-
1. 匿名 2020/07/05(日) 08:09:19
血管が細すぎて看護師さん泣かせです。何度も点滴をして、もうさせる血管が見つからない時なんて、奥のベッドで横になってあっためられたり縛られたり、30分もかかりました。同じく血管が細くて苦労されてる方、語りましょう。+207
-0
-
2. 匿名 2020/07/05(日) 08:11:44
血管つまりやすいから水飲んで運動しろ言われた+77
-0
-
3. 匿名 2020/07/05(日) 08:12:30
+25
-2
-
4. 匿名 2020/07/05(日) 08:13:12
採血時間かかるよね。
何回も針さされることもある。+172
-0
-
5. 匿名 2020/07/05(日) 08:14:14
血管は細いし肉布団はあるはで毎回看護師さんがかわります。(1人目で出来ないからベテランさんに代わる)+146
-4
-
6. 匿名 2020/07/05(日) 08:14:52
私も!
入院中に点滴した時 若い先生が点滴入れにきた
なかなか血管にたどり着けずあちこち刺されまくって私の腕がイカ飯みたいになった+104
-2
-
7. 匿名 2020/07/05(日) 08:14:59
採血の時、看護師さんに申し訳ない気持ちになる。だいたいがひとり目の人がダメでベテランの人にお願いしてやってもらう。+116
-0
-
8. 匿名 2020/07/05(日) 08:15:59
血管が奥に深い人も看護師さん泣かせみたいです
+65
-0
-
9. 匿名 2020/07/05(日) 08:16:06
>>2
え、それは動脈硬化のことでしょ。
生まれつき血管が細い人はつまりやすいわけじゃないと思う。+25
-15
-
10. 匿名 2020/07/05(日) 08:17:56
腕のみんなが採血する部分の血管が細いです。
今までも数回しか成功したことないから腕からは採血難しいですって先に言うんだけど、何故か1回はチャレンジするんですよね。痛いのに。看護師さんのプライドなのかな。+75
-8
-
11. 匿名 2020/07/05(日) 08:18:21
入院した時初めの看護師さんは何回やってもダメで
次からベテランのおばちゃん看護師さんが担当に変わった
一発で決めてくれる+75
-1
-
12. 匿名 2020/07/05(日) 08:18:27
健康診断の時は、朝食抜きだから血行悪くて?更に血管見えにくいみたいで、本当に寝ながら看護師さん3〜4人がかりでやってもダメな時ある
そしていつも細い人用のチューブ+57
-5
-
13. 匿名 2020/07/05(日) 08:19:17
何回も刺されるの嫌だから手の甲でお願いしますって言っても、最初は内肘でチャレンジされる
手の甲だと何かまずいのかな?
痛さはどっちも変わらない気がする…+49
-1
-
14. 匿名 2020/07/05(日) 08:19:35
太ってる人はとりにくいっていうね+25
-4
-
15. 匿名 2020/07/05(日) 08:20:05
>>12
この針痛くなくて好き+19
-1
-
16. 匿名 2020/07/05(日) 08:20:15
採血出来る血管が右腕に1本しかなくて、あとは本当に無理で痛いから先に「ここです」って言うと
たまに面倒くさそうな顔する看護師がいるんだけどあれ何なんだろ?+28
-3
-
17. 匿名 2020/07/05(日) 08:20:50
赤十字社の献血に行ったら血管が細すぎて針が入らないのでと断られました+34
-0
-
18. 匿名 2020/07/05(日) 08:20:54
春に健康診断で採血して貰ったけど凄く上手な看護士さんだったなぁ~。嬉しくてつい、こんなにスムーズにやって貰ったの初めてです!ってお礼言っちゃった。体重よりも何よりも採血が憂鬱なので…。+41
-0
-
19. 匿名 2020/07/05(日) 08:21:11
看護師さんが、腕をさすったりペチペチ叩いても血管が浮き出て来ない時は手の甲で採血や点滴をする。痛すぎる。
+40
-0
-
20. 匿名 2020/07/05(日) 08:21:37
腕叩かれたり温めてもらってもダメで、最終的には手の甲の血管になります。あとなぜか指の血管が切れやすく食器洗いや新聞を紐で束ねたりするとよく内出血してる。+20
-0
-
21. 匿名 2020/07/05(日) 08:24:01
看護師さんに迷惑かけてしまうので悩んでいます
これはただの身体的特徴?それとも血管の病気のリスク高めとかありますか?+22
-0
-
22. 匿名 2020/07/05(日) 08:26:34
>>17
娘も、高校生になって、意気揚々と私と一緒に献血に行ったら「血管が細いからできません」て断られちゃいました。
大人になったら血管、出るようになるのかなぁ。+13
-2
-
23. 匿名 2020/07/05(日) 08:28:14
やっと見つかって点滴しても直ぐにダメになるから入院中は何度も射してアザだらけになる
看護師さんや先生泣かせ
手首の血管は見えてるけどめっちゃ痛い+12
-0
-
24. 匿名 2020/07/05(日) 08:28:33
なかなか採血できなくて、看護師さんが焦ってきてるのがわかるから、「いつもこうなんですよ」とか「さしずらいんです~」とか、あなたがヘタじゃないんだよ感をだして言ってあげる気遣いをしてしまう
あげく次の日から腕が青タンだらけ(泣)+103
-1
-
25. 匿名 2020/07/05(日) 08:29:07
点滴のやり直しが地味に辛い+28
-0
-
26. 匿名 2020/07/05(日) 08:30:02
>>20
知らぬ間の青痔はよくあります
指や付け根の辺りは本当に知らぬ間+8
-0
-
27. 匿名 2020/07/05(日) 08:31:59
腕では採れなくて、だいたい手の甲に刺されます+13
-0
-
28. 匿名 2020/07/05(日) 08:32:16
こないだ入院したんだけど点滴もれるわ、採血できないわで腕が傷だらけあざだらけになったよー。
関係ないけど、男性でも女性て血管が出てる腕が好きだし憧れてる!w+8
-0
-
29. 匿名 2020/07/05(日) 08:32:30
私もこの前の健康診断で、看護師さん2人がかりで30分掛かりました。お水飲まされて、小さい湯タンポで温めてトライして駄目で、の繰り返し(泣)。
入院した時も、若い看護師さんが来て嫌な予感w。やっぱり痛くて、全然針から血液流れてきて無いのに、針さしたままかなり粘って私がギブアップ。ものすごい痕が残ったわ。+12
-1
-
30. 匿名 2020/07/05(日) 08:32:33
同期のデブ女が血管細いって言われちゃった~って喜んでたよ+1
-1
-
31. 匿名 2020/07/05(日) 08:32:35
デブの人は採血大変だってね+8
-6
-
32. 匿名 2020/07/05(日) 08:33:15
元々上手く入ってないのか、途中で外れやすいのか、やり直して貰うことが多い
点滴が別のところに漏れて、痛いことも多い
ベテランさんか、嫌がって周りが逃げて新人が来るかが多い
点滴より脳の血管は心配+3
-0
-
33. 匿名 2020/07/05(日) 08:33:54
>>13
わたしもそれ同じ。
最終的に手首とかになる
一回で腕から採血できた時には上手いですねって誉めてしまう。+17
-0
-
34. 匿名 2020/07/05(日) 08:35:10
献血で左右で失敗され看護師に『あなたみたいに血管が細い人は毎回成功するとは思わないで‼️』って逆ギレされた
なぜ怒られなきゃいけないの❔+62
-3
-
35. 匿名 2020/07/05(日) 08:37:17
細いのかどうかは分からないのですが、ほぼ毎回「あれっ?血管見えないな~😅」「採血しづらいって言われませんか?」
と看護師さんに言われてしまいますが、原因は何が考えられるのでしょうか?
腕に肉はついていないほうだと思いますが、確かに自分で見ても血管の透けはほとんどありません。
たいてい手の甲から採ることになります。+24
-0
-
36. 匿名 2020/07/05(日) 08:38:59
脂肪で血管が圧迫されてる人たちね
痩せな+1
-12
-
37. 匿名 2020/07/05(日) 08:39:10
>>12
これ、何度も経験ある…
チューブは一番細い赤ちゃん用にも使うものと言われたことがあり…複雑な気持ちになった。。+8
-1
-
38. 匿名 2020/07/05(日) 08:39:26
左右の腕で失敗され、手の甲から。+7
-0
-
39. 匿名 2020/07/05(日) 08:40:50
>>5
どこの病院行っても
毎回 奥からベテランおばちゃんが現れるよ。+31
-0
-
40. 匿名 2020/07/05(日) 08:42:14
血管が見えないからか、ペシペシ
叩かれるんだけど刺激与えたら
見えやすくなるのかしら💉+5
-1
-
41. 匿名 2020/07/05(日) 08:43:04
貧血検査で採血できず、5,6人の看護士さんにお世話になったことある。刺しては採れず、、を繰り返し、、あちらでお願いしますと。たらい回し…。内出血もおこし両腕がアザだらけ。+7
-0
-
42. 匿名 2020/07/05(日) 08:44:24
看護師さんが血管迷ってたら最初から手の甲を差し出してる。何度も失敗されると申し訳なくなるからこれが一番楽なことに気付いた+12
-0
-
43. 匿名 2020/07/05(日) 08:46:16
血管細いらしく失敗されることも多いから手の甲から採血してもらってます。痛いけど一度で終わるので我慢してます。+10
-1
-
44. 匿名 2020/07/05(日) 08:46:49
>>13
手の甲のほうが痛いと言われています。
…甲でも難しい場合、指の血管でも試みます。+28
-0
-
45. 匿名 2020/07/05(日) 08:46:58
デブだからと言われがちなんだが、痩せてるよ
+5
-0
-
46. 匿名 2020/07/05(日) 08:47:14
私も。腕に脂肪、肉がつきすぎるのか、血管が細いのかわからない。腕は普通の太さなのに。
ほんと看護師さんに申し訳ない気分になる。好きでこうなった訳じゃないので、医療技術が進歩して細い血管すぐ見つけて一発で刺せるようになってもらいたいもんです。+18
-0
-
47. 匿名 2020/07/05(日) 08:48:16
>>13
わたしも右腕左腕った試されてから手首の内側で採血される
初めから取りやすい所でやってくれたらいいのにって思うけど「手の甲や手首の内側は痛いから」って言われた
刺してから血管探されるより全然マシなんだけどね+26
-0
-
48. 匿名 2020/07/05(日) 08:49:39
ここ数十年、肘の裏(メジャーな所)から採血したことない
先生には筋トレするといいと言われたけどどうなんだろう?+3
-0
-
49. 匿名 2020/07/05(日) 08:49:59
腕と甲の血管が細い上に曲がってるらしい
「これは無理ですね!」って言われる率が高い
手首の横なら何とか入るみたいでそこでやってます
最悪の時は足からw
看護師さん本当に手間かけさせてすまんw+8
-0
-
50. 匿名 2020/07/05(日) 08:50:23
陣痛促進剤を使用しての出産だったんだけど、私の血管が細いからかその人が下手くそだったからか、右手に2回、左手に1回失敗され4回目にやっと入った。これから出産てときに本当勘弁してくれと思った。下手くそだったのかな。トピずれだったらすみません。+5
-3
-
51. 匿名 2020/07/05(日) 08:50:49
>>36
BMI20、体脂肪率24%なんだけど、もっと痩せろってこと?
でも今より痩せててBMI18以下で、健康診断でお医者さんからあと3kgは太ってくださいって言われてた頃も採血はしにくかったよ+12
-1
-
52. 匿名 2020/07/05(日) 08:50:52
献血、200とるのに40分かかります。
看護師さんに、病気したら大変だよ。と、言われました。
痩せてますが、採血は、いつも手の甲からです。+3
-1
-
53. 匿名 2020/07/05(日) 08:51:44
>>9
同じこと思った+5
-0
-
54. 匿名 2020/07/05(日) 08:52:05
点滴するとき手の甲らへんの血管に刺されたことある
めっちゃ痛かった😭😭+7
-0
-
55. 匿名 2020/07/05(日) 08:52:53
>>12
Wow私こればっかりしか挿されたことないんやけど、
これが普通かと思っていたw+12
-3
-
56. 匿名 2020/07/05(日) 08:53:15
私デブじゃなくて痩せてる方だけど血管は細いと言われる+6
-0
-
57. 匿名 2020/07/05(日) 08:55:50
>>55
周り見れば、これが普通じゃない事は分かるでしょ
嘘つくなよ
+2
-8
-
58. 匿名 2020/07/05(日) 08:56:37
腕が極太なのに血管細い。
ダイエットして細くなればちょっとは注射って打ちやすくなるもんなんでしょうか?
看護師さんを教えてください
+7
-1
-
59. 匿名 2020/07/05(日) 08:57:56
最悪の時は腕8.9回指して無理で手の甲と脚でとりますよ~と言われすぐ取れたが糞痛かった+4
-0
-
60. 匿名 2020/07/05(日) 08:58:37
>>47
肘数回分の痛み>手の甲一回の痛み、だよね
最終的に手の甲にも刺す可能性あるならひと思いに一回で終わらせて~って思う
看護師さんとしては優しさで肘でチャレンジしてみてるんだろうけど…本当に申し訳ない+6
-0
-
61. 匿名 2020/07/05(日) 08:59:21
献血センターで冬は来ないでくださいって遠回しに言われた
真夏も冷房ガンガンで冷えて血管が縮まるからあんまり・・・って笑+6
-0
-
62. 匿名 2020/07/05(日) 08:59:22
>>57
いえいえ。まじでそう思ってた。
健康診断で採血するところは仕切られてるもんで見えない。
見えたとしても他人の注射器とか興味なくて、多分見てないと思うわw+7
-2
-
63. 匿名 2020/07/05(日) 09:02:44
>>47
手首の内側って痛そうだね
ゾワゾワする+7
-0
-
64. 匿名 2020/07/05(日) 09:02:56
>>55
Wowとか言ってバカそうだもんね+2
-10
-
65. 匿名 2020/07/05(日) 09:04:29
>>60
肘で頑張られると血管痛も残るから切ないんだけどね
でも「一回で終わらせてほしいから手の甲でお願いします!」とはなかなか言えない+6
-0
-
66. 匿名 2020/07/05(日) 09:05:17
私も毎回、最終的に1番採血がうまい看護師さんが来てくれる。先日は手の甲から採血したけど、うまいし勢いがあったから全然痛くなかった。「神」と呼ばれてたww+6
-0
-
67. 匿名 2020/07/05(日) 09:06:28
>>55
看護師ですが、患者さんに、血管が細いので、こちらの針に変えますねとか一応言います
無言で勝手に変えるんですか?
最初からこちらの針を出す事は有り得なくて、血管見てから判断するので+9
-1
-
68. 匿名 2020/07/05(日) 09:06:44
どうやったら血管太くなれるんでしょうか?
毎回何度も刺されて痛いし、看護師さんにも申し訳ないです。
痩せろって意見が出てましたが、私は157センチ42キロで決して太ってる方ではないです。
太って刺しにくいなら痩せれば良いだけだけど、血管の太さなんて自分ではどうしようもできないから辛いですよね。
+14
-0
-
69. 匿名 2020/07/05(日) 09:08:35
とうとう手の甲でも取れなくて
血管が細すぎて血がポタポタとしか出ないんだよね
でもアレルギー検査である程度量が必要だからこの血管を逃したら他では取れなくなるので腕を下げたり、最後は看護師さんが私の腕を絞って採血した
貧血とかでは無いんだけどね血が出ない
ちなみに体型は痩せ型
筋肉もないから腕とか棒+2
-0
-
70. 匿名 2020/07/05(日) 09:10:46
もともと細いとは言われてなく普通に出来てました。入院して毎日採血と点滴してたら看護師さんに「血管が逃げる」と言われ始め1回では成功することはなくなりました。
最近は、ベテラン看護師さんでもうまくいかずお医者さんが出てくることも…。
何人も入れ替わり立ち替わりになると、申し訳ない気持ちになる。+7
-1
-
71. 匿名 2020/07/05(日) 09:11:02
>>57
横だけど、採血経験が数えるほどしかないので私も知らない。
看護系の勉強してるか、「血管細い人用の注射針入れますね」とか説明されない限りは気がつかないのでは?
お産で入院時でも一人部屋だし。
+3
-1
-
72. 匿名 2020/07/05(日) 09:12:29
>>68
体質だから仕方がないんじゃない?
骨の太さも人それぞれみたいな。+5
-0
-
73. 匿名 2020/07/05(日) 09:15:08
同じような人が沢山いて嬉しいー。
いつも最初に『血管細くてとりにくいって言われます』って言っておくんだけど看護師さんに鼻で笑われる→左右失敗→寝かされて針を細くして→左右失敗→手の甲採血。
この間は『舐めてたわ~ごめんねぇ~』って言われました。
細い上に奥にあって更に逃げちゃう血管だそう。どんだけー。+21
-3
-
74. 匿名 2020/07/05(日) 09:17:55
>>6
入院中ってさ、普段よりさらに弱ってるから細い血管がさらに細くなってホントに全然取れないよね。
ただ、普通の採血ですら手こずって何度も何度も刺された挙句、手の甲でも足の甲でも取れずに「もう困っちゃう」なんて言われるのに、緊急手術になった時に麻酔科の先生が手術のルート確保用のぶっっっとい針を腕に一発で入れたとき、「すごい!!さすが麻酔科医!!」と大きな声で叫んでしまったのを覚えてる…+23
-1
-
75. 匿名 2020/07/05(日) 09:19:18
>>67
看護師さん、コメントありがとうございます。
腕を見せる前から血管が細いこと、腕を曲げて伸ばせばとりやすいこと、左上の方がとりやすいことを毎回担当の方に先に言っています。
それでも太い針から先に刺しますか?
私は血管の細さで針の太さが変わるとは知らなかったのですが、打ち方をのコツがあるんだろうと思って看護師さんにつたえていました。+2
-2
-
76. 匿名 2020/07/05(日) 09:20:09
>>75
自己レス。
左上じゃなくて左腕です。すみません+0
-0
-
77. 匿名 2020/07/05(日) 09:20:41
入院中に何度も点滴が外れてしまった
それで中で漏れることも数回あった
なので点滴が進まず残して退院
どうにもならないんだよね+4
-0
-
78. 匿名 2020/07/05(日) 09:22:46
>>5
わたし手の甲に刺される+11
-0
-
79. 匿名 2020/07/05(日) 09:23:40
>>64
私も馬鹿だけど、お前も馬鹿なんだと思うわ。賢い人ならいちいち相手にしないから。+3
-2
-
80. 匿名 2020/07/05(日) 09:33:10
病気になって以降定期的に病院で採血する時は必ずベテランの方にやって頂いてます。
ベテランの方曰く太いところ数少なくしかも硬いほとんどが細いとのこと。職場の健診の時はだいぶ時間がかかって後に入ってきた人に抜かされます。
採血泣かせの血管です。+4
-0
-
81. 匿名 2020/07/05(日) 09:35:44
普通の採血や血管注射は問題ないけど入院して持続点滴をする事になった時にあなたの血管は細くて血管壁が頑丈と言われて一番細いやつを使ってくれたんだけど、それが刺さらずにしなったときはびっくりした
血管の細さ故に何回も痛みで点滴位置を変える羽目になって大変だった+2
-0
-
82. 匿名 2020/07/05(日) 09:46:15
>>74
😍かっこいい━━っ!
一発でキメられる医師はヒーローみたいに見えるよねw+18
-0
-
83. 匿名 2020/07/05(日) 09:48:38
看護師A「うーん?少しお待ちください〜」
看護師Bに変わる
看護師B「うーん?少々お待ち下さい〜」
看護師C(ベテラン)に変わる
看護師C「血管がないので手の甲に指しますね〜」
いつもこんな感じで看護師さんを困らせてます+11
-0
-
84. 匿名 2020/07/05(日) 09:49:45
言われたことあります!
採血の時に、いけるかな…えい!みたいな感じ刺された時は怖かった。無事に成功してたからよかったけど(;o;)+4
-0
-
85. 匿名 2020/07/05(日) 09:55:28
>>75
いきなりは挿しません。
まずは血管を見せて頂きますね。
ご自分で細いと言われていても、そうでもない方もいらっしゃるので、自分の目で確認して、無理そうだったら、チューブのを出しますのでお待ち下さいと伝えてから、チューブに変えます+6
-0
-
86. 匿名 2020/07/05(日) 09:56:23
子供の頃から大抵あれ?あれ?と言われながら針を何回も刺される。痛い。足の甲に刺されることも。たまに凄く上手な看護師さんいてクールにサクッと血管探り当ててくれてちょっと感動する。+9
-0
-
87. 匿名 2020/07/05(日) 09:58:47
>>30
私もデブで血管細いと言われたけど自覚してるから自慢なんかしない。せいぜい自虐ネタにするくらい。血管細いって言われてか弱いとかそういう風に受け取っちゃったんだろうか…。+6
-0
-
88. 匿名 2020/07/05(日) 09:59:55
筋トレ始めたら血管太くなってきた気がします。上腕の血管も見えるようになりました。+8
-0
-
89. 匿名 2020/07/05(日) 10:09:44
冷え症で漢方薬を数年飲んでいたんだけど…
飲んでもあまり効果が感じられないって医者に言ったら
「あなた、血管が細いから仕方ないわね~ほら、こんなに細いじゃない?」って言われた
漢方薬、やめたwww+6
-0
-
90. 匿名 2020/07/05(日) 10:09:56
血管細いとそんなに大変なのですね💦
私めっちゃはっきり出てるから
むしろ、注射したい…とか
わーー刺しやすい血管!って言われるw
それもそれで怖いw+7
-0
-
91. 匿名 2020/07/05(日) 10:13:42
ここ見てたら血管がゾクゾクしてきた...+0
-0
-
92. 匿名 2020/07/05(日) 10:31:04
>>52
病気したら点滴しなきゃだからね。(何時間もかかるし、何日も針差しっぱなし)
でもいざとなったら、CVポート入れて貰えると思うからご心配なく!CVポート - 化学療法サポートchemo-support.jp@CVポートは中心静脈カテーテル(CVカテーテル)の一つ.皮下埋め込み型ポートあるいはリザーバーという.圧縮シリコーンゴムに専用針(ヒューバー針)を刺し抗癌剤や高カロリー輸液を投与する.医療従事者向けWEBサイト:メディ助
+2
-1
-
93. 匿名 2020/07/05(日) 10:39:32
私も97%くらい失敗されてアオタンできます。
採血を両腕にされるのもつらいですが、
私はいつも左腕でお願いしていますが、「どの血管がいい?」って素人の私に聞かれても困ります…。+8
-0
-
94. 匿名 2020/07/05(日) 10:42:45
母も血管細いので遺伝なのかな・・・
健康診断の採血は1度ですんなり終わったことありません。手をグッパーしてくださいとか、カイロみたいなの渡されて15分温めながら待っててくださいとかはザラ。看護師さんも大変そうだし、いつもベテランに代わられる。去年は本当にどうにもならなくて、ベッドに寝かせられて何とか採血してもらえた。
因みに献血も断られました。献血だと量とるので、途中で止まるとか言われた。体調や季節でもしかしたら出来る場合もあるので、温かい春くらいに再挑戦してみてくださいとも言われたな笑
+8
-0
-
95. 匿名 2020/07/05(日) 10:42:53
最初に「手背でいいです」と言ったら、「それはこちらで判断します!」って怒られた…
それからは最初は普通に腕出して
看護師さんが「うーん」って言ったら手背でも…と言うようにしてる
ちなみに怒った看護師さんのときは
手背も調子悪くて、親指の付け根あたりの血管でとられた
また抗がん剤治療することになったときが不安。+5
-0
-
96. 匿名 2020/07/05(日) 11:05:00
>>7
そうそう。両腕でもダメな時は手の甲でやるんだけど、激痛。+6
-0
-
97. 匿名 2020/07/05(日) 11:05:03
大病したら大変よって看護師さんに昔言われた。そんな事言われてもどうしようもない...+5
-0
-
98. 匿名 2020/07/05(日) 11:09:43
>>51
私も採血しにくいとよく言われます。
痩せてても皮下脂肪が多いというかぷにぷにと柔らかい腕だと採血しにくいらしいです。
筋肉をつけたら血管も太くなるから筋肉をつけるよう言われたことがあります。+3
-0
-
99. 匿名 2020/07/05(日) 11:32:42
切迫早産で24時間点滴生活の時はあまりにも血管に刺さらなくて、必殺小児科の看護師さん達がよく刺しにきてくれた笑
本当に上手でいつも一発で入れてくれたよ。
あの時は何ヶ月も本当に迷惑かけました。+6
-0
-
100. 匿名 2020/07/05(日) 12:14:24
>>95
怒るのはどうかと...(汗
プライドがあるのでしょうね。
ちなみに私も以前抗がん剤やって、>>92 さんの仰ってるCVポートを入れました。採血もここからできるし痛い思いをしなくて済んでます。いずれは取りたいと思ってるのだけど、まだ血管が弱いのでそのままです。+3
-0
-
101. 匿名 2020/07/05(日) 12:28:11
私たちのような採血しにくい人のこと、裏で何か隠語で呼ばれてそうw
+5
-1
-
102. 匿名 2020/07/05(日) 12:40:52
健康診断で採血する時
毎回看護師さん困らせてます。
結局採血がうまい?看護師さんにバトンタッチされる。申しわけない💧+4
-0
-
103. 匿名 2020/07/05(日) 12:56:10
健康診断ではベテランの看護師さんが来てくれるからわりとスムーズに終わる
たまにしかいかない病院だと取りづらいとイライラされるか指した後に探されて痛い思いする+2
-0
-
104. 匿名 2020/07/05(日) 12:56:48
何処かにぶつけた時毎回皮下出血があまりにも酷くて、何かよろしくない病気かと思って病院にいったら皮下の血管が細くてすぐに切れて出血🩸を起こし易いって診断された。ちょっとぶつけただけであたかも誰かに殴打されたみたいになるから周りの目がちと心配。+1
-0
-
105. 匿名 2020/07/05(日) 12:57:43
>>85
返信ありがとうございます。
言われてみれば、必ずチューブを巻かれます。
毎回なので、注射するなら必ずやる工程かと思っていました。
血管が太くて浮き出てる方だったらそこは飛ばすのでしょうか?
色々無知でしたが、学ばせて頂きありがとうございます。
+1
-2
-
106. 匿名 2020/07/05(日) 13:21:46
>>13
私も同じです。
何度も刺されるより、手の甲1回の方がむしろ私は痛くないのに…
看護師さんのプライド的になのか優しさなのか1発で手の甲で採血してもらったことがない。
結局両腕内出血だらけになってなんだかなと思う。+12
-0
-
107. 匿名 2020/07/05(日) 13:24:09
8歳の時に病院で血液検査をする事になり、二の腕をゴムで縛られ血管を探して刺すまではできたのですが、血管が細くて血の流れが少ないからか血を採血する事ができず、看護師さんに凄い力で二の腕から刺した注射器に向かって血が流れるように腕を絞られて痛くて地獄でした。
大人になった今は血管も普通に太くなり、採血もできているのですが、その時のトラウマがあって採血は苦手で意識が朦朧としてしまいます。+0
-0
-
108. 匿名 2020/07/05(日) 13:29:53
く血帯をしてもどこにも血管が浮き出ず
腕も手の甲のペローンとしてる笑+0
-0
-
109. 匿名 2020/07/05(日) 13:35:43
>>105
チューブを巻く?
チューブは巻きませんよw
細い針の先にチューブが付いてるだけです
本当にやった事ありますか?+4
-1
-
110. 匿名 2020/07/05(日) 13:45:15
>>17
私もです!
職場に来たので、やってみよう!と思い行ったら断られました。
ただのジュース泥棒です…+3
-0
-
111. 匿名 2020/07/05(日) 13:45:51
>>21
献血の女医さんに筋トレしたら太くなるって教えてもらいました!+4
-0
-
112. 匿名 2020/07/05(日) 14:17:24
>>109
これはチューブではないのですか?
巻いてませんか?+3
-3
-
113. 匿名 2020/07/05(日) 14:24:35
>>109
そちらこそ本当に看護師ですか?
採血手順にも載ってるし、チューブ巻いてるでしょう?+4
-4
-
114. 匿名 2020/07/05(日) 14:52:19
>>109
>>113
すみません、横です。
おそらく109さんが仰ってるのはチューブ針のことだと思います。何のために使うかまではわかりませんが、針にチューブが付いてるタイプのことですね?
そして113さんが仰ってるのは、一時的に血液を止めるのに腕に巻くヤツですよね?
109さんは普段から「チューブ」と言い慣れてるからだと思いますが、私も針の先にチューブがついてるタイプがあると知らず、腕に巻くヤツだと思っちゃいました。+2
-0
-
115. 匿名 2020/07/05(日) 15:04:25
>>114
ですよね。
腕に巻くチューブとしか思わない。
でも109さんは「チューブなんか巻きませんよw」と言い切ってる上、馬鹿にしてる感じ。
本当に看護師なのか、看護師だとしても患者の言いたいことも汲み取れない無能な看護だと思います。
きっとネット上では看護師になりたかったのでしょう。+3
-6
-
116. 匿名 2020/07/05(日) 15:09:20
健康診断の時、ため息つかれたw+2
-0
-
117. 匿名 2020/07/05(日) 15:29:06
>>101
私はカルテ?に書かれてるみたいですw
採血室で名前と生年月日確認のあと大体「ちょっと看護師交代しますね」と言われます
この前は「手背OKって書いてていいですか」と聞かれましたww+4
-0
-
118. 匿名 2020/07/05(日) 16:57:14
>>13
手の甲の採血が苦手なので腕を探してしまいます。
見える手の甲より奥にある見えない血管の方が得意です。
手の甲は血管が浅いところにあるので人によっては血管が動いて刺しづらいし勢い余って貫通したり...
ちなみに手首は最終手段で神経損傷のリスクが高いのでできるだけ刺さないようにと教わりました。
+9
-0
-
119. 匿名 2020/07/05(日) 17:05:36
>>21
採血しづらい血管はほとんど遺伝的要因。
身長が高い低いと同じようなもの。
あとは筋肉つけて脂肪を減らしつつ血流をよくしたり日頃から水分を十分摂取するがいいかも。
駆血帯まいても血管が出ない人って水分を取ってない人が多い。
お年寄りなどトイレに行くのが大変だからと水分をとっていない人が多くて、採血うんぬんより健康のためにも水分を取ってくださいと言うよ。
採血のある日だけでもたっぷりカロリーのない水分を取ってくる血管が出やすくなるよ。
+13
-0
-
120. 匿名 2020/07/05(日) 17:08:37
>>31
血管が太くて張りがあったら見えなくても大丈夫。
指の触覚で探せるし。
血管が細いうえに張りがないとお手上げ。
痩せていても難しい。
+3
-0
-
121. 匿名 2020/07/05(日) 17:14:16
>>13
手の甲は血管見えていても細いし血管の弾力や張りもないので逆に刺しにくいですし、血管脆くて刺した時点で内出血起こりやすく結局取れない事が多いので第一選択で選ぶ事はなかなかないです。
手首付近は神経が近くを走っているのでなるべく危険を避けて行いません。
看護師ですがプライドとかではなく1回で終れる様自分の1番自信のある所でやってます。+9
-0
-
122. 匿名 2020/07/05(日) 17:36:52
採血の度に膝の裏?は細くて出来ないから違う所でしてもらう。(膝の裏の斜め下の方。場所名が分からなくてすみません。)
って最初に言っても、膝の裏でグリグリされたりして痛い‥+0
-0
-
123. 匿名 2020/07/05(日) 18:13:24
太ってるから血管が見つからなくて、看護師さんが優しさで血管細いねーって言ってくれてるんだと思ってた!!
実際に細いってことあるんだね
まぁ、私は太ってるほうが問題なんだろうけど+1
-0
-
124. 匿名 2020/07/05(日) 18:55:02
>>112
駆血帯と普段言ってるからチューブ???となったのかも。
最近はチューブでなく帯状のを使う施設も多いしね。+1
-0
-
125. 匿名 2020/07/05(日) 18:59:14
>>115
横だけど、話の流れからして、細い採血針の話してるのに、何でいきなり腕に巻くチューブだと思うのか、、、
意味不明
+4
-1
-
126. 匿名 2020/07/05(日) 19:02:26
>>115
元々は、この写真にチューブなんて写ってないのに、何で急に腕に巻くチューブだと思ったのか?+2
-2
-
127. 匿名 2020/07/05(日) 19:12:34
どういうことなのか分からないんだけど、採決の時に血管が細いしすぐ沈むと言われる。そんでもって血圧低けりゃ迷走神経反射があるからよく倒れる。+1
-0
-
128. 匿名 2020/07/05(日) 20:03:55
>>126
>>125
なぜこちらが馬鹿扱いされている?
看護師が「いきなり最初から細い針を刺さないはずですが」とコメントしてきたから細い針の話からやり方の手順の話にに変わったはずですが。
コメントちゃんと読みましたか?
なぜ急に腕に巻くチューブの話になったとそちらに言われたけど、チューブって言われたら腕に巻く方だとしか思い浮かばなかったから仕方がないのでは?
+1
-4
-
129. 匿名 2020/07/05(日) 21:51:35
>>100
95です。
今回の抗がん剤治療で静脈炎を起こしたりして、再発したときの抗がん剤はCVポートも検討されるみたいです。
トピズレですみません。
血管を太く強くする薬、欲しいですね+2
-0
-
130. 匿名 2020/07/05(日) 22:17:58
>>118
見えてるからって簡単に刺せるわけじゃないんですね
素人からするとなんで?って疑問だったので看護師さんの意見が聞けてよかったです、ありがとうございます
今度からは余計なこと言わずに看護師さんの判断にまかせるようにします+1
-0
-
131. 匿名 2020/07/05(日) 22:26:37
>>128
「チューブって言われたら腕に巻く方だとしか思い浮かばなかったから仕方がないのでは?」って、いやあの話の流れで腕に巻くチューブは出てこないよねw
取れにくい人ならチューブ針っておなじみじゃない?「血管見て取れなそうなら少し待ってもらってチューブにする」ってことなら、どう考えてもあの細いやつに変えるんだなってわかるでしょ。+2
-2
-
132. 匿名 2020/07/05(日) 23:00:27
私もです。最終着地は手の甲です。+0
-0
-
133. 匿名 2020/07/05(日) 23:06:55
血管細いと霜焼けになりませんか?
私は毎年霜焼けになります。
今、コロナで帰宅後すぐに手洗いするので、水道水が思いの外冷たい日があり、夏場のこの時期でも霜焼けが治りません。。+1
-0
-
134. 匿名 2020/07/05(日) 23:29:56
小さいときからよく入院してて、そのときから注射が大変でした。注射大嫌いなのに何回もやり直しされて泣きまくりなこともありました。手の甲は他より痛いから他のとこでどうにかお願いしても結局手の甲になったり…
温められたり、ぺちぺちされたり、場所を変えてやられたりします。下手な人にあたると、さらにつらい。+0
-0
-
135. 匿名 2020/07/05(日) 23:31:28
>>133
血管の関係なんですか?私も昔からなりやすいです。冬は外に出て手袋してないと、すぐなります。手も荒れやすいです。+0
-0
-
136. 匿名 2020/07/05(日) 23:34:12
小学生の頃の入院で、たしか病気に高熱とかの影響でさらに血管がないない!ってなって、先生が困ってました。いつも血管浮かび待ちがあります。+0
-0
-
137. 匿名 2020/07/06(月) 01:35:36
>>5
私は筋肉ないから血管見つからないって言われた……
ベテランぽいおばちゃんすら何度も失敗する私の血管。若い人失敗→ベテラン失敗なんて私あるある。こないだもベテランぽいオバサンが針射した後、針グリグリされた挙げ句結局血管に刺さらず…キレそうになった。
前回も同じオバサンだったけど全く同じ事された。
点滴は本気で嫌い。
+1
-0
-
138. 匿名 2020/07/06(月) 01:42:53
>>118
そうなんだ…
私しょっちゅう最終手段使われる。
腕で3度くらい失敗するから。
最初から手首でしろよ!って思ってたけどそういう事なのね。+0
-0
-
139. 匿名 2020/07/06(月) 01:54:08
夜間外来で診てもらった時。
点滴するんで腕まくってって言われて出したらドクターがチラ見した瞬間、
「...採血しづらいって言われませんかw?」って半笑いで言われたことがある。
まさか救急でお医者さんから言われると思わなくてこっちも笑ってしまった。
嫌な感じではなかったから逆に余裕を感じたわ。
+2
-0
-
140. 匿名 2020/07/06(月) 04:28:10
>>131
取れにくい人ならチューブ針っておなじみじゃない?
まずこの知ってて当たり前の認識がおかしい。
私は健康だから毎回打ってたとしても年に1回くらいしか打たない。
自分の血って見たい?私は自分のでも気持ち悪くて採血中でも凝視はしません。
チューブという形状も触らせてもらえないから知りません。
見た目はストローの様な長いものだとは思うけど、
触れたこともないのになぜそれがチューブだと分かる?
患者が自分の採血中に空いてる方の手で触って柔らかいかどうかの確認するか?
そんな事したら看護師に触らないでくださいって言われるでしょう?そんなおかしい行動は取らない。
直接肌に触れないから硬いかもしれないし柔らかいかもしれないし、チューブかどうかなんてこちらは知らないんだよ。
そちらはチューブ型注射を使い慣れてるかもしれないけど、チューブかどうかなんてこちらは触ったこともないし分かるわけがないんだよ。
チューブの針が刺さってる注射器をみんな知っていると思うなよ?
医療関係者しか触らない物を一般人も知ってる前提で話す方がおかしいでしょう。
誰にでも分かる様に丁寧に説明してないくせに、こちらを馬鹿にするな。
+2
-2
-
141. 匿名 2020/07/06(月) 09:30:59
難病で入院経験ありです。嚥下障害があったので3ヶ月間は点滴のみで過ごしました。
血管が細く、遺伝でコレステロールが高いこともあり、「血管が逃げる」とよく言われてました。
何度もやり直しされるし、研修医は1時間位悪戦苦闘してました。
そして、手では点滴が漏れて内出血を起こすので、ついに足の静脈にされました。
「もう病気できない」と強く実感しました。
ちなみに採血はそこの血管だけは太いので、全く問題なくできます。
+1
-0
-
142. 匿名 2020/07/06(月) 12:57:46
私はもう新人さんの為って思うようになりました。
右みて、左みて、右に刺してグリグリ探して
左に刺して駄目で青い針に変わって、最後黒い針に変わる。
最低3人は看護師さんが変わる。
細い、逃げる、ペコっとへこむ血管だそうです。+2
-0
-
143. 匿名 2020/07/07(火) 06:35:28
チューブ型注射と言われているけど普通は現場で翼状針と言っているからお互い混乱したのかもね。
最近はこの針をスタンダードで使う施設が多いね。
コストがかかるからと昔はできるだけ使わないようにと言われてた。
実際使う側としては慣れると普通の針に戻れないぐらい便利。
一度血管に入ったら安定して採血できる。
細かい角度調整が可能だから脱水でヘタってる血管の方には血管を引っ張ったり角度を微妙に変えたりしながら取ったりするよ。
自分は検査技師だから採血しかできないけど点滴や注射もする看護師さんってすごいなと思っている。+1
-1
-
144. 匿名 2020/07/08(水) 08:10:59
>>143
詳しくありがとうございます。
私もこれで採血されてた気がする。
怖くてあまりよく見てなかったけどww
採血、点滴、注射と、資格?があるんですかね。
CVポート入れてるんですが、昨日採血するのに腕からじゃダメですか?と言われて、イヤ、腕からできないからポート入れてるんです...と言ったら、他から看護師さん呼んできて大変そうだったので。+1
-0
-
145. 匿名 2020/07/09(木) 20:40:24
>>109
すごい喧嘩腰…
こわっ!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する