ガールズちゃんねる

【映画】「仄暗い水の底から」を語りたいです

156コメント2020/07/04(土) 17:47

  • 1. 匿名 2020/07/03(金) 13:45:25 

    怖くて切ないですよね。原作も読みました。ジャパニーズホラーの陰な感じがよく出ています。
    一つ気になるのですが、お母さんが幼稚園に行った時、同級生の男の子を先生がキツく怒っているシーンがありますが、あれって意味があるのでしょうか?唐突感があります。
    【映画】「仄暗い水の底から」を語りたいです

    +70

    -0

  • 2. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:02 

    物悲しいよね。

    +107

    -1

  • 3. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:24 

    怖いけど・・最後は母の愛だよね

    +205

    -0

  • 4. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:26 

    今の時期にピッタリなジトーッとした湿度高めのホラーだね

    +150

    -0

  • 5. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:47 

    友達がああいう団地?に住んでて、申し訳ないけど遊びにいけなくなった

    +145

    -9

  • 6. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:51 

    貯水槽の中に溺れるやつだっけ?

    +166

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:52 

    洗面所で髪の毛が出てくるシーンありました?ちょっとみただけなのですが、怖くてそこだけしか覚えてません‥

    +136

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:52 

    旦那がクズでムカツク

    +82

    -5

  • 9. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:56 

    舞台となった団地そっくりの住まいです。たまに仄暗ごっこします

    +125

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/03(金) 13:47:20 

    この映画見てから雨の日の団地が怖くて仕方ない

    +118

    -4

  • 11. 匿名 2020/07/03(金) 13:47:22 

    排水溝の髪の毛…

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/03(金) 13:47:27 

    みつこちゃんだっけ?行方不明の子。

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/03(金) 13:47:49 

    黒木瞳だったっけ?

    +117

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/03(金) 13:48:08 

    これさ、たまに思い返すんだけど辛くなる

    最後の団地のお母さんの言葉も泣けるし
    その後の女の子の人生についても考えちゃう

    今これ書いてるだけで本当切なすぎて辛い

    +167

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/03(金) 13:48:34 

    切なく悲しかった記憶

    +81

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/03(金) 13:48:36 

    アマプラでやってたけど今もかな?
    土日に旦那と見ようかな。
    1人は無理

    +20

    -10

  • 17. 匿名 2020/07/03(金) 13:48:43 

    小学生の頃くらいにテレビでやってるのたまたま見て、物凄く怖かったの覚えてる

    +45

    -2

  • 18. 匿名 2020/07/03(金) 13:48:44 

    個人的にはリングより好き

    +122

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/03(金) 13:48:54 

    この映画観てから、一時期マンションの貯水槽が怖かったわ

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/03(金) 13:49:05 

    仄暗い団地を見るたびにこの映画を思い出します

    +67

    -2

  • 21. 匿名 2020/07/03(金) 13:49:09 

    子供だからしょうがないけど人のお母さんとるなよって思ってしまう

    +289

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/03(金) 13:49:13 

    古いエレベーターが無理になりました

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/03(金) 13:50:22 

    パチスロでいっぱい買った!

    +7

    -6

  • 24. 匿名 2020/07/03(金) 13:50:39 

    途中まで怖がってみていたけれど最後悲しくて泣いた
    まだ学生だったからお母さんがとられたら逆に度々ここに来てしまうかもと思った

    +152

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/03(金) 13:51:16 

    自分の子供を守るために取り憑かれる事を選んだ話だよね?
    そんで高校生になった水川あさみ?が昔、母と住んでた呪われたマンションに入った時、
    母の黒木瞳が水川あさみを守る為に
    「早く帰りなさい」
    と言った時は涙が出た。

    +256

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/03(金) 13:51:17 

    主人公の子はお父さんに引き取られたけど、幸せな人生を歩んだのかな?

    +107

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/03(金) 13:52:24 

    この映画の番宣を黒木瞳がしてて
    大量の泥水(カフェオレ色)は、実は飲み物なんです。
    って言ってたんだけど
    結局CMの後答えだったんだけど
    見れなくて💦
    答えがわかんないまま時が過ぎたんだけど、
    誰か知ってる人いる?

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/03(金) 13:53:12 

    DVDについてるメイキングは映画と対照的にほほえましい感じですよね

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/03(金) 13:53:20 

    最後が1番怖いです。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/03(金) 13:53:39 

    団地の、あの綺麗さがなくて古い感じが余計リアルで怖かった
    蛇口をひねったときコップにドバッて上野毛が入るシーンがすこく印象に残ってる

    あれは結局娘を道連れにされないように母親が幽霊の子の母親代わりに身を捧げたって感じなのかな

    +125

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/03(金) 13:54:33 

    黒木瞳の元々一緒にいた子供が気の毒だった覚えが…

    +83

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/03(金) 13:54:35 

    エレベーターとマンションの廊下が今住んでる所にそっくりなのよね
    たまに映画を思い出してちょっと怖くなる

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/03(金) 13:54:54 

    ※ネタバレになっちゃうから、今から映画見る人はこれ飛ばしてほしいんだけど

    最後「もうここには来ちゃいけないよ」ってお母さんが言う後ろで
    幽霊の女の子がかなり怖い顔してこっち見てるシーンあるじゃん

    あれすごい腹立つ
    娘さんはこれからも母に会いたいだろうにさ…

    +296

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/03(金) 13:54:56 

    勝手に語れや

    +0

    -47

  • 35. 匿名 2020/07/03(金) 13:55:35 

    >>28
    よかった…なんかしらんけど安心した

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/03(金) 13:55:46 

    泥々の子が「ママー」って言いながら黒木瞳に抱きついてくるシーンが怖かった。

    +146

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/03(金) 13:55:46 

    夫が不貞行為の上に離婚で母親と住んでるのに、親権取られそうだったんだろう。

    +56

    -3

  • 38. 匿名 2020/07/03(金) 13:56:27 

    >>24
    分かるよ
    呪われてもいいから私も来てしまうと思った

    +90

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/03(金) 13:56:30 

    >>34
    なら来なければいいのに

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/03(金) 14:00:09 

    >>30
    上野毛に笑ったw
    誤変換なのは分かった上でw

    +107

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/03(金) 14:00:45 

    >>1
    お母さん(黒木瞳)が子供の頃、親だか先生だかに厳しくしつけられてた過去があったんじゃなかったっけ?
    先生が怒ってるのを見て、そのことを思い出したとか、それがトラウマになってる、みたいに捉えて私は見てた気がする💡

    +77

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/03(金) 14:00:55 

    「ダーク・ウォーター」の元ネタ。

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2020/07/03(金) 14:01:51 

    >>41ありがとうございます

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/03(金) 14:01:55 

    これってハリウッドでリメイクされたよね

    でも私的にはジメジメ感がいまいち足りないと思った
    日本特有の湿った怖さというか…

    +127

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/03(金) 14:02:29 

    小日向さんがクソ旦那を演じてて凄いなと思った。
    いつもほんわかした役しか見た事なかったから。

    +97

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/03(金) 14:02:53 

    原作って文庫本のほんの一部という長さだから、映画のストーリーはほとんどオリジナルだね。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/03(金) 14:04:16 

    この写真1枚だけでも怖い

    +244

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/03(金) 14:04:36 

    >>45
    エレベーターのボタンに煙草押し付けてたよね

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/03(金) 14:05:05 

    最後に「お父さんが再婚して
    自分の居場所がなくなった」と言って
    いたのが可哀想でした

    +130

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/03(金) 14:06:15 

    貯水タンクのあるマンションには
    住みたくないって思ってしまった

    +59

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/03(金) 14:08:16 

    事故死だったんだよね?幽霊の子も可哀想だった

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/03(金) 14:11:04 

    怖いより切ない

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/03(金) 14:13:33 

    あの貯水槽の水って、団地の住人飲んでるの?(笑)。「あれ?最近水の味が変わった?」 とか言いながら(笑)。

    +71

    -7

  • 54. 匿名 2020/07/03(金) 14:13:42 

    >>27
    出題された問題はなに?

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2020/07/03(金) 14:15:26 

    ジェニファーコネリー好きだから海外版見たけど最後号泣した

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/03(金) 14:15:27 

    こういう子供の幽霊ってクロユリ団地もだけど悲しい死に方が多いよね。ストーリー上必要なのは仕方ないんだけどさ

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/03(金) 14:17:58 

    結局お母さんあっちの子取っちゃうんだも嫌いこれ

    +86

    -4

  • 58. 匿名 2020/07/03(金) 14:18:21 

    水ザッパーーーンのところしか覚えていない…テレビでまた放送してほしい!

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/03(金) 14:19:12 

    この監督って満島ひかりの元旦那?

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/03(金) 14:20:16 

    「ダーク・ウォーター」
     ラビリンスやフェノミナの女の子が遂にお母さん役か。って複雑な気分で観てたな。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/03(金) 14:20:19 

    中田秀夫監督の作品はリングはもちろん怪談くらいまでは好きだった。日本の幽霊=黒髪ロン毛に白ワンピを位置づけた人だしホラー界の重鎮だけど秋元康と関わり出してから面白くなくなった。

    +20

    -2

  • 62. 匿名 2020/07/03(金) 14:28:48 

    ダークウォーターの母親は娘を守るために連れていかれてそのまま亡くなっちゃうんだよね...しばらくして荷物を父親と取りに来た娘が母親の声をエレベーターの中で聞いて微笑むシーンもまたこれ悲しい。

    +46

    -3

  • 63. 匿名 2020/07/03(金) 14:28:57 

    映画は見てないけどスレ読んでるだけでぞわぞわしてきた

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/03(金) 14:31:50 

    >>44
    「仄暗い水の底から」という原題が秀逸だと気付かされるな

    +150

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/03(金) 14:33:33 

    この映画が公開された当時、貯水槽のあるタイプの集合住宅に住んでいたからかなりトラウマになったわ

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/03(金) 14:39:03 

    あの幽霊の子も事故死?だったから可哀想だと思うけど…母親取るなよ~って思ったな~

    +63

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/03(金) 14:39:50 

    「呪怨」のトピもあるから来いよ。って言っても私は呪怨見た事無いわ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/03(金) 14:40:25 

    今 社宅住まいだけど、この団地よりもっと暗くて汚い。住んでる本人でも夜は怖い。が、駐車場と水道料金込みで3LDK13000円は安すぎる…。

    +117

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/03(金) 14:42:36 

    >>47
    いいねぇ。
    ゾクゾクする。

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/03(金) 14:45:21 

    ひっそりと暗い昼間の雨、水の滴る音、雨に染みるコンクリートの古い団地、あの物悲しい雰囲気を味わいたくてたまに見たくなる

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/03(金) 14:46:29 

    子どもながらに幽霊の子に腹が立った
    事故で亡くなって寂しいから羨ましいからって人の親とってもいいと思ってんの!!??とすごいイライラしながら見てた

    +116

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/03(金) 14:46:49 

    >>68
    安すぎてなんか怖い、幽霊出るでしょいや出てほしい

    +40

    -7

  • 73. 匿名 2020/07/03(金) 14:51:48 

    >>58
    私はあの水ザッパーンでちょっと萎えた
    リングも貞子がテレビから出てくるところで萎えた
    エンタメ的に話が佳境に入るところで派手なシーンが必要なのかもしれないけど
    そこはかとなくじわじわぞわぞわする感じの方が怖くて好き

    +18

    -5

  • 74. 匿名 2020/07/03(金) 14:52:29 

    映画見てから小説読んだら、短編だったかオムニバスだったかになっていて「灰暗い水の底から」自体は味気ないほどすぐ読み終わってしまったので、映画はよくあれだけ深く悲しい映像に作り上げられたなーと感心した。

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/03(金) 14:52:32 

    >>72
    横だけど。社宅なら普通の家賃だよ。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/03(金) 14:52:38 

    >>57
    子供守るためでしょ。てか、おばけの子のママはどうしてんの?

    +56

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/03(金) 14:54:20 

    最後は、お母さんは霊に取り込まれちゃったの???
    教えて

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/03(金) 14:57:17 

    この撮影現場のアパートに友達が住んでる

    知らずに行ってたときは全く怖くなかったけど知ったら怖いような…怖くないような

    +65

    -1

  • 79. 匿名 2020/07/03(金) 15:02:09 

    知ってから見ると助けてやりたくなる

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/03(金) 15:03:48 

    >>76
    確か父子家庭じゃなかったかな。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/03(金) 15:06:43 

    >>71
    子供の霊は純粋な分怖いっていうよね
    自分の欲望に素直なんだろう

    +38

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/03(金) 15:14:11 

    >>1
    直前に子どもをのびのびと育てる校風だと言ってたのに、職員二人で子どもが泣いても執拗に怒られてて、園への信用が無くなり先行き不安を感じさせる演出かと思いました

    +59

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/03(金) 15:16:21 

    お母さんはみつこちゃんと一緒に亡くなったってことなの?

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/03(金) 15:25:12 

    >>1
    ジメジメした恐さがあるよね~

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/03(金) 15:25:20 

    >>12
    黒木瞳じゃなかった?

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2020/07/03(金) 15:26:13 

    >>83
    そうだと思う
    娘を守るためにみつこちゃんと共にあることを選んだんだと思う

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/03(金) 15:28:19 

    >>85
    いや、それは越してきた子の母でしょ?

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/03(金) 15:31:15 

    >>5
    エレベーターにガラス窓が付いてるマンションの友達の家、私も行けなくなった。笑

    +34

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/03(金) 15:35:17 

    >>83
    それで死後はあの世に行けてなくて、いまだに団地のあの部屋にいる
    みつこと共に…

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/03(金) 15:39:27 

    女の子が貯水槽に落ちてしまうシーンがトラウマ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/03(金) 15:46:01 

    貯水槽の壁から手形が出るシーンがめちゃくちゃ怖い!

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/03(金) 15:49:31 

    >>57
    普通に考えて子供守るためだと思えない?
    お母さん霊媒師でもなんでもないんだからああするしか娘守れなかったんだよ

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/03(金) 15:53:02 

    >>21
    ほんとそれ思う。
    最後のお母さんとの別れ?のシーン、ほんとの子供からしたら理不尽すぎるし辛すぎる

    +118

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/03(金) 15:56:43 

    いまアマプラ でラスト確認したけど、みんなが言ってるラスト違うじゃん

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/03(金) 16:03:51 

    >>92
    子どもを守るためってのは理解できるけど、子どもの立場からすると幽霊の子をとったって思っちゃう

    +9

    -6

  • 96. 匿名 2020/07/03(金) 16:06:49 

    >>45
    あの方はサイコパスも完璧に演じるから。
    しかも、気味が悪いのだけど観客も悪に魅了され染まりそうになる演技をする。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/03(金) 16:09:53 

    小学生くらいの時に観てめっちゃ怖い記憶があって、20歳過ぎてから、同じく怖いって記憶してた友達と一緒に観たら2人ともアレ?こんなだった??ってなった。
    大人になって怖さの耐性ができたせいもあるんだろうけど、あんなに作り物感あったんだーと思った。全然怖くなくなってたなぁ…
    子供の幽霊とはいえ、人の母親奪って、身勝手過ぎてイライラした。

    +7

    -3

  • 98. 匿名 2020/07/03(金) 16:14:25 

    >>53
    何笑ってんの?

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/03(金) 16:17:34 

    この映画の番宣が昔あって、ラジオ用に作成されたCMの音声にタイトルコールの途中で「コロス…」という声が入ってるって検証をやっててゾッとした。今思えばヤラセなのかもしれないけど、当時はめちゃくちゃ怖かった。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/03(金) 16:26:55 

    私の名前が郁美で、あだ名がいくちゃんなのでちょっとウッとくる。
    ドラマや映画でなかなか出てこない名前だから、何でだろう?って思ってしまう(笑)

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2020/07/03(金) 16:30:06 

    この映画で「仄」って漢字で書けるんだあって知りました。

    私はこの映画を見ると怖いとは思わず、母の愛を凄く感じる黒木瞳さんの演技に胸がつまって涙が出そうになります。そういう意味でこの映画見るのが少し辛いです。

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/03(金) 16:33:33 

    >>95
    なんであなたが子供の立場で文句言ってるの?
    映画として母親の気持ちがわかるような物語になってるのに視聴者の立場で見ればいいじゃん

    +7

    -16

  • 103. 匿名 2020/07/03(金) 16:49:51 

    >>98
     映画は見た?。言うとネタバレになるから言えない(笑)。

    +3

    -6

  • 104. 匿名 2020/07/03(金) 16:52:55 

    うさちゃんの赤いバッグが…怖い
    エンドロールで水川あさみ(ミス東京ウォーカー)て表示が出て「カッコいい~」て思った

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/03(金) 16:53:03 

    >>102
    横だけど、
    なんでそんなに怒ってんの?
    どんな風に思おうと、誰に感情移入しようとこの人の勝手でしょ笑

    +23

    -4

  • 106. 匿名 2020/07/03(金) 16:56:40 

    死んだクソガキ腹たつ
    呪う相手間違ってるの気づけよガイジ

    +6

    -4

  • 107. 匿名 2020/07/03(金) 16:56:41 

    >>21
    やっぱりそれ思うよね。気になるけど怖くて本編見れないからWikipediaで調べた事あるけど『ふざけんなよ』って思った。
    図々しいなって思ったし幽霊なら人間に何しても良いのかよ…ってなんとも言えない気持ちになった。

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/03(金) 16:59:32 

    笑ってしまった。
    仄暗ごっこ。具体的に教えてください。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/03(金) 17:03:47 

    菅野莉央ちゃんがもうアラサーなことにびっくり

    最後のシーンが切なくて覚えてます。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/03(金) 17:04:16 

    >>47
    廃墟みたいな団地だな

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/03(金) 17:07:51 

    クライマックスで、幽霊の女の子が黒木瞳に抱きつく時に出してた、猫の鳴き声みたいな声のママぁーが未だにトラウマ😨

    +39

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/03(金) 17:19:06 

    最後高校生役の水川あさみさん、でてくるよね。初めわからず、でも独特な声で聞き覚えあるってやっとわかったよ。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/03(金) 17:23:35 

    怖さもあるけどラストで大号泣したホラー映画。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/03(金) 17:43:48 

    懐かしい。これホラーなのに最後は何か感動して泣いた記憶。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/03(金) 17:44:43 

    幽霊の女の子は団地の貯水タンクに落ちて、そのまま見つけてもらえなかったんだっけ?
    実家一軒家で貯水タンクなんて無いから、よかったと思った思い出。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/03(金) 17:48:34 

    うおー!めっちゃ言いタイミング
    一昨日にネットで見直したところだよ!

    他のホラー映画と違って最後に切ない気持ちにさせられる名作だよね

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/03(金) 17:49:12 

    >>115
    マウント取ってるつもり?
    ただの田舎でしょ、団地すらないようなw
    都会では一等地のマンションが勝ち組なの

    +0

    -22

  • 118. 匿名 2020/07/03(金) 17:51:32 

    >>3
    この映画って「母の愛」を描いた作品だよね
    自分を犠牲にしても子供を守るっていう母親の力を示したリアリティーに溢れた作品

    +52

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/03(金) 17:56:08 

    なぜ我が子を選んでくれなかったのか

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2020/07/03(金) 17:58:46 

    アメリカでもリメイクされたんだけど
    アメリカ版も結構いいよ

    まあただただ可愛かった娘役がちょっと生意気になってるけども、アメリカの子供って口達者で生意気だし仕方ないw
    あらすじとしてはあまり日本版と変わらないけどラストだけはアパートを後にする時に母親に見送られるって違いがあって幽霊から今も娘を守っているという切なさがない
    【映画】「仄暗い水の底から」を語りたいです

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/03(金) 17:58:53 

    >>64
    英訳したらダサくなるパターン

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/03(金) 18:03:48 

    >>91
    貯水タンクの掃除した日付と幽霊の女の子がタンクに落ちた日付が一緒の紙が貼ってあって
    落ちた日から掃除されてないままだっていう答え合わせからの壁ドンだからねw

    +37

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/03(金) 18:06:34 

    エレベーターのシーン怖すぎ
    部屋飛び出して娘を連れてエレベーターに逃げこんだら
    部屋の中から自分の娘出てきてじゃあ今私が抱えてる子は…ってやつ

    +68

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/03(金) 18:06:55 

    >>117
    映画の感想語り合うトピでマウントってワードが出てくると思わなかったw

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/03(金) 18:10:50 

    >>117
    は?身の回りにホラー映画のシチュエーションと似てるものがあったら思い出すから怖いなって思うのは普通じゃない?w
    なんでマウントとかそういう考えになるのか意味がわからない、性格歪みすぎwww

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/03(金) 18:13:02 

    何度見てもラストとお母さんが娘を守るために貯水に落ちた女の子のお母さんのフリして「あなたのママよ」って言ってエレベーターから大量の水が襲ってお母さんが連れて行かれてしまうのは辛かったな

    +39

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/03(金) 18:14:39 

    勝手に落ちて死んだクソガキが幸せにやってるの許せない

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/03(金) 18:14:45 

    出てる出演者がみんな演技上手い
    過剰な顔芸ないし話してる話題も自然

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/03(金) 18:14:48 

    あんなにかわいい子が成長して水川あさみなことだけ違和感すごかった

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/03(金) 18:18:17 

    >>127
    この幽霊だって可哀そうな過去をもってる
    主人公の女性は幽霊に同情心ももってた
    主人公の女性も親が不仲で寂しい幼少期緒過ごしていたと言う共通点がある

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2020/07/03(金) 18:20:08 

    最後、娘が団地の母親に会いに行くシーンは泣けた。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/03(金) 18:24:04 

    弁護士の男の人がめっちゃ良い人だったね
    親身になって親権についてアドバイスしてくれて管理人たちにも苦情行ってくれて

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/03(金) 18:26:18 

    最後の女子高生になったときを演じてるの水川あさみだよね?
    オチが辛かったな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/03(金) 18:29:16 

    >>132
    頻繁に住居を変えると親権取るのに不利になるとかね。
    それで引越しを思い留まったんだよね。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/03(金) 18:47:53 

    水川あさみが老けてて最後全然高校生にみえなかった
    なんで成長した子供のキャスティングを間違えるのか
    丸顔の目がまん丸な、いくちゃんがあんな顔に成長する訳がない

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/03(金) 18:48:27 

    >>26
    なんか、新しいお母さんが弟?妹?を産んでから自分は余計者だとか言って泣きながら訴えてたよね
    だったらお父さんはなんでこの子を取り上げたんだ、って思ったよ
    離婚した妻に対する嫌がらせ?
    悲しくて腹が立ったわ

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/03(金) 18:51:57 

    26歳になった郁ちゃん!
    やっぱ面影あるよね
    【映画】「仄暗い水の底から」を語りたいです

    +44

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/03(金) 18:52:49 

    低学年の時に一度見ただけなのに鮮明に鮮明に覚えてる。
    でもずっと世にも奇妙な物語のエピソードのひとつだと思ってたわ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/03(金) 19:03:05 

    スガシカオがエンディング歌ってたのは覚えてる

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/03(金) 19:09:53 

    >>137
    雰囲気あるお姉さんになったねぇ

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/03(金) 19:10:34 

    >>137
    可愛いね、綺麗な子になったね!

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/03(金) 20:05:08 

    >>53
    実際そういう事故が起きたこともあるよ
    笑とかつけない方がいいよ

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/03(金) 20:18:17 

    以前住んでたアパートの天井に同じシミがあった。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/03(金) 20:18:30 

    スガシカオのエンディングに流れて来る曲がせつない感じで更に悲しくなるけど良い

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/03(金) 20:38:46 

    ホラーなのに映画館でみて泣いた
    ママーって女の子に抱きつかれてママよって答える黒木瞳・・・切ない

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/03(金) 20:49:18 

    >>68
    社宅の家賃大体それくらいだよね。安いけど本当にボロボロ。夫婦共働きで一気にお金貯めて一軒家購入して出ていく家族が多いね。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/03(金) 22:20:38 

    小学生の頃位に観た覚えがあるんですけど、ひたすら怖かった記憶。
    母親の愛とか、切なくなるってコメントを読んで、私の記憶には残っていない感想だったので、もう一回観てみたいかも…と思いました。
    でもやっぱり怖い笑

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/03(金) 22:21:43 

    >>30
    上野毛の方なのかと勘ぐりましたw

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/04(土) 00:18:27 

    なーんとなくしか覚えてないけど、貯水槽のシーンで手形がババババーーーンって浮き上がった?平手打ち?のシーンあったよね?

    あそこでビビった記憶がある

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/04(土) 00:22:15 

    >>28
    すごく観たい(笑)

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/04(土) 01:19:28 

    >>19
    しかも死体が入ってた事件数年前にあったから余計に怖い。あの団地の作りとか。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/04(土) 03:09:07 

    >>108
    天井を見上げて水漏れシーンの再現したりとか
    娘役はウチの猫です。楽しいですよ!

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/04(土) 09:32:06 

    題材もストーリーもいいのに編集が?あんまりよくなくって、ブツブツ途切れる感じがしたんだよなー

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/04(土) 11:54:58 

    エレベーターで、わーって女の子がくるシーンは、特典映像のメイキング風景を思い出して怖くない怖くないって言い聞かせてる。それくらい怖かったな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/04(土) 14:19:00 

    >>1
    苗字が同じでうちも母子家庭で状況にてて、最後辛かったな
    中学生くらいでみたけど、こうなったらどうしようと思った

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/04(土) 17:47:53 

    >>153
    黒木瞳の子供時代の回想が急に入ってすぐ分かったけどあれ?ってなった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード