ガールズちゃんねる

「いきなり!ステーキ」NY撤退 本場で苦戦、コロナ追い打ち

136コメント2020/07/05(日) 04:26

  • 1. 匿名 2020/07/03(金) 15:16:20 

    「いきなり!ステーキ」NY撤退 本場で苦戦、コロナ追い打ち:時事ドットコム
    「いきなり!ステーキ」NY撤退 本場で苦戦、コロナ追い打ち:時事ドットコムwww.jiji.com

    【ニューヨーク時事】ステーキ店チェーン「いきなり!ステーキ」などを運営するペッパーフードサービスが、現在4店舗を展開する米ニューヨークからの撤退を決めたことが2日、分かった。立ち食いなど日本で成功した斬新なスタイルでステーキの本場に挑んだが、客足が伸びずに苦戦。新型コロナウイルス感染拡大による営業停止も追い打ちとなった。...

    +13

    -6

  • 2. 匿名 2020/07/03(金) 15:16:55 

    いきなり!売却!!

    +225

    -6

  • 3. 匿名 2020/07/03(金) 15:17:00 

    本場はステーキ屋さんいっぱいありそうだもんね

    +250

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/03(金) 15:17:01 

    いきなり!撤退!!

    +69

    -4

  • 5. 匿名 2020/07/03(金) 15:17:10 

    行ったことないなー

    +126

    -4

  • 6. 匿名 2020/07/03(金) 15:17:21 

    コストコの肉でいい

    +8

    -14

  • 7. 匿名 2020/07/03(金) 15:17:33 

    さよなら!ステーキ

    +141

    -5

  • 8. 匿名 2020/07/03(金) 15:17:39 

    常連だけど、立ち食いの店舗ないよ。

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/03(金) 15:17:40 

    今の情勢だといきなり肉食う気にならないもんなぁ

    +63

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/03(金) 15:17:42 

    ついに一回も行かなかった

    +113

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/03(金) 15:17:46 

    いきなり不景気(定期)

    +121

    -2

  • 12. 匿名 2020/07/03(金) 15:18:03 

    なんだかんだ
    一度も食べたことないなぁ~

    +103

    -3

  • 13. 匿名 2020/07/03(金) 15:18:08 

    いきなり!不景気

    +24

    -4

  • 14. 匿名 2020/07/03(金) 15:18:08 

    今度行ってみよう

    +7

    -16

  • 15. 匿名 2020/07/03(金) 15:18:21 

    軟禁されて襲われる店なんて

    +187

    -2

  • 16. 匿名 2020/07/03(金) 15:18:45 

    事件あったしなあ

    +84

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/03(金) 15:18:45 

    いきなり!ステーキって
    元ペッパーランチ?

    +135

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/03(金) 15:19:01 

    今のNYはステーキどころじゃないもんね

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/03(金) 15:19:06 

    >>2
    売却じゃなくて撤退だよ

    +31

    -3

  • 20. 匿名 2020/07/03(金) 15:19:20 

    ステーキなんてたまにしか食べないから赤身より脂身あるサーロインが良いもん😢

    +14

    -5

  • 21. 匿名 2020/07/03(金) 15:19:21 

    日本ですら苦戦してるのになぜ海外進出…。

    +107

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/03(金) 15:19:25 

    流れぶったぎって申し訳ないがいきなりステーキ好きでよく行く。

    +7

    -22

  • 23. 匿名 2020/07/03(金) 15:19:49 

    >>14
    お金の無駄。

    +15

    -4

  • 24. 匿名 2020/07/03(金) 15:19:52 

    お肉苦手なんだけど、好きな人は頻繁に食べたくなる物?
    ステーキってがっつり食べたらしばらくいいやってなりそうだけど。

    +10

    -6

  • 25. 匿名 2020/07/03(金) 15:20:08 

    今ニュースでやってたけど
    ペッパーランチも売却なんだね。

    +56

    -3

  • 26. 匿名 2020/07/03(金) 15:20:21 

    店名何にしたんだろう??

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/03(金) 15:20:24 

    沖縄発のぱくり風味のステーキ屋はうまくいってるの?

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2020/07/03(金) 15:20:46 

    アメリカ人がいつもステーキ食べてると思ったら大間違いで、あっちでもハレの日メニューだと聞いた。
    いきなりステーキって少数店舗だった時が良かったのに、いきなり店舗数増やして調子に乗ってアメリカ進出したら、見事にバブルが弾けたという感じ

    +41

    -2

  • 29. 匿名 2020/07/03(金) 15:20:59 

    硬くて噛みきれない。
    同じ値段なら結構いい肉スーパーで買える。
    自分で焼いた方がいい。

    +87

    -3

  • 30. 匿名 2020/07/03(金) 15:21:21 

    >>22
    そういう人結構いるみたいだね!店を増やしすぎたんだよ

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/03(金) 15:21:22 

    一時だけめちゃ流行ったよね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/03(金) 15:21:56 

    いきなりステーキ好きでよく行くけど
    女1人で行くとなんか浮いてる気がする

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2020/07/03(金) 15:22:10 

    >>19
    80億で売却

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/03(金) 15:22:13 

    >>24
    ステーキが焼き肉かって言ったら焼き肉とるな。焼き肉きんぐとか食べ放題のお店の方がお得感ある

    +16

    -5

  • 35. 匿名 2020/07/03(金) 15:22:22 

    >>1
    ペッパーフードサービスって見ると、未だに事件思い出してしまう。
    会社側は犯人に損害賠償請求とか出来る立場だったのかな、したのかな。

    +71

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/03(金) 15:22:28 

    なんかペッパーランチと誤解してる人いない?

    +1

    -24

  • 37. 匿名 2020/07/03(金) 15:22:49 

    近所のいきなりステーキは一店舗は閉店 もう一店舗は閑古鳥ないてる
    オープンしたては行列してたのに。

    まあ私はあの値段出すなら他の店行くわ

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/03(金) 15:22:52 

    いきなり!倒産

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/03(金) 15:23:24 

    去年オープンしたばかりの近所のいきなりステーキは5月上旬からコロナの影響で休業したまま
    このまま潰れそうと勝手に思ってる
    別店舗で食べた時はそこそこ美味しく感じたけど
    その店はいきなり鉄板も肉も冷めてるし肉も筋張ってて美味しくなかったから

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/03(金) 15:23:26 

    >>34
    そんなやっすい焼き肉と比べられても(笑)

    +3

    -8

  • 41. 匿名 2020/07/03(金) 15:23:49 

    ステーキ食べたい。。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/03(金) 15:24:07 

    私は好きだよ!でも年に一回で良いかな

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/03(金) 15:24:26 

    美味しい!!!ってレベルのお肉じゃなかったよね

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/03(金) 15:25:33 

    >>36
    誤解じゃないんだが

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/03(金) 15:26:52 

    ここの会社に限ってはコロナ関係無さそう

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/03(金) 15:26:53 

    いきなり!倒産!

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2020/07/03(金) 15:27:02 

    この間久々に行ったけど満席で待ってお冷やと間違えてコップにたれ注いで
    相変わらず筋っぽくてまずいと思って帰ってきた

    ガストのサーロインはさらに高くてまずかった

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/03(金) 15:27:26 

    いきなりステーキはあのペッパーランチと聞いて、怖くて行った事がなかったけど、また名前を変えて飲食業するのかな。

    +40

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/03(金) 15:27:45 

    いきなり!転職!

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2020/07/03(金) 15:29:37 

    こんなにわかりやすい飲食店の失敗例は珍しいわ

    急激なペースで店舗を増やす
    メディアに宣伝しまくって、客がいっぱい来る
    一時的に注目されて、さらに店舗を増やす
    しかし、そこからマイナス要素が増える
    まず、大量に人手が必要となるけど、スタッフの教育が追い付かなくなる
    すると提供する料理のクオリティが下がる
    客が離れる
    売上が下がる
    大量に閉店する

    経営者の戦略ミスだよ

    +54

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/03(金) 15:30:06 

    >>3
    肉が主食の国で勝ち目あるとよく思えたな。

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/03(金) 15:30:40 

    アメリカでしばらく暮らすと分かるけど、彼らは別にステーキが好きなんじゃない
    バーベキューが好きなだけ

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/03(金) 15:31:33 

    たまに行ってたんだけど、家の近所の店、行くたびにシステム変わってる。
    席に着く前に窓口で注文だったり、先についてから窓口で注文だったり、オーダー聞きに来て注文だったり、メニューによっては窓口で注文だったり、ややこしいからもう行かない。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/03(金) 15:31:44 

    >>31
    マックになにがあった!?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/03(金) 15:32:22 

    >>28
    TVディナーが普段で
    人が来たとかお祝い事だからね
    日本人と一緒よ
    手間かけてるだけ東アジア系のマンマごはんは
    素晴らしいって言われるんだから

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2020/07/03(金) 15:33:04 

    現地の人間は現地の本格的なステーキが良いのさ!
    何が良くて、日本から進出した店に金落とすの?
    安価でもなし、慣れ親しんだ本場の味には絶対に勝てないのに…

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/03(金) 15:33:29 

    私は肉が好きだからよくいくよ。
    赤身の肉を食べたいからランチにいくよ。
    ライススープサラダ付きで1300円くらいだからたまにいくけど…
    ディナータイムは別料金だから絶対行かない。

    まああまり評判は良くないよねw

    「いきなり!ステーキ」NY撤退 本場で苦戦、コロナ追い打ち

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/03(金) 15:35:50 

    実際そんなに安くないしNYにもっとコスパ良いステーキ屋たくさんありそう

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/03(金) 15:37:00 

    韓国人の店?

    +2

    -7

  • 60. 匿名 2020/07/03(金) 15:37:02 

    >>34
    焼肉きんぐの方が断然美味しい。
    いきなりは本当損するから二度と行かない。

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2020/07/03(金) 15:37:24 

    うちの近所(田舎)に出来たけど1年半で潰れたよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/03(金) 15:40:37 

    これから数年は外食自体厳しいもんね…アメリカは今ひどいことになってるから尚更…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/03(金) 15:42:09 

    倒産待ったなし!!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/03(金) 15:42:58 

    うちの地域にも3店舗できたけど一番最初にできたお店が閉店した。周りでも行ってきたって人が何人もいたけど次はないって言ってたなぁ。
    美味しいけど高いしせまい、高い肉ならゆっくり食べたいらしい。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/03(金) 15:43:01 

    がるちゃんでペッパーランチ事件しったから行かなかったし今後も行かない

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2020/07/03(金) 15:44:09 

    アメリカじゃないけど人より牛の方が多い国に住んでいて
    それゃ日本のあの量質値段じゃ洋食の国じゃ太刀打ちできないって

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/03(金) 15:44:18 

    調子のって偉そうにテレビ出まくってたステーキけんもひっそり倒産したね

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/03(金) 15:45:01 

    出始め当初だけど、いきなり!ステーキって、席に着いた瞬間にいきなりステーキが出てくるのかと思ってた(笑)

    3秒カレー?みたいな店あったよね?そんなノリで。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/03(金) 15:46:06 

    >>40
    安い割には高品質なんだよ。コスパ含めてもきんぐの方が上。

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2020/07/03(金) 15:46:23 

    どローカルだけど蒲郡のいきなりステーキ行ったことある人いる?
    なんであんなど辺鄙なとこに出店したんだろ
    上の階は老人ホームだから、あんなごりごりステーキ食べないでしょうに

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2020/07/03(金) 15:47:21 

    幸楽苑と業務提携してなかった?幸楽苑と共倒れ?

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2020/07/03(金) 15:50:15 

    >>54
    マックて中国産材料の安全性とかで度々イメージ落とすけど、なんかV字回復してるね
    新商品で盛り返してたのかな

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/03(金) 15:51:34 

    >>35
    この印象が強すぎて一度も行ったことない

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2020/07/03(金) 15:51:48 

    高いしまずい。 近所のスーパーの半額になった国産サーロインステーキ焼いた方が断然うまいし安い。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2020/07/03(金) 15:52:27 

    >>70
    そんなとこにあるんだw
    お見舞い帰りの人を見込んだとかかな?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/03(金) 15:52:27 

    >>3
    戦略ミスだよね。
    アメリカ人が作った寿司屋のチェーン店が日本でオープンして流行ると思うのかな。

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/03(金) 15:58:41 

    >>40
    焼き肉きんぐをなめたらあかんで!
    あの質であの価格はなかなかだよ。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/03(金) 15:58:57 

    >>20
    アメリカ人は油より噛みごたえがある赤身派

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/03(金) 16:02:58 

    時代はやっぱりステーキ
    「いきなり!ステーキ」NY撤退 本場で苦戦、コロナ追い打ち

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2020/07/03(金) 16:03:49 

    まずいんよ
    事件は別として同じのでもまだペッパーランチのが食べやすい。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/03(金) 16:07:19 

    もともと地元のステーキ屋も多い場所に新規参入するリスクもあるし、ベジタリアンやヴィーガンも多い。
    市場調査したの?って感じ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/03(金) 16:09:01 

    あんまり安くない。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/03(金) 16:11:22 

    肉硬いし美味しくなかった

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/03(金) 16:13:35 

    >>35
    ベトナムのホーチミンのショッピングモールにデカデカとペッパーランチ入っていたで
    ビアードパパもあったけど

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/03(金) 16:14:19 

    >>1
    アメ公どもがジャップなんて相手にしないことは分かりきってることじゃん

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/03(金) 16:14:50 

    >>15
    襲われ方が鬼畜
    アダルトグッズ買い込んでいて
    暴力的な痛いことされたのよ

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/03(金) 16:16:35 

    >>86
    酷い…!!
    計画的犯行じゃん(怒)

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/03(金) 16:16:57 

    イオンで夜半額になった
    隣県の長野の和牛の方が600円ぐらいで激ウマ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/03(金) 16:20:05 

    店内で女性を拉致した最悪の強姦事件..ペッパーランチ事件 - NAVER まとめ
    店内で女性を拉致した最悪の強姦事件..ペッパーランチ事件 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    2007年5月16日、ペッパーランチ心斎橋店の店長と同僚の2名が女性客を拉致監禁した上で強盗強姦した事件。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/03(金) 16:20:41 

    >>34
    お肉だけじゃなく、野菜やごはんもの、デザート…色んなメニューも食べられるしね!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/03(金) 16:24:23 

    なぜいけると思ったのか。
    イタリアにはスタバがほとんどない理由と同じだろうに。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/03(金) 16:28:21 

    ニューヨークなんて老舗ステーキ屋があんなに多くあって人気店もたくさんあるのに、「いきなり!ステーキ」は馴染めないと思う。
    日本に海外産のお米を日本の米と並べて売るようなもの。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/03(金) 16:31:11 

    >>92
    ね!過去にこっちでタイ米大量輸入で失敗してるから分かりきったことなのに

    「アメリカ進出で、確実に成功する!」と踏んだ算段って何?根拠は?
    って話よね…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/03(金) 16:33:05 

    私tが住んでいるところも撤退しちゃったわ
    そんなに安くもないし、他にもっと美味しいところあるし…って様子見てたらいつに間にか終了してた

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/03(金) 16:35:55 

    真実は有耶無耶

    ペッパー株急落、「いきなりステーキ」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃
    ペッパー株急落、「いきなりステーキ」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃girlschannel.net

    ペッパー株急落、「いきなりステーキ」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃ペッパー株急落、「いきなり」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃 - Bloomberg立ち食いスタイルが特徴の「いきなりステーキ」を運営するペッパーフードサービスの株価が3日続落、一時前日比10...

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/03(金) 16:40:16 

    >>37
    うちも田舎だからもっと安くていい店が他にあるし1回しか行ってない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/03(金) 16:57:48 

    >>17
    社長もアレだからね。外国の人も知って欲しい事件だよ。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/03(金) 17:00:06 

    >>93
    タイ米は料理の仕方で美味しくなるよ。
    タイの人が可哀想だったよ。協力してくれたのに日本人にまずいと言われて、今品種改良して美味しくなったよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/03(金) 17:04:41 

    やっぱりステーキの方がいい。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/03(金) 17:05:06 

    >>15
    トピずれだけど、最近「八剣伝」でも同じようなことあったんだよね。
    閉店後、客を泥酔させて襲ったって。
    ほんと鬼畜の仕業だよ

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/03(金) 17:13:30 

    >>85
    嫌 オマエラノ仲間だぞ
    ペツパーレイプ 在日肉屋

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/03(金) 17:20:05 

    >>100
    「八剣伝」の店長と店員が、女性客2人を酔わせて乱暴だって。
    居酒屋チェーン「八剣伝」店長と店員 女性客2人を酔わせて乱暴したとして逮捕・起訴
    居酒屋チェーン「八剣伝」店長と店員 女性客2人を酔わせて乱暴したとして逮捕・起訴www.asahi.co.jp

    大阪府吹田市にあった居酒屋チェーン「八剣伝」の店長と店員が女性客2人に乱暴したとして、逮捕・起訴されていたことがわかりました。逮捕・起訴されていたのは、居酒屋「…

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/03(金) 17:24:47 

    >>100
    男ってキモメンにレイプされるおぞましさがわからないんだね

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/03(金) 17:25:04 

    国内も近隣の店舗同士で客の取り合いしてる状態って言っててアホやんってなった

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:21 

    だって高いよね。
    行った事ないわ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/03(金) 17:39:06 

    >>3
    アメリカの肉って美味しいからねー
    ソースなのか焼き方なのか分からないけど日本とは違う

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/03(金) 17:40:30 

    むしろなぜアメリカで通用すると思ったのか・・・

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/03(金) 17:40:47 

    >>28
    いきなりステーキは日本でも普段食べられるステーキがテーマだからアメリカでもそのつもりだったと思うよ
    その割に高いけどね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/03(金) 18:03:45 

    銀座店だっけな。今よりも全然いきなりステーキが崇められてる時(2013年ぐらいかな)に食べにいって閉店は10時だったんだけど9時40分ぐらいに店を閉める準備しだして(9時10分ぐらいに入って)その時にテイクアウトができると聞いたから食べ切れないからテイクアウトしたいと言ったら「もう店閉めるから」と男のレジスタッフに言われた(なんだかよくわかんないけどコック帽被ってた)。10時に閉店で9時40分にテイクアウトしたいで断られるとかめちゃくちゃムカつく店だなと思った。それからあれよあれよと店舗数増やして比例するように評判落ちてって。何かモヤモヤも晴れて良い気味だなと思いました。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/03(金) 18:17:07 

    >>108
    でも普段食べられるステーキは受け入れられなかった。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/03(金) 18:17:23 

    ステーキ自体めったに食べない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/03(金) 18:47:40 

    厚木と秦野も2つ同時撤退
    神奈川郊外民

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/03(金) 19:17:14 

    アメリカ人がステーキを立ち食いでガツガツ食べるわけないじゃん

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/03(金) 19:20:41 

    フードコートのペッパーランチ大好きだったから悲しい

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/03(金) 19:36:17 

    行った事ないけど、食事は落ち着いて座って食べたい。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/03(金) 19:43:33 

    >>3
    しかもデカくて硬い
    肉に柔らかさなんて求めてない

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/03(金) 19:47:10 

    >>54
    コロナでドライブスルーが流行った話は聞いた
    車の中でマイクに向かって注文して受け取り車に降りることなく帰るのはコロナ向きだった

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/03(金) 20:19:48 

    近所のいきなりステーキも、出来たばっかりだったのに
    もう潰れてた。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/03(金) 20:20:14 

    うちの近くのいきなりステーキ、半年持たずに潰れた

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/03(金) 20:39:45 

    アメリカじゃそのスタイルじゃファストフード扱い。しかしファストフードにしたら価格が高めだからコロナ関係なく流行らないと思う。
    例えるなら日本でバリバリホームラン選手がメジャーじゃ中距離バッター扱い。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/03(金) 21:14:18 

    計画倒産ですね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/03(金) 21:27:18 

    そもそも
    何故、本場で勝負しようと思ったのだろーか??

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/03(金) 22:17:21 

    1グラム単価表示だと一見安そうに見えるけど、100グラム単価にすると特に安くない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/03(金) 22:19:18 

    >>32
    ペッパーの印象強いもん
    一人じゃ怖くていけない

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/03(金) 22:23:19 

    >>121
    補償金目当てだね。コロナ関係ない不振のくせに汚い会社

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/03(金) 22:50:05 

    ここは社長が超ワンマンでパワハラ常習者

    全て調子こいて急激に店舗を広げ過ぎただけの急降下
    マーケティングもまともにせず誰の意見も聞かず
    己れのやりたい事だけで推し進めた結果

    自業自得
    もはや回復は無理でしょうね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/03(金) 23:24:28 

    ステーキの本場アメリカで、アメリカ産の肉を日本企業が提供するって、そもそも勝算あったの?
    日本でアメリカから来た寿司屋が勝てると思う?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/03(金) 23:52:37 

    >>126
    業績不振・倒産はワンマンパワハラ経営者の成れの果て

    自業自得

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/04(土) 02:26:05 

    アメリカ撤退はコロナ関係ないんじゃ?元々本場のステーキには勝てなかったけど、今コロナ禍だから言い訳に使える!みたいな印象・・・

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/04(土) 04:25:47 

    テレ東のカンブリア宮殿にここの社長とすかいらーくグループの社長が出てた回観たけどやっぱり器が違う。すかいらーくグループの社長は「お客様が喜ぶ物を提供したい」と言っていたがいきなりステーキの社長は「自分が美味いと思ったモノを出したい」って言っていた。その時すでに経営悪化でメニューに一貫性も無く生牡蠣とか出したりしてどこまで我が強いんだと思った。大体お店の出入り口に自分の写真をドーンと出す社長なんてろくでもないわ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/04(土) 06:00:33 

    いきなりアメリカントラック
    「いきなり!ステーキ」NY撤退 本場で苦戦、コロナ追い打ち

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/04(土) 09:44:22 

    >>86
    いきなり性器だね‥!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/04(土) 11:25:25 

    1度行ったけど、
    大して美味しくない、
    大して安くない、
    2度と行かない。
    以上

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/04(土) 12:57:01 

    いきなりステーキ=ペッパーランチ

    婦女暴行

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/05(日) 02:33:47 

    >>29
    本当そう。
    スジだらけのゴム肉ゴリゴリ噛んで顎疲れて、早く帰りたいからなんとか片付けていくけど。
    歯折れそうになりながらクタクタで店を出る。
    店内のお客さん全員「…」

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/05(日) 04:26:21 

    ペッパーランチ事件の闇。
    天罰なんじゃないかねー。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。