-
1. 匿名 2020/07/01(水) 15:46:38
皆さんは、月々ネット放送(放送局)やサブスクにどのぐらいかけていますか?
主はHULU
dマガジン(雑誌のサブスク)で計1500円程度です。
音楽のサブスクは解約しました。
ネトフリやニュース放送も入ろうか考えています。
また、お薦めはありますか?+10
-0
-
2. 匿名 2020/07/01(水) 15:48:48
サブスクじゃないけどAmazonプライムのみです
+99
-0
-
3. 匿名 2020/07/01(水) 15:48:49
アマプラ、Netflix、WOWOW+12
-0
-
4. 匿名 2020/07/01(水) 15:48:55
Appleミュージックに980円
Netflixに1200円+21
-0
-
5. 匿名 2020/07/01(水) 15:49:01
今時珍しいけどネット環境じゃないからそこは0円
スポーツの試合がリアルタイムで観れるスマホ会員が毎月1000円+9
-1
-
6. 匿名 2020/07/01(水) 15:49:11
NHK‥+43
-1
-
7. 匿名 2020/07/01(水) 15:50:26
Amazon(プライムビデオ、ミュージック)
HuluかNetflixどちらか
1500円くらいか+8
-1
-
8. 匿名 2020/07/01(水) 15:51:24
東映特撮ファンクラブ960円
アマゾンプライム年会費5000円
Hulu1000円+7
-3
-
9. 匿名 2020/07/01(水) 15:52:08
>>4
Netflix880円
私、契約する時ケチったのかな?
何が違うんだろ?+5
-0
-
10. 匿名 2020/07/01(水) 15:53:25
Amazonプライム、YouTuberのメンバーシップ
Apple Musicも加入してたけど、家にいることが多くなって解約した+2
-0
-
11. 匿名 2020/07/01(水) 15:56:39
アマプラ Hulu U-NEXT
3500円位
正直U-NEXTは解約しようと思ってる
ポイントで観たいものがあまり無い+11
-0
-
12. 匿名 2020/07/01(水) 15:58:38
Amazonプライム
ネトフリ
dアニメストア
YouTubeプレミアム
全部で4000円とかです!
本当にインドアだから十分金額以上に楽しんでる☺️+32
-0
-
13. 匿名 2020/07/01(水) 16:00:27
ゼロ
年に 1,2回DLして買いたい映画だけ買う感じ+10
-1
-
14. 匿名 2020/07/01(水) 16:00:37
>>9
同時に見られる端末台数で値段が変わります。
880円が1台
1200円が2台
1500?が3台
同時に見られます!価格はうろ覚えですが…
あとは画質も若干変わるのかな、たしか!
1人で見るのであれば一番安いプランで問題ないと思いますよ!+26
-0
-
15. 匿名 2020/07/01(水) 16:00:39
アマプラ、Hulu、WOWOW、スカパー、radiko、Spotify に入ってて合計1万ぐらいかな?
WOWOWは色んなライブが見れるからお気に入り+7
-1
-
16. 匿名 2020/07/01(水) 16:01:41
>>2
一緒です
fire tv stick有れば、テレビも要らない買わない理由がない?!アマゾンの「fire tv stick」が恐ろしい程"便利"で"人を駄目にする"件... | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comアマゾン、amazon、Fire、TV、Stick、無料、お試し、期間、安い、オススメ、セール、プライム、サイバーマンデー、ベスト、商品、対応、音声、リモコン、テレビ、HDMI、切替器、気軽、面白い、Youtube、Hulu、dTV、U-NEXT、NETFLIX、月額会員、Alexa、アレクサ、echo...
+11
-2
-
17. 匿名 2020/07/01(水) 16:03:29
アマプラ
Hulu
Apple Music
DAZN
3500円くらい+2
-0
-
18. 匿名 2020/07/01(水) 16:03:38
Amazonプライムのみ
月額制のサブスクで以前解約したと思ってたらできてなくて引き落とされ続けてたのがトラウマであまり登録したくない
+17
-0
-
19. 匿名 2020/07/01(水) 16:04:45
海外ドラマ見るのでHuluがメインです。
Huluに無いのが見たいときNetflixやU-NEXTをローテーションで付け足してます。+1
-1
-
20. 匿名 2020/07/01(水) 16:05:57
dアニメストア
Apple Music(年払い)
で月1,300円くらい
あとドコモのキャンペーンでアマプラが無料で使えてるけど、1年たったら解約する予定+4
-2
-
21. 匿名 2020/07/01(水) 16:06:22
アマプラ
hulu
YouTube Premium
2700円?くらい+1
-1
-
22. 匿名 2020/07/01(水) 16:07:57
Amazonプライムだけ
映画も見れるしアニメも見れるし、便利
ネトフリも気になって入る+8
-0
-
23. 匿名 2020/07/01(水) 16:08:39
ひかりたけーんだよぉぉぉぉ+5
-0
-
24. 匿名 2020/07/01(水) 16:11:13
Amazonプライム
イレブンスポーツ+0
-0
-
25. 匿名 2020/07/01(水) 16:11:24
アマプラ
Netflix
+2
-0
-
26. 匿名 2020/07/01(水) 16:11:38
U-NEXT、Hulu 、Netflix 、Apple music、dマガジン
dマガジンは全く見てないのに解約するのを忘れ続けて数ヶ月😥
今月中には解約します!
あとは自宅でJCOMに加入してるくらいかな😊+5
-0
-
27. 匿名 2020/07/01(水) 16:12:32
amazonプライム 4900円/年
amazonミュージック 780円
ディズニー+ 700円
子供がディズニー好きなので映画やドラマ見せてる。
+5
-0
-
28. 匿名 2020/07/01(水) 16:13:00
Amazonプライム
ネットフリックス+6
-0
-
29. 匿名 2020/07/01(水) 16:15:19
アマプラだけだなぁ+4
-0
-
30. 匿名 2020/07/01(水) 16:25:34
TRN国民Zです
月490円でたくさん楽しめてお得
もはや猫ですにランクアップを模索中。
ロビンはかわいいにゃー😻+1
-0
-
31. 匿名 2020/07/01(水) 16:26:43
Amazonプライム 月当たり約400円
iCloud50GB 120円
ウォーターサーバー 月当たり約2000円ぐらい+2
-1
-
32. 匿名 2020/07/01(水) 16:27:12
弁護士ドットコム 330円+4
-0
-
33. 匿名 2020/07/01(水) 16:32:31
DAZN
Netflix
アマプラ
超インドア派だから必要経費だと捉えてる。+2
-0
-
34. 匿名 2020/07/01(水) 16:34:01
アマプラのdアニメストアと単体?のdアニメストアって何が違うんですか?
なるべく作品数が多いのに加入したいので、どなたか教えてもらえると助かります+2
-1
-
35. 匿名 2020/07/01(水) 16:35:02
スカパー、WOWOW
合わせて6000円くらい+2
-0
-
36. 匿名 2020/07/01(水) 16:45:17
>>34
作品数が多いのは本家(単体)の方。
アマプラの方は、視聴できる媒体がちょっと多いだけで
アマプラの方に入るメリットはほぼないです。+2
-0
-
37. 匿名 2020/07/01(水) 16:46:04
dTV500
Spotify1400
かな?+1
-0
-
38. 匿名 2020/07/01(水) 16:50:18
スカパーとアマプラとKindle Unlimitedと新日本プロレスワールドです
+0
-0
-
39. 匿名 2020/07/01(水) 16:55:12
>>36
おお! 教えて頂いてありがとうございました。本家で加入してみます!+1
-0
-
40. 匿名 2020/07/01(水) 16:56:27
ジャンプ+(週刊少年ジャンプ定期購読)
スカパー
Netflix
3000円ちょい。
たまにdアニメにも入ります。+1
-0
-
41. 匿名 2020/07/01(水) 17:16:16
プライム
U-NEXT
Hulu
コロナ前はスポーツジムに10000
バレエに5000払ってたからそれよりは安い
バレエは練習着も次々と新調してたから結構つぎ込んでいた、、
今年は特にこれくらいしか楽しみがないからいい+3
-0
-
42. 匿名 2020/07/01(水) 17:17:56
テレビがないとN○Kの受信料が浮くとおもう
それで色々楽しめそうだよね+1
-1
-
43. 匿名 2020/07/01(水) 17:24:57
Amazonプライム
Amazonアンリミテッド
hulu
ディズニープラス
Amazonプライムとディズニープラスはドコモで特定の料金プラン変更で一年間無料みたいなので今、実質支払いしてるのは、huluとAmazonアンリミテッド。+1
-0
-
44. 匿名 2020/07/01(水) 17:36:25
>>9
そういや、去年くらいだったかな?変更した覚えないのに1200円のプランになってた時あった。
すぐ安いのに戻したけど、それ以来明細注意して見てる。+0
-0
-
45. 匿名 2020/07/01(水) 17:36:45
テレビ東京のbodに入ろうかと思ってます 500円
前はフジテレビのfodに入ってた←見逃し配信とかの+0
-0
-
46. 匿名 2020/07/01(水) 17:38:00
Apple TVに無料で入ってるけどまだ使ってない
おすすめ番組ありますか❓+1
-0
-
47. 匿名 2020/07/01(水) 17:44:36
無料だからと登録しそのままで4〜5千円
ディズニーチャンネル?とか全く見てないけど解約できない。もっと簡単に解約できるようにしてほしいわ+5
-0
-
48. 匿名 2020/07/01(水) 17:54:01
ABEMA960円と無料で使ってたレシピアプリを375円で有料にした。
前、Hulu入ってて退会したけどまた海外ドラマが観たくて今、入ろうか止めようか迷ってる。
+2
-0
-
49. 匿名 2020/07/01(水) 18:23:35
WOWOWが2530円、dマガジンが400円
Huluは先日解約した
Huluはアカウントに解約ボタンが見つからないから、解約の仕方が分からないと声を聞くけれど、私はカスタマーセンターに直接電話した。
めっちゃ簡単だったよ+2
-0
-
50. 匿名 2020/07/01(水) 18:43:02
Netflixが月額800円くらいで一番安いからこれにしてるけど、最近U-NEXTも気になってる。
作品数はU-NEXTの方が多いけど1900円くらいと二倍も値段が違うから悩み中。ポイント?が入るから実質はもう少し安くなるらしいんだけどうなんだろう。+3
-0
-
51. 匿名 2020/07/01(水) 19:08:18
今はもうやってないかもですが、アマゾンのセールのときにHULUの視聴チケットが少し安くなるときがあり(1ヶ月800円?ぐらい)買ったりしてました✨
今度HULU解約したらネトフリに入ってみようかと+1
-0
-
52. 匿名 2020/07/01(水) 20:11:42
アマプラ500円
ディズニー+700円
spotify1280円
ネトフリ880円
約3500円。
昔CD買ったり、海外ドラマ見るためにケーブルテレビ契約したり、あれこれDVDレンタルしてた頃に比べたら格段に安くて便利になった。+2
-0
-
53. 匿名 2020/07/01(水) 22:07:46
文化人放送局+1
-0
-
54. 匿名 2020/07/02(木) 12:03:17
テレビ東京のビジネスオンデマンド登録した。500円で便利❗️+1
-0
-
55. 匿名 2020/07/02(木) 19:59:52
楽天マガジン418円+1
-0
-
56. 匿名 2020/07/02(木) 20:42:53
Amazonプライム
NHKって本当高いなと改めて思う+3
-0
-
57. 匿名 2020/07/12(日) 19:19:47
ただの「トロフィーワイフ」ではなかった!メラニア夫人がかなりの策士である理由 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media最近は「トロフィーワイフ」というと、ジョージ・クルーニー氏を虜にした才色兼備なアマル・クルーニーさんのような、外見だけではなく、世間的に一目置かれるような確固たる経歴やキャリアをもつ妻というイメージが強くなっています。一方、外見重視の元祖トロフィ...
+0
-0
-
58. 匿名 2020/07/13(月) 16:39:22
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する