ガールズちゃんねる

学生の頃の好きな教科は何でしたか?

91コメント2015/01/30(金) 21:25

  • 1. 匿名 2015/01/29(木) 23:41:40 

    私は典型的な文系型です。
    数学と化学が大っ嫌いで、英語や国語(古典を除くw)が得意でした!!!

    本当に数学が苦手だったので、出来る人が本当に不思議でなりませんでした^^;

    +58

    -5

  • 2. 匿名 2015/01/29(木) 23:42:39 

    ない

    +18

    -4

  • 3. 匿名 2015/01/29(木) 23:42:44 

    家庭科!

    +22

    -3

  • 4. 匿名 2015/01/29(木) 23:42:56 

    美術

    理由は勉強が嫌いだったからww

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2015/01/29(木) 23:43:08 

    保健体育
    ハアハアしてた

    +9

    -30

  • 6. 匿名 2015/01/29(木) 23:43:09 

    歴史。
    特に日本史好きだった~
    先生がwww

    +30

    -2

  • 7. 匿名 2015/01/29(木) 23:43:10 

    数学
    学生の頃の好きな教科は何でしたか?

    +70

    -6

  • 8. 匿名 2015/01/29(木) 23:43:14 

    日本史

    +23

    -2

  • 9. 匿名 2015/01/29(木) 23:43:39 


    数学!

    今でもストレス発散に問題集解いてます。

    +28

    -4

  • 10. 匿名 2015/01/29(木) 23:43:48 

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2015/01/29(木) 23:43:50 

    選択授業の書道
    気楽だった

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2015/01/29(木) 23:43:54 

    音楽
    生物
    化学
    大好きでした!思いっきり理系人間です

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2015/01/29(木) 23:44:06 

    体育

    家庭科(調理実習)

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2015/01/29(木) 23:44:12 

    英語!!

    英語が大好きで大学生の頃、短期留学でホームステイしたけどあんまり喋れるようにならなかった(´・_・`)

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2015/01/29(木) 23:44:17 

    体育大好きでした!!

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2015/01/29(木) 23:44:41 

    社会
    ノートを取るだけでボーッと話聞くだけでいいから

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2015/01/29(木) 23:44:50  ID:TS4IqIQlmQ 

    高校時代⇨情報。パワーポイントで自分の好きなようにできるのが楽しかったような??

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2015/01/29(木) 23:45:10 

    自習

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2015/01/29(木) 23:45:18 

    体育一択(笑)

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2015/01/29(木) 23:45:33 

    日本史が得意でした!
    隠れて授業中マンガ読んでて先生に当てられても答えれてました!
    今なら言える!あの時先生ごめんなさいと!

    でも日本史の知識今では何の役にも立ってません(笑)!

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2015/01/29(木) 23:45:57 

    英語です!
    英語は何故か若くてキレイな先生が多かった

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2015/01/29(木) 23:46:09 

    理科
    宇宙とか天体に興味があったから。
    ついでに理科の先生もタイプだったから♡

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2015/01/29(木) 23:46:17 

    「アメトーーク!」は雨上がり決死隊が司会のトーク番組です

    +1

    -17

  • 24. 匿名 2015/01/29(木) 23:46:57 

    のんきだねー!
    こんな大変な時に!!

    +2

    -24

  • 25. 匿名 2015/01/29(木) 23:47:14 

    社会と国語!
    社会は特に地理が好きでずっと地図帳見てた。
    知らない国名見て「どんな国だろう?」と考えるのが好きだったw

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2015/01/29(木) 23:47:32 

    体育っしょ
    運動神経はない方だけど、ただ走ったり蹴ったり投げるだけで良いから楽だった

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2015/01/29(木) 23:47:49 

    体育‼︎
    すうがく‼︎

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2015/01/29(木) 23:47:59 

    好きだったのは体育が雨で体育館も使えずに中止になって教室での自由時間。

    友達とキャッキャしてた(笑)

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2015/01/29(木) 23:48:18 

    性教育が楽しみでした

    +12

    -15

  • 30. 匿名 2015/01/29(木) 23:48:50 

    数学!
    最低限のことを覚えたら、考えて解けるから。
    考えることが好きです。暗記は苦手だけど…

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2015/01/29(木) 23:49:24 

    数学!
    でも中学の頃は歴史が大好きで、高校に入って担任の影響で変わった。
    歴史は今趣味として好きで、数学は教師を目指しているので本格的に色々解いてる!
    でももう趣味になってしまってる。笑

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2015/01/29(木) 23:49:38 

    物理

    でも生物、科学はあまりでした。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2015/01/29(木) 23:49:41 

    文系ですが音楽と体育が得意でした!

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2015/01/29(木) 23:49:48 

    どの教科も眠くて、眠くて…www

    パソコンの授業は楽しかったかな(゜∀゜)

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2015/01/29(木) 23:50:57 

    国語が好きで得意でした。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2015/01/29(木) 23:51:36 

    体育!!
    高校は体育コースだったから、1日三時間体育して、そのあと部活してた。
    あの頃の体力はどこへ…(笑)

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2015/01/29(木) 23:51:42 

    24さん、

    がるちゃん見てる時点で、あなたもね。

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2015/01/29(木) 23:52:16 

    ありません。学校大嫌い。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2015/01/29(木) 23:54:02 

    ①英語!
    一番得意な科目だから。

    ②体育
    球技系のスポーツがすきだったから。

    ③日本史
    面白かったし、元々暗記は得意だったから。

    なので、トピ主さんと同じ典型的な文系型です。
    本当数学わけわかんないですよね~(^_^)
    めっちゃ共感します!

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2015/01/29(木) 23:56:42 

    音楽♪

    歌うのや楽器が楽しかったから。
    音楽の歴史の勉強は苦手だったけどσ(^_^;)

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2015/01/29(木) 23:58:33 

    図工わ得意だ!!

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2015/01/30(金) 00:01:05 

    数学、物理
    普段の何気ないことでも物理的な意味を考えてしまう笑

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2015/01/30(金) 00:02:05 

    理数系はなんでも得意で好きだった。
    暗記系の教科は覚えてしまえばそれでほぼ終わってしまうのでつまらなかった。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2015/01/30(金) 00:03:08 

    応用が苦手な典型的な文系なので古典。
    教科書を熟読するだけでテストで高得点が取れるて、現代文のような深いことを問われないから簡単だった。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2015/01/30(金) 00:13:46 

    倫理。
    おもしろくてびっくりした!
    勉強が初めておもしろいと思えた科目。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2015/01/30(金) 00:13:59 

    世界史大好きだった!!
    いつも資料集見てうっとりしてた(笑)

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2015/01/30(金) 00:16:37 

    化学が好きでした。

    社会や国語は眠る時間…。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2015/01/30(金) 00:17:43 

    家庭科、美術、音楽、書道、技術!
    中学は特に、五教科と体育以外で点を稼いでいました。
    これらがなかったら平均点がかなりヤバかったと思う(笑)

    高校は家政科行ったので実習ばっかりで楽しかった。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2015/01/30(金) 00:24:12 

    国語と体育!
    このふたつは成績も常に良かった
    理数系は学年で下から数えた方がいいくらい出来なかったw

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2015/01/30(金) 00:25:57 

    体育!

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2015/01/30(金) 00:27:25 

    簿記

    電卓好きだったw

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/30(金) 00:31:43 

    英語と世界史

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2015/01/30(金) 00:34:05 

    得意なのは英語、国語など文系科目な理系女子でした!笑
    1番嫌いなのは日本史でした!歴史の流れが全く覚えられなくて、さらに似たような名前の戦いも多くてチンプンカンプンでした(笑)
    苦手なのは数学、物理、化学という理系科目だったけど、問題解くのは文系科目より理系科目の方が好きでした!覚えるより考える方が楽しかったです。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2015/01/30(金) 00:39:58 

    世界史
    インパクトの強い名前が多くて未だに忘れられない。
    ソンツェンガンポ
    ビットーリオエマヌエール2世
    スワラージ スワデーシー
    カノッサの屈辱...
    なんのことだかさっぱりですが。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/01/30(金) 00:50:26 

    物理
    化学
    数ⅢC

    超理系です^^;

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2015/01/30(金) 00:59:36 

    科学と英語が得意でした〜!
    生活で実践?できる教科が好きだったみたいです。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/30(金) 01:00:18 

    ダントツで数学(^∇^)
    勉強しなくても、流れ覚えてたら対応できるから、楽だった(^∇^)


    あとは、日本史。もともと、歴史好きだから楽しくて仕方なかった^ ^

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2015/01/30(金) 01:04:58 

    数学と国語と理科教科書を見て理解するのがすごく楽しかった(*≧∀≦*)

    逆に英語がすごく苦手…
    外国が好きで、海外ドラマとかも好きだったので、英語話せるようになって友だちとかも作りたかったので全然出来なくてすごくショックでした。
    選択科目で英語選択して痛い目に合いました!!笑
    得意なのを大人しく選択しとけば良かった(;´∀`)笑

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2015/01/30(金) 01:07:17 

    数学と物理は本当に面白かった
    ただ大学の数学と物理は難しすぎて~_~;

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2015/01/30(金) 01:07:59 

    数学が大好きやったのに
    高2でつまずいて
    得意教科なんは
    変わらんかったけど
    嫌々問題を解くようになった!

    それからは体育が
    楽しくなったなー♪

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/30(金) 01:18:02 

    英語です

    おかげで話せるようになりました

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2015/01/30(金) 01:31:30 

    英数国受験
    英語苦手
    でも多分文系w

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2015/01/30(金) 01:34:49 

    体育と国語!
    体育は単純に運動神経がよかったから体動かすの楽しかった
    国語は現代文も古典も色々な物語が読めて想像膨らます楽しさ
    先生も好きだった

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2015/01/30(金) 01:46:37 

    理科が好きです。
    センター試験では、物理、化学、生物の3つを選んで解きました。
    数学も好きです。
    特に二次試験で出題される記述問題が好きでした。
    英語はぼちぼちでしたが、今は好きです。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2015/01/30(金) 02:15:33 


    基本的に社会系なら全部イケます!
    特に高校時代はずっと世界史に力入れてました。
    何故なら、好きな先生が世界史担当だからww
    その先生の授業受けたいがために、授業選択を世界史にしたり、世界史だけは長期休みの演習とかサボらず受けてましたねww
    今思うと単純な理由なのによくやったなと思いますww
    そのおかげか世界史の成績は良かったです♪

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/01/30(金) 02:58:31 

    9年間習ってたから得意に思えた英語。
    苦手なのは国語(笑)国語の先生から文系になれない文系だねと言われた過去。日本人なのに(笑)

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2015/01/30(金) 02:58:37 

    地理。
    社会じゃなくて地理限定。

    数学好きな人多くてびっくり!私は理数は本気で大嫌いだった

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2015/01/30(金) 05:35:47 

    唯一成績よかったのが、歴史、地理、美術。
    理数は全滅(ー ー;)

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/01/30(金) 06:02:47 

    英語と数学

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/01/30(金) 06:44:34 

    英語と美術と世界史です。

    古典、物理、化学は大っ嫌いでした…。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2015/01/30(金) 07:17:40 

    生物
    家庭科

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/01/30(金) 07:31:51 

    数学。テストはいつも90点以上でした。答えは合ってるから100点なのに100点取らせないように途中の数式が違うとかでマイナス2点とかやられてました。今の時代なら問題だけど、あの頃は先生ズルいよーと笑ってました。

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2015/01/30(金) 07:33:27 

    地図が好きなので、地理
    料理が好きなので、家庭科
    洋楽が好きなので、英語

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2015/01/30(金) 08:29:38 

    理系に憧れたな
    本当に何もわからない
    数学出来る人めちゃくちゃ尊敬してる

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2015/01/30(金) 09:04:49 

    やっぱり、スタップ細胞はあるな…

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2015/01/30(金) 09:20:17 

    好きで得意だったのは、国語、英語、日本史、美術
    苦手だったのは、数学、化学、生物

    きっちり文系と理系で分かれてました。
    中学までは全科目得意だったけど、高校に入ってから理系が全くダメになった。。。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/01/30(金) 09:30:16 

    やっぱり保健体育。
    女の子と性教育の授業受けるのは、興奮した。

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2015/01/30(金) 09:38:04 

    学生時代好きだった教科
    学生時代好きだった教科girlschannel.net

    学生時代好きだった教科みなさんは学生時代何の教科が好きでしたか? 私は国語です!文章読むのが好きでした(*^^*)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2015/01/30(金) 10:03:10 

    国語が好きだった。

    でも、今小学生に教えていて、算数の奥深さにはまりそう。
    算数と数学は違うよ!
    文系かも…と思っている人こそ、算数を振り返ってみてほしい。

    算数の文章題こそ、ストーリーの理解を求められる!真の算数好きなら国語も楽勝!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2015/01/30(金) 10:55:29 

    倫理が好きでした。
    先生は嫌いだし、私の頭も良くなかったけど
    哲学が面白くて教科書を黙々と読んでました。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2015/01/30(金) 10:55:45 

    数学。

    英語。

    これだけは偏差値80あった。

    他がダメでした。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2015/01/30(金) 10:58:39 

    現代文
    理数系は苦手だったけど
    竹取物語や紫式部などすんなり読めてとても面白かったです。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2015/01/30(金) 13:01:21 

    給食

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2015/01/30(金) 13:58:03 

    音楽、美術

    教科ではないけど部活大好きでした

    ちなみに卓球部です(*^_^*)(*^_^*)

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2015/01/30(金) 14:10:23 

    数学と地理

    数学の答えが出た時の瞬間がたまりません。
    証明問題も好き。Q.E.D!!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2015/01/30(金) 14:17:26 

    やっぱ体育。
    ハミパン、パンティーラインなど
    女子のブルマ姿堪能させてもらった。

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2015/01/30(金) 17:54:06 

    数学!
    暗記が苦手なので笑

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2015/01/30(金) 20:08:04 

    世界史が大好きだった!
    今思えば、ベルばらをアニメで見て西洋史が特に好きになったからだと思う
    ハプスブルグ家とかブルボン王朝とか

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2015/01/30(金) 20:25:34 

    化学と英語です。
    結果、工学部に進学しました〜
    国語、とくに小論文が苦手でした…

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2015/01/30(金) 20:57:52 

    現国!
    勉強したことないけど、活字中毒で読書三昧だったおかげだと思う。
    模試で全国2位とったことがあるぜ!
    その代り数学は追試の常連だったよ!!(涙)

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2015/01/30(金) 21:25:05 

    地理 地名が好き
    日本史
    家庭科(^O^)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード