-
501. 匿名 2020/06/28(日) 14:26:14
>>497
そしたら彼氏が友人達に囲まれてお祝いされると思ってたけど友だちいなかったんだ、と言ったら悲劇だよ!
+2
-1
-
502. 匿名 2020/06/28(日) 14:29:46
>>461
記念日のことより
男なのにまぐろってのが問題だね
体力なくて腹筋背筋が退化してるんじゃないの+10
-1
-
503. 匿名 2020/06/28(日) 14:30:32
とっくに旦那の誕生日忘れた笑+4
-1
-
504. 匿名 2020/06/28(日) 14:31:10
人間忘れる時は忘れる。彼も人間だし仕方ない。反省してるなら許してやろう。+2
-1
-
505. 匿名 2020/06/28(日) 14:32:48
>>1
私も同じく、付き合った約半年後に私の誕生日で忘れられてた事あります。
「おめでとう」と言ってもらえるだけでもと思っていたら全く日程覚えてなくて、「来年は、忘れないでね!」と少し悲しかったけど、釘を指した位でした。
でも、その翌年も忘れられ…「オレは家族も含め誰の誕生日も覚えていない!」と逆ギレ。
そこからは、決断早かったです。+16
-1
-
506. 匿名 2020/06/28(日) 14:34:08
>>493
馬鹿な人、他に本命がいてあなたは単なる暇潰し相手では?
あなたの痛々しさが際立つよ
自分から言うなんて+3
-5
-
507. 匿名 2020/06/28(日) 14:36:08
このトピ何歳の人がおもにコメしてるんだろう+1
-2
-
508. 匿名 2020/06/28(日) 14:38:02
誕生日忘れた以外しっかり愛情も伝わってきてて他に悪い所ないなら別れない。
ほかもダメダメで極めつけに誕生日忘れてたら別れる。
私は自分が忘れっぽいので人をそこまで攻められないので許すが。+9
-1
-
509. 匿名 2020/06/28(日) 14:43:12
>>1
狭過ぎでしょう(笑)
中身が幼稚過ぎ(笑)
20代前半までならまだ許せるけど、30代半ばでねぇ~(笑)
うわ~同じに見られるのは嫌だわ~
+6
-10
-
510. 匿名 2020/06/28(日) 14:44:32
あなたが別れるレベルだと思ってるんなら別れたら良いと思うよ
+11
-1
-
511. 匿名 2020/06/28(日) 14:47:56
>>455
愛する人の誕生日は特別で恋人と一緒に過ごすのが当然と考える人なら、友達といても彼氏から呼び出されたら恋人を優先しないの?
だって先に彼氏が約束した友人との旅行を自分の誕生日のためにキャンセルしてくれないと拗ねるなら、彼氏の友人より自分を優先しろってことでしょ
だったら自分も友達との約束より彼氏を優先するんじゃないの?
私は違うけど+7
-3
-
512. 匿名 2020/06/28(日) 14:48:58
>>465
当たり前でしょ?
今は医者と付き合ってるけど、記念日は毎年銀座のレストランで食事してるよ+1
-11
-
513. 匿名 2020/06/28(日) 14:54:18
>>512
釣りが下手すぎて笑ったw+8
-1
-
514. 匿名 2020/06/28(日) 14:55:13
ここ読んでると日本女性って健気だよね
旦那さんが家事育児しなくても愚痴言いながらも許容する人多いし、
誕生日忘れてもOKな人もたくさんいるのね
主さんは誕生日とか自分自身そのもの?を大事にして欲しい人なんだから、それを貫いていいと思う
というか違和感を感じる部分は誕生日どうこうだけじゃなく、彼氏のあくまで譲歩しない姿勢なのかも、って思った+15
-2
-
515. 匿名 2020/06/28(日) 14:58:26
相手の誕生日忘れててへこむならわかるけど、自分の誕生日忘れられて怒ったり愛されてないと感じるなんて図々しくて浅ましいなって思っちゃう+7
-7
-
516. 匿名 2020/06/28(日) 15:01:17
>>513
横だけど釣りじゃなくてジョークのつもりではないのかな+3
-2
-
517. 匿名 2020/06/28(日) 15:02:48
>>1
なんとなくその彼は、仕事がもの凄く出来るか、はたまた全く出来ないか、のどちらかの感じがする+5
-1
-
518. 匿名 2020/06/28(日) 15:06:50
>>514
日本女性でない人に言われてしまった。
そもそも結婚して子どもがある程度いてとなると30代くらいでしょ。
ババアの再確認の日なんて嬉しくない!
からか自分の誕生日は忘れてる 。
ババアの再確認をしてほしい、したいという人は勝手にどうぞ、というだけのこと。+2
-6
-
519. 匿名 2020/06/28(日) 15:08:46
>>16
えー?
付き合って何年もしたら倦怠期にもなるしまだわかるけど半年で忘れる方がありえないわ
付き合って初めての普通ならラブラブな時期の誕生日でしょ?+28
-7
-
520. 匿名 2020/06/28(日) 15:10:36
>>514
そこまで大切な存在じゃないのかもね。そもそも、本当に付き合ってるのだろうか
恋人だったら忘れないし、旅行には行かずに主さんと過ごすよね
って人は結婚しても大変なんだろうな
旦那の家事育児に不満で毎日イライラして、不仲になりそう
価値観にとらわれすぎると不幸になるよ+5
-1
-
521. 匿名 2020/06/28(日) 15:11:40
>>10
いや、人による。
結婚して10年経つけど、旦那は私に関する記念日一切忘れない。はじめて出会った日?とかも未だに花を買って帰ってくるよ。ちなみに私の誕生日は毎年有給までとる男(もはや会社から先に「この日とりますよね?」と言われるらしい)
元カレはそういう習慣のない男だったから、最初こそ「ひどい」と思ったけど逆を返せばこっちも相手に何もやらなくてもいいから、それはそれで楽だった。Xmasだけは世間が騒ぐから気がついてお互い祝ってた。
価値観だね。私は旦那みたいな人の方が好き。
+23
-1
-
522. 匿名 2020/06/28(日) 15:16:17
>>519
半年なら彼女の事がそこまで好きじゃなく、たまたま空いていたから暇潰しにということなんじゃない?
決断は早いほうが傷が浅い!
+3
-2
-
523. 匿名 2020/06/28(日) 15:17:22
なりません
誕生日なんて祝う習慣のない家庭もありますよ
でもそんなことも許せないのなら別れたほうがいいかも
合わないということですよ
別れないけど気になるというなら前日くらいにさりげなく主張しておきましょう
なるべく具体的な提案をしてね
はっきり言わないとわからない男性も多いですよ
誕生日忘れてるから別れるなんて言われたらめんどくせーです正直+6
-2
-
524. 匿名 2020/06/28(日) 15:18:37
>>15
それもある意味分かりますが、要は大切にされているかどうか、ではないかと…。
誕生日に興味ない男性(もちろん女性も)はいると思うけど、主さんにとって外せないポイントならことは重大。+15
-5
-
525. 匿名 2020/06/28(日) 15:19:44
>>521
あなた男なの?
旦那様そこまでしないとあなたから捨てられると思っているのかしら。
元カレは自分に自信のある人だったのね
何もあなたから好かれなくてもという。
+2
-10
-
526. 匿名 2020/06/28(日) 15:22:06
>>50
こういうの聞くと、いろんな人いるなーって思って面白い。
私は夫はじめ家族や友人、大切な人たちのは勿論、どうでもいいレベルの上司とか元カレ、もう2度と会わない昔のクラスメイトとかのまで覚えてるよ。当然贈り物とかお祝いメールやカードとかは大切な人たちにだけだけど。
例えばテレビの占いで双子座ビリ→あ、上司(6月5日生まれ)かわいそうに!とかすでに反射だよ。
それで大雑把な母親にひかれたことあるし、個性の問題じゃないの?私は忘れたくても一旦覚えたらかなり長いこと忘れないタイプ。+5
-6
-
527. 匿名 2020/06/28(日) 15:22:57
>>524
いい年こいて誕生日でなければとは思わないかな。
自信がなければ自分でカレンダーに書いとけばいいだけのこと。
+2
-3
-
528. 匿名 2020/06/28(日) 15:23:34
>>525
あなた男なの?とは?どういう意味ですか。女ですが。
何回読み返しても意味がわからない。+2
-1
-
529. 匿名 2020/06/28(日) 15:25:11
>>528
いえ別に
分からければそれでいいです。+1
-6
-
530. 匿名 2020/06/28(日) 15:26:25
>>507
「誕生日を覚えてて祝ってくれる=愛情」っていうのを見てると、
「男はおごるもの!好きだったら割り勘なんてしない!」ってのとカブるから、その年代の人なのかな
バブルとか+5
-2
-
531. 匿名 2020/06/28(日) 15:26:31
>>529
ええええ+6
-1
-
532. 匿名 2020/06/28(日) 15:27:25
私ならそのあとの対応かな?
私も去年忘れられてたけど、可愛く(これ大事)クレーム入れたら、直前まで覚えてたのに肝心な当日にうっかり忘れちゃったみたいでめっちゃ謝られた。
今年は去年のことがあったからちゃんと覚えててくれたよ。+2
-1
-
533. 匿名 2020/06/28(日) 15:28:58
>>415
わかるわ
最初は付き合い出した日とか誕生日とか結婚記念日とか早くから準備して大切にしてたけど、子ども産まれたらだんだん記念日気にしなくなっていって、無頓着な旦那にすらこの前記念日だったよって教えられるようになった+2
-1
-
534. 匿名 2020/06/28(日) 15:30:14
>>530
バブルは50代以降だから、それはないんじゃない?ガルチャンは氷河期世代の30~40代半ばが一番多そう。+4
-1
-
535. 匿名 2020/06/28(日) 15:30:28
>>526
ある分野の記憶力が人並みはずれて優れているのは何とかという障害という意味ではない発達の人らしいね。
名前は忘れたけど有名な科学者やピアニストもそうだとか。
羨ましいけど逆に忘れたいのに忘れられないのも困る。+0
-2
-
536. 匿名 2020/06/28(日) 15:38:46
>>533
私も分かります。
結婚出産育児の経験者ならあるあるなのに、夫婦でお互いに良しとして上手く結婚生活をしていることにまで牙を剥いて噛みつく人って何だろう。
+3
-1
-
537. 匿名 2020/06/28(日) 15:39:02
>>535
526です。横ですみません
やっぱりそうですよね。自分でも悩みです。前は美点だと思ってたんですが、「えっ?」て反応されてるうちに忘れられないのは仕方ないから、せめて口に出さずにいようと思うようになりました。
電話番号とか日付とかも覚えたら忘れられず。かといって取り立てて勉学ができるわけでもないんだよねww応用きかないから
+2
-1
-
538. 匿名 2020/06/28(日) 15:46:37
>>1
同棲前で付き合った一年目の誕生日忘れられてたよwww
当日、ボード行ってきてもいい?ってLINEきて私はインフルエンザで家から出れなかったから別にいいけど、おめでとうくらい言って欲しかったねー。
結果2日ズレて覚えてたよww
人が熱出して苦しんでるときにあの野郎www
記念日に興味ない人って覚えないから半年で覚えてて欲しいつーのは彼氏が可哀想かな〜
+5
-1
-
539. 匿名 2020/06/28(日) 15:47:29
>>197
主さんは数ヶ月前から誕生日をワクワク楽しみするなんて子供らしい可愛らしい女性だね
でも30代半ばは働きざかりで時間に追われて忙しい年齢だし年をとる事へのお祝い感も変わるし、もう少し色々な価値観を受け入れた方がいいと思うよ+9
-2
-
540. 匿名 2020/06/28(日) 15:47:47
>>1
私は誕生日忘れられるの嫌いだから一ヶ月前くらいから誕生日もうすぐだし何欲しいとか何作るとかずっと言うよ
うざいだろうけど忘れられたら面倒臭い性格してるし
旦那の誕生日も騒ぐ+6
-1
-
541. 匿名 2020/06/28(日) 15:48:16
>>58
それをいっちゃーおしめーよ!笑+15
-3
-
542. 匿名 2020/06/28(日) 15:51:34
>>462
誕生日はお祝いして欲しいけど誕生日当日、誕生週とかに拘ってない人だとして、彼と彼の友達がめったに会えなくてそこしか予定合わないのに友達を断って彼女の誕生日を優先したとする。それを「私の為に次いつ会えるかもわからない友達を断ってまで私を選んでくれた」という人もいるし「誕生日は毎年あるのにわざわざ日に拘っていつ会えるかもわからない友達を捨ててまでお祝いされなくても」という人もいる。世間的にお祝いする風潮あっても祝い方の価値もいろいろ。「相手は祝って欲しいと思ってると想像できない人は他の事でも相手を思いやれない」と言うけど、もし後者の人がガルちゃんに相談したら「友達も大事に出来ない人は彼女を大事に出来るわけがない」とか言うでしょ?
本題の主の相談で言ったら主は前者だけど彼氏はまだ分かってないんじゃない?付き合ってまだ半年だもの。お互い相手の事がまだわかってないと思うよ。お互いの価値を理解し合う前に嫌だと思うなら別れるのも自由だけどね
+6
-0
-
543. 匿名 2020/06/28(日) 15:53:47
>>412
詩か+4
-1
-
544. 匿名 2020/06/28(日) 15:55:54
考えが幼稚すぎる人が多いよね
中学生や高校生ならいざ知らず
30過ぎのいい年した大人が言うことでは無いよ
私が男で彼女が「誕生日を祝ってくれなかったから別れようか迷ってる」とか言ってたらむしろ自分から別れるわ
+5
-3
-
545. 匿名 2020/06/28(日) 15:56:33
>>117
そんなもんだよね
うちの旦那も親の誕生日は覚えてて電話してたわ
私の実家そういう祝ったりとか昔からないから電話とかしないけど+4
-1
-
546. 匿名 2020/06/28(日) 15:58:32
>>1
心狭くないよ。単純に悲しいよね
忘れられた理由にもよるけど。どうでもいい扱いで忘れられていたら許せないよ。
忙しくて忘れていたとかなら別れないけどね。
私は逆に60過ぎた爺さんが自分の誕生日だったとかって、日にちが過ぎてからメールでアピールしてきた時は呆れて縁切りきした。
彼氏でもなんでもないのにww
誕生日おめでとうメールとかプレゼント期待すなよw+2
-5
-
547. 匿名 2020/06/28(日) 15:58:38
男って記念日興味無い人が多いのかも。私は初めての結婚記念日忘れられてました。
それが原因ではないけど、色々合わなくて離婚した。+3
-1
-
548. 匿名 2020/06/28(日) 16:00:58
>>12
外人と付き合ったことはあるけどそれはもう心をこめてお祝いしてくれたよ。+13
-2
-
549. 匿名 2020/06/28(日) 16:04:38
自分の誕生日とかホワイトデー御返しくれとか恥ずかしくて口が裂けてもアピールしたことないわ。
逆に最近男のほうが女々しくない?
くれくれアピール
バレンタイン前にはチョコほしい
誕生日にも前もってアピールしてくる
必死すぎて大嫌いです
そういうやつに限って御返しがショボいの!!+4
-1
-
550. 匿名 2020/06/28(日) 16:05:42
>>1
その年齢で付き合って誕生日忘れられてるって好きという感情じゃなくて付き合えそうだから付き合った感あるよね。+3
-0
-
551. 匿名 2020/06/28(日) 16:06:07
プレゼントとかって催促して貰うものでもないよね
相手の気持ちで貰う物だからそこまで要求しない+3
-2
-
552. 匿名 2020/06/28(日) 16:08:31
切り捨てて別れる前に、まずすごく私は悲しいし傷ついたと伝えたほうがいいと思う
男って言わないとわからないから言えば来年から絶対忘れないようにしてくれる人もいるよ+7
-1
-
553. 匿名 2020/06/28(日) 16:09:04
>>1 半年で忘れるのは寂しいな。初めての誕生日でしょ?付き合って1ヶ月とか逆に何年も付き合って熟年夫婦みたいならまだ分かる。+6
-4
-
554. 匿名 2020/06/28(日) 16:09:48
>>551 プレゼントとかだけじゃなくて、誕生日そのものをスルーされたのが悲しかったんじゃない?+3
-1
-
555. 匿名 2020/06/28(日) 16:13:53
付き合って日が浅かろうが、誕生日忘れるって大して好きじゃないのに付き合ってたってことかなと思う。大好きな人の誕生日なら一大イベントだから絶対に忘れないでしょ。+6
-3
-
556. 匿名 2020/06/28(日) 16:14:14
>>16
逆じゃない?
付き合ってる期間が長くなってきて一緒にいる時間が増えると まぁ今さら盛大にお祝いも別にいらないかな、って諦めつくかも。
最初こそちゃんとしてほしいって思うなぁ私は。
少数派かな?+34
-1
-
557. 匿名 2020/06/28(日) 16:16:24
>>538
私は息子の誕生日成人式の頃には1日ずれて覚えて?しまっていた!
またアラサーなのにショックだった。
+1
-2
-
558. 匿名 2020/06/28(日) 16:18:27
>>506
そういう見方もあったのは分かってた。
そう考えるのが普通だよね。+2
-1
-
559. 匿名 2020/06/28(日) 16:18:52
がるちゃん読んでてつくづく思うわ
○○歳のくせにってよく使う人
そういうあなたは年相応に立派なの?
まあ大抵、年齢で区切ろうとする浅はかな人たちって毒親育ちか過保護で育った人に多くみられる現象だよ
+10
-6
-
560. 匿名 2020/06/28(日) 16:19:27
>>557です?
すみません
アラサーでなくアラフィフなのに・・、
+0
-1
-
561. 匿名 2020/06/28(日) 16:19:59
それだけが理由なら別れるまではどうかな
誕生日を祝わない=思いやりがない訳ではないと思う
私の旦那は記念日祝うの大切なタイプなロマンチストだけど
パワーバランスが崩れたらモラハラになったよ
結婚考えるなら みるべき場所は他にもあるよ
+7
-1
-
562. 匿名 2020/06/28(日) 16:20:08
>>7
逆に何年も付き合ってたら誕生日1回忘れたくらいで別れようとは思わないよ+63
-5
-
563. 匿名 2020/06/28(日) 16:21:03
>>559
うわっ
触れてはいけない人だ!+0
-4
-
564. 匿名 2020/06/28(日) 16:25:17
>>560です。
ほんとヤバイかな
アラフィフでなく45歳はなんだ!
アラフォー?
分からなくなった!
+1
-2
-
565. 匿名 2020/06/28(日) 16:25:24
年齢で差別するモラハラ系の人種っておばさんに多いよね
30歳以上の
おばちゃんになってきて周りからチヤホヤされずに焦ってるのかな?
自尊心保使う為に私はこんなに立派な年相応の大人です!って偉ぶって見下してるんだろうな〜+7
-1
-
566. 匿名 2020/06/28(日) 16:28:24
私は逆に彼氏の誕生日を忘れていました。
遅れながらもお祝いしましたが、気まずくなり別れました。
自分の誕生日は1人で過ごしたいタイプなので、「もうすぐ誕生日なんだー」とか言われると萎えます。+6
-2
-
567. 匿名 2020/06/28(日) 16:28:31
付き合ってまだ1か月以内の人に忘れられ、言い訳や嘘をつかれたので即別れましたがクズだったなーとしかないしもはや付き合ったの一瞬だしなかったことにしました。大事なら忘れないと思うから別れた方が利口ですよー。+3
-1
-
568. 匿名 2020/06/28(日) 16:29:46
>>521
花か〜キザだね
マメすぎる男もな〜
遊び人だったり女好きに多いよね+8
-5
-
569. 匿名 2020/06/28(日) 16:30:42
私も元カレに誕生日を何度も忘れられて耐えられなくて別れてやった。
カレンダーにも書いておいたのに忘れたとかカレンダーの意味無いし、私が言うまで気づかなかったし。
1番連絡が欲しかった人に裏切られたから捨ててスッキリ!!
その後はとっても大切にしてくれる旦那と結婚できたからある意味別れるきっかけをつくってくれて感謝感謝!!+5
-1
-
570. 匿名 2020/06/28(日) 16:34:30
>>540
そういう人のほうが好きだな
もうすぐ誕生日だからこれが欲しいとかここに行きたいとか、気軽に言える関係のほうが楽だし楽しいよね+3
-1
-
571. 匿名 2020/06/28(日) 16:34:42
>>565
ブッ
チヤホヤする相手が変わったんだよ。
ババアの再確認をしてほしい人、貰い手のない人には一生分からないことだけど
スルーされてるからってあなた同じ事何度もうるさい厄介な人ね。
これでいいでしょ?
+0
-4
-
572. 匿名 2020/06/28(日) 16:40:37
自分がマメなタイプではないから、男性で記念日大切にする人がいたら正直面倒臭い人だなって思ってしまう。
理想は、記念日とかに最初は頓着ないタイプだったけど段々と誕生日お祝いしてくれたりする人のほうが誠実な人多い印象。
記念日より人間性のほうが大事だよ+10
-2
-
573. 匿名 2020/06/28(日) 16:43:55
>>16
えー!逆だなー。
付き合って半年なんて一番良いときだと思うよ。それなのに誕生日忘れるって、その先が残念でしかない。結婚記念日も子供の誕生日も言わなきゃスルーしちゃうんでしょ?そんなの絶対嫌だな。
何年も付き合って、お祝いがシンプルになるのは良いけど。。。
そもそも、単純に忘れてるのか、彼の価値観で誕生日が大したこと無いイベントなのかで変わってくる。+13
-1
-
574. 匿名 2020/06/28(日) 16:45:37
>>1
相手が反省するなら許してあげたら?
私も彼氏の誕生日すっぽかしてしまったけど、謝ったら笑って許してくれたよ
+3
-1
-
575. 匿名 2020/06/28(日) 16:47:04
人の誕生日なんて、ほとんど月単位でしか覚えてない
正直メッセージ送るのとかもめんどくさいと思ってしまう
好きな人に良い言葉もらえたり会える口実になったらいいなっていう手段でしかない
でもプレゼントとかはもらったらちゃんと返すよ+0
-1
-
576. 匿名 2020/06/28(日) 16:49:50
>>573
付き合って半年は試用期間
彼氏も間が空いた穴埋めくらいにしか思っていないかも。
その間にほんとに好きな人が現れるかもと+2
-1
-
577. 匿名 2020/06/28(日) 16:52:18
>>556
付き合って半年の最初の誕生日なら思うかもね
ただ相手に完璧を求めたら自分のクビを絞めることになるから、難しいよ
友情より自分を優先させたら自分も友達より彼氏を優先しないといけなくなるし、彼氏の誕生日はどんなに大切な用事や仕事があっても誕生日デートしないとね+4
-0
-
578. 匿名 2020/06/28(日) 16:52:53
>>1
自分が夫の誕生日を忘れてたり、昔は彼氏の誕生日忘れてたりしてたから、グサグサッと来るトピだなぁ。でもそれで別れ話なんかなった事が無いから、ここまで深刻になっちゃうのかと驚いた。まあ価値観の違いなんだろうね。+3
-2
-
579. 匿名 2020/06/28(日) 16:53:42
誕生日ババアと冥土への一里塚
嬉しくもあり嬉しくもなし
似非一茶(笑)+1
-2
-
580. 匿名 2020/06/28(日) 16:56:10
>>7
逆に、何年も付き合ったわけじゃないからこそ「最初の」誕生日を忘れられるって、これから先思いやられるような気がするけどなぁ…
付き合って半年なんて一番わくわくするはずなのに。+119
-4
-
581. 匿名 2020/06/28(日) 16:56:22
主さんの気持ちに賛同すればするほど、主さんが彼氏に大切にされてないと事実を突きつけるようで複雑だわ+4
-2
-
582. 匿名 2020/06/28(日) 16:58:32
>>578
その人の性格?性質?気質?かな。
なんかクレーマーと似た匂いが・・・
女からみても若くもないのに厄介なめんどくさいバーさんと思うから男の人とってはよけい重荷でしょうね。
+0
-2
-
583. 匿名 2020/06/28(日) 16:58:35
>>1
普段の付き合い次第かな。
普段から優しくて相性もいいなら、後で埋め合わせする気づかいがあるなら別れない。
向こうにも事情があるし、それどころじゃないほど大変だったのかもしれないし。
普段から気づかいなくて埋め合わせする気もなし、態度も相性も悪いなら、いい機会なので別れる+2
-1
-
584. 匿名 2020/06/28(日) 16:59:39
>>573
それぞれが、どんな温度で付き合い始めたのかにもよるのでは?+2
-1
-
585. 匿名 2020/06/28(日) 17:01:25
>>582
そこまでいったら、そういう人達もはや老害じゃんw+0
-1
-
586. 匿名 2020/06/28(日) 17:02:02
>>267
鬱っぽかったのと、普段からナルシストの構ってちゃんだったから泣き出したところでまた始まったよって感じだったけど、別れたかったのかもね。
もはや鬱も演技だったのかもw+94
-1
-
587. 匿名 2020/06/28(日) 17:10:04
彼氏がいくつか知らないけど、主さんより年上なら「その年まで結婚してないってことはそういう男」とがるちゃんでは言われちゃうよ+1
-2
-
588. 匿名 2020/06/28(日) 17:11:11
>>128
うちの旦那、誕生日スルーするけど素敵な人だよ。
毎日ご飯作ってくれるし、しかも美味しい!
こだわりない人だから、大抵のワガママきいてくれるし最高です。
神かと思ってる。+2
-4
-
589. 匿名 2020/06/28(日) 17:15:14
>>1
あなたが別れたいと思うのであれば、別れればいいと思います。
他人は関係なく、あなたが無理なら無理でいいんじゃないでしょうか。
むしろ付合って半年の時点でそれに気付けて良かったじゃないですか。+3
-1
-
590. 匿名 2020/06/28(日) 17:15:59
おばちゃんになった今なら言えるけど本当に世の中ってそういうの興味ない人っているんだよね。
だからって自分も若いときにそれを彼氏にやられたら腹が立つとは思うんだけど、そういうの無頓着でも他は優れてる人もいるし そういうの見てから判断したらどうかな~って思う。
マメな男に痛い目にあったこともあるし。+2
-2
-
591. 匿名 2020/06/28(日) 17:16:31
誕生日忘れられて別れた人って、誕生日忘れたたった1日でそれまでの関係がチャラになっちゃうの?
それともただのキッカケ?+2
-1
-
592. 匿名 2020/06/28(日) 17:16:33
>>197
誕生日まだ過ぎてなかったー!
笑った。+2
-1
-
593. 匿名 2020/06/28(日) 17:17:57
>>268
絶対に忘れて欲しくないほどな意気込みならじわじわと伝えておく作戦だよね
来月で一つ大人になるーとかw
正直、一度ぐらい話したっきりだと忘れている可能性とかもあるかもしれない
話した時に来月なんだとか思えば気持ちが入るけど、半年先とかだったら忘れちゃうかもしれない
なんか元旦生まれだったりクリスマスイブとかダミアンと一緒(6月6日)とか七夕生まれとか誰にでも覚えやすい誕生日だと印象に残りやすいけどね+2
-1
-
594. 匿名 2020/06/28(日) 17:19:37
正直自分が相手の誕生日とか忘れるから、責められないかも。相手次第だと思う。
日々忙しくしててスルーしちゃってたってことあるわ…
息子の誕生日は絶対忘れないけど。+0
-1
-
595. 匿名 2020/06/28(日) 17:20:47
>>573
でも、1回忘れたことでこの先一生忘れないかもしれないよ?+0
-1
-
596. 匿名 2020/06/28(日) 17:21:01
家庭環境に恵まれなかった彼氏はみな誕生日に興味ない
親に祝ってもらう習慣がなかったから本人も誰かの誕生日を祝うっていう考えがないんだと思う+3
-3
-
597. 匿名 2020/06/28(日) 17:25:17
>>7
30代だからこそさっさと別れて次の人見つけた方がいいと思う!時間がもったいない!
彼は記念日や誕生日にこだわらない人なんだろうね
でも主にとっては別れを考えちゃうくらい大切なこと
これはだいぶ価値観にずれがあるよね
+69
-1
-
598. 匿名 2020/06/28(日) 17:29:35
夫は両親の誕生日も結婚記念日も知らなかった
出産後、子供が5歳になったころに「もう来年は(誕生会)やらないでしょ。いつまでも…ねぇ、赤ちゃんじゃあるまいし」って言われた
義実家では小学生以降は誕生会無しだったらしい
義両親に誕生日プレゼント渡してもすごーく微妙(多分嬉しくない)
そういう家に育ってると記念日祝うなんて知らないよ…+1
-0
-
599. 匿名 2020/06/28(日) 17:29:41
誕生日にこだわる人って正直うざいし承認欲求が強くて気持ち悪いって思う+2
-2
-
600. 匿名 2020/06/28(日) 17:32:24
全然なる
というか、誕生日とかに関わらず例えば彼女が記念日や誕生日を大事にしたいタイプなら自分があわせないと
反対に例えば彼氏の方が大事にしてる、フィギュアコレクションとかを彼女がどうでもいいと言って捨てたらしたら、彼氏側が怒って別れるのと同じこと
相手が大事に思ってるものは、尊重しないといけないと思う
自分がどうでもいいなら尚更相手が大事に思ってる事を優先するべき+3
-3
-
601. 匿名 2020/06/28(日) 17:32:48
彼氏の忘れっぽさとか誕生日を気にしない育ち方をしていたとか各々事情があるから一概には言えないけど、
知ってる範囲で「彼氏が私の誕生日忘れてて〜」という愚痴が女から出たカップルは結婚までいかずに別れてる。+3
-1
-
602. 匿名 2020/06/28(日) 17:36:25
価値観でしょ
たかだか誕生日に笑とか言ってる人は彼氏に服などを勝手に捨てられたら嫌じゃない?
自分が大事に思ってることを尊重できないのはなぜか?
それは反対に彼氏側が、彼女の大切なものを受け入れてあげず適当な扱いしてるからでは+3
-6
-
603. 匿名 2020/06/28(日) 17:36:46
長く付き合ったりしてたら誕生日忘れててもしょうがないかな。
ただ短い付き合いで忘れるのは別れる直接の理由にはならないけど男性からベタ惚れされてないって判断にはなる。
女性側がそれでもいいなら付き合い続けてもいんじゃない。+7
-2
-
604. 匿名 2020/06/28(日) 17:39:42
>>1
まず彼氏の誕生日を祝ってあげたのか
祝ってもないのに自分の誕生日だけ主張するのはおかしい+0
-11
-
605. 匿名 2020/06/28(日) 17:41:05
人の大事な物を捨てるのと誕生日を忘れるのが同じレベルだなんて、また凄い人が現れたもんだねw
自分達がお誕生日を大事にすればいいだけじゃん+4
-5
-
606. 匿名 2020/06/28(日) 17:43:06
>>600
>>601
>>602
論理がめちゃくちゃだけど炎上で稼ぐバイトなの?
まさか本当にそう思ってるとかw
それはないか
+2
-5
-
607. 匿名 2020/06/28(日) 17:44:07
>>588
スルーって無視ということだよね。
そんなに素敵な旦那様ならスルーではなくて誕生日だから特別何かということを重視してないだけかも。
毎日が誕生日みたいなものだし。+1
-2
-
608. 匿名 2020/06/28(日) 17:44:25
>>605
だから、人によって価値観は様々なんだって
本人にとっては大事な服でも、他人からみたらただの服だし他人からみたらどうでもいい生まれた日でも本人にとっては、誕生日って言うイベントだし
それぞれ価値観が違うんだから、人によって大事な物が違うんだから大事に思ってる物を尊重するべきって話
伝わらないのかな〜+6
-3
-
609. 匿名 2020/06/28(日) 17:44:25
私、それで別れたよ!
1回も、おめでとう言われたことないし、プレゼントもらったことないし……
+7
-2
-
610. 匿名 2020/06/28(日) 17:47:37
5年付き合ってから一緒に住み始めて初めてのわたしの誕生日…
誕生日アピールしまくって、お互い仕事の日だったけど夜ご飯くらいどこか連れてってくれたり、プレゼント用意とかあるかな〜まさかのプロポーズ??
なんてウキウキしてたら、おめでとうもなくご飯も連れてってくれることもなく、わたしキレました。
無理やり高いお店行ってがっつり奢らせてその2ヶ月別れました。+4
-1
-
611. 匿名 2020/06/28(日) 17:47:52
>>609
さほど重要な女性ではないと気づけたね+5
-2
-
612. 匿名 2020/06/28(日) 17:57:17
忙しくて前日まで覚えてたのに当日忘れちゃうこととかあると思う。平日で会ってなかったりしたら特に。てか当日会えなくても前後でご飯食べに行こうとかもならなかったの??そんなに祝ってほしかったなら誕生日前に、そろそろ誕生日だ、アラフォーになっちゃうよー、くらいの前振りしておけばいいのに。+2
-2
-
613. 匿名 2020/06/28(日) 17:59:18
なる。
なったことある。+1
-1
-
614. 匿名 2020/06/28(日) 18:03:12
>>1
私の前彼は3年付き合っていて自分の誕生日は大騒ぎしたり日頃から搾取が多く注意しても治らないので頭を疑ったら自己愛性パーソナリティ障害でした。そういう人は他人を祝う気持ちはそもそもないと思うので毎年続くようならお気をつけください‼️+3
-1
-
615. 匿名 2020/06/28(日) 18:07:24
人によって大事と捉えてないだけだったらするから、別れる理由にはならないかな。
でも前から色々と気になってたんなら、トリガーになって別れることもありえるかも。それだけでってことはない。+5
-1
-
616. 匿名 2020/06/28(日) 18:08:58
多分そんなことくらいでって言う人もいるけど
価値観はそれぞれだし
この先も目をつむれないような合わないこと出てくると思うよ
+4
-1
-
617. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:11
>>370
気持ち分かりますよ!
その週全部予定空けろなんて主さん言ってないのに、勝手に解釈されていてお気の毒でした。
その週がダメでも、別のお休みの日にお祝いしてくれるといいですね!+13
-1
-
618. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:04
>>607
あ、そうね。言われてみれば!
こまめに小さなプレゼントくれたりもするし。
いつも、私の好きなもの作ってくれてる!
やはり神!+0
-2
-
619. 匿名 2020/06/28(日) 18:18:07
>>612
両刃之剣
30代でそれをやちゃうと上手くいけば儲けものだけど男の人によっては厄介なめんどくさい年増女認定するかも・・・+0
-0
-
620. 匿名 2020/06/28(日) 18:19:53
>>618
私のところにも神様来てほしい。+1
-2
-
621. 匿名 2020/06/28(日) 18:23:46
まさに同じ理由で
30代半ばで別れましたよ。+1
-2
-
622. 匿名 2020/06/28(日) 18:24:36
>>604
>>197主のコメントだよ+1
-1
-
623. 匿名 2020/06/28(日) 18:26:15
>>576
そういう人もいるんですねー。私の中で試用期間はお付き合い前のデート期間ですね。。。付き合うと長いので、次までの繋ぎって考え自体ありませんでした。毎回本気なもので(笑)
色んな人がいるから、そりゃ誕生日も各々ですね。+2
-1
-
624. 匿名 2020/06/28(日) 18:26:48
>>24
わかる。
私も結婚記念日も自分の誕生日も自分で忘れる〜
過ぎてから気付くことが多い…
だから、旦那が忘れてても腹も立たない。
+9
-2
-
625. 匿名 2020/06/28(日) 18:29:04
>>595
仕事が死ぬほど忙しいとか、他の事で手一杯でつい忘れちゃったなら、まだいいけど、ここのコメントにもあるけど30過ぎて誕生日嬉しいの?みたいに思ってたり、誕生日祝えって子供みたいって考えてるなら、価値観会わなすぎるので十分別れるきっかけになるなぁ。。
+5
-1
-
626. 匿名 2020/06/28(日) 18:30:01
>>1
ちょっと心狭いかなー
忘れられて寂しいなって思うけど別れる選択肢は出てこない。そんなんで別れるとか言ってたら、この先付き合ってても上手くいかないと思う。結婚考えてるなら尚更。+2
-4
-
627. 匿名 2020/06/28(日) 18:32:08
旦那に誕生日なんて忘れられたことないけどな笑+2
-1
-
628. 匿名 2020/06/28(日) 18:35:21
これ読んで元彼思い出した。30代半ばの彼の誕生日に私が有給を取らないことに怒ってた。その数ヶ月前にあった私の誕生日は、たまたま土日で彼の休みと被ってた。それをいいことに、俺の誕生日なのに…とずっと怒ってた。
2年くらい付き合ったけどモラハラっぽくて別れた。+0
-1
-
629. 匿名 2020/06/28(日) 18:35:25
>>15
誕生日はどうでもいいのはわかるけど
それでも忘れられるのは嫌かな
他でもない彼氏でしょ?
派手に祝ってくれなくてもいいとは思うけど
そんなに割り切れない+14
-2
-
630. 匿名 2020/06/28(日) 18:35:56
>>24
誕生日はまた別な気もするけどなぁ…+8
-2
-
631. 匿名 2020/06/28(日) 18:36:35
>>10
うちの旦那はそう
でも前日に話したお菓子とか覚えてて買ってきてくれる
記念日もいいけど、日々の積み重ねだからなぁ
大昔のことじゃなくて、最近話したこと覚えてて記念日じゃなくても小さいプレゼントしてくれるならいいんじゃない?
記念日も日々の積み重ねもできないなら…寂しい生活になるかもね
あと試すようなことは自分が傷つくこと多いから辞めた方がいいかも。記念日忘れてほしくなくて、してほしいなら、そろそろ記念日だぞー!待ってるぞー!美味しいの食べたい!って言った方が良い
刷り込み〜刷り込み〜旦那は育成ゲーム+4
-1
-
632. 匿名 2020/06/28(日) 18:37:03
誕生日を忘れるということは他の大事なことも忘れるような人間というイメージがあるから無理
それにあなたに興味が無いってことだよね
例えば両親と会う約束しても忘れたとか言ってすっぽかされそう+4
-2
-
633. 匿名 2020/06/28(日) 18:37:07
>>557
あはは
打ち間違いよくあるよー
アラサーって言葉でも言いやすいしね
けど息子さんの誕生日をなぜ間違えておぼえてるの?www+1
-1
-
634. 匿名 2020/06/28(日) 18:37:40
>>564
うける
家事疲れだとおもう!少し休んで!笑+1
-0
-
635. 匿名 2020/06/28(日) 18:38:08
>>246
週末会う彼氏なんじゃない?
誕生日当日じゃなくて+3
-1
-
636. 匿名 2020/06/28(日) 18:39:13
>>6
コロナ明けで殺忙してたら、忘れてしまうのもわかる気がする。
休みなしで出てて、彼女を構う時間なかったとか。
それ以外に「ただ忘れてた」だけなら、自分から別れちゃうな。
埋め合わせなかったら、即捨て案件だな。+46
-4
-
637. 匿名 2020/06/28(日) 18:44:38
別れるのに理由なんていらないと思う、なんとなく生理的に無理でも良いと思う+4
-1
-
638. 匿名 2020/06/28(日) 18:46:57
付き合って半年で30代半ば?婚活とか利用した感じ??
そこまで、好きだって無いお互い妥協してるようなもんだから、仕方ないのでは?
+4
-1
-
639. 匿名 2020/06/28(日) 18:47:15
>>620
祈っとくわ!+0
-1
-
640. 匿名 2020/06/28(日) 18:49:03
私も2回聞かれて2回とも何もなかったので私に興味ないんだなって思いました+3
-1
-
641. 匿名 2020/06/28(日) 18:54:02
まあ誕生日を祝ってあげるなんてただの自己満足だからね
相手からしたら面倒くさいだけかもしれないし
妥協して相手に歩み寄るか別れるかのどっちがでしょ+0
-3
-
642. 匿名 2020/06/28(日) 18:54:12
>>1
私も人の誕生日を覚えるのが本当に苦手なので、こういう話は申し訳ない気持ちで心がざわざわする+1
-2
-
643. 匿名 2020/06/28(日) 18:56:04
>>1
記念日や誕生日に興味が無い人もいるし
半年で誕生日を忘れたから別れる!って
思うなら別れたら良いやん
+2
-1
-
644. 匿名 2020/06/28(日) 18:59:34
>>1
付き合ってはじめての誕生日だし、
お祝いして欲しかったよね。
私も同じような経験あるけど、
その時は「誕生日とか重視しない人なのかな?」って無理矢理自分を納得させてた。
後日、彼は私の誕生日忘れてたわけではなかったこと、
彼の美人な女友達の誕生日には、
大きな花束を持ってお祝いに駆けつけてたことを知ってしまい別れました。
私よりも、女友達の喜んだ顔を見たいんだな、と。
彼はただ忘れてただけなのかな?
あなたの喜ぶ顔を見たいっていう
愛情は感じられてる?
30代半ばだと、なかなかスパッと次に行けないけど、
これからそんなモヤモヤを感じながら付き合う価値のある人かな?
私は自分を蔑ろにする人と一緒にいるくらいなら
一人の方がいいって思ったよ。
彼とちゃんと話をしてみたらどうかな?+8
-1
-
645. 匿名 2020/06/28(日) 19:02:41
えーーーー無理!!
埋め合わせされても根にもっちゃう!
普段は超優しいとか自分にベタ惚れなのがわかるとかならまだ理由によるけど
そうでもないなら単純に優先順位低いし、
何より思いやりがなくない?付き合いたての彼女の誕生日なんて
1番彼女が喜んでくれることをしないって…+7
-2
-
646. 匿名 2020/06/28(日) 19:04:36
>>606
別に理論はめちゃくちゃじゃないし
言うほど炎上するような反論でもないし
お門違いにも程があるけど大丈夫?暑くて頭回んないの?+4
-3
-
647. 匿名 2020/06/28(日) 19:05:19
何月かは覚えてるんだけど何日だったかすぐ忘れちゃう。+0
-2
-
648. 匿名 2020/06/28(日) 19:05:47
>>605
もう少し想像力働かせような+4
-1
-
649. 匿名 2020/06/28(日) 19:06:39
LINEで今日は〇〇さんの誕生日です!贈り物しませんか?みたいなのが来てたから設定したらなるのかな?+0
-1
-
650. 匿名 2020/06/28(日) 19:07:37
お祝いしてくれるとすごく嬉しいよね+3
-2
-
651. 匿名 2020/06/28(日) 19:12:32
>>1
誕生日や記念日に疎く両親の誕生日すらあやふや、ズボラでシャイな夫だけど、私の誕生日と結婚記念日は覚えてるし毎年何かしらしてくれるよ
誕生日忘れるなんてありえないよ…+11
-1
-
652. 匿名 2020/06/28(日) 19:14:08
忘れられるなんてありえない。+6
-3
-
653. 匿名 2020/06/28(日) 19:19:34
付き合って3ヶ月の時に私の誕生日だったんだけど何もなくて誕生日だったんだーって言ったらおめでとうだけだった。
まぁ付き合って3ヶ月だしなーと思ったけどその2ヶ月後に彼氏の誕生日でアピールしてくるのがウザくて別れてしまいました。
彼の車のナンバーまでもが誕生日でこれで忘れないでしょ?とか何か期待してるの見え見えだった。+8
-1
-
654. 匿名 2020/06/28(日) 19:24:04
>>636
いやーコロナ忙殺されててもラインの1通くらい送れるでしょ+6
-5
-
655. 匿名 2020/06/28(日) 19:26:48
>>166
私も、おばさんだけど、このお母さんの言い方はさすがに、今から結婚してしあわせになろうとしている人に対してかなり失礼だと思いますよ。自分が、独身の時、思い出してみて。+13
-2
-
656. 匿名 2020/06/28(日) 19:27:38
>>4
確かに!謝ってくれて即興でもケーキ買ってくれるなり、ご飯連れてってくれるなりしたらまだ半年だし許す。
スルーされたらナシ+170
-1
-
657. 匿名 2020/06/28(日) 19:27:44
>>555
誕生日が一大イベントって思ってるの殆ど女性側だと思う 男性は対して思ってなさそう だけど彼女喜ばせるために祝うわけで
イベント好きな女って面倒くさい+4
-9
-
658. 匿名 2020/06/28(日) 19:28:55
>>1
主さんがそれでショックだったり許せないんなら別れた方がいいと思う。
私は自分の忘れられても気にしないし、旦那のも忘れたりするよ(笑)そんなに重要視してないかな。
相手が気にするタイプだと結婚まで出来てなかったと思うから、結局は考え方の相性次第なんじゃないかな。+8
-1
-
659. 匿名 2020/06/28(日) 19:34:01
>>1
やっぱり祝いたいor祝って欲しいって気持ちがリンクしないと片方だけが盛り上がってるだけの状態なので辛いと思いますよ。
私は結果的に別れました〜
いくら誕生日、記念日なんとも思わない人と割り切ったところで自分はずっと気にし続けます。+2
-3
-
660. 匿名 2020/06/28(日) 19:35:33
誕生日を要求する人も思いやりないんじゃない?
結婚したら恐妻になりそう+1
-3
-
661. 匿名 2020/06/28(日) 19:46:07
その後の対応じゃない?
ちゃんとフォローしてくれて遅れてでも祝ってくれたならそれでいい。+3
-1
-
662. 匿名 2020/06/28(日) 19:47:18
ごめん私は女だけど
誕生日や記念日一切覚えてないよ
てかそういうシキタリが嫌い
祝いたいときに自分達のオリジナルの
記念日を作る方が楽しいですよ
+3
-9
-
663. 匿名 2020/06/28(日) 19:49:49
>>657
そういう男が、きみのこと幸せにするって言うのは嘘だと思う。男にとってはどうでもいい誕生日でも、女は重視する人が多いんだから、女を喜ばせられないってことだからね。
+7
-0
-
664. 匿名 2020/06/28(日) 20:05:17
>>639
お賽銭はずむからよろしく!+0
-1
-
665. 匿名 2020/06/28(日) 20:11:21
これが直接の原因ではないけど、後々別れる事になる。小さな価値観の違いや違和感が不信感になって積み重なったら、合わないなとはっきり自覚する。+6
-0
-
666. 匿名 2020/06/28(日) 20:11:35
>>623
気合い入ってるね。
+0
-0
-
667. 匿名 2020/06/28(日) 20:15:22
>>1
付き合っている上で誕生日って結構大きなイベントだよね?
それに、誕生日に何かしてあげたいって思うのは相手を思う基礎的な感じがする。大事に思っているかどうか。
相手の人間性を疑ってしまうから、別れるきっかけにはなると思う。
普段から誠実な人で信用できる人なら考える余地はあるかもしれないけど、
主を大事に思ってくれる人なら決して誕生日を忘れることはないと思う。ましてや付き合って初めての誕生日。
誠実で良い人に巡り合えるよう願っています!!+12
-2
-
668. 匿名 2020/06/28(日) 20:15:56
ごめんなさい。彼氏の誕生日を忘れてたことあります(しかも付き合いだして初めての)
その彼1月が誕生日で、クリスマスのことばかり考えてて忘れてしまってました。
平謝りして許してもらいました。その彼とは数年いいお付き合いさせてもらいました。別れも嫌いとかじゃなくて今後の方向性の違いで別れた感じで、その彼のことはいい思い出です。主さんが許せないならそれまでとは思いますが、好きでも忘れることはあります。+1
-2
-
669. 匿名 2020/06/28(日) 20:16:58
>>624
似たもの夫婦ね。
似た者同士ならどちらかが無理したりしなくていいから喧嘩にならなくて夫婦円満で居心地のよい家庭になりますね。+2
-2
-
670. 匿名 2020/06/28(日) 20:21:31
忘れちゃう人もいるよ。うちの旦那は昔から覚えられない。もはや障害あるの?なレベルだけど、誕生日祝ってほしくて付き合ってないし私は気にしないけどね。+1
-2
-
671. 匿名 2020/06/28(日) 20:22:29
>>1
これが20代とかなら別れた方がいいって言うけど30代半ばとなると次があるかわからないからね。
大事にされてないことは確かだし結婚後も邪険に扱われると思うけど、世の中にはしがみついて結婚してる人もいてるからね。+6
-3
-
672. 匿名 2020/06/28(日) 20:24:16
>>197
誕生日過ぎてないんかいw
しかも誕生日当日どころかその週全部空けなきゃいけないとか意味が分からないけど、もしかして前後も含めてプラベは主の誕生日に集中して盛大に祝わなきゃいけないの?w
スルーされた訳でもないのにそこまでのお祝いは強要するものなのかな
その人と別れて記念日命男と付き合えばいいのに+2
-2
-
673. 匿名 2020/06/28(日) 20:25:00
怒らずに、「私、この前誕生日だったんだけど、、忘れられちゃってちょっと寂しかったな」って少し可愛く拗ねてるふうに伝えてみる。
その後の彼の反応による。
誕生日?あ、ごめん(めんどくせーな)って感じなら別れる。
本当に忙しくて忘れちゃったとかで、本気で謝ってくれて「○○の誕生日の記念日やり直したい」って言ってくれたら別れない。+0
-1
-
674. 匿名 2020/06/28(日) 20:27:25
彼氏じゃないけど好き好き言われてた男が誕生日0時に手書きの手紙を写真撮ってラインで送ってきた。「誕生日おめでとう、俺も稼いでるから最近はお高い物買って失敗してみたり(笑)」とか書かれてて は?ってなった。
そいつから特にプレゼントなど貰った訳でもなく。
なのに当日電話に出なかったからとキレられ意味不明。
とにかくケチでダサさを煮詰めたような謎の奴だった。+1
-1
-
675. 匿名 2020/06/28(日) 20:28:28
私も去年、平日だったし一番に電話くらいしてくれるかなって期待してたら、ラインでおめでとうもなく、会社の人と美味しいもの食べたよって写真送られてきた…私は?!+1
-1
-
676. 匿名 2020/06/28(日) 20:29:56
>>674
そんな男にLINEを教えてるのも謎+0
-1
-
677. 匿名 2020/06/28(日) 20:31:23
友達にも何人かいる!! 貴方がショックだったり、大切にしてもらえないと思ったらいいと思います!+2
-0
-
678. 匿名 2020/06/28(日) 20:34:14
>>670
男性にとってはあなたといるとよけいな気を使わなくていいから居心地良いでしょうね。
厄介なめんどくさバアさんに絡まれてへき易している男性はあなたに気持ち傾くと思う。
+1
-2
-
679. 匿名 2020/06/28(日) 20:36:52
別れず付き合って 後々ネタとして笑い合える関係にはなれないのかな?
ネチネチ引きずって愚痴愚痴言うのではなく
将来 お二人のお子さんに笑いながら話せるネタとしては面白いと思うんだけど
+2
-1
-
680. 匿名 2020/06/28(日) 20:39:04
>>676
好き好き言われてほいほいLINE教えたんじゃないのw+2
-2
-
681. 匿名 2020/06/28(日) 20:39:04
私は別になんとも思わないなぁ
誕生日に限らず、記念日とかそういうの一切やったことない
あと前日まで覚えてても当日めっちゃ忙しかったり、仕事で大事な用があったりしたらスコーンって抜けちゃうことある、、+1
-2
-
682. 匿名 2020/06/28(日) 20:45:15
>>305
そんな幸せならがるちゃんなんか来ない方がいいよ!
おつかれちゃーん!+6
-1
-
683. 匿名 2020/06/28(日) 20:50:53
>>606
はいはい。
「誕生日忘れててもきっと彼は彼女を愛してくれてるよ。誕生日なんてたいしたことないよ。」なら理論が成り立ってることになるのかな。+1
-1
-
684. 匿名 2020/06/28(日) 20:53:52
誕生日は確かに自分にとっては大切だけど
世のみんながそうだとは限らない。
誕生日祝ってもらったことない人もいるだろうし。
+1
-2
-
685. 匿名 2020/06/28(日) 20:54:40
>>1
男ってそんなの覚えないよ。
結婚して子供出来たら、こっちはこっちで夫の誕生日が面倒になる。
子供の誕生日をしてやりたいし。他にもイベント事あるけど、貰った事ないよ。貰ったとしても点数稼ぎの付き合ってる期間だけだと思う。
+0
-1
-
686. 匿名 2020/06/28(日) 20:57:58
>>682
この人何歳だろう
馬鹿っぽいけどまともな人ではないことは確かね。
+0
-6
-
687. 匿名 2020/06/28(日) 20:59:08
>>1
広くはないかな。
でも、誕生日に祝って欲しい人には合わない彼氏だね。
私はその日忘れてるかよりも、祝い方の方が気になるかな。
美味しいご飯と欲しかったプレゼントが貰えるなら、多少ズレても問題ないです!+2
-1
-
688. 匿名 2020/06/28(日) 21:04:10
>>12
それどこの国で言われてるの?(笑)
私2歳から24までロスとイギリスと台湾に住んでいたけど、誕生日に関しては日本よりアメリカ、イギリス、台湾の方が重要視してたけど
誕生日1つで自立してないというのは完璧に貴女の価値観なだけだから、世界基準かのように話すのは無知すぎだよ(笑)
そもそも、一度でも海外住んでいる人や日頃から外国人と関わっていたら生まれない知識だけどね(笑)+18
-3
-
689. 匿名 2020/06/28(日) 21:04:51
なります+0
-1
-
690. 匿名 2020/06/28(日) 21:06:14
ならない!
年取れば取るほど忘れるもんだよ!
そんなに忘れられたくないならサプライズなんて期待せずに自分から誕生日祝って!って言うべき。
勝手に期待する女はめんどくさいわ。+3
-3
-
691. 匿名 2020/06/28(日) 21:06:18
誕生日だったんだけどと伝えて、謝ってくれてお祝いしてくれればいいけど、それでもお祝いしてくれなかったら別れるかなぁ〜。+0
-1
-
692. 匿名 2020/06/28(日) 21:07:06
>>673
うわっ!めんどくさ
結婚しても一生涯誕生日誕生日・・・
と拘って縛りつけらてがんじがらめにさせられそう、と思って逃げるね。
がる民の中にも誕生日気にしないと大らかな人も何人かいたし、そういう人に癒しを求めて去っていきそう+0
-4
-
693. 匿名 2020/06/28(日) 21:07:37
>>10
男っぽい男性は、記念日とか気にしてないよね。
女性っぽい男性は、マメで記念日覚えてる。+7
-1
-
694. 匿名 2020/06/28(日) 21:09:39
>>664
思わぬ幸運!ありがとう!
気合入れて祈っとくわ!
「あなたの所に素敵な素敵な神様が、訪れますように〜」+0
-1
-
695. 匿名 2020/06/28(日) 21:10:39
>>676
無事ブロックしました
今まで出会ったことないださい男もいるんだなーと勉強になりましたね+1
-1
-
696. 匿名 2020/06/28(日) 21:12:14
>>7
私の彼氏も忘れたなあ😅
私もかなりショックだったあ。
1日過ぎてとりあえず花を急ぎで買ってきて仕事の昼休みに渡しに来てくれた。
誕生日プレゼントは後に食事と一緒にもらった。
かなり悲しかったけどそのあとのフォローで持ち直しましたけど。
今の旦那はものすごく前から私の誕生日のこと考えてくれて予約とってくれてたりプレゼント考えてくれたり。
やっぱり結婚する人って違うな、って思ったな。
元彼が顔がめちゃくちゃ好きだったから色々許したけど顔じゃないね。
嫌なことは嫌だね+13
-3
-
697. 匿名 2020/06/28(日) 21:14:26
>>690
同感
私最近は自分の誕生日も結婚記念日すら忘れる・・・
でも夫婦円満+2
-2
-
698. 匿名 2020/06/28(日) 21:18:23
先週お誕生日でした。
私は絶対にスルーされないよう随分と前からアピールしておきました。
キッチリとお祝いしてくれて、俺へのお返しは一生分の手料理でいいから!と言ってくれたのに、もっとハッキリとした言葉が欲しかったので私がスルーしてしまいました。
翌日こちらから、逆プロポーズして私達お似合いだよね!と言ったら「そうだね」の即レス。
考えておいてくださいね!とさらにだめ押ししたら二日程連絡無し。
諦めたほうが良いのでしょうか?
+0
-3
-
699. 匿名 2020/06/28(日) 21:19:08
本当に悪気なく忘れちゃう人っているからな
うちもそうだった、でも私が泣いてキレてからiPhoneのスケジュールに誕生日入れて絶対に忘れないようにしてくれたw
今では付き合った記念日、結婚記念日もマメに覚えてくれてて私の方が忘れているくらいw
私はそれまで察して欲しいタイプだったんだけど、嫌なことや相手にして欲しい事は言わないと伝わらないんだなと思った+1
-1
-
700. 匿名 2020/06/28(日) 21:26:27
>>698
ヒエ〰
ひねくれた人
こういう厄介な変化球見たの初めてだわ。
女性からみても距離を取りたい人+5
-0
-
701. 匿名 2020/06/28(日) 21:26:30
自分の誕生日はしっかりお祝いしてもらって、
私の誕生日は3年連続シカトスルー‼︎っていう元カレいました!!
価値観以前に、人としてどうかと思う。
他にも言ってる人いるけど、あれ?この人ちょっと…っていう直感みたいなやつは大体合ってるね。
他にもおかしいところ、たくさんあったなー。+8
-0
-
702. 匿名 2020/06/28(日) 21:28:28
彼に「私の誕生日覚えてる?」って聞いたら、「覚えられないからスマホにメモってある。」と言っていた。忘れられてても、その人自身が対策打ってれば嫌な気分にはならないと気づいた。+7
-1
-
703. 匿名 2020/06/28(日) 21:30:03
>>700
ま、まあ。そう言わずに、、、
恋する女はこうなるのよ。ひねくれちゃうのよ。
わかるよー。
でも、もう少し素直になれるといいね。+1
-2
-
704. 匿名 2020/06/28(日) 21:30:54
>>692
え?このトピの主さんは付き合って初めての誕生日でしょ?だからトピ内容に沿って私も付き合って初めての誕生日ならっていうていで書いただけなんだけどw
そんな一生生涯とか捉えられてもw
その他の記念日や一緒にいて10何年とかならたまに誕生日忘れられても気にしないけどさ、付き合って初めてだよ?
お祝いして欲しいというか、「おめでとう」の一言でもいいから覚えてて欲しくない?+5
-1
-
705. 匿名 2020/06/28(日) 21:31:04
>>703
諦めたほうが良いですかね?
+0
-1
-
706. 匿名 2020/06/28(日) 21:33:28
>>705
あなたは好きなの?+0
-1
-
707. 匿名 2020/06/28(日) 21:33:39
私は誕生日を忘れられたらその程度しか好きじゃないんだと思って別れ話しを持ちかけて彼の態度を見ます。でも30を過ぎると自分でも忘れてしまうかもw
+3
-2
-
708. 匿名 2020/06/28(日) 21:34:04
>>705
横ですすみません。「考えておいてくださいね」からの二日スルーですよね…
…諦めた方がいいかも。
+2
-2
-
709. 匿名 2020/06/28(日) 21:35:19
付き合って半年の人に求めるんだ、しかもコロナで騒ついてるこの時期にさ。
いいじゃん、来年祝って貰えれば、それでスルーされれば別れればいい+5
-3
-
710. 匿名 2020/06/28(日) 21:36:00
>>708
私も横だけど、、、
年齢にもよるけど
大事なことだから
決めきれないのかな、って私は思ったんだけど。
普段のSEXとか接し方とかで2日も開く理由って本人は分かりそうだけどな。
+0
-3
-
711. 匿名 2020/06/28(日) 21:36:01
>>703
恋は盲目という言葉を思い出した❗
あばたもエクボの時代を過ぎると厄介なめんどくさい生きものだと気づいた時には遅かったてやつか。
だから男の人にとっては結婚は人生の墓場というのね。
符号したわ+1
-1
-
712. 匿名 2020/06/28(日) 21:38:05
>>711です。
符号ではなく符合でした。
+0
-1
-
713. 匿名 2020/06/28(日) 21:38:41
>>711
確かに恋は盲目を過ぎると厄介な生き物かもw
でもいいじゃん。可愛いじゃない。
+1
-1
-
714. 匿名 2020/06/28(日) 21:38:51
わたしも去年、半年ほど付き合ってた人に誕生日を忘れられました。
次の日に誕生日だったことを告げると、笑って誤魔化したような謝罪でイラッとしましたが、取り急ぎ謝罪したいとのことで後日ご飯行きました。
しかし、そこの会計が割り勘だったので別れました。
ちなみに、付き合った当初に向こうから誕生日聞かれてます。
わたしの誕生日当日は仕事仲間と旅行へ行っていたそうです。+8
-1
-
715. 匿名 2020/06/28(日) 21:39:47
>>1
もう、貴女は別れたいんでしょ?なら別れたら?
何かあるたびにソレはチラつくし、それはもう呪いだと思う。
何か不満が出るたびに「あの時の私の思いは間違いではなかった」みたいにずっとついてくる。
多分貴女はソレを許す事は出来ない。
だから、今度は誕生日を祝ってくれる人を探しましょう。
+7
-1
-
716. 匿名 2020/06/28(日) 21:40:01
>>712
笑 私もどういう意味だろう、、、ガルちゃんっていろんな言葉知ってんな、って関心してましたw
合点がいった、って感じですかね?+0
-1
-
717. 匿名 2020/06/28(日) 21:40:33
>>611
うん
だから、私もきちんと会って別れよう、なんて思わずに、LINEにさよならって送って、そのままブロックした(笑)+4
-1
-
718. 匿名 2020/06/28(日) 21:42:53
婚活とかマッチングアプリなら仕方ないかなって思う、そこまで思入れあって付き合ってるわけでもないしね。
大切にしてくれないって、いうけど、大切にされるような存在にはまだなってないと思う、お互いに+1
-1
-
719. 匿名 2020/06/28(日) 21:42:55
>>1
なるなる!
忘れるとか、あり得ないでしょ。
別れる一択。
思いやり無いし、結婚したとしてもイベントをそれなりに大切にする気持ちがない人とは価値観合う気がしない。
+5
-2
-
720. 匿名 2020/06/28(日) 21:45:00
>>713
笑笑
それは女性のちゃっかりした解釈。
せいぜい25歳くらいなら兎も角バアさんじゃ可愛いどころか滑稽だよ
一生そんな女性を抱えこまないといけないとなると賢い男性は逃げるわε=ε=┏(・_・)┛
+0
-5
-
721. 匿名 2020/06/28(日) 21:45:22
付き合って当初12月だとして、その後コロナの渦で3月から自粛だからね、常識あるならその時期に会うのは避けるだろうし、普通に忘れただけでは?+0
-1
-
722. 匿名 2020/06/28(日) 21:46:55
>>706
はい!大好きです!+0
-1
-
723. 匿名 2020/06/28(日) 21:47:18
>>76
結構反感買ってるけど案外こういう人が家庭で幸せだったりする+2
-6
-
724. 匿名 2020/06/28(日) 21:48:06
>>708
そうですか、諦めようかな+0
-2
-
725. 匿名 2020/06/28(日) 21:48:23
>>10
男だけじゃないよ
自分も誕生日興味ない+3
-1
-
726. 匿名 2020/06/28(日) 21:49:04
>>705
翌日こちらから、逆プロポーズして私達お似合いだよね!と言ったら「そうだね」の即レス。
考えておいてくださいね!とさらにだめ押ししたら二日程連絡無し。
↑↑↑
ガツガツ来られて冷めちゃったかもですね。もしかしたら彼は結婚やプロポーズなど大事な事は男の自分からしっかり言いたいと思っていたかもしれないですし。
普段毎日連絡はしていたんですか?もともと2、3日連絡の間が空くことが多いのならまだ分かりませんが。諦めた方が、というよりもう期待しない方がいいかもしれないですね+0
-0
-
727. 匿名 2020/06/28(日) 21:52:01
>>726
そうですね。
ほぼ毎日彼氏から電話がかかってました。
はーため息です+0
-1
-
728. 匿名 2020/06/28(日) 21:54:26
>>586
偽陽性っぽい鬱は治療も効かないし使えると思われたら離れてくれないから後腐れなく別れられてよかったかもよ。
参考事例は友達の旦那…+26
-1
-
729. 匿名 2020/06/28(日) 21:55:14
>>716です。
符合ということ?
高卒の私でさえ普通に使う言葉をあなたが知らないわけないでしょ
からかわないでΣ(-∀-;)
+0
-1
-
730. 匿名 2020/06/28(日) 21:56:38
>>10
男はって一括りにしないで。うちの旦那は記念日大事にしてくれてるし元彼達も記念日大事にしてくれる人多かったよ。+4
-2
-
731. 匿名 2020/06/28(日) 21:57:59
>>726
横だけど
最後の言葉名言だわ+1
-1
-
732. 匿名 2020/06/28(日) 21:58:36
>>1
おいおい。他に好きな人が出来て今の彼と別れる口実が欲しいとかじゃないよね?+1
-1
-
733. 匿名 2020/06/28(日) 21:59:26
言うてなんかしてくれたら
忘れててもいいよ。
私もよく忘れるから+0
-1
-
734. 匿名 2020/06/28(日) 22:00:37
>>730
元彼達w
ガツガツされて、そうとうへき易されてたの皆様w
+2
-1
-
735. 匿名 2020/06/28(日) 22:01:59
>>1
忘れられてたのはショックだけど、自分で◯日誕生日だったんだけどーって言って、謝ってくれたりその後お祝いしてくれたりしたら別にいいかな。
でも誕生日自体がどうでもいいと思われてたら、合わないな…と思って別れも考えるかも。+1
-1
-
736. 匿名 2020/06/28(日) 22:02:46
私なんて、元彼が唐揚げ奪おうとしたから冷めたよ
学生時代、一人暮らしの友達がうちの唐揚げ食べたいって言うから、たくさん揚げてタッパーに入れて大学に持って行ったら、元彼に会ってよこせと言われた
これは友達のだから、あなたの分はまた今度揚げてあげるからって何回言っても聞いてくれなくて、「いいから!俺が食べるから!」って繰り返してたのが、すごく怖いしキモかった+1
-1
-
737. 匿名 2020/06/28(日) 22:03:07
>>734
皆様ってどういう意味?
734さんの自己紹介ですか?+0
-1
-
738. 匿名 2020/06/28(日) 22:04:03
誕生日教えたけど彼氏の誕生日祝った時に
何日か聞かれたよ祝ってくれる気はあるけど
覚えてくれてないから誕生日は期待してない+1
-1
-
739. 匿名 2020/06/28(日) 22:04:42
>>10
ええええええ!!経験上めっちゃ大事にしてる人ばかりなんだけど!!興味ないような人に出会った事がないよ?
男は地球上に35億だし、ないもんなのかなー
+2
-2
-
740. 匿名 2020/06/28(日) 22:04:43
>>36
告白されたのが4日だったから毎月4日はプチ祝いしようねって伝えたのに忘れられてて大喧嘩してお別れ。+2
-10
-
741. 匿名 2020/06/28(日) 22:07:24
どんな理由であれ合わないと思えばそれは別れる理由になるよね私は夫が蚕を飼育したいと言い出したから本気で離婚を視野に入れてる
前から虫自体嫌いだけど中でも蛾が特に無理と言ってるのに言い出したから+3
-1
-
742. 匿名 2020/06/28(日) 22:08:15
私のことがめちゃくちゃ好きな旦那が(自分で言ってすみません💦)去年私の誕生日忘れてました。私は記念日全く気にしないので何も思わなかったんですが1週間後に気付いた旦那が膝から崩れ落ちて謝りまくってプレゼントとは別で高い化粧品買ってくれました(笑)クリスマス近かったんでクリスマスも奮発してくれました。男の人はあんまり記念日気にしてないのでは…別れる程じゃないんじゃないかと思いました。+3
-2
-
743. 匿名 2020/06/28(日) 22:08:20
>>436
こども時代に祝われなかった人やいつまでも自分に注目して欲しい人にとっては自分の誕生日は最重要項目なんだろうか。お互い親にさんざん祝ってもらって大人になったから、誕生日を祝うのはこどものためのイベントだという感覚。夫婦ともそんな価値観が似ているので子供の誕生日祝いさえ協力的なら不満ないけど。+1
-3
-
744. 匿名 2020/06/28(日) 22:11:53
>>722
それならもうすこし素直になったらいいじゃないですか?
逆プロポーズするくらいなのに急に音信不通って。
彼氏さんは他に何かあったんじゃないですか?
私なら事故とかそういうのを心配するかも。
+1
-1
-
745. 匿名 2020/06/28(日) 22:12:19
>>723さん
私その>>76です。
私にとっては、当たり前の事が当たり前ではない人もいるんだと天地がひっくり返るほど驚いています。
でも貴女のように分かって下さる方がいてホッしてます。
お陰さまで夫婦円満、子ども達も可愛いです。
主人には私の命より大切な子ども達とニャンを可愛がってくれれば言う事ありません(笑)
+0
-13
-
746. 匿名 2020/06/28(日) 22:13:25
一番仲良い友達の誕生日覚えてないよ+1
-2
-
747. 匿名 2020/06/28(日) 22:13:49
>>15
20代なら誕生日忘れられて怒るのも可愛いけど30代半ばでそれは大人気ないと思う+9
-5
-
748. 匿名 2020/06/28(日) 22:14:18
逆パターンだけど、付き合って1年の記念日を私が忘れていて、当時付き合っていた人にフラれたよ。だから、人によっては、記念日忘れは別れる理由になるんだと思ってる。+4
-1
-
749. 匿名 2020/06/28(日) 22:16:14
>>741
お蚕様になんと無礼な笑笑+0
-2
-
750. 匿名 2020/06/28(日) 22:17:01
私は自分が憶えられない方だからこういうの見るとヒヤヒヤする。
マズイって思ってるから聞いたらすぐにスマホのカレンダーに入力するし手帳にも書く。記念日とかまではほんと憶えられない笑+1
-0
-
751. 匿名 2020/06/28(日) 22:17:09
私が忘れた側だからここのコメント見て夫は心が広いのかなって思った+2
-4
-
752. 匿名 2020/06/28(日) 22:17:09
忘れるなんてどーでもいいからだ!ありえない!って思ってた
でも色々な人がいるんだよね
生まれ育った環境で感覚が全然違う
小さい時から誕生日にお祝いなんてしてもらったことがない人もいるんだよね
そういう人からしたら誕生日だから何?って感じなんだと思う+6
-2
-
753. 匿名 2020/06/28(日) 22:18:13
>>14
最初は半年だし、そんな深刻に考えなくても…と思ったけど、なるほど。そういうタイプともとれるのか。
確かにそうなったらそれは寂しいなぁ。+15
-1
-
754. 匿名 2020/06/28(日) 22:18:49
>>13
確かに、一般的な意見としては、誕生日忘れられたくらいで別れるって何?って思うけど、
それがずっと尾を引いて譲れないポイントなら、別れるのもアリかもね。
長年付き合って結婚して、あなたは記念日忘れるからもう耐えられないとか言われても旦那さんびっくり。
+7
-2
-
755. 匿名 2020/06/28(日) 22:18:52
そもそも大半の男性って、自分の誕生日も特別感もってなくない?逆に私の誕生日を毎回盛大に祝ってくれた元カレは、その分こちらにも求めてきたし完璧主義で面倒だった。少し忘れちゃうくらいの元カレの方が、色々ラクだったな+0
-6
-
756. 匿名 2020/06/28(日) 22:20:13
>>58
たしかに+3
-2
-
757. 匿名 2020/06/28(日) 22:20:17
>>748
男が忘れて女から別れるのも年代よっては痛々しい女に思えるのに逆パターンとは・・・そんな女々しいの別れて正解だね。
結婚して子どもができても子どもより自分をかまってもらいたいマザコンかも。+0
-4
-
758. 匿名 2020/06/28(日) 22:20:32
>>740
あほくさ+7
-2
-
759. 匿名 2020/06/28(日) 22:21:21
>>744
返信ありがとうございます。
事故には合ってないようです。
仕事のところの書き込みはありましたので。
素直じゃない私がダメでしたね。+1
-1
-
760. 匿名 2020/06/28(日) 22:22:36
>>698
自分が男だったら何だこの面倒な女、絶対結婚生活疲れるわって思って別れる+5
-4
-
761. 匿名 2020/06/28(日) 22:22:58
>>233
自分で催促するなんて私には無理だな。
恥ずかしいと思っちゃう。
その後の向こうの反応も怖いし。
あっけらかんと自分の気持ちを伝えられる人が羨ましい。+6
-3
-
762. 匿名 2020/06/28(日) 22:23:19
>>759
いや!わかるよ!
相手が自分のことどのくらい好きなのかついつい試してしまう気持ち!
わたしにもそんなとこあります!
正直に言って仲直りしてください!+3
-1
-
763. 匿名 2020/06/28(日) 22:23:59
>>79
だって忘れてんだから一言も言うはずないじゃん。+4
-1
-
764. 匿名 2020/06/28(日) 22:25:14
彼氏だとやっぱりショックかな・・
主人は私の誕生日、よく忘れてますよ。
”今日は何の日か知ってる?”というと
”え?今日?今日は・・何の日でもないよ”
と言われたこともありました。
カードでブランドバッグを買いました。+4
-1
-
765. 匿名 2020/06/28(日) 22:25:32
>>720
そうなんですねー。
勉強になりました。
私もすぐ拗ねるとこあるから笑
+0
-1
-
766. 匿名 2020/06/28(日) 22:26:26
>>758
分かる、それしか言葉がでない。
彼氏にとってはめんどくさい厄介なババアに一生絡まれないですんで幸運だったよね笑笑
まさに九死に一生スペシャル+7
-4
-
767. 匿名 2020/06/28(日) 22:27:45
>>1
主さんは誕生日を大事にする方なんですね!
イベントに無関心な男性も結構いると思います。
でもそういう人なら普段一緒にいても
あれ?価値観ちがう?と思うことが他にもあったのではないですか?
忘れられてた、、とフツフツ思いながら無理やり付き合うのなら、別れて良いと思います。+1
-1
-
768. 匿名 2020/06/28(日) 22:27:48
主です。
彼氏とはお別れしました。
私は彼が誕生日に興味がない事を聞かされていたのでプレゼントは求めてませんでした。
一緒に過ごしておめでとうの一言が欲しかっただけです。
そこで愛情をはかるのはおかしいかもしれませんが、私の中でどーしても彼女の誕生日を覚える気がないと認識しました。
今まで価値観の違いを感じることは何度かありましたが好きと言う気持ちがあったので受け入れてきましたが今回今までの積み重ねで限界が来てしまいました。+28
-3
-
769. 匿名 2020/06/28(日) 22:29:53
>>754
執念深い女
女からみても怖いよ+1
-2
-
770. 匿名 2020/06/28(日) 22:30:48
>>762
わかりました!
ありがとうございます!
自分のこととなるとわからなくなっちゃうものなんですね+1
-0
-
771. 匿名 2020/06/28(日) 22:31:06
>>197 主コメント+1
-1
-
772. 匿名 2020/06/28(日) 22:31:28
>>768
正解です+11
-1
-
773. 匿名 2020/06/28(日) 22:31:34
>>1
心が狭いというよりは熱量の問題では?
誕生日を忘れられるのは年に一度ですが、別れたらもう二度と会えませんよね。
正解というのはないように思いますが、主さんが誕生日を忘れるような人とはやっていけない、と思うなら別れれば良いのではないでしょうか。
+1
-3
-
774. 匿名 2020/06/28(日) 22:32:41
>>10
付き合って何ヶ月!何年!っていう記念日と、大切な人の誕生日は違くない?笑+6
-1
-
775. 匿名 2020/06/28(日) 22:33:06
>>770
頑張ってください。応援してます!
あと、結婚はもう少し彼を見てから決めてもいいとおもいますよ。+1
-1
-
776. 匿名 2020/06/28(日) 22:34:56
>>773のコメントを書いた者です。
失礼いたしました、もうお別れしたのですね。
今度は記念日をちゃんと覚えていてくれる人と出会えることを願っています!+3
-1
-
777. 匿名 2020/06/28(日) 22:35:03
>>768
早くに気づいて、早くに対応できて良かったですね!
まだまだ主さんは若いのだから、また素敵な彼氏さん見つかりますよ😊+10
-3
-
778. 匿名 2020/06/28(日) 22:35:36
>>1
30半ばでその価値観は子供っぽいね
もう誕生日は祝ってもらうのではなく、親に感謝するべき年齢だよ
22歳ならまだしも…+5
-8
-
779. 匿名 2020/06/28(日) 22:35:40
>>664
ワオー
+0
-1
-
780. 匿名 2020/06/28(日) 22:35:42
>>197
そのくらい主さんは誕生日を楽しみにしてるし重きを置いてるのですね
了解です。
わかりますよー。その気持ち。
でも。まあ、ここはのんびり彼の出方を見ようじゃないですか。
それからですよ。
この話は。。。+4
-1
-
781. 匿名 2020/06/28(日) 22:35:54
>>65
歳とってきて、このごろ旦那のほうが、自分自身のイベント事待ってて喜んでいるみたい‼️父の日、誕生日、まぁ、子供たちも忘れずに送ってくれるから、ありがたいけど‼️+4
-1
-
782. 匿名 2020/06/28(日) 22:37:13
>>775
ありがとうございます!
+1
-1
-
783. 匿名 2020/06/28(日) 22:38:10
>>768
はあ、、、。ため息
なんや、その男。
おめでとうのひとことくらいかけろや。
彼女の誕生日くらい覚えてやれよ。
こんな男ばっかりで悲しくなる。
それでも我慢して付き合う女もいるけど
主さん。。。
えらかったじゃん!+19
-1
-
784. 匿名 2020/06/28(日) 22:39:13
>>701
もらいたいばかり、あいての事なんかあたまに無いヤツとは私も疲れ付き合わない。(>_<)+2
-1
-
785. 匿名 2020/06/28(日) 22:40:00
>>1
別に冷めるポイントは人それぞれだから、どうしても無理ならいいんじゃないの。+1
-0
-
786. 匿名 2020/06/28(日) 22:40:07
誕生日忘れるなんてありえない!と思ってたけど、私も今年付き合って1年になる彼氏の誕生日忘れたから何もいえない......。
私の場合は、誕生日のことは覚えてて、日付を2.3日間違えてたパターンだけど。
でも彼氏のことは愛してますよ。
誕生日のことで愛は測れないけど、その一件で何かが冷めたのなら、それまでにも何かシグナルがあったんじゃないかな。+1
-2
-
787. 匿名 2020/06/28(日) 22:40:30
主です。
何歳になって誕生日はわくわくします。
もちろん親にも感謝します。
みなさん温かいコメントありがとうございました。
励みになります。+20
-1
-
788. 匿名 2020/06/28(日) 22:40:30
引き金にはなると思う。積もり積もったものが他にあるなら。+6
-1
-
789. 匿名 2020/06/28(日) 22:43:31
心狭くないと思います。
私も元カレに誕生日忘れられて3年半付き合ったけれど誕生日一度も覚えててくれなかった😭
次こそは覚えててくれるかな?って期待してたけれど期待してた私がバカだった。😭
誕生日ってそんなに大事?みたいな感じで言われました。。
ものすごくショックだった。
やっぱり誕生日はお祝いしてほしい、、
別れて正解でした😊!!
+10
-0
-
790. 匿名 2020/06/28(日) 22:43:35
>>206
うちは同じく10年、覚えているときの方が少ないです。
交際中からプレゼントももらった記憶ないな〜
もらったけど忘れてるのかな?
なんか別にどうでもいい。+1
-1
-
791. 匿名 2020/06/28(日) 22:44:56
>>768
主さんは好きだったろうから
決断したけど悲しくないですか?
見切りの付け所って勇気いりますよね。
でも、
私からでなんですが、、、
お誕生日おめでとうございます。
もっと素敵な人と出会える素敵な一年になりますように!
主さんの決断正しいと思いますよ!
応援してます+24
-1
-
792. 匿名 2020/06/28(日) 22:45:10
>>778
んー
当たり前の事だけど皆同じように精神年齢を取るわけではないと改めて思い知らされたトピだね
世の中には、どこかで拗らせてしまった痛々しい人もいるんだと気がついたわ。
このトピを読んで自分で気づく人、未だに気がつかない人、人間って不思議+1
-6
-
793. 匿名 2020/06/28(日) 22:48:47
まずもって主さん付き合ってるの?それ。普通いい感じの関係なら付き合う前から一番初めくらいに誕生日、血液型とか自分に関わる話するよね?それでも忘れられたのはそんなに好きじゃないんじゃ…普通は誕生日は一緒に過ごすから忘れるってのはあまりないなー私はだけど+2
-1
-
794. 匿名 2020/06/28(日) 22:51:30
>>768
彼氏の代わりでごめんやけど、、、
お誕生日おめでとう(〃∇〃)ノ由☆
なんか気の聞いたこといえんけど、結局は縁がなかったんだよ!
次は主さんの気持ちを大切にしてくれる人と出会えると願ってる(*-ω人)
+17
-1
-
795. 匿名 2020/06/28(日) 22:52:26
>>789
その後、新しい彼氏と初めて
誕生日を迎えたんですが、
元カレとは全然比べものにならないくらい
沢山お祝いしてくれました!
今までが酷かった分、凄く幸せだなぁって実感できた!☺️笑
主さんにもいい人が見つかりますように✨!+6
-1
-
796. 匿名 2020/06/28(日) 22:54:58
>>768
この先の人生長いんだし毎年一緒にお互いの誕生日を祝える人に出会える方がいいよ
別れて良かったと思う+16
-1
-
797. 匿名 2020/06/28(日) 22:57:09 ID:ayTWnYgtD6
本当に誕生日とかに関心ない人っていますよ。子供の誕生日もうろ覚えの人にあった事があります。
反対に誕生日はすごく大切な日だと思う人もいるし。良い悪いではなく価値観の違いだけどそこでお互い歩み寄りがないと大変かもとは思うます+2
-1
-
798. 匿名 2020/06/28(日) 23:00:26
男の人って言わなきゃ分からないから
多少アピールしてたほうがいいと思う。
一緒に生活したら「分かるだろう」
では絶対上手くいかないし
因みに私の夫は誕生日や記念日忘れない
マメな上にサプライズ大好きタイプ
故に超ウザイ
あと私の家事ややる事について手厳しいよ。
メリットデメリットあるからね+1
-2
-
799. 匿名 2020/06/28(日) 23:03:11
>>1
付き合い初めの時に、誕生日伝えたって主は思ってるかもしれないけど
ちゃんと伝わってなかった可能性もあるんじゃない?聞いてなかったとか、間違えて覚えちゃったとか?忙しくて忘れてた、とかもありそうだけど。
元々記念日とか誕生日とか自体に興味ない人もいるけど…
私来月誕生日なんだよーとか言っておけば、知らなかったのか、知ってたけどスルーなのかは分かったかもね。+1
-2
-
800. 匿名 2020/06/28(日) 23:03:47
わたしも忘れられたー。記念日も忘れるし、約束しても守ってくれない😢
今の彼氏と付き合ってから自分がどんどんメンヘラになっていく気がして怖い。
きっと重くて嫌な女なんだろうなと思いながらも、不安すぎて色々辞められない。+2
-2
-
801. 匿名 2020/06/28(日) 23:04:59
>>1
気にしないでいいのでは。
私の夫は両親の誕生日を覚えてません。
うちだけかと思ったら
同じ職場で働くパートさんの
ご主人も覚えてないそうです。+4
-1
-
802. 匿名 2020/06/28(日) 23:05:27
結婚5年目
二回誕生日忘れられた!
結婚記念日は毎年忘れてる!
忘れることが恒例行事!
+5
-1
-
803. 匿名 2020/06/28(日) 23:05:51
>>768
価値観の違いは仕方ないけど、ここまで違うと一緒にいて苦痛だね。次は事前に確認してから付き合うといいかも+7
-1
-
804. 匿名 2020/06/28(日) 23:08:03
>>1
誕生日忘れられたこと以外不満がないなら
逆に自分が忘れた場合でも許してもらえるとポジティブに考えよう+3
-1
-
805. 匿名 2020/06/28(日) 23:08:58
>>1
5年ぐらい彼氏の誕生日覚えれなかった
今では旦那だけど。
別に誕生日とかどうでもいい!
+5
-5
-
806. 匿名 2020/06/28(日) 23:11:08
忘れられるのは、仕事等々理由があるなら仕方ないです。私の元彼は、誕生日を忘れるのではなく、覚えてくれませんでした…。毎年、誕生日いつだった?で終わりです。その度◯月◯日と教えるのですが、覚えてくれなくて…。別れた一因です。+1
-1
-
807. 匿名 2020/06/28(日) 23:16:52
誕生日だと覚えていて会いに来てくれたのは良いけれど、プレゼントも何も無く、ホテルに連れ込まれてやられただけの私もいます。
思わず今日何しに来たの?って言っちゃったわよ。誕生日だからさ〜おめでとうって向こうはヘラヘラしてたけど、別れました。+11
-1
-
808. 匿名 2020/06/28(日) 23:17:09
彼氏じゃないけど…結婚して最初の私の誕生日忘れられた。
次の日になってから、私昨日○○歳になったんだけど。
と言ってからスマホのカレンダーに入れたのか、毎年きちんとケーキを買ってくれるようになりました。
そんな旦那は記念日とか気にしない人なので、子供達の誕生日も前日に言っておかないと忘れます。+0
-1
-
809. 匿名 2020/06/28(日) 23:19:30
主さんの気持ちわかるよ。
私も誕生日とかクリスマスを重要視してない元彼が居たけど、こっちばっかり頑張ってバカみたいだし冷めるし価値観があわなかったです。
思いやりもないし大事にされてないって思ってしまう。
今は誕生日もクリスマスも一緒に祝ってくれる人と付き合ってるけど、やっぱり大事にしてくれるし幸せ+13
-1
-
810. 匿名 2020/06/28(日) 23:24:39
私は誕生日覚えるのめちゃくちゃ苦手。前の日覚えてても次の日になると忘れる。もちろんその人のことは大事なんだけどめっちゃ苦手だし親の誕生日も覚えられない。でも知っていればちゃんとプレゼントあげる。旦那の誕生日も多分忘れてしまうと思う。でも大好きだけどね。1週間前とかに言えば良いんじゃない?+1
-4
-
811. 匿名 2020/06/28(日) 23:25:51
どうなんだろうね?
私は全然記念日に興味がないから
今の旦那の誕生日も何年かは覚えてなかった。
でも旦那に別れを切り出された事はなかったな。
ちなみに結婚して10年位経つけど
記念日さえ覚えてない。
だから人それぞれなんじゃないかな~
悪気は全然ないんだよ?
もちろん自分の誕生日も祝ってもらわなくて結構。+2
-6
-
812. 匿名 2020/06/28(日) 23:26:07
誕生日忘れられて寂しかった気持ちを伝えてすごいフォローしてくれる言葉と行動してくれるならいいと思う。
いっぱい謝まってくれて後日お祝いし直してくれるとか、来年はちゃんとするって約束してくれるとか。
反応薄かったらずっとつまらない思いしそうだから別れる。+5
-1
-
813. 匿名 2020/06/28(日) 23:26:31
記憶力が悪い人はどうすりゃ良いの?+1
-2
-
814. 匿名 2020/06/28(日) 23:26:32
>>58
お!「おばあ」…沖縄出身ですか?!+3
-3
-
815. 匿名 2020/06/28(日) 23:27:47
>>800
きついこと言うようだけど、その人あなたのこと好きじゃないよ、多分。+8
-2
-
816. 匿名 2020/06/28(日) 23:28:21
私は誕生日は覚えていてお祝いするけど結婚記念日は毎年忘れちゃう
悪気はないけど忘れちゃうんだよね
+2
-1
-
817. 匿名 2020/06/28(日) 23:29:38
年齢関係なく
彼氏に誕生日忘れられたら
ショックだよ…(ノω・、)
付き合いが浅いから
たぶん忘れてるだけ。
ただ、それだけで別れを決意するのは
違うと思う。+9
-1
-
818. 匿名 2020/06/28(日) 23:34:44
>>811
まったく同じだ!+2
-3
-
819. 匿名 2020/06/28(日) 23:36:44
>>1
主面倒くさい
そんなに祝ってほしけりゃ○○ 日後私の誕生日なんだーって念押ししとけば良かったじゃん
+2
-8
-
820. 匿名 2020/06/28(日) 23:42:12
>>818
よかった!仲間がいて。
周りにあんまりいないのよね…。+0
-4
-
821. 匿名 2020/06/28(日) 23:43:33
>>752
親が忘れるなんてと言うなら分かる。
子どもの頃、大切にされて誕生日を祝ってもらえた人は自分の子が生まれたら同じようにすると思うよ。
子どもは親の言う通りにはしないけど、する通りにはする。
親をモデルとして成長する。
されなかった人が他人に親を重ねて恨み辛みを言うと思う。
よく発達段階でやり残した事があると大人になってから、そこを穴埋めしようと赤ちゃん返りならぬ子ども返りをしようとするというから、自分が満たされてなかったことを他人の力を借りて穴埋めしようとしてるね、無意識に。
その矛先が彼氏ということ。
彼氏にしてみれば知らぬ存ぜぬ事でえらい迷惑だと気づきましょう。+0
-2
-
822. 匿名 2020/06/28(日) 23:47:26
相手の性格によるかも、例えば自分の誕生日だけは数日前からアピって祝わせよあとして、しっかり祝わせたくせに、私のは忘れるとか、それだと自分自分な男とだし、一緒にいて幸せになれるわけがない。
もしも、全てに無頓着な人で忙しくて自分の誕生日すら忘れてて、数日経ってから、あー、おとつい誕生日だった、忘れてたーって人なら、まだ私の誕生日忘れてても許せるかな。
+2
-2
-
823. 匿名 2020/06/28(日) 23:50:19
>>800
その人の誕生日を忘れてる事にして何もせず、おめでとうも言わないでみたら、それで、もしもあれ今日誕生日なんだけど…って言ってきたり、なんか不満そうだったら、それは、そういう人だという事だから。+3
-1
-
824. 匿名 2020/06/28(日) 23:51:36
>>768
冷たいというより凄く自己中な男だね
決断できて偉いよ〜+8
-1
-
825. 匿名 2020/06/28(日) 23:53:43
>>820
私もー!
彼氏や旦那が誕生日忘れてても死ぬわけでなし。平穏無事に毎日がすぎれば何よりです。
逆に死に物狂いでわめいて波風たてる人は男でなくても女の私からしても引いてしまう。お友だちになりたくないタイプ笑+3
-3
-
826. 匿名 2020/06/28(日) 23:55:08
それが世にいう価値観の違いじゃない?
イベントを大切にしたい人とそうでない人。
そーゆーのはチリツモだから無理だと思ったら
無理だと思う+5
-1
-
827. 匿名 2020/06/28(日) 23:55:49
結婚して中高生の子どもが2人いますが、とってもよくわかります!
主が誕生日を大切に思うなら価値観が合わないので別れた方がいいと思いますよ。
自分は大切な人の誕生日は忘れたことがないので、そこには拘ります。+3
-1
-
828. 匿名 2020/06/28(日) 23:58:13
誕生日忘れられてても、男気があって、女に金使わせなくないってタイプで毎回デートの食事代は全額御馳走してくれて、せめてコーヒーくらいご馳走させてって、こちらが懇願しても、いやいや俺、絶対に好きな女に金出させたくないからって言って、こちらに1円も使わせてくれない男なら、全然イイ!+5
-2
-
829. 匿名 2020/06/28(日) 23:58:45
>>165
後ろめたい事があると罪悪感をやわらげようと、あれこれするんだよねw
子どもみたいで笑えるけど
+1
-1
-
830. 匿名 2020/06/29(月) 00:00:59
>>654
コロナ明け忙しくて「忘れてた」なら許すって言ってるのに
「メールする時間はある」とか、言ってること変じゃない?
メールする時間もないんじゃなくて、忙しくて他のこと気にかける余裕がなくなって忘れるんだよ
仕事でバタバタの人に詰め寄って「メールする時間はあるはず」とか言ってたら相手は重くて逃げちゃうと思う+9
-1
-
831. 匿名 2020/06/29(月) 00:04:14
>>768
主さんの決断、応援したいです!
お誕生日おめでとうございます。
彼が誕生日に興味がない云々より、主さんが誕生日を大事に思っているなら、お祝いしたいという気持ちが相手を想うこと、という価値観が違うので大切にするところの価値観の違いは大きいです。
勇気ある決断に拍手!!+10
-1
-
832. 匿名 2020/06/29(月) 00:05:37
30半ば、付き合って半年、婚約してから初めての誕生日は忘れられてたよ!同棲してるけどデートの予定だったのに1日中彼の部屋で寝られたから、一人でコンビニのケーキ買って食べた。
次の日の朝思い出して謝られたけど辛かったよ。
本当に結婚するかまだ悩んでる。+6
-1
-
833. 匿名 2020/06/29(月) 00:05:53
>>76
この人すごいなww
朝から夜までがるちゃん貼り付いてるのかな?+9
-1
-
834. 匿名 2020/06/29(月) 00:06:57
出典:i.pinimg.com
+0
-1
-
835. 匿名 2020/06/29(月) 00:08:43
>>768
別れたんだね。彼氏は別れ話すんなり受け入れてくれたの?
主さんのことよく分からないけど、付き合ってきていろいろモヤモヤすることあったけど向き合おうとしてきたんだろうなー。誕生日の近くに友達との約束優先されて拗ねちゃうぐらい可愛いもんだよ。プレゼント欲しいとか催促したわけでもないし。来月の誕生日に彼氏がどんな言動や行動をするのか恐れながら付き合うぐらいなら誕生日くるまえに別れた方が気は楽になるね!
誕生日は美味しいもの食べてご褒美に何か買って楽しんでね、おめでとう!+7
-1
-
836. 匿名 2020/06/29(月) 00:09:46
>>1
聞いただけで祝うとは言ってない的なやつか+0
-1
-
837. 匿名 2020/06/29(月) 00:11:50
主さんが忘れられたことに落胆するように相手はそんなことで?って驚くかもしれない。
つまり価値観の違いだから、それがきっかけで主さんに根深く残るなら別れた方がお互いにいいかも。
+5
-2
-
838. 匿名 2020/06/29(月) 00:15:26
>>768
別れて正解だと思います!
その人は思いやりがないね。
付き合ってる時にそんな感じだったら、結婚しても、
事あるごとに嫌な気持ちになって幸せじゃないと思うよ。
結婚したり子ども生まれたら、何げにイベント事多いしね。
あなたが誕生日やイベントに無頓着ならまだしも、、
もっと価値観の合う、素敵な彼ができますように。
+8
-1
-
839. 匿名 2020/06/29(月) 00:16:56
>>828
何とも浅ましい・・・+1
-2
-
840. 匿名 2020/06/29(月) 00:20:02
後からフォローしてくれたら全然オッケーだけど世の中には彼女の誕生日のお祝い自体興味ないというか、祝う事が嫌いな人もいるらしいからそこは価値観の違いで埋まらないよね。
普段から愛情表現豊かでいっぱい好意を伝えてくれるような人なら記念日スルーも流せるけど記念日も普段も愛情表現薄い人だと女の人は愛想尽かしちゃう人も多いんじゃないかな?+4
-1
-
841. 匿名 2020/06/29(月) 00:26:03
主さんと同じく付き合って半年になる頃、誕生日忘れられました。後からおめでとうも言われなかった笑
彼氏29.私24。
でも、別れていません。最初は辛かったけど、好きだし、まぁそうゆう人もいるかと思って今は様子を見ています。
誕生日の後のバレンタイン、約束してたから用意していたものを渡そうと思ってたのに急な仕事が入ってキャンセルになった時は、荒れました。
悲しかった。
仕事が仕事だから仕方ないけど、きっと今後もあんまり記念日とかイベント気にしない人なのかなと思って、期待するのやめましたがつまらないので、何人かその後男友達と連絡したり遊んだりしてます。
ゲスいって言われるかもだけど、一途でやってて損しかしなかった。私は同時進行で進めていき、最終的にいい人一人に決めたいと思っています。
はーあ。一番好きなのに+3
-1
-
842. 匿名 2020/06/29(月) 00:27:28
>>840
女性が愛そつかす前に、そんなに厄介なめんどくさい女だと気づいた時点で男はどうやって別れようかばかり考えてる+0
-3
-
843. 匿名 2020/06/29(月) 00:27:50
あなたが許せないなら別れれば?
別れる理由になるかその年になって人に聞かないと決められないの?
そんなに忘れられたくなかったら誕生日近くなってきたらジャブくらい打っときなよ+1
-4
-
844. 匿名 2020/06/29(月) 00:28:51
別に誕生日を忘れるのはいいんだよ
彼女側もそれを気にしない人ならそれでいいとおもうし
でも、彼女側が大事に思ってるならその大事に思ってることを尊重できない人間性が私は嫌だ
誕生日とか関わらず、好きな人が大事に思ってることを尊重できない人間とは付き合ってられないので私は別れる
+7
-1
-
845. 匿名 2020/06/29(月) 00:31:26
>>841
釣りか?馬鹿っぽいけど。
そうユウ女嫌い+0
-1
-
846. 匿名 2020/06/29(月) 00:34:35
>>821
毎年親からちゃんとお祝いしてもらってたからこそ誕生日は大切だと思うし忘れたりはしないんだよ
祝ってもらえず育った子供は誕生日がそんなに大切だとは認識できない
だから人の誕生日なんて忘れるしどうでもいい+3
-2
-
847. 匿名 2020/06/29(月) 00:35:27
子供産まれても子供の誕生日とかクリスマスもスルーなのかな?
七五三とかも全部興味なし?
無理して高いディナーとかプレゼントはいらないけどささやかでも祝おうとしてくれる気持ちが嬉しいものだよね。+0
-4
-
848. 匿名 2020/06/29(月) 00:38:27
>>1
付き合って初めての誕生日忘れられたらショックだよね。
私もこちらから言うまで向こうは忘れてて、プレゼントも2ヶ月後にもらって(しかもやっすいバスタオル)一気に冷めて別れたわ+4
-1
-
849. 匿名 2020/06/29(月) 00:38:56
>>821
子供の頃から祝ってもらわずに成長したらそれが当たり前になるんだから誕生日を忘れるなんて!とはならなくない?
+0
-1
-
850. 匿名 2020/06/29(月) 00:41:52
トピズレだけど
誕生日彼氏にお祝いしてもらう日じゃなく、
産んで育ててくれたお母さんに感謝する日
とかだったらいいのにな
って思う。+2
-2
-
851. 匿名 2020/06/29(月) 00:47:37
友達の家行く時にお菓子持っていくとか、何か貰ったらお返ししたりとかするのと同じくらい恋人の誕生日お祝いするのってほぼ当たり前の事かと思ってた。
お互いがやらない派で2人が納得してやらない場合は除いてだけど。
ましてやおめでとうって言葉は意識しなくても自然と出てきそうなものだよね。+9
-1
-
852. 匿名 2020/06/29(月) 00:49:44
>>383
そうしたくなるようなイヤなコメント書くからだよ+5
-1
-
853. 匿名 2020/06/29(月) 00:53:33
はい、幼稚です。
なんでコミュニケーションで解決しないのかわかりません。
それでリアクションが薄かったら別れも視野に入れて様子を見ては?
早急な決断は年齢的に後々後悔するかもしれません。+2
-3
-
854. 匿名 2020/06/29(月) 00:55:31
>>153
恋人同士の問題に妹がしゃしゃり出てくるなんて、あなたのお兄さんの方が面倒くさいわ。+9
-2
-
855. 匿名 2020/06/29(月) 01:03:02
付き合って半年なら忘れてしまう事も
あるかもしれないですね…
カップル専用アプリか
スケジュールのアプリ共有でもしてないと。
改めてお祝いしてくれるなら許しますが、
このまま流されたら別れてもいいかもですね。+1
-2
-
856. 匿名 2020/06/29(月) 01:04:22
私はADHDで誕生日をよく忘れます
(ADHD知ったのは最近ですが)
今はスマホにメモる事ができるのでそんなことはなかったけど、昔はやばかったです
親友の誕生日はもちろん、元彼の誕生日すら…
当時付き合ってた彼氏は付き合った初めですぐに誕生日だったから覚えたけど翌年は全く覚えてませんでした
フォローもしなかったしかなり傷つけたようで…凄く凄く後悔してます
(最初は手作りケーキやプレゼントなどしてたので)
勿論私の誕生日プレゼントはなく、別れました
もし、忘れてるならば「ねぇねぇ私の誕生日なんだけど忘れてない?」って一言言えませんか??
私は言って欲しかったです
そしたら、ケーキ作ってお祝いしたのになと思います
本当に本当に申し訳ないことをしたけど、本当に本当に悪気なかったので…そういう人もいるってことで失礼します
+3
-5
-
857. 匿名 2020/06/29(月) 01:06:36
>>851
忘れてたらオメデトウって言葉は出てこないかと…+1
-1
-
858. 匿名 2020/06/29(月) 01:15:33
>>1
別れてもいいと思う
ってか、申し訳ないけどアナタあんまり愛されてないと思うよ?+6
-4
-
859. 匿名 2020/06/29(月) 01:16:38
>>1
彼は多分自分のことが一番可愛いタイプよ、、
わたしもこのタイプと付き合ったことあったけど、
そのあと色々な微かな期待も全てスルーされ結局時間無駄にしました。期待してもない袖は触れない…
悪気なく病的に気が回らない人っています。
頭悪いと思って世話するか別れるかです。
+5
-3
-
860. 匿名 2020/06/29(月) 01:22:32
>>50
私も旦那大好きだけど誕生日忘れがち
結婚記念日も父の日も忘れがち
ちなみに友達と旦那の血液型の話になって「知らない」って言ったらドン引きされたw
でもこのコーヒーが好きとか喜ぶアイスとかは覚えてるよ!
記念日近くなったらもう少しアピールしてみたら?+4
-1
-
861. 匿名 2020/06/29(月) 01:23:44
ええええ…普通は忘れないよね
発達障害とかの理由がある?
それか金欠で忘れたふり?+1
-4
-
862. 匿名 2020/06/29(月) 01:24:32
>>568
嫉みもいいとこだな、呆れる+4
-1
-
863. 匿名 2020/06/29(月) 01:25:58
>>846
親から祝ってもらったから他人も自分を祝えと?!
親と他人の線引きはしましょ。
+3
-4
-
864. 匿名 2020/06/29(月) 01:27:42
>>807
誕生日祝い本命にはブランドバッグ、セカンドにはポインセチアの鉢植え(涙流して喜んでたらしい)
クリスマス本命はイブ〜クリスマス、セカンドはちょっと日をづらす。
ってやってるやつがいた。
それを知ってから結婚するまでは誕生日を覚えてもらってるだけじゃなくて何を贈ってくれるかは愛情のバロメーターだと思うようになった(結婚するまでだけ。結婚したらお互いプレゼントしたりしなかったりだけど気にならない。お互い忘れずに言葉でおめでとうは言い合ってるし)+1
-1
-
865. 匿名 2020/06/29(月) 01:30:49
>>852
事実と嫌みの区別もつかないのね。
+0
-4
-
866. 匿名 2020/06/29(月) 01:31:12
一週間前くらいに言っておかないとね+0
-0
-
867. 匿名 2020/06/29(月) 01:31:29
>>860
横ですが、私もそうです!!
誕生日に近づいたら、アピールします!笑
覚えて欲しいけど、それよりもお祝いしてほしいから笑+4
-1
-
868. 匿名 2020/06/29(月) 01:34:04
>>568
うちの旦那は結婚記念日に花くれる
結婚14年目になるけど
女好きではなく超真面目で…すっごいすっごいオトメンオジサンです…
私より記念日よく覚えてるよ…
昔から自分の母親にコーヒーだか紅茶のセット贈ったりするような人+5
-1
-
869. 匿名 2020/06/29(月) 01:34:52
>>861
馬鹿っぽいけど
本物の馬鹿なの?
本命じゃない厄介なババアに立ち入らせたくないからだよ+0
-2
-
870. 匿名 2020/06/29(月) 01:35:06
10代ならまだわかるけど、30代で…誕生日にそんな…って思う。+4
-2
-
871. 匿名 2020/06/29(月) 01:36:17
>>870
普通の人ならね。+2
-2
-
872. 匿名 2020/06/29(月) 01:38:01
>>868
横だけど
隠れおネエ?!
+1
-3
-
873. 匿名 2020/06/29(月) 01:41:35
誕生日忘れたりおめでとうが言えない人は結婚しても気遣いがなかったりパートナーを思いやれない気がする。
相手を喜ばせたり労う気持ちも努力する気もないと言うか。
主さんは別れて正解でしたね!
次は愛情深くちゃんとお祝いしてくれる素敵な男性と巡り会えたらいいですね。+8
-4
-
874. 匿名 2020/06/29(月) 01:42:29
>>740
良い年超えて記念日大事にしすぎwwwww+6
-2
-
875. 匿名 2020/06/29(月) 01:43:23
>>1
こんなトピ立てるくらいだからきっと彼氏はあなたのことが好きではない+6
-1
-
876. 匿名 2020/06/29(月) 01:43:47
>>1
私も今年付き合い始めて2ヶ月後に誕生日だったけど忘れられたw
私の場合は付き合ってすぐに緊急事態宣言で会えなくなったって事情もあったから仕方ないんだけどね
まあそれでもショックはショックだし彼氏の誕生日はご飯連れていってその代金出すだけにしとこうって思う
流石にお祝いの言葉もなかった人にプレゼントをあげるほど甘くはない 笑+1
-1
-
877. 匿名 2020/06/29(月) 01:44:11
>>752
私は家族から誕生日を祝ってもらってたけど、彼氏や夫に誕生日を忘れたとしてもそこまで怒りは沸かないな
なんでと言われると難しいけど、そんなに誕生日に興味がないからかなと思う+1
-2
-
878. 匿名 2020/06/29(月) 01:45:07
数週間前からアピールしとけばよかったやん?
もうすぐ誕生日だーとか+2
-1
-
879. 匿名 2020/06/29(月) 01:46:14
>>873
誕生日を重要視する人は凄い考えをもってるものなのですね+4
-4
-
880. 匿名 2020/06/29(月) 01:47:20
>>740
本人じゃないですよね?
そんなウザい理由で別れるようなタマなら誕生日なんてソッコーブチギレ大喧嘩でお別れでしょ+6
-1
-
881. 匿名 2020/06/29(月) 01:48:06
>>851
彼氏は彼女というだけで恋人とは思ってないのにおおけざに騒ぎ立てられてあり
冷や汗かいてるよwww+0
-1
-
882. 匿名 2020/06/29(月) 01:48:32
>>870
今何歳なのかも分からなくなってくるのが30代だよね
最近年齢書く事が多くてよく夫に自分の年齢確認してるw+1
-1
-
883. 匿名 2020/06/29(月) 01:53:13
>>625
価値観より精神年齢が合わない+1
-7
-
884. 匿名 2020/06/29(月) 01:58:13
>>625
子どもがいる人は子どもと同じ事本気になって剥きに言わないでしょバカバカしくて
子どもがいない人は分からないから子どもみたいな事を言って困らせるのね
+0
-4
-
885. 匿名 2020/06/29(月) 02:04:25
>>10
そんなことない
私のが興味ないけど、旦那は結婚記念日とか大事にする人だし私は忘れがち!
元彼も誕生日や付き合った日とか覚えてる人ばかりで、
私がダメダメでした。
さすがに誕生日は忘れたことないし祝いますが!記念日なんて、正直どうでも良い+3
-1
-
886. 匿名 2020/06/29(月) 02:04:58
>>882
あるあるね笑
私主人と同級生だけど主人のほうが数か月月上なので私の誕生日が近づくと主人に今幾つと確認するよ。
それじゃあ私今度幾つだ、ってね笑笑
+1
-1
-
887. 匿名 2020/06/29(月) 02:11:23
>>305
結婚出産育児してる=順調ってのがなんだか古臭いというか、時代遅れというか、田舎で育ったのかな。
子供には自由にさせてあげて欲しい。+5
-1
-
888. 匿名 2020/06/29(月) 02:12:43
>>740
中学生かな?+4
-1
-
889. 匿名 2020/06/29(月) 02:20:09
>>886
お仲間だw
30代でこれだからもっと年齢重ねたらマジで思い出せなくなりそうでちょっと怖いw+1
-1
-
890. 匿名 2020/06/29(月) 02:29:24
>>889
年は忘れたほうが幸せかな。毎年ババアだと確認させれられるのは嫌だ。
今度は子ども達が祝ってくれるから嫌でも思い出させられそうだけど。
老人ホームに入る時は是非ご一緒したいわ笑
+0
-1
-
891. 匿名 2020/06/29(月) 02:31:23
>>888
釣りじゃなければ幼稚園児だ+3
-1
-
892. 匿名 2020/06/29(月) 02:34:02
(_・ω・)_タァン
実際忘れられたらショックかも
けど相手も同い年くらいで、且つ、それを伝えた時の反応とか普段から愛されてるなーとか感じるならそれくらいでは別れないかな+2
-2
-
893. 匿名 2020/06/29(月) 02:41:41
30代半ばだと祝っていいのやらそうでもないのやら+0
-2
-
894. 匿名 2020/06/29(月) 02:46:05
誕生日の朝、彼氏からおめでとうのラインすらなくいつも通りのやり取りでした。
夕方わたしから言うと、「覚えてたよ。夜ゆっくりしてから言おうと思ってた」と苦しい言い訳をされました。
あまり愛されてないなと思いましたが、気の回らないバカな彼氏なので
もういいやと思い許しました。+4
-3
-
895. 匿名 2020/06/29(月) 02:46:17
付き合いたての誕生日を忘れるってそれ位にしか思われてないよね。
まだ半年ならラブラブ期じゃん。
私なら別れる。
この先一緒にいても蔑ろにされるだけだよ。+7
-1
-
896. 匿名 2020/06/29(月) 02:50:44
自分で言った方がいいよ
自分にとって誕生日は大切な日だからお祝いしてねって
私は自分と夫の誕生日忘れるタイプ
自分にとって大事じゃないから忘れるだけ
でも夫がそういうことを大事にしているなら自分も大事にしてあげたいって思ってお祝いするよ
だから言った方がいい
価値観は人それぞれだし価値観が全く一緒ってなかなかないし
尊重してくれない人なら止めた方がいいかも+6
-1
-
897. 匿名 2020/06/29(月) 02:56:38
>>155
何で付き合ってるのに浅ましいとか思うの?
上から目線の男ってどのみち振られるよね+14
-1
-
898. 匿名 2020/06/29(月) 02:57:30
私だったら忘れられたらショックだから、誕生日の何日か前から、今度わたし誕生日なんだよねー!ってアピールしまくってる。
うざいかもしれないが、うちの夫は忘れっぽいので何度も言わないとすぐ忘れてしまうもんで。
誕生日忘れられたら悲しい。+0
-1
-
899. 匿名 2020/06/29(月) 02:59:06
2年付き合ってる彼氏居るけど、
2年目はわたしの誕生日忘れられてたよwwww
わたしは彼氏の誕生日覚えてたし、プレゼントあげたけどね⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
今までってか子供の時から誕生日祝われたことないらしい。まあ、育った環境かな〜って思うようになった。
+0
-2
-
900. 匿名 2020/06/29(月) 03:01:47
>>305
昭和60年生まれ
わたしも一緒だけど、絶対嘘でしょwww
こんな文章30代半ばで書かないよ
歳ごまかせると思ったら大間違いだよw
最近明らかな年齢ごまかし多いよね+9
-1
-
901. 匿名 2020/06/29(月) 03:02:11
んー私も2年連続で誕生日忘れられて、大分別れようと思ったけど結局結婚したなぁ
今はいい夫いいパパだよ
あの時は本当に忙しくて、今はすごく反省してしっかりお祝いしてくれるから、私も気にしない
男の人ってあまり自分の状況のこと話したがらないし、短絡的になりすぎない方が良いんじゃないかな?+10
-2
-
902. 匿名 2020/06/29(月) 03:02:28
小さい、小さいよ+3
-1
-
903. 匿名 2020/06/29(月) 03:13:06
同棲中の彼氏に誕生日になぜか実家に帰るよう言われて帰ったら浮気相手連れ込んでた
そいつ今では旦那なんですけどね。なんで結婚しちゃったんだろう?離婚したい+3
-11
-
904. 匿名 2020/06/29(月) 03:13:16
>>901
あんまり良いケースばかり言って期待持たせるのも…
30半ばなんでしょ?
数年様子みて結局別れるハメになったら…😱
てか、半年で結婚の話でてもいいくらい
まわりの30半ばの人たち付き合って1年で結婚とか多いもん+5
-1
-
905. 匿名 2020/06/29(月) 03:27:08
>>556
私も思います!!
最初だからこそ、どちらの誕生日も大事だと思うな。。
サプライズプレゼントしてくれたなぁ。
長年付き合い、、自分の誕生日も過ぎて忘れてた!言う人だから、
私の誕生日も忘れられ、後日一緒にご飯食べに行ったよー!ぐらい私はラフでいい。笑+1
-1
-
906. 匿名 2020/06/29(月) 03:34:35
>>1
私も5年付き合ってる彼氏の誕生日の日付
忘れたり間違えたりするよー。好きだけど。
半年前に誕生日言ったっきり一度もそういう話してないなら忘れられてもおかしくないし別れるほどのことでもないと思う。来年も忘れられてたら別れたら?+1
-2
-
907. 匿名 2020/06/29(月) 03:35:50
>>1
それがきっかけなだけ。普段から合わないなとか不満ありませんでした?誕生日忘れたはトリガーよ。それで別れたいなら別れたほうがいい。合わないから。
私も主さんと同じで3年付き合ったけど忘れてなかったかもしれないけど日付変わったときにおめでとうってラインしなかったから別れるつもり。
彼は自分の誕生日の時は私にそれをさせるのに自分はしなかったから。他にも前から不満だらけで私の場合はきっかけ。+9
-2
-
908. 匿名 2020/06/29(月) 03:38:45
>>1
付き合って半年なら尚更だと思います。付き合って初めての誕生日忘れるって男性も同じ年位なんでしょう?言い方キツイけどその男性がその年まで未婚の理由が納得です。+5
-4
-
909. 匿名 2020/06/29(月) 03:41:01
>>10
うちの鈍感な忘れっぽい旦那でも付き合って最初の私の誕生日は盛大に祝ってくれたよ。初めてって肝心だと思う+7
-1
-
910. 匿名 2020/06/29(月) 03:45:11
祝われるのが苦手って人もいるけど
初めての誕生日からそれじゃ先はない
価値観の違いか、気持ちが冷めたとかで別れそう+8
-1
-
911. 匿名 2020/06/29(月) 03:53:41
>>1
心が狭いというか
あなたにとってはそのくらいの事で
別れてもいい彼という事なのでは?
本当に好きなら別れるとかいう考えにまで
至らないので。
+5
-2
-
912. 匿名 2020/06/29(月) 03:54:49
>>1
別れたきゃ別れればいいだけ。
心が広いか狭いかはまた別の話。
+4
-1
-
913. 匿名 2020/06/29(月) 04:00:11
>>1
主、承認欲求強そう。なんとなく。+7
-3
-
914. 匿名 2020/06/29(月) 04:04:04
最初のデートで誕生日教えあった時に私の誕生日が数週間後で、
「うわー絶対覚えとこう!」って何回も繰り返してたくせにものの見事にスルーされたw
私はそれは不問にして流してたんだけど、その後も何回かデートしたのに結局最後の方は仕事を理由にドタキャンされ続けた。
この人は口だけで私を大事にしてくれる人じゃないんだなと気づいたので疎遠になったよ。+15
-1
-
915. 匿名 2020/06/29(月) 04:24:57
>>914
「不問にしたんかーい!」と思わずツッコミたくなった。笑
私ならその対応されたら秒で別れてる。
みんな忍耐強いな…+6
-1
-
916. 匿名 2020/06/29(月) 04:49:14
>>361
忘れたというか、そもそも誕生日を覚えようとしていたのか?
誕生日の日付はインプットしていたのにも関わらず、仕事で忙殺されていたとか悩みがあって誕生日のことまで気が回らなかったのか?
私は時間に追われる日々が続くと、友達へのお祝いのLINEなんかも1日に遅れになってしまいます。+5
-2
-
917. 匿名 2020/06/29(月) 04:57:11
私は忘れられたくないから1ヶ月前に「1ヶ月後は誕生日♪いぇーい♪」みたいな軽いノリで宣言してる。
そんな私も今年で30歳。+8
-1
-
918. 匿名 2020/06/29(月) 05:06:31
自分も相手の時スルーすれば気付くんじゃない?
いい歳だとなんもしなくていい、ラッキーぐらいにおもう(笑)+4
-2
-
919. 匿名 2020/06/29(月) 05:19:01
私は誕生日を6年連続で忘れられてた……|˙꒳˙)
彼氏は自他問わず誕生日に全く興味無し。
サプライズを期待してひっそり待ってる私。
そりゃあ忘れられるよなwwwって今なら思う。
若かったから夢見たかったんだ……。
注目!重要事項!私はもうすぐ誕生日!祝え!ってアピールするようにしたら、忘れられなくなった。言葉で伝えるのって大事だね。+6
-1
-
920. 匿名 2020/06/29(月) 05:21:50
小さい女ばっかりで引く+1
-11
-
921. 匿名 2020/06/29(月) 05:42:38
>>255
ガル男キモイ+5
-1
-
922. 匿名 2020/06/29(月) 05:43:52
>>12
ここにもウジ虫が湧いてるのか
最近多くない?+5
-0
-
923. 匿名 2020/06/29(月) 05:44:17
>>1
まあ人各々だから狭いとは思わない。その辺を重要視してる主的には駄目だろうね。当然、気にしない人もいる。そのぐらいの年齢になると、あっ!過ぎてた!って時もあった。人に言われて気付くとか笑
まあ自分の誕生日を意識していて彼に何かをしてもらいたい!とか言ってもらいたい!等の願望はあるね。半年ならまだまだ。これ10年付き合って自分では忘れてても相手におめでとう!言われると何気に嬉しい。あなたが駄目だと思うなら駄目だと思う。その辺の事をきちんとやってくれる人じゃないと駄目ってこと。+3
-1
-
924. 匿名 2020/06/29(月) 05:59:09
>>8
私は結婚10年目にして先日初めて忘れられました笑
ごめんって現金2万くれたし、こんなんなら毎年忘れててくれてもいい笑
いつも旦那のセンスの謎のプレゼントなんだもん。+12
-1
-
925. 匿名 2020/06/29(月) 06:10:23
私もうろ覚えか忘れるタイプなので
気にしないですが
相手が忘れないタイプだったら
嫌な気持ちになるだろーなと
アプリで記念日登録して強制的に
思い出すようにしてます。
付き合って相手が気にしないタイプと分かれば
忘れたままになるかも!
なんでかわからないけど
人の誕生日は何回聞いてもその都度忘れちゃうんですよ。
悪気あるわけでもないんです。
私のように誕生日やら記念日をどうしても忘れてしまう、
そんな人もいます。
彼も好きでも覚えなくてもいいや、の人なのか
覚えられないのか分かりませんが
価値観の違いなので嫌なら別れる理由になると思う。+7
-1
-
926. 匿名 2020/06/29(月) 06:18:33
わたしも人の誕生日とか全然覚えられないし、自分の誕生日をお祝いされても、別にそんなに嬉しくない。
彼氏の誕生日とか忘れる方なので、逆に、誕生日忘れて怒られたら怖い。
価値観の違いってあると思う。
わたしは誕生日とか記念日とかを凄く気にする人とは付き合えないかも。+7
-2
-
927. 匿名 2020/06/29(月) 06:30:55
私もきっと彼氏の誕生日忘れてるだろうから気にしないな〜😱+4
-2
-
928. 匿名 2020/06/29(月) 06:32:56
>>1
誕生日も記念日もあんまり気にしないので分かれない。覚えてて「おめでとう!」って言うだけでも全然良い。+3
-2
-
929. 匿名 2020/06/29(月) 06:36:03
>>568
付き合って何日目とか祝ってくる人ってアッチの国の人が多いイメージ+3
-2
-
930. 匿名 2020/06/29(月) 06:36:44
旦那は記念日関係は、結婚記念日くらいしか憶えてない、自分の誕生日もたまに忘れてる
変な人だなと思ってたら、旦那の実家が超貧乏で5人兄弟で誕生日とかお祝いされたことないんだって、義父母の誕生日も知らない、兄弟もうろおぼえ。そんな人に祝えというのは酷なので、近くなったら言うようにしました、祝う気持ちがないわけじゃないんだけど、もう治らないね+2
-2
-
931. 匿名 2020/06/29(月) 06:42:26
付き合いしたてで誕生日忘れられたら怒って良い。別れるか別れないかはその後の対応でどう思うか?だと思う。+4
-1
-
932. 匿名 2020/06/29(月) 06:43:24
>>1
これは個人差が大きいからなんとも…。
別れを考えるくらい悲しかったならきちんと話しておいた方がいいですよ。
価値観が合わないなら別れたほうがお互いのため。
すり合わせるのもお互いのため。+5
-1
-
933. 匿名 2020/06/29(月) 06:43:45
でも悪いけどなんか、40近くまで売れ残るだけあるなと思ったわ。+9
-9
-
934. 匿名 2020/06/29(月) 06:49:45
忘れてたの?もう!
ほんとにごめん!!
で済ませられずにモヤモヤして別れる理由になる?って考える時点でそもそもあんまりいい関係じゃないのかな。
忘れてたこと自体より、すれ違いをすり合わせできない関係のほうが問題な気がする。+5
-1
-
935. 匿名 2020/06/29(月) 06:57:01
主さん的にはきちんとしてもらわないと駄目なんだね。なら駄目じゃない。別に狭いとは思わない。価値観はみんな違うので。
ただホントに好きならそこじゃないけどね。別に最悪おめでとうもいらない。
付き合い長くなるとそんなもん。勿論お互いに意識してて祝い合えるならそれはそれで最高だけどね。それだけで自分は別れない。他に原因は?そんな気もする。+4
-1
-
936. 匿名 2020/06/29(月) 06:58:03
私それもあって別れた
付き合ってすぐにお互いの誕生日がいつって会話した時に私はすぐにケータイのプロフィールのとこに彼の誕生日を登録した
私自身が他人の誕生日や記念日覚えられないから
そして彼の方も誕生日や記念日覚えるの苦手だと言っていた
苦手である事とお互いの誕生日は同じ日か付き合い始めてすぐの似たような時期に話した記憶がある
苦手だから私はケータイに登録した
覚えられないという自分の性格把握してるんだから何かしら対策しなきゃと思って
私の誕生日の方が先に来たけど忘れられてた
誕生日に友達からお祝いメールとか来る中で彼からなんの連絡もないのは寂しかった
でもそれだけで別れる気もなかったからまぁいいやと思って、でも自分から誕生日だと言うのも惨めでそのうち「あれ?誕生日いつだっけ」ってなった時に「もう忘れないでね」で済ませるつもりだった
その後別の事で揉めた時に誕生日の話になってなんで言わなかったんだと怒られた挙句私が誕生日忘れられて嫌な理由はプレゼント貰えないからだと思い込まれてた
彼からのおめでとう一言が欲しかっただけなんだけど
覚えるの苦手って言っただろと言われて、あーこの人は自分の性格把握しておきながら対策せずに前に苦手なの告白したからおおめに見ろ的な感覚なのかと思ったら嫌になって別れるって言った
翌朝長文罵倒メール受信して恐怖だった
誕生日に限らずだけど何か引っかかるなら合わない相手なんじゃないかな+7
-1
-
937. 匿名 2020/06/29(月) 06:58:34
アラフォーおじさんが「〇〇(自分)さんの誕生日まであと○日」という
毎日カウントダウンするツイートを見て夏なのに寒い思いをしました
誕生日アピールをする人ってなんだかさもしいわ+5
-1
-
938. 匿名 2020/06/29(月) 07:10:10
私は、誕生日を忘れてた彼とは結局別れました。
毎週金曜日に会っていたのに、仕事を理由に、たまたまかもしれませんが私の誕生日を忘れ、当たり前に会ってた金曜日も会えず。土日は何の連絡もなく。忘れてたことも私が言うまで何もなく。お詫びに指輪を買ってもらったけど、好きなの選んで、と、ひとりでデザインを選び、その投げやりな態度で、だんだん嫌になりました。
誕生日時間後半年以上付き合いましたが、別れる大きなキッカケとなったことに違いはありません。
あのとき34歳!貴重な貴重な30代前半。
そのあと36歳で別の方と結婚しました。
できたからいいけど…今考えても腹立ちます!!
私はね。
だからそういうものを大事にしてほしい価値観が、自分の中では強いんだと思います。
主さんも自分に大事なものがなんなのか、考えるいいチャンスです!頑張ってくださいね!+6
-1
-
939. 匿名 2020/06/29(月) 07:10:32
長年付き合ってる恋人とか夫婦なら全然分かるけど、付き合ってまだ半年で忘れるのはちょっとなぁ。
キリストの誕生日より、彼女の誕生日大切にした方が良いよね。+4
-1
-
940. 匿名 2020/06/29(月) 07:13:34
>>937
ごめん、私昔誕生日当日誰からもお祝いされなくて夜に友達にメールした事あるわ、実は私今日誕生日でしたー!ってw しかも深夜12時に。
その時間まで待ってたのかwってみんなに笑われた+0
-1
-
941. 匿名 2020/06/29(月) 07:14:21
>>736
私も唐揚げ食べたい!
+0
-1
-
942. 匿名 2020/06/29(月) 07:15:42
私なんて4年付き合ってるのに名前の漢字間違えられたりするから誕生日どころじゃない。+2
-2
-
943. 匿名 2020/06/29(月) 07:19:11
誕生日のことが引っかかって彼の良いところをたくさん思い浮かべても帳消しにできず根に持つなら別れるかな。
あとは、ささやかでも祝ってくれなかったことがちょっとショックだったって気持ちを伝えて相手の反応とその後の行動次第で価値観合うか合わないか判断する。
グダグダ引きずるくらいなら、サッサと別れて次行った方がいい+0
-1
-
944. 匿名 2020/06/29(月) 07:19:13
>>1
誕生日くらいはせめて覚えててほしいね
忘れられたのが決め手で別れよう!とかはならないかもしれないけど、理由がそれで気持ちが冷めていったなら別れる理由になると思う+3
-1
-
945. 匿名 2020/06/29(月) 07:19:31
>>745
おいおいw
年齢詐称してまでがるちゃんする心理ってなんなの?
寒すぎだよwww
50代でしょ?+4
-1
-
946. 匿名 2020/06/29(月) 07:19:46
>>917
私は自分が忘れっぽいから
誕生日ちゃんと祝いたい人なら
917さんみたいにしてくれたら助かる!
何にも言わず示さず影で忘れられた…とか
悩まれたりすると罪悪感すごくて
友達でも多分距離置きたくなると思う…
+3
-1
-
947. 匿名 2020/06/29(月) 07:20:57
>>766
毎月お祝いとかせめて学生までにしてほしいよね笑
ババアがこんなこと言ってたら本当に痛すぎる+1
-4
-
948. 匿名 2020/06/29(月) 07:23:10
>>740
別れてよかったね!
彼が+2
-3
-
949. 匿名 2020/06/29(月) 07:24:49
心は狭いけど、仕方ないよそれは貴女の度量なんだから。+1
-2
-
950. 匿名 2020/06/29(月) 07:25:19
うーんと…コロナ禍の誕生日ってお祝いするのめっちゃ難しいんだけどね。
忘れてたというか
どういう風にしたらいいか彼も分かんなくなって
そのまま過ぎて可能性はないの?
付き合い浅いなら
尚更何したら喜ぶか分からなそう…
+0
-1
-
951. 匿名 2020/06/29(月) 07:26:50
>>1
心が狭くて子供っぽいと思います。
忘れられて悲しい、までは分かります。+4
-7
-
952. 匿名 2020/06/29(月) 07:26:58
何から何まで自分とピッタリ合う人なんかいないんだから誕生日で別れる別れないに発展してたらキリないよ。
少々合わないところがあっても、折り合える関係であることのほうが大事。
とはいえ、誕生日のことが引っ掛かるなら他のことでも違和感あるんだろうね。現実的には結婚願望あるなら、キープしつつ他の出会いを探していい人いたら乗り換える、ぐらいの気楽な感じでいいんじゃないの?+8
-3
-
953. 匿名 2020/06/29(月) 07:27:40
>>933
だね。
こんなことでいちいち別れてたら結婚できないし、できたとしても即離婚だね
その日は私の誕生日だから開けといてね!ってストレートに言えばいいのに。それでめんどくせーとか言われたらそこで初めてキレればいいのに。
勝手に期待して自分の思い通りにならないからってネチネチ根に持つのは良くないよ+7
-3
-
954. 匿名 2020/06/29(月) 07:29:38
30代半ばだと、10、20代のカップルの誕生日へのワクワク・期待感ってあるんだろうか?
あと、付き合ってたと思ってたら相手は既婚者とかないよね…。
+0
-2
-
955. 匿名 2020/06/29(月) 07:32:48
>>952
キープしつつ他にいい人探すは、自分はされてOK?+0
-7
-
956. 匿名 2020/06/29(月) 07:34:03
私も今年30だけど、何歳でも心を込めてお祝いされたら私は嬉しいし、スルーされたら少しは落ち込むよ。歳を取ることが嬉しいとか嫌とかじゃなくて私の誕生日を覚えててくれて祝いたいと思ってくれたそのものが嬉しい。
価値観の問題だから全く気にしない人もとても重要視する人もいて当たり前でそれを年齢で決めつけなくても…と思うよ。
例え小さな価値観の違いと言われても、そのマイナスを補えるほどのプラスが無かったら私は別れを選ぶかな。
+18
-1
-
957. 匿名 2020/06/29(月) 07:35:04
忘れられてたら悲しいけど
別れるとまでは思わないから
別れた方がこの先お互い
幸せなんじゃない?+2
-1
-
958. 匿名 2020/06/29(月) 07:42:50
誕生日忘れられたくらいで別れる理由にしたらこの先どうするの
そんなの気にしたことないわ。+1
-8
-
959. 匿名 2020/06/29(月) 07:49:29
>>12
だよね、海外の人が記念日に敏感です(`・ω・´)とくに韓国人わろた!あなたと同感です
誕生日はだいじですよ!!+2
-1
-
960. 匿名 2020/06/29(月) 07:51:32
>>747
来年めちゃくちゃ期待してるわーぐらいで流せば良さそうだよね+1
-2
-
961. 匿名 2020/06/29(月) 07:57:22
そんなに誕生日祝われたいなら1ヶ月前、1週間前に言っておけばいいじゃん
大事なことは何度も確認するのが一番
仕事もそうでしょ+4
-4
-
962. 匿名 2020/06/29(月) 08:00:08
>>947
なりすましでしょw+0
-2
-
963. 匿名 2020/06/29(月) 08:04:57
誕生日忘れたら別れるくらいの人と
付き合わないなあ。
主はそれで別れられるなら別れたらいいんじゃない?相手は変わらないよ。+7
-2
-
964. 匿名 2020/06/29(月) 08:08:25
うちの夫は付き合って最初の私の誕生日忘れた
後輩カップルは女性のほうが男性の最初の誕生日忘れた
「どっちかが覚えてればいいんじゃない?」と励ましあって
どちらも結婚したわ+2
-2
-
965. 匿名 2020/06/29(月) 08:13:44
理由になるならないは、人それぞれ。
誕生日を忘れる人とは無理!と思うなら理由になるんじゃない?
私は、ちょっと寂しい気持ちにはなるけれど‥別れまでは思わないけどね。
記念日好きな人って、年齢関係ないよね。ずっとだよね。
それも人それぞれなんだから、○○歳にもなって、とか…そこに文句言っても仕方ないと思うけど‥。
+6
-2
-
966. 匿名 2020/06/29(月) 08:17:24
場合による。
お互いよく知らないまま出会ってすぐ付き合って付き合ったばかりとか、彼氏側が激務すぎるとか、付き合って何年も経ってなあなあとかなら忘れてることもあるかもね。
どちらにしろ、ここで他人に意見聞くより主がどう思うかだと思う。
誕生日なんてどうでもいいって人もいるし、誕生日祝わないなんてありえない!って人どちらもいるから。どちらが正しいとかじゃなくて彼氏とそういう価値観が合うかどうかだよ。+5
-1
-
967. 匿名 2020/06/29(月) 08:21:55
>>461
付き合った記念日wwww
高校生かよ+1
-6
-
968. 匿名 2020/06/29(月) 08:23:45
>>1
つきあって半年だからうっかりすることもあるだろうけど
誕生日過ぎたことをあなたが伝えたときにどうフォローしてくれるかが大切。スルーしたら別れる、きちんと時間とってお祝いしてくれるなら考える。あなたが大事にされてないと感じないなら、お互いのためにつきあう意味ない。+4
-1
-
969. 匿名 2020/06/29(月) 08:31:15
>>9
人それぞれじゃない?
私、女だけど誕生日とか記念日とか全然興味ないからそこまでショックじゃないな。
ギリギリ家族の誕生日は覚えてるけど結婚記念日とか忘れかけて「あ!」ってなる。
ましてや付き合って浅いならなおさら…
いい大人が誕生日忘れられてた、くらいで別れるのか…と思った。+3
-6
-
970. 匿名 2020/06/29(月) 08:31:24
>>10
私が興味ないけど旦那は興味あるよ。凄く気にするタイプ。自分が興味無くても相手を思いやって合わせる事が大事だと思うんだけど。+4
-1
-
971. 匿名 2020/06/29(月) 08:32:04
>>461
記念日は置いといて、男のマグロ…?よく一年もったね。+5
-1
-
972. 匿名 2020/06/29(月) 08:32:54
>>519
必ずしも、付き合う=相思相愛ラブラブ ってわけでもないと思うよ。まして30代半ばなら。
+0
-1
-
973. 匿名 2020/06/29(月) 08:36:00
この日は誕生日だから、一緒に居酒屋でもいこ!ってハードル下げて予定を空けといてもらう。ちょっとあざといかな?+2
-1
-
974. 匿名 2020/06/29(月) 08:44:15
>>512
毎年って付き合って何年なのw+1
-1
-
975. 匿名 2020/06/29(月) 09:00:24
価値観や、大事にしてることは人それぞれなのに、「誕生日とか興味ない私は大人🎵」的な感じで、記念日を大事にする人をバカにする人、結構多いね……+10
-1
-
976. 匿名 2020/06/29(月) 09:00:47
>>973
頭いいと思う!+1
-1
-
977. 匿名 2020/06/29(月) 09:42:46
>>741
まさかのまさかのまさこさま?+1
-1
-
978. 匿名 2020/06/29(月) 10:01:00
>>929
あー韓国ね
韓流ドラマでよくあるわ
付き合いだして何日記念日とかオーバーに行事をやるんだよね。
日本女性の私は馴染めないわ
+1
-2
-
979. 匿名 2020/06/29(月) 10:07:56
>>922
なんかね
朝見たら、いい年こいて気持ちの悪い子ども大人が湧いてた+3
-4
-
980. 匿名 2020/06/29(月) 10:39:18
>>900
私も一緒!
こんな文章書く同年代周りに1人もいないわw
アラフィフ以降の文章だよね
サバ読みも大概にしていただきたいww
+2
-1
-
981. 匿名 2020/06/29(月) 11:01:26
>>933
なんでそう思ったのか理由も言わずその言い方は意地悪だわ
上から目線な人だな+5
-1
-
982. 匿名 2020/06/29(月) 11:22:17
>>975
悪く受け取りすぎ
自分が大事にしてるものをそこまで大事にしてないと言う人に対してバカにしてるよね、ってめんどくさすぎる
誕生日は大事にしろ、大事にしない人も私の前で大事にしてないって言うな…なにからなにまでめんどくさい人+0
-4
-
983. 匿名 2020/06/29(月) 11:34:45
>>955
女はいいけど、男はダメ不誠実。
女はリミットあるんだし、男を選ぶ権利がある。+4
-1
-
984. 匿名 2020/06/29(月) 11:40:00
>>983
変な頭
女尊男卑?!
男も同じ人間に女を選ぶ権利はある。
リミットがあるからと変な女を有無を言わず押し付ける権利があるの?
+1
-1
-
985. 匿名 2020/06/29(月) 11:44:39
>>981
横だけど
今までいい年した子ども大人のコメを読んでの感想じゃないの?
あなたも今来てそのコメしか読んでないわけでもないでしょ?
行間も読めない人?+1
-5
-
986. 匿名 2020/06/29(月) 11:47:28
>>981
流れを読んできて、そう思ったんでしょ
オツムの弱いマイナスお一人さん+1
-4
-
987. 匿名 2020/06/29(月) 11:56:17
>>76
それ、自分にブーメランじゃない?www+0
-1
-
988. 匿名 2020/06/29(月) 12:07:30
今朝からやけに負け犬の遠吠えが聞こえるけど何だろう。+0
-2
-
989. 匿名 2020/06/29(月) 13:25:28
>>896
あなたいい事言うね..+2
-2
-
990. 匿名 2020/06/29(月) 13:28:47
>>666
そりゃそうですよ。人生のパートナー探しですから。
若い頃は経験のために色んな人と付き合えば良いけど、大事な20代無駄にしたくなかったので。
振り出しに戻れば、また一から自己紹介なんて面倒すぎる(笑)
かっこよくてお金あっても、チャラい人なんてお断りです。+0
-1
-
991. 匿名 2020/06/29(月) 13:29:09
誕生日とかイベントしか興味ない男もいる
もっとやる事やってからにしてよ!と生活がままならない
周りの旦那さんは、奥さんの特にしてないみたい
でも、いざって時は動くし、普段は優しい
気にしてるのに言えないタイプと、あっさりしたタイプ忘れちゃうタイプは合わなそう
今からハッキリ言えないと結婚したら、たいへんだ+0
-1
-
992. 匿名 2020/06/29(月) 13:49:49
>>981
同意+4
-1
-
993. 匿名 2020/06/29(月) 13:56:37
>>992
ここにも流れも行間も読めない本物のバカがいた。精神年齢もIQも低そう
1を聞いて10を知るタイプどろか100教えても1も理解できそうもない低能。
貰い手なくて出遅れるわけだ+0
-6
-
994. 匿名 2020/06/29(月) 14:45:46
>>993
横こんな所で馬鹿とか言ってる人、絶対幸せじゃないよねwww
自分が批判されたからってムキになりすぎ+2
-1
-
995. 匿名 2020/06/29(月) 15:18:03
>>994
だからー
人生も性格も歪んで拗らせて統失まで併発して重度の酷い妄想だけで生きてるからだよ!
私>>933じゃないし
お約束の妬みひがみで噛みつかれるけど優しい主人と可愛い子どもがいるから幸せだよ。
同年代らしき人があまりにも低俗だから呆れただけだよ。+0
-5
-
996. 匿名 2020/06/29(月) 15:23:41
>>995
妬み僻みとは?
誰もあなたの背景知らないし、妬みようがないw
別人かもしれないけど、全く同じようなコメしてるじゃん
あなたが妬みで攻撃されてるんじゃなくて、性格悪いからなのでは…
こういう所でIQ低そうとかいうの、学歴トピとかにもいるけど本当恥ずかしいからやめてね+4
-1
-
997. 匿名 2020/06/29(月) 15:30:07
>>996
人生も性格も歪んで拗らせて統失まで併発して重度の酷い妄想だけで生きてるからだよ!
あっ、ごめん。
もしかしてあなたの事?これ
気づかないですみません。
レスは結構です。
+0
-1
-
998. 匿名 2020/06/29(月) 15:30:39
>>996
事実を書いたまで
それより早く
+0
-1
-
999. 匿名 2020/06/29(月) 15:34:53
>>997
馬鹿っぽいコメ
男性から相手にされずに無駄に生きてる高齢毒女らしいよ
おもしろいコメ見せてくれてありがとう
+0
-3
-
1000. 匿名 2020/06/29(月) 15:40:10
>>999
あー、やっぱりそうか
こうやって不幸な既婚が幸せな既婚に攻撃してくるんだねw
勝手な独身認定するあたり思い込み凄いねwww
もしかして男?
多分かなりの低IQだから一回病院行ったほうがいいよ+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する