-
1. 匿名 2020/07/07(火) 12:39:52
こんにちは。
近々プレ幼稚園がはじまります。まずはプレの入会式なのですが、親の服装はスーツが無難ですか?
今年はコロナのため見学はできず、わからないことだらけです。2人目妊娠中なので、ゆったりめのワンピースじゃだめかな?など模索中です。
プレ幼稚園に通う方や通っていた方で色々情報共有できれば助かります。よろしくお願いします!+25
-8
-
2. 匿名 2020/07/07(火) 12:41:13
別にスーツじゃなくても大丈夫だと思うけど、入る保育園によるから何とも+104
-4
-
3. 匿名 2020/07/07(火) 12:41:25
そもそもプレで入会式とかある方が少ないと思う。
オフィスカジュアルな格好でいいんじゃない?+179
-1
-
4. 匿名 2020/07/07(火) 12:41:57
ママ友の世界へようこそ+41
-3
-
5. 匿名 2020/07/07(火) 12:42:12
>>1
入会式?
そんなに仰々しい感じでやるの?
うちは体を動かすので子供も親もパンツスタイルで来てくださいって案内だった。+108
-0
-
6. 匿名 2020/07/07(火) 12:42:16
その幼稚園に聞けば?+66
-2
-
7. 匿名 2020/07/07(火) 12:42:51
行かせても意味ないと思うけどなー!
こういうの行かせてる奴らは所詮自己満足だよね
オツムのない価値のない連中だよ+1
-80
-
8. 匿名 2020/07/07(火) 12:42:53
動きやすい服装でいいと思う
仕事じゃないし+19
-1
-
9. 匿名 2020/07/07(火) 12:43:15
入会式とかあるんだ+21
-2
-
10. 匿名 2020/07/07(火) 12:43:31
+2
-41
-
11. 匿名 2020/07/07(火) 12:43:35
去年2歳で週3で火曜プレに入って入所式があったけど、綺麗目ワンピにパンプスで、カバンはよそ行きのいいやつって感じのお母さんが多かった。
私はセルフォードで8分袖くらいで、膝下までのフレアスカートのワンピ買ったからそれで行ったよ。+27
-2
-
12. 匿名 2020/07/07(火) 12:43:36
親の服装は園の雰囲気によってかなり違うんじゃない?
いくつかプレ説明会行ったけどTシャツデニムの人ばかりの園もあればスーツの人も多い園もあったよ
でもプレ入会式くらいならかっちりスーツよりカジュアルの方が多そう
子供だってじっと座って先生のお話を聞くような年齢じゃないからカオスになるだろうし+49
-4
-
13. 匿名 2020/07/07(火) 12:44:02
そこら辺の町の幼稚園ならスーツじゃなくてもいいと思うけど、幼稚園の雰囲気によるんじゃない?+9
-0
-
14. 匿名 2020/07/07(火) 12:44:06
>>7
純粋に、どうしてそう思うのかな?
ちょっとおばちゃんに話してごらん?+55
-2
-
15. 匿名 2020/07/07(火) 12:44:08
幼稚園によって違うんだから
園に聞くのが1番だよ+16
-0
-
16. 匿名 2020/07/07(火) 12:44:11
>>7
プレに通ってないと入園できない事があるんだよ。+85
-0
-
17. 匿名 2020/07/07(火) 12:44:51
てか服装とかなんでもいいと思う
なんで人に合わせないといけないわけ?
周りと合わせるなんて馬鹿みたい+2
-18
-
18. 匿名 2020/07/07(火) 12:45:09
>>16
それを知らないんだろうね…+42
-0
-
19. 匿名 2020/07/07(火) 12:45:30
>>7
世間知らずの無職ニート系がる男かな?+17
-0
-
20. 匿名 2020/07/07(火) 12:45:40
>>1
子供は何着るの?
まだ制服ないよね?+7
-1
-
21. 匿名 2020/07/07(火) 12:46:05
私はブラウスに膝丈のスカート、靴はヒールが低いパンプスで行きました!他の方もそんな感じが多かったですし、デニムの方も居たような気がするします。
お父さんはスーツの方も居ましたし、クールビズ的なオフィスカジュアルの方も居ました。
ワンピースでも全然大丈夫だと思いますよ。
+8
-0
-
22. 匿名 2020/07/07(火) 12:46:34
プレで入会式あるなんて初めて聞いた!
直接園に聞けばいいんじゃないかな?
服装聞くのって別に変なことじゃないし、気軽に電話して聞いて見た方が確実だと思うよ。+26
-2
-
23. 匿名 2020/07/07(火) 12:47:32
3歳の子どもがいるけど、入会式があることすら知らなかった…
田舎と都会の違いなのかな?+11
-2
-
24. 匿名 2020/07/07(火) 12:47:44
>>1
うちもプレ開始だけど「汚れてもいい服装、靴(ヒール禁止)」で「親子の上履き持参」くらいだよ~
お受験園なら説明会からネイビースーツだよね
心配ならネイビーとかブラックのワンピースにすれば無難でいいんじゃないかな~+29
-0
-
25. 匿名 2020/07/07(火) 12:49:19
>>1
その幼稚園によって全然違うみたい。
うちの園はがっつりフォーマルスーツではなくキレイめの服装でした。
でも私はスーツで行ってしまい浮きました!
通う幼稚園に知り合いが居なく、
情報がわからなかったので園に電話して確認したら、入学式とかよくあるフォーマルですね。って言われたの。
なのに実際はスーツなんて誰一人いませんでした、、。
だからどうにかして同じ幼稚園に通ってるお母さんに聞くのがいちばんいいと思うよ。
どうしても無理なら幼稚園の送り迎えの時間に合わせて、子供連れて散歩がてらぶらぶら園の周り歩いてちょうどいたお母さんに聞いてみるとかもありかと!
ワンピースならキレイめのでいいと思いますよー+8
-0
-
26. 匿名 2020/07/07(火) 12:50:06
>>1
に、入会特典あるわけ?
私の頃は入会式は無かったし、聞いた事がないわ。
スーツは入園卒園だけでした。
地域によるだろうけど、
横浜市は私立で、私は5つ位まわりました。
楽しかったよ。
子供さんとお母さんにピッタリな幼稚園が見付かると良いですね!
+4
-8
-
27. 匿名 2020/07/07(火) 12:51:20
>>10
初めてのハロウィンパーティーではしゃぐ貞子、って感じ+10
-3
-
28. 匿名 2020/07/07(火) 12:51:21
>>10
小学生じゃん+3
-0
-
29. 匿名 2020/07/07(火) 12:51:23
行かせようよ思ってる幼稚園、いつ行ってもトイレのサンダルがバラバラ。
上の子が行ってた幼稚園では、きれいに揃えましょうって教育されてたからちょっとびっくりしました。
細かいことだけどこの幼稚園やめておいた方がいいかなぁと悩んでます。どう思いますか?+21
-1
-
30. 匿名 2020/07/07(火) 12:51:52
上の子の幼稚園はみんなスーツでバッチリだった。
子供たちもフォーマルで。
プレでも面接があって、夫婦揃ってスーツで行くような感じだし、プレでも卒園式?進級式もあってそれもみんなスーツ。
お受験園とかではなく、普通ののびのび裸足保育が売りの幼稚園だったけど…。
下の子のときは田舎だったからか、面接もなく普通に入園できたし、ちょっときれいめな普段着くらいで全然大丈夫だったよ。
園や地域によって全然違うから、その園に通う人に確認してみた方ほうがいいかも。
知り合いがいなかったら、先生に「皆さんどんな感じで来られてますか?」って聞いてみるのもありかと。+7
-0
-
31. 匿名 2020/07/07(火) 12:52:56
うちはきれいな感じのワンピースやセットアップの人が多かったよ。男性も襟がついたシャツを着てる感じだった。+5
-0
-
32. 匿名 2020/07/07(火) 12:53:00
プレ行っててそのまま入園予定だったけど辞めた人いますか?+15
-0
-
33. 匿名 2020/07/07(火) 12:53:52
最近プレ行く人多いの?
そういうの一切通わず年少で入った人いますか?
それだと他のママから浮きますか?+9
-1
-
34. 匿名 2020/07/07(火) 12:54:15
>>1
こんなコロナ禍でプレの入会式とかやるんだ!
何の意味があるんだろう+11
-3
-
35. 匿名 2020/07/07(火) 12:54:36
>>7
プレ行かせないと入園出来ない園もありますが…
オツム弱くて視野の狭い方ですこと+38
-0
-
36. 匿名 2020/07/07(火) 12:54:40
都区内のプレ幼稚園。
前期分としてもう30,000円納入済みなんだけどさ、コロナの影響で1回も開催されずだわ。
もちろん仕方ないし了承してるけど、月1のプレクラス1回あたり5,000円の計算だから高くついたな~
皆さんのところも返金だったり後期の減額措置とかもないですよね?+12
-2
-
37. 匿名 2020/07/07(火) 12:55:04
>>1
妊娠してるなら、ゆったりしたきれいな感じのワンピースでいいと思うよ。+10
-0
-
38. 匿名 2020/07/07(火) 12:56:26
>>32
普通にいるよ。一回来て辞める人とかもいる。
みんな気にしないよ。+22
-0
-
39. 匿名 2020/07/07(火) 12:58:18
>>36
年間かかる額を12等分してるので…とは言われたけど、一応9月から返金というか調整されるみたい。+5
-0
-
40. 匿名 2020/07/07(火) 13:00:26
>>3
前にママがセルフォード着た人ばかりだったと聞いた事ある(*_*)+4
-0
-
41. 匿名 2020/07/07(火) 13:00:31
>>33
地域によるかも!
プレから行かないと入園できない激戦区ならプレに入る人が多いよ
まぁでもどこの地域も一つはマンモス園があるだろうから、プレ行かなくても受け入れ先はあるんじゃないかな?
後はプレから既にママ友グループが形成されるのもあるあるだから、プレなしで入園だと最初は疎外感あるかもしれない。+9
-0
-
42. 匿名 2020/07/07(火) 13:00:34
>>18
横だけど、冷静な一言に笑った+8
-1
-
43. 匿名 2020/07/07(火) 13:00:34
>>7
オトメさんの時とは時代が違うんですよ+11
-0
-
44. 匿名 2020/07/07(火) 13:00:40
完全に園の雰囲気による。
キメすぎても浮く場合あるから、私なら無難を選ぶ。綺麗目ブラウスに綺麗目パンツ、ヒールなしパンプスぐらい。デニムや襟なしは避けるかな。でもワンピースやスーツ辞めとくかも、お遊戯とかで動いたりするかもだし。+8
-0
-
45. 匿名 2020/07/07(火) 13:01:21
>>10
山口沙也加?+2
-3
-
46. 匿名 2020/07/07(火) 13:02:09
>>7
言葉遣いも悪いし世間知らず過ぎです。+6
-2
-
47. 匿名 2020/07/07(火) 13:02:13
>>33
行くと優先的に入園できたり、そもそも行かないと入園できなかったりで行く人が多いんだと思う。
私はプレ優先入園の園に行ったけど、別にプレは行かなくても大丈夫だよ。年少の最初からがっつり話す友達欲しいなら行ったほうがいいけど、自然と子供通して会話するようになるし。+10
-0
-
48. 匿名 2020/07/07(火) 13:02:15
+2
-0
-
49. 匿名 2020/07/07(火) 13:02:39
主です。
服装の件ありがとうございます!
やはり綺麗目な感じが無難ですかね。
地方の私立幼稚園なのですが、激戦区でプレに行かないと入園できない感じです。
しれっと皆さんに混じってコメントしていこうと思いますので宜しくお願いします。
+21
-1
-
50. 匿名 2020/07/07(火) 13:03:14
近場で幼稚園はいっぱいあるのにプレやってるところが二ヶ所しかなくて近くの幼稚園のプレ週1で行ってます!
初日でもみんな動きやすい格好でした!
ジーンズとTシャツみたいな人が多かった!
幼稚園がそんなかしこまった所じゃないからかも。
子どもはすごく楽しそうです!!
本当は他に行きたい幼稚園があるのですが、未就学児が遊べるような園庭開放とかプレがないので、とりあえずって感じです。
見学会はコロナで延期だし。。
そろそろ願書受付やら説明会やらが始まります。。
気が重い😱
+3
-0
-
51. 匿名 2020/07/07(火) 13:04:12
ちゃんとした幼稚園なのかな?
入会式があるなら。
去年途中からキャンセル出てプレ行きましたが教室で私服で自分の子供を見つつ在園児みたいに歌、粘土、おもちゃ、外遊びなどしましたよ。
+2
-0
-
52. 匿名 2020/07/07(火) 13:05:29
園によるからここで聞いてもあまり…。
友人の園はみんなママさんたちブランドの紺色の服と言っていたし、一方私が通わせた園のプレはブランド服の人はあまりいなくて綺麗目なオフィスカジュアルのママさんたちがほとんどだったよ。+3
-2
-
53. 匿名 2020/07/07(火) 13:07:40
入会式があるなんて、かなりしっかりしたプレ幼稚園なんですね。
ワンピースで十分だと思いますけど・・・。
うちのプレ幼稚園(入会式など無し)はとりあえずみんな動きやすい服装です。+3
-0
-
54. 匿名 2020/07/07(火) 13:08:19
>>40
それはどういう意味、、?むちゃくちゃ高いわけでもないから被って恥ずかしいみたいな?2〜3万だよね+4
-1
-
55. 匿名 2020/07/07(火) 13:08:45
あくまで私の地域の傾向だけど、キリスト教の幼稚園は集まりはかっちりした感じの服装が推奨されてる。無宗教と仏教はダメージジーンズとかカジュアルすぎなければ大丈夫。本当、地域や園によるよね。+2
-0
-
56. 匿名 2020/07/07(火) 13:10:21
>>36
年三期にわかれていて
一期を二期にズラして運営してくれるみたいです
+4
-0
-
57. 匿名 2020/07/07(火) 13:20:22
幼稚園の入園式で着物の方はいますか?やはり私立のほうが多いでしょうか?
+1
-2
-
58. 匿名 2020/07/07(火) 13:20:33
辻ちゃんみたいな格好できた人がいたけど話すと案外普通。地味で目立たない格好の人が凄い声で怒鳴ってた。人は見かけじゃ分からんもんだなあ。+4
-0
-
59. 匿名 2020/07/07(火) 13:21:47
>>1
私の所はみんな綺麗め普段着でした。私も分からなかったので、幼稚園のサイトのブログや写真を見れるところを見たり、幼稚園名入会式で検索かけて参考にしました。+2
-0
-
60. 匿名 2020/07/07(火) 13:22:29
国立、公立、私立の幼稚園で大きく違うところ、費用はどうなんだろ+0
-0
-
61. 匿名 2020/07/07(火) 13:24:38
私の所は動きやすい服装でヒール禁止だったよ。
園での生活を知るために、体育館や園庭で一緒に少し遊ぶ感じだった。
園の方針によるだろうから、入る予定ならどんどん直接問い合わせた方が良いよ。+1
-0
-
62. 匿名 2020/07/07(火) 13:29:22
>>57
何人かいらっしゃったよ〜60人中8人ぐらいかな
素敵だった!私も下の子いたからきれなかったけど卒園式は着たいな+1
-0
-
63. 匿名 2020/07/07(火) 13:30:28
>>62
ありがとうございます(^-^)+1
-0
-
64. 匿名 2020/07/07(火) 13:36:04
入会式なんてあるんだ!
うちは先週から分散で始まったよ。(もともと週3のところ週1)
指定の時間に教室に送ってって、初めてだから皆んな泣き叫んでたけどささーっと帰ってきた。
+0
-0
-
65. 匿名 2020/07/07(火) 13:39:10
行く予定の幼稚園に聞いた方が早いんじゃないですかね+0
-1
-
66. 匿名 2020/07/07(火) 13:40:21
>>7
プレ幼稚園が何かわかってる?
習い事と混同してない?
プレ幼稚園がある幼稚園は、プレに通っていないと、入園できないんだよ
(一応一般枠もあるけど、狭き門すぎてほぼ無理)+27
-1
-
67. 匿名 2020/07/07(火) 13:42:01
うちの息子の幼稚園もプレの開校式あったよ。
私は初めてだったから様子みでオフィスカジュアル位な格好で行ったけど、2人目、3人目です〜って感じのベテランママさんは普段着だった。+2
-0
-
68. 匿名 2020/07/07(火) 13:43:49
>>1
6月から娘がプレ幼稚園に通っています。
プレの面接の時はスーツの方もいましたが、
入会式の時はきれいめカジュアルな服装の方ばかりでした。
(たしかスーツの方はいませんでした)
私はネイビーの落ち着いたワンピースで行きました。+5
-0
-
69. 匿名 2020/07/07(火) 13:46:12
>>1
うちも入会式があり、平服でと書いてあったので、ブラウス地のトップスと、黒のスカンツでキレイめカジュアルにしました
子供はシャーロット王女が着るようなハイウエスト切り替えで裾の広がるワンピースで
普通に思いっきりカジュアルなママさんもたくさんいました。カッチリスーツに巻き髪!みたいな格好の人は皆無でした。
後は幼稚園の雰囲気にもよるかな…+2
-0
-
70. 匿名 2020/07/07(火) 13:47:00
トイトレの進捗状況って聞かれましたか?
うちの子やる気ゼロで…心配です。+6
-0
-
71. 匿名 2020/07/07(火) 13:55:01
>>2
幼稚園だよ+6
-0
-
72. 匿名 2020/07/07(火) 13:55:55
プレの入会式って初耳だなぁ
入園式でさえ、泣く子がいたり下の子がちょろしたりもうワチャワチャし過ぎて他人の服装なんて気にする余裕がないから普通の格好で良いかと思うけど…+6
-0
-
73. 匿名 2020/07/07(火) 14:02:59
そういうの全然疎くて馬鹿みたいな質問ですみません、プレって幼稚園入る1年前の子達が通うんですよね…?今年度2歳になる子達で合ってます?
ということは2019年4月1日生まれの息子ってプレにもし通わせることにするとしたら来年になるのか…!幼稚園は2022年だからプレなら2021年で来年ですよね…。
2歳になりたてでまともに通えるのかなー。+5
-0
-
74. 匿名 2020/07/07(火) 14:04:49
>>29
私もいま子どもの幼稚園探してる立場だけど確かにそれは気になる。なんていうか清潔感ないよね。+12
-0
-
75. 匿名 2020/07/07(火) 14:07:08
>>7
通わせてみた上で意味がないって言ってるならまだわかるけど。
うちの子は喜んで通ってるから親も子供も満足だよ。
+5
-0
-
76. 匿名 2020/07/07(火) 14:15:22
>>36
今月からやっと始まりますが、月ごとの支払いなのでまだ一度も引き落としされていません。
一度も開催されてないなら返金してほしいですね。+5
-0
-
77. 匿名 2020/07/07(火) 14:15:26
>>73
間違えていたらごめんね。
4月1日まで早生まれだから
プレに入るとしたら2022年からだと
思うよ。
4月2日の子が一番年上だと思う。
明治時代に決めたみたい。
難しいよね。
私もプレに入れたけど、1歳くらいまで
いつかな入園か分からなかったよ。+9
-0
-
78. 匿名 2020/07/07(火) 14:15:53
なかなか合いそうな幼稚園が見つからない
どうしようーー悩む+3
-0
-
79. 匿名 2020/07/07(火) 14:16:24
入会式って初めて聞いた!+3
-0
-
80. 匿名 2020/07/07(火) 14:17:11
>>1
お受験園ならスーツだけど、カジュアルな園なら綺麗目なワンピースとかで良いと思う。てか、プレの段階からそんな気を使わないといけないのね。+3
-0
-
81. 匿名 2020/07/07(火) 14:19:00
>>29
最初に気になったことって後々も気になるよ。辞めておいた方が良いと思う。そういうカンは意外と当たる。+16
-0
-
82. 匿名 2020/07/07(火) 14:24:22
>>73
・2020年プレ(2017.4.2~2018.4.1生まれ)
・2021年幼稚園( 〃 )
・2021年プレ(2018.4.2~2019.4.1生まれ)
・2022年幼稚園( 〃 )
こんなかんじかな😃
各幼稚園のHP見たらきっちり生まれ日まで指定してくれてるから、どこに該当するのかすぐわかると思うよ~!
+11
-0
-
83. 匿名 2020/07/07(火) 14:24:39
うちはコロナの影響で入園式は無くなりました。
プレでも幼稚園の決まりごとが
多いから度々注意されてます。
制服はスモックです。+2
-0
-
84. 匿名 2020/07/07(火) 14:43:34
>>33
6月から週一プレに通わせて5回くらい通ったけど、送り迎えしかしないから今だに誰が誰のママとか知らないし、挨拶しかしたことない。ちょっと小話も全然ない笑
よく、プレグループがそのまま年少に…とか聞くけど私は年少に上がってもぼっちだと思う。週5クラスとかだとまた、ママ関係は違うだろうけど、まったく知り合いがいない私は幼稚園のママ友の輪は、今から憂鬱でしかない。+8
-1
-
85. 匿名 2020/07/07(火) 14:51:03
>>84
うちも6月から通っていますが
マスクだし帰りに遊具で遊ぶのも禁止なので
挨拶だけですね。
もう夏休みに入るし
友達出来ないまま年少になると思います。
兄弟がいるお母さん同士で話していますよね。+6
-0
-
86. 匿名 2020/07/07(火) 14:57:15
>>57
私立カトリック系の幼稚園でした。お着物は数名でしたよ。
もちろん園によって異なると思うけど、目立つかもしれないですね。
園バス待ってる時の会話で
『○○ちゃんも体操教室やってる?』
『○○ちゃんってどんな子だっけ??』
『あの着物着てたお母さんの子だよ』
みたいな会話を耳にしたので…+2
-0
-
87. 匿名 2020/07/07(火) 14:57:33
去年入会式やりましたよ◡̈*.。
全く初めてのお母さんは夫婦揃ってしっかりスーツが多くてお姉ちゃんお兄ちゃんが通ってた人は普段着とかちょっとお出かけ用で母親だけっていう人が多い。よって、どちらでも何も違和感ないよˊᵕˋ
えぇーあの夫婦ちゃっかりスーツかよ〜!なんてことはないから大丈夫ですよ✩.*˚+3
-2
-
88. 匿名 2020/07/07(火) 15:00:00
近所に幼稚園が少なくて、1番近いのが英語の幼稚園。
日本語の所は少し遠くて、評判が良くない。
英語の幼稚園考えてる方いますか?
これは偏見で申し訳ないのですが、うちは娘で男性の先生が多いのも気になります。
気にしすぎでしょうか?+1
-1
-
89. 匿名 2020/07/07(火) 15:18:07
>>16
うちの家から通える幼稚園はほとんどそれです+5
-0
-
90. 匿名 2020/07/07(火) 15:30:17
近所に幼稚園が2つあり、選んで決めたいんだけど、1つはプレに行くのに指定の体操服購入しなきゃいけない。2つ行ってみて比べるつもりでいたけど...+1
-0
-
91. 匿名 2020/07/07(火) 15:32:31
>>77
>>82
ご回答ありがとうございます、恥ずかしながら早生まれの定義もだいぶ後に知ったのと、こういう学年の区切りの計算?が苦手で…何年何月だったら年子だけど学年2つ違うね〜とかサラッと出てくる人がすごいなと思うタイプです。
ちょこちょこ調べてはいるのですがプレ保育とか満3歳児保育とか色々あるんですね。ゆるく探してみます!+1
-4
-
92. 匿名 2020/07/07(火) 16:26:02
>>70
うちの園は取る努力して無理なら大丈夫と言われた。無理に取ると幼稚園が嫌になるから、やらなくて良いって考え方だった。他にも取れてた方が良いけど、まぁ大丈夫みたいなところが多いかな。それでも、みんな夏くらいにははずれてる。あくまでうちのまわりだけど…。
逆に絶対取らないとダメ!園は強制的にパンツ!みたいなところもあるから、希望の園はどうなのか周りに聞いてみるといいよ。+3
-0
-
93. 匿名 2020/07/07(火) 16:28:59
9月から週5でプレに通わせます
リュックは何リットルのものにされてますか?+1
-0
-
94. 匿名 2020/07/07(火) 16:31:16
>>70
プレ幼稚園の面接時に聞かれました。
(うちはまだでしたが、特に問題はなさそうでした。)
3歳の誕生日を迎えたら、
園からおむつではなくパンツをはいて登園するよう言われました。
(失敗しながらはずしていこうという方針だそうです)
+2
-0
-
95. 匿名 2020/07/07(火) 17:03:57
>>16
横浜は禁止になった記憶。
でも、初めましてより、知ってる子を入れたい気持ちはわかる。
逆パターンで、プレに1年通って、うちの園には合わないので他を探してくださいって言われた人いたよ。+7
-0
-
96. 匿名 2020/07/07(火) 17:34:26
>>91
73さんは遅生まれなんですね。
私自体が早生まれなので、子供のころから
よく親から聞かされていました。
今は四年のところもありますね。
私もプレに入れるつもりは無かったのですが
保育園に落ちたし、市役所の人に入れないと
この辺りでは幼稚園に入れないかもも
言われて入れました。
+2
-0
-
97. 匿名 2020/07/07(火) 17:44:45
転勤族なので来年移動の可能性あり、けどコロナでどうなるかよく分からない。
もし入学金納めた後に移動になった場合、返金はされないですよね、、?
引越しや転勤でそういう経験ある方いますか?+4
-0
-
98. 匿名 2020/07/07(火) 19:46:45
>>74さん81さん
そうですよね。
家から近くて、毎日給食だから目をつぶろうかと思ったけど、やっぱりやめることにします。
アドバイスありがとうございます!
+1
-0
-
99. 匿名 2020/07/07(火) 21:00:57
皆だいたいどれくらい見学行くのかな?
私は候補の2つかな+1
-0
-
100. 匿名 2020/07/07(火) 22:23:12
幼稚園の見学って直接電話して見学の予約するんですか?
幼稚園見学で見ておくべきポイントってありますか?
質問ばかりですみません。+0
-0
-
101. 匿名 2020/07/07(火) 22:27:40
>>82
横ですがわかりやすくありがとうございます!2018年7月生まれの子がいるのですが、プレっていつから?と思いつつこのトピ読んでて、
でも質問するとマイナスの嵐に合いそうで思い悩んでたところでした。ありがとうございます。
+4
-0
-
102. 匿名 2020/07/08(水) 03:12:35
>>32
います。
市内で人気の園なので皆さん入園したいと思って入ったのに、凶暴な子がいて先生も親も注意しない無法地帯だったから30人クラスの半分はよその幼稚園のプレに入ったり、掛け持ちで通ってた人は他を第一希望に変えていたよ。
うちも暴力を振られる子どもたちを見るのが辛くなって、途中で第二希望だった園に変更したけど、相変わらず良い噂を聞かないので年中の今でも後悔はしていない。
先生もベテラン3人いたのに今までにない凶暴な子どもだったようで仲裁も適当、親もヤンチャで済ますタイプだと全く改善しないとわかった。+4
-0
-
103. 匿名 2020/07/08(水) 09:58:56
あんまりコメントないなあー
プレ行ってたけど辞めて別の幼稚園探してるよ+2
-0
-
104. 匿名 2020/07/08(水) 23:09:41
>>70
うちは週一でプールがあるから入園までにトイトレ完了して下さいと言われたよ💦+0
-0
-
105. 匿名 2020/07/08(水) 23:11:19
>>101
中にはプレに入るのも狭き門で、プレに入る為には1歳児から何回園庭開放の日に参加したかとかが決め手になる所もあるからしっかり調べた方がいいよ!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する