ガールズちゃんねる

シングルマザーの貯金額

363コメント2020/07/16(木) 02:51

  • 1. 匿名 2020/06/29(月) 23:51:42 

    小学生、保育園児のこどもがいます。
    シングルマザーになり、実家へ戻り二年になります。
    コロナで職を失い、現在パート勤めです。

    児童手当や、養育費などを貯めて現在貯金額200万ほど貯まりました。
    皆様どのくらい貯金してますか?

    +91

    -139

  • 2. 匿名 2020/06/29(月) 23:52:30 

    聞くの?不毛じゃない?

    +230

    -32

  • 3. 匿名 2020/06/29(月) 23:53:06 

    0が○個ある額です

    +21

    -38

  • 4. 匿名 2020/06/29(月) 23:54:02 

    貯金額ここで発表?
    シングルマザーながらに頑張って貯めたお金をここで発表何て嫌よ。

    +298

    -74

  • 5. 匿名 2020/06/29(月) 23:54:02 

    いつも思うんだけど、ガルちゃんにシングルマザーってめっちゃいるの?
    ある程度のコメント集まるけど、ほんとなのかしら

    +223

    -16

  • 6. 匿名 2020/06/29(月) 23:54:17 

    結婚前に貯めてた300万

    +111

    -7

  • 7. 匿名 2020/06/29(月) 23:54:19 

    実家住みで貯金額自慢されても

    +523

    -36

  • 8. 匿名 2020/06/29(月) 23:54:22 

    福祉の支給を貯金するんだ…

    +97

    -82

  • 9. 匿名 2020/06/29(月) 23:55:19 

    そりゃ実家なら貯まるわー

    +442

    -5

  • 10. 匿名 2020/06/29(月) 23:55:25 

    >>5

    ほんと。シングルマザー多い気がする。

    専業主婦とか叩かれるのもその原因かな?

    +243

    -12

  • 11. 匿名 2020/06/29(月) 23:55:36 

    >>5
    がるちゃんに特別多いとも思わないけど、今シングルマザー自体がかなり多いからなぁ
    そりゃある程度いるでしょう

    +221

    -7

  • 12. 匿名 2020/06/29(月) 23:55:40 

    3歳の息子いて250万

    +117

    -4

  • 13. 匿名 2020/06/29(月) 23:55:46 

    >>1
    実家にはどのくらい入れてる?
    仮に子供二人を育てられるような家を借りたとしたら15万くらいはするだろうから、そのくらい?
    プラス光熱水道費ネット代食料費、ってところだよね。

    +18

    -87

  • 14. 匿名 2020/06/29(月) 23:55:48 

    養育費ちゃんともらってる人 ➕

    +59

    -70

  • 15. 匿名 2020/06/29(月) 23:55:50 

    子供3人、まず一番上の子は大学まで卒業させられる額の貯金は出来たと思います。
    2人目3人目は奨学金借りて返していく予定です(子供には負担させません)
    実家に戻らせてもらってるしお給料もそこそこ貰えてて養育費も滞らず貰えているので貯めることが出来ました。
    元旦那とは離婚後一度も会ってませんが子供達は定期的に会いに行ってゲームや部活に必要な道具も買ってもらってて助かってる。
    両親にも感謝。家に入れるのは食費だけで良いと言ってくれた。

    +261

    -23

  • 16. 匿名 2020/06/29(月) 23:56:09 

    貯金なんかする余裕ない

    +188

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/29(月) 23:56:24 

    養育費貰いたいから子供が成人するまで
    再婚したくない
    という考えはゲスいかな?

    +21

    -27

  • 18. 匿名 2020/06/29(月) 23:56:25 

    シンママで実家暮らしで養育費貰えてる人が果たしてどれくらいいるのだろうか。
    主マウント取ってると思われない様に注意した方がいいかも。

    +213

    -7

  • 19. 匿名 2020/06/29(月) 23:56:40 

    200万あれば立派だよ
    この間のノンフィクション出てた大家族シングルマザーは電気代3ヶ月滞納して電気止められてたよ。

    +228

    -6

  • 20. 匿名 2020/06/29(月) 23:56:40 

    養育費はちゃんともらってるの?

    +5

    -4

  • 21. 匿名 2020/06/29(月) 23:57:03 

    >>8
    私もそれ頭よぎった

    +47

    -23

  • 22. 匿名 2020/06/29(月) 23:57:05 

    >>10
    多いよ!給付金のトピでシングルマザー手当て出せって言うコメントにプラス沢山ついてた。

    +123

    -6

  • 23. 匿名 2020/06/29(月) 23:57:57 

    >>5
    結婚した3組に1組が離婚するしね。
    未婚のまま産む人も多いし。
    シングルマザーはどんどん増えてるよ

    +132

    -9

  • 24. 匿名 2020/06/29(月) 23:57:58 

    親元にいるから子どもも見てもらえるよね
    家賃払いながら本当にシングルで育てている人とは比べてもあんまり意味ないと思う

    +225

    -4

  • 25. 匿名 2020/06/29(月) 23:58:02 

    小学校の時、クラスの半数が離婚経験のある家庭だったなー。うちも含めて。

    +29

    -7

  • 26. 匿名 2020/06/29(月) 23:58:05 

    >>17
    離婚の仕方にもよるなあ
    憎くて憎くて堪らないなら成人するまでは養育費もらい続けるよ
    好きな人が出来ても当たり前に貰う
    で、子供が成人したら再婚する

    +27

    -7

  • 27. 匿名 2020/06/29(月) 23:58:13 

    >>9
    実家に頼れない人たちは貯金なんてキツいよね
    正社員だけどカツカツだよ…

    +218

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/29(月) 23:58:20 

    小学生と保育園の子が2人で賃貸暮らし
    貯金600万

    +90

    -8

  • 29. 匿名 2020/06/29(月) 23:58:59 

    士業で給料自体高いのともらった養育費は全部
    貯金に回してて1200万円ある
    全部子供のための貯金

    +129

    -5

  • 30. 匿名 2020/06/29(月) 23:59:24 

    >>22
    多分そのコメ見たけど驚いたww

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2020/06/29(月) 23:59:34 

    >>10
    専業主婦叩いてるのは、独身で子供いない人か兼業主婦では?
    私もシンママだけど、専業主婦の人をどうこうなんて思わないし、人の事気にしてる余裕なんてないのが実情

    +160

    -22

  • 32. 匿名 2020/06/29(月) 23:59:34 

    >>26
    憎いとか関係ない
    養育費は子供の為のもの

    +61

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/29(月) 23:59:52 

    >>17
    子供が小さいうちは再婚しても子供可哀想だし別にいいんじゃないかと思うけど相手がちゃんとしてなければ養育費止まるかも知れないよね
    あと養子縁組しなければ養育費は貰い続けれるよ

    +36

    -3

  • 34. 匿名 2020/06/29(月) 23:59:56 

    シングルマザーって手当てとか手厚いのかな?

    いとこが子供2人いてシングルマザーだけど、家建てるらしい…

    元々結婚はしてないし、子供の父親からお金をもらったりはしてなさそうなんだけどね。。

    +4

    -30

  • 35. 匿名 2020/06/30(火) 00:00:10 

    >>10
    嫌いなのに離婚しないのは稼げないからかみたいな事言っててプラスついてたわ

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/30(火) 00:00:13 

    >>13
    光熱費や食費はわかるけど実家だし家賃代は払ってないんじゃない?なんのために実家帰ったか分かんないじゃんw

    +106

    -4

  • 37. 匿名 2020/06/30(火) 00:00:57 

    >>8
    小さいうちは手がかかる
    大きくなってくとお金がかかる

    +65

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/30(火) 00:01:09 

    >>32
    でも好きな人が出来て、その人が結婚して私の子供の学費も関係なく払ってくれる人だったら?
    私はそういう方と今お付き合いしてるけど元旦那が憎いから、再婚しないで養育費貰ってる。

    +12

    -15

  • 39. 匿名 2020/06/30(火) 00:01:18 

    >>15
    大学まで卒業させられる額の貯金 てどれくらいですか?参考にしたいので。

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2020/06/30(火) 00:01:21 

    貯金ある人には手当て減額して欲しい。

    +16

    -35

  • 41. 匿名 2020/06/30(火) 00:01:22 

    >>22
    専業主婦叩いてるのってシンママだったのか

    +39

    -29

  • 42. 匿名 2020/06/30(火) 00:01:36 

    >>34
    シングルこそ実家による
    実家が裕福で全然困ってないシングルも身近にいる

    +106

    -2

  • 43. 匿名 2020/06/30(火) 00:03:18 

    今のシングルマザーってリッチじゃない?
    エステやネイルやマツエクに余念がなくて綺麗にしてるし、あまり生活苦しそうな人に会わないんだけど。
    ここでも貯金額すごいし

    +74

    -42

  • 44. 匿名 2020/06/30(火) 00:03:34 

    >>19
    ゴメン
    主は実家か~

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/30(火) 00:03:44 

    >>42
    うちの従兄弟がそうだわ
    親が裕福だから全然困ってない

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/30(火) 00:04:04 

    前澤さんの当たった人は100万はあるね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/30(火) 00:04:09 

    >>1
    パートで二人養えるんだね………

    +94

    -6

  • 48. 匿名 2020/06/30(火) 00:04:44 

    >>39
    学費用貯金で800万程です。
    長女は国公立に進んでくれたので卒業してもかなり余るから、余ったら下の子の学費に持ち越します。

    +75

    -3

  • 49. 匿名 2020/06/30(火) 00:04:46 

    子どもが0歳の時離婚し以来シングルです。実家は近くですがほぼ頼ってません。
    食いっぱぐれない看護師になりたくて頑張って貯金し、若い子達と一緒に看護学校通いました。免許とってからまた貯金出来るようになって500万弱です。現在子ども高校生。

    +156

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/30(火) 00:04:54 

    シングルマザーのヒトって休日お父さんもいる円満家庭とか見るとどんな気持ちになるの?
    父の日とか学校で何か作ったりするとき子供ってどんな気持ちになるんだろう?

    +11

    -50

  • 51. 匿名 2020/06/30(火) 00:07:00 

    >>50
    今父の日母の日なんて学校でやらないよ
    シングル家庭なんてホント多いし昔みたいに無配慮なことしてたら大変なことになる

    +72

    -3

  • 52. 匿名 2020/06/30(火) 00:07:33 

    年長さんの子供、婚姻時からいるペット有り、頼れる家族なし!養育費ゼロ!先日、大学時代の奨学金返済をやっと終えて借金を無くしました。ありがたいことに正社員雇用、勉強して資格も取りましたが手取り15万いきません!が、幸せです!子供の為の貯金はまだ60万しかありませんが毎月コツコツ貯めています!泣きそうになるくらい辛い時もありますがこの子たちのために計画的に生きていきます。我が家は笑いが絶えません!

    +104

    -3

  • 53. 匿名 2020/06/30(火) 00:08:05 

    >>51
    そうなんだ
    配慮されてるんだね
    子供傷つかなくてよかったね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/30(火) 00:08:43 

    >>50
    うちの家庭は参考にならないと思うけど、私も兄も離婚して子持ち。
    同じタイミングで離婚したから兄の家に子供と転がり込んだ。
    従兄弟同士も仲良くて、兄が働いている間は私が子供たちの面倒を見る。土日は兄も入れて4人で遊んでる。
    父親参観は兄が私の子供の分まで行ってくれるし、普通の参観日は私が兄の子供の所に行く。
    兄弟同士助け合って生きてるよ。

    +81

    -12

  • 55. 匿名 2020/06/30(火) 00:09:23 

    働きもしないでパチンカスのナマポよりもシングルで頑張ってる人の為に税金使って欲しいな

    +103

    -2

  • 56. 匿名 2020/06/30(火) 00:10:54 

    >>31
    横だけど扶養控除内のパートなのに「兼業」って言っちゃう人もいるみたいだね。

    +14

    -12

  • 57. 匿名 2020/06/30(火) 00:10:59 

    >>40
    貯金と手当は別じゃない?収入に対しての手当だよ。収入良かったから手当貰えないよ。
    シングルになった理由考慮して手当額調整するとかならわかるけど。貯金は自由にさせてあげて。

    +57

    -4

  • 58. 匿名 2020/06/30(火) 00:12:15 

    全然関係ないんだけど、小倉優子ってどうなったんだろ

    +56

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/30(火) 00:12:30 

    >>55
    シングルなんかふしだらで無計画で馬鹿なんだから、そんな奴らのために税金使うな、美しい日本の家族像に合わん!けしからん!っていってる主に自民党のジジイ議員も多いけどね(悲しいことにそんなこと言ってる女性議員までいるよう)

    +13

    -13

  • 60. 匿名 2020/06/30(火) 00:14:36 

    貯金なんて微々たる額しか出来ない。
    養育費は出すと言ってても全然。
    でも進学のタイミングで制服とか色々かかるお金は全部払ってもらったよ。
    学費も出してくれてる。

    あー私が30万以上お給料あればなぁ
    もっと生活もラクなんだけど。

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/30(火) 00:16:19 

    高1中2の子供と3人賃貸暮らし。
    上の子が小5の時に離婚、養育費は貰っていない。
    貯金額約800万円。
    メインの仕事が落ち着いてる時期に週末単発の仕事してる。
    体キツイけどもっと溜めたい。

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/30(火) 00:16:35 

    >>56
    それは専業ではないでしょ
    扶養内でも働いてるなら兼業だよ

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/30(火) 00:16:45 

    実家住みのシングルマザーは、正直生活費入れてる年上の長女みたいな…。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/30(火) 00:18:43 

    児童扶養手当って年収200万ちょいで貰えなくなるのに、シングルマザーって手当ガッポリだもんねー!って無知なこと言う人いるよね。
    専業主婦から離婚したときは貰えたけど、正社員で働き始めたら貰えないよ。

    +92

    -2

  • 65. 匿名 2020/06/30(火) 00:19:21 

    貯金の基本。

    持家か賃貸でだいぶ変わる。
    家賃無ならそれなりに貯金出来ます

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/30(火) 00:21:38 

    年収650万。
    こどもは中学生と小学生。
    賃貸だけど、貯金500万しかない。
    もうすぐ40だし、もっと貯金がんばりたいけど、外食とかで出費が多い。
    かといって、仕事が激務で家事は手を抜かざるをえない。。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/30(火) 00:23:26 

    >>1
    実家住みって所でもう真のシングルマザーではないと思ってしまふ

    +148

    -11

  • 68. 匿名 2020/06/30(火) 00:23:50 

    >>62
    前にフルタイムで働いてる人が税金も払ってないのにって怒ってたよ?

    +8

    -11

  • 69. 匿名 2020/06/30(火) 00:24:45 

    >>47
    養育費けっこう貰えてるのか、生活保護満額なのか
    どちらにしろいいな

    +14

    -12

  • 70. 匿名 2020/06/30(火) 00:25:34 

    主さん見るとやはり、旦那に女姉妹がいる人は絶対に旦那親と同居しないほうが良いと思った。
    今は離婚して実家戻る人もいるもん。
    まあ自分は経済力ある男とその嫁よりは、離婚のシンママが実親と同居すべきと思う

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/30(火) 00:25:50 

    妊娠中に死別してシングル
    妊娠中体調最悪で入院繰り返し退職せざるを得ず産後4ヶ月まだ職探しもできてない
    手当てを貯金に回す余裕なんかない
    毎日不安しかない

    +79

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/30(火) 00:27:09 

    >>22
    DVやられたとかならともかく性格の不一致で別れた奴らに血税出したくない
    私なんて同じ空気も吸いたくないけど我慢してる

    +33

    -29

  • 73. 匿名 2020/06/30(火) 00:29:07 

    >>48
    ありがとうございます。それくらいなら貯められそうです。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/30(火) 00:29:56 

    大丈夫!頑張れ!
    シングルマザーの貯金額

    +4

    -16

  • 75. 匿名 2020/06/30(火) 00:30:12 

    >>40
    そんな事したらパッパラパーの浪費家シングルが得する世の中になってしまう…

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2020/06/30(火) 00:32:16 

    >>68

    専業って家のことだけしてるって意味なんだからそれ以外の主婦は兼業主婦だよ
    誰がいくら怒ったって言葉の定義は変わらない

    +22

    -4

  • 77. 匿名 2020/06/30(火) 00:32:44 

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/30(火) 00:35:01 

    >>50
    旦那さんいる家庭に対して別にどんな気持ちにもならないよ笑
    よそはよそ、うちはうち
    祖父母が近くに住んでるから父の日の製作はおじいちゃんに向けて作ってる
    子供の気持ちはさすがに後ろめたさもあって聞けない…

    +39

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/30(火) 00:37:25 

    >>72
    統計取ったら後者の方が多いだろうから実情知ったらあなた酸欠で死んじゃいそう

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/30(火) 00:39:09 

    >>40
    減額された分があなたに回るわけではないし、巡り巡ってあなた含めシンママ全体の損になりそう

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/30(火) 00:39:46 

    >>67
    わかる。
    実家にジジババいるなら、夫婦だけで育てるより子育て要員が多い訳だしね。
    『シングル(一人)』じゃないじゃんって思うよ。
    まぁ『シングル(独身)』だから間違ってないけどさ。

    +65

    -8

  • 82. 匿名 2020/06/30(火) 00:40:22 

    >>57
    収入良かったら手当てを貰・え・な・い
    この発想が嫌だな。

    +6

    -9

  • 83. 匿名 2020/06/30(火) 00:41:15 

    >>79
    そうなの!?
    私別れてもいいの?
    じゃあ悪いけど皆の血税使わせてもらうね
    我慢の限界!
    昨日は殴られたから顔面蹴ってやったわ

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/30(火) 00:41:30 

    >>1
    シングルマザー同士でマウント取り合ってどーすんだよ

    +67

    -4

  • 85. 匿名 2020/06/30(火) 00:44:42 

    >>47
    ずるい。

    +7

    -18

  • 86. 匿名 2020/06/30(火) 00:46:38 

    >>83
    何の話かよくわからないけど別れたいなら別れなよ

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/30(火) 00:46:53 

    実家にいて月10万貯金して、1000万円貯まった。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/30(火) 00:49:24 

    >>23
    3組に1組は数字マジックだったじゃん

    +39

    -2

  • 89. 匿名 2020/06/30(火) 00:52:24 

    親と同居してるけど賃貸だし家賃光熱費食費完全折半の二馬力って感じで私も高給取りじゃないから貯金は全然ない!

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/30(火) 00:52:29 

    独身時代の貯金1200万+婚姻中の貯金150万

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/30(火) 00:53:35 

    >>23
    まぁ、その年に結婚した数と離婚した数で比較してるからね。
    既存の夫婦がその何十倍といる中での離婚数だから、実際はそんな多くない。

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/30(火) 00:54:14 

    >>7
    まずは自立しなよって感じ(笑)

    +91

    -25

  • 93. 匿名 2020/06/30(火) 00:54:56 

    >>67
    真のシングルマザー(笑)
    まるで真の勇者みたいな言い方で笑ったわ。

    +56

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/30(火) 00:55:22 

    >>1
    とりあえず自立してからシングルマザー語ってくださいな。

    +48

    -23

  • 95. 匿名 2020/06/30(火) 00:57:14 

    >>83
    やり返すより殴られたことを日記に書いたり、アザなどを写真に残しておいた方がいいよ。
    あとで自分の身を守る証拠になるから。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/30(火) 00:58:07 

    >>84
    え!?全然マウントと思わなかったよ

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2020/06/30(火) 01:02:37 

    もうすぐ2000万!
    正社員で特に母子家庭でも特に手当は頂いてませんが、独身時代から貯金が好きでやっとここまで来た。
    今後子供の教育費で出て行くから、2000万超えたら次は3000万を目指します!

    +52

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/30(火) 01:07:05 

    >>50
    べつによその家は気にならない。
    よその家庭のことは、私には実情はわからないし。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/30(火) 01:07:39 

    >>72

    性格の不一致も『一緒に暮らしてみて分かった部分』ならまぁ仕方ないと思う。
    男も結婚前は演技してるし。

    ただ、【結婚前から欠点に気付いておきながら】結婚したら変わってくれるって思っただの、好きだったからだの言って【見切り発車】した人に関しては私も心底嫌いだわ。

    私の場合、自分の母親が『お金貸して』って言ってくる男だと分かりながら『好きだから♡』で父親と結婚して結局は母子家庭になって、養育費もゼロで貧乏生活だったから、これは【子供側の目線】で言ってる。

    (私も今は結婚して長いけど、母はなんで見切り発車してしまったのか今でも疑問)

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/30(火) 01:09:49 

    >>34
    一人親の手当てを生活保護と同じくらい貰ってると勘違いしてる人たまにいるけど、そんなにもらえないし、正社員で働いていたらまず満額は無理。
    調べたらわかるよ。

    +64

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/30(火) 01:12:23 

    >>99
    性格の不一致も、夫婦2人だけなら何とかすりあわせ出来ることも、義実家が絡んで悪化して修復不能になる場合もあるからね。

    夫側の母親は、わざと息子を不幸にしようとしてるのかな?と思うくらい嫁を追いつめる人もいるよね。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/30(火) 01:14:41 

    >>97
    すごい、高給取りなんだね
    私は死ぬまでに1000万も貯められる自信ない…

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/30(火) 01:14:43 

    >>59
    離婚するなんて無計画で馬鹿かぁ。
    でも、何があっても離婚できないって言うのも奴隷みたいでつらいね。

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/30(火) 01:16:49 

    >>50
    私自身、母子家庭で育って時々は寂しい思いもしたし、我慢もあったと思うけど、でも不幸だなんて思わなかったよ。

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/30(火) 01:18:36 

    >>71
    つらいですね。
    産後4ヶ月なんてまだまだ無理しない方がいいですよ。
    赤ちゃんのためにも、無理しないでくださいね。

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/30(火) 01:19:19 

    >>40
    考え方が卑しいよ。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/30(火) 01:20:03 

    >>43
    実家に頼れる自信があるひとしか離婚しないんじゃない?
    私の周りの裕福なシングルマザーは、親がお金持ってるこたちだよ。
    もしくは、夜職。

    +26

    -7

  • 108. 匿名 2020/06/30(火) 01:21:33 

    >>54
    本当参考にならないけど、なんか楽しそうでいいねw

    +70

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/30(火) 01:25:21 

    >>102
    97です。
    一般事務職のお給料なので・・・高級取りではないです。
    単に20代で貯金の面白さに目覚めた結果です。
    最近資産運用の勉強開始しましたが、難しい単語が多くなかなか理解できません(笑)

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/30(火) 01:25:43 

    >>50
    それ聞いてどうするの?
    あなたはシングルじゃないから聞いてるんだよね?
    残念ながらよその家庭見ても羨ましい~!とか思わないし、よそはよそ、うちはうち!って考えの人が多いと思うけど。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/30(火) 01:28:17 

    >>57
    シングルでない人が離婚理由で金額を調整して欲しいと思う気持ちはわかる。
    でも、子供のための手当だから、親の離婚理由で調整は子供が可哀想だと思う。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2020/06/30(火) 01:29:13 

    >>110
    私も思った〜。
    これこそマウント取ってるのかと思ったわ。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/30(火) 01:31:41 

    >>97
    私も2000万くらいあったけど私立大進学で700万位払ったわ。また地道に老後に貯めよ。

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2020/06/30(火) 01:36:19 

    >>71
    産後4ヶ月…まだお母さんの体も心も不安定な時期です。先が不安でいっぱいかもしれないけど、赤ちゃんとっても可愛い時期ですよ。ゆったりお顔見てあげて。
    私も産まれたばかりの時、大変で先が見えなかったけど、子供は大きくなるし、動けるようになるから、赤ちゃんといられる今に小さな幸せ感じられると嬉しいな…と思いました。
    無理しないで、休めるときは休んでくださいね。

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/30(火) 01:38:45 

    >>34
    シングルマザーで、今まで手当ももらってない。
    今まで貯金を頑張って頭金できたから、家を買う予定だけど、34さんのコメントみて手当で買ったと思われるのか・・・と愕然。

    人の懐具合(しかも親戚)を邪推しててすごいな・・・。

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/30(火) 01:40:26 

    >>113
    自分老後資金も用意しないといけないですもんね。
    まだまだ頑張らないと!!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/30(火) 01:45:53 

    >>94
    シングルマザーの実家住みは自立できてないなら、
    夫婦でどちらかの実家住みは自立してるの?

    全夫婦が親世代の介護で同居とかじゃないよね?
    共働きで親に子供の面倒みてもらったり、生活費を安く抑えるためとかの人もいると思うけど。
    親の敷地内同居とかもね。

    +29

    -11

  • 118. 匿名 2020/06/30(火) 01:47:44 

    >>47
    私の知り合い旦那死んで遺族年金で20万近くもらってる人います
    パート含めて手取り40万近いです

    +11

    -19

  • 119. 匿名 2020/06/30(火) 01:48:53 

    夫死んで遺族年金で月20万もらってるとか?
    あとはそれで保険金1000万降りてるとか
    知り合いにいた

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2020/06/30(火) 01:55:25 

    >>71
    私も似た境遇です。
    妊娠中という不安な時期に配偶者と死別するのは大変なショックだし、鬱にもなりかねない。
    乗り越えるのは本当に苦しく、他人に共感してもらえません。

    あなたは心身落ち着くまで休んで良いですよ。
    ここで語られているシングルマザーとは状況が違うからね。

    +31

    -3

  • 121. 匿名 2020/06/30(火) 02:02:00 

    >>76
    家や子どもの事、PTA、町内会全部やってるよ?
    兼業って言ってる扶養内の人って何かあると「仕事が〜」って言って逃げるよね。
    フルタイムで働いてる人に失礼だと思うわ。

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2020/06/30(火) 02:03:15 

    >>17
    自分の意地で子供が苦労するなら、
    もらっておいた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/30(火) 02:04:26 

    >>118
    良いじゃないですか
    配偶者と死別するのは相当なストレスですよ(夫婦仲良ければ余計に)
    貰いたくて遺族年金貰ってんじゃないから嫉妬しないで

    +79

    -2

  • 124. 匿名 2020/06/30(火) 02:08:06 

    >>34
    ほんとにね、そんな貰えねーよって
    役所の人ですら児童手当と児童扶養手当の受給資格ごっちゃになってる人いるし、想像だけで勘ぐってる人多い

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/30(火) 02:09:03 

    >>48
    凄いな、あなたも国公立に進んだお嬢さんも!

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/30(火) 02:09:31 

    >>121
    家のことって家庭のことって意味だよ
    もちろん子どものことから家族で所属してる町内会のことも含む
    気に障ったのならごめんね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/30(火) 02:14:45 

    >>23
    まだこんな勘違いしてる人達いるんだ
    ちゃんと婚姻総数でみるとそんなに割合高くないよ

    +26

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/30(火) 02:18:46 

    >>124
    34みたいなコメント、多いよね。
    生活保護と母子家庭は手当たっぷり悠々自適、と思ってそうな人が多い。
    手当で楽していいよね〜みたいなコメントも多いし。

    これって社会全体が貧困化してきて、低所得層やそれに近い人が、生活保護や母子家庭の手当を気にするようになって言ってるのかなと思う。
    私も苦しいのに手当とか優遇されやがって!って。
    貧すれば鈍するみたいな。

    だって自分に余裕があったり、満足な生活をおくれていれば、生活保護や母子家庭の手当なんて気にもならないと思うんだよね。

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2020/06/30(火) 02:21:03 

    >>126
    121だけど感情的になってごめん。
    ただ、扶養内の人をカテゴライズすると専業扱いになるのは仕方ないみたい。前に別トピでそこら辺詳しい人が言ってた。
    私は誰かを傷つけたい訳ではなく、兼業って言いながら専業主婦=無能扱いする割に仕事や家事、子育てを適当にするために「仕事が〜」って言う人が許せないだけ。
    ちゃんとしてる人がいるのも勿論しってる。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/30(火) 02:39:11 

    >>42
    たしかにね…
    私はシングルじゃないワーママだけどもし今離婚したら実家戻るだろうな なんか今より良い暮らしできそう

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2020/06/30(火) 02:44:17 

    >>1
    うちよりも貯金あるー
    国からの手当もらってるシングルは貯金の前に国に返金して欲しいわ
    シングルの貯金の為に私らの税金使って欲しくない

    +15

    -30

  • 132. 匿名 2020/06/30(火) 02:46:07 

    >>128
    >>124
    そんなには貰って無いかもだけど、貰ってるよね
    医療費無料だよね?
    給食費無料だよね?

    +6

    -17

  • 133. 匿名 2020/06/30(火) 02:50:42 

    >>129
    別トピだと年収でカテゴライズしてたのかな?
    Wikipediaの専業主婦の項目には”賃金労働に従事していない時期名である為、「無職」に分類される。“と書いてあるから、一般的には賃金労働者なら扶養内外拘らず兼業主婦と呼ばれると思う

    私も専業だから、専業を攻撃する人は嫌だなと思うよ
    でもそのことと言葉の定義は別かなと思ってるんだ

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/30(火) 03:01:21 

    >>133
    なるほど、別トピで言っていた人は扶養を外れて居ない為、第3号被保険者になるからって言ってた。
    どっちが正しいというより、カテゴライズしきれないって感じだね。
    どちらにせよ専業主婦だから叩いていいなんておかしな話だね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/30(火) 03:06:41 

    >>131
    ひがむなよw

    +11

    -4

  • 136. 匿名 2020/06/30(火) 03:19:53 

    >>132
    医療費も給食費も払ってます。
    本当に手当、一切無しです。

    正社員で年金も納めてますので、専業主婦や扶養内パートの方が年金控除でよっぽど優遇されてると思います。

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/30(火) 03:21:39 

    >>131
    夫婦2人で働けばすぐ貯まるでしょ。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2020/06/30(火) 03:24:20 

    >>22
    まあ、でも手当て出してくれてもよくない?
    コロナの影響受けてる人多いし、シングルマザーは夫婦2人いる家庭よりは一馬力で生活大変なんだしシングル手当ては賛成派。

    +4

    -16

  • 139. 匿名 2020/06/30(火) 03:30:33 

    ここよりシングルマザーのブログ読むほうがリアルな事書いてあると思う。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/30(火) 04:34:52 

    実家暮らしで手当もあるからそりゃ貯金できて当然じゃない?
    シングルだと色々免除や減額になるものも多いだろうし保育園とか学童も優先して入れるしね
    働きたいけど預け先がなくて預けられない専業主婦家庭の方がよっぽどカツカツだよ

    +4

    -10

  • 141. 匿名 2020/06/30(火) 04:47:20 

    >>64
    そうだよね、後実家に住むと
    貰えないって聞いたな

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/30(火) 04:51:25 

    >>1
    実家住みだから貯められるんでしょ…
    家賃もいらなければ、食費だってなんだって生活費も親からの援助あるでしょうに…
    それが悪いとは全く思わないけど、実家に頼れない人はいい気しないんじゃない?

    +59

    -6

  • 143. 匿名 2020/06/30(火) 04:56:38 

    >>42
    むしろ親がイマイチ子離れ出来てなくて、嫁に出しても何かといつでも帰って来い帰って来いって言うパターン、増えてない?
    かわいい娘と孫が実家に戻って来て、ある程度裕福な生活させてる家庭をチラホラ見る。

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2020/06/30(火) 05:06:29 

    >>115
    児童手当は?
    あ、高収入だと手当ないのか

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/30(火) 05:21:57 

    現金900万
    中古マンションローンなし
    保険1500万
    学資保険600万

    娘10歳と7歳

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/30(火) 05:50:45 

    匿名だからありのまま書きます!
    貯金2万円でした。
    毎月私のお給料15万円で二人育てました(そのうち家賃で5万円消えます。九州だからそれでギリギリ生きていけた)
    小中高学校時代は長男は部活をしていたので遠征費や道具の費用が痛かったです!長男ばかりに使ってたら長女がかわいそうなので洋服とか、一緒にお買い物したついでにケーキひとつ買って私と分けて食べてました😊
    長女は高校になるとバイトを始めて携帯代や洋服代を賄ってくれて助かりました。
    長男は大学(スポーツ推薦で行ったので学費3分の2免除)
    長女は専門学校(バイトで貯めたお金で専門学校に行きました)

    頑張り屋さんでいつも私を助けてくれた2人の子供を誇りに思います。
    今は長男は結婚して、お給料はもちろん知りませんが家を購入しました。長女は上京し、したかった仕事につけています😊

    +56

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/30(火) 06:02:04 

    >>138
    児童扶養手当が既にあるでしょ。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/30(火) 06:20:34 

    >>132
    え、母子家庭だと給食費無料になる自治体もあるの?うちの市はそんな話全くなかったよ😂

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/30(火) 06:21:44 

    >>67
    なんちゃってシングルってやつか。

    +9

    -5

  • 150. 匿名 2020/06/30(火) 06:35:39 

    私どもの税金から沢山給付をうけている皆様

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2020/06/30(火) 06:37:02 


    >>117
    ズレすぎww

    +8

    -8

  • 152. 匿名 2020/06/30(火) 06:39:21 

    先立たれたとか暴力とか旦那の不倫とかなら仕方ないけど快楽に負けて気持ちいいことしといて、誰の子かわからないとか我慢できなくて離婚とかした子で親にたより、手当てもらい、安い家賃で住めて、保育所優遇入園でーとかのくせにお金ないない言ってる人とか自業自得だし全てが無計画。ご自身が普通に暮らせるくらい働いててお金もあまり行政とかに迷惑かけてない方は幸せならいいと思う。

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2020/06/30(火) 06:51:21 

    >>47
    実家住まいだもん、どうにでもなるでしょ。私もシングルだけど子供と二人で暮してる。なんも貯金できないよ。将来考えると泣きそうになる。いま生活見直してるとこ。

    +51

    -2

  • 154. 匿名 2020/06/30(火) 06:56:28 

    >>25
    私は逆にシングル家庭を見た事が無いまま育ったからシングルマザーってドラマだけだと思ってた。

    +25

    -8

  • 155. 匿名 2020/06/30(火) 06:58:07 

    慰謝料、養育費前払い(全期間の半分程度)で約850万円。
    実家は頼らないから、このお金と自分の収入(時短正社員)でなんとか暮らしていくつもり。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/30(火) 07:02:11 

    >>23
    保育園入れないはずだわ。シングルマザー優先だもんね。

    +2

    -13

  • 157. 匿名 2020/06/30(火) 07:03:08 

    >>5
    >>1

    知り合いのシングルマザーが仕事いくつかかけ持ちして(夜の仕事も)家を建てたって他の人に話したら シングルマザーが家なんて建てられるわけないだの、ちゃんと税金とか払ってんのかだの凄かったわwww 自分は旦那もいるのに賃貸暮らしで悔しいのか?って思った

    +63

    -3

  • 158. 匿名 2020/06/30(火) 07:12:39 

    結婚前本職とキャバかけ持ちしてたから600万残ってる、そのお金があったからこそ離婚した。結婚前全く暴力もなく喧嘩もなかったの結婚して子供が生まれてからDV夫になったの、私と子の身を守るため、泣いたら殺されるかと思ったから逃げた。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/30(火) 07:17:20 

    >>10
    シンママ、お水や風俗経験者、高卒、子無し
    ガテン系の妻、等が結構多い。

    +2

    -14

  • 160. 匿名 2020/06/30(火) 07:22:14 

    >>146

    ご立派なお母さんで尊敬します!
    私も頑張ります!

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2020/06/30(火) 07:26:24 

    >>4
    それにケチでもつこうもんなら努力をバカにされたみたいで嫌だよね

    +7

    -4

  • 162. 匿名 2020/06/30(火) 07:27:28 

    >>17
    再婚しても内緒にして貰っていた人居たよ

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2020/06/30(火) 07:28:35 

    >>82
    なんで?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/30(火) 07:32:21 

    私立の中学生一人で1500万。
    去年マイホーム買ったから少し減った。

    資格職でよかったわ。
    メンタル病んで無職になったマザコン元夫からは養育費はないし。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/30(火) 07:32:55 

    >>118
    遺族年金ってそんなにもらえるの?
    給料の額によるのかな

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/30(火) 07:35:34 

    >>25
    クラスの半数?
    そんなに居る?
    話、盛ってない?

    +46

    -2

  • 167. 匿名 2020/06/30(火) 07:40:10 

    私は元旦那のギャンブル借金が原因で離婚したから、ほぼお金無し状態だった。
    高校生と中学生の子供がいます。親と賃貸に住んでて去年、親が病気をしたから少しお金がかかって困った...。
    今で550万くらい貯まったかな〜。
    離婚してからの方が旦那の借金返済にお金を取られないし、自分が節約すれば貯めれるのでシングルマザーになってからの方が貯金出来てるくらい。
    地道にだけど。
    頑張って働いて貯めたい‼︎
    でもたまに、病気がちな親の事や子供の学費など考えると怖くて夜寝れない時がある(泣)
    シングルマザーの皆さん負けずに頑張ろうね〜!

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/30(火) 07:40:19 

    >>159
    政府も認めてる行き過ぎた優遇措置が原因じゃない? 
    専業主婦よりも他人に負担を負わせて自分のチカラだけで専業主婦養ってると思ってる男の方が私はムカつくけどね。
    旦那の元嫁が専業主婦で、私が仕事続けたい派だから、
    同じ結婚なのに急に税金高くなった事に驚いてたな。
    それ、今まで他の人達に負担してもらってたんだよ(笑)と
    笑って差し上げたわ。男が恥知らずで世間知らず。

    +7

    -4

  • 169. 匿名 2020/06/30(火) 07:43:26 

    >>25
    今時クラスの1/2から1/3はひとり親家庭だったりしますよね

    +5

    -5

  • 170. 匿名 2020/06/30(火) 07:44:57 

    >>7生活保護受けてるシングルよりずっとマシだと思う

    +76

    -7

  • 171. 匿名 2020/06/30(火) 07:45:11 

    >>50
    不妊の人って子供いる家庭をどう思うんだろ?

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2020/06/30(火) 07:48:11 

    ここシングルマザーいないね。
    叩いてる人は離婚する勇気も金もない
    不細工旦那にしがみついてる人?

    +4

    -6

  • 173. 匿名 2020/06/30(火) 07:50:20 

    >>34
    人に言えないお仕事してるんじゃない?

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2020/06/30(火) 07:51:11 

    なんか死別シングルと離婚シングルで
    がる民の皆からの扱いが全然違うね

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/30(火) 07:51:37 

    >>52
    頑張って!

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/30(火) 07:53:37 

    >>146
    この言葉を不快に思われたらごめんなさい。
    146さんとお子さんたちの力で、シングルマザー家庭にありがちな、貧乏の連鎖を止めることができたんですね。私も、止めることができはように頑張ろうと思います!

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/30(火) 07:53:49 

    160万です

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/30(火) 07:57:45 

    >>146
    15万もらうと母子手当は貰えないのですか??

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2020/06/30(火) 08:02:14 

    >>151
    そう?
    実家に世話になってるという意味じゃ、同じじゃない?
    シングルで実家でも、お金入れて家のことして、一緒に住んでるだけの場合もあるし。

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2020/06/30(火) 08:05:43 

    >>1
    それ知ってどうなるの?
    よそはよそ、うちはうちだよ!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/30(火) 08:06:22 

    >>148
    市によって異なるよね。
    同じ年収のシングルマザーは、母子ともに医療費無料らしく、わたしにも市に確認した方がいいよと言ってくれるけど・・・私の市はそんな免除ない。
    そこで初めて地域差を知ったわ。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/30(火) 08:08:04 

    >>118
    横...
    公的な遺族年金(厚生年金とか)だけではそんなに貰えないから、個人で民間の生命保険かけているのかもしらないね。

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/30(火) 08:08:45 

    >>39
    今の時代、低年収だと公立大学は
    学費免除じゃないの?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/30(火) 08:09:18 

    >>117
    わかります。
    近所のファミリーは、みんな実家の近くに家を建て、土地は以前から家のものとか。弟夫婦も一年前同じ市内に一軒家を買い、諸々のお金は両家の親が出し、この度の給付金も親からもらっている。でも私は子連れで実家へ帰って来た身なので、何も言えません!

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2020/06/30(火) 08:10:09 

    >>178
    実家住みは母子手当もらえるのかな。

    同じシングルでも一馬力で家賃払ってるのと、実家に寄生してるシングルでは全然違うよね。

    +1

    -7

  • 186. 匿名 2020/06/30(火) 08:11:05 

    >>4
    別に書かなきゃいいだけやん
    自分は書きたくないけど人のは見たくてトピ開いたくせに

    +56

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/30(火) 08:12:27 

    >>183
    低収入で大学費用免除を狙ってのパート?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/30(火) 08:15:55 

    >>183
    国公立だけじゃなくて私立大学や専門学校も
    大学無償化の対象だと思うよ。
    年収によって決まるみたいだよ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/30(火) 08:15:55 

    >>1
    このトピ主、相当…面倒臭い人だな。。。

    普段からあのお母さんは…ご主人は…子供は…どうのこうのって言ってそう。

    +10

    -5

  • 190. 匿名 2020/06/30(火) 08:17:56 

    >>41

    自分で選択したんだから、叩くのおかしすぎ。

    +6

    -4

  • 191. 匿名 2020/06/30(火) 08:19:43 

    >>188
    年収って世帯年収じゃないの?
    主のように住所一緒で実家住みなら世帯年収上がらないのかな。
    もしそれで大学費用免除なら納得いかないわー。
    でも結局親が亡くなった後はパートしかしてなかったら自分の老後は悲惨だろうけど…。

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2020/06/30(火) 08:20:58 

    私の友達で、旦那さん亡くなって、遺族年金が20万ちょっとでて、家のローン無くなって、
    保険金が5000万くらい入って、
    すぐに、レクサスや、ブランドバック、宝飾品を
    一気に買ってた。
    まあ、ショックもあったから、物で埋めてたけど、
    ある意味羨ましい

    +5

    -7

  • 193. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:20 

    >>25
    なんかすごい壮絶な地域

    +35

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:09 

    >>15
    シングルマザーの中でも理想的な生活ですね。
    お母さんも頑張ってるし、みんなが協力してくれて頑張ってる感じします。

    +42

    -1

  • 195. 匿名 2020/06/30(火) 08:23:34 

    うち小中と3人いてそれぞれやっと100万ずつくらい貯まった
    あと学資もそれぞれ200万くらいかけてる。
    正社員と深夜バイトの掛け持ちで頑張ってるけどたまにしんどくて泣きたくなるよ。でも頑張るしかない

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/30(火) 08:26:18 

    >>187
    大丈夫!
    もしそんな安易な考えの母親なら、普段の言動も大した事ない。よって子供は大学行くまで勉強しないから!

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2020/06/30(火) 08:30:03 

    >>7
    別に自慢してなくない?

    +38

    -4

  • 198. 匿名 2020/06/30(火) 08:33:48 

    >>142
    その通り
    貯金額が自慢にしか思えない

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2020/06/30(火) 08:37:37 

    27歳で子供9歳と8歳。アパート暮らし!280万!コロナ前は 週末に子供連れて競馬場行って年甲斐もなく一緒に 遊んでます(笑)旦那は同県で生きてるけど何してるか知らないし、頼りにもしてない!8年前に離婚したけど嬉しい事に自分の実家が4世帯、恵まれてて幸せに思う!

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2020/06/30(火) 08:40:19 

    >>24
    それね。
    実家に住んでるんだから、収支がわからないとみんな何も言えないよ。

    ほんとに母子だけで暮らしてるシングルマザーの方からしてみたら、コロナで職を失ったら死活問題だから、今貯金額聞いても参考にならないよ。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/30(火) 08:46:59 

    >>117
    本当にそう思います。
    私なんか、シングルマザーで収入に不安があって実家に住むことが可能なら、絶対そのほうが全員にとって良いと思うのだけど。
    家族の収入も合算されるから児童扶養手当も支給されなかったり減額されるから、税金も減らないし、母親も少しは余裕出来るし、子供も寂しくないし。
    児童扶養手当に文句言っている人は、普通に考えたら実家住みを歓迎すればいいのにね。少しでも苦労しろって意識なんだろうね。

    はっきり言って、実家住みのシングルマザーも専業主婦も変わりない。
    夫に頼るか、親に頼るか。

    +36

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/30(火) 08:47:23 

    >>141
    親の所得(給与や年金)も同一に見られるからね。
    それで世帯所得が200万超えると手当なしだよ。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:22 

    >>132
    医療費も無料じゃないし、給食費も無料じゃない。
    なんなら児童手当も5000円に減額。
    私立無償化も対象外。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:51 

    >>201
    そうだよね。
    手当は税金だから、文句言いたい人はいるだろうし理屈もわかるけど、シングルマザーが実家に住む事はその家族の問題であって、よそ様が口出す話じゃないと思う。
    実家に住むのと自立とはまた別の話だと思うし。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:46 

    >>92
    ご両親が迷惑に思ってないなら
    別にいいんじゃ無い?
    子供だって沢山の大人から愛情注がれる方が
    健やかに育ってくれるし。
    親は子供にとっていい環境を選ぶべきだよ

    +38

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/30(火) 09:01:52 

    >>168
    シングルマザーってだけで、税金使いまくってと叩かれるのを見るようになってから、手当を一切もらってない私としては、専業主婦がシングルマザーを叩いてるのが一番腹が立つようになった。

    共働き家庭はそれぞれ税金納めてるけど、専業主婦は税金の恩恵受けまくって年金もタダ乗りのくせにそれも気づかず税金も納めてる人を叩いてるんだから。

    +28

    -2

  • 207. 匿名 2020/06/30(火) 09:11:03 

    >>197
    他人と比べたいんだろうなーって思う

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/30(火) 09:11:25 

    >>174
    ガル民に限らずかと。死別は寡婦として社会制度からも大切に扱われてる。だからお金に困ってる人も少なし、一般的なシンママとは別の扱い。子供が結婚時に母子家庭という理由で反対されることもない。

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2020/06/30(火) 09:16:07 

    >>38
    気持ちが解放されるといいですね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/30(火) 09:27:59 

    全く収入ないシングルママの方が裕福だね。
    生保があるから。
    東京都なら18歳未満の子供二人のシンママは
    住宅費込み、手当込みで29万だってよ。
    それで勿論医療費や学校代はタダ。

    シングルマザーの貯金額

    +2

    -8

  • 211. 匿名 2020/06/30(火) 09:44:43 

    保険関係と親に預かってもらってる複数の口座を無視して800万くらい。

    もっと貯めなきゃいけないんだけど…なかなか大変だね。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/30(火) 09:47:18 

    もうシングルの家庭のトピは
    シングルの人しか入らないほうが良いんじゃないの?
    マウントとりたいんだかよくわからない人達
    外野がシングルマザー叩いて騒いで
    知識無いのに手当てだのなんだの
    いつも同じ流れになる
    死別、離婚関係なしに当人達だけで
    話させれば良いじゃん

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/30(火) 09:52:18 

    >>189
    そう?
    私は母子家庭に限らず、世帯貯金額とかどれくらいかなあー?って気になる。

    自分の状況と比較して、今後の参考になることもあるし。

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2020/06/30(火) 09:53:48 

    >>49
    頑張ったね!えらい

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/30(火) 09:56:33 

    >>118
    2ヶ月に一度に20万じゃないかな?
    月にしたら10万。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/30(火) 09:56:53 

    >>210
    会社員でフルに働いて手当無しの私の給与より高いわ・・・。
    まぁ、東京だから高い部分もあるのかな。
    給与上がるよう頑張ろ・・・!

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2020/06/30(火) 09:58:13 

    >>71

    こういう人にこそ福祉が必要だと思う
    体に気をつけてくださいね

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/30(火) 10:02:55 

    >>192
    旦那さん亡くなった方が、ベラベラ遺族年金や保険の額を人に言うんだ・・・。
    私なら絶対言わないわ。

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2020/06/30(火) 10:05:42 

    >>1
    お金がかかるのは高校、大学なので、今の貯金額で満足せず貯めてくださいね。間違っても、私結構貯金ある!と思って財布の紐が緩くならないように。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/30(火) 10:13:40 

    >>34
    >>100
    >>115
    >>124


    34です。
    無知でスミマセン(>_<)

    ただいとこが子供ができた時に親にも子供の父親の事を言わず1人で産むと聞いて驚いていたんですが、2年後にもう1人産み、その父親の事も親には言わず…

    子供達の父親が同じ人かどうかもご両親含め、私達親戚一同知りません。

    そしていとこのご両親がお金もないのに家を建てる事を嘆いていたので、このようなコメントをしてしまいました。

    自分の無知のせいで不快な思いをさせてしまってスミマセンでした(/_;)

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:37 

    >>27
    同じく、毎月のやり繰りがやっとでカツカツ
    余裕のある月に限って車の修理や家電の買い替えせざるを得ない事態になったり・・・

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/30(火) 10:38:58 

    >>210
    手取り29万って額面35万、年収400万円位相当かな。
    それに医療費扶助とか乗ってくる。
    働くのが馬鹿らしくなる制度設計だなあ。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/30(火) 10:48:27 

    シングルマザーだから貧乏という事はないと思います。もともと自分の稼ぎがしっかりしていて、生活費全くくれない夫と別れて楽になってる子持ち女性も少なくないのでは?

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2020/06/30(火) 11:01:13 

    貯蓄2500万+投資信託&株600万、息子8歳

    年収は850万、医療助成とか公的支援?ゼロです。母子手当?とかも全然知らなかった。かろうじて子供手当5000/月だけありがたくいただいてます。みんな、がんばろ!

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2020/06/30(火) 11:05:31 

    >>13
    妬み全開で草

    +53

    -2

  • 226. 匿名 2020/06/30(火) 11:07:15 

    >>223
    もちろん人によるけど平均すると一般家庭を大きく下回るというデータが出てるのよ
    ご存知ない?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/30(火) 11:11:05 

    皆さん貯金額がすごいですね。実家には戻れないけど、それはそれで子供と頑張って生きようと思えるので、貯金もこれから頑張ります。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/30(火) 11:13:12 

    >>132
    こういう勝手な思い込みってどこからくるのかな?
    うちは年収400ちょいで全然高収入じゃないけど何も支援受けられないよ
    税金で手当受けてるとか、医療費タダで得してるとか思われるのウンザリする
    こども手当はあるけどこれはシングル関係ないしね

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/30(火) 11:17:48 

    >>25
    いろんな地域に赴任経験のある中学校教員の知人が言ってた。ひとり親家庭の割合の多さと学校全体の学力の低さや学級崩壊の多さははっきりと相関してるって。
    個々のシングル家庭自体が悪いわけではなくても、シングル家庭率があまりに高い環境というのは好ましくはないね。

    +16

    -1

  • 230. 匿名 2020/06/30(火) 11:21:10 

    こども3歳1人
    貯金は300万くらいだけどマンション買うから100万くらいになりそう
    老後を考えると家賃払い続けれる気がしなくて、、、シングルマザーは持ち家と賃貸どっちがいいんだろう?
    年間100万ずつ貯金するのが目標!

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/30(火) 11:28:13 

    >>43
    するなとは言わないけど、マツエクとネイルを途切れずし続けてる人が多い。。
    私はお金が勿体なくてしていない、
    実家暮らしなら補助金出ないと聞いたことあるけれど、、主、色々不思議…

    +3

    -9

  • 232. 匿名 2020/06/30(火) 11:35:25 

    >>230
    私もそれで悩んでます。
    県営住宅とかで、教育資金や老後資金を貯めた方がいいか、思い切って買った方がいいのか・・・。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2020/06/30(火) 11:38:19 

    >>231
    マツエクやネイルくらい、いいじゃん(笑)
    それで頑張ろうとテンションが上がるのなら、無駄じゃないし。

    実家暮らしでも、ご両親の収入+主さんの収入が、限度額超えてなければ補助金は出るんじゃない?

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2020/06/30(火) 12:12:28 

    4300万くらい。それでも今後が不安

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/30(火) 12:25:20 

    >>210
    これってシングル関係なく生活保護受給家庭の話でしょ?

    この表見せてシングル家庭が~って話すと、シングルが扶助たくさんもらえるミスリードになるよね
    怖い怖い

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/30(火) 12:30:16 

    >>234
    すっ!すごい!
    どうやってそこまで貯めれたか教えて頂きたいです!
    資産運用とかをされてるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/30(火) 12:32:14 

    これまでシングルトピで、
    「扶養手当なんてもらえないよ、普通に働いたら限度額すぐに越える」
    って何度も説明しても大量にマイナスくらいまくって、すごく叩かれた

    最近はこのコメントも大文字になるくらいになって皆さんの意識も少し変わってきたのかな?と思うとなんだかうれしい

    トピずれごめん!

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/30(火) 12:32:56 

    >>235
    シングルは手当で裕福と思ってる人は、これみたいに母子家庭の生活保護受給者の話を聞いて勘違いしてると思う。

    母子家庭の手当は子供1人だと4万だったはず。
    4万では家賃も払えないよ。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/30(火) 12:40:33 

    よく手当欲しさに偽装離婚してる人を知ってるとか言うコメントを見るけど、普通の感覚ならたった4万の為に離婚なんて絶対しないわ。
    本当にそんな人存在するのかな。
    私ならバイトして4万稼ぐけど・・・って思う。

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/30(火) 12:52:36 

    >>236
    資産運用とかしていなくて、学生時代から掛け持ちしたり社会人なってからもこつこつためてきました。資産を運用して増やしていきたいなと思うのでっ少しづつ勉強しないとなと思います(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/30(火) 12:55:37 

    >>13
    シングルマザーの娘から家賃取る親はいないと思う。

    +30

    -10

  • 242. 匿名 2020/06/30(火) 12:58:03 

    中学生2人
    保育園1人
    離婚して5年
    2年前に准看護師とってフルで働いてるけど
    養育費ないし、賃貸だし
    貯金なんて無理
    ゼロです!

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/30(火) 13:02:59 

    >>182
    そうなんですね😱子ども2人いるからそれくらいするのかと思ってました!

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:22 

    >>215
    え!聞いていた話と違う!子どもいてもですか?

    +0

    -5

  • 245. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:55 

    >>43
    私の職場のシングルマザー2人から、旦那さんと今まで通りの関係だけど、母子手当?の為に離婚してるのを、内緒にしてねと言われた。シングルマザーだといろいろ恩恵があるからと。
    ちなみに夜の仕事なのでお給料も40万くらい貰っているはずなので、さらに偽装までしてお金を得ようなんてびっくりしました。

    +8

    -4

  • 246. 匿名 2020/06/30(火) 13:05:00 

    >>241
    えっ、実家住みだけど家賃払ってるよ。
    親も年金生活だもん。

    +17

    -1

  • 247. 匿名 2020/06/30(火) 13:07:26 

    >>123
    子ども実家に預けてランチ行きまくって泊まりで遊んだり生活派手になって詐欺まがいなことやってたりしたから吹っ切れてると思ってました
    私は不謹慎すぎて絶対周りには言えないけど自分からベラベラそういうこと話してくるので仲悪かったか金入るとそうなるのか?元の性格?と
    そういう人もいるんだなーと思いました

    +0

    -10

  • 248. 匿名 2020/06/30(火) 13:08:57 

    >>107
    うわぁ、偏見の塊w
    実家住みか夜職しか贅沢できてないって考えるとか、相当頭悪そうだね
    世の中には資格持ってたり、投資やらでお金たくさん稼ぐ女性もいるんだから一括りにするな

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/30(火) 13:31:05 

    >>50
    別になんとも思わない(笑)
    多かれ少なかれどこの家庭にも色々あるしね〜
    強がり一切なく今の暮らしが快適です!

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/30(火) 13:35:17 

    >>167
    離婚する時は実家が有ったり
    頼れる親が居ると助かるけど
    時間が経ち介護問題出ると
    資産家でなければ深刻だよね‥‥
    私も頑張らないと

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/30(火) 14:14:02 

    >>47
    コロナまでは正社員だったんじゃない?
    それにパートでも時給がそこそこ良くて
    フルだったらそこらの事務の正社員より
    沢山もらえるよ
    塾とか習い事は難しいけど

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/30(火) 15:24:51 

    >>42
    困ってないのは経済面だけで子育ては手や体力が足りずに困ってる人もいるよ

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/30(火) 15:28:13 

    >>190
    は?誰に選択権があったっていうの。女1人でシングル決めたなんて聞いたことない。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/30(火) 15:32:49 

    >>50
    私は羨ましいなって思う。一歳連れて離婚したけど、4人家族とかとすれ違うと男親がいると単純に安心感あるし、色んな人からの対応が変わる。子供も私から怒られたりした時に逃げられる場所が出来るし、男ならではの筋力必要な遊びとかさせてあげてるのは羨ましいって思うな

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2020/06/30(火) 15:49:51 

    >>7子どものためを思うなら、親の変なプライドでアパートぐらしなら実家に住んで家賃分貯金してあげた方がよくない?もちろん実家に頼れない人は仕方ないけどさ、頼れる環境があるなら家賃分を子どものために使うのもありだとおもう。

    +56

    -2

  • 256. 匿名 2020/06/30(火) 15:53:17 

    >>218
    普通の精神状態じゃないだろうからね。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/30(火) 16:04:28 

    >>248
    気分を害したらごめんなさい。
    まだ、二十代半ばなので、今、私の周りでシングルマザーで裕福なのは、実家がお金持っているこたちだけって意味だった。
    士業してる方、看護師免許とか持ってたり、男以上に稼ぐシングルマザーはいっぱいいますよね。

    +4

    -3

  • 258. 匿名 2020/06/30(火) 16:10:28 

    >>50
    この質問する人の精神状態こそどうなんだろう。
    自分は両親いる家庭で育って、現在もご主人居るんだよね? 
    それでシングルの人、父親居ない子の気持ちってどうか聞いてる訳でしょう?
    しかも匿名掲示板で。
    陰湿な感じ。自己評価が低いんだらうな。
    無意識に自分と比べて実はシングルが羨ましいんだろうね。

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/30(火) 16:17:40 

    >>71
    死別だったら遺族年金あるから大丈夫よ
    子供が成人するまでもらえるからさ

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/30(火) 16:41:45 

    >>117
    それ別れてないからシングル枠じゃない

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2020/06/30(火) 16:43:35 

    >>253

    最初に言っとくけど、私女だよ。
    別に全部のシングルがダメなんじゃなく専業主婦を叩く人に言ってんだよ。

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2020/06/30(火) 16:43:44 

    >>131
    コロナで就学援助費もらってる家庭はさらにお金配られたよ、ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/30(火) 16:49:26 

    >>66
    凄いです!
    お仕事は何してるのですか?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/30(火) 16:50:42 

    >>18
    調停起こせばもらえるよ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/06/30(火) 16:54:30 

    >>159
    あんたくずだな

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/30(火) 17:01:12 

    >>132
    ホントこれどこからの情報なの?
    そんなに優遇されてないよ!
    無料じゃないよ。ちゃんと働いて税金納めています。

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2020/06/30(火) 17:01:45 

    >>67
    パート仲間で実家住みの子ありシングル居た。
    9ー3時の1番良い枠で土日休み。
    実家が全て面倒みてるみたい。
    残業しても、今日のご飯は何だろう〜ってルンルンで帰ってた。

    私は土日どちらかは出るし、実家遠いし、クタクタになりながらほぼワンオペの家事育児、ご飯作りして本当、何だかな〜って思ってました。

    +4

    -19

  • 268. 匿名 2020/06/30(火) 17:05:33 

    >>157
    その人ダサww
    シングル見下して自分のこと慰めてたんだね

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/30(火) 17:25:00 

    >>4
    したくないなら教えなければ良いだけだろw

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/30(火) 17:31:21 

    >>40
    心が貧しいね

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/30(火) 17:31:47 

    貯金どころか借金あるわ

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2020/06/30(火) 17:33:19 

    >>132
    だから何が言いたい?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/30(火) 17:36:50 

    >>31
    何事もそうだけど、シンママにも兼業にも独身にも色々な人はいるから。
    あなたがそうだからって一括りにして考えるのはやめた方がいい。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/30(火) 17:50:16 

    >>267
    実家に引っ越せば?

    +10

    -2

  • 275. 匿名 2020/06/30(火) 17:51:40 

    トピ画なんとかならんのか

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/30(火) 18:08:26 

    1500万。看護師です。
    息子2人いるので、これからも頑張って働きます。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/30(火) 18:09:16 

    今日ボーナス50万入ったので45万は貯金します。子どもの学費が足りるか、このまま激務に耐えて定年まで働けるか、自分が何か病気になって働けなくならないか、心配がつきません。シングルなので助け合いは希望できないし、全て自分にかかってると思うと気が休まらない。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/30(火) 18:12:07 

    >>66
    私も同じ年収、同じ貯金、そして子ども2人います。正直仕事辛すぎませんか?やっぱり年収そこそこあるだけあって、仕事は疲れる仕事です。40になってすごく体力のなさを痛感するし。賃貸だからマンション購入とかも夢みるけど、怖くて買えない。一緒賃貸かな。。。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/30(火) 18:12:34 

    >>267
    そのパートさんはあなたに迷惑かけてるわけでもないのに?
    パートさんとご両親が納得してその生活をしてるなら、問題ないよね。

    何がなんだかなぁなの?
    あなたが満足するために、シングルは誰にも頼らすず、生活のため必死で働いてないとダメなの?

    あなたがワンオペ育児でクタクタだからシングルのパートさんがそんな風に見えるんじゃない?

    ご主人がいるんだから、ワンオペ育児にならないよう、話し合って改善すれば、そんな風に思わなくなるんじゃない?

    +26

    -1

  • 280. 匿名 2020/06/30(火) 18:16:35 

    >>81
    そんなに人手多いのが羨ましいなら、同居がオススメだよ!

    +8

    -2

  • 281. 匿名 2020/06/30(火) 18:19:26  ID:9FGbIUvWOe 

    >>43
    もともと仕事してて、やっていける見込みと貯金があるから離婚に踏み込めたんですが。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/30(火) 18:20:06 

    >>267
    マイナスしかついてなくて草
    ワンオペってシンママにも苦労させたがるね

    +15

    -2

  • 283. 匿名 2020/06/30(火) 18:25:27 

    離婚して9年。中学生の息子が2人います。
    実家からの援助無し。養育費や手当は全て貯金。
    やっと1000万円貯めました。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/06/30(火) 18:25:45 

    >>43
    普通に稼いでるからじゃない?私もシングルマザーだけど、年収600万くらいあるし生活には全く困ってない。疲れはヤバいけど。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/30(火) 18:34:18 

    >>282
    シングルマザートピで、シングルを目の敵にする人は多いけど、シングルのくせにたいして仕事してないとか実家頼るなって書き込む主婦の人は、ワンオペやら共働きで疲弊してるんだなと思う。

    だから一般的に、自分より大変なはずのシングルマザーが苦労してないように見えるとムカつくのかなぁって。

    今満たされてる人は、わざわざ人と比べて私の方が大変だ!ってアピールしないしね。

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2020/06/30(火) 18:40:53 

    >>237
    最近はシンママ叩きトピも伸びないよね
    去年とかまですごかったけど、逆に工作員でもいたんだろうかと思うぐらい

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/30(火) 18:57:16 

    >>47
    小学生までだよ
    学費も給食費も助成があるからね
    中学に上がると、部活やら、塾、受験だの、やたらとお金かかります
    高校になると、更に交通費や交際費など
    大学になると、医療費の助成がなくなるのがかなり大変ですよ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/30(火) 19:04:05 

    >>1
    同じシングルだけどどうしてパートなの?
    不安にならない?
    批判ではなくて純粋な疑問です。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/30(火) 19:04:47 

    >>288
    私もシングルだけど7年ずっとパートだよ
    不安だけど残業なんかもできないし仕方ない

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/30(火) 19:08:11 

    子供二人と賃貸暮らし。
    子供二人、一人ずつ100万近く貯めた。
    自分はやっと50万。
    不安すぎて入ってくる手当はほぼ貯金。
    子供小さいうちだろうなー。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/30(火) 19:12:38 

    >>132
    シングルですが給食費払ってますよ?

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/30(火) 19:14:28 

    >>132
    あなたは独身?結婚してて子供いますか?
    いるなら朝から晩まで働いてお子さん抱えて一人でやってみたらいかがですか?

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/30(火) 19:16:57 

    >>178
    手取り15万程度なら満額もらえますよ

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2020/06/30(火) 19:19:58 

    >>230
    私も!!悩んでます
    県営、市営は当たらないし中古マンションとかネットでいつも見てて買ってしまった方いいのかなーと。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/30(火) 19:22:41 

    >>267あなたはシングル?
    私はシングルだけどあなたのコメント見てその実家住みのパートさんは羨ましいなーと思った。それと同時に楽出来ていいなーと笑

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2020/06/30(火) 19:23:56 

    >>289
    残業ない探せば仕事ありますよ。
    あったとしてもしないようにクリアして早々に帰ってます。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2020/06/30(火) 19:38:56 

    これから子供が生まれ、来年落ち着いた頃にシングルマザーになる予定です。
    現在の貯金650万。
    離婚後は養育費や児童手当は全て貯金し、親に来てもらって子育て手伝ってもらいながら、早めにフルタイム復帰を目指してガツガツ稼ぎます。
    子供のために絶対貯金の手は緩めない。
    ちなみに離婚理由は夫のモラハラです。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/30(火) 20:06:35 

    >>267
    へえー、そんなにクソ甘ったれた母親っているんだね。私は子供に離婚されてもそこまでしたく無いわ、ていうかいつまでも子供気分でいられたくないわ、自立してほしい。

    +4

    -8

  • 299. 匿名 2020/06/30(火) 20:10:56 

    >>41

    コメ遡って見てみると、推測が事実に変換されて、シンママ叩きになってる図が。
    本当、適当だな。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/30(火) 20:22:03 

    >>17
    養育費をしっかり払ってくれる人で良かったねと思うよ。養育費支払いしてくれない人なんて沢山いるからね。その時点で恵まれてる。
    うちは調停したけど、養育費無理だったよ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/30(火) 20:32:45 

    >>66
    私も年収同じくらい、子供が未就学児一人だから貯金は1300万。仕事疲れがとれないのが悩み。
    稼げてることで安心するから仕事は頑張るけど、アラフォーになって無理ができなくなってきた。お互い体には気をつけて頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/30(火) 20:34:41 

    >>1
    嫌なトピ、立てないでほしい。

    +4

    -8

  • 303. 匿名 2020/06/30(火) 20:49:28 

    >>294
    中古マンションは管理費がネックではないですか?
    ローンが終わっても管理費は続くし、築年が古くなるほど管理費も上がるし・・・。

    戸建ては、駅近はペンシルハウスか、築年数が古いとか・・・。
    悩みますね。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/30(火) 20:50:31 

    >>5
    うちの会社に来てる派遣さんたちシングルマザーだらけ\(^o^)/
    だからそこら中にいっぱいいると思う\(^o^)/

    +7

    -3

  • 305. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:04 

    >>299
    そうだよね。
    偏見ってこう言うことかーと思う。

    シングルマザー以外の事でも、偏見を持ったり、決めつけないようにしようと思うわ。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:58 

    私→正社員。シングル歴8年で600万弱。

    友達→正社員。未婚、実家暮らしのシングルで1000万はあり。

    保育園は高かったし、何も免除にならず、扶養手当ても貰ってません。

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2020/06/30(火) 21:26:36 

    子ども1人保育園児で貯金300万くらいです。
    わたし自身20代なのでこれから貯める予定です。
    子供に不自由させないように頑張って働くぞ!!

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2020/06/30(火) 21:35:07 

    変な意味ではないんだけど、シンママの方が他のどの社会人よりも貯められているような気がするよ。
    私は一人暮らしで貯金600万のアラサーだけど、同じ貯金額持ってるシンママすげーと感心しまくってる

    +5

    -4

  • 309. 匿名 2020/06/30(火) 21:37:02 

    >>206
    夫婦そろって無知で世間知らずだからよ。 

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/30(火) 21:37:07 

    >>186
    まさにその通り

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2020/06/30(火) 21:39:13 

    自分(アラサー)貯金500万
    子ども(小学校低学年)貯金300万、学資400万
    自分は年間最低100万、子どもは最低80万を目標に貯金しています。
    中古ですが一軒家購入したので家賃なしです。
    離婚してからキャリアアップを頑張り、子育てとの両立が辛かった…。もう無謀な出世は目指さずいい加減ボチボチ働きます。
    そんなにお金には困ってないけれど、いつか再婚したいなぁ(相手は全くおらず笑)

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/30(火) 21:47:18 

    >>245
    てかそんなに給料もらってたらそもそも手当貰えないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/30(火) 21:49:43 

    >>312
    水商売だから申告してないのでは?

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/30(火) 21:53:30 

    >>305
    ガルちゃんは話題が面白いものもあるから、みんなの意見楽しみでたまに読むけど、いつもこうなってる。一気につまらなくなる。
    本当、こういう風にならないように気をつけないと。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/30(火) 21:53:32 

    頼る実家もなく、必死で働いてもギリギリのシングルの人から見たら、嫌なトピだと思う。

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2020/06/30(火) 22:00:09 

    >>182
    旦那の給与の4分の3貰えるってネットに書いてあった!

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/06/30(火) 22:07:26 

    >>246
    気持ち程度じゃなくて?5万とか。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/30(火) 22:08:57 

    >>4
    そんなトピ定期じゃん。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/30(火) 22:12:07 

    >>8
    児童手当なので、お子様がいるご家庭のほとんどの方が頂いてると思います。貯めて大学費用にと思われてるご家庭多いですよ。主さんの実家の家族構成はわかりませんが、主さんの親御様やご兄弟が働かれていたら収入合算されるので児童扶養手当はいただいていないんじゃないかなとおもいます。

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/30(火) 22:17:54 

    >>47
    その書き方は如何なものかと…
    私は去年離婚してパートで働きながら園児2人養ってます。貯金も3桁あります。パートだからってお給料低い職業ばかりではないと思いますよ。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/30(火) 22:19:19 

    保育園児の子供と2人で暮らしています。
    正社員です。
    2年後に1,000万を目標に頑張っています*
    学資保険は子供が大きくなった頃に200万くらい?おります。
    他にも私が死亡した際には1,000万保険金がおります。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/30(火) 22:28:40 

    >>140
    実家暮らしなら親の年収見られるから手当貰えないんじゃない?

    手当が手厚いかどうかは住んでる地域にもよるよ。
    うちの市は特別な手当はなにもないよん。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2020/06/30(火) 22:32:28 

    >>7
    自慢ではないと思う

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/30(火) 22:37:00 

    >>238
    それも誤解を生むコメントだね。
    4万の満額貰える人なんてほぼ働いてない人だけだよ…。
    普通にフルで働いてたら1万円代〜手当なしくらいになるよ。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2020/06/30(火) 22:39:36 

    >>241
    えーーーーー

    取るでしょ!ってか甘えてないで自分から入れるって言わなきゃ!

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/30(火) 22:48:16 

    そもそも税金が子供手当てに使われてるの納得いかない。金ない人は子供作るな産むな。

    +0

    -4

  • 327. 匿名 2020/06/30(火) 22:48:43 

    600万 仕事が安定してるからシングルでも問題ないわ。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/30(火) 22:55:14 

    シングルになって4年、実家住みで子供は中学生です。
    児童扶養手当は貰っていません。寡婦控除(扶養控除の母子家庭版)は今までは適用でしたが、今年の改正で適用ではなくなります。

    結婚していた時に共働きだったので、その時に結構ためました。家計には同額入れていたので、自分の収入です。

    貯金 5500万
    保険 500万
    投資信託 500万
    教育資金贈与 500万
    土地 1400万(貸しているので、固定資産税引いて、年40万ぐらいの利益)

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/30(火) 22:57:25  ID:wLmgGwVJXi 

    >>142
    その通り。

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2020/06/30(火) 22:59:33 

    >>280
    親のいない人だっているんだよ

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2020/06/30(火) 23:02:39 

    >>213
    参考にして給料のいい仕事に変わるの?
    もっと節約するの?

    馬鹿みたい。

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2020/06/30(火) 23:03:00 

    >>328
    安泰!!!

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/30(火) 23:11:23 

    シングルになって4年、実家住みで子供は中学生です。
    児童扶養手当は貰っていません。寡婦控除(扶養控除の母子家庭版)は今までは適用でしたが、今年の改正で適用ではなくなります。

    結婚していた時に共働きだったので、その時に結構ためました。家計には同額入れていたので、自分の収入です。

    貯金 5500万
    保険 500万
    投資信託 500万
    教育資金贈与 500万
    土地 1400万(貸しているので、固定資産税引いて、年40万ぐらいの利益)

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2020/06/30(火) 23:13:08 

    子供に200万、自分に60万、、、
    将来がこわい😭

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/30(火) 23:36:26 

    >>241
    いや、普通に家賃として10万入れてるわw

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/30(火) 23:39:05 

    私の収入が普通にあるので一人親家庭の支給とか一切貰った事ありません。
    マンション賃貸2人暮らし、未婚で産んで今37歳子供小学生。
    貯金は800万くらい。自営業で将来不安なので細々やってます…小さく投資したりしつつ年金に頼らない老後を考えてます。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/30(火) 23:51:17 

    >>23
    実際はせいぜい10組に1組だよ

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2020/06/30(火) 23:55:59 

    >>325
    収入が低かったらとれないし、高給だったらもらうかな。娘の収入によるけど。
    もらっても孫のために貯金しておく。

    +1

    -3

  • 339. 匿名 2020/07/01(水) 00:21:51 

    ガルちゃんのシンママはその辺のサラリーマンより稼いでるらしいから貯金多い人が圧倒的だと思う

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2020/07/01(水) 01:52:34 

    >>339
    サラリーマンより稼いでる人なんて一部だよ。
    シングルで稼ぐのは結構難易度高いよ。残業できないし。
    元旦那くらい稼げと言われたら絶対無理だなぁ…。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/01(水) 01:55:06 

    >>338
    そうやって甘やかしてるから家にお金入れない低所得の娘がたかってくるんだよ。

    子育て手伝ってあげてるんだからもっと稼いで自立しなさいって背中押してあげるのが親の役目だよ〜。

    シングルなんだから特に稼ぐ能力身につけないと。

    +4

    -4

  • 342. 匿名 2020/07/01(水) 02:07:29 

    >>297
    それだけ貯金があるのになぜ1年待つのかな?
    その一年の間にお子さんが旦那さんのモラハラを聞いて育つんですよ。
    650万あるなら余裕ででれますよ。

    私はその半分くらいの貯金で家出ちゃったけどなぁ。

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2020/07/01(水) 05:41:08 

    >>38
    私もいつか、そういう人と出会いたいです

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/01(水) 07:32:30 

    >>66
    それだけ収入あったら、年間250万貯められる!

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/01(水) 07:36:26 

    >>38
    子供が成人するまでその素敵な彼氏はそばに居てくれるか分からないよ?

    初婚の女の子のところにいっちゃうかもよ?

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2020/07/01(水) 07:39:49 

    >>140
    もしシングルマザーより専業主婦の方がカツカツなら、なんでそんな低収入の旦那なのに呑気に専業主婦やってるの?って話になって来ますよ笑

    +6

    -2

  • 347. 匿名 2020/07/01(水) 07:49:05 

    シングルマザーは税金免除でしょ?とか本気で聞いてくる
    近所の穀潰し専業主婦に、納税通知を見せてやったことあるわ。年金、保険、住民税で年間70万払ってんだけど。
    貯金は思うように出来ないけど、子供が自立したら貯金頑張る。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/01(水) 10:18:51 

    銀行に預けてある分と、学資保険とか合わせたら600万円弱だよ。でももうじき車を買い替えるからこのうちの何割かが飛ぶ…。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/01(水) 10:38:15 

    >>320
    3桁万円ってことかな?
    まさか100円じゃないでしょ?笑

    3桁万円でも100万〜999万まであるからね…。

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2020/07/01(水) 11:42:23 

    >>341
    よその家庭であなたには関係ないのによくそこまで言えるね。

    あなたが子持ちなら、せいぜい子供の背中を押してあげてくださーい(笑)

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2020/07/01(水) 11:44:58 

    >>346
    自分は働かず楽したいんでしょ。
    まぁ、どうせ母子家庭が保育園優先で、専業主婦が預けられず、割食ってるって言うだろうけど。

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2020/07/01(水) 16:29:31 

    >>310
    同感

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2020/07/01(水) 17:12:33 

    皆大変だ(泣) 私は整形外科医のアラフォーだから貯金5×10の4乗万円貯まってます~っ因みに車はレクサスね笑

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/01(水) 18:24:26 

    >>342

    引越しにあたって金銭的な心配はないんですが、今妊娠中で体調が安定してないのと、フルタイムで仕事があるため引越しが難しいです。
    幸い夫は単身赴任中なので、産まれてから秘密裏に準備して別居します。

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2020/07/01(水) 21:11:17 

    >>350
    実家がお金持ちな人以外はちゃんと稼ぐ手段を身につけないと。
    困るのはあなたの子供だよ。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/01(水) 21:19:50 

    >>351
    それがシングルってそこまで加点されないんだよね…。
    シングルの私が落ちて、両親共働きの家庭が受かる事なんて沢山あったよ。
    ちなみに私は子供と二人暮らし。

    加点方法はいろいろあるみたい。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/02(木) 17:38:53 

    >>346
    呑気に専業なんじゃなくて、学童預けられないから長期休暇とかに見る人がいないって言ってるじゃん
    兼業だって偉そうにしてるけど、親に預けたりして必死に働かないと生活できない低収入旦那様なんでしょ?
    私は暇だから働きたいけど今は無理
    働かなくても余裕で生活できるから我が子の世話を親に押し付けてまで働こうとは思わない
    子供達だけで留守番できる年齢まで待つつもり

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2020/07/03(金) 00:02:41 

    正社員、アパート暮らし、車無し、3歳の娘ひとりで現在580万円。手取20万円、ボーナス年50万円、養育費は月3万円。離婚時は弁護士つけずにひとりで全部準備して調停申し立てした。
    娘には親の勝手でいらない苦労かけるんだからお金だけは不自由させたくないと思って頑張ってる。

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2020/07/03(金) 13:45:52 

    >>132
    わたし医療費無料だわ-笑笑

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/03(金) 14:50:17 

    >>357
    ここシングルトピだから、そういうのは違うところでやってほしい

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2020/07/03(金) 23:10:51 

    >>8
    児童手当は子供居ればみんな貰えるし、養育費はそもそも父親(元夫)から出てるもので福祉の支給じゃない。
    制度をよく知らないのにそんなこと言っちゃいけないよ。

    >>1はむしろ、生活費に使わず貯金してるなんて偉いじゃないか。子供は金かかるしね。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/07/06(月) 10:53:09 

    2歳子供1人シングルマザーアラサー実家暮らし、私自身中卒20の時に取った調理師免許があったから調理しかできない朝から夜中まで時給勤務、もちろんボーナスなし。子供と過ごせた時間は産後数ヶ月、朝保育園に送るまでの約1時間のみ2年で150万しか貯めれてない。4月からコロナで仕事を失い現在無職。実家暮らしなので扶養手当、生活保護対象外。
    このタイミングで田舎の祖父母が私たち親子に家を継いでほしいと。あと3ヶ月後に引っ越すのでそれまでは貴重な子供との時間を過ごします。毎日が楽しくて可愛くて、必死に働いてお金も大事だけどそれには変えられない、今まで寂しい思いさせてきたんだなと、その時には気付かなかった。長々とすみません。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/16(木) 02:51:05 

    33歳シングルマザー2年。。。
    中1、小3の姉弟
    離婚後すぐ保険会社で働いて…手取り15万で細々…今は違う業種の仕事につけたけど、コロナでほとんど仕事がありません。。。
    今年に関してはマイナス…
    貯金は3400万(子供貯金もいれて)
    元旦那が経営者だったので、財産分与、養育費。
    本当はプラス500万あったのに、女手一つで頑張らなきゃ!と力んで株(ギャンブル)で使ってしまいました…本当に自分が情けない…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード