-
1. 匿名 2020/06/26(金) 15:25:09
こちらの梅酒タンクが設置されているのは、和歌山県・白浜町にある海鮮マーケット「とれとれ市場 南紀白浜」内のカフェ。さすが梅の生産量・全国一を誇る和歌山だ。
タンクの大きさは700リットル。梅酒400リットル、梅300キロが中に入っており、消費の具合を見ながら適宜継ぎ足しているとのこと。1年の販売量はタンク1つ分の約400リットルだ。
すごい量ですね…!+186
-3
-
2. 匿名 2020/06/26(金) 15:25:49
砂糖の量えげつないやろな+269
-0
-
3. 匿名 2020/06/26(金) 15:26:23
いいねぇ。
自家製の完成もますます楽しみになる〜+91
-1
-
4. 匿名 2020/06/26(金) 15:26:32
和歌山の人だったら一日2リットルは絶対に梅酒飲むよ+5
-56
-
5. 匿名 2020/06/26(金) 15:26:41
あまり美味しそうに見えない+13
-18
-
6. 匿名 2020/06/26(金) 15:26:42
バイオハザードのガナードのホルマリン漬け思い出した+46
-5
-
7. 匿名 2020/06/26(金) 15:26:56
リアルな意味で溺れそう。+55
-1
-
8. 匿名 2020/06/26(金) 15:27:04
梅のホルマリン漬け+11
-6
-
9. 匿名 2020/06/26(金) 15:27:07
すごい。ついでもらえるのかな?楽しそう。+60
-3
-
10. 匿名 2020/06/26(金) 15:28:05
梅酒の中の梅が大好き。
居酒屋で梅酒頼んで梅も食べたら貧乏臭いと言われたんだけど、梅は食べないのがマナーなの?誰か教えて+87
-2
-
11. 匿名 2020/06/26(金) 15:28:14
飲んでみたい!+14
-0
-
12. 匿名 2020/06/26(金) 15:28:21
瓶持って行くので量り売りして欲しい+38
-0
-
13. 匿名 2020/06/26(金) 15:28:27
>>2
梅酒って砂糖入ってなくない?+1
-82
-
14. 匿名 2020/06/26(金) 15:28:53
下の方の梅は大丈夫なんだろうか+9
-0
-
15. 匿名 2020/06/26(金) 15:29:29
年間400L売れるのがすごいな+8
-1
-
16. 匿名 2020/06/26(金) 15:29:38
>>4
外国の人が「日本人は毎朝ご飯と味噌汁飲んでるよ!」って言ってるのと同じ。+28
-2
-
17. 匿名 2020/06/26(金) 15:29:59
>>13
横だけどお砂糖入ってるよ!
梅と砂糖は1:1くらいの割合だから
砂糖の量をえげつないと思う+82
-2
-
18. 匿名 2020/06/26(金) 15:30:00
>>13
入ってるよ+84
-1
-
19. 匿名 2020/06/26(金) 15:31:10
前にとれとれ市場観光で行った時楽しかったなぁ
色んな魚いたり、買い物できたり、また行きたいな+22
-0
-
20. 匿名 2020/06/26(金) 15:32:37
>>10
教えない!+3
-32
-
21. 匿名 2020/06/26(金) 15:33:16
>>13
梅と角砂糖と酒で作るんやで+73
-3
-
22. 匿名 2020/06/26(金) 15:33:37
>>13
梅と砂糖しか入ってないよw+32
-0
-
23. 匿名 2020/06/26(金) 15:34:12
>>7
造成の「我輩は猫である」のラストシーンみたいになりそうだ+2
-0
-
24. 匿名 2020/06/26(金) 15:34:16
スタッフに声かけるやつは人をダメにしない!
ダメなやつはスタッフに声かけるのがめんどうだもの+4
-0
-
25. 匿名 2020/06/26(金) 15:35:18
造成→❌
漱石→⭕+0
-0
-
26. 匿名 2020/06/26(金) 15:35:18
+71
-0
-
27. 匿名 2020/06/26(金) 15:35:38
きも+0
-2
-
28. 匿名 2020/06/26(金) 15:36:33
前からなかったっけ?+0
-1
-
29. 匿名 2020/06/26(金) 15:36:52
今年の梅は不作+9
-1
-
30. 匿名 2020/06/26(金) 15:37:09
これ、酒税とかどうなってるのかな
自家製のお酒家族以外に売るのってまずいんじゃなかった?+1
-20
-
31. 匿名 2020/06/26(金) 15:38:23
>>26
こればあちゃんが飴代わりになめてた+36
-0
-
32. 匿名 2020/06/26(金) 15:38:42
>>10
料理やスイーツに普通に再利用出来ますよ。
アルコールも糖分も十分に染みてるのに出してポイは勿体ない。
+60
-0
-
33. 匿名 2020/06/26(金) 15:38:58
+23
-4
-
34. 匿名 2020/06/26(金) 15:40:35
>>30
置いてるところ読みなよ。
本場和歌山の市場だよ。無許可で売り出す訳ないじゃない。
+24
-0
-
35. 匿名 2020/06/26(金) 15:40:38
>>10
梅酒の梅をまるごと入れた梅ゼリー作って、家で一人で食べてるよ!
+57
-0
-
36. 匿名 2020/06/26(金) 15:43:54
映える~☆+1
-2
-
37. 匿名 2020/06/26(金) 15:43:55
飲みたい!
飲んでいいの?+1
-0
-
38. 匿名 2020/06/26(金) 15:45:06
>>31
うちのおばあちゃんもw
梅酒漬けてたから氷砂糖が残っちゃってたんだろうね+13
-0
-
39. 匿名 2020/06/26(金) 15:48:05
集合体恐怖症なので、梅の多さにゾワゾワ:(;゙゚'ω゚'):+2
-5
-
40. 匿名 2020/06/26(金) 15:48:26
>>23
ありがたいありがたいと思いながら死ねたら幸せだなあ+3
-0
-
41. 匿名 2020/06/26(金) 15:50:24
>>2
梅に対して氷砂糖70%くらいだから…210キロ!?
ひえー!!+16
-2
-
42. 匿名 2020/06/26(金) 15:52:11
>>4
新しいアラシだね
名古屋の和菓子屋さんの店主が逮捕されたトピでも似たようなコメ残してない?+8
-0
-
43. 匿名 2020/06/26(金) 15:52:17
>>32
居酒屋でって言ってるじゃん
+6
-1
-
44. 匿名 2020/06/26(金) 15:57:34
>>42
横
その名古屋のやつは知らんけど
そうやって別トピに書かれたコメと即座に比較できるのがるちゃんマスター感がすごくて笑ったわwww+3
-0
-
45. 匿名 2020/06/26(金) 16:03:17
つまみ販売してくれたら朝から行きたい(笑)梅酒、大好きです+5
-0
-
46. 匿名 2020/06/26(金) 16:12:08
3か月から半年で飲めるというけれど
1年以上寝かせたほうが美味しいね+12
-0
-
47. 匿名 2020/06/26(金) 16:18:01
>>10
相手にもよるんじゃない?
「梅酒の梅って美味しいよね〜」って聞いて
「えっ、食べたことない」って相手に言われたら
多分その人は食べない派の人だろうし、
「わかる!美味しいよね」って相手に言われたら
遠慮なく食べて良いと思う(*^ω^*)
ちなみに私は食べる派です(聞いてないか…+49
-0
-
48. 匿名 2020/06/26(金) 16:18:27
>>35
居酒屋から持って帰るの?+3
-0
-
49. 匿名 2020/06/26(金) 16:20:05
>>2
通常の梅酒のレシピはだいたいこれ↓
梅1キロ
氷砂糖700g~1キロ
ホワイトリカー1.8L
梅と同程度の量の氷砂糖を入れます
+17
-0
-
50. 匿名 2020/06/26(金) 16:21:20
>>14
家で梅酒つける時って、つけて数ヵ月後に梅を取り出すよね?(たいがいのレシピにそう書いてある)
このタンクはどうするんだろう。梅は取り出さなくてもいいものなのかな?+8
-1
-
51. 匿名 2020/06/26(金) 16:23:03
>>10
えー、うち毎年梅酒作ってるけど梅の実だけ余るんだよ
全部あげたいくらい(笑)+10
-1
-
52. 匿名 2020/06/26(金) 16:29:15
>>1
とれとれ市場のトピが立つ日が来るなんて!
+4
-0
-
53. 匿名 2020/06/26(金) 16:31:38
>>10
梅酒の梅だけ食べるようにパックに入って売ってるの見たことある!+32
-0
-
54. 匿名 2020/06/26(金) 16:32:28
>>29
そうみたいだね。
ニュースでやってた。
5年前に楽天で5kg5980円で購入した紀州南高梅、今年は7750円になってた。
高っ!と思ったけど、不作なら仕方ない。+6
-0
-
55. 匿名 2020/06/26(金) 16:35:39
スゲ-梅酒タンク-😜私も梅酒😍だけど一回行ってみたいです+3
-0
-
56. 匿名 2020/06/26(金) 16:38:26
亡くなった母が付けた20年前の梅酒が発掘されたんだけど飲めるのかな
密閉はされてたけど、、、+5
-0
-
57. 匿名 2020/06/26(金) 16:43:03
>>10
普通に食べるものと思ってた!!
しじみも身を食べる派と食べない派で分かれるけど、梅の実もそうだったのかー+19
-0
-
58. 匿名 2020/06/26(金) 16:55:11
>>10
貧乏くさい?梅酒の梅を食べないマナーなんてないよ。
そんなこと言う人が無知で失礼だと思うんだけど。+52
-0
-
59. 匿名 2020/06/26(金) 17:04:14
>>10
私は食べるの前提でお酒と砂糖がよくしみるように梅に切り込み入れて梅酒を作るよ
梅の実がお酒に混ざるのであまり長期保存には向かないと思うけど、いつも漬けてから一年以内には余裕で飲みきってしまうので問題ない
+13
-0
-
60. 匿名 2020/06/26(金) 17:12:56
>>56
たぶん大丈夫だとは思うけど、どんな状況で保管されてたかがわからないか絶対とは言えないわ。
少しだけ呑んでみて味がおかしいとかじゃなきゃ大丈夫なんじゃないかな?+0
-0
-
61. 匿名 2020/06/26(金) 17:14:10
>>46
作家さんのエッセイで、15~20年物の梅酒は長期熟成されたブランデーのように濃厚で美味しい、と書いてあったから数年前から漬け込んでる。
でも私はお酒全く飲めない💦家族の為に漬けてる🍑+7
-0
-
62. 匿名 2020/06/26(金) 17:17:41
これって何人分なんだろ…!+0
-0
-
63. 匿名 2020/06/26(金) 17:19:32
>>32
客にだしたやつスイーツに使って他の客に出すの!?+3
-1
-
64. 匿名 2020/06/26(金) 17:23:18
>>26
母が梅酒つくるとき手伝いながら食べてた。ただ甘いだけなのになぜか美味しい。+3
-0
-
65. 匿名 2020/06/26(金) 17:29:41
>>10
むかーし、母が梅ジュースを作ってくれてたけどむしろ梅の方楽しみにしてたよ。別に食べてもいいんじゃないかな。
+17
-0
-
66. 匿名 2020/06/26(金) 17:33:45
これどうやって洗うんだろう+0
-0
-
67. 匿名 2020/06/26(金) 17:34:14
溺れたら‥
ベッタベッタやろなー+0
-0
-
68. 匿名 2020/06/26(金) 17:58:31
横に置いてあるのはお土産屋さんとかにある小さなカップ売りのかな。実際に見るとタンクの巨大感凄そう+0
-0
-
69. 匿名 2020/06/26(金) 19:24:23
>>44
マスター認定ありがとう!
名古屋が地元だったのと梅酒が好きだから
2つのトピでしか確認できてないんだけど
書き方が似てて気になったんだよね+1
-0
-
70. 匿名 2020/06/26(金) 20:14:01
>>42
一日中ガルチャンやってそうw+1
-1
-
71. 匿名 2020/06/26(金) 22:19:47
>>56
匂い嗅いで、問題なかったら舐めてみて味も大丈夫だったら飲んでいいと思うよ!
20年もの美味しそう!羨ましい+1
-0
-
72. 匿名 2020/06/27(土) 06:01:35
>>10
和歌山の梅農家出身です。梅酒で余った梅は冷凍すると、夏場は最高ですよ!しゃりしゃり!
+4
-0
-
73. 匿名 2020/06/27(土) 10:54:03
時効だと思うから言うけど、小学校の遠足に梅酒を水筒に入れて持って行きました。
今から考えたら、とんでもない子供でしたわ。+5
-0
-
74. 匿名 2020/06/27(土) 13:26:42
>>31
わかるー、私も小さい頃梅酒を漬ける手伝いをすると、終わったら母が口に入れてくれたー+1
-0
-
75. 匿名 2020/06/27(土) 16:11:53
>>10梅酒の梅ごときで貧乏とか普通考えないだろ…
頭大丈夫?って言ってやれ!+2
-0
-
76. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:25
>>10
梅酒頼んで梅入ってたことない泣
わたしは食べるけどなー
特に、和歌山の南高梅は肉厚で大粒で美味しいですよね。他県で買うと高いし(笑)
そのまま捨てるのは勿体ない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みなさん「梅酒」はお好きだろうか。この季節になると青梅がスーパーなどに並び、家庭で梅酒作りを楽しんでいる人もいるだろう。梅酒好きにとっては夢のような光景が、ツイッターで話題になっている。人が入れそうなほど大きなタンクに、大量の梅と酒がなみなみと入っている。「酒に溺れる」という例えがあるが、これはリアルに溺れてしまいそう。もちろん実際中には入れないが、梅酒は下の蛇口から飲むことができる。