-
1. 匿名 2015/01/26(月) 21:19:14
最近ダイエットのために和食中心にしているのですが、塩分が気になります。
なるべく薄味を心掛けてはいるのですが…
和食に限らず、減塩料理の作り方を教えて下さい!+23
-1
-
2. 匿名 2015/01/26(月) 21:20:56
ひたすら煮込む+5
-12
-
3. 匿名 2015/01/26(月) 21:21:02
えーと
出汁をしっかり取る!
+121
-2
-
4. 匿名 2015/01/26(月) 21:21:23
塩麹を使う+24
-2
-
5. 匿名 2015/01/26(月) 21:21:29
カレー風味とか
スパイシーな感じにします!+29
-0
-
6. 匿名 2015/01/26(月) 21:22:21
+25
-10
-
7. 匿名 2015/01/26(月) 21:22:32
出典:blogs.c.yimg.jp+20
-0
-
8. 匿名 2015/01/26(月) 21:22:34
香辛料!+10
-0
-
9. 匿名 2015/01/26(月) 21:22:41
出汁をちゃんと取る。
それだけで、美味しいよ。+60
-0
-
10. 匿名 2015/01/26(月) 21:23:30
出汁を上手に使うこと!・・って成人病の本には必ず書いてありますよ。
確かに出汁が効いていれば調味料は少量でも脳が満足できるというのは分かる。
日本人の腸には合ってると思う。・・・と、大腸がんになった親がいるので切実にオススメ。+68
-3
-
11. 匿名 2015/01/26(月) 21:23:37
7
トピ画争い負けすぎ+4
-11
-
12. 匿名 2015/01/26(月) 21:24:57
途中で味は付けず最後にさっと味付て中まで浸透させない
+12
-1
-
13. 匿名 2015/01/26(月) 21:25:03
調味料を減塩醤油、減塩味噌に変える+54
-4
-
14. 匿名 2015/01/26(月) 21:25:34
昆布と鰹節でといりこでしっかり出汁を取ってます。
お味噌汁はほんの少しのお味噌と少しだけみりんを入れると美味しいですよ。+13
-3
-
15. 匿名 2015/01/26(月) 21:27:16
レモン汁を使う
塩味も増します
脂肪の代謝促進効果もあるらしいよ+43
-1
-
16. 匿名 2015/01/26(月) 21:28:38
妊娠中に、減塩指導されました。
出汁をしっかりとる。
酢の物を加える。
シソ、みょうが等で味に
アクセントをつける。
鰹節、干しエビ等を使うと
味に深みが出る。
等、教わりました。
+66
-0
-
17. 匿名 2015/01/26(月) 21:29:34
祖父母の食事を作ったりするときは、出汁をたくさんとってます!
素はなるべく使わないか少なめに、昆布から。
たまにニボシや鰹節なんかも。
煮物なんかは、調味料少し入れるだけでもとっても美味しくなります!
+14
-1
-
18. 匿名 2015/01/26(月) 21:29:37
味噌汁とかは、具材を増やす。野菜いっぱいで満腹になるし、汁少ないので塩分控えめに繋がります!
って栄養士が言ってみます。+35
-1
-
19. 匿名 2015/01/26(月) 21:30:50
最近TVで言ってたんですがお味噌汁飲むと他の料理が減塩になるっていってましたよ。+33
-0
-
20. 匿名 2015/01/26(月) 21:30:51
聞くより検索したら?
国循レシピとか減塩レシピみてみたら?
+5
-19
-
21. 匿名 2015/01/26(月) 21:31:30
出てないところでは、半製品は使わないこと。クックドゥみたいな。
出来合いのものは万人受けするために味が濃い。+54
-1
-
22. 匿名 2015/01/26(月) 21:32:16
私の母も肝臓が悪くて減塩の勉強をしました
やっぱり出汁をきちんととる
酸味、お酢やレモン汁を上手く活用する
塩や醤油を減塩のものに変える
野菜もちょっといいもの、農協の直売所なんかで入手するとそれ自体が美味しいから…って感じですかね+19
-0
-
23. 匿名 2015/01/26(月) 21:34:25
出汁、酸味、辛味+9
-0
-
24. 匿名 2015/01/26(月) 21:34:29
グルメ気取りで、素材の味を感じ取ることに集中する。
塩分計ではかる
塩入れの穴をセロテープで半分ふさいだり、醤油さしを一滴ずつポタポタでるものに買い替える。
調味料を減塩タイプにする。
だしや香辛料や薬味やトッピングを工夫する。+14
-2
-
25. 匿名 2015/01/26(月) 21:44:00
お味噌汁はお味噌を減らして、代わりにヨーグルトをスプーン1杯くらい入れるといいってテレビでやってました。実際やってみたら、家族にもバレなかった! 発酵食品同士だからいいみたいです。+14
-1
-
26. 匿名 2015/01/26(月) 21:52:20
持病のために減塩の研究をしてます。
味噌やソースは高くても減塩を買うこと、顆粒だし、中華スープの素は一切使いません。
きゅうりの塩もみは思い切って省いてもそんなに変化はありません。
魚は干物より切り身の方が塩分が少ないです。
レシピに書いて調味料の量(大さじなど)の7割程度で作ってもちゃんと味はついてます。+22
-0
-
27. 匿名 2015/01/26(月) 21:54:45
少し面倒かもしれませんが、各調味料が小さじ1杯でどの位塩分があるのか調べてみると良いと思います。意外な物が塩分高かったりして、気を付けようという意識が高まりますよ‼︎+10
-0
-
28. 匿名 2015/01/26(月) 21:56:26
塩麹が良いらしいです。
お肉などを漬け込めば塩分控えめでしっかり味がつき、柔らかくなるらしく…といってもまだ試してません。
今度試してみます。+8
-0
-
29. 匿名 2015/01/26(月) 22:03:33
旨みや酸味をきかせたり、焼き色をつけて香ばしい香りをつけたり、香辛料を使うことで減塩の物足りない感じをカバーできますよ!
あと高血圧症や糖尿病などの減塩献立でよくやるのは味にメリハリをつけるとですね。全体的に薄味にするよりも、薄味の中にもしっかりと味のついたものをひと品出した方が食べごたえがあります。+11
-0
-
30. 匿名 2015/01/26(月) 22:04:43
月並みですが、減塩食や糖尿病食のレシピ本を買って、レシピに忠実に作る癖をつけるといいですよいいですよ。
大事なのは、レシピ通りに調味料は必ず計って使う。
目分量でドボドボ入れると結局塩分過多になるので、まずは減塩レシピ通りになんでも作って、舌で味付けの薄さを覚えるといいです。
薄味に慣れると、外食がいかに味が濃いかが身に染みます。
あとは面倒でも天然だしで、旨味で薄味をカバーしましょう!+11
-0
-
31. 匿名 2015/01/26(月) 22:07:25
私は出汁と お酢を よく使います。
味付けに お塩を減らして その分 なんでも 黒酢をかけて食べてます。
煮物には不向きですが(^^;;+10
-0
-
32. 匿名 2015/01/26(月) 22:07:46
しっかり出汁とった味噌汁に粉山椒を一振りすると、薄味でもめっちゃ美味しいです!
ついでに具沢山にするとより減塩、そして食べ応えも増す!+13
-0
-
33. 匿名 2015/01/26(月) 22:12:11
ネギ・生姜・ニンニクなどの香味野菜を使う。+9
-0
-
34. 匿名 2015/01/26(月) 22:13:50
だし汁
酢
レモン
トマト(缶、ジュース)
塩抜きダイエットではこれくらいしか
味のバリエーションが思い浮かばなかった。+4
-0
-
35. 匿名 2015/01/26(月) 22:15:03
ベタですが…
・出汁をとり、調理する
・香辛料を使い、味にアクセントをつける
・調味料を使わずレモンやすだちなどを使う
・香草などを使用する
・加工品を使いすぎない事+8
-0
-
36. 匿名 2015/01/26(月) 22:18:41
出汁
香辛料
食材の風味
で、減塩しても美味しく食べられるかと(*^^*)+7
-0
-
37. 匿名 2015/01/26(月) 22:20:42
私は栄養士さんから、調味料は全て減塩シリーズにする。出汁をしっかりとること。香辛料を使うこと。といわれました。
出汁とるのが面倒くさい場合は最近塩のはいってない顆粒タイプのもありますし、塩のはいってない出汁パックもあるのでおすすめですよ。
洋食や中華ならニンニク。和食ならしょうがいれとけばだいたいおいしくなりますw
簡単なところでいえば今まで醤油使っていたところを味ぽんにかえるだけで大分減塩になるそうです。(冷奴など)
+14
-0
-
38. 匿名 2015/01/26(月) 22:39:17
だしの素でなく、ダシをとる。
料理酒でなく、清酒にする。
減塩の調味料を使う。
素材の味を楽しむ。
+10
-0
-
39. 匿名 2015/01/26(月) 23:14:24
出汁を利かせることと、辛みのアクセントをつけることかな。+6
-0
-
40. 匿名 2015/01/26(月) 23:18:20
塩分濃度計を買う。+4
-0
-
41. 匿名 2015/01/26(月) 23:20:19
「無塩.com」という通販サイト。減塩・無塩商品が色々ありますよ。
私は腎臓に持病があるため減塩生活ですが、毎日食事に気を使うのが結構ストレスで。。
ここのサイトでは減塩レトルトとかラーメンなんかもあるし、巷であまり見かけない無塩ケチャップなんかもあって、かなり助かっています。
って、まわしものみたいですが(笑)違います。。オススメです!+13
-0
-
42. 匿名 2015/01/26(月) 23:23:50
塩分濃度計を買う。+4
-0
-
43. 匿名 2015/01/26(月) 23:33:28
糖尿病の人のためのレシピは、しっかり減塩されているのでお勧めです。
夫が糖尿病と診断されて早5年・・・糖尿病食中心の生活なので、すっかり薄味に舌が慣れ夫も醤油とかドバドバかけなくなりました。
舌がリセットされて、出汁の味や薬味の味を前よりとても感じます。+5
-0
-
44. 匿名 2015/01/26(月) 23:38:29
めんつゆ、料理酒、おにぎりの素、カレー、シチューの素、ちくわ、はんぺん、ハム、ウィンナーなどの加工品、そうめんやうどんはめんの中に隠れ塩分があるので量と味付けで調整しています。
高血圧患者の塩分摂取目標量1日6g未満を意識すると、外食や間食にも気をつかうので私はダイエットにもなりました。+6
-1
-
45. 匿名 2015/01/27(火) 01:40:34
日頃から薄味に慣れることが大事だよ。+6
-0
-
47. 匿名 2015/01/27(火) 09:51:43
炒めものなどはごく薄味で調理して、最後に少しだけふりかける。(素材に染み込んじゃうと味を感じにくい。まぶす方が少量で済みます)+3
-0
-
48. 匿名 2015/01/27(火) 10:18:25
塩を変えてみるのもいいかも?
それまで味の素の味塩を使っていたのですが
えぐ味が気になる、異様に味が濃くなる、の理由で
おいしい塩を探し始めました
色々お試ししましたが今使っているのがギャバンの岩塩です
これだと、塩がとてもおいしいので少ない量で満足します
生野菜にひとふりするだけでほんのりとしょっぱく素材を壊さない所も気に行っています+3
-0
-
49. 匿名 2015/01/27(火) 19:57:28
最近は乳和食が注目されていますよね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する