-
1. 匿名 2020/06/22(月) 16:46:09
一般人や雑誌のコーデを見ると、すごく無難にまとめられてるけど、ほんとにおしゃれな人って、もう一般人には想像ができなく、手も届かないようなデザインや質感、値段のファッションを身に着けていませんか?
外見はこのトピでは問いません。ただ、ぶっちゃけお金持ちじゃないと、ほんとにファッションって自由に楽しめないよな〜って思う今日この頃です。
皆さんどう思いますか?+498
-26
-
2. 匿名 2020/06/22(月) 16:46:40
そりゃそうでしょ+578
-9
-
3. 匿名 2020/06/22(月) 16:47:22
スタイルいい人が楽しめる+776
-10
-
4. 匿名 2020/06/22(月) 16:47:22
気付いちゃったか…+240
-2
-
5. 匿名 2020/06/22(月) 16:47:27
そりゃそうでしょう
お金かけずにオシャレに出来るのは物凄いセンスの持ち主のみ+450
-2
-
6. 匿名 2020/06/22(月) 16:47:31
>>1
ある程度の金と、多くの暇が必要。
どちらもファッションなんかで消費することが、無駄だと思うね。+138
-57
-
7. 匿名 2020/06/22(月) 16:47:43
やっぱり値段と比例するものが多いよね+300
-7
-
8. 匿名 2020/06/22(月) 16:48:02
金と体型+341
-1
-
9. 匿名 2020/06/22(月) 16:48:03
スタイルのいいお金持ちが最強
+490
-1
-
10. 匿名 2020/06/22(月) 16:48:12
お金持ちは欲しいと思ったらサクッと買えるもんね。
リボでサクッと買っちゃう人もいるが⋯⋯+200
-2
-
11. 匿名 2020/06/22(月) 16:48:23
全然関係ない
安物でもセンスある人は大丈夫+33
-53
-
12. 匿名 2020/06/22(月) 16:48:29
わかる。全身コーデなんて夢のまた夢。シャツ一枚、何万でする。バックも小さいのに高い!全部揃えるなら10年くらいかかりそう。+179
-2
-
13. 匿名 2020/06/22(月) 16:48:31
ファッションじゃなくたってお金持ちの方が楽しいでしょ
料理だって食材豪華にしたら楽しいしさ
どんなものでも自分が手に取れる範囲で楽しむものだよ+304
-1
-
14. 匿名 2020/06/22(月) 16:48:36
ほんとそう!
服だけじゃないじゃん?
鞄や靴の小物の色使いも大事だよね。
てなるとめちゃくちゃお金かかる。+149
-1
-
15. 匿名 2020/06/22(月) 16:48:41
本当にそう思います。
良いなと思った服が予想以上に高いとやっぱり買うのをためらうし楽しめないです。+125
-1
-
16. 匿名 2020/06/22(月) 16:49:00
スタイル良ければUNIQLOでもオシャレに見えるよ
むしろ、シンプルなほどオシャレに見える+38
-56
-
17. 匿名 2020/06/22(月) 16:49:11
欲しい服が有っても、それに合わせる靴、鞄等考えないといけないから
結局揃えるお金無いから何も買わない。+106
-1
-
18. 匿名 2020/06/22(月) 16:49:15
高級ブランドに至っては、そうだろうけど、ファッションは楽しめるんじゃない?究極、自分で作るとか。+117
-6
-
19. 匿名 2020/06/22(月) 16:49:18
確かに高い物はデザインが凝っていて生地もいい。
でも1番は着る人のセンスと体型によると思います。
プチプラでもセンスとスタイルがよければ、良く見える。+98
-8
-
20. 匿名 2020/06/22(月) 16:49:25
中学〜10代の間祖母の出資笑でロリィタやってたけど、全身で軽く10万超えって今思えば10代には高いよね。
かと言って自分収入を得るようになる頃には、年齢的にも厳しいし。
そういう意味で、主さんの言ってること凄く共感する。+125
-4
-
21. 匿名 2020/06/22(月) 16:49:36
いやいや、金持ちでもスタイル悪かったらダメ。
+67
-14
-
22. 匿名 2020/06/22(月) 16:49:41
服を買う=お金がかかる
からね
プチプラで満足できる人は貧乏でも楽しめるのでは
私の場合はお金はあるけど、服はオシャレするものじゃなくて着るものだからそんなにお金はかからない+44
-0
-
23. 匿名 2020/06/22(月) 16:49:47
何でも自分で買える範囲のものでしか楽しめないでしょ+9
-0
-
24. 匿名 2020/06/22(月) 16:50:02
>>3
これだ!
プチプラでも、スタイルが良い人が着たら、それなりに見えるもん。+91
-15
-
25. 匿名 2020/06/22(月) 16:50:30
>>6
お前が心の中で嫌うのは自由だが、人の好きなことを言葉にして否定すると嫌われるぞ+67
-3
-
26. 匿名 2020/06/22(月) 16:50:37
>>16
わかる。お金じゃなくスタイルだよね。
顔も良ければなおよし。+54
-8
-
27. 匿名 2020/06/22(月) 16:50:47
古着屋さんにも、かわいい服あるけどなぁ
高い服着ても、素敵に見えない人もいるし。
センスとスタイルだと思う。+96
-2
-
28. 匿名 2020/06/22(月) 16:51:26
>>21
そういう話じゃないよね
楽しめるかって話だから自分が楽しめればいいわけで+17
-2
-
29. 匿名 2020/06/22(月) 16:51:33
あと、時間に余裕がある人
忙しいと流行追うのも面倒でスタンダードでいいやってなる+52
-0
-
30. 匿名 2020/06/22(月) 16:51:39
>>11
シンプルなコットンワンピ1枚でも素材感やシルエットが価格で全く違うから関係大有りだよ
お洒落な人ほど違いがわかるしさー
お金欲しいねー+93
-2
-
31. 匿名 2020/06/22(月) 16:51:59
ある程度のお金と身長とセンスが必要だよね〜
UNIQLOやGUのアイテムも上手く使えば良いし、けど1つは質の良いの来た方が良いし、それらを着こなすにはスタイルが必要+10
-5
-
32. 匿名 2020/06/22(月) 16:52:24
布だぜ!の画像が浮かんだ。堂本光一の。+7
-2
-
33. 匿名 2020/06/22(月) 16:52:47
>>1
いえ、スタイルです
いくらお金あっても顔デカ手足短い人が着ても無意味
モデル体型な人ならユニクロでさえオシャレにみえる
+84
-14
-
34. 匿名 2020/06/22(月) 16:52:53
スタイル抜群だったらお金かけなくても楽しめるかもね。
友人はしまむらでさえ着こなすスタイルの持ち主。
私が着たら、しまらーそのもの。。。+53
-2
-
35. 匿名 2020/06/22(月) 16:52:58
センスとかスタイルを挙げている人がいるけど論点ずれてない?+44
-8
-
36. 匿名 2020/06/22(月) 16:53:22
>>1
容姿がいい人なら、安物着てても良く見えるので、まずは容姿かな。+50
-2
-
37. 匿名 2020/06/22(月) 16:53:32
雑誌は見て楽しむものだと思ってる。+7
-0
-
38. 匿名 2020/06/22(月) 16:53:33
筋トレは貧乏人にも出来るから体型オシャレを目指すのだ+32
-0
-
39. 匿名 2020/06/22(月) 16:53:36
安い白Tシャツとジーンズを着こなす友人は、よくスカウトされるくらいスタイルが良かった。
似合う服の幅が違う。あれこそファッションを楽しめる人と思う。+50
-1
-
40. 匿名 2020/06/22(月) 16:54:44
貧乏でもオシャレを楽しめるか楽しめないかだから個人の問題であり、他人から見て似合う似合わないの話じゃないよ
+9
-0
-
41. 匿名 2020/06/22(月) 16:54:58
>>1
その服をキンタローが着たらお笑い衣装にしかならないよw
スタイルが一番大事
+67
-4
-
42. 匿名 2020/06/22(月) 16:55:12
靴やバックもハイブランド可愛いよね。+16
-0
-
43. 匿名 2020/06/22(月) 16:55:15
しまむらやgu等しか買えないど貧乏じゃなければそこそこ楽しめると思う+9
-0
-
44. 匿名 2020/06/22(月) 16:55:30
そうだね
高品質で凝ったデザインは高級品だからね
主が言いたいのは、スタイルよければシンプルなファッションでオシャレに見えるとかいう話とはまた違うよね?+71
-1
-
45. 匿名 2020/06/22(月) 16:55:52
何だってそうだよ。現代は何でもお金がかかる。人が楽しく思うものからマネタイズされていくんだもん。お金だよ、すべては。+23
-0
-
46. 匿名 2020/06/22(月) 16:55:58
お金持ちのマダムとかスタイルや外見関係なしにファッションを楽しんでるよ
お金があるから+29
-0
-
47. 匿名 2020/06/22(月) 16:56:00
スタイルの良いお金持ちが最強。+28
-0
-
48. 匿名 2020/06/22(月) 16:56:15
>>38
ラジャー+4
-0
-
49. 匿名 2020/06/22(月) 16:57:07
ハイブランドは長身美人じゃないと似合わないよね
+13
-3
-
50. 匿名 2020/06/22(月) 16:57:50
無難な服を工夫してオシャレに見せるって話じゃないよね+21
-1
-
51. 匿名 2020/06/22(月) 16:57:56
子供ができてから汚れにくさとか柔らかい質感とか重視するようになった
自分の服を買いにいける時間的な余裕も無くなった
お金ももちろん大事だけどファッションを楽しめるほどの気力がない
+8
-5
-
52. 匿名 2020/06/22(月) 16:58:03
GU安いけど、ペラッペラであれこそスタイルの良い、若くて細い人しか似合わなくない?
+29
-1
-
53. 匿名 2020/06/22(月) 16:58:22
35になっても、本当に1番欲しいもの買ったことないかも。
十万とかする。たぶんお金はあるほうだけど2万以上の服買うともったいないから安めのもので妥協。。+10
-6
-
54. 匿名 2020/06/22(月) 16:58:32
貧乏だとまずスタイルや外見がよくてもオシャレを楽しめないよね
欲しい服やバッグが買えないんだから
プチプラでずっと満足してる人なんて少ないだろうし+30
-0
-
55. 匿名 2020/06/22(月) 16:59:01
基本ファッションに限らず金持ちならだいたい何とかなる+26
-0
-
56. 匿名 2020/06/22(月) 16:59:23
>>1
まあやっぱりスタイルかなぁ
お金あっても着こなせなきゃ意味ない
+35
-12
-
57. 匿名 2020/06/22(月) 16:59:25
>>1
主が上げてる外人の写真は様になっていておしゃれだけどダウンタウンDXとかで何百万、千万するのにめちゃめちゃダサいって思う時もある
芸能人の私服とか(お金かかってるんだろうけど)だっさーって思う時も多々あるしプチプラだけど凄くおしゃれに着こなしてる場合もある
結局はやはりおしゃれはセンスでは+43
-2
-
58. 匿名 2020/06/22(月) 17:00:20
楽しいか楽しくないかにスタイルやお金って必要なの?
ファッションが楽しい、10万の靴だからってあるか?
一目惚れした靴だからなら分かるけど+4
-3
-
59. 匿名 2020/06/22(月) 17:00:54
>>1
むしろ田舎では拘ったハイブランドファッションしても着ていく場所がないw
うきまくる
+26
-1
-
60. 匿名 2020/06/22(月) 17:01:27
実際さ、お金持ってる人の方が美意識高くてスタイル良い人多くない?特に女の人だと。
+36
-2
-
61. 匿名 2020/06/22(月) 17:01:32
私はメルカリで千円以下の服を買ってファッションを楽しんでます+3
-4
-
62. 匿名 2020/06/22(月) 17:02:04
>>58
スタイルはいらないけど、お金は欲しい服や小物を買うために必要+9
-0
-
63. 匿名 2020/06/22(月) 17:02:26
お金がないと、服に合ったバッグや靴や帽子まで選べないもんね。
+25
-0
-
64. 匿名 2020/06/22(月) 17:04:01
別にユニクロだけでも楽しいよ
+1
-4
-
65. 匿名 2020/06/22(月) 17:04:19
>>3
>>1を読むに多分主が言いたいのは
見た目が良くなるように着る似合う服の話じゃなくて
オシャレなデザインの服を好きに着られるのはお金持ちだけだよなって話だと思う
+89
-2
-
66. 匿名 2020/06/22(月) 17:04:39
>>56
だから違うって…+10
-2
-
67. 匿名 2020/06/22(月) 17:05:48
ガル民て本当に読解力がない人が多いよね
ビビる+31
-1
-
68. 匿名 2020/06/22(月) 17:05:59
>>3
本当これ。
洋服は骨格が全てだと思う。+40
-5
-
69. 匿名 2020/06/22(月) 17:07:18
お金ないから、楽しむではなく頑張るになる。
安くて、長く着られて、自分に合って、見映えはどうか?って。+4
-1
-
70. 匿名 2020/06/22(月) 17:07:35
>>33
でもこれ、かとパンはユニクロレベルの服じゃないけど、右の人はユニクロレベルの服じゃん。+51
-2
-
71. 匿名 2020/06/22(月) 17:07:50
主が言いたい事と論点が違う人が多すぎる+22
-1
-
72. 匿名 2020/06/22(月) 17:09:27
>>1
お金あってもスタイル悪けりゃ楽しめないよ
スタイル悪い人がいくら着飾っても笑われるだけ
容姿関係ないは無理がある
+15
-11
-
73. 匿名 2020/06/22(月) 17:09:51
これ可愛い!って思った服を値段も見ずに買えるというのが本当に羨ましいよね+34
-0
-
74. 匿名 2020/06/22(月) 17:10:15
そうね
自分では1500円の掘り出し物でそれなりに気分良いつもりなんだけど、やっぱり並ぶと「セレクトショップのン万円」には負けるのよね
ヴィンテージのエスニックスカートとかだと一応一点物気分はあるけど
フォーマルを着る機会が多い人は好みより値段が見られそうで大変よね+21
-0
-
75. 匿名 2020/06/22(月) 17:10:20
>>70
右の服をカトパンが着ても綺麗と思うよ
+16
-1
-
76. 匿名 2020/06/22(月) 17:10:39
着回しコーデには限界あります
新しいアイテム取り入れる財力ないと限界あるでしょうね+13
-1
-
77. 匿名 2020/06/22(月) 17:10:44
>>35
主が疑問系で、トピたててるからセンスやスタイル論あっても大丈夫じゃないかな?+7
-0
-
78. 匿名 2020/06/22(月) 17:11:28
コムデギャルソン大好きなんだけど、全身は無理だわ
頭から足まで身に付けたい+11
-0
-
79. 匿名 2020/06/22(月) 17:11:36
貧乏でもデブでも楽しんでる人は楽しんでる
スポーツって足が速くないと楽しめませんよねって言ってるようなもの
遅くたって楽しんでる人は沢山いるよ+30
-1
-
80. 匿名 2020/06/22(月) 17:12:15
>>65
オシャレなデザインもセレブの中で着るからオシャレに見えるのであって田舎の下町で着たら変わり者扱いされるだけだよw
+4
-8
-
81. 匿名 2020/06/22(月) 17:12:32
金持ちの伯母さんが全身ギャルソンらしいけど本当にファッション楽しんでるわ+8
-0
-
82. 匿名 2020/06/22(月) 17:17:03
主の疑問に対してはそりゃ金がなきゃ買えないんだから当たり前だろとしか
ファッションを楽しむならお金?スタイル?どっちって問いならスタイル+4
-0
-
83. 匿名 2020/06/22(月) 17:17:25
スタイルよマジで
スタイル良ければ全身GU着ててもサマになるから
+8
-9
-
84. 匿名 2020/06/22(月) 17:18:02
可愛いデザインだな欲しいなって思った服をお金の問題で買えない事が多かった。
あれが買えたら楽しいのになって事でしょ?スタイルがいいとかはまた別の話。+27
-0
-
85. 匿名 2020/06/22(月) 17:18:25
>>11
つくりがちがうから一目瞭然だわ。+12
-1
-
86. 匿名 2020/06/22(月) 17:18:49
母が昔、ファッション以上に金のかかる道楽はないって言ってたわ。+8
-1
-
87. 匿名 2020/06/22(月) 17:20:17
>>33
カトパンて確か身長166とかだよね
やっぱ背高いと見栄えするな+53
-0
-
88. 匿名 2020/06/22(月) 17:21:36
芸能人とかって友達に1万とか小物プレゼント〜とかって良くやるけど、昔は意味わからなかった。
でも、子金持ちになって他人にプレゼントして喜んで貰えたら嬉しいって1万とかのワインあげる感覚が分かるようになった。
本当、お金って心の余裕になる。+24
-0
-
89. 匿名 2020/06/22(月) 17:21:39
本当のお金持ちは太ったりすることもコントロールしてるだろうからスタイルも維持できる+11
-1
-
90. 匿名 2020/06/22(月) 17:21:44
原材料の価格から違うものね。腕の良いデザイナー、職人が手掛けることで更に価値は上がっていくし。庶民にはイミテーションしか選択肢は無い。+11
-0
-
91. 匿名 2020/06/22(月) 17:22:39
新宿伊勢丹行くと
そういう感じのママ結構いるよね+16
-0
-
92. 匿名 2020/06/22(月) 17:22:44
お金持ちで好きな服を好きなだけ買えたとしても、スタイルが悪ければご本人は鏡でその姿を見て本当に心からファッションって楽しい!と思えてる?
思てるならいいけどさ
+2
-6
-
93. 匿名 2020/06/22(月) 17:23:19
わかる。同じようなデザインでもGU、シマムラで買っても全然テンション上がらない。なぜだろう。+16
-2
-
94. 匿名 2020/06/22(月) 17:24:43
>>89
そこはさすがに太るのも痩せるのも努力してると思うよ。
その方法にお金かけられるっていう点では違うだろうけどね。+7
-0
-
95. 匿名 2020/06/22(月) 17:25:01
>>80
だからお金持ちだけだなって話になるのでは
お金持ちわざわざ田舎の下町に行かないでしょ+25
-1
-
96. 匿名 2020/06/22(月) 17:25:44
ファッションはカラーの組み合わせとサイズ、髪型などで勝負だよ!+3
-0
-
97. 匿名 2020/06/22(月) 17:25:46
オシャレに決めようと思ったら靴もたくさん持ってなきゃダメだよね
わたしきっと靴が服に合ってないからすれ違うガル民に二度見されて笑われてると思う
手持ちの靴じゃ厳しい+8
-0
-
98. 匿名 2020/06/22(月) 17:26:18
安いものを着て楽しいと感じている人もいるから、必ずしもお金持ちでないと「楽しめない」わけではないと思う。
ただ、ファッションにおいては「お金持ちでないとできないこと」はあっても「貧しくないとできないこと」はない。
選択肢の数は違う。+26
-1
-
99. 匿名 2020/06/22(月) 17:27:27
お金なくても楽しめるはずさと思って古着屋やらメルカリやりまくってた。そしてら目が中古に慣れてしまって、ある時新品の高いものを買ったら自分が知らず知らず貧乏くさい雰囲気になってたことに気がついたよ。ちゃんとしてる人は違うんだろうけど私はもう生地がクタクタだったのに気がつかなかったとか。お洒落楽しんでるつもりがヨレヨレの着てるなとか思われてたかなと思って恥ずかしくなった。+24
-0
-
100. 匿名 2020/06/22(月) 17:27:33
常人が考えられないようなデザインと良質な服を着て楽しむには金がいるって話だよね?+11
-1
-
101. 匿名 2020/06/22(月) 17:28:07
>>16
そこに若さも入れて。
おばさんのユニクロはお洒落にならないんだよね。+18
-6
-
102. 匿名 2020/06/22(月) 17:29:49
>>33
餅田、似てない。
並ぶとよくわかる。+11
-0
-
103. 匿名 2020/06/22(月) 17:29:51
>>60
そりゃお金持ちの男性は美人でスタイルいい人と結婚するから+17
-1
-
104. 匿名 2020/06/22(月) 17:30:27
>>92
どんなスタイルでも、好きな服を着れたら楽しいと思いますよ
オシャレはモデルだけのものではない+23
-0
-
105. 匿名 2020/06/22(月) 17:30:53
>>16
オシャレに見える見えないの話じゃなくて、ハイブランドの凝ったデザインの服を着こなす話だと思う+23
-2
-
106. 匿名 2020/06/22(月) 17:31:03
>>3
30、40でスタイル良い美人って大体金持ちの嫁じゃない?
お金とスタイルと顔はだよ+16
-3
-
107. 匿名 2020/06/22(月) 17:31:37
>>92
うちの母は楽しそうだよ
+6
-0
-
108. 匿名 2020/06/22(月) 17:33:09
>>72
誰か知らないけど左の人は十分楽しんでる感じがするけど+27
-0
-
109. 匿名 2020/06/22(月) 17:33:16
>>29
まさしくこれ。
お金あっても色々みる時間もガッツもない。
だから無難に同じブランドで買う。
スタイリストにお願いすることもできるけど、結局それってお金で解決することだしね。
+6
-1
-
110. 匿名 2020/06/22(月) 17:33:17
>>103
既婚に限らず、バリバリ働いて稼いでる独身女性もだよ+11
-0
-
111. 匿名 2020/06/22(月) 17:34:33
スタイルの良い金持ちしか楽しめないよね
本当この世は理不尽+5
-0
-
112. 匿名 2020/06/22(月) 17:34:38
>>106
確かにw
美人でスタイルいい人は旦那や実家がお金持ちなのでお金ある
お金あるからオシャレなファッション出来るし美意識高いからスタイルもいい
+9
-4
-
113. 匿名 2020/06/22(月) 17:35:40
金はあるけど自分が着ても全く違うだろうからハイブランドなんてそもそも買って楽しめない
やっぱりある程度、見栄えの良いスタイルあって楽しめるよ+6
-0
-
114. 匿名 2020/06/22(月) 17:35:45
>>108
左はブリちゃんだよ
+7
-0
-
115. 匿名 2020/06/22(月) 17:36:18
スタイル良い美人はユニクロでも似合う!
ブスがブランド物着てもねえ、、みたいなコメントよく見るけど
実際お高いブランドの服ってスラッとした体型のために作られてないか?本物のブスはまずハイブランドの洋服は入らないと思う。+22
-2
-
116. 匿名 2020/06/22(月) 17:37:28
靴を服ごとに合わせようと思ったらお金もだけど、収納スペースも必要
よく部屋くらいでかいウォークインクローゼットにたくさん収納できる所がある人とかいるけど
まあお金があればトランクルーム借りるなり何なりできるって話だけど+7
-0
-
117. 匿名 2020/06/22(月) 17:39:50
ツモリチサトとか
ヴィヴィアンウエストウッドとか
着たかった大学生の頃にはなかなか買えなかったなあ。+9
-0
-
118. 匿名 2020/06/22(月) 17:41:41
主が貼ってるハリウッド女優の画像みたいな話なら、ほんとスタイルもあってこそじゃん+6
-0
-
119. 匿名 2020/06/22(月) 17:44:38
ぽっちゃりしてて多少垢抜けなくても、なんか上品そうで多分おうちがお金持ちのお嬢さまなのかな〜って雰囲気の子がハイブランドのアイテムをさりげなく持ってたりするといいなーって思う+23
-0
-
120. 匿名 2020/06/22(月) 17:47:10
>>16
これ頑なに言い張る人いるけど、安い服を着てもスタイルがいい人が安い服を着ている、ただそれだけでしかないよ。
スタイル悪いよりいいほうがベター、ただそんだけ。
服だって別に安い服だってかまわないけど、高いほうが質がよくてデザインがいろいろあって、お金出したほうが選べる幅が広いっていう話じゃないんですか?
+42
-5
-
121. 匿名 2020/06/22(月) 17:49:55
お金を出せば選択肢も増えて質の良い物が買える
なんだってそうでしょw+8
-0
-
122. 匿名 2020/06/22(月) 17:54:35
主です。
そうです。
65さんが言うとおり、
見た目が良くなるように着る似合う服の話じゃなくて
オシャレなデザインの服を好きに着られるのはお金持ちだけだよなって話だと思う
ってことです。
スタイルやセンスは大切だと思いますが、
おしゃれが好きでこだわればこだわるほど、
見る目ができればできるほど
やはりハイセンスなものや高品質なものが欲しくなる人が多いと思います。
日本人で外国人モデル並みにスタイルいい人はなかなかいないし、かといってお金にも余裕ないとなると、
おしゃれって結局はお金持ちの楽しめるものかなと思いました。
ただ、主はオシャレがすきで、デパートとかファッション映画や雑誌を見て目の保養にして楽しんでます。+27
-4
-
123. 匿名 2020/06/22(月) 17:56:12
>>3
わかる!
スタイルとセンスが良い人が楽しめる!
でも自己満だよね。
外村美姫さんなんて壊滅的なセンスの持ち主だけど楽しんでるみたいだし笑+11
-0
-
124. 匿名 2020/06/22(月) 17:56:54
>>1
スタイルとセンスがないとお金あっても変な人いるよ
+12
-4
-
125. 匿名 2020/06/22(月) 18:01:37
>>124
本人が楽しめてるかどうかだから…
でもプークスされて楽しめたままいられるのかと+4
-0
-
126. 匿名 2020/06/22(月) 18:01:50
コートは高い物がいいね。中に安いセーターでもいい。+8
-0
-
127. 匿名 2020/06/22(月) 18:05:10
>>20
孫に甘い富裕層のおばあちゃんwww
羨ましい😂+38
-0
-
128. 匿名 2020/06/22(月) 18:07:16
安くって5千円でトータルコーディネートとかなら流石に無理があるけど5万ならそこそこセンスがあれば選択肢があるんじゃない?
オハマさんとか500万くらいかけてそうだけどあれだし+8
-0
-
129. 匿名 2020/06/22(月) 18:07:29
>>12
10年後には流行遅れよ+9
-1
-
130. 匿名 2020/06/22(月) 18:08:03
>>122
でも結局のとこ主が見てるのって見目の良いハリウッドスターとかモデルのファッションでしょ
スタイルや美貌あってこそじゃん+10
-1
-
131. 匿名 2020/06/22(月) 18:12:34
>>114
わりとこんな感じのおばちゃんコンビニでタバコ買ってるよね笑。すごいダミ声で。+5
-0
-
132. 匿名 2020/06/22(月) 18:13:45
>>120
ほんとうに、それ
スタイルが良くなくちゃ、高い服も意味がない
センスがある人はプチプラも着こなす
そういうんじゃなくて!!
良い生地良いデザインは高いんです。
それを見て触って、これを身に纏えたらどれだけ幸せか。
そんな楽しみははやはりお金がないと難しいこともあるのです。+40
-1
-
133. 匿名 2020/06/22(月) 18:17:18
>>122
上質なファッションを楽しんでて素敵だなって思ってるスタイルとか関係なしの人は誰なの?+3
-0
-
134. 匿名 2020/06/22(月) 18:20:29
私はお金はありますよ。
でも、雰囲気が地味なので、ハイブランドの服を着ると服が異常に浮きます。
だからと言って安物を着ると異常に貧乏くさくなるし困ってます。
安物を着てても、そう見えないようなオーラを持っているコが心底羨ましい。+8
-0
-
135. 匿名 2020/06/22(月) 18:21:30
表参道とか銀座行くと、上質そうな服を着たファミリーやマダムがよくいるわ。
スタイル関係なしに一目でわかるんだよね。
プチプラで十分ファッション楽しめますって人もいるかもしれないけど、ファストファッションのデザインはほとんどハイブラのパクリだし、
UNIQLOなんてモデルが着ててもシルエットがいいと思えない。+24
-0
-
136. 匿名 2020/06/22(月) 18:23:03
>>134
ハイブランドってひとくくりにするけど、自分に似合う服がわかってないだけでしょ…+6
-0
-
137. 匿名 2020/06/22(月) 18:25:03
>>124
だからそういう話じゃないでしょ
ガル民てガチバカしかいないのかな+4
-0
-
138. 匿名 2020/06/22(月) 18:35:13
正直、服は上下ユニクロGU、靴もヒラキとかだとモサくなるけど、そこに靴だけでも例えば3万とか5万くらいのものを履くと、一気にカジュアルなんだけどオシャレ感が出る。もちろん色味とかは計算しなきゃダメだけどね。
だから、繁華街へ出る時は何かいいものを1つは身につけるようにしてる。+4
-0
-
139. 匿名 2020/06/22(月) 18:36:19
>>134
がるちゃんの他のトピに、「服は昔はディオールとかプッチとか買ってたけど、いまは自分がデザインしてフルオーダーしてる」って人がいたよ。
一着2万円ぐらいらしい。
自分のセンスに自信があれば、それが一番楽しいと思う。遊びで色々取り入れるのもいいけど。+7
-0
-
140. 匿名 2020/06/22(月) 18:36:52
別にカネなくても安モンいろいろ買ってそこそこ楽しめるが、
主が言うように「自由に」楽しむのは金持ちじゃないと無理だね+8
-0
-
141. 匿名 2020/06/22(月) 18:38:11
>>134
あ、素直に羨ましいです。
+3
-0
-
142. 匿名 2020/06/22(月) 18:40:01
>>137
全員が言ってるわけじゃないから(苦笑)。
でも義務教育で国語の教科書読まなかったのかなと思う人はたまにいる。+2
-0
-
143. 匿名 2020/06/22(月) 18:47:34
>>122
でも主さん、私を含めてですけど服飾にお小遣いを好きなだけ自由にまわせない人のほうが多数派ですから!
アレもコレもとはいかず、アレは我慢、こっちは頑張って買おうとか、欲しいものができたので、頑張ってお金貯めようかなとか、いろいろ工夫している人のほうが世の中には多いです。
と思う。
+8
-0
-
144. 匿名 2020/06/22(月) 18:50:39
>>139
2万円でできるの?
確かセンスに自信があればやりたいなぁ。
靴とか良さそう。+11
-0
-
145. 匿名 2020/06/22(月) 18:54:29
分不相応なファッションにハマると
ウシジマくんのオサレ皇帝やゴミ屋敷とトイプーと私みたいになっちゃうんだからね!+2
-0
-
146. 匿名 2020/06/22(月) 18:55:02
>>1
お金もちよりも、スタイルがいい人や可愛い人が楽しめる
プチプチでもオシャレな服は売ってる
今はメルカリで中古だって買えるし+3
-4
-
147. 匿名 2020/06/22(月) 18:56:30
>>139
そうだね。
安物でも自分でカスタマイズすればいいんだよね!
お金持ちじゃなくても充分楽しめますね。
やっぱりセンスがあるかの問題だわ。+3
-0
-
148. 匿名 2020/06/22(月) 18:58:38
>>146
プチプチって何?
もしかしてプチプラのつもり?だとしたら、どう打ち間違えればそう変換されるわけ?
+0
-4
-
149. 匿名 2020/06/22(月) 19:20:37
10代、20代のファッション雑誌の服は比較的頑張ったら手が届く。40代のファッション雑誌の服は選ばれたひとにしか買えない、着れない。
子供の頃は大人になったら皆雑誌みたいな服を着るんだと思っていた。勘違いだった+26
-0
-
150. 匿名 2020/06/22(月) 19:21:31
>>106
たしかにデブなおばさんって、なんかやたら貧乏に見えるww
もちろん実際の貯金額なんて知らんけどww+7
-0
-
151. 匿名 2020/06/22(月) 19:21:58
>>9
つまりトップモデルは無敵。
なるべくしてなった(生まれ持ったもの+たゆみない努力)、選ばれた人間って感じ。+10
-0
-
152. 匿名 2020/06/22(月) 19:37:19
>>13
どんなことだってお金持ちのほうが楽しいだろうけどファッションは保管場所も必要で食べたら無くなる食材とは違ってかかる経費も違うよね。
食べられる量にも限界があるし。+7
-0
-
153. 匿名 2020/06/22(月) 19:41:39
>>28
ごめん。言葉が足りなかった。
私がそうだから楽しめないんだよね。
高い服来てもデブだから映えないw
事実に基いてます。+5
-1
-
154. 匿名 2020/06/22(月) 19:48:26
何の漫画だったか忘れたけど、
金持ちにはブスはいない、みたいなセリフあったんだよね。
確かに元がブスでも金さえありゃメイクもファッションも好きなだけ買えて使えて綺麗になれるよな、と思った。+12
-0
-
155. 匿名 2020/06/22(月) 19:51:27
わかる。雑誌と同じブランドは買えないから、似たような安い服でコーデするけど服のラインがきれいじゃないから、やぼったくなる。
おしゃれな友達の服がかわいいなぁと思って尋ねると高ーい服なことが多い。小物も同じ。
おしゃれな子はお金かけてる。+13
-0
-
156. 匿名 2020/06/22(月) 19:52:34
>>33
右程太ってなくても凄くセンスが良ければ古着やプチプラの組み合わせでも様になるよ
一番はセンス、次にお金や時間
顔やスタイルはセンス0同士ならプラスになる
センスある同士なら本人のテイストやキャラで支持層は変わるから男受けの違い位+4
-3
-
157. 匿名 2020/06/22(月) 20:00:35
色々なアフリカの部族の方たちもファッションを楽しんでいますよね。お金持ちでなければファッションを楽しめないと言うことはないんじゃないかな?
お金なければリサイクルショップでも何でも良いし、大学生の時は私の周りは古着屋で服買う子多かったです。
私はフジコヘミングさんや樹木希林さんのファッションがご本人に本当にお似合なのでとてもお洒落だと思います。
樹木希林さんは質屋かどこかで、何百万円クラスの帯を数千円って言ってたかな、とにかく激安で購入してアレンジしてらっしゃいました(テレビで見た)。+6
-4
-
158. 匿名 2020/06/22(月) 20:01:00
服にお金かけてるのにダサイ人って男女問わず一番痛い+3
-3
-
159. 匿名 2020/06/22(月) 20:05:48
ファッション雑誌に載ってる馬鹿高い服によく似た安い服買ってファッションを楽しんでます+6
-1
-
160. 匿名 2020/06/22(月) 20:06:53
歳重ねる毎に雑誌も変わるんだけど、ブラウスに3万、スカートに5万、ヒール3万、装飾品40万、バッグ45万とか買えないよ。その中でプチプラコーデあっても装飾品、バッグ、ヒールが高い。+11
-0
-
161. 匿名 2020/06/22(月) 20:09:06
>>57
それわかる〜!
え?あんなのがこんなすんの?って庶民の私はビビります。まだGU、ユニクロ着るわ+6
-1
-
162. 匿名 2020/06/22(月) 20:14:15
お金を貯めるとスタイル維持。顔はどうにでもできん。高望みしなさんな、疲れますよ。+0
-3
-
163. 匿名 2020/06/22(月) 20:14:20
>>1
いいえ、お金もセンスも必要ないのです。
ファッションをオシャレに見せるのは理論です。理論さえわかれば、ユニクロguでもファッションを楽しむことができます。
ちなみに私にとって、ユニクロは美術館です!+1
-13
-
164. 匿名 2020/06/22(月) 20:18:57
>>1
セレブは好きな物を着れるよ
ファッション雑誌に載ってる大量生産の一般人と同じ服なんて興味ない
一般人の流行も関係ない
変な人って思われても気にしない好きな服を着る
価値観が違う とても自由
+17
-0
-
165. 匿名 2020/06/22(月) 20:19:57
>>1
職場のおばさんからいちいち言われるわ。+1
-0
-
166. 匿名 2020/06/22(月) 20:24:49
時代を引きずってる大人が作ってるからね。
若い世代がコスパのいい無駄のないファッションを作っていけばいいよ。
+5
-2
-
167. 匿名 2020/06/22(月) 20:36:31
どれだけお金持ちでも
スタイル良くなかったら
せっかくの服も台無しになる。+6
-0
-
168. 匿名 2020/06/22(月) 20:48:51
ゾゾタウンとメルカリ様々です+6
-2
-
169. 匿名 2020/06/22(月) 21:24:44
>>149
今の40代半ばあたりが20代の時ってわりと安くても数万円〜の服しか雑誌にのってなかったから、多分今の20代が40代になったら40代向け雑誌には安い服も頻繁に出てきそう。+9
-0
-
170. 匿名 2020/06/22(月) 21:30:07
>>1
アラフォー雑誌のスタイリスト、みんな金持ち。でもおばさんだしスタイル悪いし全然素敵じゃないけど、いいもの身につけてますオーラはすごいんだと思う。+11
-0
-
171. 匿名 2020/06/22(月) 21:30:20
>>49
似合う似合わないは関係ないんだよ。
富裕層のマダムが、一般庶民の感覚なんぞ相手にせず、ついでにプライスも気にせずお召しになるものでございますよ。+15
-0
-
172. 匿名 2020/06/22(月) 21:44:24
そうかなぁ?昔より幅は広がったと思うけど。
昔はブランド着れない人は二軍だった。
今はユニクロでもおしゃれできるし、堂堂とおしゃれ好きですって言えるじゃん!
ただ、カジュアルコーデに縛れるけどね。
そういうとこはあるよね。。。+8
-0
-
173. 匿名 2020/06/22(月) 21:46:36
スタイルよかったら、セールで500円のTシャツ、1000円のスカート、似たような値段でキャップ、バッグ、サンダル、アクセサリーで1万位でお洒落に見えそう
お洒落に見える為なら着回しとかも必要だから、最低2,3万は欲しいね
これを高いとみるか安いと見るか…
後、お洒落に見える為には、流行りの髪型や化粧も必要だからもっともっと掛かるね
やっぱり金持ちじゃないと無理か+2
-2
-
174. 匿名 2020/06/22(月) 21:49:03
お金もちだと選択の巾が広がるから良いものに触れられるしファッションでトライ&エラーできる余裕はあるけど、センスのあるなしはお金に関係ないと思うよ。絵のうまさにお金のあるなしがあまり関係ないのと一緒で。
セレブとかもプライベートにまでスタイリストついてる人多いよね。
ただお金持っててセンスもある人は最強だと思う。
あと洋服を着こなすために美容体重以下推奨なのはファッション業界の悪しき風習だけど根強くあるよね。
+5
-0
-
175. 匿名 2020/06/22(月) 22:05:16
お金があって いい服着てるのは素敵だし羨ましいなぁ。
ただ、それができない人もいる!なので ファストファッションを見下さないでほしいなー
+14
-0
-
176. 匿名 2020/06/22(月) 22:21:47
余裕がないと選択肢の範囲が物凄く狭くなる。
その中でしか選べない。+6
-0
-
177. 匿名 2020/06/22(月) 22:33:16
>>137
>>148 これ! 「プチプチ」指摘にマイナスしかつかないって!!
私は146は男じゃないのか!?と邪推してるけどさ。+0
-1
-
178. 匿名 2020/06/22(月) 22:51:59
>>33
右の人お腹出過ぎでは?どういうこと?+0
-3
-
179. 匿名 2020/06/22(月) 23:00:40
お金は必要だけどお金持ちじゃなくても楽しめるよ。一つと被らないお洒落は出来る。+5
-0
-
180. 匿名 2020/06/22(月) 23:33:21
>>56
言うほど右側悪くないかなぁ
あと、トピ主のはスタイルの話じゃなくてお金持ちの話だよ+14
-0
-
181. 匿名 2020/06/23(火) 00:03:55
>>124
これ変なの?
普通に着こなしてるしいいと思うけど+3
-1
-
182. 匿名 2020/06/23(火) 05:01:13
>>153
良い服は痩せて見えますよ+0
-3
-
183. 匿名 2020/06/23(火) 06:29:02
ハイブラで流行を終えたら気持ちいいだろね
プチプラで流行を追うのは滑稽だと思う+0
-0
-
184. 匿名 2020/06/23(火) 06:40:11
>>16
「オシャレを楽しむ」のと「オシャレに見える」は違う。
UNIQLO着て楽しくはないよね。
人からオシャレだと思われたい!って話なら、スタイルや顔からどうにかしないといけないけど。
私はTPOわきまえつつ肌の露出はせず、着たい服着てる。おばさんだから他人から見ても全然素敵じゃないのはわかってるけど
モテる必要もないし、なるべく気分が上がる服を着るよ。
+6
-1
-
185. 匿名 2020/06/23(火) 06:44:07
>>1
雑誌に載ってる1ヶ月コーデを計算したら25万くらいしてビックリした+3
-0
-
186. 匿名 2020/06/23(火) 07:41:40
スタイルがー!センスがー!美貌がー!と、トピの主旨からずらしたいコメントし続けている人いるけど、お金あるほうが自由に服飾品は選べるという主旨じゃないの?
樹木希林が安い中古品買った話出ているけど、あの人は気に入った品が安かっただけで常に安物だけでコーディネートしているわけじゃなく、高くても気に入れば買っていると思うね。
それとハイブランドや高級な着物(反物だけで数百万とかン千万とかするようなの)を日常的に身に着ける層は、似合うかどうかより上質な品を身に着ける事が大切という考えだろうし、お店やデザイナーとのお付き合い上購入するってあるから。
そういう制約があって買うわけだから、スタイル悪ければ意味ないとか言っても的外れな攻撃だと思うよ~。+7
-4
-
187. 匿名 2020/06/23(火) 08:43:00
>>6
あなたの趣味は何?
それだけ批判しているなら、逆に聞きたいよ。+7
-0
-
188. 匿名 2020/06/23(火) 08:50:39
かなり嗜好のずれた話をするけれど、ネパールインドらへんの女性の服って鮮やかでファッショナブル。年間そんなに服にお金かけてなさそうだよね。
おしゃれ=高級ヨーロッパブランド、貴族ご用達となると、そりゃあお金かけないとできないよね。+4
-1
-
189. 匿名 2020/06/23(火) 10:02:04
>>188
おしゃれ=高級ヨーロッパブランドとは、トピの内容を正確に把握してコメントしている人は、誰も書いてないがな・・・。+3
-0
-
190. 匿名 2020/06/23(火) 10:09:37
>>155
高いって言ってもアウターじゃなければ2-3万の話でしょ。それぐらいなら社会人になれば全然買える。主さんは2-30万の服の話してるんじゃないの?+1
-0
-
191. 匿名 2020/06/23(火) 10:15:33
林真理子とか、一時期ジル・サンダーやシャネルばっかり買ってたけど、ファッション楽しんでるようには見えなかったな。結局サイズ的に着れるものを着てる、みたいな。ダイエットして痩せた時だけ、服着るの楽しい♪みたいになってたけど。
+3
-0
-
192. 匿名 2020/06/23(火) 10:21:22
>>163
ユニクロは全世代向けの汎用品だからSでも大きめだしラインもゆるゆる。理論でいったら完全にアウトだよ。
+2
-0
-
193. 匿名 2020/06/23(火) 10:23:37
>>191
林真理子さんのエッセイ本気にしないほうが。
ちょっと自分を落として書くのが共感してもらえるコツだからと、何かのインタビューで言ってた。
ダイエット成功した時も太っちゃった時も高い服しか買ってなさそう。
本人じゃないから知らないけどね。+2
-0
-
194. 匿名 2020/06/23(火) 11:03:52
伝われ+1
-3
-
195. 匿名 2020/06/23(火) 12:05:22
>>194
お金があれば両方買えるよ、というトピだろ。どちらか一着でなく。
自分はどちらも好みじゃないので、このチョイスはしません。+1
-0
-
196. 匿名 2020/06/23(火) 13:08:41
独身時代アパレルで働き、原価にびっくりした。
ハイブランドでもない普通の館に入ってるアパレル会社の服だけど、
原価を知ってから服に1万とか出す気がしない。
結婚してから余計にファストファッションブランドで、安っぽく見えないようにコーデするだけで充分になった!
福袋買う人の気が知れない。
あんなの売れ残りか、福袋用に激安の原価で用意したもんばっかりだよ。+1
-2
-
197. 匿名 2020/06/23(火) 13:41:36
>>6
人それぞれだからね、お金をかけたいと思うとこは。+5
-0
-
198. 匿名 2020/06/23(火) 14:14:28
楽しむだけなら本人の問題だよね。
楽しみの中で消費が大きなウエイトを占めるって人なら、まぁお金ないとしょうがないよね。
確かにお金があった方が選択肢は増えるけど、ないから全く楽しめないってことはないんじゃないかな。+3
-0
-
199. 匿名 2020/06/23(火) 14:23:12
>>196
原価だけ考えると高いな~とは思うけど、しょうがないかも・・・。あなたのお給料だってその中に入っていたんでしょうから。
原材料費だけでなく、原材料を調達する経費、従業員の給料、商品の企画に必要な経費、光熱費、宣伝費、将来を見越した投資、その他いろんな諸経費込みだろうからさ。
+3
-1
-
200. 匿名 2020/06/23(火) 14:26:45
>>198
そう思うんですけどねー。
でもスタイルが良ければ何着てもおしゃれで良質な物なんて必要ない、スタイル悪ければ何を着ても高価な服なんか無駄だと中傷する書き込みが絶えないですね。
人にも服にも敬意を払ってないみたいで、そういうのいやだな。+2
-0
-
201. 匿名 2020/06/23(火) 15:58:26
わかる!美容院に置いてある雑誌見ると別世界だもん。素敵な服だなーこの靴もいいなと値段見ると二桁で世界が違うなと毎回思う。+3
-0
-
202. 匿名 2020/06/23(火) 16:24:45
毎日は無理だけどたまにならできる。たまに良い服着て楽しんでるよ。+3
-0
-
203. 匿名 2020/06/23(火) 16:28:23
そうだと思います。
まぁファッションなんて自己満でしかないから、お金持ちが無駄なものでもバンバンお金落としてくれればいいんです。
上を見たらキリがないです…。+4
-0
-
204. 匿名 2020/06/23(火) 18:27:43
自分で作る洋裁なら、と思ってネットで見てたけど、素敵な服を作る人は大抵お金持ちの専業主婦で、生地もお高いの使っている、リバティとか。+4
-0
-
205. 匿名 2020/06/23(火) 19:05:33
服飾関係の専門学校出身の現在はデザイナーとかパタンナーになっている友達が何人かいて、みんなめっちゃオシャレだしいつも高くてセンスいい服着てるんだけど、実はリボ払いしてるっていう子が多くてビックリした!
その子達はオシャレが生き甲斐みたいだし、自分の仕事の肥やしにもなっているからいいんだろうけど、自分(普通の大学卒)はとてもマネできないなと思った!+3
-0
-
206. 匿名 2020/06/23(火) 20:19:59
>>194
人からオシャレに思われるかじゃなくて、オシャレを楽しむにはお金が必要って話をしてるんだよ。
伝われ。+4
-0
-
207. 匿名 2020/06/23(火) 20:36:20
ハイブランドが欲しいけど高くて買えない人は
SNSにいる駆け出しのデザイナーさんがやっているブランドの服を買うとかどうだろう?
発注会にデザイナーさんがいて少しならわがまま聞いてくれるし(リボンを外してとか袖を長くしてとか)
5万円くらいでハイブランドっぽい手作りの服が買えるよ
ただし玉石混交だけどね
センスや才能はあるけど日の目の当たらないデザイナーさんを探すのも面白いよ+2
-0
-
208. 匿名 2020/06/24(水) 05:04:13
>>205
そういう人って自分で作らないんだね+1
-0
-
209. 匿名 2020/06/24(水) 07:32:55
>>208
もちろん作れる物は手作りしてる子もいるし、自分の働いている所で好みの物を提案して製品化してる子もいるけど、それとは別に更に買ってるね!+1
-0
-
210. 匿名 2020/06/24(水) 09:49:35
>>203
無駄なもの、それが人間には、特に女性や芸術系の人には必要なものって気がするかな。
無駄な部分ってのはゆとり、余裕ってことだから。ある程度の豪華さや華やかさは、無駄ではなく本当は大切で、お金で全部まかなえない気持ちの部分が入っている気がする。
でもそんな金額を出せる人は一部だから、自分はちょっぴり楽しむぐらいです。
たまには自分にしては頑張った値段の気に入った服(世間一般じゃそう高くない)を買う時もある。+2
-0
-
211. 匿名 2020/06/24(水) 14:54:32
ハイブランドのデザインが、翌年とか翌々年に一般のブランドに降りてきますね。
3年前購入のMARNIの厚底スポサンを今年も履いてたら「今それ流行ってるよねー」と言われました。
そして私、お金持ちではないので、毎年はMARNIは買えない(涙)+0
-0
-
212. 匿名 2020/06/24(水) 21:04:23
20代の友達が、祖母がお小遣いくれたから。って一万円越えするワンピ買ってた。
実家も裕福だから、駅までとか外出先まで車で送り迎えつき。結局、実家も貧乏、たいした仕事してない私は、ワンパターンのファッションしている。+0
-0
-
213. 匿名 2020/06/24(水) 21:29:54
>>192
【悲報】MB理論、ついに論破される(TT)
コレを言われたらバイヤーMBもオワコンですね!+2
-0
-
214. 匿名 2020/06/25(木) 22:14:47
>>1
お金持ちだけじゃなく、
社会人になって急にお洒落になる子いるよね。結局お金無いとお洒落できない+0
-0
-
215. 匿名 2020/06/26(金) 22:31:38
当たり前です+0
-0
-
216. 匿名 2020/07/14(火) 11:31:05
綾瀬はるかみたいなハイレベルなお洒落は金持ち限定だね+0
-0
-
217. 匿名 2020/07/14(火) 11:32:17
>>212
1万のワンピで??+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する