ガールズちゃんねる

長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

3207コメント2020/07/12(日) 01:19

  • 2501. 匿名 2020/07/07(火) 14:16:27 

    一級河川の近くはとにかく用心に越したことはない。
    夜になると避難しにくくなる。
    一晩くらい寝なくてもいいから、避難所行きたくないなら、近くの高い建物とかにすぐに行けるように準備しといた方がいい。

    +49

    -0

  • 2502. 匿名 2020/07/07(火) 14:16:56 

    >>2474
    振替するとか、警報出てならスイミングも休みにしてるとこもありますよ。電話して聞いてみたら?

    +5

    -0

  • 2503. 匿名 2020/07/07(火) 14:16:59 

    >>2470
    ホント、これからどうせ少子高齢化が猛スピードで進んで人口も減るんだから、居住区域を制限した方がいいと思う。

    +28

    -1

  • 2504. 匿名 2020/07/07(火) 14:18:10 

    >>2355
    市街地に流れ込んできても同じこと言えるのかね

    +6

    -2

  • 2505. 匿名 2020/07/07(火) 14:18:20 


    >>2438
    元のコメントがヘッドレストで割って脱出してるんだよ。
    ハンマー用意しておくのが一番だけど、言っても用意しない人はいるだろうからね〜
    そのためにヘッドレストにってことだと思う。

    +15

    -0

  • 2506. 匿名 2020/07/07(火) 14:19:10 

    >>2474
    そこまでしてスイミング行かせないといけない?
    選手でもあるまいし

    +53

    -0

  • 2507. 匿名 2020/07/07(火) 14:19:19 

    福岡だけどどこかのローカル局の男性天気予報士がパリピっぽい髪型で気になった…

    +26

    -0

  • 2508. 匿名 2020/07/07(火) 14:20:30 

    >>2373
    ヘッドレストなんか子供でも外せるよ
    車乗るなら想定して勉強しておくべき

    +10

    -3

  • 2509. 匿名 2020/07/07(火) 14:20:52 

    >>1473
    頼りっきりと決めつけているのはあなた。状況も知らないくせに叩くのやめな。

    +6

    -5

  • 2510. 匿名 2020/07/07(火) 14:20:55 

    >>1612
    長崎ですが、
    17時から19時にかけて赤く、
    20時~1時にかけて、血の気が引きそうなほど真っ赤!
    明け方まで警戒って言ってたけど、酷すぎる。

    +49

    -0

  • 2511. 匿名 2020/07/07(火) 14:20:59 

    >>2229
    実際今起きてること見て言ってるなら、人じゃないよあんた

    +9

    -1

  • 2512. 匿名 2020/07/07(火) 14:22:14 

    >>2485
    ほんとに。
    島国根性が変な方向にひんまがった成れの果てってかんじ。

    +8

    -1

  • 2513. 匿名 2020/07/07(火) 14:22:18 

    室見川の中洲になんで家を建てるんだろうと不思議でならない…。三角形の先端の家にどんな人が住んでるのかな。
    川沿いも土手から下がったところに一軒家やマンション駐車場があったり。他人事ながら怖い。

    +12

    -0

  • 2514. 匿名 2020/07/07(火) 14:22:27 

    家の中にいたほうが安全な場合もある
    なのに避難しなかったから助からなかった事例を持ち出して
    避難しなかったからこうなったと責める人がいる
    じゃあ避難したから亡くなった場合、責任取れるの?

    +43

    -1

  • 2515. 匿名 2020/07/07(火) 14:22:32 

    >>2262
    これ見て卑屈に思う人って、川沿いに家でも買っちゃったんじゃないのw

    +4

    -0

  • 2516. 匿名 2020/07/07(火) 14:24:10 

    >>2514
    同感。避難したから助かるわけではないよね。

    +22

    -1

  • 2517. 匿名 2020/07/07(火) 14:24:12 

    >>2500
    それを今言って何になるの?
    目の前に濁流が押し寄せてる人に向かって、次は地震だから買い出しに行けとな。
    ときと場所を選んで発言しなよ

    +10

    -2

  • 2518. 匿名 2020/07/07(火) 14:24:16 

    豪雨災害が毎年どこかで起こってるからね。
    耐震と平行して利水工事はダムも含めて各自治体が前向きに話したほうがいいと思うね。
    何十億、何百億かかろうと家族が亡くなったり国民がそれぞれに被災して補償金払ったり、個人でいろんな借金背負うこと思えば国として税金でやるべき工事だよ。
    税金の無駄遣いっていうのがおかしいわ。

    +7

    -0

  • 2519. 匿名 2020/07/07(火) 14:24:41 

    go to キャンペーンなんかやらんでいいから
    こういう災害時にお金回して欲しい

    +94

    -0

  • 2520. 匿名 2020/07/07(火) 14:24:47 

    >>2385
    去年までより酷いてことじゃないのかな。
    これだけ降れば川だけじゃなく地盤も緩んでる。
    危険なのは川の近くだけじゃないよね。
    土砂崩れも。

    +3

    -0

  • 2521. 匿名 2020/07/07(火) 14:24:50 

    >>2501
    安全な避難所があるなら避難した方がいいよ
    空振りでも後悔するよりマシ
    感染嫌ならホテルとか
    車だって沈んだら廃車になるんだし
    雨治るまで立駐に入れるとか
    立駐あるホテルが1番便利だけど

    +24

    -0

  • 2522. 匿名 2020/07/07(火) 14:25:29 

    >>2503
    ひどー

    +2

    -4

  • 2523. 匿名 2020/07/07(火) 14:25:44 

    >>2455
    まだまだこれから降る予報だし、自衛隊がイケメンとか、家族や友人と話すくらいにしておいた方がいいよね。
    男性が、助けてくれた地域の看護師さん、可愛い子が多いってネットに書き込んでたら気味悪いし。

    +29

    -0

  • 2524. 匿名 2020/07/07(火) 14:26:16 

    >>2514
    うーん、ネットの限界じゃないかな?

    +0

    -4

  • 2525. 匿名 2020/07/07(火) 14:26:32 

    避難も、早めなら避難所、避難が無理なら家の二階、崖から遠い部屋とか、言ってる。

    +0

    -0

  • 2526. 匿名 2020/07/07(火) 14:28:03 

    >>2198
    あなた頭悪いのね
    買う人がいるってのは、そもそも売る側がいるってこと。そういう粗悪な土地を売って金儲けする業者が悪徳だとわたしは思う。行政が居住区域を制限するとともに、悪徳業者の取り締まりをしてほしい

    +2

    -6

  • 2527. 匿名 2020/07/07(火) 14:28:04 

    しかし避難所の小学校が浸水してるってね…
    ダメじゃん。

    +27

    -0

  • 2528. 匿名 2020/07/07(火) 14:28:08 

    久留米市
    排水がいかれてるのかトイレ流れないし水回り全滅
    介護用の身体拭くウエットティッシュ1パックだけあるからそれで今日は過ごす、、

    +26

    -0

  • 2529. 匿名 2020/07/07(火) 14:28:26 

    >>2514
    どっちが安全か自分で判断するしかないよね

    1番危険なのは夜中に水傘も増してきて避難することだと思う

    ハザードマップにプラス1mくらい想定して
    どうするか決めた方がいい

    +15

    -0

  • 2530. 匿名 2020/07/07(火) 14:28:38 

    >>2521
    その通りだと思う。
    無事だったらそれでいいんだから。

    +5

    -0

  • 2531. 匿名 2020/07/07(火) 14:29:52 

    >>2528
    水はでるの?
    逆流しないように水のう作って抑えた方がいいよ

    水出るうちに貯めといた方がいい

    +17

    -0

  • 2532. 匿名 2020/07/07(火) 14:32:07 

    うちの市なんて市民病院を一級河川の真横に建て替えちゃったからね。
    今まで結構いいとこに建ってたのに。
    あれ氾濫したらえらい事になるなぁって思うわ。

    +4

    -0

  • 2533. 匿名 2020/07/07(火) 14:32:18 

    >>2483
    まぁ濃いちゃ濃いよね
    ウッチャン熊本出身
    たまたま最近保存してたこれ
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +56

    -0

  • 2534. 匿名 2020/07/07(火) 14:32:28 

    >>2530
    暗くなって避難して流されるとか本当危ないよね

    自分だけでなく消防団の人も危険に遭わせてしまう事になる

    +5

    -0

  • 2535. 匿名 2020/07/07(火) 14:33:40 

    まだ夏は始まったばかり

    +0

    -0

  • 2536. 匿名 2020/07/07(火) 14:34:18 

    テレビ中継で濁流となった川の映像流れてるけど、様子見に来てる60〜80代のじーさんたちが気になる。
    川に近づくなと行っても見に行くのはじーさんばかり。
    ほんまに死にたいんか!と腹が立つ。

    +30

    -0

  • 2537. 匿名 2020/07/07(火) 14:34:35 

    >>2513
    室見川は川幅も狭いし、浅いからね。私もいつも通りながら、リスキーだなと思ってる。とはいえうちもそこそこ近くに住んでるから、氾濫したら被害は免れない。
    室見小学校なんて中洲に建ってる小学校だから、恐ろしすぎる。

    +5

    -2

  • 2538. 匿名 2020/07/07(火) 14:34:57 

    >>1810
    これくらいで言い方キツイって…
    どんなぬるい環境で育ってきたの…

    +22

    -2

  • 2539. 匿名 2020/07/07(火) 14:36:08 

    今って平家ブームらしいけど、こんな時は二階建て以上が安心だよね。
    そもそもまずは、洪水、土砂災害、津波が起こりやすい場所は、居住禁止にすべきと思う
    もう今までの日本じゃないんだからさ
    政治家はよ対策して

    +50

    -1

  • 2540. 匿名 2020/07/07(火) 14:36:18 

    >>2485
    突き放した自己責任論者、最近特に酷いと思う。
    突き放すくらいなら話題にしなきゃいいのに、多くが優越感に浸りたいためにくどくど語ってる。

    コロナの感染者に対しても、日本が一番、感染者の自己責任や自業自得だという意識なんだってね。


    +15

    -1

  • 2541. 匿名 2020/07/07(火) 14:36:34 

    >>2536
    自分の流された家を見にいったらしい

    +4

    -1

  • 2542. 匿名 2020/07/07(火) 14:36:35 

    >>2536
    動画アップしたいんだろうなーみたいな若者からおっさんも結構いるよ。怖い。

    +6

    -0

  • 2543. 匿名 2020/07/07(火) 14:36:44 

    >>2485
    滅私奉公するのも自己犠牲するのも自己責任
    って意味なのかもね。文字通り自分の行動に対しての責任。
    日本の自己責任は、「あんたのせいだから自分に関係ないよ」っていうための言葉だよね。いわば他己責任。

    +5

    -0

  • 2544. 匿名 2020/07/07(火) 14:37:20 

    被害に遭う方が少なく、亡くなる方が居ない事を祈ります。

    +2

    -0

  • 2545. 匿名 2020/07/07(火) 14:37:49 

    先程ニュースで、熊本の女性が『なんの試練だか…』と涙ぐんでらっしゃいました。本当に悲しいです。

    実家のある久留米市をずっと心配してます。みなさんのコメントを見ながら、どうにもできずに辛いです。
    とにかく今日をみなさん無事に過ごしてください。

    +59

    -1

  • 2546. 匿名 2020/07/07(火) 14:38:04 

    この梅雨の気温と湿度が高い時期に避難生活って辛いよね。一日お風呂入らないだけで髪ベタベタになるし、体も臭う。避難所にシャワーとかあるのかな?ウェットティッシュ系とか避難生活に役立ちそうだね

    +10

    -1

  • 2547. 匿名 2020/07/07(火) 14:38:16 

    >>2533
    ウッチャン人吉だよね。ちょくちょく帰ってるらしいし、ご実家大丈夫なんだろうか。

    +32

    -1

  • 2548. 匿名 2020/07/07(火) 14:38:39 

    >>2533
    すっごい心細くてここ覗いてしまう長崎県民だけど、そのウッチャン見てちょっと元気でた。
    ありがとう。

    +31

    -0

  • 2549. 匿名 2020/07/07(火) 14:38:56 

    >>3

    5. 韓国人
    クソ笑えるねwwww
    あそこに地震まで来れば、おもしろいのにwww

    +1

    -9

  • 2551. 匿名 2020/07/07(火) 14:40:50 

    >>2540
    ほーらね。だから言ったじゃない
    って言いたいだけなんだよ。馬鹿だから
    本当に害でしかない

    +7

    -2

  • 2552. 匿名 2020/07/07(火) 14:41:49 

    福岡の実家が高台にあるからいつも水被害はほぼないのに、わずかとは言え冠水してて驚いた
    熊本は比較的災害の少ない印象だったけどここ最近大変なことに。ようやく地震から復興してきたところだったのに。
    九州の皆さん、無事を祈ります。

    +77

    -0

  • 2553. 匿名 2020/07/07(火) 14:43:41 

    >>2550
    あんたもね。

    +24

    -0

  • 2554. 匿名 2020/07/07(火) 14:43:44 

    夜に備えて昼寝してたら、雷の爆音で起きた、雷もありなのか…

    +8

    -0

  • 2555. 匿名 2020/07/07(火) 14:44:56 

    >>2539
    平家じゃなくて平屋(ひらや)だよ
    平家と源氏で平家ブームなのかと思ったw

    +40

    -8

  • 2556. 匿名 2020/07/07(火) 14:45:56 

    >>2533
    今まで何度も水害にあってるけど何度も立ち直ってきたもんね

    +7

    -0

  • 2557. 匿名 2020/07/07(火) 14:46:04 

    なーにがみなさん命を守る行動をして下さいキリッ!だ
    虐め大好きおばーさんのクセに
    あなたが言っても全然心に響かない
    さっさと仕事辞めればいいのに…

    +2

    -19

  • 2558. 匿名 2020/07/07(火) 14:46:08 

    >>2429
    人命救助に出動した時点で全員もれなくイケメンなんやで…。
    顔の造りなんて関係ない

    +83

    -0

  • 2559. 匿名 2020/07/07(火) 14:47:12 

    >>2533
    そう、こげん事じゃ負けん!今は東京にいるけど募金するよ。頑張れ!

    +19

    -1

  • 2560. 匿名 2020/07/07(火) 14:47:12 

    >>2547
    昨日奥さんが大丈夫とは言ってたよ

    +7

    -1

  • 2561. 匿名 2020/07/07(火) 14:47:34 

    >>2550
    面白いって韓国人?
    韓国人は日本の災害が大好きで小さな地震でもネットで話題になる

    +17

    -0

  • 2562. 匿名 2020/07/07(火) 14:47:43 

    >>2555
    ごめん間違えちゃった

    +13

    -0

  • 2563. 匿名 2020/07/07(火) 14:48:27 

    来月からまた台風来るよね(´;ω;`)
    進路が気になる

    +5

    -3

  • 2564. 匿名 2020/07/07(火) 14:48:54 

    >>2550
    ドン引き。
    人間やめろ。

    +28

    -1

  • 2565. 匿名 2020/07/07(火) 14:49:19 

    今の内に水引けーどんどん引けー

    +8

    -1

  • 2566. 匿名 2020/07/07(火) 14:50:47 

    >>2555
    落武者伝説の子守唄で有名な村

    +11

    -0

  • 2567. 匿名 2020/07/07(火) 14:52:12 

    救助されてる人や避難してる途中の人を遠目で撮ってるテレビ局あるけどあれって本人達に許可とって放送してるのかな?
    避難とか着の身着のまま素っぴんの人も多いだろうし気になってしまった。

    +82

    -0

  • 2568. 匿名 2020/07/07(火) 14:52:16 

    >>2550
    通報。
    スルー。

    +10

    -0

  • 2569. 匿名 2020/07/07(火) 14:52:20 

    災害に遭って停電などしている所は、そこを狙って悪い奴らが乗り込んでくることがよく報道されているので気を付けてほしい。

    +5

    -0

  • 2570. 匿名 2020/07/07(火) 14:52:37 

    天気予報見てると今日の山を超えたら、明日からは激しい雨は降らないという感じだけど、、、今夜のは九州全体がヤバそうだね。

    +1

    -0

  • 2571. 匿名 2020/07/07(火) 14:52:38 

    >>2550
    こういうの、通報していいのかな?

    災害にあってメンタル弱ってる人達にこんな言葉見せたくないんだけど。

    +54

    -0

  • 2572. 匿名 2020/07/07(火) 14:52:48 

    東京の自衛隊基地隣に住んでるけど、日曜?からヘリが飛びまくってるぞ
    被災者の方、自衛隊の方、お疲れ様です

    +6

    -0

  • 2573. 匿名 2020/07/07(火) 14:52:52 

    初歩的なことをききますが、避難所は安全なのですか?害が及びにくいところを避難所に設定しているから安全、ということでしょうか?それとも、集団でいたほうが心強いよね、という理由でしょうか?

    +2

    -0

  • 2574. 匿名 2020/07/07(火) 14:53:11 

    >>2557
    ドヤッって感じでコメントしたの?w

    +1

    -0

  • 2575. 匿名 2020/07/07(火) 14:53:30 

    救命胴衣買おうかと思ったけど
    ダイビングのBCDジャケットが
    代用できること思い出した

    +5

    -0

  • 2576. 匿名 2020/07/07(火) 14:53:35 

    >>2531
    飲料水は大量にあるからと思って水溜めてなかったけど一応やっとこうかな
    ありがとう

    +8

    -0

  • 2577. 匿名 2020/07/07(火) 14:53:36 

    >>2398
    要は公営団地ってことだよね。

    +1

    -1

  • 2578. 匿名 2020/07/07(火) 14:53:37 

    >>2561
    警察24時とか世界丸見え見てるような感覚
    人が亡くなって面白いとかではない
    まあ他人事だし現実味がないよね

    +0

    -31

  • 2579. 匿名 2020/07/07(火) 14:53:58 

    >>63
    日本だけじゃないよ。世界中で災害が起きてる
    地球がヤバい

    +7

    -1

  • 2580. 匿名 2020/07/07(火) 14:54:10 

    >>2571

    10回くらい押したわ

    +16

    -0

  • 2581. 匿名 2020/07/07(火) 14:54:28 

    >>2575
    私海水浴用の浮き輪慌てて膨らませたよ、、
    強度は救命胴衣ほどないかもしれないけどないよりマシかと思って

    +10

    -0

  • 2582. 匿名 2020/07/07(火) 14:56:48 

    >>2142
    昔の人は自分たちが経験したことちゃんと残してくれてるのに。福沢諭吉だってそう。

    +20

    -0

  • 2583. 匿名 2020/07/07(火) 14:57:42 

    >>2555
    それが不動産的には平家と書くのだよ。
    謄本にも平屋でなく平家と記載があるのだ。

    +18

    -0

  • 2584. 匿名 2020/07/07(火) 14:57:42 

    >>2528
    下水が溢れてる。また雨降ると逆流してくる可能性もある。去年の豪雨のときは洗面所がゴボゴボ言い出して下水道の臭いが上がってきた。うんこしたくても出来ず簡易トイレと臭い封じる袋あると便利かもと思った。

    +13

    -0

  • 2585. 匿名 2020/07/07(火) 14:57:48 

    >>2581
    ペットボトルでもいいんだよー
    大人なら2リットル2つでもちょっと浮く
    4つあれば大丈夫

    ググってみて

    +9

    -0

  • 2586. 匿名 2020/07/07(火) 14:57:50 

    >>2581
    さっき、浮き輪は
    何かにぶつかるとすぐ破れるから、災害時はペットボトルの方が向いてると書いてくれた人がいたよ

    +40

    -0

  • 2587. 匿名 2020/07/07(火) 14:58:43 

    >>2581
    家の中に水が入って逃げ場もないときは無いよりはましだと思う。
    外は流れてきたものですぐに破れるから気をつけてね。

    +5

    -1

  • 2588. 匿名 2020/07/07(火) 14:59:25 

    >>2584
    猫砂は意外とすごい

    残念ながらあの座間の大量殺人のやつで証明されてる

    +8

    -0

  • 2589. 匿名 2020/07/07(火) 14:59:40 

    >>2573
    山の近くに住んでいる人、家にいたら危ないでしょ
    学校や公民館は作りがしっかりしてるから潰れにくい
    ただし人が集まってしまうので、感染症対策のために分散避難を勧めている

    +1

    -0

  • 2590. 匿名 2020/07/07(火) 14:59:43 

    セミが鳴きよる。今年はじめて聞いた。雨よ、もう降らんでください。

    +2

    -1

  • 2591. 匿名 2020/07/07(火) 15:01:05 

    >>2455
    本当にごめんなさい、おっしゃる通りで調子に乗ってしまった私がバカでした
    トピ立てしてまで話したくない内容だし、これ以降は被災者の無事と救出活動中の人達の無事を願いながら黙って見守りたいと思います
    現地の方々、不快にさせてしまった皆さんすみませんでした!

    +38

    -1

  • 2592. 匿名 2020/07/07(火) 15:02:00 

    >>2573
    避難所が水に浸かって自衛隊が救出してたね。
    まとめて救助して貰える事を考えればやはり避難所が合理的だと思うよ。

    +8

    -0

  • 2593. 匿名 2020/07/07(火) 15:02:14 

    野良猫はどうしてるんだろう😥💦💦

    +15

    -2

  • 2594. 匿名 2020/07/07(火) 15:04:37 

    >>2590
    土が流れて出てきたのかな。それは生命力の強いセミだよ。それを耳にしたあなたも強運だと思うよ。

    +8

    -0

  • 2595. 匿名 2020/07/07(火) 15:05:11 

    >>2591
    ドンマイ!あなたも大雨気をつけて!

    +21

    -0

  • 2596. 匿名 2020/07/07(火) 15:05:43 

    北九州市です。今は小康状態ですが雨雲レーダー見たら夜また大雨が降りそうですね。気をつけましょう

    +8

    -0

  • 2597. 匿名 2020/07/07(火) 15:06:15 

    >>2593
    これいつも思うけど、うまいこと察知して逃げてるんだよね?そう思いたい…

    +14

    -0

  • 2598. 匿名 2020/07/07(火) 15:07:52 

    >>2474
    このコメントが非常識過ぎて、笑うしかないww

    +11

    -2

  • 2599. 匿名 2020/07/07(火) 15:08:08 

    やまない雨
    やまない雪
    恐ろしい

    梨園の梨の成長を見るのが散歩の楽しみだったんだけど、沢山落ちちゃってた
    去年も天気に恵まれなかったけど今年もかな
    農家さん本当に大変だよね

    +5

    -0

  • 2600. 匿名 2020/07/07(火) 15:09:12 

    >>2591
    素直に謝れるって素敵なことだよ

    少し気楽な話題も挟みたくなったかもしれないけど、命かかってる人もいるからね
    本当に祈ることしかできないね。

    去年の台風の時も思ったけど、天候だけはどうすることもできない。
    できる準備はして、あとは祈りながら通り過ぎるのを待つことしか出来ない


    +35

    -0

  • 2601. 匿名 2020/07/07(火) 15:09:45 

    >>2586
    枝とかガラスとかに当たって体も怪我しやすいみたい

    +1

    -2

  • 2602. 匿名 2020/07/07(火) 15:09:54 

    PAに閉じ込められていたけど道路公団の誘導で日田市内に降りた
    福岡に行ける道路が冠水していたけど上司の家族が山道から道案内に来てくれたので無事福岡に入れた
    色っぽい事は何にもなかったけどヤバイ、上司に惚れたかもしれん

    +62

    -7

  • 2603. 匿名 2020/07/07(火) 15:10:08 

    >>2597
    近所の半ノラ猫(餌をあげる人がいて寝床もある)、いつも夜は寝床にいるのに昨日どこ探してもいなかったんだよね
    マジでどこ行ったんだ?て不思議

    +15

    -0

  • 2604. 匿名 2020/07/07(火) 15:10:38 

    岐阜県 高山 土砂崩れ 車巻き込まれている

    +9

    -1

  • 2605. 匿名 2020/07/07(火) 15:10:42 

    >>2513
    そうなんだけど、今そんな事書かなくても。
    住んでる人もいるんだからさ。
    不安が増すわ。

    +7

    -2

  • 2606. 匿名 2020/07/07(火) 15:10:42 

    大牟田コロナ出てるよ!!
    50代男性って。

    +22

    -3

  • 2607. 匿名 2020/07/07(火) 15:11:00 

    >>2474
    もし今日18時から習い事あったらあなたは行きます?
    こんな雨だからやめとこーって普通に思いません?
    こどものことならなおさら。

    +20

    -0

  • 2608. 匿名 2020/07/07(火) 15:11:11 

    熊本県中央区です

    わたしが住んでるとこは通勤、通学も問題なく行えたけど、同じ県でも被害状況が全然違う
    ニュースみてて驚く

    +32

    -2

  • 2609. 匿名 2020/07/07(火) 15:11:56 

    >>2151
    田園調布の地図見たことある?田園調布と言ってもすごく広いのよ。いわゆる有名なエリアは武蔵野台地の岩盤で高台になってるよ。

    +10

    -0

  • 2610. 匿名 2020/07/07(火) 15:12:11 

    >>2474
    非常識なあなたと大切なお子さんのために貼っておきます。
    ちなみにプラスは間違えて私がつけてしまいましたがマイナスです。
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +23

    -1

  • 2611. 匿名 2020/07/07(火) 15:14:35 

    >>586
    無事???

    +1

    -0

  • 2612. 匿名 2020/07/07(火) 15:14:52 

    >>2602
    上司の家族が道案内してくれたのに?その場合、家族に惚れてまうやろだと思うけど。

    +46

    -0

  • 2613. 匿名 2020/07/07(火) 15:16:27 

    ダメだ、九州出身だから河川の氾濫とか土石流の映像見るだけで胸が苦しい
    春からみんなささやかな楽しみも我慢してただろうに何でこんなに試練が続くのか、、、

    +55

    -0

  • 2614. 匿名 2020/07/07(火) 15:17:47 

    >>2604
    こういう時って車の保険おりるのかな…?
    ただでさえ保険料高いのに不安でしょうがない…。

    +1

    -0

  • 2615. 匿名 2020/07/07(火) 15:18:12 

    >>2603
    横ですけど
    きっと逃げています!
    彼らの感?は優れていると思います。
    私も1匹心配な猫がいたんですが
    3日振りに顔見せにきてました
    しかも、全然濡れてない…不思議です

    +41

    -0

  • 2616. 匿名 2020/07/07(火) 15:19:10 

    避難所がクラスターになって二重苦、三重苦

    +0

    -2

  • 2617. 匿名 2020/07/07(火) 15:19:24 

    >>2134
    安全な場所には、大きな病院とか消防署とか警察とかが建つから家を建てるならその近くにするのが一番。
    けど、そういうところで土地を売り出すってほぼない。
    昔から住んでる人がいて、その辺に住んでる人も自分の家が安全てわかってるからそう簡単に引っ越さないね。

    +9

    -0

  • 2618. 匿名 2020/07/07(火) 15:19:39 

    農林水産省がミルク、食料、飲料水熊本の拠点に10万点送るって

    +37

    -0

  • 2619. 匿名 2020/07/07(火) 15:19:44 

    今回のコロナで失業して今こそボランティアに行けるのに限界からはだめですよね。早く復興できるよう祈るしかないのがもどかしい。少額ですか寄付をさせていただきます。

    +9

    -0

  • 2620. 匿名 2020/07/07(火) 15:19:50 

    旦那が地区の消防団に呼ばれて行ってしまった…
    こういう時に現地に出て作業するのはやはり男性が頼りになる。
    普段気の利かない旦那を小馬鹿にしちゃうけど適材適所の役割分担なんだよなーと改めて思った。
    私は炊き出しや子供たち高齢者のお世話を頑張ります!

    +75

    -3

  • 2621. 匿名 2020/07/07(火) 15:20:49 

    ああ、また雨酷くなってきたしまた赤いのくるやん。

    +3

    -0

  • 2622. 匿名 2020/07/07(火) 15:21:06 

    >>2614
    保険によるけど会社のは降りなかった

    +1

    -1

  • 2623. 匿名 2020/07/07(火) 15:22:44 

    >>2355
    簡単に言うが海からも山からも川からも離れた場所なんて国内には少ないのににどうやって今郊外に住んでいる居住者の居住場所を確保すんの
    山地を削って平地つくる? 海を埋め立てる?
    そうしたとしても川の支流や小さい崖はたくさんあるから治水工事や法面工事は変わらず必要だよね

    +9

    -0

  • 2624. 匿名 2020/07/07(火) 15:25:12 

    >>2602
    無事で良かった。ばり好みの方だよね?w

    +35

    -0

  • 2625. 匿名 2020/07/07(火) 15:25:26 

    >>2507
    KBCじゃない??
    栄作さんかとおもったら、だいぶ違う人出てきた。初めて見た。

    +5

    -0

  • 2626. 匿名 2020/07/07(火) 15:25:33 

    >>2602
    吊り橋効果?

    +22

    -0

  • 2627. 匿名 2020/07/07(火) 15:25:54 

    >>2620
    雨雲は少し遠のいたけど、
    気をつけて頑張って👍

    +7

    -0

  • 2628. 匿名 2020/07/07(火) 15:25:59 

    >>2573
    それぞれの民家で助けを求めてる人達を一軒ずつ救出するのは、労力も費用もめちゃかかる

    避難所に固まってれば、必要な物品も容易に行き渡るし、そこから移動させるのも手間が省ける

    用心して前もって避難してくれてる人にはいつもありがとう!!って思ってる

    誰だって自宅にいたい、避難所に行きたくはないよね

    +13

    -0

  • 2629. 匿名 2020/07/07(火) 15:26:02 

    >>2602
    まさかその上司既婚者?

    +12

    -0

  • 2630. 匿名 2020/07/07(火) 15:27:10 

    >>2614
    車両保険入ってたら可能性はあるよ、

    +2

    -0

  • 2631. 匿名 2020/07/07(火) 15:27:25 

    >>2355
    同じ被害地区でも高台なら、ウソみたいに安全だったりするもんね。

    +3

    -0

  • 2632. 匿名 2020/07/07(火) 15:28:06 

    >>2586
    ペットボトルって水入っててもいんですか?

    +2

    -4

  • 2633. 匿名 2020/07/07(火) 15:28:52 

    >>2623
    そうなんだよね。地理的に良いところは都市部だと高級住宅街や官庁街になってて空地なんてないよね。
    庶民は新興住宅地かマンションに住むしか選択できないよ。

    +7

    -0

  • 2634. 匿名 2020/07/07(火) 15:29:16 

    >>2632
    なんでやねんw

    +29

    -1

  • 2635. 匿名 2020/07/07(火) 15:29:33 

    今テレビに写ってた自衛隊に救出されたお年寄り達が、みんなちゃんとマスクしてるの見て涙が出た

    こんなに暑いのに、こんな非常時なのに、ちゃんとマスクして‥
    日本人て真面目だよね

    +91

    -0

  • 2636. 匿名 2020/07/07(火) 15:29:44 

    >>2615
    こういう時の猫の行動研究したら何か役に立ちそうだね

    +10

    -0

  • 2637. 匿名 2020/07/07(火) 15:29:55 

    >>2629
    前の方に書いてた人だと思うけど、「独身でばり好み」らしい

    +36

    -0

  • 2638. 匿名 2020/07/07(火) 15:30:14 

    >>1960
    悲しい。天ヶ瀬温泉大好きでよく行っていました。どうか皆さん無事でいて欲しい。

    +9

    -0

  • 2639. 匿名 2020/07/07(火) 15:30:15 

    >>4
    泳いで移動することってできるかな。

    +3

    -1

  • 2640. 匿名 2020/07/07(火) 15:31:22 

    >>2604
    2日くらい前に震度3が続けて岐阜で地震あったよね

    +2

    -0

  • 2641. 匿名 2020/07/07(火) 15:31:32 

    >>2637
    最高かw

    +35

    -0

  • 2642. 匿名 2020/07/07(火) 15:32:29 

    >>2639
    テレビで泳いでる人の映像出ててびっくりした!
    その人は発泡スチロールに片腕のせてて、これがなかったら危なかったと言ってた。

    +13

    -1

  • 2643. 匿名 2020/07/07(火) 15:33:51 

    >>2602
    色っぽいこと何もないなら諦めよう

    +6

    -4

  • 2644. 匿名 2020/07/07(火) 15:34:23 

    >>2618
    地震の後、益城町に拠点作ったから、まずそこに送るそうですね。

    +11

    -0

  • 2645. 匿名 2020/07/07(火) 15:35:53 

    >>2229
    あのさ、言いたいことは分かるけどそんなギャンギャンわめくのでは説得力半減するよ
    発端のコメントした人は不安を吐露した
    私も室見川沿いに住んでいるからあの雨の降り方なら不安になるのは分かる
    大袈裟だと切って捨てるのは簡単だけど普段とは違う状況なんだよ
    もしあなたも近くに住んでいるなら不安になる人がいるってことくらいは分かるよね?
    自論に自信があるのは分かった、それなら「こうでこうだから大丈夫じゃないかな」と冷静に説明してあげればいい
    あなたこそ落ち着いて

    +14

    -0

  • 2646. 匿名 2020/07/07(火) 15:36:37 

    >>2642
    良いエクササイズになりそう。
    とは言え災害だからいやだね。

    +0

    -11

  • 2647. 匿名 2020/07/07(火) 15:37:22 

    >>2602
    喋りすぎると身バレしそうだけど大丈夫かい?

    +18

    -0

  • 2648. 匿名 2020/07/07(火) 15:37:59 

    >>2634
    ですよね..。
    失礼しました💦

    +8

    -0

  • 2649. 匿名 2020/07/07(火) 15:38:36 

    >>2537
    保護者なの?
    部外者だとしたら保護者の不安をあおるだけだから今はやめようよ
    配慮なさすぎる

    +3

    -1

  • 2650. 匿名 2020/07/07(火) 15:40:32 

    >>2500
    そうだね
    だが「今」「このトピで」言うことじゃないね
    防災トピでも別に立てて言えば?

    +2

    -1

  • 2651. 匿名 2020/07/07(火) 15:40:50 

    ここで愚痴らせて下さい。

    昨日、仕事だったんですが、緊急エリアメール来てレベル5の状況だったにも関わらず、仕事は通常通りの勤務&所定の勤務時間まででした。

    私は職場と自宅が離れてる(隣の市)上に、バイパスも通行止めになっているのに、早め退勤させてくれない上司に腹が立ちました。

    社員の命より、仕事が大事なのかと。

    おかげで、所定の退勤は夜遅くなので、下道(山道)で、暗い道をくねくね通りながら帰りました。
    本当に怖かったです。

    +58

    -9

  • 2652. 匿名 2020/07/07(火) 15:40:59 

    九州と縁遠いんだけど、数年前からふるさと納税でリピートしてる町村が熊本、鹿児島に複数あり、ちょうど申し込みしたばかりでした。
    ニュースで被害出てる町も含まれてて、返礼品要らないと思って連絡したいけど、役場の担当課(もしくはその委託先)を混乱させるだけかな。

    +25

    -0

  • 2653. 匿名 2020/07/07(火) 15:42:29 

    >>2620
    とっさに救助した的なニュースは男性が多いし、とっさの判断とか勇気があって力も強くて…必要な存在だよね。

    最近は異性をお互いけなし合うことが多いけど、お互い尊敬して生きていきたい

    +42

    -1

  • 2654. 匿名 2020/07/07(火) 15:44:07 

    >>1960
    屋形船も流されてたね
    夏は三隈川で屋形船に乗りながら花火をみる、という観光もあるのに

    +10

    -0

  • 2655. 匿名 2020/07/07(火) 15:44:11 

    >>2651
    自分の命を守るのは自分ですよ
    あなたの身に危険が及んでの上司は身代わりにはなってくれませんよ
    仕事だと休みづらいとは思いますけど一番に考えるのは自分の命ですよ

    +32

    -3

  • 2656. 匿名 2020/07/07(火) 15:44:16 

    水没してるのを、雨が止んだからか弥次馬がわらわらきて撮影してる…
    まっかな雨雲レーダー、すぐ近くよ?
    アホは一緒に沈んでしまえ

    +29

    -0

  • 2657. 匿名 2020/07/07(火) 15:44:53 

    >>2467
    はいはい揚げ足取りおつかれ

    +2

    -1

  • 2658. 匿名 2020/07/07(火) 15:45:02 

    >>2503
    少子高齢化が進む前に制限するとしたら都心部に人が密集するけどそれはいいの?
    住宅の高層化、道路の渋滞の恒常化、犯罪件数増加、土地の高騰による分譲・賃貸どちらにせよ住宅価格の上昇、いろいろな問題が噴出しそうだけど

    +2

    -0

  • 2659. 匿名 2020/07/07(火) 15:45:10 

    >>2651
    それ、労基とかに言えないかな。
    酷すぎるよ。

    +26

    -2

  • 2660. 匿名 2020/07/07(火) 15:45:21 

    >>2620
    炊き出しや子供、お年寄りのお世話も大変な仕事だと思いますよ
    旦那さんもあなたも気をつけてね❗️

    +33

    -0

  • 2661. 匿名 2020/07/07(火) 15:46:10 

    >>2479
    それいうとマイナスだろーなと思ってハウスメーカーが気をつけてくれればなーってやんわりとした言い方にしたのよ、そりゃ斜面沿いとか海の近くとか川の近くとか鉄塔近くとか避けるべき所に買う人は不思議ではあったけどさ、、、

    +2

    -1

  • 2662. 匿名 2020/07/07(火) 15:47:45 

    >>2632
    アホすぎワロた
    もしかして浮かびながらの避難中に水分もとれるから一石二鳥とか?
    あなた大好きだわ、張りつめてたのが一気に緩んだww

    +10

    -2

  • 2663. 匿名 2020/07/07(火) 15:48:20 

    >>2655
    自分の命を守る為に努力早く退勤したかったんです。別の上司が掛け合ってくれましたが、許可を出すその上司が『ダメだ』って言って、結局帰宅させてくれなかったんです。

    +29

    -1

  • 2664. 匿名 2020/07/07(火) 15:48:25 

    これが東京23区で体育館に避難とかになったら今でさえすごいのにもう感染者爆発しそう

    +22

    -0

  • 2665. 匿名 2020/07/07(火) 15:48:26 

    >>2651

    あなたから上司に早退したいと伝えたのでしょうか?
    もし、自分からは早退したいと伝えておらず上司から気を遣いなさいよと期待するのは違うと思います。

    +15

    -12

  • 2666. 匿名 2020/07/07(火) 15:49:02 

    球磨川の氾濫で大きな被害が出ている熊本県南部の人吉市。

    49人が死亡、2人が心肺停止、行方不明11人という大きな被害が出た熊本県。

    特に被害の大きかった人吉市の避難所「人吉スポーツパレス」には、およそ600人の避難者が暮らしている。

    被災者に話を聞くと、一番必要なのはお風呂だという。

    温かいお風呂に入りたいということだが、7日、そのお風呂が設置された。

    朝から15人ほどの自衛隊員がお風呂を設置した。

    脱衣所には、シャンプーやリンスなども置いてある。

    そして、その奥の浴槽は、熊本地震の時に使われたものと同じタイプだという。

    それぞれ男女1つずつ浴槽を作っている。

    最大で15人入れるということだが、新型コロナウイルスの対策もあり、人数の制限もかけながらの運用になりそうだという。

    現場の隊員に話を聞くと、作業はほぼ完了しているということで、このあと午後3時の開放を目指すという。

    そして、この近くの人吉第一中学校にも、同じタイプのお風呂が設置されるという。

    +51

    -0

  • 2667. 匿名 2020/07/07(火) 15:49:27 

    >>2640
    地盤が緩んでたのかな

    +1

    -0

  • 2668. 匿名 2020/07/07(火) 15:49:33 

    >>2636

    猫センサー

    +3

    -0

  • 2669. 匿名 2020/07/07(火) 15:50:51 

    >>2663
    良かったと思うよ。早く転職すべき職場ってまだ命がある内にわかったんだから。

    +22

    -0

  • 2670. 匿名 2020/07/07(火) 15:51:02 

    >>2651
    私なら今日やすむー😁

    +6

    -1

  • 2671. 匿名 2020/07/07(火) 15:51:17 

    >>2602
    無事で良かった。ご飯とか食べれたかな?上司とのその後が気になるー!

    +9

    -1

  • 2672. 匿名 2020/07/07(火) 15:51:36 

    >>2659
    ですよね。私もひどいな。って感じました。
    下道の方は、山が真横なので、帰り道は土砂崩れに巻き込まれたら…って思い心臓バクバクしながら運転しました。
    臨機応変な判断が出来ない上司です。

    +18

    -0

  • 2673. 匿名 2020/07/07(火) 15:51:42 

    >>2663
    今日はどうしたん?
    仕事なの?

    +7

    -0

  • 2674. 匿名 2020/07/07(火) 15:51:44 

    >>2663
    酷いですね
    もしあなたに何かあったらどうするんですかね
    その上司のもっと上の上司はいないのかな?
    別の上司が言ってもきかないってエライ人なんですかね
    けど個人的にはだけど…強行突破でもいいと思う
    命が一番大事、これで死ぬのは馬鹿馬鹿しい
    あとは周りに「車水没しそうなところもたくさんあって怖かった、言ったのに上司が帰してくれなくて死ぬかと思った」ってマヤってしまえ

    +23

    -0

  • 2675. 匿名 2020/07/07(火) 15:52:22 

    >>2602
    昨日からずっと気になってました!無事で良かったです♪
    なにもなくてもイケメン調子と一晩一緒だったら好きになっちゃうかも!

    +11

    -1

  • 2676. 匿名 2020/07/07(火) 15:53:51 

    >>2665
    別の上司が、私が自宅が遠い事や緊急事態だからと、1番上の上司に掛け合って話してくれたんです。
    そしたら、答えは『ダメだ』だったんです。

    +24

    -0

  • 2677. 匿名 2020/07/07(火) 15:54:31 

    >>2093
    地元は避難所も2種類あるよ。
    洪水用と災害用(地震や土砂崩れなど)
    洪水ハザードマップと防災地図も違うよ。
    大牟田も洪水用じゃない避難所なのかな?

    +0

    -0

  • 2678. 匿名 2020/07/07(火) 15:54:52 

    >>2655
    これ言うのは簡単だけど、雇われの身でなかなか強行突破できないと思うよ。首になる覚悟ないと

    +50

    -0

  • 2679. 匿名 2020/07/07(火) 15:55:14 

    >>2666
    お風呂ありがたいね。自衛隊の皆さん、いつもいつもありがとうございます。

    +43

    -0

  • 2680. 匿名 2020/07/07(火) 15:55:20 

    >>2602
    何度かコメされてた方ですね
    人間として惚れた、尊敬出来たということ取っておきます

    どうか引き続きご無事で

    +16

    -0

  • 2681. 匿名 2020/07/07(火) 15:55:36 






















    「全部繋がっている!豪雨、コロナ、選挙、次期総理」 ← で検索するといいよ。


    疑問が全部解けるから。





















    +0

    -22

  • 2682. 匿名 2020/07/07(火) 15:55:39 

    >>2620
    地区の消防団なんて見たことない
    都内だから存在しないのかな

    +1

    -8

  • 2683. 匿名 2020/07/07(火) 15:56:21 

    さっきミヤネ屋でボランティアが必要になるけど
    コロナの問題もあってボランティアの方は
    PCR検査を受けるのかという問題もある
    って言ってたんだけど
    それ言い出したらマスコミもそうじゃない?
    東京のスタッフが九州各地にばら撒く可能性あるよね。
    地元の系列局のスタッフでいいと思う。

    +76

    -0

  • 2684. 匿名 2020/07/07(火) 15:56:48 

    >>2679
    ご自身たちはどこか身体休まる所で
    寝ておられるんだろうか
    お風呂ってありがたいよね
    濁流のなか逃げて来られたら
    身体中洗い流したいよね

    +8

    -0

  • 2685. 匿名 2020/07/07(火) 15:56:54 

    >>1810
    でも実際非常識だしな
    大雨の地域にいないんだねあなたは
    不安を抱えながらトピのぞいている立場からするとかちんとくるわ

    +7

    -1

  • 2686. 匿名 2020/07/07(火) 15:57:22 

    >>2651
    その上司、仕事の鬼っすねー。
    嫌がらせですかね。

    +6

    -1

  • 2687. 匿名 2020/07/07(火) 15:57:23 

    >>2663
    大変でしたね。居るんですよ、そういう上司って。私も東日本大震災のときに経験しました。割と大きな会社でしたから上の上の方に名指して報告しておきました。

    +42

    -0

  • 2688. 匿名 2020/07/07(火) 15:57:41 

    >>2663
    安全配慮義務あるんだよ
    労基に相談したら?
    自宅より会社にいた方が安全だとか言われるかもだけど

    +22

    -1

  • 2689. 匿名 2020/07/07(火) 15:57:42 

    福岡市内の小学校、ちょうど雨が止んだ時に下校時間。傘をさす事もなく帰ってきました。
    子供の顔を見たらホッとした。

    +29

    -0

  • 2690. 匿名 2020/07/07(火) 15:57:45 

    >>2634
    華麗なツッコミありがとうございます

    +9

    -0

  • 2691. 匿名 2020/07/07(火) 15:58:00 

    >>2558
    仕事柄救急隊員さんと接する事多いんだけど、
    なぜかもれなくかっこよく見える!
    きっと自衛隊の方達が現場で仕事してる姿見たらもれなく全員かっこよくみえる自信がある。

    +14

    -0

  • 2692. 匿名 2020/07/07(火) 15:58:05 

    >>2656
    流されたら流されたでこんな奴らを助けないといけないなんてね

    +5

    -0

  • 2693. 匿名 2020/07/07(火) 15:58:16 

    >>2485

    ネットが一般化してから特にそういう意見を見かけることが増えたね。

    かなり話逸れるけど、欧米人は基本残酷で自己中だからキリスト教の教え(右の頬を殴られたら左の頬を差し出せ。)で教育するくらいがちょうどいいんだそうよ。

    日本人は元々我慢強くて和を重んじるからキリスト教的な教育をしたら自己を犠牲にし過ぎるからダメなんだそう。

    最近の自己責任論には同意できない部分もあるけど日本サゲ・海外アゲも違うと思うよ。

    +8

    -1

  • 2694. 匿名 2020/07/07(火) 15:59:37 

    >>2666
    人吉はめちゃめちゃ温泉の源泉あるから(公衆浴場も源泉)
    そういう所重点的に掃除して開放できればいいよね

    +22

    -0

  • 2695. 匿名 2020/07/07(火) 16:00:12 

    >>2651
    夜の山道、土砂崩れなどにあったらどうするんだろう
    無事に帰宅出来て何よりです

    +14

    -0

  • 2696. 匿名 2020/07/07(火) 16:00:26 

    >>2683
    放ステは富川アナ行かせてたからね、変な勘ぐり
    しちゃうよね

    +33

    -1

  • 2697. 匿名 2020/07/07(火) 16:00:36 

    >>2632
    私は自分の体重から必要な浮力計算して
    ペットボトルの本数を余分に増やして
    2センチ位ずつ水入れてるよ
    飲み水確保にもなるし一石二鳥

    +2

    -1

  • 2698. 匿名 2020/07/07(火) 16:01:25 

    >>2666
    長い人はもう4日お風呂に入れてないって言ってた
    この季節に辛すぎる

    自衛隊の皆さん、本当にありがとうございます

    +39

    -0

  • 2699. 匿名 2020/07/07(火) 16:01:37 

    >>2578
    頼むからコメント最後にして
    知人と連絡が取れない立場からしたら腹立たしくて仕方ないから

    +13

    -0

  • 2700. 匿名 2020/07/07(火) 16:01:38 

    >>2674
    その上司のより上となると、本社に言うしかないです。
    私の仕事自体が、台風だろうが大雪だろうが大雨だろうが、必ず職場に出勤しなければならない仕事なので、余計に退勤も同じ考えだったのかな。って思います。
    自宅待機とか、そういうのがない仕事です。

    こういう時に自宅待機や、早めに退勤できる仕事の方がうらやましいです。。

    +9

    -1

  • 2701. 匿名 2020/07/07(火) 16:02:49 

    >>2539
    平家の家ってどんな家だよ

    +1

    -22

  • 2702. 匿名 2020/07/07(火) 16:02:59 

    >>2533
    です
    この画像で元気出てくれる人いて良かった
    この為に保存してたんだと思うようにするよ
    私も九州なので明日までは気を緩めずにいこうと思ってます
    みんなも気をつけて

    +27

    -0

  • 2703. 匿名 2020/07/07(火) 16:03:15 

    >>1810
    どっちが非常識かはプラマイの数でわかるよね?
    馬鹿じゃなければ

    +9

    -0

  • 2704. 匿名 2020/07/07(火) 16:03:46 

    たった地元の避難情報と筑後川下流域警戒解除の速報来た、本当に大丈夫なのかな
    まさに今また降り出してきたんだけど

    +20

    -0

  • 2705. 匿名 2020/07/07(火) 16:03:47 

    >>471
    熊本のお米買いました

    +15

    -0

  • 2706. 匿名 2020/07/07(火) 16:04:33 

    >>2704
    油断大敵
    自分の身は自分でまもらねば

    +7

    -0

  • 2707. 匿名 2020/07/07(火) 16:04:49 

    >>2696
    えええ、マジで???
    いやまぁ確かに今なら抗体持ってて
    陽性の可能性かなり低いともいえるけどさ。
    心理的にイヤだ

    +23

    -0

  • 2708. 匿名 2020/07/07(火) 16:06:04 

    九州って、大雨被害いつも大きくなるよね

    何が関係しているんだろう

    +22

    -0

  • 2709. 匿名 2020/07/07(火) 16:06:23 

    >>2701

    一階建て

    +17

    -1

  • 2710. 匿名 2020/07/07(火) 16:06:33 

    >>2696
    普通こんな時に行かさないよね
    他のスタッフも引き連れてるだろうに
    迷惑だわ

    +27

    -0

  • 2711. 匿名 2020/07/07(火) 16:07:36 

    >>2699
    横だけどそれなら貴方も返信しなきゃいいじゃん?

    +1

    -10

  • 2712. 匿名 2020/07/07(火) 16:08:27 

    >>2429
    一時避難して帰ってきてのぞいたらこんなコメント
    不愉快だし非常識

    +1

    -1

  • 2713. 匿名 2020/07/07(火) 16:08:43 

    雨って雨雲が山にあたって降らす、じゃなかったっけ。
    近畿でも雨の多い地域はある。
    うちは雨より風だし。

    +2

    -0

  • 2714. 匿名 2020/07/07(火) 16:08:49 

    >>2539
    もっと現実的にモノを考えてね、実際そんな事したらとんでもない数の難民が出てきてあらゆる場所で人口過密が起きるよ

    +4

    -2

  • 2715. 匿名 2020/07/07(火) 16:09:16 

    あちこち冠水してる久留米ですが、ありがたいことに停電などがなく電気ガス共に使えてます。景観がーとかで電信柱がどうこう言われてますが、こういうときに電気が止まらないのはたいへんありがたいことです。地下に埋めてたら今頃電気使えてなかったかもしれないからですね。

    +52

    -0

  • 2716. 匿名 2020/07/07(火) 16:09:38 

    >>2591
    ほんと不愉快だわ

    +2

    -7

  • 2717. 匿名 2020/07/07(火) 16:09:56 

    >>2704
    また夜中大雨ですよ
    今だけ

    +11

    -0

  • 2718. 匿名 2020/07/07(火) 16:10:03 

    >>2533
    ガルちゃんやってて良かった。
    ありがとう!!!泣

    +8

    -0

  • 2719. 匿名 2020/07/07(火) 16:10:03 

    >>2701
    さっき、不動産関係ではひらやは平家で間違いないって書いてたよ

    +15

    -0

  • 2720. 匿名 2020/07/07(火) 16:10:44 

    前にマスクつけて消防の人たちが
    背中に酸素ボンベだっけ?背負って
    階段走って登る練習してるテレビ特集見たよ

    コロナでも人命救助の為に
    こんなことされてるのかと驚き感謝したよ
    マスクつけて歩くだけで暑いし、息苦しいのに
    自衛隊の方もきっといろんな訓練積んで
    コロナの中、災害救助に来てくれてるんだろうな

    +32

    -0

  • 2721. 匿名 2020/07/07(火) 16:10:53 

    >>2602
    それはたぶんつり橋効果
    数日で目が覚める

    +13

    -1

  • 2722. 匿名 2020/07/07(火) 16:11:15 

    九州大丈夫?実家が福岡だから心配。

    +3

    -1

  • 2723. 匿名 2020/07/07(火) 16:11:29 

    >>2604
    今、速報で入ってきたよ

    +2

    -0

  • 2724. 匿名 2020/07/07(火) 16:12:16 

    >>2646
    あの場合は一度生命の危機を感じてアドレナリンが出てたから避難後にまた泳いで店を見に行ったんだよ。
    水とはいえガソリンや色んなものが浮いてるから匂いもするし通常なら入れないよ。

    +14

    -0

  • 2725. 匿名 2020/07/07(火) 16:12:25 

    >>2688
    そういうのがあるんですね!
    知りませんでした。
    誰に相談して良いかわからない状況です。

    +5

    -1

  • 2726. 匿名 2020/07/07(火) 16:12:28 

    これから夜中の大雨、地盤が緩んで土砂の危険、週末また雨、梅雨明けの真夏、コロナ...
    頭痛いよ本当

    +6

    -0

  • 2727. 匿名 2020/07/07(火) 16:12:31 

    川の流れてる側の地域って割りと平野で暮らしやすい感じじゃない?
    あの大きい地震の後でもやっぱり海に近いところに住みたい人はいるようだよ、海の仕事する人には便利で。

    +3

    -0

  • 2728. 匿名 2020/07/07(火) 16:13:26 

    >>2602
    このままいってまえ❗️

    +2

    -6

  • 2729. 匿名 2020/07/07(火) 16:13:47 

    >>2707
    感染して治っても抗体できない人いるんじゃなかったっけ?それに再度陽性になる可能性だってあるよね。そもそも東京から行くなって思うね、い、現地のテレ朝系リポーターがいるんだろうし。

    +27

    -0

  • 2730. 匿名 2020/07/07(火) 16:14:02 

    >>2708
    大陸側のオホーツク階高気圧と
    太平洋高気圧がおしくらまんじゅうして
    梅雨前線がはってるところに
    南からも南西からも暖かい湿った空気が入り込んでくるから大雨が降る

    梅雨の末期に多いんだよね

    秋雨前線の時もあるけど

    +11

    -0

  • 2731. 匿名 2020/07/07(火) 16:14:09 

    >>2549
    5.韓国人
    どう言う意味?

    +3

    -0

  • 2732. 匿名 2020/07/07(火) 16:14:22 

    >>2701
    まっこと雅なお宅👘

    +10

    -0

  • 2733. 匿名 2020/07/07(火) 16:14:50 

    >>2715
    地下に埋めるってそのまま埋めるイメージしかもっとらんの?

    +1

    -2

  • 2734. 匿名 2020/07/07(火) 16:15:03 

    >>2683
    熊本は現段階では他県のボランティアはお断りしてますよ。
    時間はかかるけど熊本だけで復興していくそうです
    今朝の熊日新聞で見ました
    県としてはコロナ対策はされていますが、報道となるとそうはいかないのか、県の判断が無駄にならないでほしい

    +9

    -0

  • 2735. 匿名 2020/07/07(火) 16:15:06 

    >>2701
    まさか"ひらや"と"へいけ"を読み間違えてんじゃないだろうね

    +35

    -0

  • 2736. 匿名 2020/07/07(火) 16:15:29 

    >>2723
    岐阜も??広範囲だな…

    +2

    -1

  • 2737. 匿名 2020/07/07(火) 16:15:46 

    高山もなの??

    +2

    -0

  • 2738. 匿名 2020/07/07(火) 16:15:47 

    >>2695
    ありがとうございます。

    なので、知人には帰る前に電話で『もし、土砂崩れに巻き込まれたら会社の責任だ』って遺言を残しておきました。
    実際、山道は山から水が大量に流れていて恐怖でした。

    +23

    -1

  • 2739. 匿名 2020/07/07(火) 16:16:20 

    >>2602

    事態が落ち着いたら夜のパーキングエリアへGOだねw

    とりあえず無事でよかったよー
    ご安全にー

    +9

    -1

  • 2740. 匿名 2020/07/07(火) 16:16:32 

    >>2733
    もちろん防水仕様でしょうけど、地震も多いし水害もあるし、電信柱がいまだに多いのはそのためなんだろうなと

    +6

    -2

  • 2741. 匿名 2020/07/07(火) 16:16:48 

    >>2681
    別トピでやって

    +4

    -0

  • 2742. 匿名 2020/07/07(火) 16:17:49 

    飛騨川のライブカメラ見てきた。
    ものすごい濁流で今にもあふれそうだった。
    あっちも大変そうだ…どうかみんな避難できてますように。

    +12

    -0

  • 2743. 匿名 2020/07/07(火) 16:18:25 

    大阪在住、実家が福岡市内です
    福岡だけでなく、若い頃友達と行った天ヶ瀬や長崎、熊本…
    大牟田駅も、グリーンランド行くのに何度か利用しました
    大好きな九州が、知った土地が、大雨でめちゃくちゃになっていくのに胸が痛みます…
    募金くらいしか出来ないですが、九州の皆さんどうか耐えてください…

    +21

    -1

  • 2744. 匿名 2020/07/07(火) 16:18:33 

    >>2715
    やっぱり日本は地下には埋めない方がいいですよね。地震のときもそう思った。

    +7

    -0

  • 2745. 匿名 2020/07/07(火) 16:18:35 

    >>2740
    いや、地震でも水害でも安定供給できるのは地下だよ
    事実、国家の中枢に送電してるエリアは地下電柱採用してるし。地震でも破損なく計画停電もなかったよ

    +8

    -0

  • 2746. 匿名 2020/07/07(火) 16:18:37 

    >>2681
    バカヤロー

    +2

    -0

  • 2747. 匿名 2020/07/07(火) 16:19:02 

    >>2715

    それはよかった
    今週いっぱい雨のようなので
    念の為いつ停電してもいいようにご準備を

    +5

    -0

  • 2748. 匿名 2020/07/07(火) 16:19:41 

    NHKさすがに人吉市の避難所で横になってる女性を
    後ろから撮影するのはどうなんだろう
    年齢はわからないけど、スカートなのか?靴下はいたふくらはぎ見えてる
    ちょっとそういうシーン撮られるの嫌だわ

    疲れて横になってるだろうに

    +49

    -0

  • 2749. 匿名 2020/07/07(火) 16:20:02 

    >>2738

    私なら山道で立ち往生してるって事にして
    今日休むわ

    +6

    -0

  • 2750. 匿名 2020/07/07(火) 16:20:31 

    >>2738
    怖かったね、ただでさえ夜の山道は怖いのに同情するわ。無事で良かった。
    もう会社への不信感は拭えないかもね。

    +12

    -0

  • 2751. 匿名 2020/07/07(火) 16:20:35 

    >>2687
    私もどこかに報告したいです。

    職場の近くは川もあるし、帰り道は山道だし。って恐怖でした。
    ちなみに1人勤務なので、余計怖かったんです。

    +17

    -5

  • 2752. 匿名 2020/07/07(火) 16:20:35 

    >>2735
    そう考えると、>>2539の平家ブームがジワるね

    +15

    -2

  • 2753. 匿名 2020/07/07(火) 16:21:40 

    >>2429
    ああ。お土地柄ひょっとしたら多いかもね。

    +1

    -7

  • 2754. 匿名 2020/07/07(火) 16:21:43 

    >>2725

    労働基準監督署

    +11

    -2

  • 2755. 匿名 2020/07/07(火) 16:21:48 

    >>2593
    私は猫は意外と逃げるのうまいから、大丈夫かなと思ってて、浸水した家の子や、繋がれてる外わんこが心配…

    +47

    -0

  • 2756. 匿名 2020/07/07(火) 16:22:45 

    >>2711
    いや元の人けっこうひどいコメしてるよ
    しかも似た口調のコメがいくつかあって同一人物っぽいし
    わざわざ気持ちえぐるような内容を投稿する意味が分からん

    +14

    -0

  • 2757. 匿名 2020/07/07(火) 16:23:16 

    >>2731
    カイカイ反応通信

    +2

    -1

  • 2758. 匿名 2020/07/07(火) 16:23:19 

    高山も被害に遭ったら辛すぎる。高山はほんとうに優しい人ばかり。

    +3

    -0

  • 2759. 匿名 2020/07/07(火) 16:24:38 

    >>2719
    平屋の方がイメージはしやすいよね。でも不動産屋ではそうなんだ?

    +9

    -0

  • 2760. 匿名 2020/07/07(火) 16:24:41 

    >>2483
    濃いのは熊本より下の県のイメージ!

    +3

    -3

  • 2761. 匿名 2020/07/07(火) 16:24:54 

    >>2719
    専門用語かな
    一般的には平家ってあまり見ない気がする
    やっぱり平屋ってイメージ

    +9

    -1

  • 2762. 匿名 2020/07/07(火) 16:25:23 

    岐阜 高山 土砂崩れ
    「土砂が崩れ車が巻き込まれている」と通報 岐阜 高山 | NHKニュース
    「土砂が崩れ車が巻き込まれている」と通報 岐阜 高山 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】岐阜県の高山市消防本部によりますと、午後2時半ごろ、高山市清見町大原の林道で「土砂が崩れ車が巻き込まれている」と、通りか…


    +21

    -0

  • 2763. 匿名 2020/07/07(火) 16:25:38 

    >>2708
    雨ラインが変わったんだよね
    昔は鹿児島の先っちょが豪雨地帯で、そこ過ぎたら海上に流れて日本列島にはあんまり寄らなかったのに
    近年はラインが上に来ちゃってるから毎年毎年こんなんだよね

    +23

    -0

  • 2764. 匿名 2020/07/07(火) 16:25:57 

    冠水してるのに車でチャレンジダイブ→見事に動けないってのが未だにあって笑いが止まらない
    なんでわざわざ車をお釈迦にしようと突っ込むんだろ
    ライトついたまま中の人慌ててるみたいだけど、馬鹿すぎて何も言えないわ

    +5

    -20

  • 2765. 匿名 2020/07/07(火) 16:26:22 

    >>2604
    飛騨川流域もやばいけど、木曽川も長良川もやばい
    今夜さらに降るから本当に覚悟しとかないといけないんだけど、この辺りの人たち災害にあまり遭ってないんだよね
    なんか周り見てもあまり危機意識持ってないように感じる

    +24

    -0

  • 2766. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:00 

    >>2485
    政治が無能だから自己責任論で誤魔化すんだよね

    +3

    -7

  • 2767. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:17 

    雨雲レーダー見たら凄いの来てるね(´д`|||)

    +31

    -2

  • 2768. 匿名 2020/07/07(火) 16:28:28 

    >>2632
    ずっと気持ち張りつめてたけど、思わず笑っちゃったw今日初めて笑ったな。

    >>2634のすかさずの突っ込みも面白さ倍増。ありがとう。

    +17

    -1

  • 2769. 匿名 2020/07/07(火) 16:29:13 

    >>2725
    私なら社長に伝えてダメだったら会社辞める

    +9

    -1

  • 2770. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:46 

    >>1
    福岡、博多区。
    午前中と昼過ぎ頃まで土砂降りだったけど今は雨も上がってシーンとしてる。
    嵐の前の静けさなのかな?
    これからが1番強いみたいで信じられないけど。
    皆さんも気を緩めずに気をつけてください。
    無事乗り切れますように。

    +20

    -0

  • 2771. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:59 

    >>2738

    普段からもう少し謙虚であると
    上司にもすぐに帰して貰えたかも。

    +1

    -29

  • 2772. 匿名 2020/07/07(火) 16:32:44 

    今雨が小康状態なのは天の助けだね。
    備える時間を与えてくれてる。

    +20

    -0

  • 2773. 匿名 2020/07/07(火) 16:34:21 

    >>2678 そうなんだよね。クビになってもいいやと思ったら私なら文句の一つも言って強行突破して労基に言うけど。人って、どこかで自分の命は大丈夫と思ってしまって、後の生活を考えるんだよね。命が無くなったら終わりなんだけど。

    +9

    -0

  • 2774. 匿名 2020/07/07(火) 16:34:33 

    >>2759

    不動産屋だけど登記関係以外は普通平屋だよ

    建築士、土地家屋調査士、司法書士が建築、法務関係の書類書く時は平家

    お客さんとやりとりする時は基本誤解を生ませないように、平家と書かないといけない書類以外、メールなどは平屋と書くか、事前に説明します

    +5

    -0

  • 2775. 匿名 2020/07/07(火) 16:35:01 

    >>2651
    えっと、同じ会社かな?って言うくらい私の会社もひどい対応でした。付近の会社の方々はバンバン帰っているのになぜか会社に居る私達。命を優先しちゃだめなのかな?

    +22

    -0

  • 2776. 匿名 2020/07/07(火) 16:35:36 

    浸水、冠水した場所でハイブリッド車はエンジンかけると感電する可能性があるそうなので気をつけて

    +25

    -0

  • 2777. 匿名 2020/07/07(火) 16:35:50 

    浸水した野菜達がゴミ収集車にのまれていっていた。商品にはならないけど、野菜達だけどこかの畑とかに埋められたりして土に還らないものかな?可燃ゴミも減るだろうし。今かなり忙しいだろうけども。

    +6

    -0

  • 2778. 匿名 2020/07/07(火) 16:36:09 

    >>2768

    満タンじゃなく僅かならむしろ大丈夫だと思うけど
    その分本数増やせばいいんだし

    +3

    -0

  • 2779. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:05 

    >>2662
    >>2697

    受けとり方というか
    頭の構造が違うんだな

    +6

    -0

  • 2780. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:31 

    >>2582
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +26

    -0

  • 2781. 匿名 2020/07/07(火) 16:38:12 

    >>2640

    今年入って地震多いよね

    +6

    -0

  • 2782. 匿名 2020/07/07(火) 16:38:26 

    >>2688
    安全配慮義務違反とは仕事上でのことなので、これは違反には当たりません。

    +5

    -1

  • 2783. 匿名 2020/07/07(火) 16:38:33 

    >>2635
    自衛隊が配ってくれるんじゃない?

    +1

    -0

  • 2784. 匿名 2020/07/07(火) 16:38:54 

    >>2735
    そうだったらと思うともう笑いが止まらんw

    +5

    -1

  • 2785. 匿名 2020/07/07(火) 16:39:15 

    >>2550
    因果応報

    +1

    -0

  • 2786. 匿名 2020/07/07(火) 16:39:30 

    >>2765
    木曽川と長良川が洪水したら岐阜県も愛知県もヤバイね

    +10

    -0

  • 2787. 匿名 2020/07/07(火) 16:39:56 

    >>2763
    じゃあ後何年かたてばもっと北上して日本海まで行ってくれたりするんですかね
    陸上で大雨降らせるの勘弁してほしいです(;_;)

    +1

    -0

  • 2788. 匿名 2020/07/07(火) 16:39:58 

    >>2777
    泥水って汚水だからね
    コバエも湧くし感染症予防とかもあるんだと思う

    +25

    -0

  • 2789. 匿名 2020/07/07(火) 16:41:00 

    これ農作物の被害も大きいだろうし
    大変だなこの先…

    +33

    -0

  • 2790. 匿名 2020/07/07(火) 16:42:45 

    >>2764
    お通や状態のトピで笑いが止まらないとか空気読もうよ

    +6

    -0

  • 2791. 匿名 2020/07/07(火) 16:43:13 

    >>6768
    >>2697
    >>2662

    考えたらわかりますね😣💦
    とっさに書き込んでしまって💦
    ありがとうございます💦

    +5

    -0

  • 2792. 匿名 2020/07/07(火) 16:43:14 

    >>2786

    その為の長良川河口堰だよね

    自然破壊して作ったんだから
    機能してもらわないと困る

    +19

    -0

  • 2793. 匿名 2020/07/07(火) 16:44:20 

    >>2678
    みんな命が一番大事に決まってるし、それを理由に休む連絡ができるならそうしてるよね。

    職場や上司が納得してないのに休むと、助かれば「大した事ないのに休んだ社員」みたいな目で見られそうだし、上手くやらないと首にならなくても、居づらくはなりそう。

    +11

    -0

  • 2794. 匿名 2020/07/07(火) 16:44:25 

    >>2764
    笑えないけど…何が笑えるの?
    亡くなってる方いるんだけど。

    +12

    -1

  • 2795. 匿名 2020/07/07(火) 16:44:51 

    >>2775
    命あってのモノダネですよね。大津波警報で消防が避難勧告してる中シャッター閉めて仕事してた時は親にも(もうお別れかもしれないね)と思いました。企業も大変でしょうけど改善できるところが増えるといいですよね。何より貴女方が生きておられてよかったです。

    +2

    -0

  • 2796. 匿名 2020/07/07(火) 16:45:50 

    >>2782

    災害時は帰宅措置もしくは
    会社のが安全なら会社で保護しなきゃいけない

    +7

    -1

  • 2797. 匿名 2020/07/07(火) 16:46:21 

    >>2772
    川の水位が下がってきてますね。
    なんとか一晩耐えてくれますように。
    七夕の願い事だな・・・

    +17

    -0

  • 2798. 匿名 2020/07/07(火) 16:46:53 

    >>2784
    どーでもいい、

    +2

    -4

  • 2799. 匿名 2020/07/07(火) 16:47:15 

    >>471
    球磨のお米買いました。人吉のお米もおいしいですよ!銘酒も沢山あります。山江村は栗の名産地です。あまり報道されてませんが天草の方も大変な被害に合われてます、天草は海苔や魚がとてもおいしいです。

    +15

    -0

  • 2800. 匿名 2020/07/07(火) 16:50:02 

    トピ落ちしましたね。
    丸一日経ったってことですよね。
    こんなに長く雨が続くの精神的にもしんどいです。

    +8

    -1

  • 2801. 匿名 2020/07/07(火) 16:50:32 

    >>2696
    都民は「他県への移動はご遠慮いただきたい」とお願いされてるじゃん。

    +27

    -3

  • 2802. 匿名 2020/07/07(火) 16:52:55 

    >>2782
    台風が強くなってきたら風の頃合いをみて通勤手段と判断して帰宅を促してくれた元職場くらいが普通な気がするなぁ。明らかに誰かの自宅の立地的に職場の方が安全って以外は。食糧備蓄加減とか。

    +7

    -0

  • 2803. 匿名 2020/07/07(火) 16:53:08 

    >>2789
    この夏は野菜類高騰だな…お米もみんな植えたばかりなのに全部だめになったのかな…

    +62

    -1

  • 2804. 匿名 2020/07/07(火) 16:54:50 

    >>2783
    いや、布マスクの人も何人もいたし、形状もいろんな種類の人がいたから自前だと思う

    ある程度、避難する時余裕あった人達だろうけど

    +7

    -0

  • 2805. 匿名 2020/07/07(火) 16:59:04 

    まだ安否確認全員できてないんだね…元気に自宅にいる可能性もあるしわからないけど、遠くに住む家族は毎日心配だな…
    球磨村 安否確認は7〜8割程度 - Yahoo!ニュース
    球磨村 安否確認は7〜8割程度 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    熊本での豪雨被害について、熊本県球磨村によると7日午前時点で自衛隊による安否確認が全集落の7、8割程度進んでおり、村が集約作業を急いでいる。各避難先には村職員がいるところといないところがあるという。

    +17

    -0

  • 2806. 匿名 2020/07/07(火) 17:00:11 

    +5

    -16

  • 2807. 匿名 2020/07/07(火) 17:00:50 

    >>2510
    >>1612です。
    朝見た時より真っ赤な時間帯が増えてますね…

    長崎、修学旅行や家族旅行で行った好きな県です。
    西日本豪雨の際は雨の音が激しくてサイレンや放送が聞こえず、避難が遅れた人も居ます。
    どうか情報を最大限活用して明け方まで安全な場所で過ごしてください。

    +18

    -0

  • 2808. 匿名 2020/07/07(火) 17:01:57 

    >>2763
    この日本列島が本州と言われないのが引っかかる。いいんだけどね別に。

    +2

    -2

  • 2809. 匿名 2020/07/07(火) 17:02:24 

    >>2806
    横ですが、もうやめたら…

    +23

    -0

  • 2810. 匿名 2020/07/07(火) 17:02:43 

    >>2763
    そうなんだね、寄ってきてるんだ…
    雨雲ー!元に戻るか、上に行けー!!!(切実)

    +2

    -0

  • 2811. 匿名 2020/07/07(火) 17:03:37 

    >>2504
    それを想定した発言でしょう
    往々にして流れ込むのは後から開発された新興住宅地の方
    決壊した堤防の反対側には旧市街地が広がってたり
    ショッピングモールが水没してもシャッター商店街は無傷だったりする
    コンパクトシティについて真剣に考えるべき

    >>2375

    +5

    -0

  • 2812. 匿名 2020/07/07(火) 17:03:51 

    >>2808
    九州、四国にかからないって意味なんじゃないの?

    +8

    -1

  • 2813. 匿名 2020/07/07(火) 17:04:57 

    >>2765
    何年か前に地下鉄が浸水していたイメージあるんですが、そうなんですね。

    +1

    -0

  • 2814. 匿名 2020/07/07(火) 17:05:36 

    >>2808
    本州って中国地方から東北地方まででしょ?

    +12

    -0

  • 2815. 匿名 2020/07/07(火) 17:05:59 

    >>2489
    なんで2455さんに怒ってるの?w

    +5

    -0

  • 2816. 匿名 2020/07/07(火) 17:07:18 

    梅雨時期でこれって、もうしんどいわ
    7月下旬~8月末頃まで大型台風の心配もあるし
    生きてられるのだろうか

    +35

    -0

  • 2817. 匿名 2020/07/07(火) 17:09:31 

    >>2489
    間違ってない⁉️

    +4

    -0

  • 2818. 匿名 2020/07/07(火) 17:11:11 

    >>2809
    本当ほかでやって…つまらないよ❗

    +18

    -0

  • 2819. 匿名 2020/07/07(火) 17:12:20 

    清掃は乾燥と換気が必要とか
    トイレの逆流、感染症はこう防ぐ。大雨の被災地で気を付けたい5つのポイント(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    トイレの逆流、感染症はこう防ぐ。大雨の被災地で気を付けたい5つのポイント(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    熊本県南部などを襲った九州豪雨で、建物の浸水被害が広がっている。 トイレの逆流をどう防ぐ?感染症にならないためには? 豪雨の被災地で注意すべき5つのポイントをまとめた。

    +8

    -0

  • 2820. 匿名 2020/07/07(火) 17:14:19 

    >>2818
    うける

    +1

    -12

  • 2821. 匿名 2020/07/07(火) 17:19:38 

    >>2808
    日本列島の範囲は地形を基準にするのか文化圏を基準にするのかで解釈が変わる。おおむね、狭義と広義の2つの捉え方・見解がある。

    狭義の日本列島の範囲は、北海道(ほっかいどう)、本州(ほんしゅう)、四国(しこく)、九州(きゅうしゅう)の4島とそれらに付随する島々である。

    広義の日本列島の範囲は、北海道、本州、四国、九州の4島とそれらに付随する島々、千島列島、南西諸島である。

    +3

    -1

  • 2822. 匿名 2020/07/07(火) 17:19:41 

    >>2820
    何がうけるの?教えて?

    +11

    -0

  • 2823. 匿名 2020/07/07(火) 17:20:23 

    今日の夜中が天王山だね…
    みなさん、ご安全に!

    +4

    -5

  • 2824. 匿名 2020/07/07(火) 17:22:00 

    山口 下関 約2000世帯に避難勧告 | NHKニュース
    山口 下関 約2000世帯に避難勧告 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】山口県下関市は、市内を流れる友田川が氾濫危険水位を超え、氾濫のおそれが高まっているとして、午後4時半、市内の安岡地区の一…

    +10

    -0

  • 2825. 匿名 2020/07/07(火) 17:22:02 

    >>2822
    嫌だね!絶対教えてあげない!

    +1

    -12

  • 2826. 匿名 2020/07/07(火) 17:23:06 

    >>2549
    こいつも通報で

    +2

    -0

  • 2827. 匿名 2020/07/07(火) 17:24:42 

    >>2825
    相手にしない方がいいね!

    +8

    -1

  • 2828. 匿名 2020/07/07(火) 17:28:41 

    北部九州って、ひねくれ者が多いの?

    +0

    -19

  • 2829. 匿名 2020/07/07(火) 17:32:28 

    明日も休校になった

    +12

    -0

  • 2830. 匿名 2020/07/07(火) 17:37:37 

    次引越すなら2階以上だな…

    +5

    -0

  • 2831. 匿名 2020/07/07(火) 17:37:51 

    玖珠~天ヶ瀬間の道路陥没
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +42

    -0

  • 2832. 匿名 2020/07/07(火) 17:39:24 

    >>2593
    野良猫か飼い猫か分かんないけど、屋根に1匹でカメラ目線のニャンコが縮こまってるのみて抱きしめたくなったよ。。。水が迫ってたし、無事なのかなあのニャンコ

    +23

    -0

  • 2833. 匿名 2020/07/07(火) 17:39:36 

    本当クソYouTuber
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +80

    -0

  • 2834. 匿名 2020/07/07(火) 17:41:43 

    >>2770
    外見たら明るかったから雨やんでた。今はまた大雨だね。

    +4

    -0

  • 2835. 匿名 2020/07/07(火) 17:41:50 

    名物のひとつ、球磨川第四橋梁は氾濫により倒壊。
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +19

    -0

  • 2836. 匿名 2020/07/07(火) 17:42:05 

    >>2831
    こ、ここはあのトンネルは見覚えある風景、、
    添田町は車も落ちてたね無事だったみたいだけど

    +5

    -1

  • 2837. 匿名 2020/07/07(火) 17:43:28 

    >>2830
    2階も怪しいな、、 2階まで飲まれてるのよく見るわ

    +17

    -0

  • 2838. 匿名 2020/07/07(火) 17:44:31 

    >>2753
    ヨロン顔いそうだしね。

    +0

    -0

  • 2839. 匿名 2020/07/07(火) 17:46:37 

    >>2828
    なんで?

    +1

    -0

  • 2840. 匿名 2020/07/07(火) 17:49:16 

    >>2835
    川辺川合流地点かな
    どこもかしこも流されたんやね

    +3

    -0

  • 2841. 匿名 2020/07/07(火) 17:52:15 

    原鶴温泉のたいせんかくって毎年ニュースに出てるなぁ
    あの辺も水没しやすいんだろうな

    +0

    -0

  • 2842. 匿名 2020/07/07(火) 17:52:35 

    >>2828
    急にどうした?

    +1

    -0

  • 2843. 匿名 2020/07/07(火) 17:53:26 

    >>2508
    横だけど、
    おそらく普段だったら問題なく外せるんだけど、パニックになると中々スムーズにできなくなるのかな?
    なんて思いました。

    +10

    -0

  • 2844. 匿名 2020/07/07(火) 17:56:31 

    久留米停電した
    どうするんやこれ

    +15

    -0

  • 2845. 匿名 2020/07/07(火) 17:57:55 

    停電?久留米のどの辺?
    私のところは大丈夫だけど
    おっなんか緊急メールきた

    +15

    -0

  • 2846. 匿名 2020/07/07(火) 17:57:59 

    >>2844
    私も久留米です
    久留米のどの辺りですか⁇
    心配です…

    +15

    -0

  • 2847. 匿名 2020/07/07(火) 17:59:36 

    これは明日も会社休みかもしれんね

    +5

    -0

  • 2848. 匿名 2020/07/07(火) 18:00:18 

    大雨注意報でたわ@大阪
    ダッシュど保育園迎えに行ってきた..
    営業の仕事だから、毎日毎日雨とか疲れた。ずぶ濡れになるし、人んちはクーラーかかってるから寒いし体壊しそうそのうち

    +5

    -7

  • 2849. 匿名 2020/07/07(火) 18:00:35 

    大村市ですが、断続的に恐怖を感じる程の雨が降っています。
    雷も鳴り出しました。
    こわい....

    +13

    -0

  • 2850. 匿名 2020/07/07(火) 18:02:28 

    >>2844
    大丈夫ですか?
    もう薄暗いし、ケガのないように....!

    +8

    -0

  • 2851. 匿名 2020/07/07(火) 18:05:28 

    またスーパーやコンビニからおにぎりや弁当、パンが消えた。
    また……。

    +45

    -1

  • 2852. 匿名 2020/07/07(火) 18:05:53 

    >>2801
    西村は一律じゃなく体調の優れない人だけって言ってた

    +4

    -0

  • 2853. 匿名 2020/07/07(火) 18:06:34 

    被害者が増えてるね
    皆さんお気をつけて

    +21

    -0

  • 2854. 匿名 2020/07/07(火) 18:10:59 

    >>2786
    小さい頃、ナガスパ行くとき、あの堤防をずっとタクシーで行ったんだけど、あんな大きな川見たの初めてで、なんとなくこわかったんですよ。
    あの大きさで、水量も多くなったら、本当に大変だと思う。引き続き、警戒してお過ごしください。

    +10

    -0

  • 2855. 匿名 2020/07/07(火) 18:11:22 

    >>2577
    国の政策としてやってくんなきゃお金ないしね

    +0

    -0

  • 2856. 匿名 2020/07/07(火) 18:12:23 

    岐阜も土砂崩れだー
    山沿い、川沿い、の方は気をつけて!

    +13

    -1

  • 2857. 匿名 2020/07/07(火) 18:12:26 

    7日17:45現在、鹿児島県曽於市は、土砂災害警戒のため、避難勧告を発令広島市安芸区で避難指示(緊急)(7/7)
    情報の確認時間 2020年7月7日 18時10分
    7日18:10現在、広島県広島市安芸区は、土砂災害警戒のため、避難指示(緊急)を発令しています。

    緊急・被害状況 - Yahoo!天気・災害
    緊急・被害状況 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp

    自然災害はもちろんライフライン障害、通信・システム障害情報などの災害による被害状況も随時更新

    +10

    -1

  • 2858. 匿名 2020/07/07(火) 18:13:05 

    JR肥薩線の一勝地駅は文字どおり縁起の良い駅名で、受験シーズンには合格祈願の受験生たちがお守りかわりに駅名入りの入場券を買い求めにやってきます。入場券は160円。

    線路先にあるのが一勝地駅
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +31

    -1

  • 2859. 匿名 2020/07/07(火) 18:15:06 

    少しでも心休まる場所に避難してほしい
    夜ゆっくり寝れないと過度に疲れちゃう

    +15

    -0

  • 2860. 匿名 2020/07/07(火) 18:15:28 

    >>2858
    これは…ショックすぎる
    母と旅行したときの思い出の場所です

    +40

    -0

  • 2861. 匿名 2020/07/07(火) 18:16:00 

    >>2834
    うん。雨降ってきたよね。
    でもまだ歩けないほどってわけじゃない感じ。
    気になってベランダから様子見てる。
    そちらも気をつけてね。

    +4

    -0

  • 2862. 匿名 2020/07/07(火) 18:16:43 

    土砂で関係ない遺体が見つかったって

    7/7(火) 17:19配信

     岐阜県高山市の林道で7日午後、土砂に埋まった人の遺体が見つかりました。遺体は一部が白骨化していて、今回の大雨による土砂崩れに巻き込まれた可能性は低いとみられています。

     警察によりますと7日午後2時半ごろ高山市清見町大原の林道で、パトロール中の高山市の職員から「土砂の中から、人の足が2本見える」と110番通報がありました。

     警察が確認したところ林道脇の斜面から崩れ落ちた土砂の中から、一部が白骨化した遺体が見つかりました。

     現場の状況から、警察は今回の大雨による土砂崩れに巻き込まれた可能性は低いとしています。

     遺体が見つかった現場は、道の駅「パスカル清見」から国道を2キロほど東へ進んだ脇道の林道です。

    +40

    -0

  • 2863. 匿名 2020/07/07(火) 18:16:51 

    >>2832
    子猫なんかだと上手く逃げられないよね…
    この時期、子猫が多いから心配

    +9

    -0

  • 2864. 匿名 2020/07/07(火) 18:17:57 

    >>2862
    金田一みたいだね…怖い。

    +40

    -0

  • 2865. 匿名 2020/07/07(火) 18:19:56 

    >>2786
    九州でありえないと言われた筑後川、球磨川が氾濫したんだから、岐阜の川もありえる話になってきた。「ありえない」と思わず「ありえる」と思って情報収集して自分でできる対策しましょう。

    +47

    -0

  • 2866. 匿名 2020/07/07(火) 18:22:34 

    >>2863
    猫より人間優先に考えるな💦

    +8

    -18

  • 2867. 匿名 2020/07/07(火) 18:25:20 

    まさかこんなに降り続けるとは思ってなかったから
    明日の分の食料何も買ってないんだけど…
    とりあえず米とじゃがいもと卵はあるけど

    +27

    -0

  • 2868. 匿名 2020/07/07(火) 18:25:39 

    >>2851
    災害あるあるだね。停電するかもしれないからあんまり食材は買わないよね。お菓子があればお菓子買うのもありかな。家でおにぎり作れたら作っとくしかない。

    +20

    -0

  • 2869. 匿名 2020/07/07(火) 18:26:30 

    >>2867
    ポテサラとおにぎりかな

    +19

    -0

  • 2870. 匿名 2020/07/07(火) 18:28:13 

    >>2869
    ポテサラ…いける!
    よし!明日はポテサラとおにぎりだ!

    +28

    -0

  • 2871. 匿名 2020/07/07(火) 18:38:28 

    >>2833
    こういうクソは収益化してるんだったらその資格を永久停止してほしいわ
    ほんとクソ

    それにしてもよく降る
    まだまだ明日の朝にかけて雨量が多いみたいだしますます被害が増えそうで不安

    +22

    -0

  • 2872. 匿名 2020/07/07(火) 18:38:50 

    >>2851
    こちら東海地方なんですが、スーパーに食べ物が少なかったです。
    物流が止まってる訳でもないのになぜ…って思ったけど、もしかして無意味にこっちでも買い占め起きてるのか?

    +13

    -1

  • 2873. 匿名 2020/07/07(火) 18:40:49 

    死者が50人超えた
    死者が増えるのも嫌だけど、家や職場が壊れたりして生活に困る人が出るのも困るね…

    +39

    -0

  • 2874. 匿名 2020/07/07(火) 18:49:11 

    >>2854
    あのあたり、というか長良川はもうずっと治水の歴史なんだよね。川に恵まれ川に悩まされて生きてきた
    2年前にも氾濫して、鵜飼も出来なくなって工事して復活したけど。
    今回自粛が過ぎてやっと旅館ホテルが営業はじめたというのに、これですわ。
    自然に近いところで暮らすのも覚悟が必要なんだよね。

    +20

    -0

  • 2875. 匿名 2020/07/07(火) 18:49:27 

    >>2611
    何もなく無事でした!
    特別警報も警報へと変わりどうやら落ち着いてきてるみたいです。
    気にかけて頂き、有難いです!

    +8

    -1

  • 2876. 匿名 2020/07/07(火) 18:51:55 

    >>2632
    さすがに中身がぜんぶ入ってるとか蓋をしない状態だと沈むけど、一部残しておくとまた別の使い方ができるよ。
    たとえば溺れている要救助者の救助をするときに使うとかね。
    中身入りの方がコントロールがきくから、遠くで溺れている要救助者のところに投げるときに到達させやすくなるんだよ。
    そうやって救助隊が来るまでそれにつかまってもらって時間稼ぎするというやり方もある。

    +11

    -0

  • 2877. 匿名 2020/07/07(火) 18:55:29 

    >>2875
    よかったです!

    +0

    -0

  • 2878. 匿名 2020/07/07(火) 19:02:24 

    >>2871
    不適切で報告すればいいんだよ

    +8

    -0

  • 2879. 匿名 2020/07/07(火) 19:05:58 

    自衛隊素敵だな
    尊い仕事なのに他国に文句言われるの腹立つ

    +47

    -0

  • 2880. 匿名 2020/07/07(火) 19:06:17 

    >>2870

    コンソメか白だしか中華スープの素でもあれば、かきたま汁もいけるな
    スープが余ったらおにぎりを入れて雑炊って手もある

    +14

    -0

  • 2881. 匿名 2020/07/07(火) 19:07:14 

    >>2833
    コロナも終息してないんだし辞めて
    金儲けのためにどんな事でもするな

    +6

    -1

  • 2882. 匿名 2020/07/07(火) 19:09:19 

    せっかく来たんならボランティアばしていかんね?

    +4

    -0

  • 2883. 匿名 2020/07/07(火) 19:13:29 

    長崎です。また本降りで、雷も鳴り始めました。

    +17

    -0

  • 2884. 匿名 2020/07/07(火) 19:15:31 

    >>2870
    ホットケーキ焼いとくのもいいよ、手軽にパクパク❗

    +1

    -0

  • 2885. 匿名 2020/07/07(火) 19:21:03 

    >>2833
    これは酷い

    周辺に住んでる人が動画撮ってるのはまだわかるけど
    わざわざ撮りに行くのは駄目だよ

    +28

    -0

  • 2886. 匿名 2020/07/07(火) 19:21:15 

    >>2867
    茹で卵何個かしとけばおやつにもなる。

    +7

    -0

  • 2887. 匿名 2020/07/07(火) 19:21:16 

    >>2872
    東海地方も結構降る予報になってなかった?

    +6

    -0

  • 2888. 匿名 2020/07/07(火) 19:22:39 

    安倍さん、自衛隊派遣さらに1万人、合計2万人体制で被災地支援するって

    +26

    -0

  • 2889. 匿名 2020/07/07(火) 19:24:07 

    >>2593
    可哀想だけど、野良だし。かつての捨て猫、、、飼うなら本当に責任持って欲しいものだね。どんな動物でも。今回は飼い猫でも危機だろうね。

    +6

    -2

  • 2890. 匿名 2020/07/07(火) 19:29:29 

    >>2789
    そうだね、農家が、米や野菜。

    +8

    -0

  • 2891. 匿名 2020/07/07(火) 19:30:07 

    >>2833
    今きっと食料がなくて困ってるだろうから
    どうせ来るなら食料持ってくればいいのに

    +6

    -1

  • 2892. 匿名 2020/07/07(火) 19:33:01 

    断水した。

    +6

    -0

  • 2893. 匿名 2020/07/07(火) 19:37:47 

    >>2889
    災害時に猫の餌を買ってきてと知人に頼まれましたが店も閉まってるし、信号機もついてない、ガソリンもない苦労しました、店先で手売り販売の店をやっと見っけて…

    +7

    -0

  • 2894. 匿名 2020/07/07(火) 19:44:06 

    めっちゃ降ってる。
    22時まで雷雨みたい。

    +3

    -0

  • 2895. 匿名 2020/07/07(火) 19:44:55 

    次から次に災害起きて悲しいし、疲れたよ何だか。

    +9

    -0

  • 2896. 匿名 2020/07/07(火) 19:45:23 

    >>2593
    鳥も大雨の時どうしてるんだろうって思う

    +6

    -0

  • 2897. 匿名 2020/07/07(火) 19:48:44 

    >>2505

    そうそう、用意しておくのが一番だよね。
    ちなみに、昔、JAFの人にヘッドレストでは割れにくいって言われたよ。小銭をビニールか靴下に入れて割る方法も同様。時間をかければ行けるかもしれないけど、時間経ったら死ぬ状況で効率的に行動できないと思うと言われました。
    ハンマー、ごついのしかないから、キャラクターの可愛いのどこかの会社が商品化してくれないかなw

    みなさん、フロントガラスは厚いので、サイドガラス割ってくださいね。

    +7

    -0

  • 2898. 匿名 2020/07/07(火) 20:00:58 

    >>2872
    東海地区も停電する可能性あるからね。台風の時もそのへんはすぐなくなるよ。

    +7

    -0

  • 2899. 匿名 2020/07/07(火) 20:02:11 

    >>2866
    は?

    +7

    -2

  • 2900. 匿名 2020/07/07(火) 20:03:02 

    >>2892
    どのあたり?

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2020/07/07(火) 20:03:39 

    >>2896
    森にいるよ

    +6

    -1

  • 2902. 匿名 2020/07/07(火) 20:05:05 

    >>2789
    トマト値上がりしそう

    +21

    -0

  • 2903. 匿名 2020/07/07(火) 20:06:50 

    >>2719
    不動産屋だけど、どっちも使う

    +5

    -0

  • 2904. 匿名 2020/07/07(火) 20:10:51 

    >>2858
    一勝地駅は3月に家族でSLを見に行った駅です!初めてのSLで感動した思い出があります。こんな状況になってしまって悲しい。落ち着いたらまた見に行きたい。

    +25

    -0

  • 2905. 匿名 2020/07/07(火) 20:14:04 

    >>2899
    じゃー助けてあげてよ❗
    太ももまで泥水に使ったことあるの?
    野良か飼い猫かわからない猫助けてあげてよ❗

    +6

    -19

  • 2906. 匿名 2020/07/07(火) 20:14:52 

    福岡なんだけど雨シトシト降ってる感じ
    もう雨雲通り過ぎたのかな?
    夜が豪雨じゃなかったの?

    +20

    -2

  • 2907. 匿名 2020/07/07(火) 20:21:33 

    >>2906
    もう少し遅くなってからまた降りそうですよ

    +25

    -0

  • 2908. 匿名 2020/07/07(火) 20:22:46 

    >>2693
    上げたり下げたりしてるわけではなくて、下地が違うところに上辺の考え方だけ輸入してしまって全く違うものになってるってことをいいたかったんです。

    +6

    -0

  • 2909. 匿名 2020/07/07(火) 20:24:49 

    >>2897
    ヘッドレストでの脱出は叩き割るより窓の枠の隙間に棒のところを差し込んで、てこの原理で割ると力がなくても割れるよ
       絶対に知っておきたい!ヘッドレストでガラスを割って脱出する方法 | netgeek
    絶対に知っておきたい!ヘッドレストでガラスを割って脱出する方法 | netgeeknetgeek.biz

    media innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。


    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +49

    -0

  • 2910. 匿名 2020/07/07(火) 20:25:59 

    >>2907
    ありがとう。

    +4

    -0

  • 2911. 匿名 2020/07/07(火) 20:30:42 

    >>2905
    どうした?
    まあ落ち着け

    +27

    -1

  • 2912. 匿名 2020/07/07(火) 20:33:49 

    >>2503
    政府はこれからそういう風にしていく方針みたいよ
    この範囲に住んでくださいって流れになるよ

    大都市も過疎地も同じような福祉サービスできるだけのお金と人員が
    なくなってるから仕方ないね

    +23

    -0

  • 2913. 匿名 2020/07/07(火) 20:35:29 

    >>2764
    明日は我が身

    +17

    -0

  • 2914. 匿名 2020/07/07(火) 20:36:01 

    熊本県北部(福岡県との県境)住み。
    雷を伴う強い雨が降ってます。
    心配。

    +44

    -0

  • 2915. 匿名 2020/07/07(火) 20:38:37 

    >>2865
    球磨川は昔氾濫したんじゃなかった?ニュースで聞いた

    +16

    -0

  • 2916. 匿名 2020/07/07(火) 20:56:50 

    この大雨、気象兵器って同僚が言ってたわ
    コロナも人口ウイルスの可能性が高いって

    中国、アメリカの戦争に巻き込まれてるとか
    難しい話でよくわからなかったけどw

    +10

    -8

  • 2917. 匿名 2020/07/07(火) 21:01:02 

    >>2914
    福岡の筑紫野だけどこちらも稲光&けっこう強い雨が降ってる~
    明け方まで雨は続くみたいね

    +10

    -1

  • 2918. 匿名 2020/07/07(火) 21:04:01 

    ほんの三日前まで大雨なんて怖くなかった
    実際エリアメール来てもうるさいくらいにしか思わなかった
    次の朝隣町が浸水したと聞いて震えた
    今は怖くて仕方ない

    +40

    -1

  • 2919. 匿名 2020/07/07(火) 21:06:20 

    >>2879
    自衛隊=人命救助隊じゃない。あくまでも戦闘部隊。
    そのスキルが災害時に応用できるから、実地訓練も兼ねて出動してもらってるだけ。
    他国が自衛隊に文句言う筋合いはない。軍事組織を持ってない国以外は。

    +30

    -1

  • 2920. 匿名 2020/07/07(火) 21:06:29 

    1ヶ月分が1日で降るってやばいな
    本当にスコールが来るようになったのかも

    +24

    -0

  • 2921. 匿名 2020/07/07(火) 21:07:06 

    >>2917
    大牟田が近いから全員救助されたのか気になります。確か救助要請が450件くらいあってた。

    熊本県南部では全く連絡が取れずに安否確認さえ出来ていない集落があるらしくそちらも心配です。

    +20

    -0

  • 2922. 匿名 2020/07/07(火) 21:11:25 

    雨脚が強くなってきました。福岡

    +45

    -0

  • 2923. 匿名 2020/07/07(火) 21:13:55 

    竜巻注意報終わった?

    +1

    -0

  • 2924. 匿名 2020/07/07(火) 21:14:21 

    ひえー、急にすごい雨と風。
    外は見えないけど、横殴りの雨だと思う。
    ちょっと怖いくらい壁に打ち付けるような雨。長崎

    +20

    -0

  • 2925. 匿名 2020/07/07(火) 21:15:12 

    >>2905
    そういう話じゃないよ
    心配もしちゃダメなの?
    考えちゃダメなの?

    +9

    -2

  • 2926. 匿名 2020/07/07(火) 21:17:20 

    今夜が山だよね
    たいしたことなかったねーって
    明日ここで言い合えたらいいな

    +35

    -5

  • 2927. 匿名 2020/07/07(火) 21:18:03 

    >>2924
    何か飛んできてもガラスが飛び散らないように、持ってれば養生テープ貼っとくといいよ
    ガラスに粘着剤が残らなくて剥がしやすい

    +14

    -0

  • 2928. 匿名 2020/07/07(火) 21:18:43 

    >>2925
    横だけど熊本の洪水のニュースで子猫が映っていて親猫とはぐれたんだろうしあのままでは死んでしまうと思った。
    助けに行けないし見たくなかったよ。
    知りたくないし考えたくないな。

    +21

    -1

  • 2929. 匿名 2020/07/07(火) 21:19:31 

    熊本北部
    雨がすごい…。

    +20

    -0

  • 2930. 匿名 2020/07/07(火) 21:21:12 

    >>2926
    すでに現状たいした事なかったでは済まされない事になってますよ…。

    +21

    -0

  • 2931. 匿名 2020/07/07(火) 21:21:49 

    >>2909
    これ女の人にはいいね。
    覚えておくといいかも。

    +15

    -0

  • 2932. 匿名 2020/07/07(火) 21:22:57 

    消防隊員さんにボートに乗せてもらって避難してきたけど避難所いっぱいだった
    予め高台に停めておいた車の中にとりあえずいる

    +58

    -0

  • 2933. 匿名 2020/07/07(火) 21:24:25 

    >>2925
    いいと思います!
    しかし今被災している方々はそれどころじゃないんじゃない?

    +5

    -1

  • 2934. 匿名 2020/07/07(火) 21:26:19 

    >>2932
    昼間もコロナ対策で避難所定員で
    入れなかった方がいましたよ

    どうか引き続きお気をつけて
    車ではよく眠れないかもですが

    +30

    -0

  • 2935. 匿名 2020/07/07(火) 21:27:03 

    もう親の説得やめた。知らん。

    +23

    -1

  • 2936. 匿名 2020/07/07(火) 21:27:40 

    >>2872
    無意味じゃなくて、物流がダメになったら、食べ物無くなるから買った人が多かっただけ。

    +8

    -0

  • 2937. 匿名 2020/07/07(火) 21:29:24 

    >>775
    色々答えて下さりありがとうございました(^-^)
    昨日は何とか乗りきれましたが、今は凄い雨が降りだしました。。
    今夜はやばそうです。
    覚悟しておきます(;ω;)
    ありがとうございました(*^^*)

    +9

    -0

  • 2938. 匿名 2020/07/07(火) 21:29:53 

    >>2862
    なんてこっちゃ。

    +2

    -0

  • 2939. 匿名 2020/07/07(火) 21:31:03 

    大震災からもう何年も経つのにあれから避難所はほとんど進歩がないね
    特に今回はコロナ対策もあって避難所にすら入れない人続出だし
    もう毎年当たり前のように避難を要するような災害は来るし、モノから人へもいいけどやっぱりモノの方も充実させなきゃダメだ
    そして治水についても見直しが必要だわ

    +27

    -0

  • 2940. 匿名 2020/07/07(火) 21:31:48 

    >>2935
    避難したくないってことかな?

    +4

    -0

  • 2941. 匿名 2020/07/07(火) 21:38:38 

    >>2935
    とはちがうけど
    >>2940
    うちの両親は避難したがらない、、、
    自分も嫌だけど
    行くなら自分だけ行きなって言われる...。

    +14

    -0

  • 2942. 匿名 2020/07/07(火) 21:41:00 

    >>2921
    浸水地域などで約520人をボート救助 福岡 大牟田

    福岡県大牟田市では、7日午後2時半までに、広い範囲が水につかった南部の三川地区を中心に、合わせて約520人が救助されました。

    ↑NHKのニュース・防災 に記事が出てるよ

    +19

    -0

  • 2943. 匿名 2020/07/07(火) 21:42:10 

    >>2941
    あるあるだわ。でも一人で行っても何かと大変なんだよね。トイレとか行きたい時に、荷物見ててくれるとか、子供をのぞいて二人は必要。

    +15

    -0

  • 2944. 匿名 2020/07/07(火) 21:42:44 

    >>2919
    戦国時代から水攻めは戦術のひとつ

    +1

    -0

  • 2945. 匿名 2020/07/07(火) 21:43:34 

    >>2940
    そうなんだよね。警戒地域の隣町だし高齢で歩くのも遅い。そこで急に何かあったら怖いから一番安全な伯母宅に行くよう泣いて説得したけど頑なに嫌がる。誰が言ってもダメだった。
    私か姉が実家に泊まり込めば良いんだって。ヘタすりゃ私達も巻き添えになれって事よ。私達だって家族いるのに。

    +35

    -0

  • 2946. 匿名 2020/07/07(火) 21:46:28 

    北九州です
    雷がゴロゴロ鳴り出して雨脚も強くなってきました。
    Yahooの天気では私の住んでるところは0時過ぎると雨が弱まるみたいなのですが、本当に?って疑いたくなるくらい1日雨が降り続いてます
    更なる災害が起きないことを願うばかりです。

    +24

    -0

  • 2947. 匿名 2020/07/07(火) 21:48:59 

    「ゴゴゴ」と音がして、雷だったらいいけど土砂崩れの地響きの音かも知れないと思うと怖くて眠れない((( ;゚Д゚)))

    +33

    -1

  • 2948. 匿名 2020/07/07(火) 21:52:12 

    >>2941>>2945
    困ったもんだね

    自分のせいで若い世代を巻き添えにする事になるのに

    +37

    -0

  • 2949. 匿名 2020/07/07(火) 21:53:47 

    >>2945
    なんであんなに頑なに拒否するんだろうね。
    逃げ遅れて皆さんの迷惑になるとか考えられないのかな?

    +38

    -0

  • 2950. 匿名 2020/07/07(火) 21:54:19 

    北九州市小倉南区、雨、雷凄いです。
    怖い。

    +12

    -0

  • 2951. 匿名 2020/07/07(火) 21:57:31 

    >>2939
    元から全員が避難する想定になってないんだよ。
    住民の何%みたいな人数しか前提にない。
    備蓄食料も全員分は無い。

    +26

    -1

  • 2952. 匿名 2020/07/07(火) 21:58:37 

    >>2941
    横の横まくり
    同じだね!
    自分だけで逃げろやて感じ😅

    てか、避難指示が出まくってるし心配だわ。
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +11

    -0

  • 2953. 匿名 2020/07/07(火) 22:02:02 

    >>2934
    ありがとう!
    眠り込むのも怖いので今日は一晩中起きて車の中から周りを見張ってることになりそう、、

    +24

    -0

  • 2954. 匿名 2020/07/07(火) 22:03:29 

    >>2945
    老いては子に従えって言葉があるのにね。
    年をとると頑固で人の言う事に耳を傾けなくなるからこそ、それを戒める為に生まれた言葉なのかもね。

    +60

    -1

  • 2955. 匿名 2020/07/07(火) 22:08:25 

    避難所も暑いだろうし、心配です(涙)
    今何もできなくて辛い

    +9

    -0

  • 2956. 匿名 2020/07/07(火) 22:08:30 

    >>2953
    でも、車が無事でよかった
    車がなければ避難所入れないと放浪する事になるの?
    少しでも身体休めて、エコノミー症候群にならないよう
    身体動かしてね

    +37

    -0

  • 2957. 匿名 2020/07/07(火) 22:11:27 

    >>2945
    嫌がったかどうかは分からないけど42歳のお父さんがこども6人と奥さん残して亡くなったよ
    実家に残った母親と祖母を見に行って巻き込まれてる一度は避難したのに

    貴方もお姉さんも泊まり込みしたらダメだよ
    もし今回大丈夫でも次も同じことになる
    次が大丈夫とは限らない

    +59

    -0

  • 2958. 匿名 2020/07/07(火) 22:13:12 

    >>2950
    私も小倉南区です
    雨強くなってきましたね
    早くやんで欲しい…怖いですけど懐中電灯とかもしもの時に役立ちそうなのを自分の周りに置いて、何度も雨雲レーダー見てます

    +24

    -0

  • 2959. 匿名 2020/07/07(火) 22:16:26 

    報ステでも避難したがらなかった方の事やってたね
    朝5時に逃げろと電話したのに
    ここまでは水こないと逃げなかったと

    +48

    -0

  • 2960. 匿名 2020/07/07(火) 22:16:31 

    >>2953
    不安になったらいつでも書き込みして下さい!
    車が無事で良かったです

    +28

    -0

  • 2961. 匿名 2020/07/07(火) 22:25:35 

    夏なのに4月期ドラマだからかコート着てるよ

    +2

    -5

  • 2962. 匿名 2020/07/07(火) 22:28:36 

    >>2958
    少し弱くなった?!
    早く雨雲通り過ぎて欲しいですね…

    +5

    -0

  • 2963. 匿名 2020/07/07(火) 22:28:40 

    報ステは富川アナが大牟田から中継してたけど、陽性100人越えの東京からスタッフ付きで衛生環境が危ういこちらにまではるばる遠征ってどういうつもりだよ

    +140

    -0

  • 2964. 匿名 2020/07/07(火) 22:31:30 

    >>2962
    八幡東区さらに強くなってます

    +7

    -1

  • 2965. 匿名 2020/07/07(火) 22:33:19 

    >>2953
    エコノミー症候群の注意点が書かれた画像を見つけました。
    大変な状況だと思いますし、スマホを今見てないかもしれませんが参考になれば良いなと思います。
    長崎県・佐賀県・福岡県に「大雨特別警報」 最大級の警戒を

    +39

    -0

  • 2966. 匿名 2020/07/07(火) 22:33:50 

    >>2964
    本当ですか?!
    その雨雲がまたこっちにも来るのかな…

    +6

    -0

  • 2967. 匿名 2020/07/07(火) 22:35:06 

    知らないうちに家の前の道に膝あたりまでの高さの水が来てました。車はおわりましたー。玄関まで1メートルはそこから高さがあるんですけど雨雲なくなる0時まで眠れません。眠れなくてコメントしました。洪水警報出てすぐこれでびびりました

    +63

    -0

  • 2968. 匿名 2020/07/07(火) 22:37:55 

    福岡市内
    すごい音がしてきた
    おにぎり作っておいた方が良いのかな
    コロナの備蓄のサトウのご飯あるけど、心配だ

    +39

    -0

  • 2969. 匿名 2020/07/07(火) 22:39:57 

    久留米は今夜を乗り切れば大丈夫そう
    明日は殆ど降らないらしい

    +21

    -0

  • 2970. 匿名 2020/07/07(火) 22:46:34 

    >>2959
    そういう避難したがらなくて被害にあった人の事毎回報道した方がいいと思う
    遺族は辛いだろうけどそれ見て避難しようと思う人が増えるかもしれない

    +38

    -0

  • 2971. 匿名 2020/07/07(火) 22:47:14 

    かなり激しいな…がんばれ地盤、河川、あと1時間ちょい!@福岡市

    +45

    -1

  • 2972. 匿名 2020/07/07(火) 22:48:09 

    熊本市に近い所なんだけど風がとても強いよ

    +17

    -0

  • 2973. 匿名 2020/07/07(火) 22:51:50 

    九州 今どんな状態なんだろう?ニュースまだ見れてない💦

    +13

    -0

  • 2974. 匿名 2020/07/07(火) 22:57:09 

    正常性バイアスについて報道解説してほしい。
    これだけが理由じゃないけどほんと頑固な年寄り困る。

    +24

    -0

  • 2975. 匿名 2020/07/07(火) 23:00:47 

    >>2945
    うちも避難しないって言うから大雨の中車で迎えに行ったよ。

    両親はもちろん、兄弟も猫も心配で。
    結果実家は無事だったけど、町内はほぼ床上浸水。

    最大限安全な道を行ったけど、大雨の中土手が決壊するかもで、こっちもいつ遭難するか分からなくてヒヤヒヤした…。

    浸水が始まったら避難するのも危険だから、二階があるならぜひ二階で寝てもらってください。

    +24

    -0

  • 2976. 匿名 2020/07/07(火) 23:03:46 

    玖珠郡九重町で避難指示(緊急)(7/7)
    情報の確認時間 2020年7月7日 22時50分
    7日22:50現在、大分県玖珠郡九重町は、河川氾濫警戒のため、避難指示(緊急)を発令しています。

    ■影響地域
    ≪避難指示(緊急)発令≫
    松木地区(257世帯679人)

    ≪避難勧告発令≫
    町田川流域(395世帯973人)
    (緊急/避難情報/避難情報)
    緊急・被害状況 - Yahoo!天気・災害
    緊急・被害状況 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp

    自然災害はもちろんライフライン障害、通信・システム障害情報などの災害による被害状況も随時更新

    +8

    -0

  • 2977. 匿名 2020/07/07(火) 23:06:06 

    >>2968
    作りましょ‼️停電したら炊けないし、チンもできないから‼️

    +22

    -0

  • 2978. 匿名 2020/07/07(火) 23:08:42 

    報道ステーションで、
    増水してる川の直ぐ側に住んでる人達が傘をさして、目の前の川をずっと見てて、
    報道の現場アナもインタビューしてて…

    この人達、何で避難しないの?って思った。

    他の場所でも増水してる河の直ぐ近くに立ってゴーゴー流れてる様子をずーっと見てる人達がいる(捜索の人じゃなく住民)。

    よく台風に田んぼや河を見に行く人が毎年毎年いるし…これって何だろう。

    安全な所から見たらいいのに、どうしてあんな近くで眺めてるの。
    自分の親だったら怒鳴って手を引っ張って安全な所に連れていくよ❗

    +31

    -0

  • 2979. 匿名 2020/07/07(火) 23:10:00 

    >>2935
    うちの祖母も避難したがらない。
    年寄りだしここで死んでも悔いはないとか言う。
    無理やり家に連れてきたけど。

    +17

    -2

  • 2980. 匿名 2020/07/07(火) 23:12:09 

    九州の自然が人が好きだから被害が悲しいよ

    +23

    -0

  • 2981. 匿名 2020/07/07(火) 23:15:24 

    >>2969
    これだけ降ると、やんでも崩れる可能性があるから、油断しないでください。

    +27

    -0

  • 2982. 匿名 2020/07/07(火) 23:16:57 

    昨年の台風で家が浸水した者だけど(小杉ではないが)本当に水が増えるの一瞬だし怖さも分かるから九州の様子が他人事ではない
    ましてやコロナの影響もあるから避難所行くかどうかも迷うよね
    雨終わっても片付けなりもあるし心労が凄いと思う
    募金始まったら少しでも手助けできればいいな…

    +20

    -0

  • 2983. 匿名 2020/07/07(火) 23:17:01 

    長女(3)を自宅に置き去りにし衰弱死させたとして、警視庁は7日、東京都大田区蒲田1丁目の飲食店店員梯(かけはし)沙希容疑者(24)を保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕し、発表した。捜査関係者によると、8日間にわたり鹿児島県に住む知人男性と一緒にいたといい、長女の死因は飢餓と高度の脱水症状だったという。

     捜査1課などによると、梯容疑者は6月上旬、2人暮らしの長女稀華(のあ)ちゃんを自宅に放置して衰弱させ、容体が悪化しても医師の診断を受けさせず、十分な食事も与えないまま死亡させた疑いがある。調べに「間違いありません」と供述しているという。

     同13日午後3時55分ごろ、「子どもが呼吸をしていない」と自ら119番通報。稀華ちゃんは搬送先の病院でまもなく死亡が確認された。司法解剖の結果、胃の中はほぼ空っぽだった。極端にやせた状態ではなく、目立った外傷もなかったが、下半身がただれていたという。汚れたおむつを着けっぱなしにしていたためとみられる。

     梯容疑者は当初、任意の聴取に…(以下有料版で、残り397文字)

    朝日新聞 2020/7/7 21:04

    +0

    -12

  • 2984. 匿名 2020/07/07(火) 23:19:31 

    >>2978
    水の流れって見てると誘われる感覚になるから行っちゃダメ❗っても行くのよね~💦

    +8

    -0

  • 2985. 匿名 2020/07/07(火) 23:19:54 

    雨と雷が凄くて寝れないです
    怖いです

    +14

    -0

  • 2986. 匿名 2020/07/07(火) 23:20:21 

    >>2981
    ありがとうございます
    明日は学校に行けるといいんですが…

    +5

    -0

  • 2987. 匿名 2020/07/07(火) 23:21:14 

    >>2983
    間違った⁉️

    +7

    -0

  • 2988. 匿名 2020/07/07(火) 23:21:46 

    >>2985
    どこの地域の方ですか⁇
    私の地域は今日の明け方が雨と雷のピークで、不安な気持ちがよく分かります…
    安全な場所にいて下さいね
    早く落ち着きますように

    +12

    -0

  • 2989. 匿名 2020/07/07(火) 23:23:04 

    >>2976
    九重の野上川近くに身内がいます
    まだ降るんですね…もう本当にこの雨早く止んで欲しい
    身内の無事はわかったけれど、みんな高齢なので心配です

    +15

    -0

  • 2990. 匿名 2020/07/07(火) 23:24:26 

    早良区 地響き

    +14

    -0

  • 2991. 匿名 2020/07/07(火) 23:24:32 

    福岡だけど、激しい雨が降り続いてるよ

    冠水してるところはせめてやんでほしい

    +10

    -0

  • 2992. 匿名 2020/07/07(火) 23:25:31 

    寝ようと思ったら避難勧告…眠たい…

    +9

    -0

  • 2993. 匿名 2020/07/07(火) 23:25:46 

    また激しくなってきた@北九州

    +10

    -0

  • 2994. 匿名 2020/07/07(火) 23:26:21 

    怖くて風呂入るタイミング見失った

    +13

    -0

  • 2995. 匿名 2020/07/07(火) 23:27:24 

    >>2990
    え!大丈夫?

    +17

    -0

  • 2996. 匿名 2020/07/07(火) 23:27:58 

    久留米なんだけど今バイク吹かしてる馬鹿がいる
    ◯ネよ

    +7

    -0

  • 2997. 匿名 2020/07/07(火) 23:28:37 

    >>2954
    横からですが、
    今日は父が話を聞いてくれなくて本当に困った。
    昨日職場で父の車が冠水したから、エンジンをかけたら危ないって話したけど、言うこと聞いてくれず。

    「国土交通省もホームページで、「冠水浸水した車は発火の恐れがあるから、エンジンをかけないように」って書いているよ。」と画面見せて説明してもダメ。母から言ってももちろん効き目なし。

    過去に水害を経験した親戚からも『エンジンかけると爆発する危険があるからかけないで 』ってメールも来てたらしい。
    なのに、車が息をしているか確認したくてたまらなかったようで、エンジンかけて、かかったもんだから、乗って帰ろうとした所に、レッカー車が来て、
    「頼まれましたか?」って聞かれて「いえ、エンジンかけたら動いたんで」って答えると、おじさんが血相変えて、
    「そんなの壊してるようなものですよ!絶対にエンジンかけちゃいけません!今、町中にそうやって動かして、止まってる車が沢山ですよ!注意して回るのが大変なんですよ」って、車のプロに怒られて、やっとレッカー頼んだ…。

    本当にこういう時の男の人って、身内が言うほどムキになって困る。
    畑や川の様子を見に行くおじさん達のことも、ご家族は必死に説得してると思う。

    テレビニュースで冠水した車が映るたびに、「あなたの車が水に浸かったらどうしたらいいか」についても、対処を流して欲しい。テレビの言うことなら情報として取り入れそう。

    +48

    -0

  • 2998. 匿名 2020/07/07(火) 23:29:59 

    >>2988
    大分です
    凄まじい雨です

    +13

    -1

  • 2999. 匿名 2020/07/07(火) 23:30:00 

    >>2963
    中継でいいよね
    なんで大変なとこにさらに負荷やストレスかけるかもしれないようなことするんだろう

    +16

    -0

  • 3000. 匿名 2020/07/07(火) 23:30:10 

    土砂崩れの前は独特のにおいがするそうだよ

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。