ガールズちゃんねる

テレビCMの弁護士法人が破産へ ミネルヴァ事務所

133コメント2020/06/26(金) 20:40

  • 1. 匿名 2020/06/24(水) 19:56:05 

    テレビCMの弁護士法人が破産へ ミネルヴァ事務所
    テレビCMの弁護士法人が破産へ ミネルヴァ事務所www.47news.jp

    帝国データバンクは24日、弁護士法人の東京ミネルヴァ法律事務所が東京地裁から破産手続き開始決定を受けたと発表した。負債総額は約51億円で、弁護士法人の倒産としては過去最大としている。会費の未納が発生していたため、第一東京弁護士会が破産を申し立てていたという。

    +4

    -116

  • 2. 匿名 2020/06/24(水) 19:56:56 

    あーあ

    +54

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/24(水) 19:57:04 

    アディーレかと思ったら違った

    +637

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/24(水) 19:57:20 

    CM打ってるのに破産するんだね

    +552

    -2

  • 5. 匿名 2020/06/24(水) 19:57:31 

    ハイエナどもざまぁ。

    +125

    -12

  • 6. 匿名 2020/06/24(水) 19:57:51 

    破産する前に弁護士に相談すれば良かったのに

    +902

    -5

  • 7. 匿名 2020/06/24(水) 19:57:58 

    過払金返還請求のブームも、終わったもんね。

    +439

    -3

  • 8. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:01 

    51億円ってか

    +48

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:03 

    過払金請求のCMやり過ぎてたしいつかこうなると思ってた

    +368

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:06 

    過払い金?

    +34

    -3

  • 11. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:13 


    CM多かったな。記憶に残ってる

    +299

    -2

  • 12. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:14 

    質問です。
    現在債務整理をしていて、弁護士事務所に支払いの代行をしてもらっているのですが、もし突然その事務所が倒産したら、私がその事務所に支払ってたお金はどうなるのでしょうか?

    +110

    -6

  • 13. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:14 

    何故弁護士が負債を抱えるの?

    +226

    -1

  • 14. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:20 

    誰がどんな名目でお金貸してたんだろ?

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:35 

    過払金返還請求を請け負うってCMしてる弁護士事務所結構見かけるよね
    ここもよく見てたわ

    +149

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:36 

    弁護士事務所がCMやるなんて変だもん

    +255

    -2

  • 17. 匿名 2020/06/24(水) 19:59:03 

    弁護士って有名&有能じゃなきゃ大きい仕事こないからねー。
    だから過払い金請求とかB型肝炎とかで小銭稼ぐしかないのよね。

    +264

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/24(水) 20:00:31 

    過払い金請求って、書類さえそろえれば個人でも出来る。
    そんなに難しい手続きじゃない。

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/24(水) 20:00:37 

    ちょっとCMもダサかったよね
    テレビCMの弁護士法人が破産へ ミネルヴァ事務所

    +104

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/24(水) 20:00:46 

    >>6
    笑いましたw

    +242

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/24(水) 20:01:22 

    過払金バブルってとっくの昔に弾けたのに遅いんだよ

    +79

    -3

  • 22. 匿名 2020/06/24(水) 20:01:49 

    >>6
    あら上手!

    +182

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/24(水) 20:01:51 

    この手の過払金取り返しますみたいなのを前面にアピールしている弁護士事務所は負け組ってことだな

    +174

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/24(水) 20:01:55 

    借金取り「金返せ

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2020/06/24(水) 20:02:22 

    弁護士に依頼するなら弁護士の名前の付いた事務所にしないとダメだよ。

    +103

    -6

  • 26. 匿名 2020/06/24(水) 20:02:26 

    ラジオでよくCMしてるあそこは大丈夫かな
    何気にCMソング覚えちゃって時々口ずさんじゃうw

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/24(水) 20:02:28 

    >>17
    小銭稼ぎというよりかは楽して儲けるって感じ

    +105

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/24(水) 20:02:29 

    過払金請求する輩なんか相手に商売するからだよ

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2020/06/24(水) 20:03:04 

    いま弁護士って飽和状態だから稼げないって何年か前から言われてたよね

    +145

    -4

  • 30. 匿名 2020/06/24(水) 20:03:27 

    弁護士事務所なのに51億の負債って大き過ぎ。

    +180

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/24(水) 20:04:37 

    >>8

    ここまで金額大きいと狙ってやったのかと思ってしまう。法律やお金関係詳しいんだろうし

    +166

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:08 

    他人の心配してる場合じゃない!

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:11 

    前に…広告で見たけど。過払い請求の中で200万くらいあったら、20万しか本人に返さないって小さくかいてた!180万は弁護士費用になってた!

    +150

    -4

  • 34. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:28 

    たいしたことなかったんや

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:51 

    ミイラ取りがミイラになる

    破産者専門の弁護士事務所が破産⚖🏚

    +82

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/24(水) 20:07:03 

    >>12

    依頼した事務所に質問してみるほうが正確です。ここは法律の専門サイトではないのですから

    +127

    -2

  • 37. 匿名 2020/06/24(水) 20:07:12 

    法科大学院とかむやみやたらに増やして
    弁護士一気に増やしたから
    食いっぱぐれる先生増えたんだよなぁ

    +93

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/24(水) 20:08:59 

    >>33
    マジ?うちは報酬2割だよ

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/24(水) 20:10:35 

    >>6
    うまいねー

    +93

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/24(水) 20:12:15 

    最近また101010とCM 打っているところあるけど耳障り。

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/24(水) 20:12:31 

    >>12
    そういう質問をここでするところからも、なんか債務整理の理由がわかる気がする…

    +131

    -6

  • 42. 匿名 2020/06/24(水) 20:15:10 

    B型肝炎っていうから、今でもバンバンCMしてるじゃん?って思ったら、それは平松剛法律事務所の方だった。

    +71

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/24(水) 20:16:33 

    私も現在そこそこ大手の事務所で債務整理の仕事してるけど、明日は我が身だなぁ

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/24(水) 20:17:07 

    設備投資とかなくて知識を売る仕事なのになんでそんな負債膨らんでた?

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/24(水) 20:20:27 

    過払い金とB型肺炎で身銭稼いで潰れちゃーざまーねー

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/24(水) 20:24:02 

    人口減少の日本
    弁護士さんは増えています
    数千万も稼ぐ事は簡単でない時代か?

    +28

    -3

  • 47. 匿名 2020/06/24(水) 20:25:43 

    弁護士がCMって
    嫌じゃない?

    そんな事しないとお金はいらないの?
    と、思うわ。

    +25

    -3

  • 48. 匿名 2020/06/24(水) 20:26:48 

    >>46
    アメリカみたいに、持ってる資格の一つくらいになるんじゃない?
    訴訟でガンガン稼ぐ有名弁護士になるか
    会社員だけど弁護士資格も持ってますよー的な人になるのか

    +87

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/24(水) 20:27:36 

    これからコロナ倒産が増えて、弁護士は儲かると言われているのに、倒産か。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/24(水) 20:27:52 

    うちは森濱田だから大丈夫です。

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2020/06/24(水) 20:29:22 

    CMなんか打つと
    安っぽいよねぇ。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/24(水) 20:29:22 

    >>3
    同じくw

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/24(水) 20:30:45 

    >>6
    アディーレに相談を☆

    +141

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/24(水) 20:31:55 

    >>6
    今日イチ笑ったww

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/24(水) 20:32:03 

    カタカナの名前の法律事務所って、めっちゃ増えたよね。
    胡散臭いけど、

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/24(水) 20:32:21 

    私、警備員です。
    なるには条件を満たす必要あります。
    一つには破産していない事→破産は海外旅行行けない
    破産になると出来ない職種があったような?

    弁護士・司法書士・行政書士・税理士・公認会計士・宅建…?

    問題は
    法人の責任者だけでなく全ての弁護士さんの資格が無くなる可能性?

    間違っていたら申し訳ありません。
    法律は疎(うと)いです。😄

    +5

    -16

  • 57. 匿名 2020/06/24(水) 20:32:44 

    >>50
    ベテラン受付の人まだいるの?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/24(水) 20:34:08 

    >>6
    😂

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/24(水) 20:36:10 

    >>1
    プロが倒産するって計画倒産かと思ってしまう。

    +58

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/24(水) 20:37:30 

    >>7
    今、弁護士さん供給過剰になってるんだっけ?
    経営厳しいから後見してる顧客のお金に手つけたりして問題になってるよね。
    過払い請求で食べてたのに、もう取り尽くしたのならこれから潰れる法律事務所増えそうだね。

    +75

    -3

  • 61. 匿名 2020/06/24(水) 20:39:02 

    弁護士事務所のCMって胡散臭さ満々じゃない?
    若い頃から苦労して借金作ったけど過払い金なんちゃらで助かりました~、みたいな実体験語るのなんて不快でしかなかった

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/24(水) 20:40:24 

    >>60
    国選弁護を抽選するくらい仕事ないみたい。

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2020/06/24(水) 20:49:03 

    破産ってどこのお金にしわ寄せがいくの?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/24(水) 20:51:02 

    >>13
    法律のプロであっても資金繰りに関してのプロではなかったのでは

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/24(水) 20:52:19 

    借金専門事務所でしょ
    事務員がパチパチ計算するだけ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/24(水) 20:53:17 

    事件は起こるし離婚する人いっぱいいるから弁護士はみんな金持ちだと思ってたけど違うんだね

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2020/06/24(水) 20:54:38 

    >>6
    くっそおもろww

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/24(水) 20:55:43 

    >>12
    弁済の代理なので、事務所の借入とは別。
    清算手続きには含まれない。

    +23

    -2

  • 69. 匿名 2020/06/24(水) 20:55:44 

    >>18
    計算が面倒くさいから丸投げでしょ。で、算盤パチパチ弾く。そんなイメージしかないけど違うかな?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/24(水) 20:55:56 

    >>60
    個人的に今弁護士に依頼してるんですが、弁護士探す時にたくさんいて選ぶのに大変でした。
    確かに、今弁護士さん多いかも。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/24(水) 21:00:06 

    >>33
    弁護士ハンコ押すだけなのに?

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/24(水) 21:01:14 

    >>66
    普通はそこそこ儲けてるよ
    借金専門事務所がヤバいだけ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/24(水) 21:03:47 

    >>60
    しかも、債務整理やら離婚の弁護士ばかり増えて、一般法務をやれる弁護士が少ない。離婚ではなくて損害賠償請求したいと話しても「専門外です」って言われたり、契約書に齟齬があるので契約の定義を知りたいって話してもしどろもどろ。契約の定義も説明出来ない弁護士なんて不要だと思う。

    +46

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/24(水) 21:03:59 

    そもそもB型肝炎患者の救済金給付に
    裁判を起こさせて勝ち取らせるという制度と
    それに乗っかって儲ける弁護士業界がおかしいのよ

    医者の診断書などを揃えて役所に提出して
    病状に合わせて給付額を変えたら済む話なのに
    弁護士を儲けさせるための救済金給付制度としか思えないわ

    テレビCMバンバン打ったお金は
    本来肝炎被害者が受け取るべきものよね

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/24(水) 21:06:20 

    >>66
    うちの夫は儲けてます。
    離婚は安いので受けません。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2020/06/24(水) 21:13:57 

    >>57
    ごめんなさい。見栄をはりました。田舎のイソ弁です。

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2020/06/24(水) 21:14:14 

    >>4
    逆にCM打ちすぎて費用がかさんだのかと思った

    +49

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/24(水) 21:14:42 

    過払いほ他にC型肝炎の患者さんにも国に賠償請求できますみたいなCM流してる弁護士事務所あるよね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/24(水) 21:18:39 

    >>61
    あれ不快だったね
    しかも朝のニュース番組の合間にやるから嫌だった

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/24(水) 21:19:37 

    10.20.30を何回も言うCMもうざい。たまに後ろの番号変わるしめっちゃ胡散臭い

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/24(水) 21:20:48 

    >>56
    破産っていってもさ
    いろんな禁止事項も一定期間だけじゃなかったっけ
    決定するまでの期間だけみたいな

    まーでもセ◯ムとか、それこそ警察なんて
    素性洗ってなんぼの仕事だから仕方ないよね
    過去を脅しに使われても困るし

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/24(水) 21:21:09 

    >>59
    最後に銀行から借りまくって計画倒産か?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/24(水) 21:23:14 

    >>4
    逆に、破産が決まったから「最後になるべく稼ごう」とCM打つ会社も少なくないらしいよ。
    それで得た収入を、倒産資金やら現社員への慰労金?とかに充てるらしい。ひどい話よ。

    +63

    -2

  • 84. 匿名 2020/06/24(水) 21:24:17 

    弁護士センセも色々よね
    人情あふれる儲からない仕事ばかり受ける先生
    お小遣い稼ぎで法テラス案件多めの先生
    法人法務しかやらない先生
    肝炎、クレカ、福島のセンセ…

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/24(水) 21:48:59 

    >>82
    予想だけどそれはありそう。コロナを理由に沢山融資を受けて、やっぱりダメでしたーテヘペロ👅的な。弁護士なので、計画倒産を想像させないような時節に借りてると思う。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/24(水) 21:50:56 

    >>3
    そのうちアディーレも続くかも

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/24(水) 22:11:12 

    助成金の代理申請をメインでやってる社労士事務所もおんなじような感じで、そのうち弾けるのかな?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/24(水) 22:12:44 

    >>56
    え?なにいきなり?

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/24(水) 22:12:52 

    ラジオを流しながら仕事をする職場だけど、過払金のCM多いな
    ウンザリするほど流れてる

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/24(水) 22:14:23 

    >>83
    ひどいか?
    返済や社員に払うならいいでしょ

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2020/06/24(水) 22:16:15 

    >>61
    あと、弁護士の自分も過払い金が返ってきました!
    過払い金は恥ずかしい事ではありません!
    みたいな、CM不愉快。、

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/24(水) 22:28:15 

    >>19
    モデルを使えばいいのに
    なんなん、このオッサンは。
    出たがりなんか。
    客を引き付けるためには
    学歴より容姿だよ。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/24(水) 22:35:17 

    B型肝炎は、札幌の弁護士事務所がずっと国と裁判をやっていて、勝ち取ったもの。
    それを判例があると訴訟が簡単になるからとCM打って顧客を取ろうとしたんだろうね。
    阿漕な事務所のイメージがあるわ。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/24(水) 22:49:49 

    >>37
    裁判所の判決がおかしいなって思うことが多いのももしかしてそのせいなのかな

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2020/06/24(水) 22:52:55 

    この事務所の設立は2012年。金融会社の過払金のパーセンテージ固定が法律で決まったのは2010年。2010年以前の客を集めて仕事するしかないけどもう2012年には先細りが見えてきてるよね。んで弁護士さんの過払金の仕事は事務員さんがまとめた書類に目を通して裁判所に行って確認みたいな裁判を5分でやって、後は電話交渉とか。相手が法律違反してるので弁護士側が負けないローリスクハイリターンの仕事で沢山受け持ちができるので簡単に稼げる仕事。B型肝炎も集めたらこちらが有利で入りターンのそれほど難しい裁判でもない。ここの事務所はそもそも簡単な仕事ばかりでやり手の弁護士さんを育てようという気がみえない。もともと稼ぐだけ稼いで計画倒産で美味しいところ持って行って終わろうって前提で作られた会社なんじゃないかと穿ってしまう。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/24(水) 22:55:55 

    ベリーベスト法律事務所もCM売ってるよね。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/24(水) 22:56:12 

    過払い金に関しては3~4年前からもうやり尽くした、これで稼いでいた弁護士事務所は次を考えなきゃとか、次は肝炎だってテレビ、ラジオでやってたよ。
    だから、アディーレやミネルヴァはCMうっても回収できないだろう思ってたし、逆に今までよくもったよ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/24(水) 22:56:24 

    >>61
    青汁のCMばりに胡散臭い🤣

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/24(水) 22:58:37 

    ミネルヴァってなんか聞いたことあるな〜ってCMを思い出すんだけど「50 50喜んで!」ってフレーズが頭から抜けない。もはや「50 50 喜んで」ってなんだろうって頭がグルグルしてきたw

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/24(水) 23:12:21 

    >>61
    私は、バブルはじけて失業した頃に100万円くらいのキャッシングをし、何年もかけて完済したんだけど、「それ、過払い金戻ってくるぞ」と知人に言われて何のことかわからず、法学部出てる別の知人に聞いたら、その人は弁護士にはなってなくて特定の法律に特化した仕事してはいるものの、借金まみれで身動き取れないとかではないなら、過払い金のあれはあまりお勧めできないと言っていた。私もやる気がなかったので、なぜなのかは説明聞かなかったw
    でも確か、しばらく社会的信用がなくなるとかそんなことだった気がした。一定期間でもそういう時期があるのはしんどいから勧めなかったのかな。
    無知ですみません。

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2020/06/24(水) 23:13:34 

    過払いとか債務整理専門の法律事務所で働いてる。
    転職考えた方がいいかな?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/24(水) 23:28:09 

    >>93
    ずるいよね。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2020/06/24(水) 23:33:57 

    >>59
    計画倒産じゃないよ。弁護士会に払わなければならない会費を払ってなかったから、弁護士会から破産の申し立てされたんだよ。弁護士会、会費未納にはめっちゃ厳しい。

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/25(木) 00:10:20 

    >>33
    逆じゃない?

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/25(木) 00:14:13 

    >>13
    事務所家賃、人件費はかかる
    売り上げつまり依頼者が居なくてもかかる
    売り上げより固定費が多くて資金がショートして負債かかえる

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/25(木) 00:38:55 

    生きるって大変だなぁ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/25(木) 00:40:04 

    >>6
    面白い!w

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/25(木) 01:20:01 

    >>69
    そろばんて…本当にイメージ古すぎる

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2020/06/25(木) 04:59:49 

    顔が不細工だから信用できない
    これ重要だと思う

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/25(木) 05:01:55 

    アディーレもいい加減ウザいよね
    信用ないわ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/25(木) 05:35:40 

    アディーレに相談して

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/25(木) 08:24:40 

    >>12
    自分で直接振込するようになるか、別の事務所に移行される

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/25(木) 08:28:43 

    >>100
    過払い金請求で信用情報に傷がつくことはありません。
    適当なこと言わないでください。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/25(木) 08:29:46 

    >>101
    債務整理する人は無くならないけど過払いはなくなるよ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/25(木) 09:18:05 

    >>76
    田舎のイソは逆にプライド高いから、うーん、このコメは疑っちゃう。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/25(木) 10:32:15 

    >>101
    客層悪そう…

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/25(木) 12:46:41 

    >>84
    昔は正義を貫くちゃんとした人ばかりなイメージだったけど、最近は顧客のお金を横領とかやたらとテレビに出たりとかCM流したりとか、もう金金金で俗物のイメージしかないわ。
    アメリカではもう何十年も前から弁護士は金に汚くて胡散臭くて嫌われてたらしいから、日本人が弁護士に抱くイメージが良すぎたのかな。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/25(木) 12:52:09 

    >>103
    いや、カネないなら猶予とか免除とかあるよ。わたしのとこの弁護士会、うつ病の弁護士の会費免除してたもん。懲戒的な申立てだと思う。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/25(木) 13:50:40 

    >>83
    倒産するのに倒産資金の為に最後に下働きさせられるってこと?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/25(木) 13:52:55 

    >>73
    わかるー!ネットの誹謗中傷で法テラスや自治体の法律相談行ってもインターネット規制法は最近だから専門外とか言われて、専門の有料相談に行ってって言われた。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/25(木) 13:57:07 

    >>8
    弁護士とか士業って開業費用少ないから独立や開業しやすいんだよね。
    開業してもテナント代とオフィス用具だけで、商社やメーカーや小売や物を製造したり販売するみたいに材料費や在庫保存とか要らないから負債なんて発生しにくいけどね。

    弁護士で負債が発生するって言ったら広告費やほぼ人件費じゃない?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/25(木) 14:19:57 

    >>105
    資金繰りって言うけど弁護士や士業の方が固定費は決まってるから資金繰り考えやすいよ。

    事務所家賃も人件費もある程度想定して借りてるし、それ以外の大金は広告費以外かからないから。

    それに弁護士事務所なんかも新規単発仕事なんかじゃなくて企業の顧問弁護士務めたりしてるから一定の収益あるからね。
    それに本当にやばかったら50億なんて負債抱える前に普通は潰すよ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/25(木) 14:27:28 

    >>27
    弁護士少なくしてパラリーガルやテレアポに簡単な話聞かせて儲かりそうな話は弁護士に変わるって感じだよね。

    総合病院なんかも入院患者沢山受け入れて大病院で儲かってそうだけど、実際は入院患者のお世話なんて看護師達の安い人件費で高い入院代取って経営やってそうだよね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/25(木) 14:30:27 

    >>29
    大手事務所でも結構薄利多売で激務で弁護士の割に年収大したことないって聞くよ。
    時給換算すると結構やばいって。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/25(木) 14:32:58 

    >>37
    法曹って弁護士、検事、裁判官の3つの中から一つしか選べないと思うからそれは違うと思う。

    ただ裁判官から裁判長がコネなのか組織票なのかどういう人事評価で出世できてるのかは知らないけど。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/25(木) 16:41:28 

    >>73
    離婚とか取り扱いやすいのばかりだよね!
    一般法務をやれる弁護士が少なすぎる
    損害賠償請求なしでも交通整理みたいなもので話をまとめることすらできない弁護士多すぎ
    断られるよー、引き受けてくれないもん
    がるちゃんだとすぐ弁護士って言うけど相談料払って何軒も回っても引き受けてもらえないよ

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2020/06/25(木) 18:08:36 

    >>103
    一応、建前上はそうなってるけど、依頼者に返金すべき過払い金の保管状況に不明な点があるってネットニュースに書いてあったから、財産保全の意味で急いで申立てした可能性があるのでは。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/25(木) 18:47:13 

    弁護士なんて10年前には飽和状態で仕事ないって言われてるのに、何でなろうと思うんだろ?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/26(金) 02:26:45 

    全国ツアーのスポンサーするお金はあったんだ
    テレビCMの弁護士法人が破産へ ミネルヴァ事務所

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/26(金) 02:28:39 

    テレビCMの弁護士法人が破産へ ミネルヴァ事務所

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/26(金) 03:09:38 

    ミネルヴァ法律事務所ってDA PUMPのタニマチなんだね
    裏の関係とかあるのかな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/26(金) 17:53:12 

    >>126

    いや、一般法務(一般民事)は弁護士なら誰でもやるよ。
    むしろ、避けられるのは、取り扱いが面倒な離婚。

    それでも悩んでいる人のためにと思って離婚も受任しているんだけど。
    こんな風に思われてるなんて、残念です。

    弁護士より

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/26(金) 20:40:11 

    ここの弁護士は、広告会社に騙されたってこと??

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。