者さんも何でこんなに人気が出たのか?って言ってたよねw
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/09(木) 14:15:28 

    >>59
    ダイ大なら、ポップ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/09(木) 14:18:22 

    >>15
    モブ顔からイケメンに

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/09(木) 14:26:14 

    >>74
    たしかに初登場モブだと思ってたw
    あの髪型になったら凄い色気を感じるようになった

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/09(木) 14:32:19 

    >>29
    漫画でのヒロインはサクラだしね

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/09(木) 14:50:40 

    GS美神
    横島忠夫

    アニメではバカで終わるけど
    漫画だと美神さんをも凌ぐ強さになる

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/09(木) 15:04:15 

    コキンちゃん
    最初はドキンちゃんの妹でちょい役だったのに、今は人気ランキング常に上位だよね。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/09(木) 15:50:32 

    >>19
    カバオちゃう(笑)
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/09(木) 17:18:32 

    >>64
    このキャラ、舞台で河村隆一がやってた!!( ; ロ)゚ ゚

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/09(木) 17:24:16 

    鬼滅の刃の竈門炭治郎。元々脇役設定で、主人公は違うキャラだったけど、編集さんの「主人公もうちょっと普通の子いない?」って提案で主人公に昇格。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/09(木) 18:09:23 

    >>16
    異世界にまで進出しちゃってるしね
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/09(木) 19:04:44 

    進撃の巨人のハンジ・ゾエ
    分隊長から調査兵団団長へ昇格!

    …という意味なんだとトピを開くまでは思っておりました
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:53 

    >>73
    説というか、池田理代子先生自ら明かした裏設定なんだよね。
    少女漫画なのでお互いに初めてでもええやん、そんな裏設定いらなかった派です…

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/09(木) 19:44:01 

    ダッフィー。ぽっと出だけど人気。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/09(木) 20:29:01 

    >>67
    あの物語はたったのブチャラティ と出会って8日

    トリッシュの受け渡しから4日の話だったと思います

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/09(木) 20:31:25 

    >>6
    連載初期は花沢類が相手になる予定だったんだよ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/09(木) 20:43:21 

    >>89
    あんな変な髪型のいじめっ子が相手役なわけないよね

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/09(木) 21:09:35 

    >>86
    お互い初めてだったらオスカルがリードしそう…。
    「お前も知らんのか!?仕方ない。ええいっ!私が相手だ、来い!!」とか言いながらしどろもどろなイメージ。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/09(木) 21:12:41 

    ONE PIECEのコビー。
    初期のあれで終わりかと思いきや、イケメン長身スレンダーになって再登場して順調に昇格までしてる。

    ヘルメッポも三枚目だけど、ちょっといい奴になってる。コビー程じゃないけど昇格してる。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/09(木) 21:23:42 

    弱虫ペダルの巻島

    いつの間に髪が長くなって、金持ち属性を
    今泉から奪い取って
    今や主人公の憧れの存在に…
    出世キャラを語ろう【アニメ・漫画】

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/09(木) 22:05:49 

    ぬーべー
    ゆきめ
    一度は死ぬけど、復活して、主人公の恋愛ヒロインになり、結婚した。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/09(木) 22:09:04 

    金田一少年
    明智警視
    初期の的外れな推理した嫌味な奴から、クール系な性格になって一と同等の推理力を持つように描かれるようになる。設定も盛られ(有名塾講師、ワインの資格持ってるとか)彼が主人公の番外編まで何作も作られるようになった。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:53 

    ぬらり
    つらら
    初期は登場人物欄でも雪女としか表記されなかったのが(人間時の名前がつらら?のような描かれ方だった)
    話が進むにつれて、名前もつららになって、重要な役割も負うようになって、メインヒロインに昇格。立ち位置も側近頭にまでなって、自分の組をまかされるようにまでなる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/09(木) 22:15:00 

    ポパイ
    元々ある漫画の主役は別キャラで、ポパイはわき役。なのに、彼が主役のアニメが作られるようになった。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:53 

    ネギま
    このか
    最初はヒロインの親友ポジという感じだったが、かなり強力な魔力を持っている事が明らかにされてからは、修学旅行編でヒロイン的立ち位置になったり、仲間内で治癒担当という重要な役割を担うようになる。
    まきえ
    序盤で人気投票1位になり、メインキャラの一人に加えられる。
    夏美
    あまり目立たないポジションだったが、途中から重要な役割を担うようになる

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/09(木) 22:24:56 

    ドラえもん
    ジャイ子
    性格の悪い子から、漫画家を目指す努力家ないい子に。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/09(木) 22:26:45 

    ダックテイル
    本来なら、アニメ紹介にもあるとおり、ヒューイ、デューイ、ルーイが主役なのに、段々スクルージおじさんが一番目立って、主役を担うようになっていった。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:06 

    >>99
    しかも売れっ子漫画家になるね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/09(木) 22:29:47 

    >>92
    コビーは見分色の覇気に目覚めたり、強さも上がってる。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:34 

    >>57
    原作の2話は、ラムちゃんが全く登場しない話で、いまだ浮上せずという話もラムちゃんが登場しない。あたるとしのぶが、色々大騒動に巻き込まれる話になってたのかも

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/09(木) 22:31:13 

    >>57
    インタで見たけどラムちゃんみたいなヘンな宇宙人が次々とやってくるドタバタコメディを高橋留美子は構想してたらしいよ。だから「うる星やつら」ってタイトルにしたんだって。
    そっちでもたぶん面白かったろうけど、今ほど伝説的な作品になったろうかって感じはするな。
    ただ高橋留美子は一貫してラムちゃんは理解できないキャラと語ってるからあまり好きではないんだろうなと思う。らんまはラムちゃん系のシャンプーのが男人気あったけど、あかねヒロインで貫いたし、その他のラムちゃん系キャラはぜーんぶ当て馬だよね。
    あまり好きじゃなそうな子も可愛く魅力的に描けるのが凄いんだけどさ。(好きじゃない女キャラを明らかにsageる作家って結構いるし)

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:43 

    コナン
    赤井さん
    FBIとして優秀なだけではなく、コナンと同じくらい切れ者な人物として描かれるように

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:12 

    ジョジョ第4部の康一君。元々ストーリーテラーではあったけど、自分でも「覚えてもらわなくてもいい」と言ってた地味キャラだったのがスタンドは成長しまくるわ、美人と相思相愛になるわのすごい男。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:27 

    アラレちゃん
    編集の鶴の一声で主役に昇格

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/09(木) 22:49:41 

    ラディアン
    オコホ
    一般見習い魔放騎士だったのが、色々過程をえて、女王の跡継ぎに選ばれるまでに出世

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/09(木) 23:03:13 

    コナン
    高木刑事
    アニメオリジナルキャラだったのが、原作にも登場するようになり、メインの話が描かれたり、恋人ができる。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/09(木) 23:05:04 

    おそ松くん
    イヤミ
    主役のおそ松君たちを差し置いて、段々主役を担うようになっていき、作品を代表するキャラにまで昇格する
    チビ太
    最初はちびとか、名前が定まっていない時もあったのに、主役回を担うぐらい昇格する

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/09(木) 23:06:27 

    小説だけどアニメにはなった黒魔女さんが通るの桃花
    黒魔女さんのシンデレラでのゲストキャラだったのが、後に再登場してレギュラーになる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/09(木) 23:10:33 

    うる星やつら
    温泉マーク
    原作では、出番は少なく、あたる達の担任は花和先生だった。だが、温泉マークに担任?が交代して、レギュラーキャラになる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/09(木) 23:12:15 

    コナン
    梓さん
    元々はアニメオリジナルキャラだったのが、原作にも登場するようになり、スピンオフにまで出てきたり、グッズも出されている

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/09(木) 23:23:52 

    かいけつゾロリ
    元々はほうれんそうまんの悪役だったのに、ゾロリが主人公になる。それが現代まで続いているベストセラーになり、アニメ化もされてる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/09(木) 23:25:50 

    BLEACH
    冬獅郎
    主役の映画まで作られるようになる。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/09(木) 23:26:52 

    ハイスコア
    政宗
    最初はえみかの兄というポジションだったのがめぐみの彼氏となって、少女漫画のヒーローポジションになる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/09(木) 23:31:02 

    あさりちゃん
    あさりちゃんのクラスメイト達
    初期は出番が少なかったり、個性もあまりなかったのに、個性が与えられて目立つようになってきた

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/09(木) 23:37:17 

    金田一少年
    草太
    単なる一たちの友達という設定から、実は小学生時代からの友人という事にまでなった

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/09(木) 23:39:15 

    めだかボックス
    球磨川

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/09(木) 23:45:54 

    かんなぎ
    大河内 紫乃
    メインキャラではあったが、あまり作品の根底に関わってこないキャラかと思いきや、終盤物凄い重要な役割を担い、かなり根底に関わった一面のあるキャラだと判明した

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/09(木) 23:47:02 

    >>1

    でも道明寺が相手役なのは最初から決まってた説もある。
    タイトルが『花より(類)団子(道明寺)』だから

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/10(金) 03:05:39 

    >>4
    チョビ〜!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/10(金) 03:06:48 

    >>81
    こんな時間に1人で笑ってしまった・・・w

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/10(金) 03:10:46 

    元から優遇されてたけど
    ガンダムのシャア様かなー

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2020/07/10(金) 09:56:42 

    >>83
    元々は冨岡さんポジのキャラが主人公の予定だったんだよね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/10(金) 12:57:43 

    黒魔女さんが通る
    大形
    単なるチョコのクラスメイトである、ぬいぐるみと会話する不思議少年から、実はそのぬいぐるみは魔力封印の為の道具で、強大な魔力の持ち主で、作中でかなり重要な悪役ポジションになる。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/10(金) 15:18:46 

    プリキュア5のブンビーさん
    ただの敵組織の一員だったのに中間管理職という立場や声優さんの演技力で大人から人気が出て2年目も続投&最後まで生き残って改心
    声優はコナンの高木刑事と同じ人
    高木渉さんすごい

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/10(金) 16:51:55 

    >>114
    何かアニメ版だとビジュアルもかわいくなったよね。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/10(金) 16:55:39 

    ガンダムのアムロ
    初期はガンダムが高性能だから何とか生き残ることができていたけど、終盤はアムロのパイロットとしての成長にガンダムがついてこれなくなるほどのエースになった

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/07/10(金) 16:59:03 

    文学少女の井上心葉
    処女作がたまたまベストセラーになった後にそれが原因で幼馴染みが自殺未遂を起こし筆を折っていた。
    が、やがて立ち直って100万部超えのベストセラーを連発する超売れっ子作家になる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/10(金) 20:59:53 

    キングダムの壁
    史記の作者解釈で歴史を変えて生き延びた男

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/11(土) 17:30:34 

    うる星やつらのメガネ
    原作ではちょっとしかでないが、アニメではサブキャラ扱いに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。