-
1. 匿名 2020/07/08(水) 10:15:13
冷暖房無し!重い物しかない。汗が止まらない。
ホントに服が絞れるぐらい汗をかく。
アラフォー まだ2日しかやってないけど辞めたいです(泣)
求人には誰でもできる軽作業!ってあったのに。+178
-9
-
2. 匿名 2020/07/08(水) 10:16:36
私もやりたいと思ってた。体力には自信あるし+39
-3
-
3. 匿名 2020/07/08(水) 10:17:28
誰にでもできる軽作業!←確かに倉庫業は言ってしまえば頭使わないしノルマないし誰にでもできる。
軽作業って軽いものを持つから軽作業ってわけじゃないよ
主さんは倉庫業舐めてるね+49
-42
-
4. 匿名 2020/07/08(水) 10:17:54
辞めなはれ。小さい電子部品とかの方が楽だと思うよ派遣系が多いけど。+93
-3
-
5. 匿名 2020/07/08(水) 10:18:02
>>1
単発で募集あるよね。今ならお中元。
やっぱ冷暖房ないんだ。熱中症になりそう。+99
-0
-
6. 匿名 2020/07/08(水) 10:18:09
薄給そう。。
仕事も地味で人生が真っ暗になりそう。。+6
-30
-
7. 匿名 2020/07/08(水) 10:18:21
軽作業だがしかし重労働+100
-0
-
8. 匿名 2020/07/08(水) 10:18:50
>>3
求人出す方がそう書いてあるからね。+40
-3
-
9. 匿名 2020/07/08(水) 10:19:04
事務職だけど、電気工事の会社なので週1くらいで倉庫作業やらされます。
本当に重くて筋を痛めるし、夏場は暑くて冬場は手が悴んで地獄
毎日耐えられないのなら早めに辞めた方がいいよ+54
-1
-
10. 匿名 2020/07/08(水) 10:19:24
>>1
誰でも出来るってのは頭を使わず体を使うって事です。
軽作業も楽な作業と言う意味ではないです。+145
-1
-
11. 匿名 2020/07/08(水) 10:20:02
>>1
あるある
水分しっかり摂ってお互い頑張ろう!+39
-0
-
12. 匿名 2020/07/08(水) 10:22:12
>>10
そうそう、頭使わないし学歴や資格も要らない仕事だから誰でも出来るって意味だよね
倉庫作業は体力は使うから、体力無い人には無理だわ+92
-2
-
13. 匿名 2020/07/08(水) 10:22:51
出典:www.trilliumpropertiesllc.com
+31
-0
-
14. 匿名 2020/07/08(水) 10:22:58
>>1+28
-0
-
15. 匿名 2020/07/08(水) 10:23:06
>>9
私も大体は事務職ですが
倉庫で棚卸やピッキングもやる。
かなりヘトヘト。夏は立ち眩み。
荷物は重いし。これをフルでしている年配の女性は凄い。
男性と違って力や体力は圧倒的に女性の方が不利!
+81
-1
-
16. 匿名 2020/07/08(水) 10:25:18
アルバイトの数合わせでやったことあります
男の人がひーひー言いながら缶コーヒーの入った段ボールをパレットに積み上げてました
秋だったから良かったけど、夏場だったら死んでたかもあの人たち+39
-3
-
17. 匿名 2020/07/08(水) 10:26:00
人間関係はどうですか?+7
-2
-
18. 匿名 2020/07/08(水) 10:26:02
高校生の時に行ったけど黙々と作業するのが向いてなくて30分くらいで帰っちゃったよ、2日も続く主さん凄い。向き不向きあるなかな接客しかできないや+7
-20
-
19. 匿名 2020/07/08(水) 10:26:17
派遣で重い物はないと騙されて行ったら
確かにビンとかはないけど、紙おむつ×3とかで結果重たいし梱包、出荷前までやらされ
私は派遣だから時間になったら帰れるけど
パート採用の人は終わるまでいたんじゃないかと。
とにかく足痛いしホコリまみれで口内炎出来るし
でも、次を見つけるのもなぁと思ってたら
契約終了になったから良かった。
+31
-0
-
20. 匿名 2020/07/08(水) 10:27:17
ダイエットと思えば少しは我慢出来るかも。
バイトなんだし無理なら辞めたらいいさー!+55
-0
-
21. 匿名 2020/07/08(水) 10:28:03
>>6
偏ってるね。
仕事で自動車メーカーの工場に打ち合わせ行ったとき、終業のベルが鳴ってすぐに従業員の人たちが工場から出てきてすぐ隣に停めてた車乗って帰っていく光景みてびっくりした。
働き方改革なんかないずっと前。
このあと趣味でもジムでもちゃんと自分の時間が使える。
プライベート充実させたい人にはいい仕事だと思ったよ。+29
-5
-
22. 匿名 2020/07/08(水) 10:30:15
有名通販倉庫で働きましだが空調設備ケチっていて
夏は地獄でした。(日本で一番暑いと言われる地域)
給水器は所々に有るので小まめに飲んでいました。
外国人ばかりでした。
+39
-0
-
23. 匿名 2020/07/08(水) 10:31:29
家の旦那が個人事業主だったのだけど、コロナの影響で廃業し、倉庫作業に転職しました。
とにかく水分補給はかかせないし、重労働なので痩せました。
だけど、個人個人でやってる仕事なので変な人間関係無くて精神的には楽だと言ってました。+60
-2
-
24. 匿名 2020/07/08(水) 10:32:27
>>6
そうね、残業ばっかりでプライベートもないし薄給だし人生真っ暗かもね。
でも私はこの仕事が好きだわ。+31
-3
-
25. 匿名 2020/07/08(水) 10:32:36
>>3
まぁマイナスされてるけど正論だね。なめてたのは事実+17
-1
-
26. 匿名 2020/07/08(水) 10:33:28
倉庫で仕分けの仕事してます。夏は暑すぎて死にそうです。痩せると思ってる人いるけど、熱中症に気をつけるあまり必要以上に水分補給するので痩せません。ただ、たまに来るイケメンのトラックのドライバーさんがいるから頑張れる笑+66
-3
-
27. 匿名 2020/07/08(水) 10:36:01
>>1
30半ば超えているなら、免許か資格で働かないとキツイよ。
フォークリフト免許取得すれば時給UPです。
2週間くらいでとれるし。リーチ操作できればバイトに困ることなし。+26
-0
-
28. 匿名 2020/07/08(水) 10:38:20
家具扱ってる倉庫で働いてるけど、私は倉庫の仕事大好き。黙々作業するの楽しいし、体力はいるけど接客に比べたらすごい楽だもん。ずっと続けたい。+63
-0
-
29. 匿名 2020/07/08(水) 10:38:38
単発バイトで倉庫作業を何回かした事あるよ
商品を箱に詰めるとか、アパレル用品をピッキングしたりとか、よくある倉庫作業をした
大抵の作業場は空調ないか、あってもたいして効かないような場所だし、みんな汗だくで働いていて熱中症で倒れる人が出るんじゃないか心配だったよ
反対に、冬は寒さで体が冷え切り麻痺してくるし
ああいう仕事は、とてもじゃないが誰でも出来るなんて仕事じゃないな
体力ない女性や体が弱い人、あとは若くない人にも辛いと思う
主さんは体力的に辛く感じているようなら、早めに辞めたら?
仕事中倒れたり、体壊してからでは遅いよ!+32
-0
-
30. 匿名 2020/07/08(水) 10:39:23
夜勤専門です。
失業者が増えたとはいうけど、忙しい夜間帯は募集しても誰も来ません。
やはり熱帯夜でも真冬の夜でも空調なしに重量物扱うのが敬遠されるのでしょうか?
個人的には、市内中配達に行くドライバーの力になれてやりがいのある仕事です。+26
-1
-
31. 匿名 2020/07/08(水) 10:40:51
>>1
長いことやってた
私は人相手ではないから働きやすかった
ただ真夏だけはキツイね+51
-0
-
32. 匿名 2020/07/08(水) 10:44:08
某通販の倉庫でピッキング
40後半のめちゃくちゃ不潔な独身の男性たちだらけでめちゃくちゃいやです。
暑くなってきて
ワキガやタバコのにおい、汗のにおいでつらい。
ネットカフェや朝までやってるファミレスから通ってる若い子→実家に皆返りたくないみたい
男性の不潔率が高すぎて通販で買うのが不安になった+45
-1
-
33. 匿名 2020/07/08(水) 10:45:09
私はダブルワークで週末だけピッキングしてます。冷蔵庫内で。
今の時期暑いのでラッキーかと思ったんだけど。一応防寒しているけど動いている間はすごく暑いので汗かきかき仕事して汗がひくと急激に寒くなるの繰り返しで体調崩す人多い。
外気温との差が激しいので、仕事終わって外に出ると暑すぎて一気に汗が噴き出してきます。
これもあまりよくない。そこそこの体力がある人じゃないと辛いかもしれない。
これ毎日続けている人すごいと思うわ。+50
-0
-
34. 匿名 2020/07/08(水) 10:49:09
私むしろ倉庫作業しか経験ない
会社の負担でフォークリフトの資格を取らせてもらえて、今はほぼ1日乗りっぱなし
運転のセンスはまるで無いけども+37
-0
-
35. 匿名 2020/07/08(水) 10:49:30
やったことあるけど、本が一番重い。
書籍をダンボールにギチギチに詰めて
郵送する人に、○意が湧く
+20
-3
-
36. 匿名 2020/07/08(水) 10:54:28
私も始めて3日目だけど心折れそう
ミスは全部私のせいにされました(^ ^)+25
-0
-
37. 匿名 2020/07/08(水) 10:55:59
>>35
わかり過ぎる、本、コピー用紙とか紙類の束はキツい、しかも数が半端じゃない。
次々来るのをひたすら無心で積むしかない。+15
-0
-
38. 匿名 2020/07/08(水) 10:56:53
>>34
女性でフォークリフトを使いこなしている人ってカッコイイわ
男性に混じり、たまに女性もいるよね+64
-0
-
39. 匿名 2020/07/08(水) 10:59:19
>>12
私は、本業の傍らバイトでやってたけど、本業は技術職なんだけど、倉庫の作業は体力は使うけど特に技術もいらない。誰でもできるってそういう事だと思う。+25
-0
-
40. 匿名 2020/07/08(水) 11:01:42
ピッキングってルパンみたい+3
-0
-
41. 匿名 2020/07/08(水) 11:04:20
>>15
年配の女性は体力があるんじゃなくて 事務などの仕事は採用されないから仕方なくやってるんです+24
-2
-
42. 匿名 2020/07/08(水) 11:04:42
>>21
>>24
気分を悪くされたならすみません。
悪い意味ではなく、私にはできなそうだなー、私が倉庫勤務なら私の場合は人生真っ暗になりそうという意味で書いたんです💦
あなた方の人生真っ暗という意味ではありませんよ😢+12
-10
-
43. 匿名 2020/07/08(水) 11:06:31
>>1
あれほんとキツイよね。求人誌とかには「軽作業!簡単にできるお仕事です!女性多数活躍中!」って、、もはや平気で騙しにかかってるからね。私は1週間で潔く諦めて辞めました。+37
-1
-
44. 匿名 2020/07/08(水) 11:07:13
>>1
私も「軽作業」につられて応募→バイトしてたけど3ヶ月で辞めましたw
「これのどこが軽作業!?重労働じゃん!!」って毎日思ってましたよ。。
初日に出勤したきりバックレる人もたくさん居たし、主さんも無理せず厳しいと思ったらサクッと辞めた方がいいかもですね。+50
-0
-
45. 匿名 2020/07/08(水) 11:09:44
外資系のめっちゃ有名な通販サイトの会社が新しくうちの近くに倉庫作るらしくて、待遇めっちゃいいから応募したんだけど倉庫は冷暖房設備ないと言われて辞めた。それ以外の条件は本当に良かったんだけどなー+19
-0
-
46. 匿名 2020/07/08(水) 11:12:30
夫が転勤になるまで4年間、スポーツ用品の物流倉庫でパートしてた。うちのところは重いものは男性社員が手やフォークリフトで運搬してくれていたので、あまり自分で重いものは運ばなかったな。空調も若干効いていた。比較的に恵まれていた(?)けど、2か月で7kg痩せた。
ただ、ベテランパートのおば様方がなかなかキツい人揃いでそっちの人間関係の方が頭を悩ますかんじだったよ。私は馴染んだけどね!+21
-2
-
47. 匿名 2020/07/08(水) 11:21:58
うちの物流倉庫、季節は夏と冬しかないです
いまの時期、テレビで今日の最高気温は30度って言ってたら、倉庫内は35度以上と覚悟して出勤
暑さ対策グッズ、職場から支給されるけど今年はコロナでマスク着用が義務になって、本当にしんどい
+26
-0
-
48. 匿名 2020/07/08(水) 11:24:22
刑(軽)作業です
冷暖房なし。重いものばかり
用は囚人と同じ作業なのです+21
-2
-
49. 匿名 2020/07/08(水) 11:26:52
>>5
逆にハムとかは冷房キツそうだよね。+8
-0
-
50. 匿名 2020/07/08(水) 11:43:18
軽作業は単純作業ではあるけどハードだよ
+4
-2
-
51. 匿名 2020/07/08(水) 11:47:07
軽作業は、K作業。
キツイ労働
汚い同僚
危険な環境+14
-2
-
52. 匿名 2020/07/08(水) 11:48:29
1年間春夏秋冬やりました。
夏が一番キツい。室温高いうえに湿度99%とかでもうジャングルなの?状態。
毎食3人前とか食べても太らない。ちょっと量減らそうものなら体重すぐ落ちます。夏に負けないように意地で食べていました。
暑さ対策は全く意味がないです。ブラの中にタオル入れて、汗拭きシート使うくらい。
でも別に嫌ではなかったかな。それなりに楽しんでやってました。
+26
-0
-
53. 匿名 2020/07/08(水) 11:51:20
みんな凄いね
私は1日で脱水症状になって
1日で辞めました。
脱水症状になったのは
後にも先にも倉庫バイトだけでした。
佐○急○の。笑+18
-1
-
54. 匿名 2020/07/08(水) 11:54:45
倉庫ではなく工場だったんだけど、冷暖房なくて。
パートで入ったのが真夏で、1日5時間だからいけるかと思ったけど…暑さに弱い私が耐えられる環境ではなくて、何日か頑張ったけど熱中症になり起き上がれなくなり結局続けられなくて辞めました。もう二度と冷暖房のないところで働くのはやめようと思いました。+22
-0
-
55. 匿名 2020/07/08(水) 12:04:11
うちの夫がこれだ!
人間関係で前職を退職したけど、人間関係はすごく楽らしい
もう8年位続けてるけど、大手企業の下請だからか年収は初期より倍になってる
元々体力に自信あるタイプではないが、慣れれば楽だと言ってたよ
ただ新しい人は続かないらしいね
今も人手不足状態だって+23
-0
-
56. 匿名 2020/07/08(水) 12:10:42
昔、工場雇ってもらったけど
3日で5kg痩せたなぁ。
一週間で辞めたけど
+4
-0
-
57. 匿名 2020/07/08(水) 12:15:29
私のいるところはエアコンあって、元々寒がりだから扇風機近くで作業していると寒いぐらい。
ピッキングの時に段ボール動かす時は重いけど動かせないほどではない。ピッキングと他の作業と半々だから飽きないし疲れない。ピッキング以外の作業は体力的には本当に楽。
病気&手術後のリハビリのつもりで半年の予定で始めたんだけど、通院がまだあるのとコロナの影響で結局1年いる。
最低賃金だけど私でも続けられるから、ココ見てたら良い会社なんだと思う。でも人間関係がつらくて辞めたい。
パートでも良いから社会保険に加入してフルで働きたいけど難しいかな。今のところ辞めない方が良いのかしら。+10
-0
-
58. 匿名 2020/07/08(水) 12:17:09
学生時代に、時給がいいから倉庫バイトを
何件かやったけど、
倉庫バイトは完全に当たりハズレがある。
一番楽なのは、家電系倉庫。
家電は基本軽い。
冷蔵庫は正社員がフォークで運ぶ。
家電製品のダンボールは緩衝材の
発泡スチロールが入ってるから
箱はでかいけど軽くて楽。
1番大変なのは個人の宅配物、引越し荷物を
扱う倉庫。 少しでも送付料金を下げるために
ひとつの箱にこれでもかと重量物を詰め込むから。+19
-0
-
59. 匿名 2020/07/08(水) 12:20:13
私も某有名通販の倉庫で半年くらい働いたことあるけど想像以上に大変でした😭もうやらないと思う。+6
-0
-
60. 匿名 2020/07/08(水) 12:26:25
>>1
今はマスクしてやるから気温上がったら皆たぶんバタバタ倒れると思う
休みが取れやすいからやってるけど去年の方が息できたよ+33
-0
-
61. 匿名 2020/07/08(水) 12:27:49
フォークリフト免許持ってる方いませんか?興味あります+6
-0
-
62. 匿名 2020/07/08(水) 12:32:57
夏場にバイトしたけど
冷房なし&重労働で
汗が滝のように止まらなかった。
2時間ごとに10分足らずの休憩があり
休憩時間は、500ミリのペットボトルを
一瞬で飲み干し、トイレで用を済ませ、
また作業が始まる。
私、普段はめっちゃトイレ近いのに
倉庫バイト中は
汗で水分飛びまくりだからか
あまりトイレには行きたくならなかった。
あれはロボットがやる作業だわ+17
-0
-
63. 匿名 2020/07/08(水) 12:33:00
してるー。クーラーあるし、時給いいし、土日祝大型連休休みだし、業務用サイズで食品サンプル貰えるし、髪型ネイルオッケーだし、おじさんwにはチヤホヤされるし言う事なし。
今日は何貰えるかなーってワクワク。周りも仲良し。+28
-4
-
64. 匿名 2020/07/08(水) 12:35:10
ぎっくり腰になる前に
やめた方がいいよ+9
-1
-
65. 匿名 2020/07/08(水) 12:35:13
接客業から倉庫にいきました
部活みたいで体動かして運動になる。
精神的ストレスがなくて私には向いてた
膝曲げてから荷物持たないと後々腰悪くするので気をつけて下さい+29
-0
-
66. 匿名 2020/07/08(水) 12:36:12
今のパートがまさしく。
でも、今年で6年目。
某通販会社のピッキング&発送作業。
確かに夏は暑いし、冬は寒い。
今はマスク着用義務だけど
寒がりで、普段からマスクしてる私は夏の方が得意。
重いものもあるけれど、ほぼ男の人が持ってくれる(女が多い現場だから、女が強いみたい)し
ハンドリフト使えばそんなに苦ではないよ。
それまでずっと接客業ばっかだったけど
私には、今の仕事の方が合ってると思う。
結局は、合う合わないの問題だと思う。+24
-0
-
67. 匿名 2020/07/08(水) 12:47:00
まさにいま、小物系の仕分けですって言われて単発で来てますがマットレスの仕分けです(笑)意味がわからない。もう二度とこの倉庫来ないと決めてる休憩中です。+14
-0
-
68. 匿名 2020/07/08(水) 12:49:41
アパレルは重たいよ!
食品倉庫はネズミがでるよ!
そして時間があいたらひたすら棚卸し…。+15
-0
-
69. 匿名 2020/07/08(水) 12:55:08
>>5
冷暖房ある倉庫は大手の倉庫。
うちの倉庫も夏は大型扇風機、冬は自前で
何とかするのみ。
夏場は首に保冷剤巻いて、冬場はカイロで
頑張ってる。+8
-0
-
70. 匿名 2020/07/08(水) 12:59:26
>>17
よくはない。
クセの強い人だけ残って、いい人や真面目な
人は皆辞めた。
+22
-1
-
71. 匿名 2020/07/08(水) 12:59:59
>>45
冷暖房ないのおかしいよね。こんなにも熱中症が問題になってるのに+25
-0
-
72. 匿名 2020/07/08(水) 13:03:57
>>32
私は直接雇用だったけど、1日とか単発で来てる人は訳ありの人多かった。盗難とか、893と関わりある人とかね。+6
-1
-
73. 匿名 2020/07/08(水) 13:13:13
+4
-2
-
74. 匿名 2020/07/08(水) 13:29:12
事務作業に転職されてみては?
ずっと座ってるわけではないから腰も痛くならないし
何より冷暖房完備最強よ
毎日涼しくて快適ノンストレスだよ
+2
-7
-
75. 匿名 2020/07/08(水) 13:32:06
>>1
冷房なしはやめた方が。
+8
-0
-
76. 匿名 2020/07/08(水) 13:35:46
zozoの倉庫で働いてたことあった
データ入力だけど、若いおしゃれな子いっぱいいて楽しかったよ〜+12
-0
-
77. 匿名 2020/07/08(水) 14:14:40
>>71
大きなオフィスにだってエアコンあるのになんで倉庫にはないんだろうね?
本社の人達はエアコンの中で仕事してるんだろうに+23
-0
-
78. 匿名 2020/07/08(水) 14:42:43
なんだかんだで1年経った。
何故なら融通がめっちゃ利くから。
子持ちにはありがたい。+7
-0
-
79. 匿名 2020/07/08(水) 14:44:19
スポットクーラーと大型扇風機があるだけで凄い暑いけど、ピッキングの作業思ったより好きで続いてる。+8
-0
-
80. 匿名 2020/07/08(水) 15:39:29
3年パートしてる
エアコンないし窓もないから無風のサウナ状態
こんな環境で仕事してるから真夏でも外で風が少しでもあれば涼しいとすら思えてくる不思議
今年は補助金でたし奮発して空調服買ったよー
+17
-0
-
81. 匿名 2020/07/08(水) 16:44:42
誰にでもできる軽作業と
アットホームな職場には騙されるな+9
-0
-
82. 匿名 2020/07/08(水) 17:43:48
半年だけ働いてました。冷暖房不備(笑)で、夏場は作業開始10分くらいでもう汗だくになりました。慣れたら黙々と作業出来るし、動きまくるから運動不足にはならないし、痩せるし。時給も私の年代にしては良かったけど、身体がついていかなかった… 身体壊さなきゃ、続けていたかも。+8
-1
-
83. 匿名 2020/07/08(水) 18:29:40
>>28
自分に向いてるかどうかも大事だし、何を重要視するかだよね
倉庫の仕事はいくつかやったことあって、接客の仕事も一応してたけど、私は倉庫の方が向いてると思うし、接客はちょっとトラウマだし今もやりたいと思わない+15
-0
-
84. 匿名 2020/07/08(水) 18:42:34
倉庫は体力必要で私はギックリ腰に二回なった
でも長く働いてても別に腰痛めてない人もいたし、持ち方とかやり方もある
私は不器用だから慣れて体力つくまではかなり苦労した
基本忙しいし、人手不足のところもあるけど、派遣だと時給高いところも結構多い
フルタイムのパートさんは群れたりする人多いけど、派遣だとあまり人と話さないマイペースな人多い+9
-0
-
85. 匿名 2020/07/08(水) 20:40:34
>>77
応募した時に聞いたら、常に搬入用のトラックが横付けで出入り口が開放されてる為エアコンはないって言われたよ+6
-0
-
86. 匿名 2020/07/08(水) 20:56:03
1年半働いてる。夏は本当地獄。ただ半分はダイエット目的なのでまっいっかって思って頑張ってる。
人間関係悪くないし、めっちゃ動くから食べても痩せて引き締まって良い感じ。
健康的に20kg痩せた。
+7
-0
-
87. 匿名 2020/07/08(水) 20:59:00
自費でフォーク免許取ります!
いつかこの業界で正社員になりたいです
+4
-0
-
88. 匿名 2020/07/08(水) 21:22:15
呼びましたか?
旦那がろくに働かなくなり、
冷暖房ない倉庫で早朝から晩まで過酷な肉体労働してますよ。
時給850円で重い荷物を運ぶだけの未来のない肉体労働…………
普通に11時間ぐらい。
13時間働くこともあります。
働き方改革で残業規制されて、これからはあまり稼げないようになりますが。
かつては早朝5時から22時ぐらいまで、必死で働いて稼いでましたね。
もう50過ぎましたが…………
あちこち痛いです。腰とか指とか…………
指は近い将来曲がらなくなるかも。
扶養内で軽く5時間程度働きに来る奥様たちが羨ましいです。
本来なら
本当なら
こっちの方の身分だったのに、堕ちるのは一瞬でした。
でもまぁ、仕事は単純作業でわりと好きかも。
人間関係は…………
民度の低い人が(DQN階層)多いので、いろいろありますが。
+12
-2
-
89. 匿名 2020/07/08(水) 21:34:37
>>1
アマゾンの倉庫でバタバタ亡くなってるよ。
冷房なしはキツイ。辞めたほうが良いと思う。+8
-0
-
90. 匿名 2020/07/08(水) 22:42:20
>>89
嘘過ぎるだろww
バタバタ亡くなってたら大ニュースになってるだろwww
+0
-1
-
91. 匿名 2020/07/09(木) 00:34:17
>>1
どこの倉庫も窓ないから、真夏は蒸し風呂みたいな暑さで立ってるだけで汗だくだよね
扇風機あってもほぼ意味ないし、たまに空調きいてる倉庫もあるけどそこも全体きいてるわけではなく一部なんだよね
真冬はすごい冷えるけど、ピッキングとかで動いたり重いもの持つとちょっとあったまる
主はフルタイムなのかな?もし時給が安いならおすすめしない
辞めるなら早い方がいいですよ
人とあんまり接しなくていい、自分のペースでやれるところもある、ダイエットにはなる、続ければ重いものも持てるようになるけど、ギックリ腰や腱鞘炎になることもある
あと人間関係は当たり外れあるかな+7
-0
-
92. 匿名 2020/07/09(木) 00:44:30
夏も汗だく平気だけど、人間関係は男も女も最悪です。+4
-0
-
93. 匿名 2020/07/09(木) 03:10:54
>>1
私もアラフォーで今仕事探してるけど
倉庫の仕事気になってたけどやはりキツイんですね
単発の派遣の倉庫とかで一度やってみょうかと思ってたけど。やっぱり無理かも+11
-0
-
94. 匿名 2020/07/09(木) 03:13:47
>>43
だから求人雑誌も倉庫の仕事は毎回募集してるんだね
+5
-0
-
95. 匿名 2020/07/09(木) 03:34:44
近くにアスクルがあるんですが
実際行ってる方いますか?
黙々とすればいいのでしょうか、若者が多いのか気になります+4
-0
-
96. 匿名 2020/07/09(木) 08:21:40
倉庫でピッキングの仕事です。
冷暖房ありません。半屋外って感じ。
夏、痩せないです。
先日は蒸し蒸しして、ダンボールがへにゃへにゃでした。
値段付けなどの軽作業もあります。
人間関係も薄く、気を使わなくていいです。+6
-1
-
97. 匿名 2020/07/09(木) 10:29:09
>>90
現にニュースになっていたよ+5
-0
-
98. 匿名 2020/07/09(木) 10:30:13
こういう業界って毎週求人でてるし毎日派遣募集してるもんね
きっと何かある………+9
-0
-
99. 匿名 2020/07/09(木) 14:40:01
ちょうど倉庫の仕事を探してる
その中で悪い意味で凄い求人あった
「フォークリフト、軽作業、事務、全部お任せ!時給950円」
…本当にピンキリだよね
軽作業だけで1200円の所もあるし、フォーク使えても900円代の所もあるし+4
-0
-
100. 匿名 2020/07/10(金) 12:40:52
>>42
ばればれの言い訳見苦しいよ。+1
-0
-
101. 匿名 2020/07/10(金) 13:24:14
>>1
軽作業の仕事は当たり外れが大き過ぎますね。+2
-1
-
102. 匿名 2020/07/14(火) 20:39:05
やってまーす!フォークマンです!
フォークリフトめっちゃくちゃ楽しいです!
副業としてやってるんだけど楽しすぎて一生続けたくなってきた
担当フロアから荷下ろしして無線で合図すると私仕事してるゥー!って気分になります
+4
-0
-
103. 匿名 2020/07/20(月) 01:18:32
賢い若い人から危険を察知して辞めていき、偏屈な中年以上しか残らない。
盗難、不倫、イジメ天国。皆自分がターゲットにならないように知らないふりor一緒になって追い詰めるゲームしてます。
社員や直バイトより古株派遣の人が色々ヤバイ。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する