-
1. 匿名 2020/07/07(火) 19:42:54
「ピークを分散させるような柔軟な運賃体系も考えられるし、テレワークの普及で会社に行く回数が減ると、定期券の位置づけも考えていかないといけない。これまでなかった考え方が出てきているので、われわれも生き残るためのコストをどうするか、考えていきたい」と述べ、時間帯に応じて運賃を変えることを含めて、幅広く対策を検討する考えを示しました。+20
-81
-
2. 匿名 2020/07/07(火) 19:43:49
学生定期はさすがに据え置きかな+170
-2
-
3. 匿名 2020/07/07(火) 19:43:57
関連企業は仕事が増えて嬉しいな+45
-1
-
4. 匿名 2020/07/07(火) 19:44:59
給料を下げたら良い+12
-77
-
5. 匿名 2020/07/07(火) 19:45:08
首都圏の鉄道が地方くらい値上がりすることは無さそうだけど+79
-1
-
6. 匿名 2020/07/07(火) 19:45:12
本数減らしたら密になるやろが+297
-5
-
7. 匿名 2020/07/07(火) 19:45:14
JRだけだとなぁ。+7
-1
-
8. 匿名 2020/07/07(火) 19:45:22
抗体も無理だってね+6
-2
-
9. 匿名 2020/07/07(火) 19:45:23
全時間帯で使える定期が値上げで、新しくラッシュ時以外で使える時差用定期を販売とかかな+69
-0
-
10. 匿名 2020/07/07(火) 19:45:36
コロナ対策と言う名の値上げ?+220
-5
-
11. 匿名 2020/07/07(火) 19:45:43
定期券じゃなくて、回数券はどうでしょうか。
でも、都会は路線も複雑で人も多いから難しいかもね。+41
-2
-
12. 匿名 2020/07/07(火) 19:45:58
安い時間帯に蜜になりそう+191
-0
-
13. 匿名 2020/07/07(火) 19:46:10
面倒くさそうだな…+64
-0
-
14. 匿名 2020/07/07(火) 19:46:39
>>4
今より下げたら税金の為に働くアホみたいな世の中になってしまう+11
-5
-
15. 匿名 2020/07/07(火) 19:46:55
飛行機派だから新幹線はあまり乗らないけど、たまに乗ると車掌さんがテキトーでビックリするよ。
イヤフォンせずに動画を見てる人に車掌さん絶対気付いてるのに、注意せずにスルーするし。+2
-32
-
16. 匿名 2020/07/07(火) 19:47:16
>>1
これは旅行業務取扱管理者試験で出題されてしまうだろうか…
+14
-0
-
17. 匿名 2020/07/07(火) 19:47:49
正直ちょっと高くてもいいから指定席欲しい+90
-3
-
18. 匿名 2020/07/07(火) 19:48:00
山手線て利益あまり無いのか?+6
-0
-
19. 匿名 2020/07/07(火) 19:48:19
システム導入に何億と必要だよねこれ+11
-1
-
20. 匿名 2020/07/07(火) 19:48:28
>定期券の購入を除いた先月の鉄道事業の収入は640億円減ったと見られています。
外出自粛やテレワークあったにせよ影響すごいね…+192
-1
-
21. 匿名 2020/07/07(火) 19:49:27
>>14
いや、JRの人だけよ+4
-10
-
22. 匿名 2020/07/07(火) 19:50:49
安くなった時間帯が満員になりそう+11
-5
-
23. 匿名 2020/07/07(火) 19:51:12
>>17
主要路線なら通勤ライナーありますよ+6
-0
-
24. 匿名 2020/07/07(火) 19:51:26
>>20
観光客も減ったからね…+60
-0
-
25. 匿名 2020/07/07(火) 19:51:43
>>20
新幹線、利用しなくなった人が多いからね+87
-1
-
26. 匿名 2020/07/07(火) 19:52:46
満員電車を避けて時差出勤してるのにピーク時以外を安くしたら混みそうだからやめてほしい。+95
-1
-
27. 匿名 2020/07/07(火) 19:53:11
定期券解約されて交通費実費精算で翌月の給料日まで自腹だからまじでやめてくれ
テレワーク補助も出してくれないのに、まじで無理だわ+48
-0
-
28. 匿名 2020/07/07(火) 19:54:17
どの時間帯を値上げ?値下げ?するのか気になる+7
-0
-
29. 匿名 2020/07/07(火) 19:55:07
良いアイディアだと思う。監視カメラも付けれないのかな。痴漢防止に。+22
-4
-
30. 匿名 2020/07/07(火) 19:55:16
定期は無理じゃないの?+2
-0
-
31. 匿名 2020/07/07(火) 19:55:28
じゃあ空いてる高い時間帯に乗るわ。+8
-2
-
32. 匿名 2020/07/07(火) 19:56:20
時間で価格変えたら定期どうなるんだ〜
シフト制の仕事してるから毎日時間違うし。+48
-0
-
33. 匿名 2020/07/07(火) 19:56:47
>>20
桁が凄いな
それでも私は仕事以外は自粛を続ける+30
-3
-
34. 匿名 2020/07/07(火) 19:57:42
札幌も去年かな、急に上がったんだわ。
親戚の家に遊びに行くのに使ってて、片道70円UPした。
引くわ。+5
-13
-
35. 匿名 2020/07/07(火) 19:58:13
>>11
JR西日本は私鉄が競合する区間とかで
昼間・休日に使用できる安い回数券が有ったよ
金券ショップでばら売りされていたからか知らないけど
一昨年くらいに廃止されちゃった
大阪、京都、神戸三宮とか
休日に買い物や観光に行く時に通常よりもかなり安く行けた+16
-0
-
36. 匿名 2020/07/07(火) 19:58:42
>>29
山手線の新車両なんかは付いてます+5
-0
-
37. 匿名 2020/07/07(火) 19:58:55
>>20
一番打撃受けてる業種なんじゃないの?
電車に気軽にのれないと困る+72
-0
-
38. 匿名 2020/07/07(火) 19:59:05
>>27
同じく。でも交通費って翌年の保険料計算に影響するからテレワークのが多ければ定期代より都度払う交通費のほうが安く済むから長い目で見ると得らしいよ。+21
-1
-
39. 匿名 2020/07/07(火) 19:59:15
JRなんて、元々国がやってたのを民営化した企業だし、インフラを兼ねてるから、殿様商売だよね
余程の事がない限り、潰れない企業なんだから、もっと消費者目線で考えて、安くして欲しいわ+22
-31
-
40. 匿名 2020/07/07(火) 20:00:22
重量制にしてください
座席に荷物置いてる人も、太ってるからと当たり前のように1.5席使ってる人も運賃1.5倍にしてください+44
-7
-
41. 匿名 2020/07/07(火) 20:02:29
>>40
外国人とか大変だ+2
-0
-
42. 匿名 2020/07/07(火) 20:04:02
>>6
どうして本数減らすって発想になるんだろうね?どんないい効果があるんだろう…+69
-2
-
43. 匿名 2020/07/07(火) 20:06:16
立花孝志がやろうとしてたことじゃない?+0
-0
-
44. 匿名 2020/07/07(火) 20:08:42
何が検討だよ
安い時間に集中して本数減らせば密集する
バカでもわかるのにバカ以下か?+11
-4
-
45. 匿名 2020/07/07(火) 20:08:48
>>21
なんでよ+5
-0
-
46. 匿名 2020/07/07(火) 20:09:29
>>42
人件費削減じゃないかな?
でも本数減らすって書いてある?リンク先も読んだけど見当たらなかった。私が見落としてるだけかな。+23
-1
-
47. 匿名 2020/07/07(火) 20:13:10
>>29
つけたとしても意味ないよ
呼吸するのも苦しいような満員だと特に
痴漢って大体が下半身だし、ただでさえ上半身にリュックだの肩掛けバッグだの持ってる人多くて下なんて見えないし+6
-0
-
48. 匿名 2020/07/07(火) 20:14:53
>>39
インフラはお金がかかるし、安全面もおろそかにできないから、そんなに安くできないし、しなくて良いと思う。+30
-1
-
49. 匿名 2020/07/07(火) 20:15:03
どうせ朝の通勤ラッシュ時間に値上げでしょ+4
-0
-
50. 匿名 2020/07/07(火) 20:15:41
体重別にしなよ+6
-1
-
51. 匿名 2020/07/07(火) 20:16:55
交通費が安くなるから出社時間が変わるってことあるのかなぁ?ラッシュ時は据え置きだろうな。+3
-0
-
52. 匿名 2020/07/07(火) 20:17:52
>>20
先々月は1000億だって。
桁がすごい。3億くらいでしょって思ってたらびっくりした。+50
-0
-
53. 匿名 2020/07/07(火) 20:17:55
>>29
監視カメラ付いてるよ。都内のJRしか乗ってないけれど、扉上の割と目立つところについてる。+7
-0
-
54. 匿名 2020/07/07(火) 20:18:40
病原菌を運ぶJR東日本+1
-17
-
55. 匿名 2020/07/07(火) 20:20:40
>>42
運賃を上げるって記事じゃないの?+9
-1
-
56. 匿名 2020/07/07(火) 20:20:46
>>43
立花はホリエモンの本の受け売りだよー+1
-0
-
57. 匿名 2020/07/07(火) 20:21:33
>>21
やめてよ+5
-0
-
58. 匿名 2020/07/07(火) 20:21:35
>>4
下げれば良いってもんじゃない。
安全問題になりそうだけど。
+9
-0
-
59. 匿名 2020/07/07(火) 20:22:48
>>52
固定費がかかるのよ
収入もすごいけど出ていくお金もすごいのよ+34
-0
-
60. 匿名 2020/07/07(火) 20:24:23
時間帯プラス男は運賃高くしろ
+1
-3
-
61. 匿名 2020/07/07(火) 20:24:44
>>23
指定席なの?
宇都宮線あったかな…?+0
-0
-
62. 匿名 2020/07/07(火) 20:24:48
>>59
本数減らしたいのに減らせなかったしね。
+6
-0
-
63. 匿名 2020/07/07(火) 20:24:52
運転手や車掌や駅員減らして、現場は大変なんだよね。
ワンマン社長で、高輪ゲートウェイも、勝手に決まり…
そのうちJR東日本でも大きな事故起きそうで怖い。
時間帯で運賃変わったら、営業とか仕事で交通費精算する人、面倒くさいだろうね。+21
-0
-
64. 匿名 2020/07/07(火) 20:25:38
国が、フレックス制導入を企業に義務化してほしい。+2
-1
-
65. 匿名 2020/07/07(火) 20:27:11
>>62
GWにがらっがらの新幹線みて戦慄したわ+9
-1
-
66. 匿名 2020/07/07(火) 20:29:10
>>1
特亜やら東南アジアンらなど、在日らも含めて使えるJapan express passなどの外人優遇制度を先ずはやめるべきだろ!
Japan Air PassやJapan Express Passなどに続き、
訪日外国人観光客向けの高速道路乗り放題パス「Japan Expressway Pass」を販売すると発表した。
レンタカーを利用する場合、東日本、中日本、西日本の高速道路3社を中心に全国で高速道路を定額で利用できる。来月13日から販売を開始する。
パスは、有効期間が7日間と14日間の2種類あり、価格はそれぞれ2万円と3万4000円。全国にあるレンタカー会社計275店舗で、利用開始前に申し込みを受け付ける。
外人らが格安で入れる高級料理屋もやめろ!!
+12
-1
-
67. 匿名 2020/07/07(火) 20:34:07
うちの会社5,000人分の定期をやめて実費払いにしたよ
半年分平均5万円✖️5,000円で2.5億円だからね
年間5億は在宅ワーク費用に振り分けるみたい
生き残りをかけた業界再編成あるね+7
-0
-
68. 匿名 2020/07/07(火) 20:40:17
東でそんなに売上落ちてるなら、東海以外やばそうだね+8
-1
-
69. 匿名 2020/07/07(火) 20:41:12
>>61
5年くらい前までは宇都宮線もライナーあったんですが廃止になっちゃいましたね(∩´﹏`∩)
今はグリーン車に課金するしか選択肢ないですよね...+5
-0
-
70. 匿名 2020/07/07(火) 20:44:00
普通にリストラか、地域によっての賃金削減で対応願います。
地方ほど、駅員の態度悪いし、JR。
俺ら国鉄!だってさ、知らねーよww
顧客に負担させるとか、その神経、もしかして上の上の方までそうなんですか?!
衝撃的過ぎる。
上は違うと信じてたのに悲しい。
JR。
+3
-17
-
71. 匿名 2020/07/07(火) 20:45:14
>>6
変更するにしても、その頃にはワクチンできてるでしょ。コロナが終息しても、テレワーク可能な分野はテレワークが基本になるだろうから、そこを見通しての検討じゃないの。+4
-4
-
72. 匿名 2020/07/07(火) 20:46:28
>>70
国鉄時代からいる人はそういう人もいるかもだけど民営化以降の人は違うよ
そんな言い方やめてよ+19
-0
-
73. 匿名 2020/07/07(火) 20:50:21
通勤定期と通学定期を廃止したら
一発でラッシュは緩和するよ
本社の地方移転も実現するかもよ+1
-1
-
74. 匿名 2020/07/07(火) 20:51:10
社員だと運賃無料、家族も割引って言うのも勿論検討するんだよね
自分達だけそのまま優遇されるのはおかしいでしょ+5
-10
-
75. 匿名 2020/07/07(火) 20:52:14
そもそも新幹線やUSJですら
お客が集まる繁忙期は割増になるのに
ラッシュに5割引の定期で乗車を認めるって
事業として不自然+7
-1
-
76. 匿名 2020/07/07(火) 20:52:23
>>66
ほんとムカつく。日本人ばっか冷遇しやがって。この国なんなの?!+19
-0
-
77. 匿名 2020/07/07(火) 20:52:31
>>69
湘南新宿ラインのグリーン車、埋まってて座れないんだよね…
めちゃくちゃ体調悪い朝に座りたくてグリーン車乗ったのに絶望したよ…+4
-0
-
78. 匿名 2020/07/07(火) 20:53:24
>>74
会社の福利厚生が
何で商品の価格設定を左右するの?+21
-0
-
79. 匿名 2020/07/07(火) 20:56:16
>>23
今どきJRでライナーが走っているのは東海道と地方だけよ
+0
-0
-
80. 匿名 2020/07/07(火) 20:56:42
通勤の混む時間帯を高くしたら、交通費自腹の派遣社員には厳しい話だね。+4
-4
-
81. 匿名 2020/07/07(火) 21:04:27
>>66
むしろさあ、観光客に安くしないで高いお金を落として貰ったほうがいいよね。
まだ終息しない時期に観光に来るのなら、それ相応の対価を払ってくださいなってことで。
結果、比較的富裕層の旅行者だけになれば、人数的には少ないけど経済効果はあり、マナーも良くなる気がする。
国内旅行も、GoToキャンペーンなんてせず、割高にしたらいいのに。
どうしても移動したい人は高いお金を払っても旅行するでしょ。
+14
-0
-
82. 匿名 2020/07/07(火) 21:06:24
>>4
あなたが思ってるほど、そもそも多くないよ。+7
-0
-
83. 匿名 2020/07/07(火) 21:08:40
>>72
都会の方なのかな。
地方はいまだにそれなんです。
都内通勤もしているので、都心駅も知っています。
そこと地方駅員の差もわかっています。
全然ちがいます。
だから、地方駅員の締め上げでお願いしたいのです。
地方駅員でも、若い方は除外が妥当かもですね。
ほんとにひどい駅員がいるんです。+0
-11
-
84. 匿名 2020/07/07(火) 21:16:05
ホリエモンがこないだ出版した本にこのアイデア書いてあったね
混雑時間に高くして少ない時間に安くすると企業側も始業時間変えだすから混雑の緩和になるって+5
-1
-
85. 匿名 2020/07/07(火) 21:35:44
感染源のくせに高くするのかな?
有料レジ袋みたいだね+1
-4
-
86. 匿名 2020/07/07(火) 21:40:28
>>83
お客様の声で意見出せばいいよ+3
-0
-
87. 匿名 2020/07/07(火) 21:42:26
>>83
地方の駅ってJR直営のところって少ないよ
子会社か委託が多いのよ
まあ、JRの制服着ているから
JRの責任だけどね
彼らはアナタが思っているほど厚遇されていないよ
+9
-0
-
88. 匿名 2020/07/07(火) 22:03:35
中国には金は要求できないの?これ、もし日本と中国逆だったらボロカスされてるよ。+3
-0
-
89. 匿名 2020/07/07(火) 22:07:22
>>4
命を預かる仕事なんだから下げちゃダメでしょ+7
-0
-
90. 匿名 2020/07/07(火) 22:10:50
>>82
だよね
誰もが知ってる会社だけれど+3
-0
-
91. 匿名 2020/07/07(火) 22:12:22
助かる
保育園の都合で超早く出社できないから
なるべく空いてる時間空いてる車両選んでるけど
正直リモートできる人、ずらせる人ずらしてくれーと思うよ
+3
-1
-
92. 匿名 2020/07/07(火) 22:27:15
こんなところにまで影響が😢
きっと苦渋の選択ですよね。
テレワークだったり、自粛で遊びや旅行に行けない=必然的に公共交通機関使う率減りますもんね。
本当に早く去年までの当たり前の日常に戻って欲しい!
コロナの事なんて考えずに好きな所に行きたいよーー+6
-0
-
93. 匿名 2020/07/07(火) 22:43:11
>>70
締め上げ?たかが一利用者にすぎない身分で何様のつもりなの?それとも大株主かなにかですか?
現場の駅員さんはあんたみたいな頭のおかしい客の対応でほんとに大変だろうな
俺ら国鉄!って実際に駅員が言ってたわけ?+2
-0
-
94. 匿名 2020/07/07(火) 22:43:57
>>21
底辺の逆恨み見苦しいぞ+3
-0
-
95. 匿名 2020/07/07(火) 22:48:35
そういえば、2月末からから電車乗ってないな。
色んな所にダメージあたえるのね。コロナってやつは+0
-0
-
96. 匿名 2020/07/07(火) 22:58:17
定期どうするんだろう?
学生とピークが被るのが問題だなーってこないだ休校なった時、時差出勤していいよって言われたけど、地方路線だと学生いなきゃピークと言われる時間もさほど混んでない
学生側からしても社会人いなかったらなと思うんだと思うけど、そこだけズレても全然違うのにと思った+2
-0
-
97. 匿名 2020/07/07(火) 23:09:19
結局、混んでる時間帯に絶対出勤しないといけないのって、小さな会社とか介護士とか、テレワーク出来ない肉体労働者とかあんまりお金儲かって無い人達が多いよね?+5
-0
-
98. 匿名 2020/07/07(火) 23:19:48
一律500円だったとして
5時台発450円、6時台発500円、7時台~8時台発600円~700円とかにすれば良いかもね。+3
-0
-
99. 匿名 2020/07/07(火) 23:22:11
>>12
なんか甘そうですね。笑+0
-0
-
100. 匿名 2020/07/07(火) 23:41:57
>>97
医療関係とか学校関係とか、そういう人達だって時間は変えにくい。
そもそもお金を儲けてなかったらなんなの?
色々な人達のお世話になって生活してるでしょ?+2
-0
-
101. 匿名 2020/07/07(火) 23:49:06
>>86
とっくにやってるーー+0
-0
-
102. 匿名 2020/07/07(火) 23:50:37
>>87
誰?ww
見に来てよーうちの最寄り駅ーww
見てから言ってくれるかなーww
おめでたい人ねー+0
-3
-
103. 匿名 2020/07/07(火) 23:52:38
>>86
ごめん101だけど。
何度も何度もやってるーーww
連日して時もあったーー
見返りなさ過ぎてあきらめた!!+0
-1
-
104. 匿名 2020/07/07(火) 23:56:42
>>2
学生もオンラインでいいよ。高校生とかは。+0
-1
-
105. 匿名 2020/07/07(火) 23:59:26
>>87
厚遇??ww
思ってないよ??
何言ってるの?その発言こそがごう慢だってわからない??
普通のことを普通にしてくれないからグチってるだけなのにww
どこまでゲスいんだろ。+0
-2
-
106. 匿名 2020/07/08(水) 00:12:39
>>39
北海道・四国「せやな」+0
-0
-
107. 匿名 2020/07/08(水) 00:51:50
>>76
>>81
本当にね。
普通の国なら外国人には高くするのに、この国は国費留学生らにも支那朝鮮人だけでなく東南アジアンや南アジアンにバラ撒き。
K-団連やK-明党は日本の大学卒業して貰うまで毎月20〜30万円の生活費を与える話もしてた。
他にも例えば、こんなのもあります!
【これは酷い】日本政府が外国人を優遇し日本人を差別し続けてきた事が発覚!!! 外人からの徴税が実質不可能になる売国制度がずっと続いていた!!!
◆PG&CO(株式会社パシフィック・ギャランティ)
TaxRefund PG&CO. 母国のご家族へ援助で税金が還付されます。www.pg-taxrefund.co.jpTaxRefundパシフィック・ギャランティは税理士と協働し日本で最良の税金還付サービスを提供。日本に居住する外国人、または「配偶者」が外国人で本国の家族に援助している方は税金が還付されます。必要書類の提示により税理士が税金還付の見積を事前に計算することが...
「日本に居住している外国人、もしくは日本人申告者の配偶者が外国人で、日本国内において所得税や住民税を納付し、かつ海外にいる扶養家族に経済的援助をされている方は、最長過去5年間分の所得税・住民税の還付申請が可能です。」
他にも、一時的に海外転勤、もしくはご帰国でご本人が日本国不在の場合でも、海外に居ながらにして還付申請と還付金受け取り可能!と唄っております。
404 Not Foundwww.pg-taxrefund.co.jp404 Not FoundNot FoundThe requested URL was not found on this server.
(同社ホームページ「業務内容」より)
↓同社に寄せられた「お客さま(外国人労働者)の声」
404 Not Foundwww.pg-taxrefund.co.jp404 Not FoundNot FoundThe requested URL was not found on this server.
フィリピン人 Aさん 女
私は日本人と結婚したフィリピン人です。
前からフィリピン人の友人達から税金が還付出来ると何回も聞いていましたが、初めは信じられませんでした。
海外に住んでいる家族に生活費を送っていれば払った税金が戻ってくるなんて有りえない!と思いました。
でもこの会社に相談して、スタッフの優しい案内に従って、実際に申請したところ、本当にお金が還って来ました!
皆さんも自分の友達のウソみたいな話、噂などもたまに信じるといいかも知れません!
.
中国人 Nさん 女性
私は日本在住の中国人です。日本で働き始めてからずっと中国に住んでいる両親や生活困難な親族に仕送りをしています。
その行為によって、自分の税金が還付された事が予想外でした。
更に今年、PG&COのサポートで私の日本人の主人も還付申請を通じて、税金が戻って来ました。
これまでのご親切な対応・協力をいただきありがとうございました。
ペルー人 Jさん 男性
多額の還付ができてとてもうれしかったです。 還付したお金で母国に帰る事ができ、生活も楽になりました。
PGスタッフの親切な案内も有り、助かりました。とても感謝しています!
.
ヴェトナム人 Vさん 男性
私は日本に住んでいるヴェトナム人です。ヴェトナムにいる家族にお金を送って来ましたが、それによって還付をうけられるなんてびっくりしました。
友人も皆祖国にいる家族にサポートしていますから教えてあげたいと思います。ありがとうございました
.
タイ人 Fさん 男性
私は母国で仕事がない為に数年前より母国の親兄弟の為に出稼ぎに来ており、常に節約して母国にお金を届けていました。
この申請で還付を受け、頑張りが報われた気持ちになりました。還付金で病気の母親に薬を買ってあげたいです。またお願いします。
.
94 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:21:11.93 ID:mcEIkT9t0.net
インドネシア人 Uさん 男性
私は名古屋に住んでいるインドネシア人です。友人の紹介で申込みをしました。
最初は信じられませんでしたが支払いも還付金がおりた後でその中からということだったので、とりあえずお願いしました。
その結果、予想以上の還付がおりてびっくりしています。
このお金をまたインドネシアの親族たちの為に仕送りしようと考えております。
+4
-0
-
108. 匿名 2020/07/08(水) 01:05:57
なんかコロナを理由に不公平な制度増やしてくるの腹立つなぁ。
レジ袋有料もそうだけど、結局金儲けで誰かが得するだけじゃん。+2
-1
-
109. 匿名 2020/07/08(水) 01:11:37
>>100
値段が上がる混む時間帯を、利用しないといけないのが、儲けて無い人達だから問題だよねって言いたかったんだけど。儲けて無いけど皆が世話になってる職種の人が運賃上がって困ったらかわいそう+5
-0
-
110. 匿名 2020/07/08(水) 02:43:55
>>83
客の方がJR=国鉄っていまだに思い込んでる人が多くて、無茶苦茶な要求する人が多いらしいよ。+1
-0
-
111. 匿名 2020/07/08(水) 03:11:01
>>12
会社は安い時間帯基準で定期代支給してきそう+0
-0
-
112. 匿名 2020/07/08(水) 06:10:28
>>25
こんなすいてるのだから新幹線絶対隣に人が来ないシステムとかにしてくれたらいいのに。
通院で埼玉→東京にいくのに電車が怖くて予約したのだけど、隣に人がいる席はなるべく買わないでくださいって注意書きがあるだけで不安だった
映画館みたいに自動でとびとびにしてほしい+0
-3
-
113. 匿名 2020/07/08(水) 06:14:17
>>69
そのグリーン車係の人がコロナ陽性だったからグリーンもこわいよ+0
-2
-
114. 匿名 2020/07/08(水) 07:25:54
>>112
2席買えばOKですよ。
あなたバカなの?+4
-0
-
115. 匿名 2020/07/08(水) 07:37:48
>>109
そういう意図だったのね。ごめん、早とちりした。
小さい会社なんかは社長次第でやりようがありそうだけど、時間に制約がある仕事ほど、生活に密着してるとか、必要な仕事が多いかもね…+1
-0
-
116. 匿名 2020/07/08(水) 08:23:36
>>52
年間3兆円も稼ぐ巨大企業ですから+5
-0
-
117. 匿名 2020/07/08(水) 08:23:54
>>39
リニモを凍結すれば良いのに
新幹線があんなに高いのもリニモのせい+1
-1
-
118. 匿名 2020/07/08(水) 08:41:48
>>117
それはJR東海だと思います+3
-0
-
119. 匿名 2020/07/08(水) 08:44:47
オフピークは値下げにしてほしいけど、売り上げ落ちてるみたいだしきっと値上げよね…+1
-0
-
120. 匿名 2020/07/08(水) 09:40:11
>>119
資本主義社会ですから仕方ないですね+2
-0
-
121. 匿名 2020/07/08(水) 11:22:22
最低料金だけ会社から支給されて
差額は自腹になるぞ
+0
-0
-
122. 匿名 2020/07/08(水) 23:03:13
>>11
ICチャージで回数券機能ついたら良くない?+0
-0
-
123. 匿名 2020/07/08(水) 23:04:06
>>68
もう昨日だから見てないだろうけどむしろ危ないのは東海だよ
新幹線が稼働してないから東より大赤字だよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
JR東日本の深澤祐二社長は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で先月(6月)、新幹線と在来線の特急列車の利用者が1年前と比べて、70%余り減ったことを明らかにし…