-
1. 匿名 2020/07/01(水) 23:32:55
5キロ1500円のお米を買ってたのですが、5キロ2200円のお米に変えてみたところ、美味しい感じがすると家族が言います。
いつもより高いお米、という気持ちからそう感じるのか、私にはわからなくなりました。
皆さんいくらくらいのお米を買ってますか?やはり少しお高いお米は美味しいのでしょうか?そんなに違うものですか?それとも炊き方が重要ですか?+182
-9
-
2. 匿名 2020/07/01(水) 23:33:40
10キロ3千円のあきたこまちです+477
-18
-
3. 匿名 2020/07/01(水) 23:33:43
ちょうど明日買いに行く所だよ!参考にする+80
-4
-
4. 匿名 2020/07/01(水) 23:33:54
五キロいちきゅっぱ+363
-3
-
5. 匿名 2020/07/01(水) 23:34:09
>>1
10kg 3,580円です。+228
-4
-
6. 匿名 2020/07/01(水) 23:34:11
値段より品種で結構違うよ+282
-4
-
7. 匿名 2020/07/01(水) 23:34:18
2キロ1000円の玄米+44
-5
-
8. 匿名 2020/07/01(水) 23:34:27
無洗米で1900くらいのを
そんなに味が変わるなら変えようかなー+169
-8
-
9. 匿名 2020/07/01(水) 23:34:28
10キロ3500円くらいです。+155
-2
-
10. 匿名 2020/07/01(水) 23:34:42
5kgだと1800円くらいの+217
-5
-
11. 匿名 2020/07/01(水) 23:35:02
5キロで1980円だよ。+201
-2
-
12. 匿名 2020/07/01(水) 23:35:08
5キロ2200円か2キロ1000円+151
-2
-
13. 匿名 2020/07/01(水) 23:35:09
これ好き+112
-11
-
14. 匿名 2020/07/01(水) 23:35:24
新潟の新之助ってお米!
5kg 3000円くらい+206
-13
-
15. 匿名 2020/07/01(水) 23:35:36
ふさこがねってお米を玄米で
5㎏2350円
送料込みの値段だから、単価はよく分からない+8
-10
-
16. 匿名 2020/07/01(水) 23:35:37
10kg4500円+52
-4
-
17. 匿名 2020/07/01(水) 23:35:40
高い米を高い米だと言わないで食べさせればよかったのに+266
-2
-
18. 匿名 2020/07/01(水) 23:35:56
30キロ5000円のブレンド米。人には言えないけど大家族で少しでも安い方が助かる+140
-16
-
19. 匿名 2020/07/01(水) 23:36:00
5キロ1600円から2000円くらい
夢つくし、ひのひかり、元気つくしとかの九州のお米+121
-7
-
20. 匿名 2020/07/01(水) 23:36:03
千円台のお米から二千円台のお米に変えた。
やっぱりツヤや食感が違うと思うよ。+124
-2
-
21. 匿名 2020/07/01(水) 23:36:05
一人暮らしだから150gくらい。
そう、サトゥーのごはんです!
コスパ悪いんかな?+12
-20
-
22. 匿名 2020/07/01(水) 23:36:06
1キロ450円前後。銘柄は色々です。+7
-2
-
23. 匿名 2020/07/01(水) 23:36:19
>>2
え、安い!スーパーですか?ホムセン?
どこでそんなに安く買えますか?
少しでも安いお米に出会いたいです教えてください!+100
-3
-
24. 匿名 2020/07/01(水) 23:36:31
好みにもよると思う。
私は魚沼産コシヒカリはピンと来なかったのに、山形のつや姫は美味しかった。+159
-6
-
25. 匿名 2020/07/01(水) 23:36:35
+80
-5
-
26. 匿名 2020/07/01(水) 23:36:47
2キロ1,000円無洗米
炊飯器が古いならお米をグレードアップさせるより炊飯器を新しくした方が同じお米でも美味しいよ+88
-4
-
27. 匿名 2020/07/01(水) 23:36:48
いつもは2キロ1000円前後の。
新米の時期は1500円〜くらいの買う。
確かに美味しいよ+7
-2
-
28. 匿名 2020/07/01(水) 23:37:46
>>1
米の質は勿論あるけど
それより一番最初に吸わせるお水を良くすると良いよ
浄水器付いて無かったら
最初に洗う水だけでもミネラルウォーターつかうと違うよ
炊く水より重要+47
-4
-
29. 匿名 2020/07/01(水) 23:37:46
無洗米を家族が嫌がるのですが、味が落ちるとかあるのですか?私は無洗米を買いたいのに、!+34
-1
-
30. 匿名 2020/07/01(水) 23:38:04
無洗米
5キロ
2000円内くらい。
+58
-1
-
31. 匿名 2020/07/01(水) 23:38:06
朝御飯は親戚から買ってる秋田小町で30キロを7000円
夜は5キロ2200円くらいのコシヒカリにしてます+6
-1
-
32. 匿名 2020/07/01(水) 23:38:28
>>29
全然同じだよ むしろ研究されていて美味い+54
-19
-
33. 匿名 2020/07/01(水) 23:38:36
炊飯器や炊き方で味は変わってくる
でも10km4000円前後くらいのお米かってる+7
-3
-
34. 匿名 2020/07/01(水) 23:38:39
3年ぐらい前から5キロ 2500円位のゆめぴりかを買っています。美味しいと思います。+151
-2
-
35. 匿名 2020/07/01(水) 23:38:42
五キロ1600円くらい。つや姫が好きです+54
-3
-
36. 匿名 2020/07/01(水) 23:38:45
5キロ2200円にしたら美味しかった。
その前が1580円不味かった+21
-2
-
37. 匿名 2020/07/01(水) 23:38:47
10キロ2980円のブランド米です。+3
-8
-
38. 匿名 2020/07/01(水) 23:39:02
←都会の人が買うときの米 田舎民(米所に住んでる人)が買うときの米→+214
-4
-
39. 匿名 2020/07/01(水) 23:39:02
>>25
昔はひとめぼれめちゃめちゃ美味しいと思ってたけど、今はつや姫美味しいなと思う+77
-3
-
40. 匿名 2020/07/01(水) 23:39:16
>>5
うちもそんなもん。三重の伊賀米+10
-2
-
41. 匿名 2020/07/01(水) 23:39:25
高いお米食べたら
もう安いお米には戻れない、、+133
-2
-
42. 匿名 2020/07/01(水) 23:39:27
>>38
わかるw+37
-2
-
43. 匿名 2020/07/01(水) 23:39:43
知り合いの農家さんから30キロ6〜7000円くらいで買ってる
美味しい+20
-1
-
44. 匿名 2020/07/01(水) 23:39:53
米と炊飯器、どっちが重要かな+9
-1
-
45. 匿名 2020/07/01(水) 23:39:58
5kg1980円くらいのをいつも買う
それ+雑穀米やもち麦をいつも加えてから炊くので
白米の味の違いが結局わからなくなるので
銘柄は特に指定せず安いのにしてます+29
-3
-
46. 匿名 2020/07/01(水) 23:40:11
>>23
横。通販でありますよ
今見たんだけどブレンド米なら2500円とかも+13
-1
-
47. 匿名 2020/07/01(水) 23:40:46
>>1
安い米に混ぜると美味しくなる米ってあるよ
どっかの農家が無農薬でつくってるやつ
米どころならそれぞれそういうブランドがありそう
本当にもちもちするからおすすめ+3
-3
-
48. 匿名 2020/07/01(水) 23:40:46
青天の霹靂、ミルキークイーン、ななつぼし、華越前、こしいぶきが好き。だいたい5kg1600〜2000円のをよく買う。たま〜に贅沢したい時は2kg1500円とか。安いお米でも圧力鍋で炊くとすっごく美味しいよ。直火でご飯がツヤツヤで一粒一粒立ってる。+48
-1
-
49. 匿名 2020/07/01(水) 23:40:47
>>29
うちは備蓄用に常に無洗米5キロを買い置きしてる。無洗米はサラッとしてるよね+28
-1
-
50. 匿名 2020/07/01(水) 23:40:51
新之助ってお米がめちゃくちゃ美味しかった。
5㌔1980円。
今探しても全然見なくなって買えてない。+28
-1
-
51. 匿名 2020/07/01(水) 23:41:12
無洗米のあきたこまち。
5キロ 1,900円くらい。
米を変えると水の量も変わる気がして、なかなか違うの買えない。
(同じ水の量にしても、硬かったり柔らかかったり)+11
-0
-
52. 匿名 2020/07/01(水) 23:41:15
5キロ2000円前後。
色々な銘柄食べてみたいので、買う商品は決まってないです。+15
-1
-
53. 匿名 2020/07/01(水) 23:41:30
>>44
米だと思う+10
-1
-
54. 匿名 2020/07/01(水) 23:41:33
>>31
朝と夜で違う種類のご飯てすごいですね+18
-2
-
55. 匿名 2020/07/01(水) 23:41:47
>>17
これぞガル民のコメント✨+19
-4
-
56. 匿名 2020/07/01(水) 23:41:53
うち大家族だから質より量だわ。笑
10キロ3000円ちょいかなぁ~+8
-0
-
57. 匿名 2020/07/01(水) 23:41:57
>>2
同じだわ
10キロ2,980円特売日+53
-2
-
58. 匿名 2020/07/01(水) 23:42:03
>>38
うち田舎民。
まさにこの茶袋米。
米代0円。親戚が米農家。
ありがたいです。+64
-2
-
59. 匿名 2020/07/01(水) 23:42:06
>>1
5キロ1500円は銘柄米?
そんな安いのあるの?+29
-2
-
60. 匿名 2020/07/01(水) 23:42:06
10キロ税込み3500円弱のひとめぼれ。+5
-0
-
61. 匿名 2020/07/01(水) 23:42:12
たき終えてすぐ冷凍庫に入れると風味が閉じこもるってほんとですか?
冷凍庫の他のもの悪くなりませんか?
少し冷ましてから入れてたんですが間違えてますかね?+6
-1
-
62. 匿名 2020/07/01(水) 23:42:18
土鍋で炊くと美味いらしいね?そうなの?+10
-1
-
63. 匿名 2020/07/01(水) 23:42:30
>>38
実家で米作ってるから右のやつで貰ってくるわ
+40
-0
-
64. 匿名 2020/07/01(水) 23:42:46
旅館で出されるお米って美味しいよね+11
-0
-
65. 匿名 2020/07/01(水) 23:42:52
1980円のあきたこまちを
5パーセントオフの日に買ってる
+8
-1
-
66. 匿名 2020/07/01(水) 23:42:58
10キロ3500円以内
3人子供いるから正直質より量+10
-1
-
67. 匿名 2020/07/01(水) 23:43:08
>>14
しんのすけめっちゃ美味しいですよね!
大粒なのと粘りけがなくて、米食べてる感がすごくて感動した!by新潟県民+68
-2
-
68. 匿名 2020/07/01(水) 23:43:20
5キロ2000円ちょっとくらい。銘柄は気分で。安いのって国産米ブレンド多い気がする。それとちゃんとしたものなら味は違うと思うよ。あとはその時買った種類が主家族の好みの味だったんだろうね。値段より家族が美味しいって思うもの買えばいいと思う。+6
-1
-
69. 匿名 2020/07/01(水) 23:43:29
だいたい5キロ2200円ぐらいのひとめぼれやあきたこまちの無洗米買ってます!+4
-2
-
70. 匿名 2020/07/01(水) 23:43:31
無洗米のつや姫一択です+15
-1
-
71. 匿名 2020/07/01(水) 23:43:33
いつもはつがるロマン10kg3000円〜3500円
たまーに青天の霹靂5kgを2500円、つや姫5kgを2000円で買ってます。+14
-0
-
72. 匿名 2020/07/01(水) 23:44:08
つや姫美味すぎ‼+35
-0
-
73. 匿名 2020/07/01(水) 23:44:22
>>46
通販!!そうなんですね、皆さん賢い!ありがとうございます!+3
-0
-
74. 匿名 2020/07/01(水) 23:44:46
>>21
自分が食べるものだもん、自分が納得してたらいいと思うよ。
でも私はいっぱい炊いて、熱々のうちに小分けラップして冷凍してる。炊きたての感じに近いご飯が食べられるし、その方が安いし、何よりレトルトご飯が苦手だからってのが大きい。
+23
-1
-
75. 匿名 2020/07/01(水) 23:44:58
地元の産直で2㎏750円とか5㎏1900円位のを買ってる。玄米で買って来て精米したりもするよ。+2
-2
-
76. 匿名 2020/07/01(水) 23:45:01
5キロで1980円
これ未満で売ってるの見たことないんだけど+1
-5
-
77. 匿名 2020/07/01(水) 23:46:08
5キロ 2000〜2500円ぐらい
お米で美味しくない思いをするのはストレスだから、千円以内差だったらケチらない方が後々いいかな+24
-1
-
78. 匿名 2020/07/01(水) 23:46:14
5キロ2,500円。
義母が青森の農家さんからいつも買ってて、私達の分もお願いするようになりました。+7
-0
-
79. 匿名 2020/07/01(水) 23:46:49
五キロ2800円くらい+6
-0
-
80. 匿名 2020/07/01(水) 23:47:11
青天の霹靂食べたら美味すぎてビックリした
いつも3500円くらいの安いやつ食べてたから+20
-1
-
81. 匿名 2020/07/01(水) 23:47:14
>>64
あれなんであんなのに美味しいんだろ?
普段朝そんな食べないのにお代わりする+5
-1
-
82. 匿名 2020/07/01(水) 23:47:17
5キロ1900円のあきたこまちを今日ドラッグストアのコスモスで買ってきました!
お米の保存方法ってどうしてますか?+2
-1
-
83. 匿名 2020/07/01(水) 23:47:20
>>38
都会ってコイン精米機ないってほんと?+3
-12
-
84. 匿名 2020/07/01(水) 23:47:29
>>1
ブレンド米かな?
ブレンド米食べたことないからわからないけど、
安いってことはブランド米よりおいしくないのかな?+0
-4
-
85. 匿名 2020/07/01(水) 23:47:49
>>59
激安ブレンド米ならあるよ。
うちはちょっと無理だった匂いがきつくて。
ピラフにしたりなんとか食べたけど。+11
-3
-
86. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:07
>>38
うちもばあちゃんちで作ってるから茶色袋の方が馴染みあるw
都会育ちの旦那は私と結婚してから初めて見たらしくて、初めて送ってもらったときにびっくりしてた。+12
-0
-
87. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:31
やっぱりあんまり安いお米だとツヤないしパサついてるし全然美味しくない。+33
-0
-
88. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:33
>>64
おひつに入ってるからかな?
美味しいよね+4
-0
-
89. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:49
5キロで2200円の新潟県産こしひかり🌾+1
-3
-
90. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:57
>>38
右のふくろは虫がついてそうだから入れ替えてる。+1
-19
-
91. 匿名 2020/07/01(水) 23:49:06
青森の田舎住みです。
祖父母の家の近所の方から60キロ6000で買ってます。+4
-0
-
92. 匿名 2020/07/01(水) 23:49:16
米の粒が白っぽいのが多いと美味しくないよね+12
-1
-
93. 匿名 2020/07/01(水) 23:49:39
5キロ2200円のゆめぴりかを買うと贅沢な気分になる。
普段は5キロ1800円のブレンド米。
一回の消費量で考えれば2200円でも高くないんだけど特別感が楽しい。+10
-2
-
94. 匿名 2020/07/01(水) 23:49:57
>>50
新潟県民として嬉しい!ありがとう!!
あなたのお近くのスーパーに仕入れられますように+6
-1
-
95. 匿名 2020/07/01(水) 23:49:59
5キロ、2,850円
これ以上は出せない。でも、美味しい。+7
-1
-
96. 匿名 2020/07/01(水) 23:50:08
店によって値段違うけど、山形のつや姫買ってる。2500円前後+15
-0
-
97. 匿名 2020/07/01(水) 23:50:36
>>29
米研ぐのって地味に面倒だよね。ご飯炊いてくれるならいいよ、て言うわ+29
-4
-
98. 匿名 2020/07/01(水) 23:50:40
ひのひかりかにこまるのどちらか安い方
5kg2000円弱です+4
-1
-
99. 匿名 2020/07/01(水) 23:51:28
>>72
分かる、私も1番好き!
安売りしてるとテンション上がる(笑)+6
-0
-
100. 匿名 2020/07/01(水) 23:51:52
>>44
土鍋で焚いてます。三合12分で焚けます。
美味しいです。+7
-2
-
101. 匿名 2020/07/01(水) 23:51:57
10kg 4600円無洗米でーす。+3
-1
-
102. 匿名 2020/07/01(水) 23:52:08
10キロ2500~3000のを買います!+6
-2
-
103. 匿名 2020/07/01(水) 23:52:18
コシヒカリ旦那と一緒に作ってるので
米代はかかりません手間はかかりますが+31
-0
-
104. 匿名 2020/07/01(水) 23:52:19
>>76
都会と田舎の違いかな+1
-0
-
105. 匿名 2020/07/01(水) 23:52:36
あまり美味しくないお米は少しもち米入れると美味しくなるよ!+6
-0
-
106. 匿名 2020/07/01(水) 23:53:09
5kg2462円の金芽米無洗米滋賀みずかがみ。東都生協で届けてもらっていて、土鍋で炊いて美味しくいただいています。
以前は秋田からあきたこまちを取り寄せていましたが、5kgに送料が馬鹿にならないのでやめました。自分で買いに行けばいいんだけどヘルニア持ちで重たいものは持ちたくないから通販や生協に頼ってます。
+7
-1
-
107. 匿名 2020/07/01(水) 23:53:10
しんのすけ好き!+4
-1
-
108. 匿名 2020/07/01(水) 23:54:02
>>71
青森の方ですか?
つがるロマンめちゃくちゃ美味しいですよね。旅先が米どころだと欠かさず地元のお米を買って帰るのですが、つがるロマンは美味しくてあっという間に完食でした。ちなみにつや姫も青天の霹靂も好きです。青森も山形もコロナが落ち着いたらまた行きたいなー。+9
-0
-
109. 匿名 2020/07/01(水) 23:54:02
「雪若丸」っていう山形のお米
美味しいです
5キロで2800円
スーパーだと3キロ1400円くらいだから
割高なんだけど
なじみのお米屋さんに届けてもらっている
+20
-1
-
110. 匿名 2020/07/01(水) 23:55:29
知り合いの農家さんから30キロ8000円で買ってる。+4
-0
-
111. 匿名 2020/07/01(水) 23:55:43
>>13
ありがとう😭
これからもどうぞよろしくお願いします!!!+52
-0
-
112. 匿名 2020/07/01(水) 23:55:50
>>108
青森です!
ぜひぜひ遊びに来て下さい!+6
-0
-
113. 匿名 2020/07/01(水) 23:56:44
5kg3500円の佐渡のコシヒカリです
+5
-2
-
114. 匿名 2020/07/01(水) 23:56:45
>>34
うちもゆめぴりか。
子供の食いつきが違う気がする。コシヒカリより甘いのかな?+21
-1
-
115. 匿名 2020/07/01(水) 23:56:48
>>87
ツヤやパサつきもだし、あと、なんとなく味が変じゃない?甘味も感じないし、後味もまずいと言うか変に尾を引く感じで。外食の時に白ごはん食べると「まっず…」ってなること結構あった。私は別にグルメなんかじゃないけど、農家の親戚からいいお米もらってたからか、米のおいしさはかなり気になる。+9
-0
-
116. 匿名 2020/07/01(水) 23:57:14
>>62
美味しいよ!簡単だしね
昔話のお婆さんごっこもできるよ+5
-0
-
117. 匿名 2020/07/01(水) 23:57:25
>>103
お疲れ様てす。
いつも食べてます。ありがとう。+13
-0
-
118. 匿名 2020/07/01(水) 23:57:31
2キロ2000円のササニシキ
すっかり幻のお米になっちゃった
美味しくておかわりがすすむ+14
-0
-
119. 匿名 2020/07/01(水) 23:58:13
地元農家から精米前30キロ7500円で。
精米面倒だけど、美味しい+2
-0
-
120. 匿名 2020/07/01(水) 23:58:27
新潟出身で自称お米にはうるさい旦那だけど、30kg8500円の米も美味しい美味しい食べてたからプラシーボ的なものだと思ってる
私も米どころ出身だけどなんでも美味しい+0
-3
-
121. 匿名 2020/07/01(水) 23:58:29
>>14
高い、、、でも試してみたい+32
-0
-
122. 匿名 2020/07/01(水) 23:59:53
30㌔10800円のコシヒカリ
JAで地元のお米買ってる
+2
-0
-
123. 匿名 2020/07/02(木) 00:00:15
>>14
うちも新之助。おいしいよねー
でも本当は無洗米がいいんだけど、いつも買うスーパーは新之助の無洗米が置いてないんだよね。ネットだとあるのかな。+18
-1
-
124. 匿名 2020/07/02(木) 00:00:47
30キロ7500円~8000円で農家から直接買ってます。+3
-0
-
125. 匿名 2020/07/02(木) 00:00:55
10kg1000円の激安の米を
ドラッグストアで買ったけど
粒の大きさがバラバラで臭くてマズ過ぎた
多分、捨てる米を無理矢理売ってたんだと思う
お米を捨てたのは後にも先にも一度きり
だから米にはある程度の値段を出すって決めてる
+12
-0
-
126. 匿名 2020/07/02(木) 00:00:58
>>25
ゆめぴりかとミルキークイーンはどこなんだろ?+11
-2
-
127. 匿名 2020/07/02(木) 00:01:03
5キロ1980円ぐらい
でも買うお米は地元の決まった銘柄だけだから1980円固定
特売にもならないけどどこ行ってもこの価格
+5
-0
-
128. 匿名 2020/07/02(木) 00:01:06
>>83
たぶん見た事ないよ
+8
-1
-
129. 匿名 2020/07/02(木) 00:01:19
ちょうどそろそろお米買おうと思ってたから参考にする!
うちはいつもコシヒカリ、ゆめぴりかあたりが多いけどたまにはちょっと冒険してみようかな。どれもおいしそうで悩むけど、たまには普段よりちょっとお高い米食べてみたいわ。+6
-0
-
130. 匿名 2020/07/02(木) 00:01:54
スーパーでブレンド米買ったらパサパサでまずくて食べるの嫌になった
10㌔3000円くらいだったと思う
ブレンド米は二度と買わないと決めた+9
-0
-
131. 匿名 2020/07/02(木) 00:02:48
>>83
ど田舎出身で東京23区内に住んでるけど見たことないよ。
実家の方では車で10分も走れば3つは見るのに。+12
-2
-
132. 匿名 2020/07/02(木) 00:03:25
>>38
右の袋見たことないわ
生まれも育ちも東京で両親の実家も東京です。+13
-5
-
133. 匿名 2020/07/02(木) 00:05:02
>>83
うちの夫都内育ちで精米機すら知らなかった。
私が新潟一緒に帰省して
「米すって帰ろ〜」って言ったら
吸って?米吸う?なに?
ってなってた+9
-0
-
134. 匿名 2020/07/02(木) 00:06:46
>>38
分かる分かる!
左のはご贈答用なのかと思ってた。
田舎育ち+8
-0
-
135. 匿名 2020/07/02(木) 00:07:50
5kg 2500円。+2
-0
-
136. 匿名 2020/07/02(木) 00:07:58
つがるロマン
知ってる?
子供の頃から食べなれてるから一番すき!
+6
-0
-
137. 匿名 2020/07/02(木) 00:08:36
夢つくし10キロ税込4500円位のやつ。
特別栽培の夢つくしもたまに買う。高いからほんとたまにだけど。
夢つくしなのは子供の頃から食べ馴れた味だから。+5
-1
-
138. 匿名 2020/07/02(木) 00:09:18
いつもは5kg1780円くらいの安いお米食べてるけど、5kg6000円くらいのお米食べた時は感動したw
普段ずっとは無理なので子供の運動会とかの時にだけ買うことにした!+8
-0
-
139. 匿名 2020/07/02(木) 00:09:44
5kg1900円位のコシヒカリ。
なんとなくコシヒカリ。+7
-0
-
140. 匿名 2020/07/02(木) 00:11:31
>>83
東京23区内にもある
世田谷区とか5~6カ所ある+4
-0
-
141. 匿名 2020/07/02(木) 00:11:44
>>29
一番おいしいとこ精米されちゃうので、旨味は減ります+21
-1
-
142. 匿名 2020/07/02(木) 00:12:04
>>13
私もこれ好きです!
取り扱ってるスーパーが近場に1カ所しかないのが残念。+33
-0
-
143. 匿名 2020/07/02(木) 00:12:17
>>13
ちなみに、コシヒカリも開発したのは福井県なんですよ!
魚沼産、新潟産が有名になってしまいましたが…+57
-2
-
144. 匿名 2020/07/02(木) 00:12:28
普段は五キロ1600円のはえぬき
今は貰ったつや姫、ラッキー
他県のブランド米食べてみたい+5
-0
-
145. 匿名 2020/07/02(木) 00:12:33
>>94
新潟のお米なんですね
ほんっとにめちゃくちゃ美味しい〜
大阪ですがあるまで探します。ありがとう〜+1
-0
-
146. 匿名 2020/07/02(木) 00:12:40
>>133
うちは埼玉だけど、精米することを
お米ついてくる
って言ってる
地方によって言い方も様々だね!+11
-1
-
147. 匿名 2020/07/02(木) 00:13:05
一度つや姫食べたら、戻せなくなりました…+15
-0
-
148. 匿名 2020/07/02(木) 00:15:25
青森の3500円を買ってます!
美味しいよ!
本当は九州産が買いたいけどこっち(関東)だとちょっと高い+5
-0
-
149. 匿名 2020/07/02(木) 00:15:29
洗ったらすぐ炊いた方が美味しいんだよね?
+0
-3
-
150. 匿名 2020/07/02(木) 00:15:40
>>29
ずーっと無洗米
充分美味しいよ!!無洗米だと栄養が落ちてしまうって言われたけど、戦後じゃあるまいし
お米で栄養取る訳じゃないから気にしてない!+44
-9
-
151. 匿名 2020/07/02(木) 00:15:44
5キロ1700〜2300円くらいでその時ピンときたもの
奮発って程でもないけど、魚沼産コシヒカリや他県産のコシヒカリ、あきたこまち、ななつぼし辺りを気分で選んでます。
やっぱり少し高いのは美味しい!+9
-0
-
152. 匿名 2020/07/02(木) 00:15:58
5キロ2000円のコシヒカリから5キロ2300円のコシヒカリに変えたら
炊き立てはともかくお弁当のご飯のおいしさが違うので2300円のほうに落ち着いた+4
-0
-
153. 匿名 2020/07/02(木) 00:16:28
埼玉や千葉産の5キロ1600円くらいの うん、美味しくはない+3
-0
-
154. 匿名 2020/07/02(木) 00:21:00
5㌔で2000円切る安いお米に、もち麦をまぜて炊いてます。+2
-0
-
155. 匿名 2020/07/02(木) 00:21:21
お米屋さんで2キロ1000円のあきたこまち
スーパーより断然美味しくてびっくりした+3
-0
-
156. 匿名 2020/07/02(木) 00:21:53
5キロ2000円内のコシヒカリ☆+1
-0
-
157. 匿名 2020/07/02(木) 00:22:02
お米は食べてみないとわからないのである意味賭けだね。価格と関係ないこともある。
最近玄米が好きなんだけど、こないだ買ったのは地元産でキロ380円くらい。収穫までの農家の手間を考えるとこんなんでいいのかって感じだから、価格引き上げてもいいかなと思った。+2
-0
-
158. 匿名 2020/07/02(木) 00:22:35
2キロ800円の玄米+1
-0
-
159. 匿名 2020/07/02(木) 00:22:48
5キロ二千円以内、10キロなら四千円以内の無洗米。
コシヒカリか
あきたこまちか
ゆめぴりか。
最後のは高いからなかなかないけど…。
お米はいただいたりもするので、買うのは断然無洗米です。
+1
-0
-
160. 匿名 2020/07/02(木) 00:22:57
5kg2600円無農薬米。
家まで手渡しで届けてくれるから安いくらい。
めっちゃくちゃ美味しい。
青天の霹靂やら魚沼産コシヒカリも美味しいけど遥かに凌駕する+4
-0
-
161. 匿名 2020/07/02(木) 00:22:59
いつもは実家から送られてくるから0円。農家さんから未精製米を安く購入しているみたい。
最近は『山田錦』2kg¥1300のを食べています。+1
-1
-
162. 匿名 2020/07/02(木) 00:23:42
>>83
東京多摩地域だけどホームセンターとかコインランドリーの脇によくある。+1
-0
-
163. 匿名 2020/07/02(木) 00:23:43
10kg/2000円くらいのコシヒカリ。
知り合いの農家さんから買ってます。+4
-0
-
164. 匿名 2020/07/02(木) 00:24:40
大体5kg ¥1590~2000くらいの買ってるんだけど、3ヶ月以上もってしまって、最後の方はパサついてしまってるから割高になるけど2kgに変えようかな?って考えてる
再来週から子供の学校が週6お弁当になるけどお米入れる回数少ないし、本当にお米が減らない
買ってる銘柄は、こしいぶき、ゆめぴりか、ひとめぼれ、コシヒカリ
青天の霹靂食べてみたいけど近所で取り扱いないなー
+3
-0
-
165. 匿名 2020/07/02(木) 00:25:21
>>23
2です
いつもコストコで買ってます!+15
-0
-
166. 匿名 2020/07/02(木) 00:25:24
>>118
ササニシキ懐かしい!!
最近見てないな〜
+5
-0
-
167. 匿名 2020/07/02(木) 00:25:59
>>29
私が手をケガしてからずっと無洗米。
研ぐ手間がなくなったので、出先から子供や夫に、ご飯炊いておいてーって頼みやすくなった。+11
-1
-
168. 匿名 2020/07/02(木) 00:26:17
>>83
流石にビジネス街とか繁華街では見かけないけど
郊外だとたまーに見かけるよ+3
-0
-
169. 匿名 2020/07/02(木) 00:26:41
いつも楽天で、5キロ ¥2500〜3000くらいの無洗米を購入しています。
炊飯器が壊れてから土鍋かストウブ で炊いていますが、無洗米だけど割と美味しいです。
食べ比べしたことがないので、もっと安価なお米でも普通に美味しいと思うかもしれません(笑)
一人暮らしであまり自炊をしないので1か月は余裕で保ちます。+3
-0
-
170. 匿名 2020/07/02(木) 00:28:12
5キロ3000円のつや姫
みんな安い米たべてんなー
+5
-1
-
171. 匿名 2020/07/02(木) 00:29:23
10kg
4480円の熊本県産ヒノヒカリ 無洗米
美味しいです!+2
-1
-
172. 匿名 2020/07/02(木) 00:29:49
>>67
私は粘りけあるのが
好きみたいだから
新之助あんまりだった
お米って味違うんだと知った笑+6
-0
-
173. 匿名 2020/07/02(木) 00:29:55
5kgの2000前後の無洗米コシヒカリ。
以前、1000円OFFチケットがあったので3000円ほどのお米買ったけど
違いがイマイチわからずいつものお米を購入してます…w+0
-0
-
174. 匿名 2020/07/02(木) 00:30:31
10キロで9000円の魚沼産コシヒカリ。
美味しくてお米の減る量が早くなった!+4
-0
-
175. 匿名 2020/07/02(木) 00:31:17
無農薬の米実家からもらってる。ありがたい。+2
-0
-
176. 匿名 2020/07/02(木) 00:33:02
>>1
少しずれるけど、今まで食べた美味しいご飯は安比高原スキー場で食べたカレーのご飯が一番美味しかった。
+2
-2
-
177. 匿名 2020/07/02(木) 00:33:21
お米の自動販売機で一番安い、10キロ2600円のやつ。普通に美味しいしなにより安いし😊
ポケットティッシュが一個オマケでついてるのが地味に嬉しい😆+4
-0
-
178. 匿名 2020/07/02(木) 00:34:30
10キロ4000円の買っていたけど
10キロ5000円のあきたこまちにしたら、前のが好みだった。+3
-0
-
179. 匿名 2020/07/02(木) 00:34:41
5キロ 3500円のコシヒカリ
いろいろ食べてみたんだけどやっぱりコシヒカリが好き
高いなって思うけどお米は美味しくないと嫌です+5
-0
-
180. 匿名 2020/07/02(木) 00:36:07
>>24
つや姫おいしいですよね
でも、山形産は高いから宮城産です、5kg2100円+17
-0
-
181. 匿名 2020/07/02(木) 00:39:17
大家族。玄米1俵6500円のを。田舎です。+3
-0
-
182. 匿名 2020/07/02(木) 00:42:45
コシヒカリみたいなもちもち系じゃなくてもうすこしさっぱりした食感の米が食べたいのですがおすすめないでしょうか?+0
-0
-
183. 匿名 2020/07/02(木) 00:55:58
5kg 2000円のななつぼしを買ってます。+1
-0
-
184. 匿名 2020/07/02(木) 00:57:46
10キロ3000円くらいの
お値段なりだけど別に不味いと思って食べたことない
そりゃ高いブランド米の方が粒も大きいし形も綺麗だし艶もあって美味しいよね〜
今買ってるのより安いのを1回買ったら米が小さいし白くなっててモソモソして不味かった…
炊く時にみりん入れたらまずい米でも食べれるようにはなったけどもう絶対買わない+1
-0
-
185. 匿名 2020/07/02(木) 00:59:45
つや姫の無洗米がでるとちょっと高くても手が出ちゃう。+1
-0
-
186. 匿名 2020/07/02(木) 01:02:01
無洗米5kg1700円+税+1
-0
-
187. 匿名 2020/07/02(木) 01:02:48
>>28
それって無洗米も意味ありますかね?
私は無洗米でも一回水洗いするんですが、その水変えるのも意味あるかなと思いまして。+4
-0
-
188. 匿名 2020/07/02(木) 01:05:25
お金に余裕があるなら5キロ1500円はやめたほうがいい
やっぱり2300円ぐらいのお米とは確実に違う
あと一度、特Aのお米買って(2キロ入りでいいから)食べてみると違いが良~く分かる
香り、味、粘り、甘さ、ツヤが全然違って感動するよ
でも安いお米でも炊く時にお酒を少し入れると、ふっくら美味しくなるよ
元々美味しいお米には負けるけど+5
-0
-
189. 匿名 2020/07/02(木) 01:07:33
>>38
この仁多米をいただいたけどすごく美味しかった!+8
-0
-
190. 匿名 2020/07/02(木) 01:19:30
主観だけど5kgで2000円以下は美味しくない。特に地元限定みたいな無名の銘柄は特に+0
-2
-
191. 匿名 2020/07/02(木) 01:23:00
💩+0
-0
-
192. 匿名 2020/07/02(木) 01:25:04
>>2 うちも!でも美味しくないよね、古米ってこれの事言うのかな?白いのが結構混ざってて炊き立ては良いけど時間が経つと結構酷い。
うちは雑穀と混ぜてるからあんまり気にならないけど白米で食べるにはちょっとキツい。
プラス千円出すと全然違う+12
-0
-
193. 匿名 2020/07/02(木) 01:26:00
>>83 コイン精米機って何?
精米機をコインランドリーのノリで言うなw+0
-18
-
194. 匿名 2020/07/02(木) 01:26:11
>>14
つい先日実家に行った時に、母が初めて買ってみたってこの米見せてくれて安くなってて5kg1800円?だったかな。夕飯ご馳走になって食べたら美味しかった!!私も初めて食べたお米だったからまだ安くなってたら買いたい!
+15
-0
-
195. 匿名 2020/07/02(木) 01:26:50
>>187 結局洗うのに何でわざわざ無洗米買うの??+8
-0
-
196. 匿名 2020/07/02(木) 01:29:45
>>181
30kg(半表)の間違えかな?
1俵は60kgよ。+1
-0
-
197. 匿名 2020/07/02(木) 01:31:48
>>195
横だけど水を入れて1度流すといいって袋に書いてあったりするよ。+12
-0
-
198. 匿名 2020/07/02(木) 01:38:26
>>181
そうです!30キロでした!+1
-0
-
199. 匿名 2020/07/02(木) 01:42:17
スーパーやドラストで5キロ1800円前後で
ななつぼし、きたくりん、最近出てきたえみまる、たまにあきたこまち
古い5合炊の炊飯器だけど、2~3合で炊く方が美味しい+0
-0
-
200. 匿名 2020/07/02(木) 01:42:33
5キロ2300円のミルキークイーン
白いご飯で食べるのが好きだから安過ぎる米はストレスになる
+7
-0
-
201. 匿名 2020/07/02(木) 01:44:10
>>193
知らない事は検索してみよう+9
-0
-
202. 匿名 2020/07/02(木) 01:54:11
5キロの晴天の霹靂
美味しいよ〜+8
-1
-
203. 匿名 2020/07/02(木) 02:05:40
ちなみにだけど、頂き物の佐渡産コシヒカリも全然美味しくないなぁと思っていたら炊飯器が2006年に買ったやつでダメになっていたみたい(炊けるには炊けた)
炊飯器買ったらどんなお米でも美味しくなりました。
古い炊飯器の方は安めの機種でもいいからZOJIRUSHI・東芝・パナソニック・日立あたりの炊飯器に換えたらいいかも。
+2
-0
-
204. 匿名 2020/07/02(木) 02:13:06
私も農家さんのを7.8000円(30キロ)で買わせてもらってる。美味しい。+0
-0
-
205. 匿名 2020/07/02(木) 02:13:59
新之助、羨ましい!食べてみたい品種だよ
あと仁多米が食べてみたい!
うちは5キロ2200、2300円
生活クラブに入っててそれの遊YOU米
お値段のわりに美味しいから家族みんな満足してる
それに変えるまでは長年地元農家から30kg1万ちょっとで買ってたんだけど安いから仕方ないけど、くず米みたいの多くて、それが続いて耐えきれず取引やめて、お米も生活クラブにしたんだよね
もっと早く変えるべきだった
お米の美味しさは日本人の幸せだと改めて思ったw
先代亡くなって息子さん継いでから憂うつになるくらい美味しくなくなった…
+2
-0
-
206. 匿名 2020/07/02(木) 02:18:40
>>34
ゆめぴりか美味しいですよねー
北海道産のお米ならななつぼしもおすすめです
どちらも冷めても美味しいのでお弁当に良いと思います+21
-0
-
207. 匿名 2020/07/02(木) 02:20:11
実家が農家なので買ったことがありません!
値段にびっくりなアラサーです。笑
両親、祖父母に改めて感謝感謝です(´;ω;`)+6
-0
-
208. 匿名 2020/07/02(木) 02:33:17
>>14
美味しくて通販で定期買いしてる。美味しさ考えると高いとは思わないな。
ただ、食べ慣れると外食で安いお店は食べれなくなるかも。+15
-1
-
209. 匿名 2020/07/02(木) 02:36:27
>>195
洗うというより水を含ませて撹拌したほうが炊き上がりが全然違います
私も最近知りました+5
-0
-
210. 匿名 2020/07/02(木) 02:37:40
>>187
意味あると思うよ!
お米って水に漬けてスグが1番水吸っちゃうから、例えば水道水で洗ってミネラルウォーターで炊くとかするのはカルキ臭さが残って意味無いらしい。+9
-0
-
211. 匿名 2020/07/02(木) 02:45:14
5kg2800円くらいのお米を安くなる日に2000円くらいで買ってます。+1
-0
-
212. 匿名 2020/07/02(木) 02:46:07
ここ数年米を食べてない+1
-5
-
213. 匿名 2020/07/02(木) 02:47:05
>>29
実際はわからないけど味が落ちたとわかるほどの差異はないと思う+5
-4
-
214. 匿名 2020/07/02(木) 02:54:11
10キロ五千円+2
-0
-
215. 匿名 2020/07/02(木) 03:09:30
近所のスーパーで30%OFFのがあるからそれを買う+1
-0
-
216. 匿名 2020/07/02(木) 03:53:38
結婚してからは義実家(近所の親戚が農家)からの横流し無料米で生きてきたけど、先月数年ぶりに米を買いました!
10kg3,400円の地元産コシヒカリだけどめちゃくちゃおいしい!
大食い夫と米好き嫁、米消費量を考えると米代かからないのは本当にありがたいしいつもいつも頂いておいてこんなこと言うの本当に失礼なのはわかってるけど……
やっぱり売ってる米って最高にうまいんだよ。+0
-0
-
217. 匿名 2020/07/02(木) 03:58:53
5キロで2100円くらいです。
嫌味とかではなく、5キロ1500円って売ってる??
お米重いんで車で行けるヨーカドーかサミットになるんですが、そこまで安いお米売ってないな。
2100円でも一番安いほう。高いのは2500円以上する。+4
-0
-
218. 匿名 2020/07/02(木) 04:01:39
>>29
毎回研がなくていいってだけで、無洗米でいい。+16
-2
-
219. 匿名 2020/07/02(木) 04:12:43
5㌔3500くらい
つや姫
ゆめぴりか
時々セブン米買うけど意外と美味いよ+0
-0
-
220. 匿名 2020/07/02(木) 04:24:13
>>38
茶色の袋、野菜の保管としても持ってこいだよね。+7
-0
-
221. 匿名 2020/07/02(木) 04:42:04
5キロ2500円前後のゆめぴかを買います。
甘めでモチモチなので美味しい
+1
-0
-
222. 匿名 2020/07/02(木) 05:09:52
実家のお米食べてるよー
普通の農家の米だけどおいしいよー
農家から直接買うと安いから農家直送でお米買うのおすすめだよ+2
-0
-
223. 匿名 2020/07/02(木) 05:28:46
そのとき食べたいと思う米を買ってます
値段もそんなに大きくは変わらないと思う
+0
-1
-
224. 匿名 2020/07/02(木) 05:34:39
埼玉米彩のなんちゃらは美味いです。+1
-0
-
225. 匿名 2020/07/02(木) 05:55:25
銀河のしずくってお米
よく行くドラストで5キロ1800円くらいで買ってるけど、他だともうちょい高いみたい。+3
-0
-
226. 匿名 2020/07/02(木) 06:10:52
10キロ4980円のコシヒカリ買って黙って出したら旦那が初めて白ごはんだけでお代わりした!※お米券貰ったのでたまたま
普段は10キロ3980円位のその時売ってるもの。+1
-0
-
227. 匿名 2020/07/02(木) 06:19:19
美人玄米1キロ1000円と金芽米1キロ500円を混ぜて使ってます
美人玄米が美味しい!美味しく綺麗「美人玄米(無洗米)」&一人暮らしにおすすめ「アスベルの密閉米びつ」 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com美味、綺麗、美人、玄米、無洗米、一人暮らし、オススメ、アスベル、米びつ、オクモト、カロリー、タンパク質、健康、栄養、黒米、大豆、食べ易い、糖質、制限、金芽米、癖、肌、アントシアニン、イソフラボン、美容、成分、抗酸化、老化、赤飯、Amazon、値段、気軽...
+1
-0
-
228. 匿名 2020/07/02(木) 06:50:34
>>81
横だけど、お米そのものもあるけどガス釜でたくさん(一升とか)炊くからじゃない?ガス釜のご飯おいしいよ。
それと、やっぱ扱いがいいんだと思うな。+0
-0
-
229. 匿名 2020/07/02(木) 06:51:59
>>83
なくはないよ
だし道楽の自販機くらいの頻度であるんじゃない?笑笑+0
-0
-
230. 匿名 2020/07/02(木) 06:53:35
パサパサの安いお米おいしく炊くのには、お餅を切って一切れ分入れて炊くともちもちしておいしくなるって!+1
-0
-
231. 匿名 2020/07/02(木) 06:55:06
>>103
ありがとう
すてき+5
-0
-
232. 匿名 2020/07/02(木) 06:57:04
>>29
無洗米が出始めた頃(10年以上前?)は美味しくなかった気がする
今は精米技術も上がったから十分美味しいよ
キロ数少ないのを買ってこっそり食べさせてみたら?+13
-0
-
233. 匿名 2020/07/02(木) 06:59:36
>>38
都会の人は精米したことないんだろうなぁと思いながら、夜の精米所で米袋持ち上げてる+8
-0
-
234. 匿名 2020/07/02(木) 07:01:20
>>146
横だけど、昔は臼と杵でついて精米していたからかな?昔からの言葉いいよね
私も埼玉だけど通勤族ばかりのところで、そういう情緒なくてつまんない+4
-0
-
235. 匿名 2020/07/02(木) 07:03:10
>>150
あなたその説好きだよね笑笑
お米で栄養とるわけじゃないっていうとどうでもいいという意味かと思ってわかんなかったよ+3
-3
-
236. 匿名 2020/07/02(木) 07:04:14
私は舌が敏感じゃないので、あまり違いがわからない。だからいつも生協でその時に無洗米1980円のものを色々買ってる。
でも流石に頂き物の魚沼産コシヒカリは美味しかった。舌が鈍感なわたしにも違いが分かった。+3
-0
-
237. 匿名 2020/07/02(木) 07:04:33
>>236
5キロでです。+1
-0
-
238. 匿名 2020/07/02(木) 07:06:00
銘柄もあるけど、精米したてかどうかは大きいよ
お米屋さんで精米してくれるところがあればこまめに買ってベストだけど、そうじゃなかったらなるべく日付の新しいのを選んでるよ
家庭用の精米機があれば解決するけどなあ+4
-0
-
239. 匿名 2020/07/02(木) 07:09:03
いつも雑穀や玄米混ぜるので、お米自体にはそんなにこだわりないです。無洗米5キロ1980円の買ってます。
何度か節約と思い普通のお米買ったけど、やっぱり無洗米が楽で好きです。
水道代と手間考えたらどちらが節約なのかあまりわからないし。
+1
-0
-
240. 匿名 2020/07/02(木) 07:12:56
>>15
ふさこがね。
ドラッグストアで5キロ1680円で買ってます。+2
-0
-
241. 匿名 2020/07/02(木) 07:15:28
>>172
私も粘り気と甘み好きだから
なんだかんだコシヒカリに落ち着くんだよね〜
しんのすけも美味しいんだけど、本当好みによるよね〜!
硬めの米好きな夫はしんのすけ美味しいって言ってた+4
-0
-
242. 匿名 2020/07/02(木) 07:18:15
>>203
ちなみに安くても
マイコンじゃなくて
IH土鍋窯みたいな方が美味しく炊けるのよ〜!+2
-0
-
243. 匿名 2020/07/02(木) 07:18:53
つや姫の金芽米。
10キロでホントに六千ちょいかな?+0
-0
-
244. 匿名 2020/07/02(木) 07:19:36
>>222
すみません、
私もそうやって買ってみたいのですが
農家さんに連絡したら売ってくれるものですか?
どうやって農家さん見つけたら良いのでしょう?+2
-0
-
245. 匿名 2020/07/02(木) 07:20:24
>>55
どっちかっていうと安い米を高い米と言って食べさせるのがガル民じゃない?+12
-0
-
246. 匿名 2020/07/02(木) 07:23:53
5キロ2000円以内の時に買います。
娘が小学生の時は米作りの授業があったけど、息子の時は道路広げるとかで田んぼ使えなくなって米作りがなかった。
お手伝い大変だけど楽しかったな。お米のありがたみが染みた。
おかげで都会っ子で虫が苦手な娘だけど、お米につく虫系だけは手掴みで掴めるから、ベランダ菜園の野菜についた虫もとってくれる。+3
-0
-
247. 匿名 2020/07/02(木) 07:23:56
一人暮らし
2キロ 1800円位かな。
ミルキークイーンの無洗米を買っています。
+1
-0
-
248. 匿名 2020/07/02(木) 07:26:44
>>41
米と食パンは戻れなくなる笑
+2
-0
-
249. 匿名 2020/07/02(木) 07:28:52
>>34
わかりますー!北海道のお米、本当に美味しい!
ゆめぴりか、ななつぼしを交互に購入しています!2キロで2000円くらい。
埼玉県民で、地産地消しようと思って埼玉県産(彩のかがやき)を買ってみましたが、私も家族も口に合いませんでした。+11
-0
-
250. 匿名 2020/07/02(木) 07:28:58
家だと地元のこしひかり(5kg1980円)しか食べないから、テレビに影響されて特Aの東北のブランド米を複数買ったことがある。
感想としては粒の大きさの違いはなんとなくわかっても味や食感の違いはよくわからず・・・。そもそもこしひかりも名ブランドだったと気付き、結局は水と炊き方かなって思いました。+3
-0
-
251. 匿名 2020/07/02(木) 07:39:51
昨夜の番組で、お米はスーパーよりホームセンターで買う方が安いらしい。お米の銘柄にこだわらない人にはいいかもね。+0
-1
-
252. 匿名 2020/07/02(木) 07:41:00
>>203
タイガーは、どうですか?+0
-0
-
253. 匿名 2020/07/02(木) 07:46:27
1kg ¥410の元気つくし買ってる。JAの道の駅は1kg単位で注文できるのでいつも3kg購入。
+0
-0
-
254. 匿名 2020/07/02(木) 07:57:52
>>1
今は5キロ2800円位の、ゆめぴりか(無洗米)
スーパーで2割引の日に買ってるよ。
北海道産、山形産のお米が私は好きです。
2000円以下のを買って、マズいのに当たるのは嫌だから(棄てれないしね〜)値段より、銘柄。+10
-2
-
255. 匿名 2020/07/02(木) 08:01:13
>>197
なんかちょっと気になるから
洗わないけど一度流したくなるよね+7
-0
-
256. 匿名 2020/07/02(木) 08:02:52
>>252さん
ごめんなさい!書くの忘れていました。
私が買うときに調べた感じだと、ZOJIRUSHIと東芝の2トップ、僅差でTIGERかなと思いました。
日立とパナソニックも悪くはない、ただ炊飯器だとその3社がいいかなぁと。
他の家電だとパナソニック・日立・三菱ひいきなんですけどね。
+0
-0
-
257. 匿名 2020/07/02(木) 08:11:47
5kg2000円の無洗米コシヒカリ。
重いから生協で買ってる。
便利で美味しいよ。+4
-1
-
258. 匿名 2020/07/02(木) 08:16:18
>>8
我が家も半年前辺りから無洗米で同じくらいの単価の物購入してます。
水道料金が安くなりました。+3
-0
-
259. 匿名 2020/07/02(木) 08:23:31
>>126
ゆめぴりかは北海道です+0
-3
-
260. 匿名 2020/07/02(木) 08:26:08
10㎏4500前後のミルキークイーンかつや姫かゆめぴりかを買う。冷めても美味しいお米。+4
-1
-
261. 匿名 2020/07/02(木) 08:28:26
>>25
青天の霹靂はめちゃくちゃ美味しかった+25
-3
-
262. 匿名 2020/07/02(木) 08:32:39
ここの人達は
パン麺より米派の人かな?
やっぱり米好きは穏やかな人が多いのかなあ(*´-`)
私は生粋の米派+4
-1
-
263. 匿名 2020/07/02(木) 08:34:09
>>38
うちは東京都内だけど30Kの玄米買ってるよ。大人3人。精米機うちにある。+5
-1
-
264. 匿名 2020/07/02(木) 08:35:49
>>83
都内だけどあるよ。使わない人が気付かないだけでは?
+1
-0
-
265. 匿名 2020/07/02(木) 08:40:07
>>8
何キロ?+0
-0
-
266. 匿名 2020/07/02(木) 08:41:09
お米の産地によりますが安売りしていたら安いものを買います。
大概は5キロ2200円ぐらいのお米を買っています。+0
-2
-
267. 匿名 2020/07/02(木) 08:43:41
>>126
つや姫と同じ分類って、高いお米売ってるお店で見たよ。+2
-0
-
268. 匿名 2020/07/02(木) 08:49:07
義実家がくれるお米なので無料
正直マズいですが、手間暇かけて作ってくれてるのでありがたくいただいてます+0
-1
-
269. 匿名 2020/07/02(木) 08:51:43
ここ何年もずっと無洗米だけど、同じ銘柄で無洗米じゃないほう食べると、やっぱり味は無洗米じゃないほうが美味しいよ。
それわかってても米とぐの大嫌いだから無洗米やめないけど。+6
-1
-
270. 匿名 2020/07/02(木) 08:53:22
山形のはえぬき
新潟の信之助
富山てんたかく
が好きで、だいたいそのどれかを買ってる
5キロ3000円はしないくらいかな+4
-0
-
271. 匿名 2020/07/02(木) 08:56:04
10キロ3000円のお米を最高の炊飯器で炊くのと、
10キロ6000円のお米を古い炊飯器で炊くのでは同じような味しかしない。
米の値段より炊飯器の力。+3
-2
-
272. 匿名 2020/07/02(木) 08:56:53
>>260
ミルキークイーンは美味しい!+3
-0
-
273. 匿名 2020/07/02(木) 08:58:37
>>2
ロピアでそれくらいで売ってる
近くにあれば行ってみて+3
-0
-
274. 匿名 2020/07/02(木) 09:01:55
>>72
地元だから、そう言ってくれる方がいて嬉しい!
5キロ1980円で買ってます。産地だから安い、田舎ならではのちょっとした良いところ(笑)+2
-0
-
275. 匿名 2020/07/02(木) 09:02:25
>>126
横だけどそういう意味(産地を聞いてる)ではないのでは?
>>25のチャートの「どこに」位置するかってことじゃないかな?+7
-1
-
276. 匿名 2020/07/02(木) 09:05:52
>>275です。
ごめんなさい、>>126さんでなく>>259さんへのレスでした💦
+1
-0
-
277. 匿名 2020/07/02(木) 09:06:23
5キロ 2780円のゆめぴりか
いつも行っているヤオコーがお米の日だと20%オフで買えるから、なるべく20%オフの日に買うようにしています。+0
-1
-
278. 匿名 2020/07/02(木) 09:07:55
いつも購入するお米は、送料込み
コシヒカリ玄米30kgで31750円です。
+0
-0
-
279. 匿名 2020/07/02(木) 09:10:30
>>43
30キロ6000円から7000円ならかなり良心的ですね。
玄米ですか?+0
-0
-
280. 匿名 2020/07/02(木) 09:13:17
278です
年間予約で30kgを2か月毎に1袋(年6回)
籾米から玄米にして頂いています。
玄米は自宅でお米を研ぐ前に精米
ガス炊飯器で炊き、おひつを使用しています。
+1
-0
-
281. 匿名 2020/07/02(木) 09:21:08
>>269
278です
無洗米が美味しいかどうかは難しい
冷えっ庫 精米処って精米機を使用していますが
米とぎモード(無洗米)で精米して炊くとめちゃくちゃ美味しい。
白米モードの精米より小さくなるけど、美味しいところが詰まっているって感じがする。
でも、以前無洗米をスーパーで購入した時の無洗米はまずかった。
保水率?っていうのかな?
精米したての無洗米は美味しい
時間が経った無洗米は美味しくない
と、私は思っています。
+1
-1
-
282. 匿名 2020/07/02(木) 09:21:38
>>34
うちもゆめぴりか。美味しいよね。+7
-0
-
283. 匿名 2020/07/02(木) 09:21:51
最近はコープで「ななつぼし」っていう銘柄よく買ってる。
スーパーでは「きたくりん」と「森のくまさん」を買うことが多いかな。
どれも5キロ1900円くらい。沖縄価格かもしれないけど…
「ななつぼし」と「きたくりん」は北海道のお米ですね。
「ななつぼし」はすごくもっちりしてると思います。
3つとも好きな味で、他の買おうかな~と思いつつ、値段との兼ね合いで同じのを買ってしまいます。+2
-0
-
284. 匿名 2020/07/02(木) 09:23:08
つや姫が好き!
2キロ1500円くらいかな…?
高いのか安いのかはわからないけど!+0
-0
-
285. 匿名 2020/07/02(木) 09:31:39
>>14
すっごい高いねー!
うちの方は2100円くらいだよ。
何が違うのかな+5
-0
-
286. 匿名 2020/07/02(木) 09:44:05
私バッサバサのお米好きだから安いお米買って水少なめで炊いてる、よそって冷ましておくとよりバサバサになるからそれが好み+0
-0
-
287. 匿名 2020/07/02(木) 09:46:40
>>24
山形に住んでいるので嬉しいです!
私は知り合いの農家からつや姫30㎏を1万円で買ってます。スーパーとかで買うとこの値段では買えないから本当ありがたい。
+8
-1
-
288. 匿名 2020/07/02(木) 09:48:31
>>117
暑い中の草刈りなど
日焼けもするし心折れそうですが
ありがとうの一言で心救われます
こちらこそありがとうございます+6
-0
-
289. 匿名 2020/07/02(木) 10:01:24
30キロ3万、無肥料無農薬の自然栽培。
美味しくてビックリした。
塩むすびで子供達がすごく食べる。
米どころに住んでるし、おじいちゃんも米作ってたから、お米の美味しさは分かってるつもりだったけど、驚いた。+2
-0
-
290. 匿名 2020/07/02(木) 10:03:41
>>25
高いけど金色の風おいしいよ+1
-0
-
291. 匿名 2020/07/02(木) 10:09:22
ふるさと納税して米代かからないようにしてる+0
-0
-
292. 匿名 2020/07/02(木) 10:12:39
>>195
187です。
洗うと言うより濯ぐ感じで1回洗ってました。
なんとなく米びつに入れてるので汚いかな?と。+2
-0
-
293. 匿名 2020/07/02(木) 10:13:25
>>210
ありがとうございます!
やってみます😊
良いこと聞いた〜!+1
-0
-
294. 匿名 2020/07/02(木) 10:14:01
>>34
ゆめぴりか、この前生協で買ってみたんですが、パサパサで美味しくなかったんです。すごく期待していたんですけど。米粒も細長くて、もしやタイ米を混ぜ込んだ不良品なのかな?って感じたのですが、どうですか?大阪の幸南食品という会社の精米でした。今度は直接北海道から買ってみようかな、と思っています。皆さんはどこで買われていますか?+0
-0
-
295. 匿名 2020/07/02(木) 10:18:45
スーパーの店頭で10キロ3300円とデカデカと出てるのをカートによっこいせ。
あんまり品種は見てない。+1
-0
-
296. 匿名 2020/07/02(木) 10:21:58
10キロ3000ちょいの風さやかという銘柄買ってます。長野の米です。おいしいですよ。+0
-0
-
297. 匿名 2020/07/02(木) 10:24:41
10キロ2700円の。
ブレンド米。透明感が無いというか
白っぽいって言うかまずい。小粒だし。
だから今度は高いの買う。3200円くらい。
+0
-0
-
298. 匿名 2020/07/02(木) 10:26:09
>>126
こんなのもありました+4
-1
-
299. 匿名 2020/07/02(木) 10:26:10
>>271
私もそれあると思う
炊飯器は高ければ高いほど美味しく炊ける気がする+0
-0
-
300. 匿名 2020/07/02(木) 10:26:46
ミルキークイーン、そのとき店頭になければゆめぴりか
だいたいいつも5㎏2780円
安いお米はやっぱりそれなりのものだね、全然違う
+2
-0
-
301. 匿名 2020/07/02(木) 10:40:54
無洗米は良くないって聞いたことある+3
-0
-
302. 匿名 2020/07/02(木) 10:44:16
2kgで1000円くらいの米。ひとりだからこれで半月は持つし、スーパーで買って持って帰る時もちょうどいい大きさ重さ+3
-0
-
303. 匿名 2020/07/02(木) 10:52:59
5キロ1600円の千葉こしひかり+3
-0
-
304. 匿名 2020/07/02(木) 11:12:22
我が家はあきたこまち!
農地貸してるので地代替わりに毎年90キロ近く茶色い米袋であきたこまちが送られてきますw
自宅で精米して大量に出た糠は入浴剤にしたり糠漬けに使ってます!+2
-0
-
305. 匿名 2020/07/02(木) 11:17:29
家は10キロ4000円近くのホクレンのななつぼしかな?
同じ銘柄でもその農家とかで味が変わってくるよね。
道民だけど昔から金王冠とホクレンで出してるのは外れがないって聞いたような…+2
-1
-
306. 匿名 2020/07/02(木) 11:33:31
>>109
嬉しい!!是非とも1度は食べて欲しいです!+3
-1
-
307. 匿名 2020/07/02(木) 11:45:50
>>292 じゃあ普通のお米買えば良くない?
無洗米だとかなり味落ちるよね+1
-6
-
308. 匿名 2020/07/02(木) 11:55:43
5kg 2000円程度の無洗米
ミルキークイーン が美味しくてびっくりした
なければ つや姫 または 青天の霹靂+1
-1
-
309. 匿名 2020/07/02(木) 12:05:25
>>166
ササニシキ見ないねー
お米やさんでも売ってないし
昔はどこでも売ってたのにね
+6
-1
-
310. 匿名 2020/07/02(木) 12:09:52
5kg2050円(税抜き)くらいの
新潟県産こしひかりの無洗米。+1
-1
-
311. 匿名 2020/07/02(木) 12:21:26
>>279
玄米です。
精米したてのご飯は美味しいですね
今は精米機で無洗米に出来る所もあるし+1
-1
-
312. 匿名 2020/07/02(木) 12:27:21
今まで親戚から30キロ8000円くらいのを買ってたけど、取りに行くのも大変擦りに行くのも大変で、しかもまずい時は本当にまずくて大変だった。やっとなくなって、
昨日JAで5キロで2500円のを買ったけど全然美味しい。いまいち相場がわからないけどちょっと高いのかな?+0
-1
-
313. 匿名 2020/07/02(木) 12:27:59
>>244
うちはほんとの普通の農家だから、親戚とか知り合いとかに30kg8000円で譲ってます
もし知り合いの知り合いとかいたら頼んでみるといいかも
もしつてがないならネットとかで農家直送とかで調べてみるといいかも
あとは道の駅や直産市で売ってるやつも、農家が直接売ってるから、古米とか混ざってなくておいしいですよ〜
+3
-1
-
314. 匿名 2020/07/02(木) 12:30:49
30キロ一万円しないくらい。+1
-1
-
315. 匿名 2020/07/02(木) 12:32:13
>>273
ロピア安いよね
10キロ2780円とかであっていつも買ってる+3
-1
-
316. 匿名 2020/07/02(木) 12:32:42
うちの近所のスーパーは宮城県産つや姫1780円で売ってる!かなり安いと思う。山形県産は2180円もするけど宮城県産で十分美味しい!
冷めても美味しいお米No.1だと思います。
おにぎりにも最適!
弁当が毎日の我が家は何年もつや姫です!+1
-1
-
317. 匿名 2020/07/02(木) 12:41:49
>>132
なんでマイナスw+0
-2
-
318. 匿名 2020/07/02(木) 12:54:44
>>192
実家の5千円のこしひかりより、私の舌には合ってるw+1
-1
-
319. 匿名 2020/07/02(木) 13:03:15
>>13
福井で2、3年前から栽培され始めた品種ですよね、すっごく美味しい+23
-2
-
320. 匿名 2020/07/02(木) 13:26:28
>>13
福井住みです。
自分が開発した訳ではないですが、
たくさんの方に食べて頂いて嬉しいです!
これからもよろしくお願いします!!+25
-1
-
321. 匿名 2020/07/02(木) 13:27:15
新潟県民です。マイナスだろうけどある程度大人になるまで米はもらうものか誰かから気持ち程度のお金で大量に買うものだと思ってました。
スーパーでバイトするまで米ってスーパーで買うんだって気づきませんでした。+4
-0
-
322. 匿名 2020/07/02(木) 13:41:01
いつもは5kg1600円前後。
うち米の消費量そんなに多くないからいい米買ってみようかな。
堅めに炊くのが好きなんだけど、炊き方でオススメってありますか??
+1
-0
-
323. 匿名 2020/07/02(木) 13:44:41
>>62
土鍋じゃないけど圧力鍋で炊いてます。炊飯器より美味しいですよ。+2
-0
-
324. 匿名 2020/07/02(木) 14:00:26
寒い地方のお米の方が美味しく感じるので東北や北海道方面のお米を選んで買っている
5キロ2000円以下のもの+1
-0
-
325. 匿名 2020/07/02(木) 14:07:48
>>1
わたしもコメの味に違いなんてある?どれも美味しいし。って思ってましたが、つや姫食べて概念変わりました!!めっちゃくちゃおいしいです!1度食べてみてほしい、、、。+3
-1
-
326. 匿名 2020/07/02(木) 14:14:37
10キロ4000円の農家の米ってお米!
農家さんから直に買ってる すごく美味しい+1
-0
-
327. 匿名 2020/07/02(木) 14:17:26
10kg コシヒカリ3780円です。+1
-0
-
328. 匿名 2020/07/02(木) 14:21:07
新米が出来たら近所のお爺さんから30kg6500円くらいで1年分を玄米で分けてもらって巨大な冷蔵庫に入れてあります。
新米が出来たら60kgくらい知り合いのお爺さんがくれます。
5kgずつ買ったらお高いんですね…+2
-0
-
329. 匿名 2020/07/02(木) 14:21:26
>>281
それ、無洗米じゃなくても、そうだよね…
単に精米したては美味しいって話+3
-0
-
330. 匿名 2020/07/02(木) 14:24:31
農家さんから30キロ、9000円の玄米を買って
精米自販機まで持って行って精米してます
最初は5キロ単位で精米してましたが
面倒になって今はいっきに30キロ精米してます
精米代は、何キロでも金額一緒
普通の精米が100円
無洗米が300円
出た新鮮なぬかは持って帰って
きゅうりやなすを漬けてます
そんなに高くないし面倒でもないのでいつもこんな感じです
+3
-0
-
331. 匿名 2020/07/02(木) 14:26:08
>>1
隣の家が米農家なので、ゆめぴりか10キロ2000円で買わせてもらってます!+1
-3
-
332. 匿名 2020/07/02(木) 14:35:23
5キロで2600円ぐらいの山形産つや姫
ミルキークイーン食べてみたいけど売ってるの見た事ない…+0
-0
-
333. 匿名 2020/07/02(木) 14:38:52
ブレンド米は絶対買わない
なぜかと言うと
昔、安いブレンド米を高いブランド米に偽装して儲けてた女性経営者の口癖が
「貧乏人は何食べてもわからない、安い米を食わせておけばよい」だったというのを
ワイドショーで見たから
衝撃的な内容だった+3
-0
-
334. 匿名 2020/07/02(木) 15:10:41
120kg28,000円を農家からコシヒカリを新米玄米で購入して、米専用保存庫に入れてる。食べるときに精米。流通にかかる輸送費他がないから安い。+1
-0
-
335. 匿名 2020/07/02(木) 15:27:37
>>54
朝にいっぱい炊いてお昼にも食べるんで、朝は私の好みにさせてもらいました
旦那がコシヒカリもいいよって言ってるので、夜にはコシヒカリにしてみました
いずれコシヒカリで統一しようと思います
+0
-0
-
336. 匿名 2020/07/02(木) 15:34:42
>>33
kmの不意打ちに笑わせてもらった+3
-0
-
337. 匿名 2020/07/02(木) 15:38:49
>>38
実家から送ってもらってるから田舎の袋。1回ドンキでお米買って食べてたけど、やっぱり実家の米の方がおいしかった。
あとドラストのお米は美味しくないってきいたんだけどどうなんだろう+2
-0
-
338. 匿名 2020/07/02(木) 15:41:46
>>24
そうなんだ!!
最近魚沼産コシヒカリに変えたら、おいしかったからやっぱり高いと違うなぁと思ったよ。
山形のつや姫も食べてみたい!+2
-0
-
339. 匿名 2020/07/02(木) 15:42:46
10キロ3000円以内で買いたいのが理想。
スーパーは税込3500円くらいするかな?
ネットでポイントあるから3000円で購入するけど、ブランド米。
そして美味しくない印象。
やっぱり◯◯米ってつくちゃんとしたお米が美味しいと思う。
お米も大切だけど、炊飯器を良いものに替えたら美味しいのかな?っていつも思う。+0
-0
-
340. 匿名 2020/07/02(木) 15:50:41
>>289
無肥料無農薬米をネットで買ってるけど5kgで3500円くらい
30kgの大量買いなら半額以下になるってことなのかな?+0
-1
-
341. 匿名 2020/07/02(木) 15:52:14
>>256
詳しく説明してくださってありがとうございました。今の炊飯器が、古めなので近日中に買い換えたいと考えていました。参考にしますね。😃+1
-0
-
342. 匿名 2020/07/02(木) 16:10:32
山形のつや姫です。+0
-0
-
343. 匿名 2020/07/02(木) 16:12:28
10キロ 3000円だよ
食べれればなんでもいい+0
-0
-
344. 匿名 2020/07/02(木) 16:20:56
旦那がゆめぴりか好きだからこれ
5kg 2300くらいだったかな?
どこにでも置いてあるわけじゃないから
スーパーが限られるのが辛い…+0
-0
-
345. 匿名 2020/07/02(木) 16:23:32
>>34
うちもゆめぴりか!
私は炊きたてより冷めてから食べたい 笑+2
-0
-
346. 匿名 2020/07/02(木) 16:34:27
5Kgで2000円くらいの無洗米
手荒れが酷いので無洗米ばかりです+0
-0
-
347. 匿名 2020/07/02(木) 16:35:39
料理によってお米を変えています。
普段は魚沼産コシヒカリ
ネットで購入しているんだけど
最近サンプル送ってきたので試してみた「まっしぐら」1kg
最初は腰?がある癖のないお米だなぁ
この米は丼物やカレーなどに合うと思う
余りふにゃふにゃにならなさそう
と主人に言われて丼物にしてみたら美味しい
それから玄米を5kg購入してその都度精米してる
+0
-0
-
348. 匿名 2020/07/02(木) 16:41:18
>>24
つや姫美味しかったです!
いつもは安いお米しか買わないけど、
子供の離乳食が始まって、初めて食べさせるお米でつや姫を買ったところ、自分も食べてみたら美味しかった!+5
-0
-
349. 匿名 2020/07/02(木) 16:43:45
栃木県産コシヒカリで10kg¥2980です!
基本、スーパーの広告に載る
10kg¥2980のお米だけ買ってるので
毎回品物変わります(笑)+0
-0
-
350. 匿名 2020/07/02(木) 16:52:04
ドンキで、10キロ2800円のお米を買ってます。
味も特にまずい、とかないですよ。+0
-0
-
351. 匿名 2020/07/02(木) 16:58:19
>>350
自己レス失礼します。
間違った!2500円でした。
+0
-0
-
352. 匿名 2020/07/02(木) 17:13:10
ここ数年お米は買わず、ふるさと納税の返礼でお米貰ってる。
食べ比べして、やっぱり魚沼産が美味しい。
あと意外と佐賀県のお米も美味しかった!最近リピートしてる。+3
-0
-
353. 匿名 2020/07/02(木) 17:13:30
>>330
すぐ使い切るならいいけど、精米して置いてたら虫が湧くと聞いたよ。
だから私も30キロ買って10キロずつ精米してます。
面倒だけどね。+0
-1
-
354. 匿名 2020/07/02(木) 17:18:12
2kg 1200~1300円
青天の霹靂以外は美味しいと
思えずここ数年こればかり
その前はササニシキ
名前に引かれ銀河の雫というのを買ったが全く味がせず
チャーハンや炊き込みご飯にしてやっと食べきった+0
-0
-
355. 匿名 2020/07/02(木) 17:21:18
>>143
3年前初めて福井に旅行行ったんだけど、お酒美味しい海鮮美味しいで最高だった。。忘れられないよー!!金沢も好きだけど福井No1になりました。
子供生まれたから、落ち着いたら恐竜見に行きたい!+11
-0
-
356. 匿名 2020/07/02(木) 17:26:18
>>355
おいでおいでー!待ってるでのー!
+9
-0
-
357. 匿名 2020/07/02(木) 17:29:18
ゆめぴりか おいしいと思います。
すこし高いので、山形のこいしぶきを買ってみたら結構おいしかった。つや姫も好き。+0
-0
-
358. 匿名 2020/07/02(木) 17:39:01
>>59
スーパーによってはあるよ。
いつも買う場所は銘柄決まってないけどブランド米でもちろんブレンドじゃなくて精米日が近くてハズレなし。
別のスーパーで同じような値段の買ったら不味くて食べられなかった。+4
-0
-
359. 匿名 2020/07/02(木) 17:56:29
>>1
炊き方もあるけど、値段で違うよ
好みもあるので色々食べ比べてみるといい
+1
-1
-
360. 匿名 2020/07/02(木) 17:58:11
>>204
(@ ̄□ ̄@;)!?+1
-0
-
361. 匿名 2020/07/02(木) 18:18:30
五キロ1200円くらいの、秋田or新潟の無洗米を買っています。二十一穀米を入れて炊いていますが、普通に美味しいです。+1
-0
-
362. 匿名 2020/07/02(木) 18:25:07
青天の霹靂がすっごく美味しい!
つや姫はもっちりしすぎて好みじゃなかった。+1
-0
-
363. 匿名 2020/07/02(木) 18:29:43
>>62
しっかり浸水させてから炊けば安い米でももちもちで旨味も出ます+0
-0
-
364. 匿名 2020/07/02(木) 18:41:50
>>126
右上の濃い・もっちりだと思います。特にミルキークイーンは。どちらも美味しいですよね。
いまは生協で購入した「ごうぐみ」というゆめぴりか9割入ったブレンド米で、5キロ2000円前後。
+0
-0
-
365. 匿名 2020/07/02(木) 18:46:57
30キロ玄米を13000円でかってるよー
無農薬のやつ。ゆめぴりか。
五キロごとに真空パックしてくれるから、ずっと美味しい。
ご飯炊く前に自宅で精米してるから、
本当外食するとご飯まずくてまずくて萎える。+0
-0
-
366. 匿名 2020/07/02(木) 18:48:23
>>315
うちの近くのロピアだとそこまでのそこねないかも!
羨ましい+0
-0
-
367. 匿名 2020/07/02(木) 19:02:51
5㎏2500円くらいのを20%引きの日に買う!+0
-0
-
368. 匿名 2020/07/02(木) 19:03:38
>>13
見たことないけど食べてみたい
おいしそう!+10
-0
-
369. 匿名 2020/07/02(木) 19:08:43
10キロ2700円✩+0
-0
-
370. 匿名 2020/07/02(木) 19:17:29
>>25
いのちのいちたべてみたい+1
-0
-
371. 匿名 2020/07/02(木) 19:17:48
南魚沼産コシヒカリ+0
-0
-
372. 匿名 2020/07/02(木) 19:19:09
LOHACO米、無洗米、5キロ、2000円くらいでした+0
-0
-
373. 匿名 2020/07/02(木) 19:20:31
>>1
高いお米は美味しいけど、化粧水とかと同じでずっと食べてるとわからなくなってくるから
ひと袋終わったらランク下げる+1
-1
-
374. 匿名 2020/07/02(木) 19:26:31
5キロ 1783円の
ミルキークィーン+1
-0
-
375. 匿名 2020/07/02(木) 19:39:48
森のくまさんが好きだけど地元で売ってる店は少ない。
経験上キロ500円以上だと外すことが少ないみたいなのでそれを目安に買っています。+0
-0
-
376. 匿名 2020/07/02(木) 19:45:17
タニタの金芽米、普通の米よりカロリーオフになるみたいでずっと食べてます。
普通に美味しいですが、今のところコメント見てても他に買ってる方いないみたいですね(^_^;)
あまり人気ないのかな…(>_<)+1
-0
-
377. 匿名 2020/07/02(木) 19:46:11
5キロ2300円くらい。
ここで人気だったゆめぴりか本当に美味しい!
お米が美味しいとご飯が楽しみです!+0
-0
-
378. 匿名 2020/07/02(木) 19:55:51
石川県の蛍米、めっちゃ美味しいです!!+1
-0
-
379. 匿名 2020/07/02(木) 20:07:37
1人であんま減らないから
10キロ 4500~5000くらい+0
-0
-
380. 匿名 2020/07/02(木) 20:10:31
五キロで2200円+税
夏は農家からこまごまと買っています
虫がでるから大量に買えない+0
-0
-
381. 匿名 2020/07/02(木) 20:12:04
2キロ1000円くらいのロウカット玄米てやつにしてる。1年続けてるけど効いてるのかわからんし高いからやめよーと思ってる。一袋が少ない分、開封してからすぐ食べきれるから衛生的にはいいのかも。+0
-0
-
382. 匿名 2020/07/02(木) 20:19:34
5キロ1680円のななつぼし。+1
-0
-
383. 匿名 2020/07/02(木) 20:19:35
農家の友達から30キロ10000円
一応それなりのブランド米です+0
-0
-
384. 匿名 2020/07/02(木) 20:31:28
>>1
だいたい5kgで3000~3500円の間くらい。
この前買ったのは北海道のふっくりんこ3400円だった。+0
-0
-
385. 匿名 2020/07/02(木) 20:36:41
5キロ
2300から2500ゆめぴりかが多い。+0
-0
-
386. 匿名 2020/07/02(木) 20:37:19
>>80
3500円の安米って青天の霹靂って5kgで4000円も5000円もしないよね。
あ、10キロ3500円だったってことですか?
でも確かに青天の霹靂はサッパリしていて美味しいですよね!+0
-0
-
387. 匿名 2020/07/02(木) 20:38:05
5キロ1500円
実家は倍以上の値段の米だけど
どちらの米もうちの家族はいつでも良く食べるから味がわからないみたいで助かってます
母に先日米の金額でビックリされました+1
-0
-
388. 匿名 2020/07/02(木) 20:40:15
>>1
10キロ4995円のミルキークイーン無洗米
楽だし美味しい
+0
-1
-
389. 匿名 2020/07/02(木) 21:07:07
>>62
人気のかまどさん買って炊いてみた。
そこそこの炊飯器使ってるから違いがよくわからなかった。
手入れとか面倒だし家族総意で炊飯器で十分ってなった。
普段安い炊飯器使ってる人だったら土鍋の良さを実感できるのかも。
結論、高い炊飯器すげー。+0
-1
-
390. 匿名 2020/07/02(木) 21:07:22
5キロ2000円。
新潟の親戚から直送です。+1
-0
-
391. 匿名 2020/07/02(木) 21:25:16
>>291
私もやろうかと思って色々調べてる。
おすすめありますか?+0
-0
-
392. 匿名 2020/07/02(木) 21:27:22
>>13
これめっちゃ美味しい!!!
普通にスーパーで売ってる米と全然違う。
粒がしっかりしてツヤツヤモチモチ。+8
-0
-
393. 匿名 2020/07/02(木) 21:39:40
5キロが1,400円のお米が特売で1,000円で売ってたから買ってみた。
お米が白っぽくてサラサラしてる感じがした。
でも炊いてしまえば味はいつもと変わらない。
もっと高いの食べたら違いがわかるのかな。+0
-0
-
394. 匿名 2020/07/02(木) 21:49:38
30kg
9,000円!+0
-0
-
395. 匿名 2020/07/02(木) 21:50:24
>>19
元気つくし美味しいよね!
冷めてもうまい〜げ〜んきつくし♫+1
-0
-
396. 匿名 2020/07/02(木) 21:56:29
>>143
コシヒカリの母本は新潟で育成されています。そのできあがった品種が福井に送られ、若干の改良が加えられて品種として完成しましたが、福井だけで育成されたものではなく、新潟の育種事業がなければ完成しなかった品種です。
しかし、できあがった品種は品質はともかく栽培が難しかったため、福井では奨励品種にするのを見送り、そのまま消えてしまうはずでした。しかし、これに待ったをかけたのが新潟です。新潟ではその優れた品質に着目し、これを奨励品種とすることを決定しました。さらに千葉県もそれに賛同しました。
福井でも、それならば品種登録しようかということになりましたが、元を作り、さらに奨励品種にした新潟に名前をつけてもらうのが良かろうと言うことで、新潟に命名の依頼が行われて、新潟によって「コシヒカリ」という名前がつけられました。+2
-2
-
397. 匿名 2020/07/02(木) 22:02:09
>>14
一粒がしっかりしていて美味しかった!
新潟の米やっば美味い+4
-0
-
398. 匿名 2020/07/02(木) 22:06:53
>>83
練馬区にはあるよ。でも沖縄に住んでたときはどこにもなくて、お米屋さんて精米してもらってた。多分、暑いから虫がたくさんわくからだと思う。+0
-0
-
399. 匿名 2020/07/02(木) 22:15:43
>>1
炊飯器は味に影響しない?
私はパナの銘柄別に炊き分け出来る最上位機にした。
+0
-0
-
400. 匿名 2020/07/02(木) 22:26:07 ID:WTzbKcQzZW
10キロで五千円。
これ以下だとまずかったりする、
これ以上にしてもあんまり違いが分からない。
よってこの価格帯+0
-0
-
401. 匿名 2020/07/02(木) 22:27:13
>>13
今これ食べているよ+2
-1
-
402. 匿名 2020/07/02(木) 22:28:07
北海道の親戚からゆめぴりかもらってからずっとゆめぴりか+1
-0
-
403. 匿名 2020/07/02(木) 22:31:28
5キロ2400円、ゆめぴりかは高いけど美味いんだもの。+0
-0
-
404. 匿名 2020/07/02(木) 22:34:08
10キロ7000円ぐらいのやつ買ってる。
残留農薬ゼロで子供にも安心。めっちゃ美味しい。+2
-0
-
405. 匿名 2020/07/02(木) 22:36:34
塩沢産こしひかり5㎏で3000円ちょっと、上品な甘さと粘り具合が美味しいです。
これ程美味しいお米は初めてでした。
送料が1000円近くかかるので(関東の私の県ではお店で見たことがない)、毎月ふるさと納税で頂いています。
パン好きの私ですが、お米の消費量がとても増えました。
+1
-0
-
406. 匿名 2020/07/02(木) 22:38:01
親戚が農家だから精米する前の青天の霹靂を30キロ7000円で購入してる
その日炊く分のお米を家庭用の精米機で精米してるからいつもご飯が美味しいよ!
たまにドラストであさゆき5キロ2300円で買うけどそれもまた美味しい‼︎+0
-0
-
407. 匿名 2020/07/02(木) 22:40:39
うちは、5キロ1670円のななつぼしです!
家の向かいがお米屋さんでそこのお米買ってます!+2
-1
-
408. 匿名 2020/07/02(木) 22:41:10
>>352
さがびよりかな?
美味しいよね!+1
-1
-
409. 匿名 2020/07/02(木) 22:53:03
10キロだいたい4千円のひとめぼれの新米。昔節約と思って知り合いに古米を貰って食べてた時があって炊き上がりが少し黄色っぽかったけどありがたく頂いてた。けどある日新米を食べたら美味しくて泣けてきて、それ以来毎日口にするお米だけは高くても新米と決めてます。肉や野菜は半額でもね!+1
-0
-
410. 匿名 2020/07/02(木) 22:53:18
>>370
いつもいのちの壱。美味しくて他のお米に戻れない。+0
-0
-
411. 匿名 2020/07/02(木) 22:58:40
>>234
愛媛も『米をつく』って言うよ😊おんなじやね♬+1
-0
-
412. 匿名 2020/07/02(木) 23:02:28
>>24
私もつや姫一択だったけど、去年かな?新しく出た雪若丸って言う姉弟設定なお米が出て買ってみたら、すごく美味しかった!
なので今はつや姫と交互で買ってるよー
山形ってほんとお米も美味しいよね~
あ、どっちも5キロ2300円から2500円位で買ってる。無洗米でも美味しい!!
+4
-0
-
413. 匿名 2020/07/02(木) 23:02:58
5kg2980円くらいかな?
青天の霹靂ってやつです+4
-0
-
414. 匿名 2020/07/02(木) 23:14:32
新之助 2kg 1400円くらいかな?
コロナで米が売り切れてた時に違うの買ったけど全然味が違った。+1
-0
-
415. 匿名 2020/07/02(木) 23:15:52
>>2
私は5キロ1600円のあきたこまち。+1
-0
-
416. 匿名 2020/07/02(木) 23:18:30
>>13
これは本当に美味しい!他のにもう、戻れない!+6
-0
-
417. 匿名 2020/07/02(木) 23:21:01
実家が米農家でまっしぐらを食べてます。
去年山形で食べたつや姫がめちゃくちゃ美味しかったので、今のストックが無くなったら買ってみようと思います!+3
-0
-
418. 匿名 2020/07/02(木) 23:21:20
5キロ2,200円位のゆめぴりかをずっと買ってます
九州だから売ってるところが少なすぎて買えない時は仕方なく1,800くらいの地元のお米買うんだけど、食べる度に落ち込むくらいゆめぴりかが大好きです(笑)
ゆめぴりかが欲しくて北海道にふるさと納税しようかなーと考えてます
お米の美味しさは銘柄もだけど、複数原料米か単一原料米かでもだいぶ味違いますよ
皆さんは買う時に原料米の欄チェックしてますか?+1
-0
-
419. 匿名 2020/07/02(木) 23:24:37
多古米
5キロ2250円だっけかな。
カスミストアーにあるよ。
色々試した結果カスミの多古米+0
-0
-
420. 匿名 2020/07/02(木) 23:33:57
金額より銘柄かな。
冷やご飯とかおにぎり食べることが多いから、
【ゆめぴりか】【ななつぼし】【雪若丸】にしてるよ。+0
-0
-
421. 匿名 2020/07/02(木) 23:35:07
>>418
ここにもゆめぴりかファンが!
米粒がしっなしていて甘味も歯切れもよくて
美味しいですよね。+2
-0
-
422. 匿名 2020/07/02(木) 23:37:53
ふるさと納税でゆめぴりかが定期的にうちに届くようにしてる!
スーパーで買うよりうんと楽だし、なくなった頃にちょうど届くし、美味しいし、お得だしもうホントいいとこしかない。
もうわざわざスーパーで米買えない...+2
-0
-
423. 匿名 2020/07/02(木) 23:38:07
新潟産のひばり。高いけど美味しい!冷凍してもお米つやつや!色々買ったけど一番好き。だけど本当高い。5キロ3500円、10キロ5000円ぐらいかな。ネットで買うからその時によって若干値段が変わる。+0
-1
-
424. 匿名 2020/07/02(木) 23:45:16
5kg 2500円!
たまに実家がお米くれるけれどペース落ちる。+0
-0
-
425. 匿名 2020/07/03(金) 00:22:57
>>58
この袋のせいもあって美味しく感じる。精米仕立てが一番美味しい!
ビニールはアジ落ちない?+0
-0
-
426. 匿名 2020/07/03(金) 00:31:05
5kg2500円の青天の霹靂か、
5kg3000円の魚沼産コシヒカリのどっちか。
ゆめぴりかは5年くらい前かな?に発売初日に松坂屋で試食して4年間くらいゆめぴりかだった。
5kg1800円くらいだったのにいまちょっと高くなっちゃってて。。+1
-0
-
427. 匿名 2020/07/03(金) 02:46:49
>>235
この人の言ってる意味が最初から最後までわかんないんだけどw
無洗米の話したの初めてなのに好きよねと言われても…
しかもどうでもいいという意味とかなんでそうなった?変な人に絡まれるって気持ち悪いね+1
-1
-
428. 匿名 2020/07/03(金) 08:03:13
>>421
ゆめぴりかほんと美味しい!
北海道米が美味しいんだろうと思ってななつぼしも食べてみたけど、あの冷めてもホロホロする感じはおーって驚いたけど味はやっぱりゆめぴりかには勝てませんでした(笑)+1
-1
-
429. 匿名 2020/07/03(金) 09:18:30
>>422
ふるさと納税はどこのサイトでしてますか?
楽天でゆめぴりか納税しようと考えてるので参考に聞きたいです🥺+0
-0
-
430. 匿名 2020/07/03(金) 09:20:22
今とくダネ見てたらアイヌ語特集やってて、ぴりか=いいね って意味らしいんだけど
もしかしてゆめぴりかもアイヌ語参考にしてるのかな?+0
-0
-
431. 匿名 2020/07/03(金) 10:14:26
>>83
中野区の住宅街でみたことある
普通の町だから「都会」という感じではないけど
+0
-0
-
432. 匿名 2020/07/03(金) 14:36:07
>>405
わー気になる美味しそう。。
頼んでみます!!+0
-0
-
433. 匿名 2020/07/03(金) 16:10:06
ふるさと納税でお米貰ってる人、月にどれくらい送られてきますか?
うち月に5キロくらいしか消費しないから定期便で毎月10キロきたら余っちゃってどんどん古くなるから定期便無理かなーと諦めてるんだけど
未開封でも1ヶ月以上の保存は良くないよね?+0
-0
-
434. 匿名 2020/07/03(金) 16:50:56
実家からもらいます。岩手県産ひとめぼれ。たぶん5kg3000~3500円くらいになると思う。
玄米のまま米保管用の冷蔵庫に入れてあるやつを都度精米して送ってくれるよ。普通に美味しいです。
外食のご飯も不味いと思ったことはないけど、たぶん地元のレストランはどこも県内の米使ってるから、外れがないんだと思う。ファミレスのご飯は普通に食べるけど、美味しいと思ったことないな、そういえば。
山形で朝食バイキングが美味しいホテルで食べたつや姫は普通に美味しかった。息子が山形にいるので、遊びに行った時は買って食べてる。
たぶん自分基準の普通に美味しいって、世間一般のすごく美味しいになるような気がする。+0
-0
-
435. 匿名 2020/07/09(木) 09:07:59
ここでみてつや姫初めて買ってみた!広告の品で5キロ税抜き1200円ちょい。
まだ食べてないけど楽しみ
青天の霹靂が好きなんだけど最近売り切れてる…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する