ガールズちゃんねる

家庭菜園の野菜を食べたことがありますか?

167コメント2020/07/18(土) 00:01

  • 1. 匿名 2020/07/02(木) 22:02:03 

    実家の父が家庭菜園でいろいろ作っていて、いつも獲りたての新鮮な野菜を貰って食べています。
    いちご、じゃがいも、ほうれん草、かき菜、玉ねぎ等どれもとても美味しいですが、中でも特に毎年楽しみにしているのがとうもろこしです。
    今年は特に良く出来たと父が言った通り、とても甘くてみずみずしくて本当に美味しかったです。
    家庭菜園の野菜を食べたことがありますか?

    +309

    -1

  • 2. 匿名 2020/07/02(木) 22:02:39 

    採れたて本当に美味しい!

    +219

    -0

  • 3. 匿名 2020/07/02(木) 22:03:23 

    とうもころしをお母さんに届けなきゃ

    +79

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/02(木) 22:03:35 

    インゲン豆!茹でてマヨかけて食べたら最高♡

    +59

    -0

  • 5. 匿名 2020/07/02(木) 22:03:35 

    田舎だから、幼い頃から当たり前のように食べてる。

    +144

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/02(木) 22:03:39 

    今年はジャガイモが美味しかったです。
    インゲンも手間をかけずにたくさん出来て良いですよ

    +22

    -0

  • 7. 匿名 2020/07/02(木) 22:03:42 

    親戚が早期退職をして実家の方へ帰り、毎年野菜を送ってくれます
    今年は茄子、玉ねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、きゅうりを送ってくれました
    美味しいし嬉しいですよね

    +52

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/02(木) 22:03:47 

    ここ数年毎年ゴーヤを育てて食べてます!
    今年はミニトマトも育ててこないだ初収穫でした
    やっぱり採れたては美味しい~!

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/02(木) 22:03:59 

    数年前に田舎でお野菜を育てていて、沢山実がなった時に、丁度都会から親戚の子供がやって来ていたから、カゴを持って出て、一緒にあれこれと採ったよ(*´ω`*)

    子供らも楽しんでいたし、とれたてのお野菜で色々なお料理を作りました

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/02(木) 22:04:07 

    採れたてのコーンは甘くて美味しい
    あれって置くほど甘みが減るらしいね

    +90

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/02(木) 22:04:26 

    それを売りにピンポンしてくる人がいて嫌

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/02(木) 22:04:31 

    >>1
    良き良き(^∇^)

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/02(木) 22:04:37 

    この時期はトマトやキュウリとうきび美味しいよ。

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/02(木) 22:04:38 

    家庭菜園の野菜を食べたことがありますか?

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/02(木) 22:04:41 

    今年もきゅうりとスナップえんどうが豊作でした!
    ナスは、ちょっと皮がかためかなぁ。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/02(木) 22:04:45 

    実家で家庭菜園やっててミニトマト好きだった

    朝にミニトマト取りに行くとき
    蜘蛛の巣張ってると知らないで顔面に蜘蛛の巣
    思いっきり触れちゃって最悪な思い出

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/02(木) 22:05:07 

    家庭菜園の野菜は皮が硬い、筋が硬いのが多くて苦手

    +3

    -19

  • 18. 匿名 2020/07/02(木) 22:05:12 

    >>1
    トウモロコシ・ピーマン・茄子・トマト・大葉・きゅうり・じゃがいも・玉ねぎ!
    義母が作ってるのでいっぱいくれます♪
    夏野菜ってすぐ育つから野菜買わなくて食費も浮く!
    トウモロコシめっちゃ甘くて美味しかった!

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/02(木) 22:05:13 

    庭で作ってるけど、実家の味には全然追いつかない。

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/02(木) 22:05:17 

    ピーマン、ナス、トウモロコシ、かぼちゃ、ズッキーニ、ネギ、オクラ、色々作ってるよー。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/02(木) 22:05:24 

    うちの父はステイホーム中、すっかり家庭菜園にハマって今夏野菜がゴロゴロ出来てるよ!
    トマト、なす、モロヘイヤ、ニラ、しそ、きゅうり等々
    トトロのメイちゃんみたいにきゅうりとか一本まるかじりしてます(笑)

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/02(木) 22:05:39 

    肉、魚、野菜にもいろいろあって、採れ立てより冷蔵庫で保存したほうが甘味やうま味が増す食材もあるから食べ物って不思議だよね。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/02(木) 22:05:41 

    コロナで、実家の家庭菜園からもらう各種のお野菜のありがたさを痛感しました。ありがとうお母さん!

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/02(木) 22:06:00 

    じーちゃんが畑持ってるから家庭菜園の域を超えてる量の野菜が取れる。今の時期はきゅうり、トマト、ナス、ピーマンが無限にある。贅沢にトマトの無水カレー作ったけど、めちゃくちゃ美味しかった!

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/02(木) 22:06:12 

    いろいろ落ち着いたら家庭菜園始めてみたいな

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/02(木) 22:06:13 

    たまにもらうけど、葉物系は必ず虫が入ってるからキツい…。たいがい白い芋虫ぽいやつが出てくる。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/02(木) 22:06:13 

    キュウリができたよ
    めちゃくちゃ曲がってたけど美味しかった

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/02(木) 22:06:13 

    >>1
    見た目で美味しいって分かる

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/02(木) 22:06:16 

    とれたては本当に美味しいですよね!
    うちはトマト、オクラ、枝豆です!

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/02(木) 22:06:23 

    実家も義実家も家庭菜園してるから夏はナス、ピーマン、トマトとかの夏野菜がいっぱい貰えて嬉しい!

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/02(木) 22:06:28 

    >>3
    メイちゃんか!!

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/02(木) 22:06:39 

    友達がやってる子多くてよくおすそ分けしていただいています。
    美味しいし、こんなものが家で作れたら楽しいだろうな〜って思うけど向いてないからな(--;)
    栄養も満点だし節約にもなりますよね。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/02(木) 22:06:40 

    ブロッコリーが美味しいよ。
    スーパーのみたいに手鞠みたいにならず、
    細いスティック状というか・・・
    柔かくて甘い。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/02(木) 22:06:52 

    祖母が庭で作ってました
    美味しいですよね
    えんどう豆とトマトととうもろこしが特に好きです

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/02(木) 22:07:05 

    おじいちゃんのお手伝いでよく畑に水をやりに行っていました
    家庭菜園と呼ぶには少し広めでしたが、里芋や茄子がぐんぐん育って収穫の時にはつい鼻息が荒くなってしまうものでした
    美味しいんだこれが

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/02(木) 22:07:07 

    ジャガイモが沢山採れたから今日はコロッケを作ったよ!

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/02(木) 22:07:10 

    >>3
    家庭菜園の野菜を食べたことがありますか?

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/02(木) 22:07:41 

    お爺ちゃんが生きてた頃は庭で色んな野菜やマスカットや苺、みかんなど育ててて美味しかった!
    今は友達の実家がたまに大量の野菜を送ってくれるけど、どれも美味しいし助かる〜

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/02(木) 22:07:46 

    今年初めて家庭菜園にチャレンジしています。
    ミニトマトとナスを育てているのですが、葉が病気になったり、収穫目前で鳥につつかれてダメになったり、育てることの難しさを感じています。
    でも楽しい!

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/02(木) 22:07:56 

    >>17
    それは収穫の時期か育て方が悪いだけじゃない?

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/02(木) 22:08:12 

    実家がゴーヤーを育てているのでよくもらいます。
    ゴーヤーって沢山出来て大きくなるスピードが速いので1週間に1回は3個ほど持ってくるので最近は飽きてきた。
    親ももう食べたくないと全部持ってくるので近所に配りまくっている。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/02(木) 22:08:14 

    義母が無農薬だよってくれる野菜、虫が多くて辛い。そして小ぶりだから調理が面倒い。
    我儘言ってごめんなさい、スーパーの野菜レベルが出来上がった時だけください。

    +7

    -11

  • 43. 匿名 2020/07/02(木) 22:08:27 

    うちも実家の畑で作ってるけど祖父、祖母がひ孫が出来てから食べさせる為に無農薬にしてるみたいで虫に食われてたり洗ってる時虫出てきたりで驚く事もよくあるけどとても美味しいし有難いなーと思って食べてるよ。最近は新じゃがの小さいのを煮っ転がしにしたのが美味しかったー

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/02(木) 22:08:34 

    旦那が今年初めて家庭菜園に挑戦した
    畑にかまってる間、二人の小さい子どもの面倒は当然私がみるわけだし、畑を手伝いに義両親もしょっちゅう来るので正直かんべんしてくれ〜と思っていた
    だけど、採れた枝豆の甘いこと!
    今まで食べたことがないくらい美味しかった
    家庭菜園もいいもんだと思ったし、旦那のことちょっと尊敬したわ
    私にはできないことだし

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/02(木) 22:08:41 

    今年初めてじゃがいもを作ってみました
    もう採り時なんだけど、晴れが続かなくて
    どうしたもんかって感じです

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/02(木) 22:08:42 

    >>5
    トマトとか実家で作ってるのが本当に美味しくてスーパーで買うことがほとんどない。なので夏以外は家でトマト食べることがほぼない🍅

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/02(木) 22:08:46 

    >>37
    てってってーれってーれってーれっ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/02(木) 22:08:59 

    夏野菜はめちゃめちゃ貰える。もはやお野菜テロだよ。
    なす、ゴーヤ、きゅうり、トマトなんかがかごいっぱいに載せてあるのがなんか嬉しくなるよ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/02(木) 22:09:09 

    小さい時にばあちゃんが畑やってたけど、とうもろこしは美味しかった!他にも作ってたけどなぜかスイカは味ないしトマトの皮は硬すぎるしきゅうりは水分スカスカだから毎年とうもろこしが楽しみだった。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/02(木) 22:09:13 

    ミニトマト。
    私は嫌いだけど旦那が美味しいって食べた。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/02(木) 22:09:13 

    >>1
    これ家庭菜園のとうもろこし?
    スゴくキレイ✨粒がキラキラしてる🤩

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/02(木) 22:09:35 

    今日の夜ご飯は家庭菜園の野菜づくしでした。
    ・ミニトマト
    ・ナスとピーマンの煮浸し
    ・ズッキーニとじゃがいものニンニク味噌

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/02(木) 22:09:39 

    友達のお母さんが作ったのを時々貰います
    グリーンピース、きゅうりが多いかな
    愛情かけて作ったのがわかります
    美味しい

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/02(木) 22:09:50 

    とうもろこし美味しそう😋

    ナスと枝豆はやった事ある!自分で育てて収穫(少しだけど)したのって格別ですよね(笑)

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/02(木) 22:10:16 

    親戚から黄色のスイカをもらってます
    甘くて美味しいです
    毎年見てるはずなのに子供達は中が赤くないからビックリして反応が面白いです

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/02(木) 22:10:18 

    トマト・ピーマン・茄子・大葉・苺を育ててます。採れたてはみずみずしくて美味しいですよね。
    何度かスイカもチャレンジしたけど、食べられるくらいの大きさになる前に腐ってしまいました。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/02(木) 22:11:01 

    祖父母の家に庭があってナス、キュウリ、トマト、トウモロコシなどを一緒に収穫して食べてました。美味しかったな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/02(木) 22:11:12 

    >>10
    やっぱりそうなんだ。うちもお湯を沸かしてから採りに行けって言われてた。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/02(木) 22:11:16 

    >>33
    アブラムシびっしりのブロッコリーを義両親が気づかず食べてたから、年取って老眼になった時はブロッコリー家庭栽培しないぞと決めた。

    +3

    -6

  • 60. 匿名 2020/07/02(木) 22:12:00 

    >>3
    迷子になるからやめとき!

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/02(木) 22:12:05 

    >>40
    トマトもオクラも硬いよ
    化成肥料ばっかりなのかな?
    家庭菜園ってか、道の駅の野菜のことね

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2020/07/02(木) 22:12:17 

    >>33
    スティックセニョールってやつじゃない?
    家庭菜園の野菜を食べたことがありますか?

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/02(木) 22:12:21 

    家庭菜園レベルでは無いけど
    叔母がストレス解消で畑を耕している
    今日もデカいナスに胡瓜にトマトにズッキーニと
    夏野菜を山の様にもらいました
    自宅でもピーマンと大葉とブルーベリーを
    育てているので夏に買う野菜は
    葉物か枝豆くらいですね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/02(木) 22:12:25 

    今年初プランター栽培始めて、ミニトマトはわりと簡単だし、もっと作れば良かったと思った。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/02(木) 22:14:02 

    家庭菜園に憧れて田舎に来る人いるけどさ、あれ農家さん並みに経験と知恵ある人の野菜だからな。
    誰でも店で売ってるような野菜がすぐ育つわけじゃないんだぞ。
    お裾分けだってクズ野菜が多いんだからね!

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/02(木) 22:14:35 

    家の前が畑だから毎日とって食べるよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/02(木) 22:14:45 

    一度ゴーヤを作った事がある
    チャンプルーくらいしか料理方法知らなかったんで収穫しないでいたら内側から爆発するみたいに弾けてた 真っ赤に膨らんだ種がぶら下がってて中々ショックな外見だったけど試しに種を食べてみたら甘いゼリー状の果肉が周りについてて茱萸の実のようだった 凪のお暇で食べるシーンあって思い出した

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/02(木) 22:15:32 

    >>1
    自分語りトピ多いなぁ

    +0

    -13

  • 69. 匿名 2020/07/02(木) 22:16:11 

    >>1
    田舎だったのでそれが普通だったよ。
    さすがにアスパラやブロッコリーは作ってなかったけど、なめこや椎茸も調理前に収穫して使うみたいなスタイルだった。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/02(木) 22:16:23 

    今年実ってるのは、
    トマト、ししとう、オクラ、ズッキーニです
    毎年ゴーヤで緑のカーテン作るんだけどゴーヤは飽きた
    毎日目に見えて成長するから楽しい&美味しい

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/02(木) 22:17:32 

    >>10
    新しいのは、生で齧ってみると甘さが凄いよ!
    何かの甘さに似てるなって思って考えたことがあるけど、柿くらいの甘さだよ~

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/02(木) 22:17:43 

    旦那の実家が田舎で広い面積で畑やってるからいろんな野菜がもらえる。
    特にとうもろこしと枝豆がめちゃくちゃ美味しい。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/02(木) 22:18:37 

    プランターで育てていたいちご、勝手に庭のあちこちから生えだした
    勝手に花咲いて勝手に実が生ってた
    もはや雑草笑
    今朝も収穫しました

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/02(木) 22:19:14 

    >>3
    めぇ~いちゃぁぁ~ん!!!

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/02(木) 22:19:48 

    >>33
    茎ブロッコリー(スティックセニョール)って種類のブロッコリーだと思う。
    一つ大きなのを育てるより、次々蕾ができて、お弁当にも使いやすいから家庭菜園では人気だよ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/02(木) 22:23:09 

    家庭菜園でジャガイモ育てたら
    青だらけになってたけどなんで?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/02(木) 22:23:21 

    うち田舎だから当たり前〜当たり前〜に食べてるよ。
    夏はキュウリ、トマト、ピーマン、パプリカ、万願寺とうがらし、茄子などなど、すぐ育つから常な野菜室はいっぱい。
    スイカは買った方が美味しい。作るのに手間ひまかかるらしい。
    冬も白菜、大根もらうけど、あちこちから頂くので冷蔵庫に入らない。
    でも、やっぱり一番嬉しいのは、お米!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/02(木) 22:24:05 

    先月からキュウリとれ始めてスーパーで買わなくなったけど、味こんなに違うんだ!と思った
    やっぱ生で食べる野菜は全然違う

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/02(木) 22:24:37 

    >>1
    毎日食べてる!!

    今は
    ほうれん草、トマト、ブルーベリー、たまねぎ!

    もう少しで南瓜と胡瓜とオクラが加わる予定!!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/02(木) 22:25:03 

    今日ナスとピーマンとれた!
    明日はオクラとキュウリとミニトマトが収穫出来そうで楽しみ!自分で育てた野菜って特別美味しく感じるよね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/02(木) 22:25:19 

    母方の祖父が牧場やってたからか、家庭菜園めちゃめちゃ上手くて、祖父が携わった野菜は大きくて美味しいのが出来た。母や私や弟が任されたところや手伝った所は、同じ畝で育ってるのに大きさも味もイマイチ😅
    祖父のは全部美味しかった❗

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/02(木) 22:26:12 

    プランター栽培から規模を拡大させて畑を借りてやろうか迷ってます
    ただ畑を耕すのをどうしようかと考えてます
    皆さんはどうなさってますか?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/02(木) 22:28:32 

    >>64
    私もまさに思って、増やしたくてももう苗売ってないなと残念に思っていたら脇芽から増やせることを知りました。今それに挑戦中です。初めてだけど1週間で根が生えてきたから簡単にできそうなので是非お試しを。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/02(木) 22:29:13 

    何度かあるけど私には向いてなかった。
    買った方が安かった…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/02(木) 22:29:31 

    >>1
    とうもろこしは別格においしい!
    茹でて煮出した冷え冷えの麦茶が最高の夏の味
    葉と皮とひげは飼ってるうさぎにあげた。
    やわらかいひげはにんじんの葉に並ぶ最高のご馳走だったみたい。
    育てておもしろかったのは落花生

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/02(木) 22:30:22 

    >>46
    分かる。スーパーの野菜って味が薄かったり甘くなかったりであまり買う気しない。家庭菜園の野菜の方が抜群に美味しい。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2020/07/02(木) 22:30:41 

    >>1
    美味しそうですね!亡くなった父もよく作って食べさせてくれました。羨ましいです。

    そして、どこにでもいるマイナスする人は何なんですか?こういうトピにマイナスやめてもらいたい。いい加減にしたら?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/02(木) 22:31:14 

    毎年、きゅうり トマト ナス スイカ とうもろこしなどをたくさんいただきますが、きゅうりの消費が特に追いつかない💦サラダと漬物以外でレシピ教えてください

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/02(木) 22:32:36 

    >>76
    陽に当たったのかな??

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/02(木) 22:33:27 

    >>10
    だから買ってきた直ぐに調理しないとどんどん甘味がなくなる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/02(木) 22:35:54 

    今年初めて夏野菜に挑戦。ミニトマトは2メートルになるというのにひよって矮性トマトを数品種購入、その後やっぱり頑張ろうと普通のミニトマトも購入。
    残念ながら矮性は見た目はかわいいけど味は微妙で育ちも悪い。後から植えた普通のミニトマトはぐんぐん育ってまだ青いけどたわわに実って楽しみ。一足先にその品種(純あま)をお店で買っておいしかったので赤くなるのが楽しみ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/02(木) 22:39:02 

    家庭菜園本当に憧れます。
    採れたて野菜食べたい!でも、畑無いし、回りで野菜作ってる人もいないから夢……

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/02(木) 22:40:22 

    >>61
    横からだけど、品種によって食感は異なりますよ。
    煮込み調理向きのトマトは果汁少なめで果肉が硬めだし、オクラも品種によっては収穫のタイミングが少しでも遅れるとスジがかたくなるものもある。

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2020/07/02(木) 22:42:48 

    >>83
    ありがとうございます。今検索してみたら脇芽から無限に増やせそうですね。やってみます!

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/02(木) 22:42:51 

    私も18歳まで野菜を買うという概念がなく、納屋から持ってくる、もしくは畑でもいでくる物だと思ってました。都会に出て、みんな家庭菜園や畑憧れるとか言うけど、早起きだし、台風や寒い日も気にしないといけないと思うと、生産者の分かる国産の野菜を買いたいと思うようになりました。なのに都会育ちの夫が畑やりたいと言いはじめててなんだかなぁと思ってます。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/02(木) 22:43:18 

    >>76
    じゃがいもは成長に応じて土を寄せて芋が土から出ないようにしないと、青くなってソラニンが出てしまうよ。
    マルチを張って育てると芋が土から出てきても光を遮断してくれるから育てやすいよ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/02(木) 22:45:18 

    義実家が見たこともないような珍しい野菜をどっさりくれるので、自ずと料理の腕が上達した気がします😆

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/02(木) 22:45:57 

    もう亡くなったおばあちゃんが作るサツマイモは本当に真っ黄色で今の蜜芋とか言われるものと同じくらい美味しかった
    他にトウモロコシ、ナス、キュウリ、トマト、落花生、スイカはやってたかな

    おばあちゃんのおかげで私も土いじり大好きですw

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/02(木) 22:46:04 

    先月だけどレジ袋パンパンにそら豆入れて送ってきてくれたよ。サラダにして食べた!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/02(木) 22:46:34 

    >>95
    やってみたら、旦那さんもありがたみが分かって、良いんじゃないかな☺️

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/02(木) 22:48:30 

    >>86
    休みなく働く野菜農家さん可哀想😢

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/02(木) 22:48:43 

    ハーブにハマり始めたベランダガーデン。東向きのベランダ
    高さ10センチほどのプチトマトの苗が気づけば2メートル近くに鈴なり鈴なり
    ひと夏トマト買わなかった
    ミントがさし芽でばんばん増えたので10人以上に苗を配った。すみませんでした…。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/02(木) 22:49:23 

    スーパーに行っても「今日あたり誰かトマトくれそう」と思って買わずに帰るw
    虫もだんだん慣れてくる

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/02(木) 22:49:29 

    >>88
    私はきゅうりをナムルにするかな~
    フライパンで熱したごま油に擦ったニンニクを軽く炒めてから(ニンニクの香りがしてくるまで)薄くスライスしたきゅうりをバサーーーって入れて塩を入れて、ごま油とニンニクと塩を全体に回す感じで軽く炒めてからザルにあげる(後から出る水分を切るため)
    水分出るからしばらく切っておいてね!
    ポイントは「きゅうりを炒めすぎない(歯応え残す感じ)」「ザルにあげる」ってとこかな!

    後から味が薄いなって思ったら塩を足してね!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/02(木) 22:50:29 

    ベランダできゅうり

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/02(木) 22:51:49 

    >>94
    初心者なのですが、最初セオリー通りに脇芽は取っていました。が、途中で見逃したのがあって、既に15センチくらいになっていてでも花芽が付いているものがあるのに気付き、これってそのまま育てたらどうなるんだろうと脇芽について調べたところから増やせることを知りました。数日は変化がないので素人がやっても無理なのかなと思ったのですが1週間くらいで根が出てきましたよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/02(木) 22:54:42 

    きゅうりがめちゃくちゃうまい!!!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/02(木) 22:54:47 

    羨ましいなぁ。
    無農薬だよね?

    以前、知り合いから白菜もらったら、中は虫だらけだったな‥

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/02(木) 22:58:27 

    実家にいたときは、買った野菜ほとんど食べたことなかった
    畑で取れた野菜ばかり食べてた

    野菜を買う概念がなく一人暮らし始めてスーパーで野菜を買うとき高いなって思った

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/02(木) 23:02:13 

    >>99
    うちも空豆作ってる!
    スーパーで買うと高いんだよね
    収穫するまで何ヵ月もかかるから

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/02(木) 23:05:03 

    プランターで、ミニトマトとバジル、パクチー、チャイブ、にんにくを作ったことあります。あまり手がかからないのぱかりですが。
    ミニトマトめっちゃできますよね。沢山収穫できた日はレンジと除湿器でドライトマトを作っておつまみにしました。オイル漬けにしてパスタにするのも美味😋

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/02(木) 23:06:13 

    >>100
    そうですね。ただ畑は伸び伸び広い土地のイメージだったので、うちの車ビュンビュンの道路沿いが排気ガスとか気になっちゃったんですよね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/02(木) 23:07:19 

    >>93
    そうじゃないんだよなぁ。
    普通に桃太郎も硬いよ
    桃太郎は皮が薄いのにね
    農家さんのトマトとは全然違う

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2020/07/02(木) 23:09:55 

    義母が毎年ナス・トマト・キュウリ・とうもろこし・大根・さつまいも・オクラ・白菜を分けてくれます。季節は違えど、なんでも買わなきゃ手に入らないウチからしたら本当にありがたいし、義実家に行くと必ず義母が子供達を畑に連れてって収穫させます。ただ、無農薬なので傷むのも早く、似たようなメニューが並んでしまう事も多々あります。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/02(木) 23:10:39 

    >>1
    イチゴの旬って春~初夏ですよね?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/02(木) 23:20:04 

    枝豆はサイコーに美味い。
    北海道の道内でも寒いところなので、ズッキーニ、なす、ピーマン、きゅうり、イモ、まだやっと花が咲いたくらい。 
    収穫できるのは小松菜だけ。
    買った方が安いのわかってるけど、やっぱりつい育てたくなる。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/02(木) 23:22:34 

    畑からちぎったばかりと野菜が食べられる🥬

    両家が農家なので旬の野菜をダブルでもらうから食べきれなくてお裾分けする事も結構ある😆でも田舎なのでどこも旬野菜は飽和状態だったりする😂

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/02(木) 23:23:19 

    母がいろいろ作ってるけど楽しみなのは落花生🥜とさつまいも🍠
    千葉県人だから家族みんな、落花生の塩茹でが大好き

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/02(木) 23:32:04 

    旦那が近くに畑借りて家庭菜園やってる。ほうれん草とか、小松菜なんかも作ってる。今はきゅうり、トマト、枝豆など。もうすぐスイカが食べられそうだから楽しみ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/02(木) 23:35:28 

    私は豆が好き!そらまめ、枝豆、スナップえんどうとかいくらでも食べられる
    入院してたとき母が朝採ったスナップえんどうを茹でて持ってきてくれたのがすごく甘くておいしかったのを覚えてる
    (食事制限もなく看護師さんもいいよって言ってくれた)

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/02(木) 23:40:24 

    >>88
    私は炒め物にする
    卵と合わせたりして中華風の味付けとか合うよ
    味噌汁にいれてもいいしね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/02(木) 23:45:25 

    ど田舎生まれど田舎育ち。
    野菜はむしろスーパーで買うほうが珍しい。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/02(木) 23:49:58 

    >>1
    とうもろこしは甘くてキレイに育てるのって、難しいよ。
    お父さん、主さんに食べさせてあげたくて一生懸命世話したと思う。
    幸せな人だね🙂

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/03(金) 00:02:37 

    >>46
    外で言ったら笑われるけど、父の作ったトマトは太陽の味がする!
    これ普段から食べてる家族や、トマトあげる親戚には通じる。本当に美味しい。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/03(金) 00:03:07 

    かたくてサクサクで甘くも酸っぱくもなく、トマトの味もしない謎トマトを育てあげました(^ ^)

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/03(金) 00:04:51 

    >>3
    何故か昔から「それ、うちの畑のものなんだけんども…」とばーさんが内心不快に思ってるんじゃないかと、ヒヤヒヤしてしまう。ばーさんそんな人じゃないのに(-_-)

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/03(金) 00:07:45  ID:GlZohoJbKE 

    勿論ですよ!
    よくベランダでトマトを作っています。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/03(金) 00:14:43 

    高校時代、母親がプチトマト育てててよくお弁当に入ってたけど、皮が固すぎて飲み込めなかった。
    けどペッてするわけいかなくて(恥ずかしくて)、無理に飲み込んでたなぁ…
    プチトマト入れないでとも言えなかったから、母親がプチトマト育てるのに飽きるまでつらかった。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/03(金) 00:16:30 

    義母がこの季節ゴーヤと枝豆作ってるからよくもらう。
    ゴーヤは全然苦くないから、苦いゴーヤが嫌いな人には評判いい。
    枝豆は割と買うと安くはないから助かるw

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/03(金) 00:20:58 

    トマト🍅
    アスパラ
    ナス
    キュウリ🥒

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/03(金) 00:32:33 

    >>88
    大きいのはスープや炒め物に。
    キュウちゃん漬けも作ります。
    それと、胡瓜の佃煮も。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/03(金) 00:36:31 

    >>92
    プランターで作れば?
    小玉スイカもプランターで出来ますよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/03(金) 00:41:48 

    母が家庭菜園していて、今はきゅうり、トマト、ピーマン、なす、白なす、ブルーベリーがなってます。
    採れたて美味しいですよね。

    今年はブルーベリーがたくさん採れてヨーグルトに入れて食べたり、タルト作って食べたけど、あと、ブルーベリーのお菓子何作ろうか悩んでます。
    ジャム作っても何回か食べたら飽きて食べきった事ないので、またもて余すと思うと作れないし、冷凍保存は勿体ない気がして出来ません。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/03(金) 00:53:48 

    夏野菜毎日大量にとれるから嬉しいけどミニトマトとか胡瓜は消費しきれない😅冬場にスーパーで買うと高いのにねえ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/03(金) 01:43:59 

    >>126
    おばあちゃんの監督のもとで収穫してなかったっけ?
    上手く採れたからお母さんにあげるんだっておばあちゃんも知ってると思うから大丈夫!

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/03(金) 02:07:16 

    >>45
    一株全部を収穫するのでは無くて、横からそっと掘ってみては?
    大きくなっているのをそっと取って、まだ小さいのはそのまま。小さいのは株についている筋?を切らない感じ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/03(金) 02:29:09 

    >>135
    そうなんだよ!!ばーさんニコニコ「ばーちゃんのもろこし食べりゃすぐ元気になるぞい」みたいなこと言ってるのに、内心「そりゃあんたんと違う!!収穫手伝わせただけじゃ!」とか思ってたらどうしよう…と一瞬ドキっとしちゃうの…。何故だろう。ばーさんにトラウマでもあるのかな?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/03(金) 02:36:31 

    >>113
    皮の話?実の話??
    皮の話で言ってるなら、皮が柔らかい品種を選ばないといけないし(皮の柔らかさを求めるならミニトマト)、実の話なら水やりの量を少し増やして調整(その分実の味が薄くなるけど)するとか。適度に摘果して、一粒一粒にしっかり養分が回して成長スピードを上げる工夫をしたり。
    あと、桃太郎なら大玉トマトだよね?大玉トマトはミニトマトより実が熟するまでに時間がかかるからそもそも皮は固めになるよ。

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2020/07/03(金) 02:38:05 

    >>133
    ヨーグルトに混ぜて、フローズンヨーグルトとかも夏はさっぱりして良さそう。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/03(金) 03:53:23 

    >>138
    桃太郎は皮が薄くて柔らかいトマトですよ?
    実の話も水やりを増やす?減らすのではなく?
    増やす???????????
    んー…やっぱり素人レベルの人とはお話になりませんね
    ミニトマトも皮が硬いアイコなどの品種もあるのに

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/03(金) 04:18:11 

    昨日取れたゴーヤでチャンプルー作りました!!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/03(金) 07:13:48 

    お隣さんの無農薬野菜を、時々いただいてます
    すごく美味しいよ
    もれなくナメクジもついてくる
    この前はレタスに10匹近くついてたよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/03(金) 07:51:55 

    彼氏が家庭菜園しているw
    たまに朝採り野菜を持ってきてくれるけど
    美味しくてびっくりした

    農家の人は美味しい野菜を毎日食べているんだろうなあと思った

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/03(金) 07:58:24 

    家庭菜園やってますよ。
    インゲン、トマト、ナス、オクラ、ししとうなど。
    朝急に青物とかお弁当に入れたい時にすぐとって料理できるので楽です。そして美味しい。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/03(金) 08:22:19 

    >>96
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/03(金) 08:41:01 

    >>115
    世間では、冬のイメージだけど露地物はその通りですよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/03(金) 08:43:09 

    祖母が生前に育てていたトマト。
    売り物と比べて甘くないし青臭いけど、"夏野菜のトマトを食べてる!"って感じがして好きだったな。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/03(金) 08:49:51 

    >>134
    胡瓜 少し大きくなりかけたから明日にしようかなと思ってたら次の日用事ができちゃって行けず次の日行ったヘチマみたいになってて…泣
    家庭菜園やってる人に聞いたら胡瓜は1日に2度捥ぎに行けと言われるくらい成長が早いらしい

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/03(金) 08:59:10 

    キャベツ、茄子、トマト、ゴーヤ、ズッキーニ、トウモロコシ、ササゲ、ピーマン、シシトウ、玉ねぎ、ジャガイモ、カボチャ、収穫の時期は3日に1回の割合で実家に呼び出され、野菜を渡されます。近くの親戚に配っても食べきれないので、同僚にお裾分けするんだけど、内心迷惑じゃないかなぁ?心配してしまう。ささやかでもお礼してくれる人と、貰いっぱなしの人とはっきり別れるから、貰いっぱなしの人は迷惑なんだろうと、渡すの止めた。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/03(金) 09:24:09 

    >>46
    スーパーの🍅は完熟前に収穫したものだから旨味が足りないよね
    家庭菜園なら熟してから採るから美味しい

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/03(金) 09:28:30 

    実家の母は農家の出じゃないけど野菜作り名人🍆🍅🥦🥕🥔
    種を買ってきて頼むとなんでも作ってくれる。
    ビーツが食べたくても売ってないから種を買って頼んだら作ってくれた。ちょうど今が旬でこれが美味しい!食べる輸血と言われててめっちゃ体に良いよ。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/03(金) 09:35:12 

    実家農家だからいつも採れたてでした

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/03(金) 10:13:08 

    三つ葉、大葉、ネギは香りが強くて実家の畑の方がすごく美味しい
    じゃがいも、ブロッコリーも凄い美味しい。実科からかえって来てスーパーの野菜食べると、味薄く感じる

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/03(金) 10:25:29 

    >>1
    ご近所からいただくけどとうもろこしの採れたては
    分かりやすいくらいめちゃくちゃ美味しいね
    スーパーで買うのとはまるで違う

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/03(金) 10:30:30 

    もぎたてとうもろこし食べれる人は幸せだよね
    いいなぁー

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2020/07/03(金) 10:59:49 

    いいなぁ~
    写真も見たいなぁ!美味しそう! 

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/03(金) 11:19:07 

    >>155
    間違ってマイナス触れちゃった
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/03(金) 12:17:10 

    スイカとダイコン

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/03(金) 12:39:34 

    よくもらうよ!
    ゴーヤーとかサラダ菜とかカボチャとかいろいろ。
    すいかもらったりしたことある!
    自分でもトマトやニラ植えてるよ。
    ニラって最強だよね。
    一度苗を植えれば、切っても切ってもどんどん生えてくる。
    もう一生、ニラを買うことはないかもと思うほど。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/03(金) 16:30:18 

    >>139
    フローズンヨーグルトならさっぱり食べれてカロリーも低そうで良いですね。
    作ってみます。
    教えてくれてありがとうございます。(^∧^)

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/03(金) 17:23:35 

    毎年ミニトマト育てて食べてるよ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/03(金) 17:26:04 

    今日朝2つしかなかったミニトマトが1つなかった。
    カラスそんな取り方しないし、もしかして人が入って食べた?気持ち悪い。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/03(金) 19:00:01 

    簡単なミニトマトを作った事あるけど採れたては本当に甘くて美味しかった‼️

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/03(金) 20:08:09 

    >>148
    本当にそうですよね!化け物きゅうりはうちではなかの種?をとって、炒めたり素麺の味噌汁にします!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/04(土) 18:14:35 

    >>156
    >>1ですが、写真? 画像が食べる前に撮ったとうもろこしです

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/09(木) 04:25:41 

    >>93
    そんな的外れな当たり前のことをまあ滔々と…

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/18(土) 00:01:32 

    >>124
    分かる。
    私もイチゴを食べた時、「太陽の味がする」と
    思った。
    ほんわか温かいのよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード