
過払い金CMの大手弁護士法人、「東京ミネルヴァ」破産の底知れぬ闇
209コメント2020/07/03(金) 10:18
-
1. 匿名 2020/06/26(金) 19:57:43
(抜粋)
消費者金融を利用したことがある人に、過払い金利の返還が受けられるとの広告を大量に流していたことで知られるが、破産の背景には、依頼者に支払われるべき過払い金、少なくとも30億円が弁護士法人を実質的に支配する広告会社により流用されてきたという、弁護士にあるまじき不祥事があることが分かった。
過払い金が仮に1人当たり30万円だとすれば、被害は1万人規模に及ぶことになるが、ある事情通は「被害者は2万人に達する可能性もある」と語る。テレビCMの弁護士法人が破産へ ミネルヴァ事務所girlschannel.netテレビCMの弁護士法人が破産へ ミネルヴァ事務所テレビCMの弁護士法人が破産へ ミネルヴァ事務所帝国データバンクは24日、弁護士法人の東京ミネルヴァ法律事務所が東京地裁から破産手続き開始決定を受けたと発表した。負債総額は約51億円で、弁護士法人の倒産として...
+16
-99
-
2. 匿名 2020/06/26(金) 19:58:40
わざとでしょ…+320
-3
-
3. 匿名 2020/06/26(金) 19:59:07
こわー+91
-4
-
4. 匿名 2020/06/26(金) 19:59:22
胡散臭いなぁとは思ってた+687
-3
-
5. 匿名 2020/06/26(金) 19:59:33
誰も信用できなくなるね+266
-0
-
6. 匿名 2020/06/26(金) 19:59:43
悪質+193
-1
-
7. 匿名 2020/06/26(金) 19:59:58
計画倒産?+361
-3
-
8. 匿名 2020/06/26(金) 20:00:00
ホシクナイ。ホシクナイ。ホシクナイ。ホシクナイ。ホシクナイです。+6
-28
-
9. 匿名 2020/06/26(金) 20:00:12
よく広告打って今すぐにでも!って会社は怪しいね
テルミクラブやらハレノヒやら+582
-3
-
10. 匿名 2020/06/26(金) 20:00:33
>ミネルヴァを支配していた、今回の破産劇の黒幕ともいえる広告会社とは(株)リーガルビジョン(略)である。兵庫県出身で、消費者金融大手の武富士で札幌支店長までつとめた兒嶋勝氏が04年4月に設立した(株)DSC〔渋谷区〕がリーガルビジョンの前身。
>東京ミネルヴァの場合、「オフィスをはじめ通信回線、サーバー、事務所ロゴの商標権など、なにからなにまでリーガルビジョングループから兒嶋氏の言い値で借りていた」(事務所関係者)ため赤字が累積。
>実は東京ミネルヴァが返還前の過払い金(預かり金)に手を付け始めたのは、かなり前からのことである。
ややこしい話だけど闇が深いということだけ何となくわかった。過払い金を流用したということは依頼者に返還されるべきお金が戻らなかったというわけかな。+389
-0
-
11. 匿名 2020/06/26(金) 20:00:39
過払い金がどーたらこーたらってCMを
あれだけ打っても儲かるんだろうなーって思ってたけど
それをCM代金に使っって破産って、、アホなの?+474
-6
-
12. 匿名 2020/06/26(金) 20:01:18
過払金のCM怖い。+306
-3
-
13. 匿名 2020/06/26(金) 20:01:32
やたらとCMで見かけるようになってたから危ないとは思ってた
弁護士も今飽和状態だって言うよね+300
-3
-
14. 匿名 2020/06/26(金) 20:02:24
過払い金が戻ってきます、今すぐ連絡をってCM、脅迫されてるみたいな妙な威圧感あってこわい
内情もヤバいんだね、やっぱり+393
-1
-
15. 匿名 2020/06/26(金) 20:03:31
CMばんばん流してお金関係で喰い物にされる被害者募っての商売
そんなもんです+148
-1
-
16. 匿名 2020/06/26(金) 20:03:42
過払い金が戻ってきます!か言って、結局は金を持ち逃げされた依頼者はどうなるの?+199
-1
-
17. 匿名 2020/06/26(金) 20:03:56
借金整理できなくなるようなアホな人(ごめん)をターゲットにしてる時点で、目の付け所に闇を感じる+327
-8
-
18. 匿名 2020/06/26(金) 20:03:58
>>1
個人の弁護士事務所でも「過払い金はありません」と言われて自己破産で済まされる事あるよ。私もそうだった。
どう考えても過払いあるのに、無いの一点張り。
元夫が勝手に私のカードでキャッシングしてたのが離婚後にわかって700万請求来てびっくり。弁護士相談したら、カード名義人の借金になると言われてキャッシング初日が7年も前で利息だけ支払ってる感じだったみたい。それなのに過払い金はゼロって言われて終わった。今思うと、ゼロって事にして弁護士のポケットに入ったんだろうなと思う。+117
-56
-
19. 匿名 2020/06/26(金) 20:04:13
過払金取るだけ取って相談者に渡さずに破産申請って自分たちの懐に入れて終わりってこと?
ありえない+209
-0
-
20. 匿名 2020/06/26(金) 20:04:29
B型肝炎の集団予防接種のやつは?+132
-0
-
21. 匿名 2020/06/26(金) 20:04:30
>弁護士法人を実質的に支配する広告会社により流用されてきた
だからあんなにCM流してたの?+28
-0
-
22. 匿名 2020/06/26(金) 20:05:45
ミネルヴァは実質、元武富士の店長に支配されていたわけか。そういえば武富士はずいぶん悪どい真似をしていて昔社会問題になってた。
その悪どい武富士のスラップ訴訟に手を貸していたのが大阪知事の吉村洋文だ
いったい何者? 大阪府知事・吉村洋文という男(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2000年代初頭、武富士は反社会的な取り立てや業務の違法性などを指摘するメディアに対し、訴訟を連発。言論萎縮を目的とした「スラップ訴訟」を次々と起こしていた。その際の武富士側の弁護人の一人が吉村氏だったのである。武富士から訴訟を起こされた一人である、ジャーナリストの寺澤有氏が語る。「武富士から、私が執筆した記事が名誉毀損に当たるとして、2億円の損害賠償を求める訴訟を起こされました。吉村氏は武富士側の弁護士の中でも、一番の若手でしたね。
増え続ける恫喝訴訟(スラップ)、弁護士事務所の側から「営業」の可能性も否定できず、対抗策は? | MEDIA KOKUSYOwww.kokusyo.jp金銭や恫喝を目的とした訴訟(スラップ)が社会問題として浮上して15年になるが、状況は悪化する一方だ。スラップの件数がますます増えている。近年の著しい特徴として、弁護士に依頼せずに提起される本人訴訟が増えていることがある。わたしも被害者の一人である。スラップ訴訟の中には、弁護士の側から訴訟を勧めるケースもあるようだ。「金がとれる」と話を持ち掛け、訴訟を起こすのだ。このような訴訟では、訴因が不自然なことが多い。
+184
-0
-
23. 匿名 2020/06/26(金) 20:05:49
>>10
武富士の人が過払金請求のCM作ってるってギャグかよw+382
-0
-
24. 匿名 2020/06/26(金) 20:07:04
肝炎の訴訟CMも怖くない?
本当はそれが原因の肝炎じゃない人とかいないのかなー?+88
-1
-
25. 匿名 2020/06/26(金) 20:07:34
だと思った
あれだけCMバシバシ打ってれば、依頼しても弁護会社に取られる割合は相当なものでしょうね
でも良心的な会社なのかもとも思ってた
ガッカリ
って言うか、怖いわ…+124
-0
-
26. 匿名 2020/06/26(金) 20:07:35
依頼者に支払わなければならないはずの取り戻した過払い金を、言い値契約の広告代理店への支払いに充ててしまい
依頼者の過払い金支払いが出来なくなってた状況みたい+53
-0
-
27. 匿名 2020/06/26(金) 20:10:15
金貸し業のCM無くなったと思ったら過払い金が帰ってくるかもしれませんとかいう怖い口調の女のナレーションのCMとか増えた+198
-2
-
28. 匿名 2020/06/26(金) 20:10:18
何か日本の弁護士って変な奴多いよね。目立つ奴ほど。+128
-3
-
29. 匿名 2020/06/26(金) 20:10:24
>過払い金を流用したということは依頼者に返還されるべきお金が戻らなかった
過払い金がある人を広告で集めて、それを依頼者には渡さないで流用するとか詐欺じゃん+45
-1
-
30. 匿名 2020/06/26(金) 20:10:44
10年前ぐらいに友人の弁護士が
「あんなにCMするのおかしいよ」と言ってた。広告宣伝費のかけ方が普通じゃないと。
同業種からみても怪しかったんだなあ‥+213
-0
-
31. 匿名 2020/06/26(金) 20:11:21
過払金請求のCMやってるところは経営ヤバイって本当らしいね+140
-1
-
32. 匿名 2020/06/26(金) 20:11:31
>>11
広告会社だけが儲かったって事
+102
-3
-
33. 匿名 2020/06/26(金) 20:11:39
>>11
全部グルって話だと思うよ。+134
-1
-
34. 匿名 2020/06/26(金) 20:13:28
>>11
ヤクザ→ヤクザに近い経営の弁護士事務所→裏で繋がりのあるCM会社。
みんな友達って事じゃないかな。
弁護士事務所はあるCM会社にお金払ってから破産すれば返さなくていいし。+129
-2
-
35. 匿名 2020/06/26(金) 20:13:52
過払金請求はやっても意味ない、手元には戻って来ないって言われてたもんね。
借金した人から何度もお金を巻き上げてたり利用してお金を得ていたってことなのかな。+29
-0
-
36. 匿名 2020/06/26(金) 20:14:13
>>30
アディーレもよくCMしてるけどどうなのかな+176
-0
-
37. 匿名 2020/06/26(金) 20:14:22
そんなに過払金集まってたの?
過払金総額わかるよね。ちゃんと合意書なり交わして返してもらってるはずだろうだし。30億円もあったの?+1
-2
-
38. 匿名 2020/06/26(金) 20:14:29
怪しい+0
-0
-
39. 匿名 2020/06/26(金) 20:15:03
>>10
THE・マッチポンプ+34
-0
-
40. 匿名 2020/06/26(金) 20:15:42
一見弱者を守るヒーロー(弁護士)が金貸しと闘うとみせかけておいて実は黒幕は金貸し側だったって事?
+114
-0
-
41. 匿名 2020/06/26(金) 20:16:31
>>11
初期の与●と似た手法。
最初にテレビに出て名前を売って、
それから株で儲けるためのdvd教材やオンラインクラスで儲け、その金で自分の顔と名前が前面に出た広告を出しまくり、
同じ方法で循環の規模を大きくして中抜きする。
+29
-1
-
42. 匿名 2020/06/26(金) 20:16:41
>>23
うわー。闇深い。+65
-0
-
43. 匿名 2020/06/26(金) 20:17:22
関わってた弁護士、司法書士?は、この場合どうなるんでしょうか?何らかの処分はあるんですか?+28
-0
-
44. 匿名 2020/06/26(金) 20:17:31
>>18
初日が七年前でキャッシングしてて過払金ある?
違法金利のとこってまだあるの?ヤバめなとこ?+63
-1
-
45. 匿名 2020/06/26(金) 20:18:25
>>22
橋下徹も風俗かなんかの顧問弁護士だったんだよね?
維新ってなんか後ろ暗いなぁ、清廉さをアピールしてるけど自民はじめ民主党とか他の既存政党と大差ないじゃん+126
-3
-
46. 匿名 2020/06/26(金) 20:19:00
>>18
だんな、勝手に借りてせっせとまじめに返してたの?+7
-0
-
47. 匿名 2020/06/26(金) 20:20:37
>>23
しかも武富士の顧客リストを持ち出して流用してるらしいとかマッチポンプもいいところだよね
一度でも武富士で借りた人は延々手を変え品を変え搾り取られる恐怖+165
-2
-
48. 匿名 2020/06/26(金) 20:20:45
>>34
補足。
お金の流れね。最初のヤクザは高利貸しって事。
高利貸し→弁護士事務が所取り立て→広告代理店にお金流すって事だと思う。+19
-0
-
49. 匿名 2020/06/26(金) 20:20:58
破産って言ってもどこかにお金隠してない…?+10
-2
-
50. 匿名 2020/06/26(金) 20:21:07
>消費者金融を利用したことがある人に、過払い金利の返還が受けられるとの広告を大量に流していたことで知られるが、破産の背景には、依頼者に支払われるべき過払い金、少なくとも30億円が弁護士法人を実質的に支配する広告会社により流用されてきたという、弁護士にあるまじき不祥事があることが分かった。
過払い金が仮に1人当たり30万円だとすれば、被害は1万人規模に及ぶことになるが、ある事情通は「被害者は2万人に達する可能性もある」と語る。
被害者は弁護士費用は払ってるんだよね。でも過払い金は戻って来ないんだ。+34
-2
-
51. 匿名 2020/06/26(金) 20:21:08
ここ以外にも過払い金のCMやってるところあるよね。アデ○ーレとかもヤバいのかな?+40
-0
-
52. 匿名 2020/06/26(金) 20:22:00
弁護士って別に正義ではないからね。金払った人の傭兵
司法の公平と建前上の正義なだけ。そのうち弁護士が狙われる事件も増えると思うよ+51
-0
-
53. 匿名 2020/06/26(金) 20:22:28
>>44
ないよ
もう7年なら改正後だから
説明しない弁護士もあれだけど、無知すぎる+60
-0
-
54. 匿名 2020/06/26(金) 20:23:23
>>35
手数料や報酬もあるからちょっと過払ある程度なら諸々払って手元にはほとんど来なかったってのはあるだろうけど。
ドカーンと戻るのってもう10年以上前に借りて返済続けてるような人とかじゃないの?そんなのまだいるの?+6
-0
-
55. 匿名 2020/06/26(金) 20:23:43
>>43
ただ倒産しただけだし無いんちゃう?+2
-0
-
56. 匿名 2020/06/26(金) 20:24:22
>>53
そうだよね。
プラス多いけど、これがガルちゃんのよくないとこ。+23
-1
-
57. 匿名 2020/06/26(金) 20:24:26
弁護士の詐欺集団だね
まぁ騙すつもりは無かった、って言って逃げるんでしょうけど。+25
-2
-
58. 匿名 2020/06/26(金) 20:24:52
代書屋でも対応できるのに弁護士本来の仕事はないのかな?と思ってた+5
-1
-
59. 匿名 2020/06/26(金) 20:25:53
>>18
2006年以降の借金に過払い金は発生しないと思うよ・・・
弁護士がそんなことしたら捕まるよ。+97
-3
-
60. 匿名 2020/06/26(金) 20:28:03
私が被害者になったとき警察の方は本当に親身にしてくれたけど、加害者の弁護士は最悪だった
それ以来、弁護士という人達を信用していない。ゴーン逃亡の手助けした例の弁護士とか、ああいうのも居るし。
あと、報道で弁護士が名前を出さない場合はゴミ案件だと思ってる。表に出る仕事なのに名前出さない時点でね+9
-5
-
61. 匿名 2020/06/26(金) 20:28:12
>>18
計算書見てないの?消費者金融から履歴の開示を受けてるはずだよ。それをもらって自分で計算してみたらいいのに。+46
-0
-
62. 匿名 2020/06/26(金) 20:28:24
>そして、翌年2月に国税が正式にDSCと兒嶋氏を1億3000万円の脱税(法人税法違反)容疑で東京地検に告発する事態となり、同年4月には「法律の窓口」のサイトを含む事業の受け皿会社としてリーガルビジョンが設立された経緯がある。
代表に就任した霜田氏は、兒嶋氏の武富士時代の後輩で、DSCでも部下だった人物。
表向き「兒嶋氏とは縁を切った」と話していたが、裏では兒嶋氏が絶対権力者の「会長」として支配する体制が続いていた。
兒嶋氏は、DSCとは別に淡路島で実質経営していた貸金業者で、出資法違反(違法金利)容疑での逮捕歴もあるいわく付きの人物だ。
リーガルビジョンもDSCと同様に経営が苦しい弁護士事務所に近づき、過払い顧客を集めるための広告プランを作成。
「武富士の社員が破綻時に持ち出した大量の顧客リストをもとに営業しているのはないか」とささやかれるほど、兒嶋氏は集客がうまかった。
黒い
+24
-0
-
63. 匿名 2020/06/26(金) 20:29:27
>>52
そうそう
お金になるクライアントの利益を守るだけだよね
弱い者の味方では決してない
お金になりそうにないクライアントや勝てなそうな案件には乗ってこない
それが弁護士+52
-3
-
64. 匿名 2020/06/26(金) 20:30:27
>>30
だって、そんなに儲かると思えない。+22
-1
-
65. 匿名 2020/06/26(金) 20:31:32
>>14
そもそも過払い請求は弁護士雇わなくても個人でも出来るからね
費用も
弁護士(何十万)<司法書士(数万)<個人(タダ)
無知な人を狙っての金儲け
CMやる法律事務所は悪どいなーって目で見てた+59
-2
-
66. 匿名 2020/06/26(金) 20:33:06
また騙されたんかい+2
-0
-
67. 匿名 2020/06/26(金) 20:33:46
>>52
アメリカみたいに大金で雇われたドリームチームが殺人でも黒を白にする、みたいな感じになっていくの怖いな+22
-0
-
68. 匿名 2020/06/26(金) 20:34:02
優秀な弁護士は、営業とかしなくても依頼者途切れないんだよなぁ
+4
-0
-
69. 匿名 2020/06/26(金) 20:35:33
>>65
事務員してたけど、裁判所で通る書類作るのはかなり大変だと思うよ。
弁護士でなくても情報開示してくれるのかな、銀行とか。+20
-1
-
70. 匿名 2020/06/26(金) 20:36:18
アディーレもだけど、CMガンガン流しているから胡散臭くてGoogle先生に聞いたら過払金の戻りが○万ってあるけど、そこから実際戻るのはほんの少しって見たわ。+23
-1
-
71. 匿名 2020/06/26(金) 20:36:59
昔、消費者金融で相当な過払い金あったけど、地裁だったかな?に電話したら、あ?また過払い金かよ?ってすっごい態度悪くて挫けた。地元のは親切だったけど管轄外だった。+1
-4
-
72. 匿名 2020/06/26(金) 20:38:32
>>69
司法書士で十分。行政書士じゃダメなのかな?+4
-2
-
73. 匿名 2020/06/26(金) 20:42:26
アデ◯ーレも確か債務整理に強い会社だったよね?
こういう会社全般大丈夫なのかな。+11
-0
-
74. 匿名 2020/06/26(金) 20:43:04
弁護士法人を実質的に支配する広告会社により支配されてきた。
という書き方おかしくない?
馬鹿みたいに広告打っていたのは法律事務所でしょうが。
+3
-4
-
75. 匿名 2020/06/26(金) 20:43:12
>>4
ね
ラジオとかでもガンガンこの手のCM流れてるけど、よっぽど楽に儲かるんだろうな〜としか思わなかった
+96
-0
-
76. 匿名 2020/06/26(金) 20:43:21
>実は東京ミネルヴァが返還前の過払い金(預かり金)に手を付け始めたのは、かなり前からのことである。
初代代表の室賀晃弁護士が15年に死去し、後継者の河原正和弁護士も体調不良で辞任した末、川島弁護士が3代目代表に就任した17年8月には「預かり金に4億円の穴があいていた」(同)という。
返す気ないじゃん+16
-1
-
77. 匿名 2020/06/26(金) 20:43:43
弁護士なんて、そんなもの名古屋でデリヘル嬢がリンチ死 職業蔑視で弁護士が叱責される珍事 - ライブドアニュースnews.livedoor.com愛知県豊田市で2019年2月、デリヘル嬢の女性が遺体で見つかった事件。名古屋地裁で開かれた第2回公判で弁護士が叱責されるという珍事が起きた。弁護士の職業蔑視発言に裁判長は強い口調で注意し、検察官も激怒した
+12
-2
-
78. 匿名 2020/06/26(金) 20:46:53
マスコミはどうでもいいところを執拗に叩くけど、こういう所は一切やって来なかった。あんなにCMやってたら出来ないか。+13
-0
-
79. 匿名 2020/06/26(金) 20:47:07
>>44
今から7年前の話ではないのよ。+3
-0
-
80. 匿名 2020/06/26(金) 20:47:17
>>71
過払金の訴訟起こすためだとして、裁判所に何を問い合わせるの?印紙額とか必要な切手?
地元は親切だけど管轄外ってどういうこと?
+16
-1
-
81. 匿名 2020/06/26(金) 20:47:25
訴訟社会になることを見越して、弁護士増やしたんだよね。
しかし当てが外れて、余ってる状況。
医者はずっと足りない。歯医者以外は。+27
-1
-
82. 匿名 2020/06/26(金) 20:48:03
>>18
13年以上前に借入してないと過払でないよ。
ヒロミもTVで、3時のヒロインの子の過去の借金を過払で取り戻せるよとか言ってて、20代の子の借金に過払なんて出てるわけないのにバカだなと思った。+81
-0
-
83. 匿名 2020/06/26(金) 20:49:16
弁護士はみんな悪いみたいな単純な話になっとるな。+13
-0
-
84. 匿名 2020/06/26(金) 20:49:59
>>79
そうなんだ。
あなたのとこに請求来るまでは元旦那は毎月相当返し続けてたのにってこと?+1
-0
-
85. 匿名 2020/06/26(金) 20:50:46
>>59
2004年くらいの話ですね。過払い請求出来ると聞いていた頃なので。
今から7年前ではないです。+0
-0
-
86. 匿名 2020/06/26(金) 20:56:36
>>85
破産するとき、計算書を裁判所に出さなくてよかったの?+1
-0
-
87. 匿名 2020/06/26(金) 20:58:18
>「全国で広報活動を展開し、多数の依頼者から過払い金の請求やB型肝炎の裁判を受けたまま業務を停止した。調査の結果、過払い金の保管状況に不明な点があり、依頼者に返還することが困難な状態に陥っている疑いがあることも判明した。多数の依頼者に甚大な不利益を与えるもので弁護士法人として到底許されるものではなく、弁護士会としても厳粛に受け止めている」
すっごいCMやってたから怪しいと思ってた+9
-0
-
88. 匿名 2020/06/26(金) 20:59:25
せこい仕事でちまちま稼ぐしかない弁護士…。必死で勉強して司法試験突破しただろうに、虚しくないのかな。
こういうCMしてる所は信用ならない。+18
-0
-
89. 匿名 2020/06/26(金) 20:59:43
>>23
ウイルス駆除ソフト会社がウイルスばらまくとか
組み替え遺伝子と除草剤の関係とか
昔からある手法だよ
バカは気づかないだけ~+42
-1
-
90. 匿名 2020/06/26(金) 21:01:09
>>86
弁護士事務所で相談した時に事務員が全部やるので任せてくださいと言われて、クレジットカード会社名を伝えました。
それだけでした。そうしたら、裁判所からの呼び出しがあり免責許可決定が出て終わりでした。+5
-0
-
91. 匿名 2020/06/26(金) 21:01:27
過払い請求のCMやり始めた事務所ってだいたい経営やばいよ。
弁護士事務所も飽和状態で今や歯医者と同じ。
儲からないんだよね。+16
-1
-
92. 匿名 2020/06/26(金) 21:02:20
過払い金のCMをバンバンやってる別の法律事務所もロクでもないことするよー。
無断欠勤、仕事しない、同僚にセクハラ、経費使い込みするようなクソ社員の後ろについて、クビを言い渡した会社に不当解雇だって慰謝料請求。
まじで、ろくでもない法律事務所多すぎ。
+11
-0
-
93. 匿名 2020/06/26(金) 21:03:09
「アディーレは弁護士ムラの掟を踏みにじった」懲戒処分の舞台裏 | 弁護士業界 疲弊の真相 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp10月に業務停止処分が下ったアディーレ法律事務所。元代表の石丸幸人弁護士は、弁護士業界では一、二を争う“嫌われ者”。「言ってはいけないことを言い、やってはいけないことをやった」とささやかれるが、一体何があったのだろうか?
そしてアクセスランキング2位がこれ
アディーレは弁護士業界では“鼻つまみ者”として有名だった。2000年の広告解禁、そして06年頃から急増した過払い返還訴訟といった時代の流れにうまく乗り、主に「クレサラ」(クレジット・サラ金の略、過払い返還も含まれる)分野で大躍進し、金儲けに成功したからだ。債務者の資金繰り相談にじっくり乗るスタイルの、「古き良きクレサラ弁護士」たちからすれば、まさに目の敵のような存在である。
10月、弁護士法人「アディーレ法律事務所」が度重なる景品表示法違反で東京弁護士会(以下、東弁)により2ヵ月の業務停止処分を受けた。元代表の石丸幸人弁護士(45)も、個人として業務停止3ヵ月の処分を受けている。いわゆる「アディーレ事件」だ。+19
-1
-
94. 匿名 2020/06/26(金) 21:04:04
>>84
利息分だけ支払っていたみたいです。振込で。
カード会社からの通知など、一切自宅に来なかったのは会社に届くように勝手に手続きしていたようです。
離婚して、カード会社に住所変更を届出したらすぐに明細が私の元に届いて、読んでみたら700万のキャッシングがあったんです。+5
-0
-
95. 匿名 2020/06/26(金) 21:04:28
>>90
すごくおかしな状況だね。委任状も渡してたの?
通帳やなんかも言われるままに持っていったの?+7
-0
-
96. 匿名 2020/06/26(金) 21:04:46
>>63
依頼者の最大の利益のために最善を尽くす!!
それが弁護士の正義ですっ(キリッ)+5
-0
-
97. 匿名 2020/06/26(金) 21:07:04
>>4
101010のところだけど、私、電話しちゃった。7月行ってくる。+17
-0
-
98. 匿名 2020/06/26(金) 21:08:53
>>94
なんでそれで過払金があると断定できるのかよくわからないけど…700万円最初に借りたのか、返しては借り返しては借りで700万円か…+6
-0
-
99. 匿名 2020/06/26(金) 21:10:03
未払い金の督促している法律事務所は
儲かってるらしいぞwww+4
-1
-
100. 匿名 2020/06/26(金) 21:10:17
>>94
利息だけ返還なら700万のうち過払利息が元本充当されて、残債務について破産だと思う。
元本を超える過払金は発生してなかった。
もし発生してたら自己破産申請自体できないよ。+16
-1
-
101. 匿名 2020/06/26(金) 21:12:11
>>96
依頼者の利益の為に尽くすなら超立派じゃん
普通は己の利益の為にしか動かないよ。楽して儲けたいだけみたいな+1
-2
-
102. 匿名 2020/06/26(金) 21:13:56
>>14
何故か過払い金のCMって『圧』が強いイメージ+19
-0
-
103. 匿名 2020/06/26(金) 21:14:43
>>18
仮にそこそこの過払が発生していたら同廃では終わらなかったと思うけど…
利限の制限利息を超えていなければ、法律上認められた支払うべき利息だし、引直しで残元金が減ったら破産は出来なかったはず。
普通に考えて利息だけしか支払っていたのなら過払発生は難しいよ、キャッシングの利息なんて利限の範囲内がほとんどだしね。+23
-0
-
104. 匿名 2020/06/26(金) 21:16:24
過払いと債務整理メインの法律事務所でオペレーターやってる。
まさか契約ノルマあるとは…
辞めたい…+8
-0
-
105. 匿名 2020/06/26(金) 21:16:53
>>95
持って行きました。記帳してきて下さいと言われて全部コピー取られたと思います。委任状も書いたと思います。過払い請求の為に弁護士事務所に行ったのに、手続きの途中で自己破産手続きになってしまっていたので、それについて尋ねたのですが、過払い金は無いから自己破産した方がいいと言われました。
ちなみに数年後、その弁護士事務所は無くなってました。+1
-3
-
106. 匿名 2020/06/26(金) 21:18:24
>>105
移転したわけでなく?
弁護士の名前覚えてないの?+1
-0
-
107. 匿名 2020/06/26(金) 21:18:56
>>98
>>100
>>105を読んでくださると+0
-0
-
108. 匿名 2020/06/26(金) 21:19:21
>>69
普通にしてくれるよ
開示しない場合、弁護士は業者にとって面倒な手続きに移行するから。
悪意の受益者の判例がでてからあたりから、いろいろとスムーズに協力してくれる。+0
-0
-
109. 匿名 2020/06/26(金) 21:20:16
>>107
読んだ上で100のコメントしてる+9
-0
-
110. 匿名 2020/06/26(金) 21:21:50
>>104
やめたらいいと思うよ
コールセンターで仕事したほうがよくない?+13
-0
-
111. 匿名 2020/06/26(金) 21:22:02
>>105
破産した方がいいと言われてそこで拒否はしてないの。
破産するとき全部の債務を書いて裁判所に提出してると思うけど、旦那の700万以外借金はなかったの?債務がいくらあるって言われなかった?+0
-0
-
112. 匿名 2020/06/26(金) 21:23:53
近所に住むヤクザ系の人が
ミネルヴァでお金が帰ってきたと豪遊していて
すごいなと思ったけど
こういう人、一部だったのか+9
-0
-
113. 匿名 2020/06/26(金) 21:25:49
>>105
過払い金はなく、破産したほうがいいと。
よくあるパターンだよ。
+12
-0
-
114. 匿名 2020/06/26(金) 21:26:25
>>111
ここでの追求はやめましょう
ある程度説明を受け通帳など持参したのだろうし。
これが本当であれば、懲戒もんだけれど、通帳と委任状だけで破産申立はできないですからね。
この方複数回やらかすタイプなんだなと思いました。+9
-0
-
115. 匿名 2020/06/26(金) 21:26:29
>>107
>>105読んでも、過払金があると思えない。+18
-0
-
116. 匿名 2020/06/26(金) 21:28:25
>>114
うーん、そうだね。
相当おかしな状況だと思って。+6
-0
-
117. 匿名 2020/06/26(金) 21:29:04
>>36
アディーレも問題になってるって、ちょっと前にニュースになってたと思う。+67
-1
-
118. 匿名 2020/06/26(金) 21:30:45
>>10
元武富士が過払い金って 笑
+48
-0
-
119. 匿名 2020/06/26(金) 21:33:54
思い返せば武富士のCMも凄かったもんなー
あの時のサラ金会社のCMの量は異常だった
ラジオ聞いてると過払い金請求のCMまだやってるよね+13
-0
-
120. 匿名 2020/06/26(金) 21:37:45
>>13
なのに弁護士を目指してたアイツ
大学費用も返してないのに
高いアメリカの学費どうしたの?
+35
-0
-
121. 匿名 2020/06/26(金) 21:39:02
>>116
変ですよね。ロムってました。パラリーガルです。+0
-0
-
122. 匿名 2020/06/26(金) 21:40:39
>>108
でもさ、
自己破産なんてほとんどアレな人だから。
調べるより丸投げだよね。エネルギーもいるし。+14
-0
-
123. 匿名 2020/06/26(金) 21:48:44
>>72
行政書士は裁判所代理権がないよ
司法書士も訴額140万円まで+13
-0
-
124. 匿名 2020/06/26(金) 21:50:14
>>111
拒否もなにも、自己破産の話が出た時には裁判所に届出されてしまった後でした。+0
-11
-
125. 匿名 2020/06/26(金) 21:51:11
大阪でもアディーレってとこが過払金のCMをバンバン流してるわ。怪しいなって思いながらみてるけど、そういうことなんだね。B型肝炎のやつも怪しいわ。+8
-1
-
126. 匿名 2020/06/26(金) 21:51:55
>>114
私がやらかすんですか?何もやらかしてませんよ。
弁護士の名前も事務所も、ググっても出てきません。
さいたま市の大宮にあった弁護士事務所です。本当に弁護士なの?ってくらいに派手で金髪メッシュの人でしたよ。+2
-13
-
127. 匿名 2020/06/26(金) 21:52:34
>>10
記事見るとエグいわ
脅しメールとか怖すぎ
ウシジマくん再開して漫画化してほしい+23
-1
-
128. 匿名 2020/06/26(金) 21:57:40
>>28
弁護士会の副会長?的な地位に在日さんが就任されたらしいので…そういう事かと…+19
-1
-
129. 匿名 2020/06/26(金) 22:00:40
何処の事務所か忘れたけど、田舎に相談会まで開いてたよ
『◯◯会場◯月◯日』と県内まわるチラシ入ってきたよ+5
-0
-
130. 匿名 2020/06/26(金) 22:01:29
>>124
それがあり得ない+15
-0
-
131. 匿名 2020/06/26(金) 22:02:47
>>126
なんでそこへ相談に行ったの?+8
-0
-
132. 匿名 2020/06/26(金) 22:21:12
もう過払い金がどうのこうのってCM自体胡散臭くて
過払い金の仕事は弁護士の仕事として楽なんだと
(過払い〜)そういう仕事ばかりしてる弁護士事務所は良心的ではないって聞いた
+15
-0
-
133. 匿名 2020/06/26(金) 22:45:44
返還された過払い金を弁護士に過払いさせられたんじゃ本末転倒だよ+5
-0
-
134. 匿名 2020/06/26(金) 22:46:15
法律を行使する人種がこんな計画倒産みたいな危ないことするなんて怖い+7
-0
-
135. 匿名 2020/06/26(金) 22:48:15
>>20
なんかあれも怪しいよね。+61
-0
-
136. 匿名 2020/06/26(金) 22:48:48
>>102
ガス給湯器とか石油ファンヒーターのリコールのCMみたいな感じ。音もなく文章と暗めのナレーションだけ淡々と流す+10
-0
-
137. 匿名 2020/06/26(金) 22:54:31
債務整理なら普通に自治体でやってる相談所いくべし
ヤミ金でもない限り過払い金は発生しないよ+2
-0
-
138. 匿名 2020/06/26(金) 22:57:04
>>130
おそらくですが過払い請求しますと客を呼んでおいて、そんなふうにするので弁護士も事務所も無くなったんだと思います+3
-5
-
139. 匿名 2020/06/26(金) 22:59:19
>>131
離婚した時に慰謝料も養育費も貰えず、預金が少ししか無かったので、法テラスに行った所、その弁護士さんと話したのですがその場で契約の運びになってしまいました。+2
-0
-
140. 匿名 2020/06/26(金) 23:10:00
>>36
全然ダメ。
+22
-0
-
141. 匿名 2020/06/26(金) 23:16:41
>>9
晴れ着とか旅行とか信じて委ねるしかない業種で騙されるのって辛いよね。弁護士だったら尚更
本当に悪質+31
-0
-
142. 匿名 2020/06/26(金) 23:16:51
こう言っては何だけど、なんか弁護士もヤクザと紙一重な感じ
どっちも金次第+6
-0
-
143. 匿名 2020/06/26(金) 23:23:59
>>124
そんなことありえないでしょ。
委任状1枚ペラで申立ができると思ってる?
添付書類集めたり陳述書や家計収支表作成したり、申立準備に普通に1ヶ月くらいかかる。+18
-0
-
144. 匿名 2020/06/26(金) 23:29:09
怪しいし猫ババしてそうと思ってた+1
-0
-
145. 匿名 2020/06/26(金) 23:39:03
>>91
歯医者と同じはあり得ません。
+1
-4
-
146. 匿名 2020/06/26(金) 23:40:53
>>18
それ過払い金あると思い込んでるだけでなかったんだと思うよ
2006年に法改正されたからその前のグレーゾーン金利の時から借りてる人じゃないと基本的にはない
私法律事務局勤務だけど、本当にないのに絶対にあると言って信じない人すごいいて困るw+80
-0
-
147. 匿名 2020/06/27(土) 00:04:21
>>12
女の人が低い声で早口で喋るやつね。+10
-0
-
148. 匿名 2020/06/27(土) 00:09:31
>>16
弁護士に騙されるとか怖すぎるよね。+17
-0
-
149. 匿名 2020/06/27(土) 00:24:03
>>63
まぁ弁護士だって収益ないと経営していけないからね。
事務所の光熱費や事務員、自分の給料分は稼がないといけないし。
熱意だけでは食ってけないよ。+9
-0
-
150. 匿名 2020/06/27(土) 00:37:35
>>36
年中無休で22時までとかだっけ?スタッフ大変そうーブラック企業ーと
思ってみてる(私も法律事務所スタッフ)
+25
-0
-
151. 匿名 2020/06/27(土) 00:38:53
>>52
そうだよ!法律やくざって自分でも言ってるしね!クライアントの利益のためなら
黒も白にするよ。+2
-1
-
152. 匿名 2020/06/27(土) 01:06:41
>>102
わかる。何回も聞いてるうちに、自分にも過払い金あるんじゃない?って気になってくる。+8
-0
-
153. 匿名 2020/06/27(土) 01:11:23
>>139
法テラスならちゃんと弁護士だとは思うけど、
費用はあなたどうやって払ったの?+4
-0
-
154. 匿名 2020/06/27(土) 01:20:42
持病があっても、80歳でも大丈夫‼️
みたいな保険のCMにも怖さを感じる。。+33
-1
-
155. 匿名 2020/06/27(土) 01:21:20
弁護士、病院とかがやけに売り込んでくるというのか、がっついてる広告って怖いよね。今、気になるのは「どんなひどい歯でもお任せください!」って顔写真入りで派手な歯医者の広告。同じクリニックじゃないと思うんだけど、よく見かける。何されるのか恐ろしい。+12
-0
-
156. 匿名 2020/06/27(土) 02:04:01
>>20
国から和解金?給付金が払われるでしょ、その何割が弁護士に入るんだろうね
+26
-0
-
157. 匿名 2020/06/27(土) 03:47:53
一度でも武富士でお金を借りた人は、あの手この手で更にお金を搾り取られていたわけね
弁護士まで配下において、苦しい人たちの骨の髄までしゃぶりつくすって…悪人て本当に恐ろしい+12
-0
-
158. 匿名 2020/06/27(土) 03:53:46
>>1
ハデにテレビ広告やる会社は危ないよね。
ミネルヴァもそうだしライザップもそう。+13
-0
-
159. 匿名 2020/06/27(土) 04:59:28
>>156
払われるの決定してるなら弁護士なくてもいけそうだけど証明が難しいのかな+6
-0
-
160. 匿名 2020/06/27(土) 07:01:57
過払い金請求したことあるけど、カード会社に連絡して取引履歴を請求して、届いたらネットで無料でDLできるテンプレ等を参考に過払い金請求→数ヶ月後に戻ってきたよ。
実質掛かったのって請求する際に掛かった郵送費(1000円弱)。
これを弁護士がやって過払い金の何割かを報酬としてGET出来ていたみたいだし、ボロ儲けだったんだろうなぁと思った。+9
-0
-
161. 匿名 2020/06/27(土) 07:03:19
>>153
おはようございます。そう、その費用なんですけど、自己破産の手続きが全部終わった後に成功報酬を支払わなくてはいけないのですが、いくらか聞いたら
「今回は無料で良いですよ」
って言われたんです。+4
-0
-
162. 匿名 2020/06/27(土) 07:43:06
はあ、もう弁護士もあてにならないとは。
胡散臭いしCMしつこいわって思ってたけど。
在日も入り込んでるし、この汚さはあり得るわな。
やたら頻繁にアピールしてるCMは今は逆に危ないとこかも、用心しないとね。+13
-0
-
163. 匿名 2020/06/27(土) 08:18:27
>>14
前に過払金請求すると、何かのリスト入りするとかって見たことあるような🤔+5
-0
-
164. 匿名 2020/06/27(土) 08:22:25
>>161
法テラスだと、費用が破産は18万円くらい。無料になるのは生活保護の場合だけ
いずれにしても、国の機関だから不正は絶対無理かと。+8
-0
-
165. 匿名 2020/06/27(土) 08:32:55
>>23
詐欺師が「詐欺被害から助けます」って言って騙すのって常套手段だよ
最近はオレオレ詐欺も巧妙化してて偽の息子から電話がかかってきたあとで偽の警官から電話かかってきて「騙されたふりをして捕まえるので詐欺師にお金を渡してください」って言われて渡しちゃった事件があった+17
-0
-
166. 匿名 2020/06/27(土) 08:47:10
>>146
わかります。
まず、借りたお金があって
法的に大丈夫な利子があって
それを全て返した上でさらに返し過ぎの分があればやっと返金、なんて当たり前なのに。+15
-0
-
167. 匿名 2020/06/27(土) 08:48:14
>>164
それも聞いたんだけど、弁護士から
「あなたには利益をもたらしてもらえたので無料で良いですよ」
って。法テラスには毎月分割でお金払いました。その弁護士への成功報酬的なものを無料でと言われました。+0
-5
-
168. 匿名 2020/06/27(土) 08:48:38
>>18
法律事務所に勤めてるけど、7年前が初日なら過払いはないですよ
過払いは12年くらい前までのグレーゾーン金利の時の話だから+13
-0
-
169. 匿名 2020/06/27(土) 08:52:17
>>117
アディーレは事務員にやらせる範囲が広すぎるんだよね
所属弁護士が懲戒処分受けてたりするよ+13
-0
-
170. 匿名 2020/06/27(土) 08:54:35
>>167
??
法テラス=弁護士事務所
ですよ??
どういう契約?+6
-0
-
171. 匿名 2020/06/27(土) 08:58:56
個々の弁護士は被害者???+0
-0
-
172. 匿名 2020/06/27(土) 09:00:38
>>167
よく分からない
法テラスに支払う費用は法テラスが仲介してるだけで、弁護士に渡ってるんだよ?
破産も裁判官がチェックするから、債権者の中に消費者金融があれば過払いがないか確認すると思うし
もし不満に思うなら、裁判所に記録閲覧に行ったらどうかな?あと、弁護士登録してるなら、日弁連の弁護士検索してみたら?+13
-0
-
173. 匿名 2020/06/27(土) 11:21:24
>>120
国の税金+4
-0
-
174. 匿名 2020/06/27(土) 11:40:03
>>28
日弁連はシナチョンのクズ共ですしね
今度都知事選に立候補する「宇都宮 健児」も元日弁連の弁護士
しかも推薦してるのが 民主 共産 社民だから真っ黒+8
-1
-
175. 匿名 2020/06/27(土) 12:14:16
ネット民って特にそんな悪くない人のことをものすごい勢いで叩くけど、本当に悪いやつは叩かない+0
-1
-
176. 匿名 2020/06/27(土) 12:20:45
みんなすぐに訴えてやる!って言うけど本当に弁護士にお金払おうと思う人なんてほとんどいないと思う。高いお金払って弁護士雇っても意味がないから。悪徳弁護士もいるし。
クローズアップ現代で、悪徳弁護士ってやってたことあるけど。悪徳弁護士が増えてるって。良い弁護士を見分けることなど出来るんだろうか?+0
-0
-
177. 匿名 2020/06/27(土) 12:22:58
>>163
ブラックリストみたいなのにのるって聞いたことある。+2
-0
-
178. 匿名 2020/06/27(土) 12:26:24
家賃滞納の時、取り立てるところも、元消費者金融が関わってるって見たことある。+0
-0
-
179. 匿名 2020/06/27(土) 12:35:37
>>80
弁護士の無料相談で弁護士にここに電話しろって言われたとこにしたんだよ。そんな昔のこと覚えてねーよ。消費者金融のある地域が管轄なんだよ。+2
-1
-
180. 匿名 2020/06/27(土) 12:41:27
ひまわ○法律事務所は大丈夫なのかな
すごくCM見るけど+2
-0
-
181. 匿名 2020/06/27(土) 13:01:44
>>18
過払い金の意味わかってる?
700万借りて法的には800万返済すればいいのに、1000万返済していた。
この差額200万が過払い金。
7年間利息しか支払ってないのなら過払い金なんかあるわけないよ。
+21
-0
-
182. 匿名 2020/06/27(土) 13:12:26
>>181
残元金が減ってないから、過払いでなかったのかもね+3
-1
-
183. 匿名 2020/06/27(土) 13:26:33
>>18
これ、突っ込まれてるけどおかしいよね。
でも、18さんは割と返信くれてる。
本当なら詐欺事件だし、こんなとこで発言してる場合じゃない。
「弁護士はピンはねするのが普通」みたいに噂されたらたまらんでしょ。
悪徳もいるだろうけど、さすがに・・・+12
-0
-
184. 匿名 2020/06/27(土) 13:27:14
>>53
説明しても理解できない人もけっこういるのよ。+9
-0
-
185. 匿名 2020/06/27(土) 13:31:02
>>183
まぁ裁判所が免責の判断してるから相当の負債が残ってるのは間違いないし
その弁護士は悪徳ではないよ
ただ私なら金髪の弁護士には依頼せんわw+5
-0
-
186. 匿名 2020/06/27(土) 13:32:10
>>69
そう。債務整理や破産しちゃうくらいいい加減な人間が、緻密な書類作れるってほうが不自然じゃん。開示してもらってもそこまででしょ。二度手間になるから金融機関も嫌がるわな。+3
-0
-
187. 匿名 2020/06/27(土) 13:38:53
>>45
風俗どころか売春+4
-0
-
188. 匿名 2020/06/27(土) 13:39:27
>>185
18さんは利息を払ったとは言ってるけど、元本を返済した、とは書いてないからね。
過払いなさそう。
+4
-0
-
189. 匿名 2020/06/27(土) 13:53:00
>>1
なんでこれマスコミは取り上げてないの?こういうのこそワイドショーでやりなさいよ。+8
-0
-
190. 匿名 2020/06/27(土) 14:53:03
広告会社はハイエナ商売だからなぁ。過剰宣伝やステマしまくって企業やコンテンツに高額払わせるのが目的だから、その会社の儲けが支出に見合わなかったら赤字確定になる。で、またステマや宣伝する、、を繰り返すからキリがない。
過剰宣伝してるものほど売れてないという証拠なんだよ。+3
-0
-
191. 匿名 2020/06/27(土) 15:25:04
元武富士が作った広告会社に事務所ほぼ乗っ取られ状態で事務員まで武富士から派遣されてた人がやってたらしい。
弁護士は判子押すだけ。
お金も武富士のいい値で取られてた上に債務整理の依頼者へ返す回収金にまで手をつけてたって。
でもさ、疑問。
どうしてここまで乗っ取られる前に「おかしい」「この人とは手を引こう」と弁護士は動かなかったのか。
元武富士の洗脳もあったのか??+5
-0
-
192. 匿名 2020/06/27(土) 16:40:47
20年近く前に武富士の会社説明会に行ったら武井会長の豪邸で社員研修するって言われたな。また豪邸が成金みたいでイヤだったことを思い出したわw+1
-0
-
193. 匿名 2020/06/27(土) 16:42:41
無知ですみません、過払金で弁護士に頼まなくても行政書士や自分で訴訟できないの?+0
-0
-
194. 匿名 2020/06/27(土) 17:52:35
>>193
できるよ
行政書士は行政に提出する書類の作成をする人だから、やらないんじゃないかな
+2
-0
-
195. 匿名 2020/06/27(土) 18:04:24
弁護士が洗脳されてたのか?+0
-0
-
196. 匿名 2020/06/27(土) 18:08:01
昔ここじゃないかもしれないけど、派遣で夕方から弁護士事務所での電話の仕事を募集していて、その派遣会社に問い合わせたら、いきなり開口一番宗教チックというか精神論というか不思議な事言われて、やばい匂いしかしなくて登録さえしなかった。
それを踏まえて考えるに、過払い金で問い合わせてきた方を絶対逃しちゃいけないポジションの電話番だったと思われる。
私は主婦じゃないけど、名前からして主婦向けの派遣会社で、よく見かけるとこだったけど、ここは違うと思ったわ。弁護士事務所のイメージも変わった。
+1
-0
-
197. 匿名 2020/06/27(土) 18:13:03
>>89
ウイルスバスターとかもなの???+0
-0
-
198. 匿名 2020/06/27(土) 18:26:15
>>28
若い人は本当に気を付けて欲しい。
香川県に在住してた時に法テラス経由で個人事務所に相談したことあるんだけど、他県で遭遇した交通事故の慰謝料請求の相談で、他県で被害に遭ったからかなぜかこれまでの学歴や住んでた場所とか個人情報書かされた。
しかも結局相談内容としては弁護士利用しても慰謝料含めても利益が安いから弁護士や保険利用するの無駄とか言われて
相談中に急に弁護士のおじいさんがタバコ吸い始めて、タバコ嫌いだから辞めてくれませんか?って言ったらタバコ嫌なら私はこの仕事は受けれませんとか嫌味言われた。
しかも私には延長料は請求しませんとか言っときながら保険会社には倍額の相談料請求してたし。+1
-1
-
199. 匿名 2020/06/27(土) 18:27:26
>>169
ウシジマ君でもアディーレみたいな話なかった?
ちょうど見た頃にアディーレがやらかしてゾッとしたんだけど。+0
-0
-
200. 匿名 2020/06/27(土) 18:28:20
>>40
政治家でもよく言われてるよね。実は上はみんなグルで仲良しって。+2
-0
-
201. 匿名 2020/06/27(土) 18:29:47
>>43
まぁ経歴にミネルヴァの経歴載せてる人は要注意かもね。でも経歴も近年は載せないかもしれないから空白期間がある弁護士は要注意かも。+6
-0
-
202. 匿名 2020/06/27(土) 19:28:24
>>89
白蟻とかも。
無料点検で床下に潜って白蟻置いていくとか。
あれほんと?
+1
-1
-
203. 匿名 2020/06/27(土) 19:35:25
一人弁護士の法律事務所に勤めてた。
依頼者が忘れてるのをいいことに200万位返金してないのあるし、後見人案件でも変なお金の引き出し形跡があった。
確実に横領してる。でも横領はされた側が申告しないと、罪に問われないから明るみになってない。
過払の方は直接弁護士に何度も何度も指摘したけど、はぐらかされた。
決して元々は悪徳弁護士ではない先生だったけど、資金くりに困って絶ちゆかなくなった感じ。
最近は弁護士飽和で経営難のとこが多いし、営業努力や経営センスがないと、やばい。+5
-0
-
204. 匿名 2020/06/27(土) 20:22:00
私が前に勤めてた弁護士事務所も過払いメインでやってて、広告会社が仕切ってたよ+4
-0
-
205. 匿名 2020/06/27(土) 20:30:18
>>107
破産するなら通帳コピー当たり前だよ。
お金の流れを知るためだよ。+0
-0
-
206. 匿名 2020/06/27(土) 22:48:03
ここ見てたら法律事務所勤務の人結構いるのかな!?
法律事務職員の掲示板ってあるけど、あそこもなかなか特殊なので、ガルちゃんで法律事務所のトピ立ってほしいな〜と思ってしまった。
という私は地方の個人事務所勤務です。+3
-0
-
207. 匿名 2020/06/27(土) 22:50:52
>>145
歯医者が飽和状態ってもう何年も前から言われてることだけど?
今やコンビニより歯医者の方が多いと言われているよ。無知すぎ。+6
-1
-
208. 匿名 2020/07/03(金) 10:17:36
>>207
歯医者と弁護士の量のことで言っています。
旦那が弁護士なので無知過ぎはあり得ません。
+0
-0
-
209. 匿名 2020/07/03(金) 10:18:47
>>13
ここは弁護士事務所じゃないですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
消費者金融会社への過払い金の返還請求を手掛け、積極的なテレビCMなどを行っていた弁護士法人、東京ミネルヴァ法律事務所が6月24日、東京地裁から破産手続きの開始決定を受けた。だが、今回の破産には、ほとんど知られていない深い闇がある。(東京経済東京支社情報部 井出豪彦)