-
1. 匿名 2020/06/27(土) 13:42:26
コロナ禍でまったく売り上げありません!
4月に入社して6月半ばまで自宅勤務(ほぼ待機状態)でしたが、ここまで売り上げがないとどう考えても潰れます
というか、数店舗あるうち一部の閉店はすでに決まっています
いつ職を失うかわらない中で仕事を覚えていくことにストレスを感じています・・・
同じような方、愚痴りましょう!+208
-3
-
2. 匿名 2020/06/27(土) 13:43:31
こういうのは早めに動いた人の勝ち。+232
-8
-
3. 匿名 2020/06/27(土) 13:43:32
>>1
失業保険
母子保険
生活保護+16
-10
-
4. 匿名 2020/06/27(土) 13:43:39
今年だけなら耐えれるけど
続くなら多分潰れる+197
-1
-
5. 匿名 2020/06/27(土) 13:43:54
うちの会社も三ヶ月間閉鎖状態だよ。
私も無収入のまま。
大丈夫かな?+166
-0
-
6. 匿名 2020/06/27(土) 13:44:46
>>5
もっと真剣に考えて+14
-31
-
7. 匿名 2020/06/27(土) 13:44:55
うちの会社、コロナ騒動なる直前に公務員に転職した人いる
物凄く運のいい人だと思う+426
-5
-
8. 匿名 2020/06/27(土) 13:45:11
転職の情報集めてる。
倒産したら即失業保険は貰えるから、そこは安心なんだけどね。+114
-0
-
9. 匿名 2020/06/27(土) 13:45:24
>>2
転職先も減ってそうだけど…+150
-3
-
10. 匿名 2020/06/27(土) 13:45:26
会社も確かにヤバいんだけど、非正規だから私が先に切られそう(アパレル関係)
もう30代半ばで独身だからこれからどう生きていくか模索中+186
-1
-
11. 匿名 2020/06/27(土) 13:45:32
うちはコロナ前に既に赤字を出してたし、コロナで追い討ちかけられて虫の息です。
睡眠中以外はずっと怯えてる+157
-1
-
12. 匿名 2020/06/27(土) 13:45:55
+109
-0
-
13. 匿名 2020/06/27(土) 13:46:59
会社から逃げ出すことばかりで立て直そうって人が皆無+12
-29
-
14. 匿名 2020/06/27(土) 13:47:21
今動いても、ブラック企業しかなさそう
+135
-5
-
15. 匿名 2020/06/27(土) 13:47:31
すれちですけど私キャバクラ月40万です+4
-46
-
16. 匿名 2020/06/27(土) 13:47:35
>>2
これ会社潰れてから会社都合退職で転職活動するのは心証悪いと聞いたんだけど、やっぱりそうなのかな。+0
-29
-
17. 匿名 2020/06/27(土) 13:48:00
ヤバいし切られました(転職したばっかなのに)+124
-1
-
18. 匿名 2020/06/27(土) 13:48:30
辛いですよね、でもまだ会社から話しがあるまで待ってみては??流石に上も考えてるだろうからすぐ解雇はしないと思うんだけど
会社都合で退職すれば失業保険多めに貰えるよ!と言いたいとこだけど、雇用保険に加入してる期間も短いから難しいのかな??
求人倍率も高いみたいだけど、どこでもいいから働きたいってわけでもないもんね(泣)+37
-0
-
19. 匿名 2020/06/27(土) 13:48:55
>>9
今行ける会社なんて中々条件の厳しいところ多いだろうしね+87
-1
-
20. 匿名 2020/06/27(土) 13:49:15
>>8
焦るけど求職もそんなない中で急いで変な所に転職してもね
+61
-0
-
21. 匿名 2020/06/27(土) 13:49:47
潰れてほしい…
辞めたいので+27
-19
-
22. 匿名 2020/06/27(土) 13:49:51
業界自体が雲行き怪しい感じしてる。
私も今のところに身は置きながら、独立できるように勉強しつつホームページはどうしようか今何が足りないのか色々と考えてる。
頭の中では2つの仕事を同時進行させてる気でいる+42
-0
-
23. 匿名 2020/06/27(土) 13:49:56
>>16
世界的に緊急事態だったし倒産で就活でも心証は変わらないよ
寧ろ、いい人材が集まればと思ってる企業もあるはず+107
-0
-
24. 匿名 2020/06/27(土) 13:50:13
ハローワークが蜜になってそう…+82
-0
-
25. 匿名 2020/06/27(土) 13:50:41
>>16
むしろ逆じゃないかな+30
-0
-
26. 匿名 2020/06/27(土) 13:50:57
コロナ関係なく印刷会社で社長が92歳でいつ会社をたたむかわからない状態…ずいぶん前から社員も辞めた人がいても増やさないからもうすぐ社長が死ぬか隠居するかで潰れるんだろうなと覚悟はしてる…+134
-0
-
27. 匿名 2020/06/27(土) 13:52:11
>>24
この間、ハロワ前を通りかかったら密になってたよ
外まで列が出来てた
ちなみに地方なんだけどね+105
-0
-
28. 匿名 2020/06/27(土) 13:52:20
>>13
そりゃ社員1人の力で立て直せるとかいう次元じゃないし+69
-1
-
29. 匿名 2020/06/27(土) 13:52:41
私も派遣だから切られたけど社員もヤバそう。
無駄な人間が多いから切られると思うし倒産しそう。
関連企業も倒産してた。+50
-2
-
30. 匿名 2020/06/27(土) 13:52:56
>>21
辞めたきゃ辞めればいいじゃん!
みんなを巻き添えにしないで+57
-4
-
31. 匿名 2020/06/27(土) 13:53:38
>>14
実際、求人会社の評判とか調べても、職場で怒声が響いてるとかそんなのばっか+23
-2
-
32. 匿名 2020/06/27(土) 13:54:23
>>30
それが辞めれないんですよ…
辞めたいと言ったら怒られたので+3
-22
-
33. 匿名 2020/06/27(土) 13:54:42
>>24
数日前に行ったら混んでた
ハロワの雰囲気っていつも悪いけどさらになんか険悪な感じだったよ
窓口で怒鳴ってる人もいたし、なんか世の中荒んでるのがよくわかる+118
-2
-
34. 匿名 2020/06/27(土) 13:54:45
どこの中小企業も潰れるとかの話より、来月の給与がでるかどうかのヤバイレベルだと思ってる。優良な大企業ならボーナスすこし減ったくらいなのかね。+98
-0
-
35. 匿名 2020/06/27(土) 13:54:57
>>27
えーっそうなんだ…やっぱり深刻なんだね
ついこの間まで「仕事余り」とか言ってたのに突然ひっくり返ってしまったね…+42
-1
-
36. 匿名 2020/06/27(土) 13:55:22
十数年ぶりに2月からパートに出たのにコロナのせいですぐ日数減らされて4月は2日のみ出勤。
それから今までずっと自宅待機だよ。
ちょこちょこ本社の人から電話はくるけど全然この先見込めそうにないみたい。
一応待ってますと言ってはいるけど、お金も稼ぎたいし他探した方が良さそう。
なんでよりによってこの業界に入ってしまったんだろ?
また就職活動するの正直めんどい(;´Д⊂)+90
-3
-
37. 匿名 2020/06/27(土) 13:56:26
>>34
大手は夏のボーナスは例年と変わらずなとこ多い
冬は分からんけどね+64
-1
-
38. 匿名 2020/06/27(土) 13:56:40
>>32
怒られたぐらいで辞められない人が
今の嵐のような転職市場を勝ち抜けるわけがない+77
-5
-
39. 匿名 2020/06/27(土) 13:57:04
仕事しながらユーチューブで好きなことやってる女の人いいなーって思うけど、ユーチューブ始める気力無いし何も取り柄ないんだけど、この先どうしよ+57
-0
-
40. 匿名 2020/06/27(土) 13:57:16
>>13
個人商店ならまだしも
法人企業になるとイチ社員ではどうにもならないよ
+49
-0
-
41. 匿名 2020/06/27(土) 13:57:22
>>13
経営者ならまだしも一社員がどう立て直すの?+55
-2
-
42. 匿名 2020/06/27(土) 13:58:58
>>37
うち無しでしたよ(ToT)
大手で貰えるとこってどんな職種なんだろ+28
-0
-
43. 匿名 2020/06/27(土) 13:59:21
転職活動が面倒くさすぎるよね。
履歴書書いて間違えたら書き直して尚且志望動機書いて。
名前と住所と経歴だけでいいじゃん。
なぜ職務経歴書まで付けにゃならん。
やる事が多すぎる。+132
-3
-
44. 匿名 2020/06/27(土) 13:59:58
>>33
そう言えば電車の中で明らかにわざとぶつかってくるおじさんに、ほぼ毎日遭遇する。顔もやばい+12
-1
-
45. 匿名 2020/06/27(土) 14:00:10
>>35
感染者の少ない田舎だけど、ホテルなんかの観光業や飲食店は大打撃だから職を失った人は多いと思う+49
-0
-
46. 匿名 2020/06/27(土) 14:00:24
>>41
横だけど…経営者って立て直すみたいなこともしなきゃいけないのか…そりゃ大変な仕事だな。+8
-5
-
47. 匿名 2020/06/27(土) 14:01:13
>>43
しかも落とす時は一瞬だしね
あれは怒りを覚えるわ+75
-0
-
48. 匿名 2020/06/27(土) 14:02:03
>>46
そりゃ社員食わせなきゃいけないですし+21
-1
-
49. 匿名 2020/06/27(土) 14:02:12
コロナ関係なくなるけど、私の会社の関連会社がお客様をだましていたことが分かり、昨年その不祥事が公にされた。大企業だから潰れてないけど本来なら潰れてもおかしくなかった規模だったらしい…+16
-0
-
50. 匿名 2020/06/27(土) 14:02:13
もう半分以上失業状態だからウーバーイーツで配達してる
思ったほど稼げないけど、部屋に1人でいると不安になるから動いてたほうが余計な事考えなくていいからね
実家がしっかりしてるとかパートナーがいるとか何かスキルや資産がある人はいいんだろうけど、なんもない私みたいなのにはホント厳しい時代が来そう
せめて身体だけは健康にして肉体労働でもなんでもできるようにしておかなきゃ+153
-0
-
51. 匿名 2020/06/27(土) 14:02:27
>>15
しょぼいね+3
-1
-
52. 匿名 2020/06/27(土) 14:03:09
>>48
そうなんだね…経営者や社長とかは給料良いことが多いけど売上とかはそういった人たちにかかわっているから、人によっちゃやりたくないって人もいそう。+7
-7
-
53. 匿名 2020/06/27(土) 14:03:17
>>2
そんな簡単に行かないと思うけど+28
-0
-
54. 匿名 2020/06/27(土) 14:03:31
名ばかり正社員で通勤遠くやめたい。けどこのご時世仕事なく暇なのに時給発生してるだけ御の字なのかなーとも思う。
だから倒産すれば穏便にやめられるのに…と考えてます
社長ごめんなさい+20
-6
-
55. 匿名 2020/06/27(土) 14:04:30
正社員クビになって公務員の非正規行ったけど
ありえんぐらい平和
まあ契約期間あるから、先のこと考えて努力しないと人生詰むけど+67
-1
-
56. 匿名 2020/06/27(土) 14:05:10
>>21
同じ考えです。でも恩もあるからなかなか自分からやめるって言えない+4
-3
-
57. 匿名 2020/06/27(土) 14:05:26
>>50
女性でウーバーすごいですよね!
いつもお世話になってます(^^)
私はゴロゴロしちゃって無駄に悩んで焦ってるけど、あなたすごい。
暑さには気を付けてくださいね!!
+105
-2
-
58. 匿名 2020/06/27(土) 14:05:48
潰れそうな時期に勤めてたけど数年後会社ググったら案の定潰れた
最低賃金同様の給与&手当一切なしで午前中3時間のパートさんを無給で18時まで働かせたり色々アウトだったからいつか潰れるんだろうなーと思って早々に退職した+48
-0
-
59. 匿名 2020/06/27(土) 14:05:58
>>1
ギリギリまで残るなら何かあったらすぐ動けるように情報集めたり、資格勉強するとかしといた方がいいよー。元々経営よくなかったけど、ギリギリまで粘って残ってたらコロナと倒産重なって後悔してる。+31
-1
-
60. 匿名 2020/06/27(土) 14:07:53
>>52
横だけど
経営側は大変だよ、とくに中小零細は
業績が悪化したら役員報酬から先に削らないといけないし、失業保険だって無いから+55
-0
-
61. 匿名 2020/06/27(土) 14:08:17
派遣切りにあった人って、どうやって会社から言われるの??あっけないかんじ?
派遣もいいなと思ってたので。都内も求人無いかな?+9
-1
-
62. 匿名 2020/06/27(土) 14:08:34
契約満了の非正規の人が次々切られていってる…
私も契約満了(3カ月後)で切られるかも
ハローワークの独特な空気をまた味わうのか…+46
-0
-
63. 匿名 2020/06/27(土) 14:09:27
>>60
そうなんだね…(;^_^Aあとは不祥事の処理は上の方の人がやっているんだもんね…上の人は給料が高い代わりに仕事は大変だ。+9
-1
-
64. 匿名 2020/06/27(土) 14:09:35
4月から育休復帰の予定だったけど会社は休業になり復帰の目処がたたないまままだ休暇中…
激戦の中保育園入れたから退園だけは避けたいけど、この状況で仕事探すも難しすぎる+22
-2
-
65. 匿名 2020/06/27(土) 14:10:09
>>57
こちらこそ毎度ありがとうございます!
+29
-0
-
66. 匿名 2020/06/27(土) 14:10:22
>>59に同意
コロナで失業したけど、何であの時何も準備しなかったんだって必ず後悔する+26
-0
-
67. 匿名 2020/06/27(土) 14:10:26
>>61
派遣会社から「仕事量が減ったので〇〇日までで終了です」みたいな感じ+41
-0
-
68. 匿名 2020/06/27(土) 14:11:23
>>59
横だけど…興味がある資格っていうものが私には無い(´;ω;`)+35
-1
-
69. 匿名 2020/06/27(土) 14:11:50
>>62
ハローワークのあの見下された感。。。
優しいおじちゃんもいるけど気ぃ強いかんじの女の人に当たると最悪な気分
+68
-1
-
70. 匿名 2020/06/27(土) 14:12:01
ここ見て感じたけど派遣って制度は作るべきじゃなかったね+72
-1
-
71. 匿名 2020/06/27(土) 14:12:48
>>70
確かにね。+21
-0
-
72. 匿名 2020/06/27(土) 14:13:47
>>42
うちの会社は主が自動車関連。一部上場で夏のボーナスは5万円程度下がり総支給額が55万円。冬も同じく数万円程度下がるようです。冬に一気に下げるのではなく、年間でいくらか下げているようです。
ちなみに私は大卒事務職残業なし。
4月の終わりから計画的に一時帰休を続けていて、受注も激減。来月もどうなるか分からない。人員整理も始まっている。このまま行ったら潰れるんじゃないかと危機感抱いてるけど、その前に中小の取引先が先に潰れるだろうから心配してます。+10
-8
-
73. 匿名 2020/06/27(土) 14:13:49
ハローワークって役立つの?
求人自体は変なのしかないって聞くけど+37
-1
-
74. 匿名 2020/06/27(土) 14:15:43
>>23
そっか。
倒産前にどうして動かなかったんですか?業績の変化に気づきませんでしたか?と面接でそこを突かれる事もあると聞いたことがあったから。でも平時での話だね。
今の情勢ならそんな会社むしろお断りだ。+17
-1
-
75. 匿名 2020/06/27(土) 14:17:05
>>73
ブラック求人しかないイメージ。+9
-0
-
76. 匿名 2020/06/27(土) 14:17:11
>>7
4月に公務員に転職した私のことかと思った。
前職の会社、交通系でコロナの影響直撃。
昇給なし、役員報酬カットって聞いた。
おそらく来月のボーナスもカットされてると思う。+69
-6
-
77. 匿名 2020/06/27(土) 14:18:46
>>72
ボーナスあるだけ羨ましい!
車もあまり売れないのかな?逆に交通機関使いたくないから車持つ人も増えるとか?
うちはボーナス無かったので中古で乗用車買い替えようと思ってるんだけどいつ頃が安くなるか教えてほしい+6
-0
-
78. 匿名 2020/06/27(土) 14:19:52
そもそもロクでもない店だから潰れたらいい。+10
-0
-
79. 匿名 2020/06/27(土) 14:21:27
あまり無責任なこと言えないけど、会社なくなったら実家に帰ってゲームなり何なり遊びまくるのもありかと。ろくな求人もないし
私は働きたかったので、給料低くなっても次の仕事探した。でも見つかるまでは本当に地獄だった。夢にうなされて飛び起きたこともある。
仕事が欲しいのに仕事がないっていうのは、人生の地獄でもかなりの高ランクだと実感した。だったら最初に仕事諦めて遊びまくる方が幸せじゃないか、そう思うぐらい精神的に追い詰められる+40
-3
-
80. 匿名 2020/06/27(土) 14:22:57
どこまでいったら気をつければいいんだろう?
・新しい事業に次々と手を出す
・担当者が頻繁に代わる
・従業員の増減が激しい、あるいは退職者の補充が追いついていない状況が続いている
・社員が自社の悪口や愚痴を言う
・備品をケチる
+6
-1
-
81. 匿名 2020/06/27(土) 14:23:07
去年は面接で未経験でもぜひ入ってほしいって会社側から言われてた時代だった。
何も得意分野が無い自分にだって選べる時代だったのになーー
また10年前に逆戻り+45
-1
-
82. 匿名 2020/06/27(土) 14:24:20
>>74
それはごく少数だと思う
退職理由聞くのは大抵、この人は人間関係は大丈夫なのかって理由だから、倒産なら、この人は協調性は大丈夫だねって評価になる
実際、私が受けた範囲では「それはしょうがないね」って言われるのがほとんどだった+21
-0
-
83. 匿名 2020/06/27(土) 14:25:37
>>7
公務員はアホみたいに勉強必要だけどね
センター試験より難しいと思う+29
-10
-
84. 匿名 2020/06/27(土) 14:29:31
>>80
重役の人がみんな集まってコソコソ会議し出したらやばい。昔それを漫画で見たんだけど、うちの会社でそれが行われてから2週間で首切りラッシュになった。+48
-0
-
85. 匿名 2020/06/27(土) 14:35:28
>>15
キャバ嬢って、30過ぎたらどう生きていくの?
月に40万しか稼げてないのに、この先大丈夫なの?
目先の事だけ考えてると、この先人生積むんじゃない?+41
-2
-
86. 匿名 2020/06/27(土) 14:37:20
面接官やってたことあるけど、自分が氷河期に就活してた時に比べたたら100倍ゆるくなってた
すぐ辞めちゃうかもなーって人でも人足りなくて採用してたし。志望動機とか全然言えない人も多かった
でも今年からまた面接も厳しくなるね+48
-0
-
87. 匿名 2020/06/27(土) 14:39:56
>>77
一部の人気車種のみ売れてるけれど世界的に見ても全く売れてないようです。こんな先の見えない時期ですし皆さん買い控えるのは当然ですよね…。
特にトヨタは値引きをしない事で有名ですが、今年は下げに来てるみたいですよ。自動車関連会社にある制度で紹介販売というものがあり申請するとお金が貰えるのですが、かなり珍しくトヨタが紹介料の増額キャンペーンしてます。強気のトヨタが行うので、相当売れてないんだと思います。
政府も自動車減税等のキャンペーンをやるかもしれないですし、少し様子を見るのもアリかもしれませんね。
色々悩ましいですね。良い車に出会えると良いですね!+13
-1
-
88. 匿名 2020/06/27(土) 14:41:32
>>37
銀行は出るらしいですよ。
+0
-0
-
89. 匿名 2020/06/27(土) 14:43:58
>>84
しょっちゅう会議してるんだよね、それが。
コロナ前からだけど、緊急事態宣言終了後は一日中何らかの会議をずっとしてる。
会社を良くするためのプロジェクトを発進させて止めないために、会議で進捗を報告してるのだと言うけど・・+23
-0
-
90. 匿名 2020/06/27(土) 14:45:32
>>87
トヨタ買い時ですね
通りかかったBMWは混み合ってたので金持ちは違うなと感じた+8
-0
-
91. 匿名 2020/06/27(土) 14:46:33
>>84
その通り。私は重役達に近い部署で働いてるから色々と聞こえてくるし、ピリピリした状況で察するよ。
コソコソ集まり出すと経費削減の一環で首切りが始まる。+38
-0
-
92. 匿名 2020/06/27(土) 14:47:11
今年より、来年がグッと求人少なくなると予想。
クビにはなってないし、手当もいただいてありがたいが
シフト減らされ、不安なので転職活動しているよ。
時間は平等だからね。+36
-0
-
93. 匿名 2020/06/27(土) 14:48:10
>>1
知り合いの会社、中国人に買われていたわ。+20
-0
-
94. 匿名 2020/06/27(土) 14:49:36
去年退職して今は専業主婦ですが、そろそろ働きたいと思ってました
が、、コロナで求人少なくなってて激チンしてます。
子供いない30代ですが、やはり若い独身者の方のほうが有利なのでしょうか。経験もあまり無いので焦る毎日です。+6
-4
-
95. 匿名 2020/06/27(土) 14:52:28
「働いてさえいれば立派!」とかの綺麗事抜きに、出来るだけ稼げる仕事や安定した職業に就いたほうがいい。中小企業や小規模な自営業だとたった数ヶ月の先行きすら見えなくなる。
非難やデメリットは勿論あるだろうけど、なんだかんだ長い目で見たり総合的には大企業社員や公務員は勝ち組だと思うわ。+13
-8
-
96. 匿名 2020/06/27(土) 14:52:32
>>32
がんばれ!怒られても無視して突っぱねて
退職手続きはしっかりね+2
-0
-
97. 匿名 2020/06/27(土) 14:53:40
>>13
出来るわけないやん、雇われの身やのに。
アホなこというなや。
+25
-1
-
98. 匿名 2020/06/27(土) 14:58:54
>>60
自営の妻になってはいけません
もう一度言います
皆さん、自営の妻になってはいけませんよ!
家族路頭に迷いそうです。+53
-6
-
99. 匿名 2020/06/27(土) 15:13:09
>>89
>>91
本当に首切り決定したら、後は何ヵ月給料もらえるかの勝負なので、粘り方を考えた方がいいと思う。
私は会社の人との情のしがらみがあったので、そこまで踏み切れなかった。でもどんなに仲が良くても会社をやめたら同期以外はとたんに冷たくなった。こんなことだったら、退職金の交渉をドライにすべきだったと本当に後悔する。
上司に気に入られてる人は後回しになるので、そういうポジションにいる人は、ゴマするのも有りだと思う。どっちにしろ泥舟なんだけど。+11
-0
-
100. 匿名 2020/06/27(土) 15:16:19
潰れそうではなく潰れた。
コロナとか関係なく、小さい事務所で高齢の所長が亡くなって。
資格系の仕事でたまたま他で拾ってもらえたけど、この2ヶ月求人もストップしてたし絶望的でスーパーの急募のバイトしてたわ。+25
-2
-
101. 匿名 2020/06/27(土) 15:22:51
元々2代目社長がやる気なくて終了させる気満々だったから
これを機に支店が閉鎖だわ…
コロナのせいにしてるけどそれを理由にしてるの腹立つ
リモートどころか自宅待機すらない会社のくせにさ
あー転職しておけばよかった
履歴書書くのも職安行くのもめんどくさいなぁ…+26
-3
-
102. 匿名 2020/06/27(土) 15:25:16
>>85
横ですが自分のお店持ったりお金持ちのお客さんと結婚したり、はたまたお客さんの会社にコネ入社できたりで結構どうにかなってる人ばかり見るよ。
美人は得だね。+27
-6
-
103. 匿名 2020/06/27(土) 15:27:10
>>15
場末&無名クラブのキャバ嬢並みの給料だな。確実に言うと上位指名ナンバー嬢に入っていない。その程度の月収では月々の税金の支払い+衣装化粧代で手元残らない
お前の年齢や容姿は知らないし知りたくもないけど、さっさと別の業種に転職しろ!!このままでは地獄を見ることになる+11
-4
-
104. 匿名 2020/06/27(土) 15:31:19
>>70
小泉がアメリカにけしかけられた
アメリカは日本の弱体化を狙って郵政も民営化した
合ってる?+35
-0
-
105. 匿名 2020/06/27(土) 15:32:43
>>102
今までとこれからは違うし
全員がそうじゃないよね
風俗行くパターンもよくあるし+8
-2
-
106. 匿名 2020/06/27(土) 15:33:53
>>103
そうだよー
ちゃんと人生設計立てないと
未来は怖いよー+10
-0
-
107. 匿名 2020/06/27(土) 15:35:33
転職を軽いノリで考えてる人が多いのに驚く
終わりの見えない地獄ぐらいに感じてたんだけど、自分の環境が悪かっただけなんだろうか+21
-2
-
108. 匿名 2020/06/27(土) 15:39:04
>>79
親だって収入不安だわ。
+13
-0
-
109. 匿名 2020/06/27(土) 15:39:34
潰れるだろうなと思って先に退職するのもありなんだろうけど、失業保険を考えると「自己都合」より「会社都合」のほうが早く失業保険入るから、私だったら潰れるのを待つ。+56
-0
-
110. 匿名 2020/06/27(土) 15:42:15
うちは潰れましたよ!
4月から週2勤務になって6月で潰れました!
個人経営だし売り上げないし…この暑い時期にスーツ着て就活です。+35
-0
-
111. 匿名 2020/06/27(土) 15:51:16
>>21
あなたみたいな人、会社のほうも辞めてほしいと思ってるかもね。+9
-2
-
112. 匿名 2020/06/27(土) 15:58:26
>>42
職種というか、緊急事態宣言前に、春闘で支給額が確定してしまったから仕方なく払ってる。
冬は相応の額になると思う。+21
-0
-
113. 匿名 2020/06/27(土) 16:00:45
>>109
それでも就活は早いうちに。
どうせすぐにいい会社なんて見つからない。+8
-1
-
114. 匿名 2020/06/27(土) 16:13:00
都内の大学病院。前期ボーナスなし。+7
-1
-
115. 匿名 2020/06/27(土) 16:22:00
>>19
でも一年後はもっと厳しいと思うよ+16
-0
-
116. 匿名 2020/06/27(土) 16:22:09
>>17
やっぱり最近は、使用期間での解雇が多いのでしょうか?コロナで先が読めない経済状況だから、使用期間乗り切れるかどうかは、ほぼ運みたいなものですよね…。転職活動中なので、ひと事ではない。
17様が、より良い条件の会社に再就職されますように。+27
-0
-
117. 匿名 2020/06/27(土) 16:27:29
>>73
ハロワでまともな会社見つけて転職したよ。
前職はマイナビで探した所だったけど、条件とか嘘っぱちなブラックだった+24
-0
-
118. 匿名 2020/06/27(土) 16:28:23
本当にヤバいのはガルちゃんやらない50〜60代の男性だと思う。
やっと下の子が大学を卒業して急いで老後資金貯めなくちゃって時に倒産したら再就職なんか絶望的だよね。
今アラサーの人は結婚相手の親の老後資金力にかなり気をつけた方がいいよ。
もちろん自分の親もだけど。
政府が預金紐付けしてるということは子供に援助させる気満々だと思う。+19
-1
-
119. 匿名 2020/06/27(土) 16:29:52
>>105
風俗いくパターンは稀ですよ。ただ働くお店のランクは重要です。安い店のキャバ嬢はお察しとして高給クラブに務める嬢は用意周到に動いてますね。+7
-2
-
120. 匿名 2020/06/27(土) 16:30:33
>>73
ハロワ経由で再就職した者ですけど、失業保険貰う前に就職決まったので再就職手当金みたいなの貰えたのと、半年就業続いた時点でまた祝金がハロワから出たよ。
就職先の賃金はイマイチだけど、残業ないのと人間関係が平和。まあ、コロナ打撃の今は、人間関係よりお金だよ!と思って後悔してますけど。+9
-0
-
121. 匿名 2020/06/27(土) 16:36:13
>>79
帰れる実家がある人はそうすればいいじゃん。+9
-0
-
122. 匿名 2020/06/27(土) 16:38:47
>>118
子供が大学卒業してたら、夫婦でコンビニで生きていけるよ。
問題なのはその年でまだ子供にこれからお金がかかる人。
まあうちなんですけど。+32
-0
-
123. 匿名 2020/06/27(土) 16:56:46
生活保護までいったら、申請すれば大学の授業料が無料になる。コロナと無関係で今年から始まった。+4
-6
-
124. 匿名 2020/06/27(土) 17:01:09
>>24
雇用主側だけど労働局に雇用助成金の申請に行ったら、ハローワークと助成金の受付は混んでた
会社が求人を申請する受付はガラガラで暇そうな職員が5人並んでた。助成金は10人待ちなのに職員が一人で対応。職員の配分が間違ってる。+35
-1
-
125. 匿名 2020/06/27(土) 17:06:09
>>14
残っても地獄、動いても地獄って感じだよね。
とりあえず勉強することにした。+21
-0
-
126. 匿名 2020/06/27(土) 17:14:45
実家ない人は家賃補助の制度があるよ
うちの市では最大5万円出るって
とにかく会社が潰れた時の備えが大切だと思う
何もしなかった人と備えをしていた人では
気持ちでもその後の行動でも差が出ると思う+5
-1
-
127. 匿名 2020/06/27(土) 17:37:04
>>45
宿泊業や観光は本当バブルだったからね。おかしいくらい外国人だらけでマナーも悪かった。本来の日本人の会員獲得をコツコツ頑張ってきたホテルは業績変わらないよ。
インバウンド目当てでホテル建てまくったホテルは雇用数も多いし失業者だらけだよ。今は政府の休業手当補助あるけど9月からは打ち切られるしパートは切られるだろうな。日本はなかなか解雇出来ないし正社員を解雇する時は会社の倒産だと思う+35
-1
-
128. 匿名 2020/06/27(土) 17:38:30
>>98
自営といっても幅広いけど、業種は何だろう+12
-0
-
129. 匿名 2020/06/27(土) 17:50:48
>>119
高級まで行くと頭も良いんだろうね+12
-0
-
130. 匿名 2020/06/27(土) 17:59:45
>>10
大丈夫です!
独身36歳、こないだクビになりました!でも生きてます!笑
とりあえず家賃払うためにスーパーのアルバイト始めました。だから大丈夫!生きてる限りなんとかなるさ!!!
+84
-1
-
131. 匿名 2020/06/27(土) 18:04:12
コロナが流行るなんて思いもせず、11月に社長に3月末で退職します。と言って、2月頃やばいと思ったけど、今さら退職するの辞めます!なんて言えず皆から次の仕事大丈夫?と心配されなが辞めました。
なんで辞めようと思ってしまったのか...
あの時の自分を殴ってやりたい....+49
-1
-
132. 匿名 2020/06/27(土) 18:05:47
>>116
17です。まさに試用期間で切られました……(失業保険を払いたくないからだろうけど)
異業種だったので残念ですが、また諦めず探します。
お心遣い感謝いたします。+16
-0
-
133. 匿名 2020/06/27(土) 18:08:27
>>104
正社員が減れば組合が弱体化するから自民には好都合だった
合ってる?+10
-0
-
134. 匿名 2020/06/27(土) 18:09:08
>>120
人間関係で病んで働けなくなる可能性を考えたら
良かったと思う+12
-0
-
135. 匿名 2020/06/27(土) 18:14:09
>>133
アメリカは日本人の貯金14兆円を吐き出させる為に
健康意識の高い日本人の危機感を煽り
発症率のそんなに高くない疾患にもワクチンが必要と洗脳し
グローバル企業の製薬会社のワクチンを売りつけてる
合ってる?+7
-1
-
136. 匿名 2020/06/27(土) 18:48:23
うちも潰れないかなぁ。
店長が自分が休みたいがためにパートが子連れ出勤だよ。+6
-0
-
137. 匿名 2020/06/27(土) 18:52:26
潰れた業種ってなんですか?
飲食?+6
-0
-
138. 匿名 2020/06/27(土) 19:18:36
第2波が来るコロナで決定打の会社は潰れます。
外出した人数分会社は潰れると思われます。
それでも不要な外出しますか?+7
-4
-
139. 匿名 2020/06/27(土) 19:40:51
給付金も失業手当も尽きる人が出てくる一年後あたりが地獄かもしれない
+31
-0
-
140. 匿名 2020/06/27(土) 19:48:09
>>10
私も同じ状況ですよ‼
仕事の雲行きが怪しくなってきましたが、もしそうなったらパートでもアルバイトでも掛け持ちして乗り越えて行こうと思ってます。
お互い頑張りましょう😊+29
-0
-
141. 匿名 2020/06/27(土) 19:48:10
>>1
待機状態で給料は出てるの?給料出てないならもう危ないと思う。転職先探すのが賢明。+14
-0
-
142. 匿名 2020/06/27(土) 19:50:07
会社が取り扱ってる物が不要不急な物なだけにいつ潰れてもおかしくない。+11
-0
-
143. 匿名 2020/06/27(土) 20:26:46
>>4
何で青文字?+0
-0
-
144. 匿名 2020/06/27(土) 20:39:08
スーパーの社員だけど、とりあえず夏のボーナスは数%はプラスって言ってた。
人間関係ガチャみたいのはあるけど、人手不足は相変わらずだし接客嫌じゃないなら応募ありだと思うよ。
ちなみに、うちの店だけでも5月とかはパートさんだけでも毎日10人くらい面接は来てた。+17
-0
-
145. 匿名 2020/06/27(土) 20:44:01
転職しよう+1
-0
-
146. 匿名 2020/06/27(土) 21:44:49
>>73
私の実体験からだと、地方なら一部上場企業もハロワに求人出してるよ。
ハロワメインで民間サイトはあまり見ない人が多いから。
都内とか大都市圏なら外れ会社が多いかも。
求人にお金を掛けない、掛けられない会社にロクな会社は無いと思ってる。+4
-4
-
147. 匿名 2020/06/27(土) 22:17:36
クリニック勤務。
院長は70歳。跡取りはいない。
院長一人暮らしだし、倒れたら終わりだと思っている。
来月失業してるかもしれないな、といつも覚悟してる。
+23
-0
-
148. 匿名 2020/06/27(土) 23:07:05
コロナ関係なく売り上げがあるにも関わらず家族経営の二代目社長がやる気なくて助成金貰うために会社を休みにしたり給料減らしたりしてくる。
この社長じゃ潰れるだろうと周りの皆が転職考えてて他探してるけどコロナで飲食も服屋も打撃受けてて閉店してて正社員募集はないし勤務条件が悪すぎて留まってる状態です。
+10
-1
-
149. 匿名 2020/06/28(日) 01:11:46
転職活動しようにも求人があまりにも少ない
すごい世の中になったもんだよ…+7
-0
-
150. 匿名 2020/06/28(日) 01:42:40
>>83
2週間みっちり勉強しただけで市役所の筆記試験をパスした私みたいなケースもあるよ。+3
-3
-
151. 匿名 2020/06/28(日) 05:23:05
>>118
男性の方が辛いのは確かだよね。
ただでさえ非正規ですら世間の当たり強いのに…
そもそも50、60で職失ったら次に正社員はほぼ無理だよね。
50歳だと60歳で定年退職するにしてもあと10年もあるし。+6
-2
-
152. 匿名 2020/06/28(日) 08:10:25
>>139
怖いよ+1
-0
-
153. 匿名 2020/06/28(日) 08:51:05
主です!
朝起きたらトピが採用されていることに気がつきました!
>>141
待機中、細々とした事務仕事を与えられ、それに対してと、休業補償をプラスして給料をもらいました。販売業ですが、なるべく店舗は減らしたくないしスタッフの首も切りたくないようです。まだ入ったばかりですが、このあたりは良心的で、ブラックではないようです。ですが!本当に売り上げがないんです。一日の売上が0のこともあります!近所の店舗もチラホラ閉店してきています。転職先を探そうにも、求人かなり減っています。。。+11
-0
-
154. 匿名 2020/06/28(日) 10:35:06
ワクチンができたりしてコロナが落ち着いたらまた前みたいに戻れるのかな。
ずっと人手不足が叫ばれてたし、バイトの求人すらなくなる世の中になるなんて想像もしてなかった。
+3
-1
-
155. 匿名 2020/06/28(日) 12:01:40
>>131
タイミングがなぜか悪い人っているよね。私もだから気持ちがよくわかります。+6
-0
-
156. 匿名 2020/06/28(日) 12:34:56
旦那が土木関係の会社やってて私事務だけど現場でコロナ一人でもでたら終わるから3月からピリピリ 現場にはうち以外に他社さんも合わせて百人単位でいるから誰がなってるかわからないしでたら2週間現場とまるし本当終わるからこわい+2
-0
-
157. 匿名 2020/06/28(日) 21:26:30
>>98
悪いけれど、これはすごく同意する。
大手メーカーの社員と結婚したが、義実家が小さな建築業の自営をしていて、いつも景気とお金の話や他所の中小企業、下請け孫請けの噂話ばかりで閉口するよ。
ちょっと前の不況の時なんて、
「知り合いの自営業の◯◯さんが、倒産してガソリンかぶって死んだ」
とか、そんな事ばかり話すから義実家は子供を連れて帰省したくなかった+9
-0
-
158. 匿名 2020/06/29(月) 09:31:11
朝礼で4月5月の売り上げが赤字と言われた
節約を心がけてと言われ
真夏の暑さの中
事務所のクーラー使わず我慢
来客時のみ冷房使う
事務職だが、動き回る雑用が多いため
毎日汗だくで仕事してる
最低賃金でフルタイムだが
ボーナスもカットされそう
旦那の給与も残業なくなりマイナス五万…
生活苦しい…+9
-0
-
159. 匿名 2020/06/29(月) 21:02:45
>>130
同い年で独身で、最近スーパーでパートで働き出した私がもう一人いる!!ってちょっと感動した!
お互い頑張ろうね!きっといいことあるよ!!+5
-0
-
160. 匿名 2020/06/29(月) 22:16:38
ハロワの求人検索が改悪されてた。ものすごく使いにくい。
求職者カードなんてA4サイズ!財布に入らない。求人登録して、
検索しても、企業名非公表の会社がある。きっとブラック企業だわ。
ハロワに行く人は、あらかじめマイページを作成し、気になった求人番号を控え、
紹介状発行の場所に行くと時間が短縮出来るかも。
+1
-0
-
161. 匿名 2020/07/01(水) 03:24:24
>>85
その位のキャバ嬢で、今普通の仕事をしてる人を知ってる。
金銭感覚が違うし、普通の仕事なのにお客様とほいほい遊びに行って身体の関係持つし、仕事中も情緒不安定だから、正直申し訳ないけれど普通の仕事の世界に入ってこないでって思う。+0
-1
-
162. 匿名 2020/07/09(木) 21:01:09
トピに直接関係なくてごめんなさい。
昨日、初めてUberレディに遭遇して、内情は人それぞれだし、何も知らない、分からないけど、健康1番、事故無く、気を付けてね‼︎って、背中に声を掛けさせてもらいました。
コロナの良き方向への終息を願うばかりです‼︎
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する