ガールズちゃんねる

ローラに神田うのも、所属事務所退所で“フリーランス芸能人”激増の背景と懸念

110コメント2020/07/04(土) 00:39

  • 1. 匿名 2020/07/02(木) 20:51:57 

    ローラに神田うのも、所属事務所退所で“フリーランス芸能人”激増の背景と懸念 | 週刊女性PRIME
    ローラに神田うのも、所属事務所退所で“フリーランス芸能人”激増の背景と懸念 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    タレントのローラと神田うのが、長年、所属していた事務所を退所したと発表。このところ、芸能界では事務所を離れフリーランスとして活動している芸能人が増えている。その背景には、一体なにがあるのだろうか。


    「芸能人の活躍の場、というか金を稼げる場が、テレビを中心としたマスメディアだけでなく、ネットの世界にも考えられるようになったことも大きい。先日、独立会見を開いた手越も、自らの媒体を持てることが大きい、とSNSの存在をたたえていた。熱烈なファンがいれば、ネットでつなぎとめて、ファンクラブを設立すれば、安定収入が確保できますからね。ただ、元ジャニーズのエースクラスじゃないと、その戦略が立てられない」(大手芸能プロ関係者)

    「コロナ禍で、芸能人がリストラされる事態も、今後やってくると思いますよ。テレビ局、ラジオ局が広告が入らなくて四苦八苦している。その影響は必ず、出演料の値下げに及びます。どんなタレントでも“このご時世だから”というエクスキューズがあれば、プライドを保ったまま出演料の値下げを受け入れことができる。世間を襲っている失業率や不況が、半周遅れぐらいで芸能界を襲うのは間違いない。そのとき、独立してやっている芸能人が耐えられるかどうか、でしょうね」(前出・情報番組デスク)

    +55

    -1

  • 2. 匿名 2020/07/02(木) 20:53:17 

    人気出るまで事務所に育ててもらって、売れたら独立ってなったら事務所も育て甲斐がないよね

    +389

    -9

  • 3. 匿名 2020/07/02(木) 20:53:54 

    事務所に縛られず自分の足で稼ぐ時代ですな

    +28

    -7

  • 4. 匿名 2020/07/02(木) 20:54:02 

    ゆっくりな会の会員になれば?

    +7

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/02(木) 20:54:04 

    それでやっていけんの?

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/02(木) 20:54:42 

    3月末と6月末、ほんと退所のニュース連発だった
    事務所側も囲い込むメリットがないんだろうね

    +191

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/02(木) 20:54:45 

    独立するのは全然いいんだけど、独立する人達って事務所の力なきゃ売れなさそうな人ばかりなんだよね

    +248

    -3

  • 8. 匿名 2020/07/02(木) 20:54:55 

    >>4
    のんびり じゃないかな?

    +23

    -2

  • 9. 匿名 2020/07/02(木) 20:55:06 

    芽が出るまでお世話になって有名になったら独立して給料全額自分の懐に入れるってアリなのかな。
    芸能事務所やっていけなくなっちゃうよね、まぁどの業界でもそう言うものか

    +138

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/02(木) 20:55:35 

    これからはCMでローラ見なくてすむのかな

    +250

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/02(木) 20:55:50 

    うのはベテランの域だけどローラはこれから仕事あるの?

    +88

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/02(木) 20:56:11 

    ローラに神田うのも、所属事務所退所で“フリーランス芸能人”激増の背景と懸念

    +32

    -9

  • 13. 匿名 2020/07/02(木) 20:56:35 

    芸が無いけど、事務所の力で売れてた人が勘違いして独立すると大変だよー。一般社会もだけど。

    +192

    -2

  • 14. 匿名 2020/07/02(木) 20:56:48 

    元ジャニーズはともかく他の人もコアなファンがいるんだね

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/02(木) 20:57:32 

    >>2
    でも、独立すると干されるとか事務所制ってどうなのかなって思う。エージェント制にすれば良いのになって。

    +80

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/02(木) 20:57:39 

    >>4
    のんびりか!
    あちゃー恥ずかしっ

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/02(木) 20:57:54 

    どいつもこいつも吉本がやってた
    専属エージェント契約みたいな形じゃないの?

    ただし会社が変わるから番組の再放送とかで使いづらいってのは最近分かった

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/02(木) 20:58:40 

    ジャニヲタって、文字通りジャニーズ事務所のヲタなんだよね。
    事務所が絶対正義で、事務所の信者。
    だから、タレント自体が好きなわけじゃないんでしょ。

    +70

    -6

  • 19. 匿名 2020/07/02(木) 20:59:48 

    神田うのは芸能よりプロデュース業だから大丈夫じゃないの。旦那お金持ちだし

    +112

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/02(木) 20:59:50 

    売れなくなってきたら捨て身の覚悟でいろいろ暴露してほしい

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/02(木) 21:00:14 

    最近独立した芸能人は多かったけど、
    「事務所がまだ手放したくなかっだろうな」って思うような人は少なかった印象

    +128

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/02(木) 21:00:22 

    >>2
    たいていの芸能人は事務所が金かけて育てた以上に還元してると思う。新垣結衣とか、もう事務所への恩はとっくの昔に返しきってるはずなのに、今も馬車馬のように働かされてる感じ。たまに恩知らずな奴もいるけど、大抵はもう何年も寝る時間もないぐらい働いて貢献したんだから、本人がしんどいならもう解放してあげてよ、って思う芸能人の方が多いと思う。嵐の大野くんとかね。

    +116

    -15

  • 23. 匿名 2020/07/02(木) 21:01:07 

    米倉涼子はわかるが、神田うのは…

    +76

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/02(木) 21:02:57 

    最近事務所退所する人増えてる

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/02(木) 21:03:46 

    >>22
    ガッキーは今度ムロのドラマで復帰するけど
    2年ドラマ映画仕事入れなかったから休養させてもらった方じゃない

    +101

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/02(木) 21:05:03 

    なんかやらかした時にどうするんだろう

    自分に厳しい人じゃないと独立は出来ないよね

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/02(木) 21:05:51 

    ローラはアメリカのモデル事務所2社と、今まで所属してた事務所がローラのアメリカ進出の為に立ち上げたLAの事務所も退社するの?

    +6

    -5

  • 28. 匿名 2020/07/02(木) 21:07:58 

    自分の商品価値を見誤って独立した芸能人いるよね

    事務所のマネージャーが各局を歩き回ってプロモーションして取れた仕事なのに自力でやってるって勘違いしてる

    ネットの世界に安易に流れてきてるけどネット民もそんなに甘くないよ

    +88

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/02(木) 21:08:06 

    >>22
    でも、一般人には考えられないくらいお金もらってる。

    まぁ、だからこそ独立して事務所のありがたさとか気付くかもね。週刊誌対応とか、ギャラ交渉とか仕事も自分で取らないとだし。独立して、よく干されてるというけれども、新しい仕事を1から自分で取るのは相当しっかりとした芸能人じゃないと無理じゃない?

    ガッキーはめんどくさがりに(勝手に見えるだけです)見えるので、独立はまだ考えていなそう。

    +86

    -4

  • 30. 匿名 2020/07/02(木) 21:08:10 

    ジャニーズなんて殿様商売で、30過ぎても王子座みたいな服を着て可愛いとか言われて。
    辞めたらただの若作りのオッさん。
    そんなしょうもない男たちの集団。

    +76

    -5

  • 31. 匿名 2020/07/02(木) 21:08:15 

    >>24
    もう今後は芸能の仕事激減は確実だから
    どこの事務所もたくさんのタレントを囲っておく余裕がないんだろう

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/02(木) 21:09:02 

    >>21
    オスカーとか大量退社でピンチって言われてたけど米倉涼子と金かけてゴリ推し中だった岡田結実以外は完全に落ち目だし契約面で折り合い合わなくて実質半リストラじゃないかなと思ってる
    米倉涼子も「辞めるは気なかったのにこういう事になって」って口滑らせてたよね

    +58

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/02(木) 21:09:47 

    有名なタレントや実力のあるミュージシャンとかは事務所に所属しないで自分でやれば収入も全部自分に入ってくるからフリーがいいに決まってるよ。
    売れてる人はより金持ちに、そうじゃない人はより貧乏に…
    終身雇用を廃止した頃から日本は先進国で最も正社員の数が少なく非正規雇用が多いという労働環境の良くない国になってしまったから、実力(人気)のある人だけが売れて、逆にない人は安い給料で細々と生きていくしかないのは有名人も一般人も同じ。
    そんな世の中は嫌だ、子供たちの将来が心配だ、時代を変えたいと思うなら、ちゃんと選挙には投票に行って将来のために一人一人が政治に関心を持つしかない。

    +18

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/02(木) 21:10:00 

    >>18
    ジャニーズってブランドの中でアイドルしてくれるから安心して推せる。明日逮捕されるかもしれない人のイベントに何十万も使えないよ。

    +50

    -2

  • 35. 匿名 2020/07/02(木) 21:10:09 

    何か法律でも変わったの?急に増えたよね。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/02(木) 21:10:21 

    芸能界もプロ野球みたいにトレードとかあれば良いのにね。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/02(木) 21:10:44 

    >>28
    何百人と受けに来てるオーディションを実力で常に勝ち抜けるほどの才能があれば問題ないけど、そんな俳優すごく少ないよね。脇役の人のほうがたくさん生き残りそう

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/02(木) 21:11:03 

    >>29
    それ以上に事務所にもお金入ってるんだよ

    +28

    -4

  • 39. 匿名 2020/07/02(木) 21:11:04 

    >>34
    ジャニヲタの思考回路は不思議だ。

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/02(木) 21:12:38 

    >>34
    その割に不祥事多くない?
    事務所が庇ってくれる範囲なら軽犯罪者でもオッケーってスタンスなのかなファンは

    +19

    -3

  • 41. 匿名 2020/07/02(木) 21:13:44 

    芸能界も色んなシステムがもう今まで通りには行かないという事ですね。
    あらゆる事がどんどん変わって行くということです。
    それを受け入れて行かないと、新時代取り残されるよ。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/02(木) 21:15:38 

    >>27
    アメリカの事務所は脱ぐ仕事でしか使い物にならないからかすぐクビになってるよ。
    これからは守ってくれる後ろ盾なくしてどうやっていくのか不思議。
    CMで見なくなるのは嬉しい

    +85

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/02(木) 21:16:33 

    >>32
    実質、大量解雇だと思う
    そこそこ有名な人はこうやって話題にもなるけど、芸能事務所って何百人と所属してたりするんでしょ?そのうち3人ほどが稼ぎ頭で、20人ほどは名前は見たことあるような人で。
    無名はただ更新なく放り出されるだけで話題にもならないんだと思う
    コロナでドラマ映画舞台などもうどれも厳しいので、稼ぎ頭の3人と、たまに仕事の入るうちの半分を残して切り捨てるしかなさそう

    +50

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/02(木) 21:17:16 

    >>32
    オスカーは小柴ちゃんが伸びてきそうだからまだ良かったね
    上戸彩や武井咲や森泉もいるし

    +8

    -10

  • 45. 匿名 2020/07/02(木) 21:18:41 

    >>36
    プロ野球はチームそれぞれあっても興行的には一蓮托生だけど、
    芸能界はゼロサムだからねえ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/02(木) 21:18:46 

    大熊アナもフリーになったしね

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2020/07/02(木) 21:18:54 

    >>18
    AKBもそうだよね。投票でお金かけてもらってたのに卒業した途端にソロのCD売れずに悲惨だもん。
    結局アイドル好きって「アイドルをおっかけてる自分」が好きなんだなと思うわ

    +85

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/02(木) 21:20:10 

    調べたら行政が介入するようになったからなのね
    事務所からしたら多分育ててやったのに!って感じだろうけど
    芸能人の移籍制限は「独禁法違反」 公取委: 日本経済新聞
    芸能人の移籍制限は「独禁法違反」 公取委: 日本経済新聞r.nikkei.com

    公正取引委員会は、芸能事務所が契約終了後の芸能活動を不当に制限することが独占禁止法違反にあたるとの見解をまとめた。芸能人にとってメディアの露出が下がることは致命的で、移籍や独立を妨げる影響が大きいと判断した。


    公正取引委員会は、芸能事務所が契約終了後の芸能活動を不当に制限することが独占禁止法違反にあたるとの見解をまとめた。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/02(木) 21:21:48 

    >>40
    事務所の力で色んな不祥事を握りつぶしてきたんだもん、ジャニーズは。
    そりゃ所属タレントだって天狗になるでしょ。
    ジャニオタはホストに貢いでるのと同じ。

    +23

    -4

  • 50. 匿名 2020/07/02(木) 21:21:57 

    >>1
    キンタロー みたいな気持ち悪い顔したドブスまでもが、芸能人名乗っちゃうくらい芸能人余ってるし、
    中国コロナでわかったけど、芸能人要らないと思ってたわ。

    +41

    -6

  • 51. 匿名 2020/07/02(木) 21:23:59 

    >>3
    死韓田UNOは、阪神淡路大震災の時に違法に友人達と金をかけて死者数を競うで荒稼ぎしたよね。
    もう一方のバングラはさぁ、親父が日本国民から壊しとった税金全額返納したのかね。
    ほんと金にがめついねこいつら。

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2020/07/02(木) 21:24:13 

    >>2
    でもタレント事務所なんかがあるせいで、世間や視聴者が求めてるタレントよりも、事務所が売り出したいタレントが優先されてやたらと出まくったりゴリ押しされたりするしね。
    昨日だかノコノコ復帰した誰かさんとかさ…。
    やたら出てくるけど、どの層に人気があるの?って人は大抵事務所都合だし、もうアメリカの様に仕事も人気も本人の実力やそのエージェント次第にした方が、本当に求められるタレントが残って、テレビやエンタメの世界もマシになる気がする。

    +72

    -3

  • 53. 匿名 2020/07/02(木) 21:25:29 

    >>52
    テレビとか観てないから分からないのだけど、誰か復帰したの?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/02(木) 21:27:01 

    神田うのなんかリアルな話、ファンいるの?需要あるの?仕事あるの?
    ブスだし性格も悪いし下品な成金だし、敢えて選べるならテレビでこの人使う必要がどこにもないのに、何故仕事にありつけるんだろう…

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/02(木) 21:27:43 

    スキャンダルが報道されるときとされないときがあるけど事務所の力なのかな
    事務所にいるのはそういうメリットがあるの

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/02(木) 21:28:38 

    >>53
    タピオカ、恫喝DMの人じゃない?

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/02(木) 21:31:17 

    >>50

    キンタロー。というとこいつが真っ先に思い浮かぶわ。


    金村キンタロー。(在日韓国人)
    職業プロレスラー
    本名、金珩皓(キム・ヘンホ、김행호、通名、金村 珩皓


    被害者女性は、金村の行為が公表内容と異なっていると主張。

    金村は他のレスラーと一緒に「プロレス界の洗礼」と言いながら、被害者の体を触り服を脱がせたそうだ。

    抵抗できずに後ずさりする被害者を「逃げるな」と押さえつけ、「おっぱいもませろ」「ヤリマンやろ」など、猥褻な言葉も浴びせたそうで。

       大日本の発表
    「挨拶がない」と呼びつけ控室と同会場の事務所の間付近で
    「お仕置きだ」と着衣の上から下腹部辺りを触った。

    全然違うよ!!!!!!!!! 金村と関わりが深かったkamiproは自体をスルーしようとした。
    ローラに神田うのも、所属事務所退所で“フリーランス芸能人”激増の背景と懸念

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2020/07/02(木) 21:35:29 

    >>53
    えっ?あれ復帰したの??? マジですか?
    やっぱり鮮人はツラの皮厚いや。
    どうせなら母国で活動すればいいのにね。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/02(木) 21:36:43 

    >>54
    多分、新井将敬とかと同じで親父があっちKじゃないのかな。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/02(木) 21:37:23 

    元SMAPの3人が退社してから流れが変わった気がする

    +10

    -5

  • 61. 匿名 2020/07/02(木) 21:38:35 

    >>29

    独立してうまくやっていけるかどうかは、マネージャーの力もよるんじゃない?
    敏腕マネージャー確保が大事だと思う。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/02(木) 21:46:12 

    搾取しすぎの事務所側の問題もあるしなんともね。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/02(木) 21:49:05 

    CMやテレビで起用する側としては大手事務所に所属してる方が安心なんだよね
    何か起きたときの慰謝料とか個人で払うのはキツい金額だったりするしね
    好感度を維持するのが大変な世の中になったのに独立ってすごい勝負だね

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/02(木) 21:50:34 

    YouTubeとかインスタ始める芸能人が増えたからでしょう。

    YouTube、インスタの編集投稿は基本事務所はノータッチ。

    基本的に事務所が1番力入れてるタレント以外、YouTubeの撮影編集も自分で手配。

    でもPR案件とか、広告収入はちゃっかり20%〜持っていこうとするし、事務所辞めたらアカウント没収。
    今までコツコツ集めたフォロワーも登録者も全部ゼロ。

    テレビはほとんど似たメンツでキャスティングは決まってる。
    昔は綺麗どころで売ってたタレントや女優も「汚れやれるなら出られますよ」「なにか狂ったキャラ作れますか?」とかそういうものばかりになる。

    だからさっさとテレビと事務所に見切りつけて、自力でYouTubeで稼ごうとしてる勢が多い。


    +14

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/02(木) 21:54:45 

    >>42

    うわーそうなんだ。
    なんだかんだいっても、アメリカの方がシビアだね

    タニマチはいそうだけど

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/02(木) 21:57:06 

    コロナで芸能人も仕事減ってるから給料制のとこは事務所が大変よな

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/02(木) 21:57:19 

    >>52
    バーニングが支配してる限り日本で無理でしょ
    スキャンダル対策でバーニングに移籍して、ハリウッドで成功した身内の渡辺謙ですらエージェント制を訴えたら、スキャンダル大々的に報道して報復されたし

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/02(木) 21:57:25 

    >>52

    本当だよね!
    もうテレビつければ在日ばっかりでうんざりだよ!

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/02(木) 21:57:36 

    でも芸能人って事務所にはいってから
    レッスン料だとかその他色々お金払ってるよね

    当然事務所の力もあるだろうけど
    自分でやってけるって自信つける
    努力をしてきた人がやめるんだと思う

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/02(木) 22:01:21 

    >>55

    表に出る前に事務所にリーク入るんでしょ?
    そんで交渉して、違うネタ渡したりとか、力ある事務所ならやってるよ
    交際発覚の写真も一から撮り直したり

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/02(木) 22:02:28 

    >>42
    楽天の三木谷社長かな?ツーショット撮ってた

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/02(木) 22:02:47 

    これを機に実力主義になってほしい
    オーディション勝ち抜いた上手い人しか出てないドラマ、映画があれば見るのに

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/02(木) 22:04:13 

    >>2
    大丈夫だよ。
    今までお金掛けた分、しっかり取り戻せるような契約結ぶから。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/02(木) 22:04:34 

    芸能人は商品だからね
    普通の一般社会でも、会社のお得意さんや長年取り引きしてる会社は信頼や関係性もあるから使い続けるし
    よっぽどいい商品なら、新しく取り引きしてみようってなる

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/02(木) 22:07:40 

    >>18
    逆に言えばジャニーズ所属のうちはどんなに真っ黒な噂やニュースが上がってるタレントでも、ジャニヲタは擁護して支持するよね
    おかげでジャニタレの方も黒いまんまバラエティーやドラマにジャニーズの力で居座る

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2020/07/02(木) 22:14:12 

    >>35
    すまっぺ独立の件で圧力がどうたら
    話題にしたからじゃ無い?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/02(木) 22:17:18 

    >>72
    オーディション = 出来レース

    事務所の偉い人、番組の偉い人、スポンサーの偉い人
    個人的に気に入ったタレントがゴリ押しされるだけ

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/02(木) 22:19:09 

    神田うのは勝手に個人事務所なのかなと思ってたな
    プロデュース業に本腰入れたぐらいに独立しててもおかしくないのに、してなかったのがなんかすごい。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/02(木) 22:19:59 

    >>75
    そう?それはジャニーズに限らずだと思うよ
    ファン数が多いからジャニーズが目立つだけで、成宮とか小出とかASKAやマッキー、その他諸々ファンは擁護したり支持してるし
    反日とわかってて韓国のファンしてる人もいるし、不倫が発覚してもバンドのファンの人はたくさんいるよね

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/02(木) 22:20:26 

    脱税する芸能人が増えそう

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/02(木) 22:21:06 

    >>2
    普通のサラリーマンとかもそうだけどね。
    会社に育ててもらっても普通に起業とかして独立するし。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/02(木) 22:22:18 

    玉袋筋太郎、今年事務所退職した。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/02(木) 22:24:52 

    >>72
    NHKの朝ドラも変わっちゃったよね

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/02(木) 22:25:34 

    芸能人は今やYouTubeと言う最強のコンテンツがあるから別に事務所に頼らなくてやっていけるんだろうなぁ。
    一般人と違って最初から有名だからYouTube始めたらすぐ再生回数行くし、テレビと違って干されるとかないからメリットが大きいと思う。
    ローラや神田うのはYouTubeやってるか知らんけど、今後しそう。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/02(木) 22:26:05 

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/02(木) 22:26:20 

    >>12
    歯並びいいけど面白い顔だったんだね
    だいぶお直ししてるね、これは

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/02(木) 22:27:22 

    吉本事務所騒動
    加藤さんで
    エージェント契約知った

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/02(木) 22:36:01 

    >>2
    でも日本は今まで事務所の力が大きすぎて、事務所に入ってないと何もできない。
    事務所の力で配役も決まる。演技力や人気とか関係なく。
    事務所に逆らったら干される。
    そんな世界だったから事務所はもっと衰退させるべき。
    アメリカみたいになればいい。

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/02(木) 22:57:00 

    >>38
    プロモーション代とか、人によっては家賃やらタクシー代やらエステ、整形、何かやらかした時のもみ消し代とか、マネージャー代とか、一人の売れっ子を育てるには事務所が相当金使ってるんだよ

    +19

    -2

  • 90. 匿名 2020/07/02(木) 22:59:44 

    リストラなのか、それともタレント側の『みんなでやめれば怖くないー』なのか。。週刊誌は、人気タレントが事務所辞めてくれた方がガードが緩くなって喜んでるのかな

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/02(木) 23:00:51 

    >>83
    実力主義で行くならペーペーのド新人より実績のあるベテランが選ばれるのが正解じゃない?
    スカーレットやエールみたいな癖のある複雑な主人公ならなおさら
    朝ドラの後ぱっとせずに消える女優も多かったよね

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/02(木) 23:05:12 

    ローラ面白くて可愛いって思ってたけど、カレンの方が面白いから、もう需要ない

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/02(木) 23:17:32 

    カレンももう飽きた
    いつまで日本語間違えキャラやってんだか

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2020/07/02(木) 23:38:55 

    >>2
    それ、けっこうアナウンサーとかそんな感じだよね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/03(金) 00:16:52 

    >>33
    かと言って今の野党に投票したらその一部の金持ちすら没落して日本経済は破綻するけどね

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2020/07/03(金) 01:03:56 

    もうリストラして規模縮小しないとテレビ業界も飽和状態でやっていけないんだと思う
    トラブル回避のために、「芸能事務所・テレビはオワコン、時代はフリーのYouTuber」
    「独立して政治的発言をするタレントがカッコイイ」
    「みんな辞めてる、今辞めないと辞められなくなる」とか吹聴してるのかも

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/03(金) 01:10:51 

    知名度ある人は個人でもやっていける時代だからね。
    昔みたいにテレビにしがみつかなくてもいいもん。
    ローラは心配しなくても稼ぎ口は沢山あるよ。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/03(金) 01:12:24 

    >>52
    ここ最近はむしろアメリカの方がコネが凄いらしいよ
    どんなに実力あろうがコネが無いとオーディションすら受けられない
    もう日本でもそんな事やってないのに未だに変な営業みたいなのあるみたいだし

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/03(金) 02:29:52 

    芸能人ってトップの人以外いらないと思う。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/03(金) 04:28:05 

    >>59

    1部上場企業のお偉いさんだったよ?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/03(金) 06:33:44 

    >>83
    働き方改革もあって時短で済ませたいから
    慣れた女優使うようになったと聞いた

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/03(金) 10:21:43 

    >>22
    むちゃくちゃ金かけて売り出してもらって、資金を回収する前に給料が低いと事務所を訴えるのはどうかと思うよ。昔の鈴木亜美とか。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/03(金) 10:46:53 

    独立していい感じな人ってあんま知らないな
    みんな事務所の後ろ盾無くなるからメジャーで見かける頻度減るし、なんかイメージ壊れるような変な事しだすよね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/03(金) 11:01:19 

    >>101
    TBSの新ドラマMIUも働き改革を謳ってるよね
    どの局も同じ役者使いまくるのそれだと思う
    若手や新人使って育てる余裕がない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/03(金) 11:03:23 

    >>50
    キンタローは芸人枠だから見た目関係ないし

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/03(金) 13:57:14 

    アメリカアメリカ言ってるけど、ハリウッドの闇はもっとえげつない吐くレベルなのみんな知らないのかね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/03(金) 17:37:45 

    >>100
    元外務省官僚らしいから◯下りかな?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/03(金) 18:27:33 

    >>103
    変な事するというよりは前の事務所の嫌がらせで下げ記事かかれちゃうんじゃないかな
    もう守ってくれる後ろ楯ないんだぞっていう

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/03(金) 21:01:10 

    新しい地図はアゲ記事ばかりで、文春の表紙や連載やるようになってからというもの、文春がジャニーズサゲ記事すごい書くのは圧力では?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/04(土) 00:39:42 

    好感度低いのに大丈夫?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。