-
1001. 匿名 2020/07/02(木) 17:36:41
>>995
正確なのはもちろん通院だと思うよ。
不調がなければ1年で90%は妊娠するとよく言うし、早めに精密検査してもらった方がストレス少ないと思う。+9
-0
-
1002. 匿名 2020/07/02(木) 17:37:02
>>955
叔父さんと同じ血が流れてるだけあるな+23
-0
-
1003. 匿名 2020/07/02(木) 17:37:45
>>995
33でクリニックデビューしました。その時先生に言われたのは今は医療の発達で35歳からが高齢出産ということになっているけれど、身体的な面だけで見れば昔も今も(生殖機能の)限界は変わらない
ってことでした。ベストなのはやはり29くらいまでに出産を終えていることだと。女性も当たり前に仕事を持っている今、時代が違うといったらそうなのですが
20代も半ばを過ぎて思うように妊活が進まなかったら即クリニックが1番だと思いますよ+26
-0
-
1004. 匿名 2020/07/02(木) 17:37:53
>>995
その年齢なら、あまりのんびりしてられないと思うから、せめて排卵検査薬は使ったほうがいいかも。+13
-1
-
1005. 匿名 2020/07/02(木) 17:39:02
今年27歳になるんだけどちょうど1年前から本格的に妊活開始したのね。
旦那は2歳上だしわりとすぐ出来るかなと思ってたけどかすりもしなくて1月からクリニック通院、4月に男性不妊発覚、すぐ不妊専門クリニックに転院して人工授精できるかできないかのボーダーラインなのでヒヤヒヤしながら人工授精トライ中。
もともと結婚してから避妊はしてなかったからそこで出来ない時点ですぐクリニック行くべきだったと今更後悔。
3.4周期みて出来なかったらクリニック勧める。
自己流タイミングも大切だけど旦那の精子に問題あったら意味ないもん。+17
-0
-
1006. 匿名 2020/07/02(木) 17:51:58
>>1005
若くして気づいてよかったね。私も妊活前からずっとここ見てて3ヶ月見送った時点で絶対不妊だ!!って思った。若いからと思わずすぐ行くべきだと思う。
親に1年は大丈夫とか言われたけど、知識無い人の言うことはあてにしちゃいけない。+14
-1
-
1007. 匿名 2020/07/02(木) 17:52:47
>>1006
見送ったってなんだw3ヶ月陰性って意味です。+4
-0
-
1008. 匿名 2020/07/02(木) 18:02:59
>>1006
不妊の定義は1年云々っていうのはそうみたいだけど、病院に行って初めてわかることもあるしね。1年無駄に過ごしたってことにならない為にも病院は早いに越したことない+8
-0
-
1009. 匿名 2020/07/02(木) 18:07:15
>>999
あえてといえばあえてかな。
「生きてるだけで丸もうけ」っていう言葉があってね、
好きな人と結婚して、普通に生活して生きてるだけでほんとはかなり有難いってこと。
人は足りないところにばかり目を向けて、自分にはそれが足りない、自分は何も持っていない、
自分の人生には意味がない、って思いがちなだけども、
自分が持っているものの有難さにたまには目を向けよう、って意味を込めて
あえて言った。
+3
-24
-
1010. 匿名 2020/07/02(木) 18:17:31
仕事と治療と家のこととてんてこまいなのに、夫はしごとだ仕事だって、仕事だけで、治療って2人でするものなのなー!!って思ってきた+10
-1
-
1011. 匿名 2020/07/02(木) 18:26:23
>>1009
明石家さんまでしょ。その言葉は知ってるけどあなたの言いたいことはよくわからない…私に読解力がないだけかも知れないけど、少なくとも答えになってない+29
-0
-
1012. 匿名 2020/07/02(木) 18:34:41
学校では避妊の大切さとか望まない妊娠や堕胎の残酷さが強く印象に残るような教え方をされてきたからなのか、「避妊しないと簡単に妊娠しちゃうんだ、気を付けよう」って思って結婚してからも本当に欲しいと思うまでずっと避妊してきた。
で、いざ妊活したら全くできず…妊娠って簡単にはしないんだね。もっと早く知りたかった。+40
-0
-
1013. 匿名 2020/07/02(木) 18:42:24
学校で不妊治療について勉強しなくてもいいとは思うけど、結婚する時役所に行くからそのときに簡単なパンフレットでもいいから入れといて欲しいw
年齢別のクリニック受診の目安とか、その市町村の不妊治療できるクリニック一覧とかさ
旦那とも話し合う機会ができるし悪くないと思う+32
-2
-
1014. 匿名 2020/07/02(木) 18:42:36
昨日魚の目の話をしてた人です。
皮膚科来て、えぐられてきました。
これで心置きなく、来週の人工授精に臨めます。
話を聞いてくれた方ありがとうございました。
あー、痛かった。+25
-1
-
1015. 匿名 2020/07/02(木) 18:44:10
>>231
わかる。
ファイザー製もアストラゼネカ製もやだなー。
国産ワクチンがいい。+0
-0
-
1016. 匿名 2020/07/02(木) 18:49:44
>>979
>>982
>>984
ありがとうございます。
持ち家あり、私はパート勤務です。
パート勤務に関しては長期休みも受けてもらえそうな雰囲気です(大学生バイトの子が、コロナで大学が休校になり、数ヶ月実家へ帰省したりしていた)
コロナでシフト縮小になっている為、あまり人が必要ない状況でもある。
だけどやっぱり出費(家賃など)を抑えるなら、単身赴任してもらう方が良いと思うしいちばん現実的だよなぁ。
「不妊治療中なので、行きたくない」と上司には伝えてくれるつもりらしいけど、あくまで希望なので通るかどうか(;_;)
なんとか行かずに済みますように…!!+2
-0
-
1017. 匿名 2020/07/02(木) 18:57:33
助成金の申請しようと思って証明書作ってもらったら約100万だった……改めて高いー!笑+19
-1
-
1018. 匿名 2020/07/02(木) 18:59:39
パート先の同い年の人で不妊治療始めた人がいるんだけど、身近に話せる人いなかったからちょっと嬉しい。最近人工授精始めたみたい!+9
-1
-
1019. 匿名 2020/07/02(木) 19:05:21
>>1013
それいいね!
あと国からの結婚祝いってことでブライダルチェック的な不妊検査無料券とか笑
少子化少子化いうなら子供増えるように何か行きやすい機会作ってくれてもって。
不妊の知識あんまないと、自分はまだ大丈夫かなーなんて思いながら若い頃の貴重な時間を無駄にしたので。。+35
-6
-
1020. 匿名 2020/07/02(木) 19:09:20
>>1018
私も体外やってる時に人工始めた人がいたんだけど、いろいろ相談されたり愚痴とかいいあってたら、その人は人工3回目くらいで妊娠して出産したよ!
今育休中。
身近で話せる人もいると心強いけど、追い越された感強いし、仲間いなくなるしで気分落ち込んだ、、泣+23
-1
-
1021. 匿名 2020/07/02(木) 19:12:00
不妊治療で5キロ太っちゃったからダイエットもしなきゃなんだけど、食欲全く減らない……+10
-1
-
1022. 匿名 2020/07/02(木) 19:14:49
>>1016
うちの旦那もさ、県外に異動の話がよく出てたんだけど、旦那の上司(私も同じ会社なので知ってる)も不妊治療中なの知ってるから、『早く子供作って〇〇県手伝ってよー』って言われてる笑
上司が優しいから妊娠するまでは異動なさそうなんだけど、もう5年以上もその状態笑
海外の単身赴任の話もあったけどそれで流れたし、もし行ってたらコロナ騒動に巻き込まれて帰ってこれないことになってたからあぶなかった!(代わりに行った人が帰ってこれないでいる、、)+6
-2
-
1023. 匿名 2020/07/02(木) 19:19:08
>>1020
あーそれはありそうだね……
アメブロでも妊活仲間すごい出来て嬉しい半面、みんな妊娠出産していくから、今なかよくしてくれてる人達にも越されると思うと辛い時がある。。+9
-3
-
1024. 匿名 2020/07/02(木) 19:19:56
>>1018
水を差すようだけど、必ず(かな?)どちらかが先に妊娠するわけだからあまりベッタリにはならないほうがいいよね
妊活してる友達がいるけど暗黙の了解で妊活の話題は殆ど出ないよ+32
-2
-
1025. 匿名 2020/07/02(木) 19:53:12
でもさー不妊治療してる人の中で自分以外に誰も妊娠出来なかったら、確率考えると私無理かもって思っちゃわない?妊娠できる人がいるってことは自分も確率が高いという事だよ!
最初の関門の9割の中に入れなかった私はそう思うよ!+17
-2
-
1026. 匿名 2020/07/02(木) 19:57:09
そうなんですね!食事って大切ですね。旦那が帰ってきたら説得してみます。
色々と気にしてくださりありがとうございます。+4
-0
-
1027. 匿名 2020/07/02(木) 20:02:29
>>847
こんばんは。お教えいただきありがとうございます(^^)
1分間の辛抱ですね!!
カウントしながら頑張ります。(そんな余裕ないかな…)+1
-1
-
1028. 匿名 2020/07/02(木) 20:11:46
>>1014
イボコロリでとれるよーって言った者です。笑
皮膚科で取ってもらったんですね!良かったですね!
でも想像しただけで痛そう〜。
来週気をつけて行って来てくださいね。+6
-2
-
1029. 匿名 2020/07/02(木) 20:13:36
>>954
同じくです。
せっかく再開できたのにまたストップするのは嫌です。+6
-0
-
1030. 匿名 2020/07/02(木) 20:15:22
>>903
全くの同感です。
このトピで疲れを癒したいです。+9
-0
-
1031. 匿名 2020/07/02(木) 20:25:43
今回相談に乗ってくれたりアドバイスしてくれて流れが穏やかで良いですね。+21
-1
-
1032. 匿名 2020/07/02(木) 20:49:27
20代で移植1回目で妊娠しましたが、結局ダメになってしまいました。2回目の移植に進みます。あと初期胚と胚盤胞が1つずつあるのですが、一応1回目で妊娠してるし、まだ20代だから2個戻しはしてくれないですよね…+7
-1
-
1033. 匿名 2020/07/02(木) 20:53:13
採卵が終わって、次の移植のお休み期間に奇跡的に自然妊娠!かと思いきや子宮外妊娠で左卵管を切除しました。まだ、生きていました。
やっとできたのになぜ?
世の中治療無しで妊娠して、無事に産む人の方が多いのに…
さらに同じ時期に職場の『結婚とか興味ない、子ども嫌い』と言ってた人が妊娠して…
ダメだと思いつつ黒い感情が出てきてしまう(T ^ T)+31
-1
-
1034. 匿名 2020/07/02(木) 21:08:15
私は三年不妊。子連れの人見ると辛くなるときがあったけど、私はこういう人生なんだんだと思うようになったら、人と比べることはないと少し楽になった。不妊のせいで出掛けられないのもおかしいよね。+22
-0
-
1035. 匿名 2020/07/02(木) 21:20:00
体外中で、コロナで3月くらいからお休みしてたんだけど、再開して先月凍結胚戻した。結局昨日から生理始まっちゃったんだけど、今回めっちゃ血の量が多い!!というかここ半年くらいすごい少ない時が多くて、1、2日目でも少なくて3日目には終わるっていう悲しい感じだった(内膜は8、9ミリはあるって言われた)のに血が復活した!笑
お休み期間にサプリを増やしてみたり、コロナで運動不足だしダイエットも兼ねて踏み台昇降とか軽い筋トレ始めてた!血流増えたとかでそれが良かったのかも?今までは運動不足だったし移植したら安静にしたい派だったからやっぱり運動のおかげかな?もしくはサプリ?生理きておちこんでたけど、2日目なのに溢れ出る血を見てテンションがあがってしまった!笑
やっぱ血が出れば内膜厚くなってそうだし着床の確率あがりそうだよね!今月も採卵あるけど運動頑張ってみよう!笑+24
-0
-
1036. 匿名 2020/07/02(木) 21:20:31
>>597
すみません、どうやって旦那さんのED治ったか教えて頂けませんか?
夫27歳ですが精神的EDで全くダメで…私の方が辛いとばかり言ってしまいます…+9
-0
-
1037. 匿名 2020/07/02(木) 21:24:27
>>1031
分かります!
優しいコメントくれたり相談にも回答してくれてる人多いし、いつものトピより見にくる回数増えました!!笑
私もまだ妊活中の身なのに謎に答えられる質問には答えてるけど、成果も出てないのに語っていいのか??なんてのも思いますが、相談する側に立つといろんな回答貰えるとうれしいし参考になりますよね!
悩んでるもの同士励まし合い頑張ってどんどん卒業していきたいものですね!+12
-3
-
1038. 匿名 2020/07/02(木) 21:27:49
>>995
クリニック行けるなら行った方がいいと思う
私も自然妊娠で心拍確認までいったけど流産して、その後1年妊娠しなかったので検査したらフーナーテストの結果が良くなかった
おそらく頸管粘液不足なのでそろそろ人工行こうかなと考えてる+12
-1
-
1039. 匿名 2020/07/02(木) 21:30:41
>>1022
気遣ってくれる上司で羨ましいです!
ほんと会社の言う「○ヵ月だけ」ってあてにならないですもんね。そして、コロナも今後どうなっていくやら…
とりあえず来週に控えている卵管通水検査と、タイミングを取ることに集中してみます。
+2
-1
-
1040. 匿名 2020/07/02(木) 21:31:50
>>1036
泌尿器科でも不妊治療の病院でも言えば薬出してくれるのでは?+4
-0
-
1041. 匿名 2020/07/02(木) 21:51:40
>>1036
20代の旦那のとこって速攻で何人も妊娠多いからすぐ勃つイメージだったけどそうじゃない場合もありえるんだね、、歳関係ないのかな+4
-1
-
1042. 匿名 2020/07/02(木) 21:52:21
>>1032
おそらく2個戻しは難しいだろうね
双子でも良いと思うだろうけど、多胎は母子ともにリスクが本当に高いから避けれるものなら避けた方がいい+11
-0
-
1043. 匿名 2020/07/02(木) 21:58:55
橋本マナミ(35)、昨年11月に結婚して、もう第1子出産だってさ。
要領いいなあ。
+19
-0
-
1044. 匿名 2020/07/02(木) 22:03:48
>>1043
授かり婚だったのかあ!私結婚したの同時期だし年下なんだけどやっぱり個人差なんだなあ…。+13
-0
-
1045. 匿名 2020/07/02(木) 22:04:28
>>1028
ありがとう😊
3回目の人工授精になります。
今日は雑誌の赤ちゃんが欲しいの夏号買って、夫と一緒に読み始めました。
+8
-1
-
1046. 匿名 2020/07/02(木) 22:35:50
自分が妊娠できるイメージが全く湧かない。
子宮外妊娠からもうすぐで2年か。いつになったら妊娠できるのかなぁ。+13
-0
-
1047. 匿名 2020/07/02(木) 22:41:32
D10で生理きた…。
1日だけドバって出血して、サッと生理おわる。
頻発月経だよね………?
閉経への恐怖。+0
-0
-
1048. 匿名 2020/07/02(木) 23:07:35
>>1047
閉経は50代が平均だそうなので、何か他にもあるかもしれません
心配なので病院に行ってみてください…!+9
-0
-
1049. 匿名 2020/07/02(木) 23:35:03
>>953
過去の中・高校生の自分が不妊のこと教えてもらっても現実味がないというか、結婚からして遠い世界で真剣に考えて頭に入れたかな……って思った(部活一筋だったのもあるけどw)
もちろん大人になってそのときの知識があるのとないのとでは全然違うけどね
成人式とかでももう一回教える機会があってもいいかなと思う
そこでまたリアルなこと教えてもらったら、目の前にあるこれからの20代どうするか考える子も増えるかなぁと
遊ぶも良し働くも良しだけど、女性には加齢によるこんなリスクがあるよって教えてあげて欲しいね
お金めちゃくちゃかかるし……(泣)
まぁでも今はいろんな声があるから難しいか
とりあえず今月も生理きたから美味しいもの食べよっと!!!+9
-1
-
1050. 匿名 2020/07/02(木) 23:37:54
いずれ自分の子に人生設計をちゃんとするように言おうと思ったよ。
だから安心して我が家に来てね。+3
-3
-
1051. 匿名 2020/07/03(金) 00:22:19
>>4
私は移植までいけません( T_T)
受精してもうまく育たなくて、痛い採卵だけになってしまいます。
もうどうすれば…
同じような方いませんか?+18
-1
-
1052. 匿名 2020/07/03(金) 00:52:48
年度末に仕事を辞めて不妊治療に専念しています。
近々、友人達と集まろう!と、日程を決めている時に、〇〇は仕事辞めたのに忙しいの?なんで?って言われました。
全員に、不妊治療してます!体外受精してます!って言わないといけないわけ?!うんざりです…
もう行きたくない+15
-16
-
1053. 匿名 2020/07/03(金) 01:16:21
>>1052
うわ、何でも話せる仲とデリカシーがないのは全然違うよね。こういう皆で共有〜みたいなのが最近窮屈になってきた+14
-4
-
1054. 匿名 2020/07/03(金) 01:23:30
>>910
普通にいっぱいはいないから
少数派だよ+20
-1
-
1055. 匿名 2020/07/03(金) 01:31:59
>>274
上司と仲の良い人には言ったら、そんなに親しくない人まで知ってたよ。しかも、普通に言ってこられた。
最悪です。+13
-0
-
1056. 匿名 2020/07/03(金) 02:08:32
>>956
前に2人目不妊の友達が、子連れの妊婦や赤ちゃんと幼児連れの人見ると落ち込んだり羨ましくなるって言ってた。私からしたら贅沢な悩みだけど、赤ちゃん1人産んでも悩みはでてくるんだなって思ったよ。+32
-1
-
1057. 匿名 2020/07/03(金) 02:24:57
前のトピで1年ほど不妊治療している間に、旦那にセフレを作られていて、旦那が病院の薬を持ち出し懲戒解雇にまでなった者です。
色々励まして頂いてありがとうございました!
もう不妊治療の意味も無いのでここにはこられませんが、皆様が授かることを心から祈ってます!
無理をしない程度に頑張ってくださいね。+68
-2
-
1058. 匿名 2020/07/03(金) 03:40:51
>>1051
私もです
一年間採卵しようとしましたが、中断、空砲、取れても受精しない、で一個も凍結出来てません。
クリニックには、(今後)どうしますかって言われた
一年以上前は2回に1回は凍結(1個)出来てたんですけどね+11
-1
-
1059. 匿名 2020/07/03(金) 06:27:07
>>1050
それですよね!
自分が苦労してる分、授かった子には教えてあげたい!
だけどうるさく言ってプレッシャーもかけたくないから言い方考えないとなぁ+1
-0
-
1060. 匿名 2020/07/03(金) 06:55:03
>>1057
頑張ってください!
1057さんのこれからの人生に幸運が訪れますように+31
-0
-
1061. 匿名 2020/07/03(金) 07:23:10
>>1058
卵子の質もあるけど精子の質も大ありだよ😱
うちの旦那精子の運動率20%とか15%とかで濃縮しても毎回50いかないぐらい。
それで2回採卵したけど凍結一個しかできなくて、しかもグレード悪くて…コロナのこともあって移植も採卵もストップしてたんだけど、今回、旦那の精子が運動率60% 濃縮後90%になってて…
いつも受精確認の段階で半分以下になってしまうのが今回ほぼ全部受精してくれて、なんと4個も胚盤胞になってくれたよ!しかも初のAAが2個もできた👍
精子の質も大事なんだなーって改めて思った。+17
-0
-
1062. 匿名 2020/07/03(金) 07:34:52
元々一人っこ希望だったから一人できたらそれで嬉しいし、出産できたらもう凍結胚も破棄するつもりだったけど、旦那は5年ぐらいは保管しときたいって言ってます。気が変わるかもしれないじゃんって。(保存代は1年間で5万です)体外受精されてる方、もし凍結胚があまった状態で妊娠できたら凍結胚どうしますか? まだ移植すらしてないし妊娠してないし凍結胚が余るかどうかもわからないし気が早すぎる質問ですが…笑
+18
-0
-
1063. 匿名 2020/07/03(金) 07:39:21
>>1054
都内では〜って聞くけど、そりゃ人口が突出してるからね、その分泣く泣く諦めた人だって沢山いる+14
-2
-
1064. 匿名 2020/07/03(金) 07:53:02
今日流産の手術してきます。
もう腹をくくった。きちんとお別れして、また体調整えようと思う。
不育症の検査もしなきゃな。+49
-0
-
1065. 匿名 2020/07/03(金) 08:01:17
>>1054
具体的な数字出してもう40はヤバイよってわざわざ傷つける必要ないって言ってるんだって。若い不妊がマウント取る必要ないよ。せっかく流れ良くなってきたのに+24
-5
-
1066. 匿名 2020/07/03(金) 08:09:29
>>1051
低AMHですか?
2ぐらいあれば高刺激の方がいい気がしますが、あとは培養技術がしっかりしてるところに転院するかですよね。+2
-1
-
1067. 匿名 2020/07/03(金) 08:10:03
>>1064
頑張ってね。+5
-0
-
1068. 匿名 2020/07/03(金) 08:11:05
>>1062
私だったら保管しておく。産まれるまで何があるか分からないし。うちは余ること絶対ないけど笑+11
-0
-
1069. 匿名 2020/07/03(金) 08:16:26
>>1052
てかコロナがその頃やばいことになってるかもしれないよね。遊ぶ約束どころじゃないかもだし+2
-0
-
1070. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:41
>>929
ウケる。とか何歳だよwww+7
-1
-
1071. 匿名 2020/07/03(金) 08:20:38
>>1061
私が通ってる病院は精子はあんまり重要視してなくて、卵子の質が全て!ってところなんだけど、次に転院したいところは精子の質も重要視してるみたい。
病院によって考え方も全然違うから正直どこ通っていいか分からない泣+8
-0
-
1072. 匿名 2020/07/03(金) 08:23:49
>>1061
すみません、よろしければなにをしたら精子の質上がったか教えていただけませんか?市販の精子のルーペ使ったら運動率も数も悪そうで…。もちろんクリニックは予約しました!+4
-0
-
1073. 匿名 2020/07/03(金) 08:24:32
>>1017
私も100万ぐらいでした!高刺激ですか?高いですよね。。もう何回も採卵出来ないから早く結果出さなきゃ。+3
-0
-
1074. 匿名 2020/07/03(金) 08:26:05
>>910
最後の一文いる?美人で若い人じゃない人はどうすればいいの+5
-1
-
1075. 匿名 2020/07/03(金) 08:26:36
>>1072
サプリメントとか飲んでる?+0
-0
-
1076. 匿名 2020/07/03(金) 08:28:26
>>1063
だって田舎の人は結婚も早いし安くてデカいマイホームが当たり前だし3人、4人の子沢山が定番だよテレビで見てると。+1
-14
-
1077. 匿名 2020/07/03(金) 08:29:47
>>1065
40はやばいよって書いてる人いたっけ?どこまで遡れば書いてあるからめんどくさいからスクロールしないけど、むしろ若いのに不妊の方が焦るって。
40で不妊だったら当たり前だから多分若い方が辛いって+11
-4
-
1078. 匿名 2020/07/03(金) 08:43:08
>>1075
マカ亜鉛のミックス飲んでますが、タバコ吸ってます。。。タバコは1週間まえにやめさせました!+1
-0
-
1079. 匿名 2020/07/03(金) 08:46:27
毎月毎月このトピにお世話になっておりますー!
いつになったら卒業できるのかなぁー、、、+16
-0
-
1080. 匿名 2020/07/03(金) 08:48:12
橋本マナミさん無事出産されたんですね。
この方の妊娠発表から出産まで早かったような気がする。発表が遅かったのかな?
+14
-0
-
1081. 匿名 2020/07/03(金) 08:56:16
>>1077
横からすいません、けっこうひどいこと書いてる人いますよ。
「40すぎて不妊治療してる人たちって
どこかで意地になってるというか
見栄に見えるというか
妊娠してない自分、子供いない自分
そういう自分の世間体ために子供って
思ってそうな意見が多い気がします
産んだときは可愛くて可愛くて...かもだけど
その後お金かかるし体力いるし
自分の体と未来と向き合ったことあるのかな」
ですって。
めっちゃマイナスついてるけど、これはひどいと思って通報しました。
わたしは35歳だけど、30の人にこんなこと言われたら本当に傷つくし、何故わざわざ妊活疲れトピでこんな主張するのか意味が分からない。
若くて不妊の人も、40代で不妊の人も、それぞれ焦るのは一緒でしょ。
若い方が辛いとか、比べる意味が分からないです。+20
-15
-
1082. 匿名 2020/07/03(金) 08:57:10
>>1043
年齢関係ないんだね〜
相手が医者だから出来やすいアドバイスや日を知ってたのかもしれないけど+7
-1
-
1083. 匿名 2020/07/03(金) 09:00:11
>>1081
横からだけどどっちが辛いだとかいう問題に関しては若い時から不妊になったことある人にしかわからないし、年取ってから結婚妊活で不妊の人にしかわからないよね。だから分からないよどちらも経験した人にしか。だって年取ってから結婚妊活の人は、若い頃は妊活もしてなかったわけだからその頃は楽しくやってたかもじゃん。+9
-4
-
1084. 匿名 2020/07/03(金) 09:01:42
>>1083
そうです、だから比べる意味は無いってことですよ。
どちらにも分からないんだから。+13
-0
-
1085. 匿名 2020/07/03(金) 09:03:23
>>1081
ほっときゃいーじゃん。言われたからってその人がなんか責任とってくれんの?実際面と向かって言われたとかならまだしも。ガルちゃんなんてそうじゃんいつも。女もそう言われてるけど男も35以上だと自閉症になるからどうとか、ハタチになるころには60だねとか。それがなんかあなたに問題になるのか不思議だけど要は他人が妊娠するのが許せない人なんだな?と。妊娠させないように必死に辞めさせる理由を書いてるんだろーなと+13
-3
-
1086. 匿名 2020/07/03(金) 09:06:10
>>1085
てか35 以上だと自閉症になるなら今の時代ほとんどそうじゃんって感じだわ。女の人でさえ35以上で産む人だって多い時代なんだからその旦那さんなんて必然的に35以上が多くなるじゃん。
そんなすぐにはい超えたから自閉症ねってなるってすごいよ逆に。35以上で女の人で健康な子供産んでる人の方が多いからそれと同じ確率なのかなと思ってるんだけどね。+9
-2
-
1087. 匿名 2020/07/03(金) 09:09:04
荒らしに狙われやすいトピなのかな。
反応したらダメだね。+15
-0
-
1088. 匿名 2020/07/03(金) 09:17:04
>>1087
コロナトピもいつも喧嘩してるよw雑談トピってやつがいつも穏やかかも
議題を提示されると喧嘩になるんだよねガルって+4
-1
-
1089. 匿名 2020/07/03(金) 09:32:12
>>1081
通報するくらい嫌なこと書かれてるって思ってるのに、どうしていちいちまた全文載せるの?
おかげでみんなまた嫌な思いするんだよ
あなたのことも通報しとく+12
-7
-
1090. 匿名 2020/07/03(金) 09:50:00
>>1076
よっぽど田舎もんにしたいんだね笑
都内でも40過ぎて初産が普通ではないから+19
-2
-
1091. 匿名 2020/07/03(金) 09:50:45
>>1063
それな
普通は30までに産むし遅くても35までだよ+17
-6
-
1092. 匿名 2020/07/03(金) 09:53:47
高温期7日目にインプランテーションディップらしきものが起きててワクワクソワソワ…と思ったら、よく考えたらその日朝の4時に目が冴えていつもと測定時間変わってたんだったー!😩
生理予定日まで後4日。体調になんの変化も無いし駄目かな…。+2
-0
-
1093. 匿名 2020/07/03(金) 09:59:05
単純に具体的な年齢出してるのは治療中の20代なのか自虐で言ってるアラフォーなのか…。はたまた荒らしなのか…。ポジティブに妊活したいのに気分悪いわ。+11
-1
-
1094. 匿名 2020/07/03(金) 10:00:35
>>1090
だよね。40過ぎて生んでる人が都内には沢山いるって言ったらその比較にならない程何倍もの人が35歳以下で生んでるわけで
レアケースを持ち出して自分の心の安定にするのは構わないけど、それがスタンダードみたいな書き方するからこうなってるだけだよね+18
-8
-
1095. 匿名 2020/07/03(金) 10:06:49
>>1094
都内40代多いって言い出しっぺ私ね。スタンダードに取れる書き方は悪かったけどそこまでレアケースだと思ってないよ。年齢関係なく治療で疲れ切ってる者同士傷つけ合う必要はないと言いたかったんだよ。
私はアラサーだけど、◯◯歳超えたらもう諦めようとか具体的な年齢考えてないし、40歳すぎてからの出産は稀だと思ってないから書いたまで。+11
-7
-
1096. 匿名 2020/07/03(金) 10:07:00
>>1043
年齢は関係あるんだけど、
もともと持ってる妊娠力の個人差が激しいってのが真実だね。
どんな人も年齢上がれば妊娠力は落ちるし、35歳越えれば落ちるスピードが速くなるけど
もともと持ってる妊娠力がすごく高ければ、それこそ40歳越えても妊娠できるっていう。
もともと持ってる妊娠力は、生まれつきの遺伝的要因や、生まれてから今までの食生活や受けてきたストレス量の多少なんかによるだろうけど、
今さらどうしようもないから、目の前の治療にベストを尽くすして天命を待つしかない。+15
-0
-
1097. 匿名 2020/07/03(金) 10:14:10
今月は結構いい雰囲気で進んでることが多かったのにー!荒らしとか嫌み妬み嫉みみたいなコメントはスルーしとこうよー!!
蒸し返すのも気分悪いじゃん!!
ここは同じ妊娠したいもの同士を陥れるトピじゃないのよ!!
このトピの人先着100名しか妊娠できないとかじゃないんだから、高齢で妊活してようが他人のことにまで口出すのはおせっかいすぎ!+24
-4
-
1098. 匿名 2020/07/03(金) 10:19:52
>>1097
おっしゃる通りです。荒らしスルーしましょう。ポジティブに。+10
-0
-
1099. 匿名 2020/07/03(金) 10:24:10
別に…赤ちゃんがいないからって惨めなわけじゃない。劣っているわけでもない。
分かってるけど、同級生は妊娠出産ラッシュ。25歳だもんね。大きいお腹に可愛い赤ちゃん…SNS見ると傷つく。+7
-0
-
1100. 匿名 2020/07/03(金) 10:25:39
>>1095
年齢関係なく治療で疲れ切ってる者同士傷つけ合う必要はないと言いたかったんだよ。
↑これには同感するよ。ただ40過ぎて子供生んでる人はいっぱいはいないと思うよ、実際。そういう人もいるってだけだよ
そういう人がほんとにいっぱいいたら今頃地球は人口過多でこれはこれでめちゃくちゃになってるはずだよ+8
-9
-
1101. 匿名 2020/07/03(金) 10:26:24
>>1052
うんざりだよね
新しく仕事を在宅ではじめて忙しいとか適当に理由つけて疎遠にするか
不妊治療に専念してるからしばらくほっといてと素直に伝えて疎遠にするか
不妊中は会えば自分が疲れるから、自分を大事にした方がいいよ。溜まりに溜まって爆発して絶縁した友人グループあるよ関わるの疲れるから後悔はしていないけど+16
-1
-
1102. 匿名 2020/07/03(金) 10:28:04
朝から年齢とかリミットとかストレス溜まるから見ない方がいいな。良い流れだったのに結局荒らしが来たら意味ないわ。しばらく離脱するか…せっかく穏やかだったのに+13
-4
-
1103. 匿名 2020/07/03(金) 10:41:00
>>1099
SNS は見ない方がいいよ
幸せではない人ほど、承認欲求から幸せアピールをしたがるらしい
確かに幸せで満たされてたらいちいちアピールしないと思う
SNS触りたいときは時間を決めて30分みるとか、調べ物をしたいから見るとか意図を決めてから触った方がいいらしい
でないと人間はコミュニケーションを無意識に取りたがるから数時間とか見てられるし、そうすると不妊アンテナにヒットすること沢山あるから結局自分がダメージくらうし自分のためのメリットがまったくないよ+18
-0
-
1104. 匿名 2020/07/03(金) 11:02:48
>>910
ルールとか作るからこのトピ余計荒れるんじゃない?
スルーすればいいじゃん…っていつも思うんだよね。+6
-20
-
1105. 匿名 2020/07/03(金) 11:08:37
今日ここのみんなに触発されて、説明会の申込を2カ所したよ。あともう一カ所連絡する予定で、3カ所から選ぶ予定。
いつもみんな情報ありがとう😊✨
説明会の予約も、早めにしないと随分先付けの日付なんだなって思いました。
話聞いて正解だと思ってます。がんばろー!+33
-1
-
1106. 匿名 2020/07/03(金) 11:10:15
>>1105
すごい!新たな一歩ですね!
良いところに巡り合えますように+17
-0
-
1107. 匿名 2020/07/03(金) 11:22:45
いつもベビーカーとかマタニティロゼット見てもなんとも思わなかったのに今日はなぜかすごくショック受ける。妊婦さんがベビーカー押してるともうダメ羨ましい。いーよねすぐ出来る人は!!って思っちゃった。
そういう日あるよね?+37
-13
-
1108. 匿名 2020/07/03(金) 11:23:24
私もこのトピのおかげで、早めに体外の相談をしようと決められました!来週受診します😊
転院になるので紹介状と検査結果を前の病院にお願いしたのですが、思いの外高くなりそうです😭+20
-0
-
1109. 匿名 2020/07/03(金) 11:35:23
友達が一発で妊娠して、やっと母子手帳貰った頃なのにすごいハイなんだけど、切迫流産って言われたみたいで。
だから、私の方から今度会う約束断ったんだけど
それでも来て欲しいとか言われた。もちろん、再度はっきり断った。
安静って医者から言われて仕事も休んだのに、動いたりしてるし。そんなに呑気でいられるの?!?!
+19
-2
-
1110. 匿名 2020/07/03(金) 11:40:53
>>1106
ありがとう😊
この間東京で名前のあがっていたところにひとまず伺う予定です。
来週は今のところで人工授精ですが、そこで授かればもうかりもん!嬉しいなーとは思ってますけどね!
それにしても、忙しいです!
あんまり焦らないようにとは思うけど、焦っちゃうんですよね。
夫が42ですが、のんびりやでちょいと困り気味。+13
-1
-
1111. 匿名 2020/07/03(金) 11:44:25
>>1108
仲間ですね!
一緒に頑張りましょう!わたしも今回の人工授精の判明時期に紹介状を依頼しようかと思います。+9
-0
-
1112. 匿名 2020/07/03(金) 11:45:54
病院を変えた方は先生に話しましたか?新しい病院での体外受精を受けるにあたり、タイムラグはありましたか?
初めての転院だから、不安+6
-0
-
1113. 匿名 2020/07/03(金) 11:50:33
>>226
妊娠したんじゃなくて、こんなギスギスしたトピいたくないから来ないだけだよ…+8
-15
-
1114. 匿名 2020/07/03(金) 11:56:51
>>1055
うっわ!最悪ですね。仲良い人がうっかり話しちゃったんでしょうけど…許せんわ…+9
-0
-
1115. 匿名 2020/07/03(金) 12:14:30
>>1113
それ思う。。
どっかの妊活トピでも、ここは負のオーラすごすぎて精神衛生上良くないみたいなこと書かれてたな…
+7
-8
-
1116. 匿名 2020/07/03(金) 12:21:15
>>226
成功トピに移動した人も多いと思うよ+10
-1
-
1117. 匿名 2020/07/03(金) 12:23:26
>>1113
これそうなったら理想だねって話であって今現在過疎ってるねって意味じゃないと思う+11
-0
-
1118. 匿名 2020/07/03(金) 12:36:22
>>871
ここは疲れちゃってる人のトピだからね
疲れてない人の情報交換の場を作ったら?
+15
-0
-
1119. 匿名 2020/07/03(金) 12:37:32
>>1072
>>1061です。
亜鉛のサプリはずっと飲んでもらってました!
あとタバコですね。
お酒は多量飲まなければ影響ないらしいのですが、タバコは影響あると医者から言われ旦那は辞めてくれました。
でも精子ってストレスの影響も大きいらしくて、禁煙が大きなストレスになったら…って考えると何がいいのかわかりませんよね。
旦那はかっこつけてタバコ吸ってただけなので(笑)わりとすんなり辞めれてました。
あと関係ないかもしれませんが運動してました!
170cm80kgから75kgぐらいまで痩せたそうです。
お医者様いわく、精子って日によって数値違うみたいです。
体調やストレスに左右されやすく、先月は悪かったのにいきなり良くなった!って事もよくある事みたいです。
もしかしたらたまたまその日が運動率が良かっただけかもしれないです。
+7
-0
-
1120. 匿名 2020/07/03(金) 12:37:34
>>1117
そうそう。
トピがギスギスしないように妊娠報告も不可にした上で、過疎ってきたらみんな卒業したかなー?ってことよね。
だからこのトピをギスギスさせないで、愚痴だけ吐き出して少しスッキリして妊活成功してみんなで卒業していきましょうってだけなのよね。
ちゃんと読まないで勝手に理解してまた雰囲気悪い方に持ってかないようにしたいね。+20
-0
-
1121. 匿名 2020/07/03(金) 12:44:24
>>1119
>>1072です。ご回答ありがとうございます😊
やはりそうですかー…夫はストレス溜まるとすぐ吸ってしまうタイプなので相当吸ってたと思います。煙草吸ってる時に市販のやつで検査したので余計かもしれません。夫の方が子供好きなのでうちも気合でやめてくれました。今度禁煙してから初めて精液検査します。
問題ないことを願います…!+5
-0
-
1122. 匿名 2020/07/03(金) 12:45:52
>>918
わかる
でもさ、子供はスポンと生まれてもその子が障害あったりしたら一生の理不尽だよ
友人がそうで、子供二人が旦那さん側からのLDで成績悪いしずっと心配しどおし
結局自分が遭遇した理不尽を一番の理不尽と思ってしまうのかも
自分も不妊の自分を理不尽と思うけどね毎日+7
-2
-
1123. 匿名 2020/07/03(金) 12:47:04
>>926
グーグルの口コミ欄に書いてやれ+7
-0
-
1124. 匿名 2020/07/03(金) 12:47:21
明日初めての人工授精。ドキドキする+8
-0
-
1125. 匿名 2020/07/03(金) 12:51:20
まだD20くらいだから初期症状でもないと分かっているけど、いつも以上に体がほてってボーッとだる気がすごい…+3
-2
-
1126. 匿名 2020/07/03(金) 12:51:43
うちの旦那はタバコも吸うしビールも結構飲む。やめてくれないー
精子の質の話しても原因は俺じゃない的な感じだし。亜鉛やリポDは出しとくと飲んでくれるけど。。
実際運動率とかも悪いし、当日の精子の量も少ないのに、昔の彼女を妊娠させたことがあるらしく、勝手に自信満々。だから原因は私だと思ってて子供欲しいって言うのにどこか他人事。
私は採卵のため注射もしてるから、何としても当日精子出して欲しいから前の日くらいはビール少なくしてって言っても、次の日の朝精子出さなきゃっていうプレッシャーで寝れない。だからビール飲む。結局飲みすぎて朝出ないってパターンを何回も経験してる。
一応ギリギリの精子で今まで凍結胚も何個かはできてたけど、精子の質悪くて胚盤胞まで進んでるのにいつも着床しないのかなーなんてのも思ってる。。
もう何年も妊活してるから意地になってる部分があるのかなーもっと前に旦那の本性に気付いてたら離婚してたかもとかも思う。もう30代後半になるので、これから離婚して妊活は現実的ではないし、子供は欲しい。不妊治療まで行かなければ旦那に対しても不審な気持ちにならなかったのに、、、って。
なんかモヤモヤがとまりません。
協力的な旦那さんの話見ると本当うらやましいです。+11
-2
-
1127. 匿名 2020/07/03(金) 12:52:36
>>976
その期間なら凍結して人工授精
次の子も考えてるならいっそ体外して余剰卵も確保
体外もやり方によっては助成金あって思ったより自己負担なかったりするから病院の料金表みてみてもいいかも+3
-0
-
1128. 匿名 2020/07/03(金) 12:53:54
>>980
着床前診断広がってるしもう少し上がりそう+0
-3
-
1129. 匿名 2020/07/03(金) 12:56:56
>>1126
人の旦那さんに失礼かもしれませんが、昔の彼女を妊娠させたことにドヤ顔って、妊活以前に人としてどうなの…と思います。
夫婦あっての子供や家族ですから、今から離婚したいと思えるくらいなのであれば子供ができる前に離婚した方がいいんじゃないでしょうか。子供もかわいそうです。+38
-0
-
1130. 匿名 2020/07/03(金) 13:03:10
>>1064
しんどいね
もしなかなか前向けなかったら水子供養行ってみて+10
-0
-
1131. 匿名 2020/07/03(金) 13:03:47
>>1126
他の人同様私も前の彼女妊娠させてその後どうしたんだ…とすごく引っかかる。離婚するかどうかは夫婦が決めることだけど短い文章だけだとワンオペになりそうだなとも思った。+25
-0
-
1132. 匿名 2020/07/03(金) 13:20:47
>>1124
頑張れ〜〜!!!!!
うまくいきますように!+9
-0
-
1133. 匿名 2020/07/03(金) 13:37:03
2年もたつと、期待もしなくなくなった!笑
+2
-0
-
1134. 匿名 2020/07/03(金) 14:16:19
>>1102
去ります的なことをわざわざ書く人は結局見に来るよ。+8
-0
-
1135. 匿名 2020/07/03(金) 14:18:47
>>926
でも結婚したのが遅かったなら遅いも何もないよね?+7
-1
-
1136. 匿名 2020/07/03(金) 14:21:54
>>1107
最近はこういう気持ちすらもこのトピでは許されてない気がする。偽善者でいないとマイナスの嵐+9
-9
-
1137. 匿名 2020/07/03(金) 14:22:31
>>1107
マタニティーマークではなくてロゼット限定なの?
+9
-0
-
1138. 匿名 2020/07/03(金) 14:26:29
>>1090
え?なんでそういう解釈になるの?私も都内だけど32くらいまでが普通じゃない?これで満足すか?
+9
-2
-
1139. 匿名 2020/07/03(金) 14:29:23
>>1094
あなたはどの立場でそういうコメントしてる?2人目妊活かな?
私は1人目28で産んだからそれでも都内近所では一番若かったよ。周りは30で1人目、33とかで2人目が多いかな?産む人は35、6で3人目いくんじゃ?と予想してる感じ+9
-3
-
1140. 匿名 2020/07/03(金) 14:32:04
>>1090
ん?アンカー間違えてない?都内で40は普通のことと田舎者関係ある?
田舎の人と都内の人ではそりゃ年齢は田舎の方が早い人が多いんじゃないの?って言ってるだけで、
別に都内は35越えて産んだ人がスタンダードなんて言ってないでしょ。25-33くらいまでがスタンダードだと思ってるよ私だって。+4
-0
-
1141. 匿名 2020/07/03(金) 14:33:25
女の人って面と向かっては嫌らしい言い合いしないくせにネットだと本当に相手に嫌な言い方して言いがかりつける生き物なんだね。きもちわる+6
-4
-
1142. 匿名 2020/07/03(金) 14:36:55
>>1141
女の敵は女だからな。女が女を幸せには出来ないし実際。女を幸せにするのは男だしね。子供授かるにも男が必要、経済的にも男が必要、体力的にも男が必要、防犯的にも男が必要、女は男が居なきゃ結局だめな生き物なんだよ+5
-13
-
1143. 匿名 2020/07/03(金) 14:37:17
>>1132
ありがとうございます!
+4
-1
-
1144. 匿名 2020/07/03(金) 14:38:07
一人目36歳で出産した時
病院の授乳室で私よりも年上っぽい人
いっぱいいたから
40歳くらいまでなら全然妊娠できると思う!+2
-22
-
1145. 匿名 2020/07/03(金) 14:39:36
>>1003
もう逆に人間が妊娠できるのは35までって決めてくれた方がみんな平等でいいわ!その方が諦めつくわ、はい35になったからおわり!って女も自分で思えるじゃん。+13
-0
-
1146. 匿名 2020/07/03(金) 14:40:29
>>1144
えー!?それはないわ、36より上ばかりってことはない。それは産後はボロボロで疲れ切ってるから歳に見えたんだと思う。+17
-0
-
1147. 匿名 2020/07/03(金) 14:41:27
>>1144
出来る人は出来るけど無理な人は無理+5
-0
-
1148. 匿名 2020/07/03(金) 14:55:16
先週初めての採卵を終えました。
結局受精が上手くいかなかったのですが、
1週間ずっと体調不良が続きほとんど家で寝込んでます。
2ヶ月くらいお休みしてまた頑張る方向で
旦那と話していますが、正直あと何回この辛い採卵を
しなければいけないのか考えると疲れてきました。
家事もほとんどできていなくて適当なご飯ばかりだし、
早く体調戻して気分転換にどこか出かけたいなあ〜‥+6
-1
-
1149. 匿名 2020/07/03(金) 15:05:12
来週子宮内膜ポリープの手術を受ける
必要なこととはいえ入院初めてだし嫌だなあ+7
-0
-
1150. 匿名 2020/07/03(金) 15:08:29
>>127
どっちも可愛いわい!!!
てか、健康なら性別なんてどーでもいいわ💢+21
-0
-
1151. 匿名 2020/07/03(金) 15:13:13
>>1107
その妊婦ももしかしたら壮絶な不妊治療の末の妊娠かもしれないとは思わないんですか??+27
-10
-
1152. 匿名 2020/07/03(金) 15:18:47
高温期になったと思ったら3日目で低温期並に体温下がった。
明け方冷えてたからたまたまだといいけど今回高温期への移行が今までで一番スムーズでタイミングもバッチリだったからなんかがっかり。+2
-1
-
1153. 匿名 2020/07/03(金) 15:19:08
>>1148
お疲れさま
私も先月採卵して、結果が出るまでの間に夫に県内のちょっと高級な温泉旅館に連れて行ってもらったよ
今安いし、人混みとか不安だったけど行ってみたら露天風呂がほぼ貸し切り状態
こんなこと普段なら絶対にありえないから色々考えて計画してくれた夫に感謝してる
コロナ疲れもろとも解消できた
ストレスが一番よくないって言うからどこかに出かけておいしいもの食べたりしてリフレッシュしてくるのは効果あると思うよ
逆に妊娠してたらできないしね+22
-2
-
1154. 匿名 2020/07/03(金) 15:21:24
>>1139
なんだかんだ今も昔も40過ぎての妊娠出産はレアケースだよってだけだよ+11
-7
-
1155. 匿名 2020/07/03(金) 15:34:38
面倒くさいないちいち言葉尻捉えて噛み付いて
そんなにストレス溜めたいのか+0
-0
-
1156. 匿名 2020/07/03(金) 15:37:17
うざいから通報した
ここ妊活疲れを吐き出すトピだよ
個人の持論や一般論はいらない+10
-4
-
1157. 匿名 2020/07/03(金) 15:42:48
>>253
ブロックブロック!+10
-5
-
1158. 匿名 2020/07/03(金) 15:48:44
>>1156
こういう書き込みもうざいっちゃうざいよ+5
-5
-
1159. 匿名 2020/07/03(金) 15:55:19
>>1109
私も友達にランチ中に
「切迫流産って言われて仕事休んでるのー」
って言われた事あります笑
「え、寝てなくて大丈夫なの?」って言ったら、
「うん。車で送り迎えしてもらうし大丈夫。〇〇ちゃんに会いたかったから…」
って言われて気持ちは嬉しかったけどすごく心配した。途中でお腹痛くなったらどうしようってずっと不安だった。
食後にパフェ食べてて、その中にアイス入ってて、「アイスなんか食べて大丈夫なの?お腹冷えるから食べないほうがいいよ」ってめっちゃ心配したなぁ😢結局食べてたけど。
旦那さんも送り迎えしてないで止めてよって思った。
そのご友人も切迫流産って言われて不安で誰かに話聞いてもらったり気を紛らわせたりしたいのかもね…
でも行かなくて正解だと思います。
私も事前に聞いてたら絶対ランチ行かなかったし。
ご友人が無事に出産できる事願っています。
私の友達はとっっても元気で可愛い赤ちゃん産みました!+15
-1
-
1160. 匿名 2020/07/03(金) 16:01:57
>>1107
あなたも治療が成功して妊婦になったら、いーよね!すぐ出来る人は!って思われるかもね+22
-3
-
1161. 匿名 2020/07/03(金) 16:02:09
>>1158
そういうのはよそでやってください+6
-2
-
1162. 匿名 2020/07/03(金) 16:04:21
>>253
これから全部手に入れればいいじゃん!
マイホームなんて今は金利安いし、ローンの審査通りやすいし、買う気さえあれば誰でも買えるよ!
子どもだってきっとできるよ!大丈夫!
今の医療技術はすごいから。
いつか「あんな事で悩んでたんだー私病んでたんだなwバカバカしいw」って笑えるようになるよきっと。
…とマイホームも車も子どももいない私が励ましてみました。
私は何も持ってないけどこれから全部手に入れるつもり。お互い頑張ろう。
あと横だけどマイホームと車をラインのトップ画にするのって普通なの??逆にダサくない?私の周りは誰もそんな事してるひといない…+59
-1
-
1163. 匿名 2020/07/03(金) 16:07:07
病院のエレベーターで入院着で小さなかわいい赤ちゃん抱いてたママさんに「生まれたてですか?かわいいですね〜」ってつい声をかけてしまった
同乗したおばあさんも目を細めて見ていた
そしたら「私もここで不妊治療して生まれたんですよ〜」って笑顔で返された
向かってる階でわかったらしい
なんだか希望が持てたので「母子共にお元気で」と言って別れた
私も抱けるまでがんばるぞー+79
-0
-
1164. 匿名 2020/07/03(金) 16:11:10
>>1153
ありがとうございます。
優しい旦那さんですね!
私も来月温泉へ行こうと旦那と計画していたところです。
確かに夫婦2人だからこそできることを楽しみたいですね!
ストレスは妊活にも影響すると思いますし、
温泉、楽しんで来ようと思います😊+13
-1
-
1165. 匿名 2020/07/03(金) 16:13:54
>>1107
そういう日があってもいいよね!
心の中でさえずっと良い子でいなきゃいけないのって疲れるもん。
嫌だなー苦しいなー辛いなーって心の中で思う事は決して悪い事じゃないとおもいます。
でも、私の会社の人は子ども3人いるけど最初の1人妊娠するまでにずっと出来なかったり、2回流産したり…産むまでに6年かかったって言ってた。すごく悩んだんだって。2回目の流産の時に死のうと思ったって言ってた。でもそんなこと言われるまで分からなかったよ。3人もいるからすんなり妊娠したのだと思ってた。
若くても不妊治療してるひとはたくさんいるし、逆に高齢の方でもデキ婚の人もいる。見ただけじゃその人がすんなり妊娠できたのかどうかなんてわからないよ。
説教くさくなってしまってすみません。+35
-3
-
1166. 匿名 2020/07/03(金) 16:17:24
>>1163
優しいね可愛い赤ちゃん授かれるよ。+52
-1
-
1167. 匿名 2020/07/03(金) 16:19:14
「不妊なの」と口にする人ほど、結局なんだかんだ言って、赤ちゃん産んでいる。
本当に本当の不妊は50歳くらいになって、子ども出来なかったら思う。+1
-15
-
1168. 匿名 2020/07/03(金) 16:25:38
>>1164
それはよかった
採卵痛いよねーほんとわかる
痛みどめは無理しないで飲んだ方がいいよ
家事は満足にできなくても仕方ないって
着る服だけあれば充分
自分で思ったよりも自粛疲れがあったのか久しぶりの温泉は超癒されたよ
あなたも体調に気をつけて楽しんできてね+9
-1
-
1169. 匿名 2020/07/03(金) 16:26:45
>>1067
>>1130
優しいコメント本当にありがとうございます。無事に手術終わって帰宅しました。
実は1人目の流産のときに水子供養で長谷寺(神奈川在住です)に行ったので、今回も落ち着いたら行こうと思っています。
コロナの話題ばかりで大変な時期ですが、おふたりもお体大事にしてくださいね。
+17
-0
-
1170. 匿名 2020/07/03(金) 16:42:52
>>262
乃木坂46さんの夜明けまで強がらなくていいですね。
私もその曲好きです。+1
-0
-
1171. 匿名 2020/07/03(金) 16:49:19
>>1040
泌尿器科でバイアグラ的なの出してもらったのですが…
簡単にはたたないし、持続もしません。
すみません生々しくて…もうイヤになって、レスです。スタートラインにすら立てません…+13
-1
-
1172. 匿名 2020/07/03(金) 16:49:48
>>442
わかるよ。
わたしも職場の同僚で同じ歳の人がそう。
しかも過去独身時代には既婚者の男と不倫して離婚させて元奥さんと子供を露頭に迷わせて。
でも本人は、やっぱりバツイチ子持ちとの結婚は嫌って相手を振って、結局1つ下の独身男と結婚したよ。
実家が金持ちだから援助してもらってマイホーム建てて車も二台持ちで、子供も一人目と、そのあと双子産まれた。
なんかさ、悪いことしてもバチなんて当たらないんだって思うよ。
その同僚のせいで苦しんでる人がいるのに、本人はちゃっかり幸せになって。
それを悪びれもせず私とかに話すんだよ。
私が元奥さんとか子供の立場だったら発狂しそうと思う、第三者でもすごく不快だもん。+18
-2
-
1173. 匿名 2020/07/03(金) 16:52:36
>>1107
芸能人の出産報告とかもいちいちテレビとかネットニュースで流れなきゃいいのにって思っちゃう。
おめでたい事なのはわかるんだけど。
+13
-4
-
1174. 匿名 2020/07/03(金) 16:56:42
>>1136
わかる。
普段は言えない胸のウチをここで仲間と話したいのに。
+10
-2
-
1175. 匿名 2020/07/03(金) 16:56:59
>>1173
結婚発表とかで「妊娠はしていないそうです。」ってアナウンサーがわざわざ言うのもいらん。余計なお世話。
結婚はともかく、妊娠はプライベートなことだから産んでから事後報告でいいのにって思う。+19
-0
-
1176. 匿名 2020/07/03(金) 17:00:15
>>1162
アイコンに使わないよね。
こんなふうに、羨ましいー!って思われたくてアイコンにしたんだろうね+12
-11
-
1177. 匿名 2020/07/03(金) 17:01:31
>>1111さん
心強いです✨ありがとうございます!
病院にもよりますが、私のところは紹介状に1週間前後かかるところでした。少し余裕を持って依頼しておいた方が安心かもしれません😊
お互い良い方向に進みますように✨+1
-0
-
1178. 匿名 2020/07/03(金) 17:04:00
>>712
私も同意。
親と生理の話したことないし、いつ閉経したなんても一切知らないけど子供は20代から30代前半までじゃないと遅いってなんでか知ってた。
誰かに教えて欲しかったとかいうコメント見ていつも不思議に思ってたよ。+3
-1
-
1179. 匿名 2020/07/03(金) 17:04:29
4w5dで胎嚢見えないのっておかしいよね…
普通は見えるよね
排卵のズレは100%ないです。病院で確認してるので。今回もだめなのかな。
一週間後再診だけど長すぎる。
ずっと検索魔。
いっつも着床はするのにそこからがうまくいかない。胎嚢見えたことない。
もしかして不育症なのかな。
不育症の検査っていくらぐらいですか?
どんな検査するんですか?
教えていただけると嬉しいです。+0
-15
-
1180. 匿名 2020/07/03(金) 17:05:40
>>1111さん
>>1177ですすみません
まだ結果が出る前だと今読み返して気づきました💦
今回の人工受精で授かっていますように✨✨
+2
-0
-
1181. 匿名 2020/07/03(金) 17:07:50
>>1171
うちの夫もそうですよ!副作用の頭痛もしんどいとかで結局飲まなくなりました。うちは1人では可能みたいなので人工に進みました。検査も良くなかったので。
治療は前に進んでるけど普段から淡白なのでそもそも女として見てもらえてない(気がする)のに夫婦としてやっていけるのかな?とか思ってしまいます。+5
-1
-
1182. 匿名 2020/07/03(金) 17:09:25
>>1178
避妊しないと妊娠するから避妊は大事とか子供の作り方とかは学校で習ったけど、妊娠率の年齢による低下は習わなかったよねってだけじゃない?確かに習ってない気がするし、性教育でそういう話があってもよかったよね〜ってだけでは?+9
-3
-
1183. 匿名 2020/07/03(金) 17:11:49
>>1158
黙って通報しとけばいいのにね。いちいち、去ります!とか通報した!とか報告する人ってみんなも通報してね!ってことを言いたいんだろうから幼いよね〜+5
-4
-
1184. 匿名 2020/07/03(金) 17:13:09
>>1176
みんなに見て欲しい!って気持ちはあるからアイコンにしてるんだろうけど羨ましいって思わせたいっていうのは考え過ぎかも・・+10
-4
-
1185. 匿名 2020/07/03(金) 17:15:07
>>1181
性欲が強いか弱いかだけだよ家庭の旦那なんて。女として見てるから誘う見てないから誘わないとかじゃないと思う。女として見てるか見てないかで家族は円満とか決まらないでしょ、女として見てるけど家事も育児もやらない収入も低いっていう旦那の方がやってけないわ+7
-0
-
1186. 匿名 2020/07/03(金) 17:17:47
>>1162
マイホームと車トップ画の友達、私もいるよ!
私的にはマイホームと車は場所とか外観とかバレるから載せたくないから載せないけどね、、+19
-0
-
1187. 匿名 2020/07/03(金) 17:19:00
>>1136
妊活してると前向きな時と後ろ向きな時があるから仕方ない
ここに吐き出しに来てる人は少なくとも前向きになりたくて来てる訳だしね
でも共感されなくたってそれで楽になるなら吐き出していいんだよ
それにマイナス多くてもプラスもそこそこついてるじゃん
私の見向きもされないコメより余程共感されてると思うよ+11
-1
-
1188. 匿名 2020/07/03(金) 17:19:01
>>1179
胎嚢って6Wくらいじゃない?一回もそこまでいったことないから他人のブログ見ての感覚。+3
-0
-
1189. 匿名 2020/07/03(金) 17:19:44
>>1171
横ですがシリンジ法も無理そうですか?
良かったらググってみて下さい+0
-0
-
1190. 匿名 2020/07/03(金) 17:21:22
>>1178
30なら20代と大して変わらないと思ってたんだよ…実際避妊し始めても全然出来ない。+3
-1
-
1191. 匿名 2020/07/03(金) 17:21:40
>>1142
そう思うけど、男女入れ替えてもその通りだしお互い支え合ってるじゃだめなの?
女の味方が女なことも多いでしょ
それに防犯的にもって言うけど大体は男が罪犯すから防犯が必要になってるような〜マッチポンプすか?w+9
-0
-
1192. 匿名 2020/07/03(金) 17:24:34
>>1162
マイホームと車と子供1人はいるんです、、、
だけどこっちは東京で友達は地元で土地の値段と広さが違って写真見たら駐車場も余裕あって庭広くていいなーってなっちゃったの。しかも今3人産み終わった場合はいいけど、これから3人となるとコロナで収入も不安になるしコロナ渦のなかで妊娠をってのが不安すぎて悩ましい。
ただもう翌日にはすっかり忘れて楽しんでたから
見た瞬間に衝撃がすごいだけなんだよねこういうのって。
+1
-27
-
1193. 匿名 2020/07/03(金) 17:25:42
>>1188
4wだと見えないことのが多いと思う
6wくらいだとおもう+7
-0
-
1194. 匿名 2020/07/03(金) 17:26:28
>>1171
バイアグラ的なもの?って、バイアグラではないなら効果ないのでは。新宿の問診だけして貰えるとこが調べたらあったよ!+4
-0
-
1195. 匿名 2020/07/03(金) 17:28:01
>>1191
横からだけど、女は男で人生変わるってよく聞く+4
-0
-
1196. 匿名 2020/07/03(金) 17:28:03
今回はできてる気がする
ただの気です…+9
-1
-
1197. 匿名 2020/07/03(金) 17:29:59
二人目妊活中だけど妊活してるくせに
コロナが心配で妊娠することが怖い気持ちもある。
一人いるからもういいかなって思う気持ちと
弟か妹を作ってあげたい気持ちとで揺れてる。+2
-24
-
1198. 匿名 2020/07/03(金) 17:31:50
>>1172
でもそれって既婚男が全て悪いよね。そいつさえしっかりしてたら何も起こらなかったのに。
車二台とマイホームは運とかではなくお金で買えるけど子供に限ってはねぇ、、、任せるしかないもんね運に。+11
-0
-
1199. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:05
>>1192
しょうがないよ。子供はともかく家と車は身の丈が1番だよ+5
-0
-
1200. 匿名 2020/07/03(金) 17:32:09
>>1176
それは不妊様の被害妄想ではないかな?+7
-1
-
1201. 匿名 2020/07/03(金) 17:33:48
>>1192
うちも同じ感じだわ+4
-3
-
1202. 匿名 2020/07/03(金) 17:34:38
>>1197
でもまあ妊娠してなくてもコロナは怖いから結局同じかな?と。そんなに子供欲しくない人や2人目はどちらでもいいやってくらいの人なら辞めた方がいいけど
子供欲しい気持ちが強い人は妊娠しても、諦めてもどちらにせよ辛いよね。むしろ妊娠した方が突き進むしかないから欲しい気持ち強い人には向いてるかもしれない。コロナで妊娠できない出来ないってモヤモヤしてる方が良くない気もしてきた+6
-3
-
1203. 匿名 2020/07/03(金) 17:36:56
>>1192
都会住まいで子ども一人。余裕があっていいな〜ってその友達からしたら見えてるかもしれないし、これはもう無い物ねだりだよね。
結論、私からしたらどちらにしても羨ましい笑
すっかり忘れてたならなんか掘り返したみたいになっちゃってごめんなさい😅
コロナの第二波が来るかもと言われていて、その中での妊娠、子育てって不安ですよね。はやくコロナが終息して安心して妊活、子育てができるようになりますように😢+21
-1
-
1204. 匿名 2020/07/03(金) 17:38:49
>>18
双子何で嫌なの?
リスクあるの?+2
-7
-
1205. 匿名 2020/07/03(金) 17:42:10
この流れなら言える
ある友人からの年賀状は毎年ステータス自慢だと思ってる
毎年3人の娘にドレスや着物着せてたりTDRに行ったり…お金かけてるなあと思う
ぶっちゃけ会ったこともない子供たちの成長など全く興味はないので普通に干支でいいよ
せめて親本人も一緒に写っててくれれば元気そうだなとかたまには会いたいなとか思えるのに+17
-12
-
1206. 匿名 2020/07/03(金) 17:42:37
>>1193
>>1188
お返事ありがとうございます。
内診中に「内膜うっすいなー」「あれ、胎嚢見えないなー、見えてもおかしくない時期なんだけどなー」って言われて不安になりました。
調べると4週後半なら見えてくるひとも多いようなので。
私は何回もこの胎嚢確認でダメになるので今回もだめかもしれません…
化学流産を繰り返すのって不育症ですよね?
化学流産は流産ではないから不育症は関係ない。染色体の問題だと言われたんですけど、もう5回も化学流産してます。妊娠検査薬は確認線と同じぐらいの線がハッキリ出ます。その後胎嚢が確認できず生理がきます。不育症ですよね
+5
-8
-
1207. 匿名 2020/07/03(金) 17:45:47
>>1205
今でも年賀状してるひとがいることにビックリ!
私の周りは年賀状みんな辞めた。
私も仕事関係の人にしか送らない。もちろん写真じゃないよ笑 干支のイラスト時々愛犬ってかんじ。
今はインスタがあるから自慢したい人はそっちでやってるイメージ。+3
-17
-
1208. 匿名 2020/07/03(金) 17:54:00
>>1206
不育症の検査なら、新横浜の杉ウィメンズクリニックがオススメ。検査代12万くらいです
日本でここでしか行ってない不育症検査もできるし
杉ウィメンズクリニックで研究されて日本の不妊治療の一般的な検査になったものもあるみたいだよ
遠方からでも出向いて行く人沢山いるから飛行機の距離でも不育症や着床障害ならここで調べたほうが良い
私もここで不育症みつかりました
アメブロ最近読んでる人で関西の方から検査に来てここでしかわからない検査項目で不育症見つかった人いたよ+18
-0
-
1209. 匿名 2020/07/03(金) 17:55:35
>>1205
転勤族なので年賀状の写真は引越し先の名所や観光地をいくつか載せてる。送られてきた人がちょっとでも楽しめるように………と(自分でそう思ってるだけ)
子供の写真載っけてる人は自己満?それとも皆が喜ぶと思って?正直子供の写真入り年賀状見ても「子供の写真だな」と当たり前のことしか思わない+15
-3
-
1210. 匿名 2020/07/03(金) 18:00:03
子供いる姉は「年に一回だから子供の成長見たいかなと思って」って言ってた。私は甥っ子大好きだから親戚は嬉しいだろうけど友達や同僚なんて楽しみにしてないよと突っ込むのはやめた。+13
-0
-
1211. 匿名 2020/07/03(金) 18:14:07
>>1209
結婚式に呼んだ、呼ばれた友人はもれなくみんなと年賀状のやり取りしてるわ。あと親戚。
結婚式の写真に始まり、次は子供産まれました、増えました、マイホーム買いました。までは定番かな?
私はなーんにも変化ないので長年でっかく干支がプリントされた年賀状よ。
本当辞めたいけど、送られてくる限りやめられないよね、、令和から辞めます!ってお年寄りたちに乗りたかったー
てか私から送るのが苦痛なだけで、実際は友人の子の成長とか見るのは別に苦痛ではないんだよね。。少数派かもだけど。。友人の子はだいたい産まれた後とかその後も会ってるし結構可愛いから。
自分のなんも変化のない年賀状に毎年嫌気がさすだけで。+19
-0
-
1212. 匿名 2020/07/03(金) 18:21:11
>>1107
ある。+6
-1
-
1213. 匿名 2020/07/03(金) 18:23:28
>>1211
石原良純みたいに我が家のもしくは私の今年の1枚!みたいな写真を年賀状にしてみたら?どうせ出すんなら自分もちょっとでも楽しめたほうがいいし^^+12
-0
-
1214. 匿名 2020/07/03(金) 18:27:32
>>1188
5wにはもう見えると思うよ
不妊治療してる人は妊娠判明も早いからみんな5w中には胎嚢確認してる+8
-6
-
1215. 匿名 2020/07/03(金) 18:28:04
>>1107
羨ましくなるのって、小さくて可愛い子みた時限定じゃない?笑
悪ガキに成長してる男とか見てもいいなーなんて思わないもん笑
今日すごい可愛い2歳くらいの女の子がとことこ私になんか持って近づいてきたーすごい可愛くて触りたかったけどキープディスタンスぅぅぅーって遠のいてしまった笑
その子を傷つけてないだろうか、、笑+7
-18
-
1216. 匿名 2020/07/03(金) 18:31:37
>>1213
笑わせてくれてありがとう!笑
石原良純の年賀状知らなくてググってみました笑
自分の写真だけをプリントする労力半端ないですね笑
今年の格言みたいなの書いてみますかね、、笑+7
-0
-
1217. 匿名 2020/07/03(金) 18:45:49
>>1181
そうなんです。まず夫婦としてどうなのかってとこで….性の価値観が不一致してしまっているので。そこでずいぶん悩み、泣きました。
タイミング法すらできないのでもちろんまだ受診してません…ダメですね前に進まなきゃ。+5
-0
-
1218. 匿名 2020/07/03(金) 18:46:17
>>1216
よかった!
私は友達の子供の友達ではないから、子供だけの写真見てもふーんて感じだから自分に子供が生まれてもそういう年賀状は送りたくないんだ(それをする人に対して非難とかするつもりは全然ないけど)せっかく送るから色んなアイディア?考えるのも結構楽しい(笑)+10
-1
-
1219. 匿名 2020/07/03(金) 18:48:24
>>1169
私も流産して手術後に落ち着いてから長谷寺に行きました。景色も綺麗で少し気持ちの整理もできて行って良かったです
1169さん、自分を責めないでね
ユックリ休んでください+14
-0
-
1220. 匿名 2020/07/03(金) 18:51:58
>>1189
情報ありがとうございます!シリンジ法は考えてます。私達にぴったりだとは思うのですが…
エッチできない=夫婦関係の破綻といった思考が私にあって、もやもやしてしまうのです😢
ここにいる皆さんは少なくとも自分に興奮する旦那さんをお持ちで羨ましいなんて思っちゃいます😭+7
-1
-
1221. 匿名 2020/07/03(金) 18:56:19
>>1194
ジェネリックなのか名前は違いました。でもうちは、そういう薬よりカウンセリングの方が良いのかも…+1
-0
-
1222. 匿名 2020/07/03(金) 18:58:51
>>1205
興味はないけど凄く嫉妬の念を抱いてるのは分かる。+12
-7
-
1223. 匿名 2020/07/03(金) 19:02:02
>>1204
嫌っていうか子宮って本来1人の子を育てるようになってるから普通なら40週らへんで出すところを34週とかで出すんじゃなかった?あとは子供も片方に低体重とか多いから自ら望んでってのは大変かも+18
-0
-
1224. 匿名 2020/07/03(金) 19:05:25
>>1205
年賀状なんて一年に一度しか見ないからどーってことないじゃん。たった一枚だしその辺に置いてたらいつのまにかどっかいってたりっていうくらいのハガキじゃん。でも、ラインやインスタなんて一年に一回どころか毎日だよ?
しかも一姫二太郎とか一太郎二姫でもあるまいしあんま羨ましくはないかな。
3人も育ててるってことはその分洗濯物も食器洗いもご飯の準備も倍だしキャパ広くてえらいなとは思う。+3
-12
-
1225. 匿名 2020/07/03(金) 19:07:28
>>1220
でも男なんて世の中いっぱいいるんだから例え自分と結婚した相手が興奮しなくなったって他の男なら多分新鮮で興奮するんだろうからその部分は求めなければいいと思うよ?体だけ求められても渡部みたいな雑な扱いされても幸せとは思えないよね、、、+3
-5
-
1226. 匿名 2020/07/03(金) 19:08:26
年賀状なんて挨拶だから子供の写真が一般的には喜ばれるからね。
そろそろ写真の候補考えたいけど今年はどこにも出掛けられないからおうちでの写真になるかも知れないな。+1
-10
-
1227. 匿名 2020/07/03(金) 19:10:22
>>1215
え、、私は逆。自分と同性でなおかつ目の細いブサイクな小さい女の子が近づいてきても癒されない。
可愛い男の子に話しかけられると、うわー欲しいわってなる。てかスーパーでベビーカーに乗った男の子見てそう思った。+9
-22
-
1228. 匿名 2020/07/03(金) 19:15:25
>>1205
でも子供の写真載せてるハガキの方が楽しめる。へぇーーーそっくりーー!とか。+15
-6
-
1229. 匿名 2020/07/03(金) 19:18:22
自分が子供持てないなら友達の写真を楽しむ心の余裕がないと辛いね。
いっそのこと写真館でバイトするとか。+6
-4
-
1230. 匿名 2020/07/03(金) 19:21:15
>>1223
身体の負担が大きいんだね、、
もう30代半ばだから、きょうだい作ってあげるの難しいから双子欲しいって思っちゃう。+15
-4
-
1231. 匿名 2020/07/03(金) 19:22:16
自慢だと思ったってだけで嫉妬だの余裕がないだの言われる
ここ吐き出しトピなのにね
まあそういう人の方が心狭いし親になる資格ないわ+4
-15
-
1232. 匿名 2020/07/03(金) 19:23:19
>>1229
どんな苦行よ!笑+7
-0
-
1233. 匿名 2020/07/03(金) 19:27:17
生理周期が長いなぁ...+10
-0
-
1234. 匿名 2020/07/03(金) 19:29:07
>>1224
一太郎二姫って何?
一姫二太郎って一人目が女の子二人目が男の子が育てやすくて理想ってことだよね+23
-1
-
1235. 匿名 2020/07/03(金) 19:29:59
>>1230
私双子なんですが、やはり予定より1ヶ月早く産まれてしまって私は肺が未成熟だったらしい。親戚みんなが障害が無いかしばらくずっと心配してたらしい。
お互いの泣き声で起きるから全然寝れなくて産後うつの可能性高くなる。やはり多胎はリスキーなんだなって思う。+24
-1
-
1236. 匿名 2020/07/03(金) 19:30:30
>>1204
子供は低体重で産まれることが多い
無事産まれても未熟児なため障害が残る場合もある
母親も妊娠高血圧症候群になりやすい
とかいろいろあるよ+17
-0
-
1237. 匿名 2020/07/03(金) 19:53:55
人工授精で三つ子を授かりましたが死産しました。
次は体外受精するのですが自己注射とか通院でメンタルやられるって聞いてたけど全く苦痛ではない。
痛い思いし過ぎて麻痺してしまった。
早く会いたい。会えないなら生きている意味あるのかな。+21
-1
-
1238. 匿名 2020/07/03(金) 20:02:20
>>1226
ただの挨拶で子供の写真が喜ばれるのはなぜですか?+9
-1
-
1239. 匿名 2020/07/03(金) 20:03:57
>>1230
子供のために兄弟作るんじゃなくて、自分が欲しいから作るって思ってたほうがいいよ(っていうか実際そうだろうし)+21
-0
-
1240. 匿名 2020/07/03(金) 20:35:59
堀ママの漢方薬のお茶試した事ある人いますか?+0
-0
-
1241. 匿名 2020/07/03(金) 20:51:39
>>1238
お決まりの挨拶には期待していないから◯◯さんの子供の写真のほうが見ていて楽しいの。+3
-0
-
1242. 匿名 2020/07/03(金) 20:51:43
>>1205
そんなもんだよ。
うちはとっくに年賀状返信していません。
それでも送られてきますけどね!笑+8
-0
-
1243. 匿名 2020/07/03(金) 20:52:45
>>1237
お辛かったですね。心配です。
まずは1237さんの健康が第一です。+9
-0
-
1244. 匿名 2020/07/03(金) 20:54:15
>>1241
それはあなた個人の意見であって一般的ではないかも知れないですね+1
-3
-
1245. 匿名 2020/07/03(金) 20:54:58
なんか双子産まれやすい遺伝子?は女系で遺伝するだか男系で遺伝するだか少し前のトピで聞いた気がするんだけど、どっちだっけ?
私ももう高齢になってるし、双子できたら二人目に悩まなくても良さそうでいいかもなんて思ったけど、むしろ高齢だし子供も自分も危険になりそうよね、、
旦那の家系の方は親戚で双子(一卵性)が2組いるらしい。
うちの家系は弟夫妻がこないだ双子(一卵性)授かったんだけど、遺伝子の異常で残念なことになっちゃった。
私は可能性高い方?関係ないかな?+0
-0
-
1246. 匿名 2020/07/03(金) 20:56:35
>>1094
都内だからといって40で産んでたらババアが出産した!って言われるんだよ。30前半から中盤で産んでる人が標準だよ。+11
-3
-
1247. 匿名 2020/07/03(金) 21:06:05
>>1244
違う、違う。
普通に写真の年賀状は楽しみにしている人が多いですって笑
それじゃなかったらみんな子供の写真付き年賀状なんてわざわざ作らないですよ。
一手間かかるんですから。
あなたは子供の写真付き年賀状嫌いなんですか?+1
-5
-
1248. 匿名 2020/07/03(金) 21:06:05
>>1245
母方の方で遺伝すると言われてるよ。一卵性はほぼ遺伝だろうね。夫の父方の先祖は隔世遺伝してるから少し期待。+2
-0
-
1249. 匿名 2020/07/03(金) 21:07:20
>>1246
もうその話終わったんで蒸し返すのやめましょ
ババアはないんじゃないのみんなババアになるんだよ。正直30超えたらみんなババアよ+4
-10
-
1250. 匿名 2020/07/03(金) 21:15:14
>>1247
嫌いとまではいかないけど「子どもが写ってるな〜」という感想・・
「皆わたしの子供の年賀状が送られてくるの楽しみにしてるから今年も頑張ろー」って思って作ってるの?
「わが子も1年でこれだけ成長しましたよ〜^^」って気持ちで作ってるんだと思ってたし、そっちのほうが送られる方も気が楽だわ。自分がしたいからしてる、でいいじゃん+14
-0
-
1251. 匿名 2020/07/03(金) 21:22:23
>>1248
ありがとうございます!
母方のほうですかー!
じゃあ旦那の方は私には関係ないのかも。
弟夫妻も奥さんの方の遺伝かもですね。
私は体外してるけど、二個戻ししない限り二卵性は産まれないですよね?可能性あるなら一卵性かなーなんて思ってましたが、可能性低いの分かりました笑
とりあえず双子はさておき一人でも妊娠したいー。+4
-1
-
1252. 匿名 2020/07/03(金) 21:25:52
>>1245
父方の叔父叔母が自然妊娠双子です
関係あるのかなぁ+4
-3
-
1253. 匿名 2020/07/03(金) 21:29:29
>>1251
わかりにくくてごめんなさい。一般的に言われてるのは母方だけど、夫のほうはひいひいおじいちゃんとおじいちゃんが双子らしいので父方で隔世遺伝してます!
私達の子供も遺伝したらいいなと思っています。+0
-2
-
1254. 匿名 2020/07/03(金) 21:43:16
アメブロの妊活カテゴリー上位にいる人たまに読んでたんだけど、途中から既に妊娠してるっぽいなと思いながら読んでたらやはりだった。はぁちゅうとかもこれで話題になってたけど、諦めましたみたいな書き方とか今現在治療中みたいなこと書きながら後で実は妊娠してましたって明かされると、何か勝手に裏切られた気分になる😅
こっちが勝手に思うだけだし、その人のブログなのでどう書こうがその人の自由なんですけどね。
+35
-1
-
1255. 匿名 2020/07/03(金) 21:47:26
>>658
わたしのクリニックもコロナで治療中止していたため4月からお休みしていました。
今月から再開しましたが相変わらず激コミでした。
体調に気をつけて頑張りましょうね♪+1
-1
-
1256. 匿名 2020/07/03(金) 21:48:25
アメブロで上位に入ったら
なんかいいことありますか?
お金入ってきますか?+0
-10
-
1257. 匿名 2020/07/03(金) 21:49:34
生理予定日7/4
基礎体温36.8〜37.3をキープ
おへその裏がチクチク痛む。
だけど検査薬陰性
きっと来るんだろうな、、+6
-2
-
1258. 匿名 2020/07/03(金) 21:57:12
ここ見るとみなさんフライング検査してるんですね
節約のためにやってない…+16
-0
-
1259. 匿名 2020/07/03(金) 21:58:19
>>1256
前も似たようなこと書いてなかった?
スレチだし自分で調べなよ+5
-0
-
1260. 匿名 2020/07/03(金) 22:03:23
生理が10日遅れてる。悪阻っぽい症状もある。
妊娠検査薬やる勇気が出ないからやらない派。
タイミング4日連続であんなに頑張ったから
もしダメなら立ち直ることができなそう。
明日は病院の日だ。すごい緊張する。+8
-12
-
1261. 匿名 2020/07/03(金) 22:06:48
>>1258
1000円くらいだし陰性陽性をずーっと気にしてるよりはパパッとやってストレス減らした方がいいなって境地に至りました笑+12
-1
-
1262. 匿名 2020/07/03(金) 22:17:45
今年に入って転院して採卵して5月にやっと移植できました。今月は不正出血で内膜が薄くなったので強制リセット。普通にタイミング取った方が確率よくない?笑
もう下半期なのに1回しか移植できてない。こんなんいつまで経っても妊娠しないわ+7
-0
-
1263. 匿名 2020/07/03(金) 22:18:00
>>1224
ラインやインスタはブロックしたりして見ないようにできるけど
年賀状は、強制的に目にはいるよね
毎年、5ショットほどの写真(子供と旦那とか趣味の写真)渾身の年賀状くれる人いる。
年賀状返事してないのに、くるんだよね
子供も、かわいく写る角度でキメ顔で写ってる
同じ角度の写真ばっかり。インスタでもやっとけ。っておもってる
+9
-9
-
1264. 匿名 2020/07/03(金) 22:18:53
>>1256
入らないよ、officialつかないと!
何かステマしてる人はいるけどね!葉酸の紹介~とかで。+8
-0
-
1265. 匿名 2020/07/03(金) 22:19:52
>>1254
えーだれだろう?
タイムラグある人いるもんね。マンボウさんとか?
+4
-1
-
1266. 匿名 2020/07/03(金) 22:22:15
>>1254
同じくです!
最近はおやおやと思いながら読んでましたがやっぱり...
遡ってブログ書いてる人はその可能性ありますもんね。
おめでたいことだけど、勝手に仲間意識持ちすぎてもよくないですね!!
私も頑張ろ!!+13
-2
-
1267. 匿名 2020/07/03(金) 22:22:47
>>1101
横だけど
私も去年グループひとつ絶縁したよ
すごく前向きになったよ
治療うまくいっても、連絡しないつもり
+8
-3
-
1268. 匿名 2020/07/03(金) 22:24:24
>>1175
それほんと思った!今回の22歳差の名前忘れちゃったんだけどサックス俳優の人、妊娠はしてないそうですとか言われててほんと余計なお世話だなーって思った。+8
-0
-
1269. 匿名 2020/07/03(金) 22:29:34
年賀状出すのは嫌だけど、くるのもみんなそんなに嫌なの?年賀状やりとりするぐらいだから仲良しの友達だよね?友達の子の写真見るの結構好きだけどな。私は。別にマウントとられてる気もしないし。
子供できたらむしろ当たり前だと思ってた。
子供が大きくなるにつれて多分写真付きのなんてこなくなるだろうし、自分も子供ができたら報告の意味で写真付きにしないといけないくらいに思ってたけど。
LINEとかそこまで親しくないけど繋がってる人の子供事情を見て嫉妬するってのならわかるよ。私もそうだし。他のSNSは芸能人見るようにしか使ってないから友達と繋がらないよう設定してダウンロードしたし!
ってか友達の子のかわいさって、その友達自身をどれだけ好きかに関わってこない?笑
仲良しの友達の子はみんな可愛いけど、嫌いな後輩の子とか全然興味ないし。甥とか姪が可愛く感じるみたいな感じかな?(甥も姪もまだいないけど笑)+15
-2
-
1270. 匿名 2020/07/03(金) 22:34:15
>>1260
それって、妊娠してるんじゃない?
自分なら、病院行く前に検査薬で確認するけどな。+12
-0
-
1271. 匿名 2020/07/03(金) 22:35:39
血流をよくするためにお風呂につかったほうがいいってよく聞きますが、みなさん夏場でも毎日入ってます?
私は冬でもあまり浸からない派だったので、夏場に入るのが苦痛で。。
もし浸かるとしたら排卵日前と後どっち優先したほうがいいとかありますか?←毎日浸かれって話ですが。
内膜育てるのに必要なのかな?着床するあたりが重要なのかなー
暑いからエアコンも使っちゃうし、身体冷やしてる感はあるけど、暑いと寝れないし泣+14
-0
-
1272. 匿名 2020/07/03(金) 22:37:35
>>1260
よほど普段から生理不順でない限り、確定だと思います+11
-0
-
1273. 匿名 2020/07/03(金) 22:47:54
ここ妊娠したかも?胎嚢見えないもありなの?陽性とほぼ同じじゃない?+17
-1
-
1274. 匿名 2020/07/03(金) 22:49:08
>>1258
生理周期長いから、40日目にならないとやらないって決めてる。+5
-0
-
1275. 匿名 2020/07/03(金) 22:51:57
>>1260
>>1272
せっかくだから、妊娠検査薬の陽性反応の線を眺めてみた方がいいですよ。
病院で妊娠確定しても妊娠検査薬の陽性の線は見れないです。
+3
-4
-
1276. 匿名 2020/07/03(金) 22:52:14
>>1273
個人的には、判定待ちならセーフかな
判定後に陽性だった場合はもちろん妊婦スレで報告してねと思うけど+14
-0
-
1277. 匿名 2020/07/03(金) 22:53:07
>>1273
分かる。
その人に悪いし、またギスギスしたくないからスルーしてるけど、みんなから大丈夫だよとか妊娠してそう待ちに見える。
二人目アピールする人もたまにいるし、結局我慢する方は妊娠できない組よね。+23
-3
-
1278. 匿名 2020/07/03(金) 22:54:37
>>1274
私は体外の判定日じゃなければ、3日くらい遅れたらやりたいなーって思ってるけど、基本遅れないで生理きちゃうから検査薬やろうドキドキ!!みたいなのすらない。+7
-0
-
1279. 匿名 2020/07/03(金) 22:57:31
>>1250
そういうのやめたほうがいいよ。
自分で惨めでしょ。
それで憂さ晴らししてるつもりなのか分からないけど。+2
-12
-
1280. 匿名 2020/07/03(金) 22:57:44
神奈川でおすすめのクリニックがあれば教えていただきたいです。+2
-0
-
1281. 匿名 2020/07/03(金) 22:58:06
>>1276
同じく、陽性反応を確認する前までセーフと思ってる。
7日くらい遅れて陰性とかもそこまで珍しくもないし。
胎嚢が見えないってのは、通常、陽性反応を確認した後の話だから、別トピで。+17
-0
-
1282. 匿名 2020/07/03(金) 23:00:48
>>1276
そんなに目くじら立てても来月は妊娠報告ありでトピ立つかも知れないし死守しても仕方ない。+10
-8
-
1283. 匿名 2020/07/03(金) 23:01:41
>>1239
そもそも子供の時って一人っ子がいいと思ってる子多くない?+3
-3
-
1284. 匿名 2020/07/03(金) 23:01:54
>>1279
そういうのって何・・?+7
-4
-
1285. 匿名 2020/07/03(金) 23:04:01
>>1283
私三人兄弟だけど一人っ子がよかった。なんでも買ってもらえるし大事にされてるのが甘やかされてるように見えた。今思うと親は平等に接しようとすごく努力してたけど。+4
-1
-
1286. 匿名 2020/07/03(金) 23:06:49
>>1269
仲良しだからその子の子供も可愛いっとはならない。
あくまで自分の子供や甥っ子姪っ子ではないから
よほどのイケメンくんか美女ちゃんとかでない限り我が子に対するような愛おしさなんて感じる人いないと思う。他人の子供を可愛いと思う場合って、やはり見た目になってしまうと思う。そこが家族我が子甥っ子姪っ子との境い目なんだよね。+13
-2
-
1287. 匿名 2020/07/03(金) 23:08:41
>>1285
うん、3人も居たらせめて2人がいいなと子供の立場だと思っちゃう。よほどの金持ちで3人の子供全てにオモチャやステキなご飯や構ってもらえるとかだったらいいけど我慢を強いられるような暮らしで3人以上は嫌だ、、子供の立場だったらね+10
-1
-
1288. 匿名 2020/07/03(金) 23:08:57
アメブロのコイアさんの書き方がなんだかな…。
妊娠おめでとうございます+4
-6
-
1289. 匿名 2020/07/03(金) 23:10:19
ここでブログヲチまでし始めたらおしまいよ。
やめようよ。+18
-0
-
1290. 匿名 2020/07/03(金) 23:11:22
>>1275
私が行ってた病院は
妊娠検査薬の線見られたし
渡されて持って帰ったよ。+3
-7
-
1291. 匿名 2020/07/03(金) 23:13:53
>>1279
アンカー間違えてる?
私がバカなのか理解できないわ。
この方は何に憂さ晴らししてると思ったの?+6
-0
-
1292. 匿名 2020/07/03(金) 23:14:53
>>1234
一姫二太郎なんて親は弟溺愛してお姉ちゃんにとったらどうだか、、親は男女どっちもゲットー!で喜んでるのは親だけ+2
-15
-
1293. 匿名 2020/07/03(金) 23:16:25
>>1290
えー、そうなんですか。
なら病院によって違うんですね。
知らなかった。
+1
-4
-
1294. 匿名 2020/07/03(金) 23:17:32
えーどうした?なんでそんな酷いこと言うの。
そこまでいっちゃ終わりだよっていう他人の中傷ばかり…+5
-0
-
1295. 匿名 2020/07/03(金) 23:18:25
>>1124
私も明日、初の人工受精です‼️
お互い頑張りましょう~+15
-0
-
1296. 匿名 2020/07/03(金) 23:21:23
>>1286
そうか。私にはまだ自分の子もいなければ甥も姪もいないから、一番身近なよく会う友達の子を全般可愛いと思ってしまうのかもしれない。
そりゃ身内の可愛さにはやっぱり敵わないんだろうねー。ってか私には弟しかいないけど、お嫁さんの子を可愛がることってできるのかな?お嫁さんからしたら嫌かな?なんかイメージだと自分に妹がいたらその子はすっごく可愛いんだろうなーって思うけど、お嫁さんの子感が強いとどうなんだろ?
あと旦那の妹の子とか。なんかあんまり仲良くなれないんじゃないかと思ってる。
自分が妊娠出来なすぎて身内の子頼みになってきてるのが悲しい。+4
-1
-
1297. 匿名 2020/07/03(金) 23:43:42
やっとの思いで結婚できたと思ったら今度は妊活で苦しむ、、、。
職場のお局からは、早めに作りなよなんて言われるけどさ、分かってるんだけどできないんだよ。。そっとしておいてくれ。+16
-1
-
1298. 匿名 2020/07/03(金) 23:49:40
>>1296
旦那の方の甥っ子姪っ子なんて全く可愛くないよ!それならママ友の子供の方がまだ可愛いって思う。
なんだろねこれ。+17
-3
-
1299. 匿名 2020/07/03(金) 23:50:51
>>1296
そーかー弟や兄のいる人はお嫁さん側サイドで考えるのね!なるほど。私は姉妹だからもう甥っ子姪っ子は家族同然だからむちゃくちゃ、きゃわいいのよ。+2
-0
-
1300. 匿名 2020/07/03(金) 23:52:56
姉妹の子供(甥姪)は可愛すぎる。
夫の姉の子供は正直他人。夫の従兄弟の子供は他人どころかクソガキ。+17
-2
-
1301. 匿名 2020/07/04(土) 00:06:43
>>1258
初期症状で検索して出てくる症状は全て生理前の通常営業だと分かったからやらなくなったw
でもたまに予定とかあって気になるときは排卵検査薬でやってみてる
海外製ので安いし、妊娠してたら反応あるようだけど確実ではないことは分かった上で気休めに+14
-0
-
1302. 匿名 2020/07/04(土) 00:07:02
>>1265
アメブロ行けばすぐわかるよ!
+3
-0
-
1303. 匿名 2020/07/04(土) 00:10:53
フライング検査なんて普通に出来る人には謎行動だろうね。
何かのトピで治療してる人は検査薬買い込んでフライングしてるんだって爆。ってコメント見たことあるわ。+30
-0
-
1304. 匿名 2020/07/04(土) 00:11:39
>>1254
わかります!
散々妊娠ブログや育児ブログに否定的なこと言っておいて、妊活カテゴリーにいながら自分は今9ヶ月だとか…
途中、ブログタイトルまで変えたり引っ張りに引っ張ってたからそうだろうとは思ってたけど、やっぱりモヤモヤする。。+21
-1
-
1305. 匿名 2020/07/04(土) 00:13:45
>>1300
だよね、だって夫が他人なんだもん、他人でしかないよねどーやったって。+10
-1
-
1306. 匿名 2020/07/04(土) 00:15:35
>>1292
親によるしそんなん知らんけど、昔の人が経験からそう言ってたってだけ
女の子のほうが身体が強くて病気しにくいと言われてたから+7
-2
-
1307. 匿名 2020/07/04(土) 00:21:18
旦那の甥姪は可愛くないというかどうしたらいいか分からないw
弟と妹の子供はめちゃくちゃ可愛いけど、弟のほうはやっぱりお嫁さんに配慮してちょっと距離取っちゃう
妹のほうは子供に注意したりもできるけど
なんか生理前のもやもやがきたから今月もだめっぽいなーくるなら早くきてくれー+14
-0
-
1308. 匿名 2020/07/04(土) 00:21:36
ブログは専用トピ立てればいいんじゃない。知らない人の愚痴聞かされてもね。+7
-1
-
1309. 匿名 2020/07/04(土) 00:30:13
うちの旦那は、排卵日に限って疲れてる。
かと言って、無理にしたところで今月もできないんだろうなと思うし…
私も疲れてる中、起きて待ってたんだけどな〜〜
あーぁ。+21
-2
-
1310. 匿名 2020/07/04(土) 01:11:21
全然関係なくてごめん。
なんか私の最近書いたコメントが、マイページのコメント一覧にのってない!
何個か書いたのにどこいった?
このトピには残ってるのに笑+1
-7
-
1311. 匿名 2020/07/04(土) 01:45:36
>>1296
義理の関係は遠いと思うよw
会ってもあんまり話すことない、、+2
-0
-
1312. 匿名 2020/07/04(土) 02:38:10
>>1269
年賀状のやりとりしてるのが仲良しの友達って訳でもないのよ
学生時代の友達とかで今は年賀状のやりとりしかしてない人もいる
10年以上会ってなくて今後会うことも多分ない
切っちゃっても支障はないけど関係がなくなるのもやはり寂しい
そんな人との唯一の繋がりが年賀状なんだけど、それが子供の写真ばっかりだと喜ぶのは正直難しいよ
親しい友達から来るのはいつも飾り気がない写真で、純粋に子供の成長を見せたいんだなと思えるんだけどね+1
-10
-
1313. 匿名 2020/07/04(土) 04:04:51
>>1280
海〇名不妊センターはオススメしません。
湘南地区在住ですが、神奈川で良いところなかったので東京の病院に通っています!+2
-4
-
1314. 匿名 2020/07/04(土) 04:07:08
>>1304
9ヶ月で妊活不妊のカテゴリーにいるの?それはおかしくないかい……
妊婦カテゴリー行って欲しいわ。+19
-0
-
1315. 匿名 2020/07/04(土) 04:09:07
>>197
わたしも20代で2回流産したよ。
なんでわたしが、なんでこの子がって繰り返した。
やっと立ち直って新しい職場で子供の話になって同僚に「2回流産しちゃって」って話したら何人か「わたしもだよ」って、流産って意外と多いことにビックリした。
あたりまえに自然に妊娠・出産ってできると思ってたけど違うんだなーって。
なんの慰めにもならないけど、大丈夫、がんばろう。+26
-0
-
1316. 匿名 2020/07/04(土) 04:15:13
>>1254
今見てきた!この人フォローしてなかったからたまにしか読んでなかったんだけど妊娠してたんかーい!しかも9ヶ月かーい!って感じだね。
たしかに簡単プロフのところ、今ここって書いてあるやつ2019年止まりだったからその時点で怪しいと思った。
正直体験談とか別にいいです……漫画だと上位になりやすいですよね。リアルタイムでやってる人がいいわ。+20
-1
-
1317. 匿名 2020/07/04(土) 06:32:29
前のトピでリポD知って早速導入したんだけど、夫の調子がいいような気がする。
来週人工授精で、運動率とか調べるんだけど、楽しみ。
夫自身別に悪い方ではないものの、調子がいいと嬉しいようで、やる気になるみたい。
夫自身のプレッシャー軽減にもなるかなーと感じました。
また買う?って聞いたらうんって言ってたし。+13
-2
-
1318. 匿名 2020/07/04(土) 06:39:00
>>1268
昔芸能リポーターが安室ちゃんのデキ婚の衝撃の時からそうやって伝えることが増えたとか
別に言わなくてもいいのにね+2
-0
-
1319. 匿名 2020/07/04(土) 06:59:43
年賀状ってそんなに気になるかね。
自分も旦那とペットの写真送っておけばいいじゃん。+4
-7
-
1320. 匿名 2020/07/04(土) 07:33:06
コロナ禍の妊活、続けたいけど不安が消えない。
妊婦にも使える薬ワクチンができるのなんてまだまだ先だろうから待ってても仕方ないから作りたい。
でも確かに感染は怖いし、旦那は否定的。薬ができて感染者数が減ってからの方が良いって。
でも歳は待ってくれないんだよーーーーー
はあ。+22
-3
-
1321. 匿名 2020/07/04(土) 07:48:53
>>1289
ブログヲチって何ですか?
ブログに文句言うこと?+1
-0
-
1322. 匿名 2020/07/04(土) 07:58:03
>>965
治療で大金使ってるんだから、子どものためにもしっかり働いて貯めたい人だっているよ+2
-4
-
1323. 匿名 2020/07/04(土) 08:14:43
>>1322
今はそんなことまで悩む必要ないってことじゃない?子供が出来るかどうかのほうが重要だし、最悪すぐ保育園入れなくても妊娠出来ただけでもうちらにとっちゃ万々歳なんだし、出来なかったらさらに不妊治療費かかってるだろうし。
そんな1歳で絶対保育園いれなきゃ今後生きていけないなんて人はそこまで不妊治療続けてないんじゃ?そりゃ治療してたらお金に余裕はないだろうけど、最悪3歳とか小学生から働いてもね。
+12
-3
-
1324. 匿名 2020/07/04(土) 08:23:18
不妊治療で通院してる病院の先生と看護師さんは優しくて本当に親切なんだけど
受付の人が二人くらいウザいくらい冷たいというか
誰に対しても常に喧嘩口調の人がいるから
その受付の人達に当たると気分悪くなる
先生と看護師さんさえ良ければ良いと思ってるけど
凄いぞんざいに扱ってくると言うか、なんか捌く速さを競ってるのか?ってぐらい急かしてくるし言い方がキツくてそんな言い方しなくても…ってなる
+18
-2
-
1325. 匿名 2020/07/04(土) 08:31:29
>>1317
ホームセンターで6本入とか箱売りしてるのあるよ(^-^)/+6
-2
-
1326. 匿名 2020/07/04(土) 08:32:17
>>1321
ブログのヲチを言っちゃうこと?+0
-6
-
1327. 匿名 2020/07/04(土) 08:33:15
>>1319
うち去年は喪中だったけど今年はどうしようかなー
犬オンリーの写真にでもしとくかな(^^)+5
-2
-
1328. 匿名 2020/07/04(土) 08:53:05
今そわそわ期なのですが、昔治療した歯が痛くなってきました。
歯医者に行ったら確実にレントゲンだと思うのですが、妊娠してない可能性の方が高いと思いますし、皆さん歯医者どうしてますか?+5
-1
-
1329. 匿名 2020/07/04(土) 09:00:25
>>1321
ブログウォッチってことじゃないかな?
SNS見て落ち込んで、ブログ見て落ち込んでみたいな+5
-1
-
1330. 匿名 2020/07/04(土) 09:00:38
>>1328
歯医者って顔しかレントゲン撮らないから気にしてない。あと私はそんな簡単に妊娠するわけないという諦め。+12
-0
-
1331. 匿名 2020/07/04(土) 09:00:54
>>1328
私は今しか行けないと思って先週行きました
案の定、緊急事態宣言中は閉めてましたと言われたので
行ってよかったと思いました。+9
-0
-
1332. 匿名 2020/07/04(土) 09:01:29
>>1327
不謹慎だけど、喪中の年は気楽。。
終わってんな私。+4
-1
-
1333. 匿名 2020/07/04(土) 09:05:19
>>1321
>>1329
ヲチ=watch
特定の人物を観察してニヤニヤしたり批判、悪口を言うなどの悪趣味な行為のこと。
面と向かって友達に酷いこと言われたっていう愚痴とは違うしヲチはこのトピの趣旨に外れてる。それ誰?って教え合うのも違う。
誹謗中傷も社会問題になってるしみんなも母親になるんだからやめましょうよ。+8
-0
-
1334. 匿名 2020/07/04(土) 09:17:28
>>1273
妊娠したかもくらいいいでしょ。厳しすぎ。+8
-11
-
1335. 匿名 2020/07/04(土) 09:18:46
>>1333
そういう意味だったんですね。
ありがとうございます。+3
-0
-
1336. 匿名 2020/07/04(土) 09:27:55
>>1254
しかも積極的な不妊治療もしてないし、妊活期間も長くないよね
途中体調不良で休んでたから、その時つわりだったんだろうね
こういう過去を振り返って、だけど今は妊娠中です〜って一体どういうつもりで書いてるんだろうか
ランキング上位だし、共感して読んでいた人は裏切られたと思うだろうね+24
-1
-
1337. 匿名 2020/07/04(土) 09:28:12
思ったんだけど、普通の妊活トピってないのね
他に雑談できる場所があれば住み分けできるのに+9
-0
-
1338. 匿名 2020/07/04(土) 09:32:24
>>1337
それほど普通の妊活の人は困って?ないのかもね。
すぐ妊娠するから悩む時間もほぼないとか?
悩み始めたらこことか二人目不妊トピとかなのかな。
逆に望まない妊娠しちゃいました的な悩みの方が多いとか、、+6
-0
-
1339. 匿名 2020/07/04(土) 09:35:24
>>1338
それある。8割くらいは半年で授かるから悩んでる間に出来たっていう人が多そう。初心者は調べれば大抵解決する。治療始めると色々仕事との両立とか痛みとか不安とか愚痴が出てくる。
ネットには悩んでる人がこんなにいっぱいいるのに少数派なんだな。理解もされないだろうな。+12
-0
-
1340. 匿名 2020/07/04(土) 09:44:07
>>1334
妊娠したかもくらい言ってもいいよ。
その人に発言を制限する権限はないからね。+7
-3
-
1341. 匿名 2020/07/04(土) 10:01:45
自然周期で移植したんだけど、どーせダメだわって思ってシリンジしてしまった…
今さらだけどなんか不安になってきた…
どっちも着床なんてないよね…+4
-3
-
1342. 匿名 2020/07/04(土) 10:03:08
>>1339
ほんとそう
クリニックは毎日あんなに大混雑してるのに、周りはみんな結婚して適齢期で産んでるもの
生理不順でなかなか妊娠しないかもとか言ってた子も速攻で妊娠したし、やっぱり不妊治療ってマイノリティなんだなって実感する+15
-0
-
1343. 匿名 2020/07/04(土) 10:08:32
>>1330
>>1331
返信ありがとうございます。
本当は4月に行こうと思っていたのですが、コロナで自粛していたら痛くなってしまいました!
早速来週行ってきます!!+6
-0
-
1344. 匿名 2020/07/04(土) 10:11:33
>>1341
調べたらどっちも着床して双子になる可能性あるから控えた方がいいらしいです。+5
-0
-
1345. 匿名 2020/07/04(土) 10:15:45
いっそ、不妊様スレに名前変えたらいいよ+7
-18
-
1346. 匿名 2020/07/04(土) 10:24:19
25歳です。初めての体外受精で陽性判定(BT13 HCG520)をもらいましたが、その後胎嚢確認できず、化学流産となりました。
今後の治療方針をお医者さんと話してて、「胚盤胞を2個移植したい」というと、「あなたは若いからその分、多児のリスクがあがるからダメ。」「それに胚盤胞のグレードもすべて良好だからどれを戻すにしても高確率で多児になる」と言われました。双子になってもいいからしてほしいとお願いしましたが「双子だったらいいけど三つ子や4つごになる可能性もある。何回も移植してそれでもダメだったらしてもいいけど、あなたはまだ1回目なので…まぁどうしてもというならしてもいいですけど、危険ですよ…」と困った顔で言われました。
そんな何回も何回も移植できるほどお金に余裕ないし、妊娠率が上がるなら2個移植したいです。
私の病院は卵を2個ずつ同じ容器に凍結してるので移植するときにどっちにしろ2個とかさなくちゃいけなくて1個だけ移植するならどちらか一個は破棄しないといけないのです。もったいですよね😢
破棄するぐらいならせっかくなら2個移植したいと思っています。
やはりお医者さんの言うとおり危険なのでしょうか😢
同じぐらいの年代の方で2個移植された方、検討されてる方いらっしゃいますか?
+13
-3
-
1347. 匿名 2020/07/04(土) 11:02:40
>>1346
胚盤胞は更に分割して一つの胚盤胞が双子になる可能性があるんですよ
なのでかなり確率は低いですが、胚盤胞を2つ戻して4つ子になる可能性があります
お若いし、グレードも高い卵なら余計その可能性あります
双子は妊娠中もハイリスク妊婦になりますし、出産も早めに帝王切開で取り出さなくてはなりません
産後は本当に寝る間もないかと思いますよ
私の友達は自然妊娠で双子を出産しましたが、1年間は記憶がないし、好きな時に水も飲めなかったと言っていました
今4歳になってやっと楽になってきたと言っていましたが、それまでは私から見ても本当に大変そうでした
双子は一度に子供を持てて不妊治療で悩んでる身としては魅力的に思うかもしれませんが、妊娠中も産後も本当に大変ですよ
私は27歳で第一子を治療していましたが、二個戻しは話にも出ませんでしたし、多胎のリスクが怖くて全くそんなこと考えられなかったです
お金もかかりますし、焦る気持ちも分かりますが、先生の言う通りになさった方がいいかと思います+23
-4
-
1348. 匿名 2020/07/04(土) 12:43:39
>>1346
若いから二個戻しは怖いにしても、二個ずつ解凍して一つ廃棄はキツくない?!
いっぱい出来てるからとか?
毎回一つずつ捨てられたら何回採卵してもキリがないわ、、+10
-1
-
1349. 匿名 2020/07/04(土) 13:38:50
>>1346
双子でもいいから授かりたい気持ちとても分かります
でも本当にリスクもあることだと思うので、お医者さんの言う通りにすべきと思います+20
-0
-
1350. 匿名 2020/07/04(土) 13:40:47
まだ子供一人もいない時
あまり深く考えずにLINEのアイコン
甥っ子にしてしまってた。
どう思われてたんだろう。+1
-2
-
1351. 匿名 2020/07/04(土) 14:02:22
人工授精してきました+25
-2
-
1352. 匿名 2020/07/04(土) 14:03:18
>>1347
丁寧にご回答いただきありがとうございます😢
そうですよね…やっぱりリスクはありますよね…
頭では分かっているんですが、また妊娠できなかったらどうしよう…と不安だし、破棄した方の卵の方でもしかしたら妊娠できたかもしれないのに…って後悔しそうで。
もし、2個まとめて凍結じゃなければ2個移植なんて考えもしなかったと思うんですけど、どうせ一個捨てるなら2個移植したいって気持ちがやっぱりあります。
私のクリニックでは何人か先生がいるんですけど、一回目の移植の時にお話した先生は、2個戻しok派だったんです。ただ、一回目の移植では35歳以下の人は2個戻し禁止っていう病院のルールがあるらしくて、私は全部で7個卵を持ってたんですけど 1個2個2個2個のセットで凍結してたので「最初の一回は2個戻しはできないから1個で凍結してる卵を戻すのをお勧めする」って言われたのでその通りにしました。
なのでダメだった場合、当たり前に2個戻すものだと考えていたら、違う先生の診察で、先程書いたように2個戻しはあなたには向いてない…危険だ…と言われてしまい悩んでいました。
私だけではなく、お腹の子どもや今後の人生も左右する選択だと思うのでもう一度お医者様にお話聞いた上で決めたいと思います。+17
-4
-
1353. 匿名 2020/07/04(土) 14:08:29
>>1350
そういえば友達も甥っ子LINEの待ち受けにしてる人いる(独身)けど、会うたびに可愛くてー♡って言ってたから不思議じゃなかったけど、知らない人から見たら自分の子に見えそうね笑+9
-0
-
1354. 匿名 2020/07/04(土) 14:11:54
パートの人で周りの子持ちのパートさんと子供の話とか、うちの子もどーのこーのって言ってたから、普通に子持ちの人だと思ってたら独身だったらしく、話に出てくる小さい子は同居してるお兄さんの子だったってことがあったな。思い出したから書いてしまったけど、関係ない話してごめん笑+12
-1
-
1355. 匿名 2020/07/04(土) 14:15:31
>>1348
返信ありがとうございます!
私の病院では最大8個までしか凍結できません。
たとえ10個、20個胚盤胞になってくれたとしても8個までしか凍結しないそうです。(2個セット×4)
私も破棄するのもったいなくない?そもそもなんで2個凍結なの?一個ずつなら8回移植できるのに…と疑問に思い、採卵前に聞いたのですが、
「4回移植してダメだった場合、その採卵周期の卵の質が良くなかったと考えている。(グレードが良い悪いではなくて染色体異常とか目には見えない問題らしいです)大体の人は3、4回までで妊娠できることが多い。4回移植してダメなら、あと4回同じ周期の卵を移植するよりまた採卵して卵を取り直した方が妊娠率があがる。」←私、頭良くないので解釈が間違ってるかもしれませんがおおよそこのような事を言われました。
もちろん同じ採卵周期の卵で5回目や6回目で妊娠してる方もたくさんおられるし、これは私の通ってる病院の考えです。
でも2個戻しできないならもったいないですよねこのシステム😢 もしかしたら捨てたもう一個が妊娠できる卵かもしれないのに…なんかモヤモヤします+10
-2
-
1356. 匿名 2020/07/04(土) 14:18:40
>>1353
私も年下の男性社員が小さい子3人と遊んでる(幼稚園児)からあらお若いうちに結婚したのねって思ってたら甥姪だった。
私の姉には絶対に甥姪のアイコンにするなって言われてる。+6
-1
-
1357. 匿名 2020/07/04(土) 14:25:29
>>1349
やっぱりそうですよね…
昨日の診察では確認できる予定だった胎嚢が確認できず、化学流産だと言われ半分パニックになってしまい、もうこんな思いはしたくない!リスクがあっても、双子でも三つ子でもいいから妊娠したい!と思ってしまっていましたが皆さんの意見を聞いて落ち着いてきました…
やっぱり2個戻しはリスキーなのですね…
もう一度落ち着いてる状態でお医者さんとお話してよく考えて決めようと思います。+21
-3
-
1358. 匿名 2020/07/04(土) 14:25:49
>>1355
そうなんですね!分かりやすいです!
なんか病院側の言ってること分かったかも!!
確かにグレードよくても同じ周期の卵子と精子なら何個か移植してダメならそれはダメな確率高いのかも。
私は初めての採卵で一つ新鮮胚、6個凍結胚でグレードもほとんど4AAとかだったのに全部移植してダメでした!その後の採卵では2個しか胚盤胞ならずそれも移植してもダメでしたが。2回目の時に全然受精卵できなくていっぱいとれなくてショックだーまた採卵にお金かかるわーって思ってましたが、一概にそうではないのですね!
可能性低いのを移植してお金使うより新たに採卵したほうが結果いいということもあるかもですね!
他のクリニックのやり方聞くのも勉強になります!
ありがとうございました!
双子の件は確かに難しい問題だと思いますので、病院側と話あって納得いく結果になるよう願ってます!+11
-1
-
1359. 匿名 2020/07/04(土) 14:34:34
すみませんトピずれかもしれませんが、お伺いしたいことがあります。
私23歳、旦那35歳で妊娠を望んでいますが、私は家系的に妊娠しづらい可能性があり、旦那も高齢になってきている(男性は35歳以上で障害などリスク上がると見ました)ので、今すぐ妊活した方が良いのか悩んでいます。
旦那と子供との時間を少しでも長くしてあげたい気持ちもあります。
夫が高齢の場合の妊活をされてる方、いかがですか?+7
-19
-
1360. 匿名 2020/07/04(土) 14:35:33
習い事の先生妊娠して11月に産休にはいるって言われた
辞めてもいいかな
どんどん妊婦らしくなってくの見るの辛い
行きたくない
どうしよう
出先なのに震えが止まらない+10
-24
-
1361. 匿名 2020/07/04(土) 15:03:01
>>1360
それは11月からは違う先生なの?そこで習い事終了?
習い事がストレス発散とか趣味で大好きとかじゃない限り辞めちゃえば?それかしばらくお休みして11月から再開か、違う教室移るとか!
そんなにストレスたまるのに無理にやり続けるの拷問!!笑+17
-1
-
1362. 匿名 2020/07/04(土) 15:04:52
>>1359
何に悩んでるのか分からないけど、子供が欲しいなら妊活するしかなくない??
妊娠しづらいなら尚更早くとりかかったほうが。+25
-1
-
1363. 匿名 2020/07/04(土) 15:37:05
>>1361
11月からは代替の先生が来るって言われました。
元々職場に行く定期が使える範囲の大手の教室だったから通っていたけど、コロナを機にほぼ未来永劫在宅勤務になったので、交通費も地味に痛いし(毎週通ったら月6000円以上かかる)、やめ時かもですね。
7年続けてそこそこ上手になったから、発表会用にドレスまで買って、今年は着られなかったから来年はと思っていたけど、私の中で完全にドレスを着ること<先生が妊娠した事実になってしんどい。
家の近くに大人も教えてくれる小さな個人のお教室があるので、そこにしようかとも思います。
発表会も、地元の本当に小さな小さなホールでしかやれないみたいだけれど、お月謝も半額くらいだし、先生も私の母親の友達?知り合い?のようだし……
今のところは、発表会を海外の有名な演奏家も来日公演をするところでできるのが、夢を見させてもらってるみたいで良かったんですけどね。+4
-21
-
1364. 匿名 2020/07/04(土) 15:40:38
> 私は家系的に妊娠しづらい可能性があり、
不妊って本当に遺伝するのかな
無精子症とかは遺伝するというけれども
私の母親は、2年おきに3ヶ月以内のブレの範囲できっちり3人産んだよ。
私が不妊治療してるって言う前は、よく「子供なんてすぐ出来るでしょ」って言われたから、母親は妊娠しやすかったんだと思ってる
私は32歳から1年半で3回採卵して移植できたの2回だけ
つら(´・ω・`)+9
-1
-
1365. 匿名 2020/07/04(土) 15:58:37
>>1364
うちの親族はハネムーンベビーばかりだったけど、私原因不明不妊だわ+13
-0
-
1366. 匿名 2020/07/04(土) 16:00:51
私もー。親と叔母と祖父母と姉は超できやすいのにわたしだけ不妊+12
-0
-
1367. 匿名 2020/07/04(土) 16:38:33
>>1364
私の母もそんな感じだったけど、体質より若さかなと思ってる。
当時母は20代半ば、私は今30代前半。+17
-0
-
1368. 匿名 2020/07/04(土) 17:35:57
何度か採卵したことのある方で、「高刺激と低刺激」か「高刺激と中刺激」の組み合わせで経験した方はいますか?いた場合、刺激の強さによって採卵周期中や採卵後の体調はやはり違いましたか?
私は何度か高刺激で採卵してもらったのですが、副作用がきつすぎたり、高刺激で卵はたくさん育っても良い卵がほとんどできないので、次はちょっと時間はかかっても低刺激か中刺激にしてもらえるか聞いてみようと思います。+6
-0
-
1369. 匿名 2020/07/04(土) 17:42:46
フライングだけど検査薬試したら陰性だったよー
ピーチェックってやつで初めて使ったんだけど最初判定窓に横線がちょっと見えて「え?!」って思ったら徐々に消えた笑+23
-0
-
1370. 匿名 2020/07/04(土) 18:04:51
>>1332
わかるよー、めっちゃ気楽だったもん。笑+5
-0
-
1371. 匿名 2020/07/04(土) 18:06:28
>>1368
すみません、答えになってないのですが私も高刺激に疲れて次は低刺激にしようか迷っています。
でもAMHもすごい低いわけではないので、10個前後で採卵しようか悩んでいます。低刺激だととれても3個ぐらいなんですかね……なんかそれも勿体ない気がしてしまって。。+6
-0
-
1372. 匿名 2020/07/04(土) 18:16:31
>>1363
あなたがその習い事を続けたい気持ちよりも、妊婦さんを見たくない気持ちが強いなら、辞めたらいいと思う。わざわざ月謝払って妊婦さん見に行くなんて、苦痛だよね。ストレスは少しでも減らしたらいいんじゃない。+20
-2
-
1373. 匿名 2020/07/04(土) 18:17:26
>>1371
ありがとうございます。私も高刺激に疲れました。高刺激で幸いたくさんとれはしますが、結局良い胚盤胞になるのは1個だけなんです。人にもよりますが、私の場合は栄養が分散されちゃうのかな。だったら低刺激とか中刺激でいいかなって。それに、卵巣がたくさん卵胞を抱えてくれて腫れるからか、採卵周期の後も1カ月くらい体調が悪いし、不正出血の量も多いし、将来の婦人科疾患も心配だし。そしたら中刺激くらいのほうがいいのかな。迷いますね。+4
-0
-
1374. 匿名 2020/07/04(土) 18:34:40
>>1151
治療した結果の妊婦さんだったとして、よし、自分もああなるぞ!ってずっと前向きでいられたらいいけど、それに疲れたらネットでくらい、少し弱音吐いてもいいんじゃないかなと思うけどな。+9
-5
-
1375. 匿名 2020/07/04(土) 18:41:54
今日、初めて人工受精をしてきました
調整後のものを見せてもらったのですが、0.5mlで少なく感じました…
うちは奇形率が基準値以下の98%なのですが、調整後は正常の2%が選ばれたのでしょうか…
であれぱいいのですが(;´д`)
同じような方で、奇形率が改善できた方いらっしゃいますか?
何か方法があれば教えて下さい
回収良好とのことでしたので、後は祈るのみです+4
-2
-
1376. 匿名 2020/07/04(土) 18:55:27
ここのところずっと体調悪くて気分が沈んでるけど、生理来てもっと沈む~
今年35で新しいパート受かっちゃったけど、そこが長期雇用を望んでるらしく、妊活に絞った方がよかったのか私だけ悩んでる…。
+11
-4
-
1377. 匿名 2020/07/04(土) 20:31:56
>>1359
妊活って言っても色々あるから、妊娠はやくしたくて病院に抵抗なければ、まずは気軽に婦人科に行ってホルモン検査や排卵日のチェックをしてもらってもいいんじゃないですか?+15
-0
-
1378. 匿名 2020/07/04(土) 21:03:21
>>1376
大丈夫。すぐ授かったらごめんなさいと言いつつやったー!で、授からなかったら、結局長期だったなでいいよ。今パートなかなか受からないからすごいよ。+9
-1
-
1379. 匿名 2020/07/04(土) 21:15:37
>>1254
私もモヤモヤとしてもしかしてここで話題になってないか来てみちゃった。やっぱりモヤりますよね
実は妊娠してました系そこまで私はモヤらないけどこの人のはなんかモヤった
友達の子供の愚痴とか理想の子育て語りだしたから?+12
-2
-
1380. 匿名 2020/07/04(土) 21:28:13
先月事情があってタイミングとってないから、今月の生理は絶対くるとわかっているのでさっさときてほしい。
早くタイミングとりたい、、+9
-0
-
1381. 匿名 2020/07/04(土) 21:57:59
>>1376
私妊活に集中したいからって同じところで正社員からパートになったんだけど、妊娠したら辞めますって言ってたのね笑
一日中きつい立ち仕事だからせっかく妊娠出来ても流産とか嫌だし。
で、結局妊娠できないからもうパートになってから7年くらいたつ、、正社員だった期間超えたし笑
その間に他の社員やらパートやらバイトが妊娠して育休終わって帰ってきてる人いっぱいよ!
最初の頃は新しいバイトとか入ってきても私そのうちいなくなるかもーとか、来年はいないと思うけどーなんて言って教えてたのに、誰よりも長くいるわよ。+30
-1
-
1382. 匿名 2020/07/04(土) 22:02:33
>>1258
フライングしてる人多いですよね。
私は真っ白をみる方がストレスなのでしませんけど…自分を余計に苦しめる気がして…+15
-0
-
1383. 匿名 2020/07/04(土) 22:04:28
>>1300
他人の子をまったくかわいいと思えないのはわかるけど、
だからと言ってクソガキって呼び方はマジで無いわ。+23
-1
-
1384. 匿名 2020/07/04(土) 22:09:34
>>1373
わかります!私も胚盤胞になったのは7個中1個でしかも4BCでした。
もちろん陰性。。
一応グレードの分からない初期胚が残っているのであと2回は移植できますが、全く期待してないので今後どうしようかとても悩みます。
ちょうど岩城産婦人科のブログで高刺激やり過ぎ良くないって書かれていたので低刺激で一旦おやすみ?みたいな感じにするのもありなのかなぁとか。全然考えがまとまらないです。+5
-0
-
1385. 匿名 2020/07/04(土) 22:10:06
>>1352
横ですが多分その先生の方針ではなく、日本産婦人科学会の決まりで1個しか戻せないんだと思います。
何回か着床しないと、35以下でも2個戻せるという条件付きのガイドラインがあったと思います。+12
-0
-
1386. 匿名 2020/07/04(土) 22:11:03
>>1320
今の感じだと2〜3年もしくはそれ以上かかりそうじゃない
安心できると思って妊活初めたら5年くらいあっという間にたってそう+17
-1
-
1387. 匿名 2020/07/04(土) 22:15:35
>>1363
趣味が1番の悩みって幸せそうだね+2
-7
-
1388. 匿名 2020/07/04(土) 22:17:03
>>1124
私も昨日初めての人工受精でした。
ドキドキしすぎて夢に見て朝は早く目が覚めちゃいました!
待ち時間の方が長くてすぐに終わりましたけど。
お互いにうまくいくといいですね。
+8
-1
-
1389. 匿名 2020/07/04(土) 22:18:04
趣味だから、見たくないものを遠ざけたいんですけどね
職場の妊婦はそういかないから+2
-14
-
1390. 匿名 2020/07/04(土) 22:18:50
>>1364
体質は当然、遺伝も関係しますよ。
内膜症などは遺伝と関係あると言われてますし、
そもそも人間の持つすべての性質は、先天的な遺伝的要因と、後天的な環境要因の組合せです。
年齢のわりに卵子の質がよい、あるいはよくない、閉経の時期が早め、遅め、ホルモンが安定している、不安定、なども、当然、遺伝的要因と環境要因の両方が関係してるでしょう。
また妊娠に関係する遺伝といっても、母親のみから受け継ぐわけではなく、父親から受け継ぐ遺伝子が関係する部分もあるでしょう。
また遺伝する際にはランダムな変異も入りますので、仮に近親が全員、妊娠に関して優れた遺伝子を持っていても、自分だけ遺伝的に優れてないというケースももちろん生じます。
不妊治療をしている女性が、妊娠に関連する遺伝子について必ずしも平均より劣っているとも限りませんが、
不妊治療で授かった娘さんが、成長して将来お子さんを希望するような場合は、20代半ばなど、早い時期から妊活に入るようにアドバイスするのが無難とは思います。+16
-2
-
1391. 匿名 2020/07/04(土) 22:35:46
>>976
凍結して人工授精はあまり良くないと先生に言われたことあるよ。
凍結したら精子が弱くなる?かなんかで体外受精でも凍結精子より当日出した方が良いのに、人工授精だとほとんど意味ないと。
お金もったいないかも…
かといってタイミング見てもらうのについて行くのも大変ですよね。
自分で決断しちゃわずに今通院してるところに相談した方がいいと思います。+7
-0
-
1392. 匿名 2020/07/04(土) 22:46:07
妊婦見たくないとか言っても年取って産めなくなっても避け続けるのかな?
年取ったら観念して諦めるのかな?
その頃は孫を連れたおばあちゃんは見たくないとかまだ言ってたりして。+13
-9
-
1393. 匿名 2020/07/04(土) 22:49:10
>>1032
不妊治療にも決まりがあって30代?何歳以上でなおかつ1回移植してダメだった人か20代で2回か3回移植してもダメな場合2個移植が可能みたいです。
うろ覚えでごめんなさい。
なので2個移植はまだしてもらえないと思います。+11
-0
-
1394. 匿名 2020/07/04(土) 23:11:54
>>1389
じゃあ答えはもう決まってるね+3
-0
-
1395. 匿名 2020/07/05(日) 00:04:53
>>1376
悩みますよね。お気持ち分かります!
私も今年34歳で、フルタイムの仕事を一旦辞めて、
今月から新しい所で週2日のパートで働く事になりました。
治療のためにお金は必要ですが、フルタイムではとても治療を続けられませんでした。
もしすぐ授かったら迷惑かもとモヤモヤしていましたが、それがいつになるかも分からないし、仕事はできる限り頑張ろうと思ってます!
+12
-0
-
1396. 匿名 2020/07/05(日) 00:05:20
>>1384
岩城産婦人科のブログ、ご紹介ありがとうございます!私は1回で20個以上育つのですが、なかなかいい受精卵にならなくて(涙)なかなか育たないのに体調が優れなくて辛いです。
うちは何度でも高刺激していいよって方針なのですが、やっぱり何度も続けては体感として辛いし、確かにホルモン数値も変わってきてる気がします。
悩みますよね。でも絶対次は低刺激かせめて中刺激にする!掲載のブログ参考にさせていただきますね。+5
-0
-
1397. 匿名 2020/07/05(日) 00:46:17
>>1350
もちろん、甥っ子の母親には許可とってたんだよね…?
+9
-0
-
1398. 匿名 2020/07/05(日) 02:04:23
>>1395
人生一度きりだしね。
仕事は子供生まれてからでもいくらでも頑張れるよ。+12
-0
-
1399. 匿名 2020/07/05(日) 03:59:12
来月42歳、まだまだがんばる
お金ならある+10
-17
-
1400. 匿名 2020/07/05(日) 06:50:56
今月来月に授かれたら来年4〜5月生まれで、育休最大に取れて、0歳児入園に仕事復帰できる。うまくいくといいなぁ。+16
-4
-
1401. 匿名 2020/07/05(日) 06:55:37 ID:ecpNF2tuoK
>>1320
こんなの極論かもしれないけど、4〜5年待つより、わたしは思い切って仕事辞めて出産まで過ごす。妊娠期間不安で過ごすより、良いし、自分の1年の給料より子どもの一生が大事。+23
-4
-
1402. 匿名 2020/07/05(日) 07:48:23
排卵日から15日目にドゥーテストでうっすら線、17日目には終了線と同じ濃さでくっきり線が出ていたので妊娠したと思って大喜びしてましたが20日目でまたうっすらに戻ってしまい、尿がうすかったかな?誤差かな?と思い23日目の今日、検査薬したら一応線は出るもののよく見ないと分からないレベルで薄くなってました。HCG注射はうってないので、たぶん化学流産だと思います。この場合、病院に行く必要はありますか?また、化学流産を経験してる方、何日目ぐらいで生理になりましたか?不快な質問だったらすみません。教えていただけると嬉しいです。
フライングで陽性が出たからって大喜びしたらいけないですね。
くっきり線が出たときに旦那に言ってしまって泣きながら喜んでくれたのに…
言うんじゃなかった。
化学流産ってずっとうっすら線のイメージだったけど結構線が濃くでても化学流産の可能性はあるんですね…
2年間で一回も陽性反応みたことなかったからすごく浮かれてしまいました。
旦那が起きたらダメだった事伝えます。どんな顔するんだろう。辛い。
+24
-2
-
1403. 匿名 2020/07/05(日) 08:20:52
>>1402
私が化学流産した時は40日目でした。普段は28日周期でピッタリくるので、1週間生理が来ず初めて妊娠検査薬使って陽性。その後1回病院で診てもらって胎嚢の確認は出来なかったけど内膜とか体温とかで間違いないでしょうとこことでした。次の検診で診れるといいね、って感じでしたけど、次の検診はありませんでした。化学流産の後は病院行ってないです。
その後稽瘤流産も経験しました。
なかなかうまくいかないですよね。
旦那さんが喜んで下さった分言いづらいとは思いますけど早く伝えてあげて下さいね。受精卵の染色体異常のせいですから、あなたのせいではありません。あまり気にしすぎないで、今日はゆっくりして下さいね。+28
-0
-
1404. 匿名 2020/07/05(日) 08:48:25
横だけど陽性出ても卒業じゃないとか一体いくつ関門を突破すればいいのか…。化学流産しなくても流産や死産のリスクもあるし…。
一度も陽性までいってないのに気が遠い。+43
-1
-
1405. 匿名 2020/07/05(日) 10:12:23
>>1400
普通に妊活してる人でも狙ってる人多いだろうね+10
-0
-
1406. 匿名 2020/07/05(日) 10:19:19
>>1404
本当だよね。
私も一度も陽性見たことないんだけど、どの段階まできたら最初に喜んでいいのかもわからない。
みんながいう胎嚢なの?そしたら化学流産ではないのか?陽性見たことない分、線見えたら喜んじゃうよー
けど線出ないことにはスタート地点にも立てないしね、、見たい!!!+26
-0
-
1407. 匿名 2020/07/05(日) 10:21:39
>>1406
私は産休に入っていく同僚を見ていて心拍確認と安定期がひとくぎりって知ったんだけど、妊活ブログ見てるうちに流産しました。死産しましたっていう人もいるから絶対安全なんて無いじゃんって気づいた。
授かってもお花畑には絶対なれない。+29
-0
-
1408. 匿名 2020/07/05(日) 10:26:56
>>1402
生理予定日当日に検査で薄めの陽性、2週間ほど続きました。
病院にも行って、何でだろう?そろそろ見えてもいいんだけどね…と言われた頃に出血して化学流産になりました。
出血は、生理とは明らかに違う様子のものでした。+9
-0
-
1409. 匿名 2020/07/05(日) 10:40:58
>>1408
横からすみません。
出血はどのように違いましたか?
生理が10日遅れてきたんですが血の塊が最初にドロっと出てきたので気になっています。
不快な質問でしたら申し訳ありません(>_<)+4
-0
-
1410. 匿名 2020/07/05(日) 11:10:16
結婚前の婦人科検診でチョコレート嚢胞が見つかりました。検診後結婚し暫くはチョコの経過見ながら病院でタイミング指導受けてましたがかすりもせず。
半年くらい経った頃腹痛で病院へ。嚢胞の手術を受けました。生理痛も無くなり快適〜って感じで再び一通りの検査を受けてタイミングやHCG注射などで妊活してましたがやっぱりかすりもしない…。
遂には先日チョコレート嚢胞が再発……
次手術したら卵巣機能は絶望的になるので体外受精勧められました。
今の病院では体外受精はやってないので専門病院へ行こうと思ってます。
会社の上司に事情を話し、体外受精も視野に入れてると相談したとき思わず泣いてしまいました…。
幸い理解ある上司なので、納得行くまでやってみて!ひとりじゃないからね!話いつでも聞くからね。と背中押してくれました。
嚢胞あるので時間がないですが、めげずに頑張りたいと思います‼️+20
-1
-
1411. 匿名 2020/07/05(日) 11:24:15
>>1409
横ですが、ネット情報ですといつもより重い生理痛&血の塊に混じって白い塊が出ることもあるそうなので化学流産かもしれません。
気づかない人が多く統計が取れないですが、割合としては多いと予想されているそうです。+2
-0
-
1412. 匿名 2020/07/05(日) 11:25:43
>>1410
上司めちゃくちゃ良い人ですね。いいなー。がんばりましょうね。体外の方が確率高いというメリットもあります。+16
-1
-
1413. 匿名 2020/07/05(日) 11:39:46
>>1406
赤ちゃんに会えた時かな。+13
-0
-
1414. 匿名 2020/07/05(日) 11:50:44
>>1243
ありがとうございます。
まだ希望があるので頑張ります。+9
-0
-
1415. 匿名 2020/07/05(日) 11:51:06
マタニティマークをフィルタリングする機能を自分の目に付けたい+2
-12
-
1416. 匿名 2020/07/05(日) 12:11:33
>>1409
皆様、グロテスクで不快な表現でしたらすみません。
生理の塊より、固めのようなしっかりとした塊でした
管状のものもかなり見られました
何かがあったと言うことが分かり胸が締め付けられました+6
-3
-
1417. 匿名 2020/07/05(日) 12:33:27
>>1416
生理予定日から2週間も経つと結構大きくなるんですね…。なんだか想像するだけで苦しいです。お一人で耐えてすごいです。頑張りましたね。+12
-2
-
1418. 匿名 2020/07/05(日) 12:49:53
1回、化学流産してからもう5ヶ月経つのにまたかすりもしない・・・周りはみんな普通に子どもいるのに。妊娠力が低いんだろうな~もうすぐ32歳になってしまう。。。はぁ+18
-0
-
1419. 匿名 2020/07/05(日) 12:55:00
>>1409
※表現が気持ち悪いので苦手な方はとばしてください。
私はエコーでもう胎嚢が見えなくなっていて、ドクターに自然流産と言われたのち、自宅のトイレで痛みと多めの出血で排出されました。
生理の時にたまに出るレバー状の塊とは明らかに違い、
イモムシのような…中指の爪くらいの長さの血の塊が出ました。
血の塊だけでなく皮?のような膜のようなものもついてきました。+9
-3
-
1420. 匿名 2020/07/05(日) 13:06:04
>>1346
二個戻したいお気持ちはよく分かります。
多胎妊娠になったとして、万が一、死産や早産など子どもにもお母さんにも危険がいっぱいです。
妊娠がゴールではないので、お医者様の指示通りにした方がいいと思いますよ。+14
-1
-
1421. 匿名 2020/07/05(日) 13:19:02
>>1393
33歳ですが、3回目からじゃないと2個戻し出来ないって言われました。協会の規定で決められているから駄々こねてもダメでした。
+6
-0
-
1422. 匿名 2020/07/05(日) 13:22:19
>>1410
チョコの手術をしてしまうとAMHの数値が下がってしまうので、できるだけ体外受精した方がいいと思います。私も両側チョコあります。
私の場合は4センチあったのが自然と1センチまで小さくなり、2センチの方は血を吸引してから採卵しました。胚盤胞までは中々育ちませんがやっぱり自然妊娠はもう無理な気がするので体外受精で頑張ります。+7
-1
-
1423. 匿名 2020/07/05(日) 13:25:55
>>713
私も足立病院です
ここは不妊外来が入ってるビルの道挟んで前が産科のある本館で妊娠してそっちに通う事を目標としています。やっと移植までたどり着き心拍確認、来週で卒業って時に稽留流産
まさかの流産手術は本館でするため妊婦さんが沢山いる中を通り抜け、手術後の安静時間は赤ちゃんの泣き声と面会に来た家族の笑い声がずっと聞こえてて辛かった+10
-2
-
1424. 匿名 2020/07/05(日) 13:59:10
>>1412
ありがとうございます‼
上司は仕事量もセーブしてくれるみたいなのでほんとに感謝です(T_T)
頑張りましょう‼+6
-1
-
1425. 匿名 2020/07/05(日) 14:08:20
>>1422
チョコって自然に小さくなってくれる場合もあるんですね⁉
私の場合は左3cm、右9.5cmで腹痛も出てきたため手術しました…手術中に癒着も見つかったので術前の状態では自然妊娠は難しかったようです。
今周期ダメなら体外受精チャレンジしてみます‼+6
-0
-
1426. 匿名 2020/07/05(日) 14:34:06
体外も顕微もどっちも同じ割合で受精するんだけど、対外だと胚盤胞までなかなか育たない。
一方で、ICSIだと胚盤胞になる割合が体外よりも多い。
夫曰く、私の卵の殻が硬くて精子が入った瞬間に疲れちゃうんじゃないの?!
とか言ってて最初は変なこと言ってるなぁと思ったけど、、、確かに、卵子の殻とかその周辺に何かあるのかな。+1
-0
-
1427. 匿名 2020/07/05(日) 15:23:20
>>854
排卵誘発じゃなく強制リセットの薬なんですよね。
ピルです。
+1
-0
-
1428. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:34
今月も生理きてしまった。
はぁ。+13
-0
-
1429. 匿名 2020/07/05(日) 16:21:29
>>1428
大変だったね。ゆっくり休んだまた一緒にがんばろ!+10
-1
-
1430. 匿名 2020/07/05(日) 16:24:29
>>1428
ジャンクフードとハーゲンダッツ食べよ!ビールも飲もう。私は生理の日はチートデイだよ!+13
-0
-
1431. 匿名 2020/07/05(日) 16:31:47
>>1404
化学流産は、尿や血液を用いた妊娠反応は出たものの、超音波検査で妊娠が確認できる前に流産したってことですよね。
医療機関で妊娠が確認された(すなわち、胎嚢が確認できた)段階で、その後、流産する可能性が15%前後とされてます。
(この流産率は妊婦の平均なので、妊婦の平均年齢よりも年齢が高い人は、流産率はより高くなります。もちろんそれとは別に個人差もあるでしょう。)
なので、単に陽性反応が確認された段階で、その後、流産する可能性が15%より高いのは確実であり、
検査薬を(フライングで)使わない人(化学流産を認識すらしてない人)も多いので確かな統計なく明確なところはわかりませんが、30%とかは超えていると個人的には予想してます。
また、妊娠経験者のうち約40%が、胎嚢を確認した後の流産を1回以上経験したことがあるとも言われてます。
検査薬を全く、またはフライングで使わない妊活者も多いので分からないですけど、
もしすべての妊活者が生理予定日直後あたりにフライングで検査薬を使ったとしたら、
妊娠経験者のほぼ全員に近いくらいの割合の人が化学流産を経験することになるくらいだと思います。
やはり大きな意味があるのは心拍確認でしょうね。
心拍が確認された段階で、その後、流産する可能性は大きく減って2~3%と言われてます。+19
-2
-
1432. 匿名 2020/07/05(日) 16:58:50
コロナ休みしてたから数ヵ月ぶりのそわそわ気、想像以上にそわそわ中。人工授精から一週間経過しました。今度こそ…!!+7
-0
-
1433. 匿名 2020/07/05(日) 17:05:00
移植後、生理が来て普通に5日くらいで終わってから数日でまた真っ赤な出血があります
それは2日程で止まるんですが移植した後の生理だけ毎回同じくこの出血があります
同じような方いますか?+4
-0
-
1434. 匿名 2020/07/05(日) 17:16:42
今、32歳で妊活中なのですが体がおかしいのか毎月ヘルペスができて妊活がうまくいきません。
明日、病院でヘルペスの予防薬を(1年間飲み続けるもらう)予定なのですがヘルペスができにくくなる食べ物などはありますか?
いつになったら妊活再開できるんだろう、、、+5
-1
-
1435. 匿名 2020/07/05(日) 17:29:11
体外受精で今度移植周期です。
移植周期はホルモン補充をします。
ホルモン補充で卵胞が育つことはないと思いますが、
今度もまた卵巣に負担かかったりするのでしょうか?+4
-0
-
1436. 匿名 2020/07/05(日) 17:40:47
>>1434
ヘルペスって性器にできてる?ヘルペスって免疫力が低下すると出てくるって認識だからビタミンC摂ると良いのでは。+4
-0
-
1437. 匿名 2020/07/05(日) 17:57:02
>>1434
本当にヘルペスなのかな?診断受けてたら申し訳ないけど、実は毛包炎とかかもしれないから、できてるときにタイムリーにまず診察受けたらどうかな。+4
-1
-
1438. 匿名 2020/07/05(日) 18:32:26
妊娠超初期って性欲はどんなかんじなんだろう?
生理予定日まであと2日なんだけど、ムラムラして一人でしてしまった…旦那は安静にって言うからしてくれないし。でも生理前も性欲増すもんね…。イくから子宮も収縮させてしまっただろうしマズかったかな?どうせ今回も出来てないだろうからいっか。+8
-16
-
1439. 匿名 2020/07/05(日) 18:39:44
>>1425
子宮外妊娠ですが、一度妊娠したのでその時に2センチ小さくなりました。でも片側は2センチ大きくなってました。
その後は3ヶ月生理をとめたりしていたのもあって自然と小さくなりました!チョコレート嚢胞に効くもの大体試したので何が良かったのかは分からないです。
9.5センチは手術レベルですもんね、、また大きくなる前に体外受精してお互い頑張りましょう!+5
-0
-
1440. 匿名 2020/07/05(日) 18:41:03
>>1430
でもあんまり冷たいもの飲むとお腹冷えちゃうから程々にね!!+6
-0
-
1441. 匿名 2020/07/05(日) 18:42:41
>>1425
すみません、ちゃんと読んでなかったです、今周期で授かれるといいですね(^^)
+2
-2
-
1442. 匿名 2020/07/05(日) 18:48:05
>>1425
私もチョコが無くなったか小さくなりました。なぜかさっぱり分からないですが、今はどの病院行ってもチョコらしきものは無いと言われます!ちゃんと検査はしてないので確実に無くなったとは言えませんが10年前はありました…なくなるものなのかな?+3
-0
-
1443. 匿名 2020/07/05(日) 18:53:40
ストレスがすごいようで、ここ最近1週間くらい不眠が続いています。全く寝れないわけではないけど、眠りが浅い、すぐ起きるって感じ。
昨日も深呼吸を意識したりして頑張って寝た感じ。
カモミールティー飲もうかな。
神経が昂ってるのがよくわかるんだよね。+11
-1
-
1444. 匿名 2020/07/05(日) 19:48:47
>>1443
もしかして基礎体温つけてる?私基礎体温の数値が気になりすぎて毎日4時に早朝覚醒してたよ。病院の先生に測るのやめちまいなと言われたから今月からやめたよ。超ストレスフリーだよ。
基礎体温の数値で鬱っぽくなる人もいるくらいらしい。+10
-0
-
1445. 匿名 2020/07/05(日) 20:03:06
>>1438
生理予定日当日から使えるものでフライングしましたが駄目でした。
初期症状らしいものもなかったし…やはり妊娠してたら性欲が高まるなんてことないですよね。
旦那もいないし泣きながらご飯食べます。明日はお酒を沢山買ってヤケ酒します。+8
-3
-
1446. 匿名 2020/07/05(日) 20:18:03
浮気したことあったら妊娠しにくいとかありますか?高校生の時に浮気(セックス ゴムあり)したことあるので。その時付き合っていた人と結婚しているから罰とか?+3
-23
-
1447. 匿名 2020/07/05(日) 20:31:23
>>1013
結婚=子供って考えてない人が怒りそう+11
-0
-
1448. 匿名 2020/07/05(日) 20:42:55
7/7に2回目の人工授精です!織姫彦星みたいに赤ちゃんと巡り会えたらいいなぁ。。+28
-0
-
1449. 匿名 2020/07/05(日) 20:45:49
>>1441
そうだったんですね( ; ; )体験談お話して頂きありがとうございます(>_<)
そして優しいお言葉ありがとうございます!
トピをいつも見てるだけだったのですが、再発したことがショックで思わず初めて書き込んでみました。
色々な方から返信を頂いて勇気貰えました( ´•̥ω•̥` )
お互い頑張りましょう‼+0
-0
-
1450. 匿名 2020/07/05(日) 20:49:23
明日、採卵した卵を戻すのですが
旦那の機嫌が悪く
役立たず、出ていけ、金が減っていく一方、迷惑
散々言われ何もかも嫌になりました。
せめて今日くらいは穏やかに過ごしたかった。
グチってごめんなさい
誰にも言えなくて。+32
-1
-
1451. 匿名 2020/07/05(日) 20:51:16
着床くらいの時期にふくらはぎがすごくポカポカして、もしかして妊娠の症状?とか思ってワクワクしてたのに、検索したら甲状腺機能低下症って出てきた…笑
もともとTSH高くて様子見してるから絶対これやーショック
いちいち一喜一憂するの疲れた+13
-1
-
1452. 匿名 2020/07/05(日) 20:51:21
>>1442
そうなんですね⁉
再発指摘されたのが排卵前だったので、それも関係があるのかないのか…。
希望を捨てずに頑張ってみます‼ありがとうございます(*´▽`*)+4
-0
-
1453. 匿名 2020/07/05(日) 21:08:47
>>1450
ひどいね。男なんて採卵の時も移植の時もなーんにもしなくていいくせに身体的負担を負ってる奥さんによくそんな態度とれるよ。無理して旦那とずっと一緒にいないで実家帰ったりしてね。私も体外やってるけど旦那ドライだよー泣
明日移植頑張って!!+27
-0
-
1454. 匿名 2020/07/05(日) 21:17:57
生理。旦那にもうめんどくさくなってきたって言われた。1ヶ月長いし待ったり期待すると損するって。
まだ検査もしてないのに人工授精したいだってさ。かんたんに言うけど…+25
-1
-
1455. 匿名 2020/07/05(日) 21:20:23
妊活中なんだけど不正出血してるからプラノバールを処方され今日から飲んでます。数年前に一度飲んだ事あるけど副作用がどうだったか覚えてない。今は眠気だけだけど胃腸弱いから夜中とか吐き気やばそうで恐怖だし明日仕事行けるか心配。
プラノバール飲んだ事ある方、翌日どんな感じでしたか?教えてください。+6
-0
-
1456. 匿名 2020/07/05(日) 21:23:26
>>1450
苛立って喧嘩することはどの夫婦にもあることですが、ご主人言ってはいけない酷いことを言っています
同じ女性、妊活を頑張っている方に対して本当に許せないです+50
-0
-
1457. 匿名 2020/07/05(日) 21:28:50
採卵で18個取れたのに、体外受精で受精したの5個‥
精子の運動率は90%なのになんでー!
培養士の腕が良いので有名な病院に転院したのになー
せめて2個は胚盤胞になってくれますように!+13
-0
-
1458. 匿名 2020/07/05(日) 21:31:25
>>1451
甲状腺機能低下症だと妊娠しにくいとかあるんでしょうか?昔何かの簡素検査で甲状腺機能低下症の気があるって言われましたが、、
特に困ったこともなかったので再検査や治療などしてないのですが。。そのせいで私は不妊なのか?!+3
-1
-
1459. 匿名 2020/07/05(日) 21:42:39
>>1434
疲れとか睡眠不足は大丈夫ですか?私も多忙だとよくできます。休養が1番と病院でも言われますよね。
食事でいえばバランス良い食事とかビタミン類ですかね。ビオチンが皮膚には良いって聞くけどヘルペスに効くかどうか。
美容皮膚科で相談すればビタミン剤とか処方してからるかなー+6
-0
-
1460. 匿名 2020/07/05(日) 21:51:20
今月こそは今月こそはと毎月思いながら、そのたびに毎月想像妊娠のような症状。これで妊娠してなかったら他の病気だとまで疑っても、また生理がくる。今回ばかりは生理も遅れてるし、と思ったら生理がくる。まわりはおかまいなしに妊娠する。もう疲れた。もういい。私は私のしたいようにする。
+39
-3
-
1461. 匿名 2020/07/05(日) 22:08:39
検査しても原因不明だから悲しい+9
-0
-
1462. 匿名 2020/07/05(日) 22:48:02
>>1401
本当そうですよね
このご時世、自分の身は自分で守らないと。+5
-0
-
1463. 匿名 2020/07/05(日) 22:57:16
>>1404
さらに横だけど、妊娠10 週で成功報酬44万払って卒業したあと、14週で流産しましたよ。
突然の入院、分娩、火葬、仕事も失い身体はボロボロ。地獄でしかない+27
-3
-
1464. 匿名 2020/07/05(日) 23:04:05
>>1463
成功報酬って??
クリニックに払うの?!+15
-0
-
1465. 匿名 2020/07/05(日) 23:13:58
>>1458
甲状腺機能に異常があると妊娠しにくいからと一番最初に検査しました
私はTSH4.5くらいだったのですが普段の生活だったら支障ない値です(自覚症状もほとんどないです)
でも妊活してる場合は2.5以下が望ましいらしくて…
もし値が高くても薬で調整するだけなので気になるなら早めに検査することをおすすめします。
ネットでも検索したらたくさん出てきますよー!+5
-0
-
1466. 匿名 2020/07/05(日) 23:25:38
>>1455
飲んでますが私は特に副作用なしでした!
毎月いろんな薬飲んでるけど、どれも副作用出たことないから体質的なものかもしれませんが、、
+5
-1
-
1467. 匿名 2020/07/06(月) 01:23:57
>>1445
私も先日生理が来て泣きました
お気持ちわかります
美味しいもの食べて休憩したらまたお互い頑張りましょう^ - ^+11
-0
-
1468. 匿名 2020/07/06(月) 01:42:34
>>1455
私はリセットの生理がなかなかこなかったのでプラノバール夕食後1錠を15日分処方されたんですが、その日の夕食後はなんともなかったのに翌日の朝方からじわじわ吐き気がありその日は昼過ぎまで吐き気と嘔吐が止まらなかったです…
あまりにも辛かったので病院に電話すると薬やめて注射に切り替えようと言われ、結局プラノバールはその1錠しか飲まなかったんですが💦
もし、吐き気が酷かったら吐気止めの薬も一緒に処方してもらうといいかもしれませんね。
後日、注射しに受診したとき先生からあの吐き気嘔吐はつわりと同じしくみ?らしく、もし妊娠したらつわり酷いタイプかもね。と言われました。
あれが妊娠のつわりならいくらでも耐えれたのに。と思いながらお菓子買って帰りました。笑+5
-0
-
1469. 匿名 2020/07/06(月) 03:50:31
妊活初期 食べ物変えて体温めてサプリ飲んで頑張ってたけど全然出来ない
↓
ストレスと仕事が悪いのではないかと分析
コロナで仕事できなくなりストレスフリー
しかし全然出来ない
↓
基礎体温測定で鬱
生理で毎回号泣
↓
基礎体温測定辞めた、好き勝手にご飯食べだした
でも出来ない
↓
今ここ
どうなることやら
自分
+27
-2
-
1470. 匿名 2020/07/06(月) 04:34:04
今回初めてシリンジも取り入れてタイミングもバッチリだし下腹部痛とか足の付け根のチクチクとかの症状もあって少し期待してたけど早期妊娠検査薬使ったらしっかり陰性だった
排卵検査薬も陰性だからこれから妊娠検査薬が陽性になりそうにはない
もう流産から1年半経つのに全然出来なくて焦る
+15
-0
-
1471. 匿名 2020/07/06(月) 05:22:57
>>1457
顕微せず??受精率低いとショックだよね。私なんて更に胚盤胞到達率悪くて泣いたわ。採卵周期がほんとに辛かったから。+8
-0
-
1472. 匿名 2020/07/06(月) 05:25:09
>>1455
私はプラノバール飲んで急性胃腸炎を思い出したほど吐き気と胃痛やばかったよ!
知り合いもプラノバールのんで吐き気あったって。
早めの段階で辛いようだったら胃薬もらった方がよい!+4
-0
-
1473. 匿名 2020/07/06(月) 05:27:16
>>1464
横だけどクリニックに支払うみたいだね。その代わり陰性だったら安いらしいから、お財布に優しいっちゃ優しい気がする。+12
-0
-
1474. 匿名 2020/07/06(月) 05:30:34
>>1402
私の場合高温期11日目から16日目ぐらいまでずっと薄いままでそのまま出血があり、化学流産かーって勝手に思ってたけど腹痛もあったし基礎体温は高いままだったので病院で念の為見てもらったら子宮頸管に着床していました。
即入院となったので、一度診てもらった方が安心のような気もします。+11
-0
-
1475. 匿名 2020/07/06(月) 05:32:29
今年になってから移植まだ1回しか出来てない。体外受精って移植出来ないとほんと意味無いし妊娠率高いとかいいつつ移植キャンセルとかあったりすると普通にタイミング取った方が確率あるんじゃないかって思って焦りすぎて体外受精やってしまったような気もする。+10
-1
-
1476. 匿名 2020/07/06(月) 07:29:15
>>1426
それはあり得るかも。
何かで、1番に卵子にたどり着いた精子が殻を破るけどそこで力尽きて受精するのは2番目にたどり着いた精子の場合があるって書いてるの見た事ある。
+6
-0
-
1477. 匿名 2020/07/06(月) 08:19:21
※愚痴です。不快かもしれないです。
でも誰にも言えなくて。吐き出させてください。
セックスレスだったから早々にタイミング法から人工授精、体外受精とステップアップしたのに、体外受精になった途端、めちゃくちゃ誘われる。何で今なのってかんじ。
移植前とか移植後とか病院からもなるべく夫婦生活控えてって言われてるし、私もしたい気分にはなれなくて断ってたらキレられた。
「したい時にやらせてくれないって夫婦の意味ある?」と。
「私もしたい気持ちはあるけど、移植した受精卵に影響があったり、着床に影響があったら…とか考えたら怖くてできないごめんね。病院からも控えてって言われてるし」って言ったら、
「自然妊娠の人はそんなの考えず好きな時にセックスしてるけど。」「そういう事を深く考えるから逆に妊娠できないんじゃない?」「このままじゃ外で浮気するよ?」と言われた。
浮気したいなら勝手にすれば?浮気したら離婚だけど。って言ったら冗談冗談って言われたけど、絶対冗談のトーンじゃなかった。
お互いもういい年齢だから結婚してすぐ子作りしようって話し合って決めた。
でもちゃんと排卵日にしてくれたの最初の2、3ヶ月だけ。
新婚なのにセックスレスで悩んでた。
「排卵日だからお願い。」と泣いてお願いした時も「疲れた、眠い」「ゲームしたい」「必死すぎてきもい」「たたない。萎える」って散々断ったくせに。
今はやらせないと浮気するんだと。自己中すぎる。+63
-3
-
1478. 匿名 2020/07/06(月) 08:26:11
生理来ないのに何故か陰性だよ。絶対線が出る時期。
はあ…妊活始めてからストレスでどんどん不健康になっていく…
なぜか太ったし…+14
-0
-
1479. 匿名 2020/07/06(月) 08:37:37
>>1477
失礼をお許しください。
もしかして旦那さん今まで浮気してたんじゃないですか?最近相手と別れてしまったからあなたを誘ってるのかなーと。
浮気してない人は無闇に浮気してるんだろ!って言わないと思います。自分がしてるから相手も簡単に浮気すると思ってるんだと思います。+38
-0
-
1480. 匿名 2020/07/06(月) 08:38:55
>>1472
>>1468
>>1466
皆さん、ありがとうございます。昨日20時に夕食を食べその後すぐプラノバールと手持ちの胃薬を飲み、何ともないまま寝ましたが朝6時に激しい吐き気がきて今もトイレでオエオエやってます。仕事行ける状態じゃないです…泣
これが悪阻と同じなら妊娠するのも恐怖ですね…いや、悪阻なら気合いで耐えるけど妊娠もしていないのにこの辛さ…泣けます。
今日1日耐えてどうしても無理なら病院に連絡してみようと思います。あー本当に辛い!!+10
-1
-
1481. 匿名 2020/07/06(月) 08:39:19
>>1479
あ、ごめんなさいよく読んだら浮気をほのめかしたんですね。的はずれでした。すみません。しかしながら自己中ですね…+18
-2
-
1482. 匿名 2020/07/06(月) 08:54:39
>>1477
今まで妻側の頼みを拒否ってきたくせに凄い自己中ですね。
不倫チラつかせるとか意味分からない。
+32
-0
-
1483. 匿名 2020/07/06(月) 09:07:25
>>1477
失礼な発言すみません。
そんな旦那さん今すぐ捨ててください!
あなたは事前に話し合っていたり、ご自身の体とちゃんと向き合っていて、しっかりとされた方であるのが文章で分かります
そんな旦那さんにあなたがもったいない!+35
-0
-
1484. 匿名 2020/07/06(月) 09:15:45
>>1482
不倫じゃなくて浮気でしたね。すみません。
どっちも最低な言葉に間違いはありませんが…。
+7
-0
-
1485. 匿名 2020/07/06(月) 09:17:59
>>1480
2人目妊活中の友達がいるんだけど、初めてプラノバール処方されて服用したら、嘔吐や吐き気がすごかったみたいで「初期のつわりみたいだった」って言ってました。
初期ってことは、ピーク時のつわりってもっとすごいの…?と震えてしまいました。
お体大事にしてくださいね。+9
-0
-
1486. 匿名 2020/07/06(月) 09:46:39
>>1477
旦那様はそもそも子供欲しいんですかね?
温度差がありそうな気がします。。+31
-0
-
1487. 匿名 2020/07/06(月) 09:49:26
>>338
他の方もおっしゃっているように、自力で歩くのも無理な感じならアリじゃないでしょうか?
私も経験あり、週数がいっていたので胎嚢を含めた組織が大きくて子宮の入り口に引っかかっていたらしく、それが出るまで夜中中、血の塊がスーパーのビニール袋いっぱいになる程の大出血が続いて、明け方にとうとう貧血で風呂場で倒れました…
旦那がいたので付き添ってもらってタクシーで病院に行きましたが、輸血一歩手前の状態だったようで、一人だったらとても移動は無理で救急車を呼んでいたと思います…
生々しく実体験を書き込んでしまって申し訳ないですが、マイナスを付けた方々が多かったようなので…初期の流産でも、こんな凄惨な事態になる例もあるということで。+18
-0
-
1488. 匿名 2020/07/06(月) 10:11:33
>>1479
私もちょっとそうかな?と思ってしまいました。うちもレスでタイミングめっちゃ大変だったのですが、治療進んでもずっとレスです。
もしくは妊活のプレッシャーから解放されて、かもしれませんが。
どっちにせよしたい時(排卵日)にさせなかったのはお前だよ!って感じですよね。+14
-0
-
1489. 匿名 2020/07/06(月) 10:14:45
妊娠するのがこんなに大変とは思わなかった!
避妊やめたらすぐできると思ってた。
私が単に授かりづらい体質なのかな?
知り合いが男女の産み分けしてたっぽい。
すごすぎるなー。
産み分けって排卵日当日に1発勝負とかじゃん。
私は1発どころか何発うっても妊娠しないのに、、、+18
-0
-
1490. 匿名 2020/07/06(月) 10:14:49
>>1477
「したい時にやらせてくれないって夫婦の意味ある?」
この台詞、タイミング法なのにレスだった時の自分に盛大なブーメランが返ってきてることに旦那さんは気付かないのかな
しかも今断る理由は疲れたとか萎えるからとかでなく体に及ぼす影響が怖いからっていう真っ当なものなのにね
失礼だけど授かった後も自分の気分次第で行為を強要してきそうで私だったらそんな身勝手な人と家族であり続ける自信が無いな+33
-0
-
1491. 匿名 2020/07/06(月) 10:18:25
>>1477
こんな事書いたらマイナスだろうけど自分勝手なのはどっちもどっちじゃないかな?
あなたもタイミング法の時はセックスしろ!って言ってたくせに、体外受精になった途端いらないって言ったんでしょう?
旦那様からしたら貴方も十分自己中だと思います。
だいたい、排卵日だからとお願いされたら引くし、萎えるしやる気なくなるの当然だと思います。もうちょっと男の性を理解しないと。
排卵日だから!と誘うのではなく、したくてしたくてたまらない、あなたを求めてる、、、と感じさせないとダメです。もちろん本心じゃなくて良いです。演技で大丈夫です。
「排卵日だから」と泣かれてやりたくなる男はいないと思ったほうがいいです。
人工授精や体外受精にステップアップしたからもうセックスは不要ってあなたは思ってるにかもしれないけど、その考えでは旦那さんが怒るのも仕方ないです。夫婦仲をよくするためには妊活と関係なく夫婦生活をもつことはとても大切なことだと思いますよ。+13
-35
-
1492. 匿名 2020/07/06(月) 10:36:46
>>1491
相談にのるフリして荒らすんじゃない。巧妙な手口で荒らして何が目的なの。
不妊治療してる人は移植前後の性交がいかにリスクが高いか、夫の方が自己中ってこと理解できてるよ。何十万円かけて治療するんだから誰だって夫よりも医者の言うことを守る。
こんなに傷ついてる人の傷にさらに塩塗り込んであなた幸せになんかなれないよ。簡単に人を傷つけられる人は絶対に幸せになんかなれないよ。+44
-7
-
1493. 匿名 2020/07/06(月) 11:08:26
>>1450
離婚するわそんな旦那なら。旦那変えたら妊娠しそう。+24
-0
-
1494. 匿名 2020/07/06(月) 11:15:18
>>1491
体外で受精卵戻した時、夫婦生活控えるよう病院で言われたよ。よく知らない事には張り切って首突っ込まない方がいいかも。+38
-1
-
1495. 匿名 2020/07/06(月) 11:15:35
>>1450
相手がお前じゃなかったら自然妊娠出来るかも!って言ってみたら?+13
-2
-
1496. 匿名 2020/07/06(月) 11:18:38
>>1477
え、旦那勝手すぎない?勝手すぎると思います。自然妊娠の人はそうだけどじゃあなぜ新婚の頃自然妊娠出来るほど誘わなかったの?やらなかったの?
って聞いてみたら?+22
-0
-
1497. 匿名 2020/07/06(月) 11:19:42
>>585
①の人、フェイクじゃなければ私の親戚かも💦
幸せに暮らしてるから、羨ましい最高じゃん!って思ってる+8
-0
-
1498. 匿名 2020/07/06(月) 11:23:50
異所性妊娠で手術、入院してて本日退院しました!
手術後の説明で
「卵管切除するついでに内膜症レーザーで焼いて、そんなに大きくないけどポリープもあったからとっといたよ!」って言われた笑
私、内膜症とポリープ持ちだったんだと初めて知ってビックリ。
そりゃ若いくせに2年以上妊娠しないわけだわ🤣
子宮外妊娠って聞いた時はなんて不運なんだと落ち込んだけど一気に色々な不妊の原因治せてラッキーだったとポジティブに考える事にする。
卵管が片方なくなってしまって、妊娠率下がるからタイミング法からいきなり体外受精にステップアップすることになってしまったけど、もし子宮外妊娠になってなかったらまだ若いから〜と、だらだらタイミング法や人工授精してたと思うから潔くステップアップできて逆に良かった。
左卵管にくっついてくれた受精卵ちゃん🐣短い間だったけど、色々な事に気付かせてくれてありがとう。病院の先生が内膜きれいにしてくれたらしいから次は子宮内にくっついてください🙏(笑)
+57
-0
-
1499. 匿名 2020/07/06(月) 11:27:06
>>1498
ポジティブで良いですね。あなたのように考えられる人はこちらも勇気付けられます。今回生理不順になってしまって落ち込んでいましたが、何か原因を見つけられてステップアップ出来るかもしれません。+39
-0
-
1500. 匿名 2020/07/06(月) 11:30:12
>>1479
それはある。
私は旦那じゃなくて元カレだけどそのパターンだった。
+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する