ガールズちゃんねる

正論を振りかざす男性ってどう思います?

651コメント2020/06/28(日) 10:51

  • 501. 匿名 2020/06/23(火) 08:14:33 

    >>492
    それは違うよ、あっこの子バカなんだなーと残念に思われて合わせるしかないかと思われてるだけだよ

    +1

    -1

  • 502. 匿名 2020/06/23(火) 08:24:46 

    >>15
    そういう男は浮気症か多い気がする。。
    八方美人であらゆる女性に好かれて、自分もそれをわかってて聞き上手みたいな

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2020/06/23(火) 08:30:23 

    毎日屁理屈と被害妄想で難癖つけてくる旦那に正論返ししてるよ

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2020/06/23(火) 08:31:39 

    疲れるよね。すごくわかる。
    でも私も正論ぶちかます方の気持ちもなんとなくわかる。

    相談とかされても女の子って聞いて欲しい共感して欲しいだけで、例えば具体的にアドバイスすると「でもー、でもー、だって」の繰り返しで結局相談事が実際なにも良い方向にならないんだよね…
    でもその状態を変えたいならこうしてみるとか、ああしてみるとかするしかないんじゃない?って話すと「そうなんだけどー、でも、でもー」ってさ。

    そうなると正論ぶちかましたくなる男の気持ちも多少わかる

    +10

    -1

  • 505. 匿名 2020/06/23(火) 08:37:20 

    鬱手前になって仕事休職したときそのとき付き合っていた人が、それを乗り越えてこそだろ?俺にだって辛いことたくさんある、などなど正論畳み掛けてきた。倒れる前の日まで上司や同僚でさえ何も気づかないぐらい仕事こなしていてなんなら楽しそうにしていたと思われたぐらい。それである日倒れて休職。それでも正論ばかりいわれた。大丈夫か?はない。その元カレ、どこか嫌われていたな。これが正しいんだ、こうすべきなんだ、というのを持ちすぎて確かに偉いんだけど周りにもそれを押し付けるし他の価値観無視。

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2020/06/23(火) 08:37:45 

    正論を偉そうに言う人ほど、自分の事は棚に上げる人多いから、それだと気持ち悪い。

    自分にも厳しく、自分自身の非も認められる人なら良いけどね

    +7

    -1

  • 507. 匿名 2020/06/23(火) 08:43:49 

    論理的な思考力の高い人は会話が全部正論で疲れる

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2020/06/23(火) 08:44:34 

    相談と愚痴の区別がつかない人はしんどいね

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2020/06/23(火) 08:47:13 

    こうあるべきっていう思い込みが強くて面倒くさい正論男

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2020/06/23(火) 08:58:22 

    >>32
    私も同感。
    その場の正しい判断でアドバイスが欲しい

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2020/06/23(火) 09:06:54 

    あとさぁ、聞いたことの答えが返って来ないのも男が多いと思う。
    ずっと話し聞いてても結局分からないまま。

    +2

    -2

  • 512. 匿名 2020/06/23(火) 09:07:12 

    正論をかざして上に立ちたいんだよね
    少しモラハラ入ってると思う
    いつもそんな調子だと息苦しくなるよね

    +3

    -1

  • 513. 匿名 2020/06/23(火) 09:10:29 

    >>52
    誹謗中傷とかならともかく、正論返されたくらいでモヤるなら、お金払ってカウンセリングいきなよーって思った。
    無償で付き合わされる相手のこと考えてない。

    +7

    -4

  • 514. 匿名 2020/06/23(火) 09:11:01 

    >>506
    こうあるべきって思い込みが強くて柔軟性が無さすぎ
    人の裏が見抜けない間抜けな自分に言って

    +0

    -3

  • 515. 匿名 2020/06/23(火) 09:22:10 

    少なくとも主とその人は他人との会話に求めてるものが噛み合ってないから
    考えるべきなのは、その食い違いをどれだけ擦り合わせられそうかってとこだけだと思うんだけど

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2020/06/23(火) 09:28:35 

    >>504
    そういう子たまにいるわー
    ろくでもない男と付き合っててしょっちゅう話聞かせてくるけど
    どれだけ周りに別れろって言われても「でもーでもー」言って別れない子とか。笑

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2020/06/23(火) 09:28:42 

    >>61
    わかる
    それでこの前別れたばかり
    自分が正論言われるとキレて物に当たったり、話にならなくて疲れるだけだった

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2020/06/23(火) 09:29:31 

    >>505
    元彼の発言は正論っていうより根性論だね。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2020/06/23(火) 09:29:42 

    >>515
    他人と噛み合わない部分をエゴで満たそうとしてるから
    共感側は未熟と軽んじられているんだね
    コミュ症だから人形と遊んでろってアドバイスも
    そっちが人形とか質問返し
    距離を置かれて当然
    会話も出来ないモンスター

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2020/06/23(火) 09:36:30 

    はい論破ー!が口癖だよね。うざいわ

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2020/06/23(火) 09:43:35 

    正論って思い込んでいること自体が視野が狭そう
    その狭い世界でイキっている感じ

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2020/06/23(火) 09:45:04 

    一見正しいことをしか言わない男はやだ。
    女ってどうしても喧嘩になるとめんどくさいこと言いたくなる時あるじゃん?
    そういう時にあなたこう言いましたよね?ってそればっかり言われてその通りにされると冷める。
    女心の分かってない男はこっちも疲れるし面白くないから付き合い続けるだけ無駄。
    そういう人が好きならいいと思うけど私は無理。

    +2

    -4

  • 523. 匿名 2020/06/23(火) 09:56:04 

    >>504
    そういう相手には
    「じゃあどうしたいの?」って聞く

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2020/06/23(火) 09:58:33 

    >>522
    女だけどないわ…
    あなたが言う男側のタイプの人間
    そういう察してちゃんみたいなのがめんどくさくて

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2020/06/23(火) 09:58:40 

    男と女の脳って違うらしいよ
    だから、男に愚痴を言っても正論しか返ってこなくてスッキリしない
    愚痴は女友達と言い合うのが良いってテレビでいいって言ってた

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2020/06/23(火) 10:02:44 

    >>1
    好きだと確信したときは脳内お花畑で悪いところも見えないけど、主はすでに引っかかってる部分に気付いてるんだから、やめといた方がいい。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2020/06/23(火) 10:04:45 

    夢ばっか語ってる人もなんだし、バランスって大事だよね。

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2020/06/23(火) 10:06:32 

    最初の違和感ってやっぱり何かあるし基本その彼とは合わないんじゃない?

    主が一旦距離置いててまた向こうから連絡きたの?
    前後の流れはわからないけど、引き寄せがどうこうとか彼の連絡に深い意味があるかは当事者にしかわからないからね。

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2020/06/23(火) 10:07:37 

    トピズレかもしれないけど、うちの姉が
    どんな時でも笑顔でいれば幸せになるよ!キラキラ!
    みたいな人で、

    正論とは違うんだけど、こういう人も疲れるよー

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/06/23(火) 10:19:59 

    男性に愚痴を話す時は愚痴なんだけどね、って前置きしてる。アドバイスが欲しい時は相談なんだけどって聞く。わかり合いたいと思う相手との会話ではすれ違いが起こらないようにこっちも気を遣って話してるよ。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2020/06/23(火) 10:21:45 

    まくし立てるように話す人は理論的とか合理的に見せてただ口が上手くて保身のためってことも多いよね
    冷静に聞くと言い訳だったり相手を都合よく使おうとしてたり

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/06/23(火) 10:23:26 

    >>2
    >>自分が正しいと思ってる奴

    ガルちゃん民じゃん

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2020/06/23(火) 10:25:14 

    >>525
    女同士でも愚痴とか迷惑だわ。
    愚痴を言う人間の自分都合でしかない。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2020/06/23(火) 10:27:14 

    現状維持で話すことが目的なら正論話す人とは難しいよ
    大体こっちは解決する為の返答が頭に浮かんでるから
    愚痴って分かってもどう返したらいいのか分からない
    「~があって悲しかった」とか気持ちを最後につけてくれると助かるし自然と寄り添える時がある

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2020/06/23(火) 10:28:18 

    >>2
    わかる
    モラハラで離婚した

    付き合ってたときは頭の回転速くて、屁理屈言うところも自分にはない部分がカッコよく見えてたけど
    結婚相手に選ぶべき男ではない

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2020/06/23(火) 10:29:37 

    早稲田の理工学部の院卒と結婚したけど、正論以外受け付けない
    感情論など却下で人間とは思えなかった
    ロボットと話してるみたいで離婚した

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2020/06/23(火) 10:29:54 

    なんで男性限定?
    正論を振りかざす人って女でも疲れる 

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2020/06/23(火) 10:32:05 

    正論を言われると都合悪いもんね。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2020/06/23(火) 10:36:00 

    正論ならいいよ
    感情論や同情誘う理論で話をねじ曲げる方が怖い

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2020/06/23(火) 10:36:34 

    どんなにツッコミどころ満載でも「わかるぅ~」と返してくれないと困るよね。
    解決策じゃなくて、無理やりにでも正当化を求めてるんだからw

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2020/06/23(火) 10:38:04 

    物事の判断基準が自分の都合優先の人間に正論はあかんよ

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2020/06/23(火) 10:40:41 

    >>502
    それあるよね
    だったら不器用な浮気しない人のほうがいい

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2020/06/23(火) 10:40:57 

    >>522
    めんどくさいことを言う人間のほうが疲れるけど。
    しかも自分のそういう発言はOKとする感覚が。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2020/06/23(火) 10:41:16 

    >>1さん

    実際に自分が経験していて 有言実行出来て 人に強要しない人なら良いかもしれません。

    そうではなくて ただ自分がなくて 流動する価値観や 自分に都合良く 正論かざす人は モラハラぽっいので苦手です。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2020/06/23(火) 10:42:04 

    >>521
    ガルちゃん民のこと?

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2020/06/23(火) 10:46:23 

    >>504
    そういうのってダメな自分を改善したいんじゃなくて、相手を否定することで自分を正当化したいのでしょう。
    愚痴人間にありがち。

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2020/06/23(火) 10:46:58 

    めんどくさい

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/06/23(火) 10:49:07 

    正論は愛がない。理論武装する人はほぼ自分を変えられないから付き合わない方がいいって精神科の先生が言ってました。

    +2

    -3

  • 549. 匿名 2020/06/23(火) 10:49:46 

    >>492
    男女関係なく、こうしたいな

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2020/06/23(火) 10:52:05 

    それが正論なのか怪しい男も多いよね。
    ただ声量が多めて早口でもっともな言いぐさで、話を挟む隙を与えずまくしたてるような話し方をするやつは要注意よね。
    絶対にそのペースに乗らずに冷静に言っている事をメモして一つ一つ突っ込んでやろう毎回思う。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2020/06/23(火) 10:54:44 

    >>550
    正論なのか怪しいケースは論外でいいよ。
    ここは正論についてどう思うか語ってるから。

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2020/06/23(火) 10:55:43 

    >>551
    さいですか(笑)

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2020/06/23(火) 10:56:34 

    正論以外に、気の利いた事を言うウィットも無いおバカさんて事でしょ。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2020/06/23(火) 10:57:45 

    正論ならまだマシじゃん。
    自分の感情優先で相手の気持ちなんか微塵も考えずに言いたいこと言いまくる連中より。

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2020/06/23(火) 10:59:13 

    >>5
    愚痴を聞かされたくないから聞かないことにしてる私も頭悪いのかな?
    ぶっちゃけ本人が解決しようとも思ってない、ただの陰性感情を聞かされるのはしんどいし、私自身は他人になるべくマイナスな感情を話さないようにしてるので、聞かされたくもないです。

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2020/06/23(火) 10:59:29 

    ウィットじゃなくて痛い奴って思われてるでしょ
    大抵視野の狭いコミュニティで崇められて
    視野を大きくすると馬鹿にされてる人

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2020/06/23(火) 10:59:45 

    で、自分は相手のことを考えて会話してんの?
    自分の感情ではなく

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2020/06/23(火) 11:04:24 

    >>555
    ね。
    愚痴を言う人間は相手の気持ちやしんどさは考えてるのか?って感じ。
    自分の都合の悪いことは正論ですら嫌がるくせに愚痴はOKとする思考回路が分からん。

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2020/06/23(火) 11:07:20 

    >>139
    具体的にどういう感じですか??
    いらないアドバイスしてくるとか?

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2020/06/23(火) 11:11:53 

    >>548
    愚痴人間はどうなん?
    相手への配慮はあるの?
    解決策よりも同調や正当化を求めるくせに、自分を変えられるの?

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2020/06/23(火) 11:16:12 

    >>88
    なにを持って正論なんだろうね?
    私もコメ主さんと同じ考えかも。だいたい人の言う正論って持論なんじゃないかと思ってる。

    +1

    -6

  • 562. 匿名 2020/06/23(火) 11:17:28 

    話の最初で「ただ愚痴を聞いてほしいんだけどさ」って言えばいいと思いますよ

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2020/06/23(火) 11:18:46 

    >>52
    いるよね、そういう人。
    ただ話を聞いて欲しいだけなのわかるからそれに寄り添っているのに
    更に「ちがうの!ちがうのー!」って私の話に何度も割って入ってくるから、
    「何が違うの?」って聞くと私を否定しているわけじゃなく、話したくてうずうずして会話に割って入りたかっただけ。
    とりあえず、「うん、うん」のみで満足みたいだから、
    大好きなタレントさんの写真にでも話しかけた方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2020/06/23(火) 11:21:04 

    男が非建設的な愚痴を吐かないとか解決策を求めるってのは大嘘だと思うけどな
    女に正論言われて言い方が気に食わないだの難癖つけてるのいっぱいいるじゃん
    大半の男も共感してヨイショして聞いて欲しいからキャバクラが成立するんだよ
    女同士なら「お互い様」で友人間などで話して終わりだけど、男は聞き役ができないのでお互い様にならない
    だから金を払って愚痴を聞いてもらうしかない
    それだけのこと

    +2

    -3

  • 565. 匿名 2020/06/23(火) 11:21:05 

    嫌い

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2020/06/23(火) 11:23:25 

    >>562
    だよね。
    相手は相談されたから真面目に答えようとしているだけかも。
    特に男性は、ただ聞いて欲しいだけの愚痴を言わない人も居るし。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2020/06/23(火) 11:25:00 

    >>10
    愚痴言ってどうなるの?愚痴言っても何も解決しないって言われた…

    +6

    -2

  • 568. 匿名 2020/06/23(火) 11:26:55 

    正論に反応してる人はもうそれは正論でしょ
    口先より行動でそれを正論だと認めている

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2020/06/23(火) 11:29:59 

    >>562
    これ言われた!
    真面目だから解決法をきちんと考えてくれるんだよね

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2020/06/23(火) 11:30:46 

    正論が時にはウザいことがあるのは同意だけど、愚痴もウザいわ。
    愚痴がウザくてつい正論をぶつけたくなる人間のほうがまだ理解できるくらい。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2020/06/23(火) 11:35:21 

    正論を言う側は自信満々に言ってるけどって言うけどそれは自己紹介何だよね
    結局思い込みで判断してる人なだけ
    誰も正しい何て思っちゃいない
    そこからズレてるんだよ

    +1

    -4

  • 572. 匿名 2020/06/23(火) 11:35:51 

    前に友達に、本音(愚痴)を話せるのは私しかいないって言ってて、
    他の人は「じゃ、辞めれば?」とか「なんで辞めないの?」とか突き放してきて話にならない。
    話を聞いてくれるのは私しかいないって言われた。
    確かに否定しないで、「うん、うん、そうだよね。」「それは酷いね。大変だったね。」っていつも返して根気よく話を聞いていた。
    愚痴うぜ~とも特に思わなかったけど、きっと他の人達は、その子の愚痴うぜ~だったんだろうなw

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2020/06/23(火) 11:39:20 

    愚痴は、愚痴を言う人間だけで集まって愚痴大会しとけばいい。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2020/06/23(火) 11:39:48 

    愚痴を極端に嫌う男って愚痴の内容とかどうでも良くて、愚痴でその場の雰囲気を壊されるのが嫌いなんだよ。主が正しい事で悩んでてもね。
    面倒くせーなって思われてるし、大事には思われてない。
    やめとけやめとけ。

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2020/06/23(火) 11:41:31 

    どう思うか
    イライラすると思う

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2020/06/23(火) 11:43:47 

    >>419
    これが俺様モラハラと言ってるんではなく
    普段のことを言ってます
    これだけ切り取るな

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2020/06/23(火) 11:45:38 


    絶対に自分は無理だw
    甘ったれだから、自分の味方でいてくれる男性としか付き合ってられない。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2020/06/23(火) 11:47:42 

    >>正論を振りかざす男性ってどう思います?

    愚痴人間には都合の悪い存在だろうな、って思います。

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2020/06/23(火) 11:49:16 

    愚痴を言う人は相手のことをどれだけ大事に思ってるんだろう?

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2020/06/23(火) 11:50:01 

    >>1
    ただ聞いて欲しい、共感してほしいってのは書いてる人もいるけど実際女同士でも疲れるよ実際興味ないしね
    正論振りかざすのが威圧的なら嫌だろうけど、そうでないなら不満は言うべきじゃない 返事するだけマシレベルだ

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2020/06/23(火) 12:01:22 

    >>1
    その彼はあなたが愚痴を言ったんじゃなくて悩んで俺に解決方法を聞いてると思ったんじゃないのかな。
    最初にこれはただの愚痴だから聞いてくれるだけで良いからって言わないとこういうタイプには伝わらない。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2020/06/23(火) 12:04:10 

    >>561 普遍性・公共性があるかどうかの違いでは?某トピにママ友の家で盗みを働いていた人をとがめたところ、正義感強すぎる人(正論)は苦手、バレなければないのと同じと逆恨みされたというレスがあった。
    このケースでは盗みをしてはいけないという、普遍性・公共性のあることが正論。バレなければないのと同じというのが「本人にとってだけ都合のいい」言い分、持論。
    これは極端な例だが、これらを都合よく混同・すりかえして自己正当化して、他者を自分に都合よくコントロールしようとする人には注意が必要だと思う。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2020/06/23(火) 12:05:48 

    うちは立場逆。喧嘩したら正論だから何も言えないって口を噤まれる。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/06/23(火) 12:07:39 

    正論って俺の正論だからな

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2020/06/23(火) 12:10:01 

    >>584
    自分ではい正論と言ったわけじゃないやん。このエピソードに威圧感はない。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/06/23(火) 12:12:08 

    最初は持論だとしても
    誰かが認識してる時点で正論でスタートしてるけどね
    そいつにとっちゃ立派な正論だよ

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2020/06/23(火) 12:15:48 

    正論って彼氏かと思ったら!
    効率とかコスパとか正論で論破してくるの疲れたー

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2020/06/23(火) 12:21:32  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>74
    周りの人間は旦那さんの相手するの大変だよ。特に仕事。大人な周りの人が旦那に合わせてあげてるんだと思う。
    謙虚に、周囲の人に感謝しないといけない。(そもそも謙虚だったら正論ばかり言う人にならないけど)
    正論ぶる人って、心のどこかで「自分が正しい!」「論破した!」と悦に入ってることが多い。

    +1

    -3

  • 589. 匿名 2020/06/23(火) 12:23:30  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>88
    これは思う。自分は「正論」を言ってると思うこと自体、おこがましい。正論なんて、正義と同じで人によって変わるもの。

    +5

    -1

  • 590. 匿名 2020/06/23(火) 12:25:16 

    愚痴は女友達かネット
    相談は旦那にしてる

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/06/23(火) 12:26:15 

    >>10
    あんまり人の愚痴とか聞きたくない。
    私も言わないし…。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2020/06/23(火) 12:28:09 

    そういう男は、不貞を犯しても自分が正義。

    何があっても自分の非を認めない。

    モラハラ男です。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2020/06/23(火) 12:28:39  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>408
    わかるよ!なぜか23歳だった私が、47歳既婚子持ち管理職おじさんに惚れていると、そのおじさんから勘違いされた。彼は「自分は人の心を読むのがとてもうまいと思ってた!」と言ってて「アホやなー」と思ったよ

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2020/06/23(火) 12:30:49  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>10
    愚痴聞いてもらって、その言い方は失礼。二度と聞きたくなくなる。最初に「愚痴聞いて欲しいだけなんだけど」って言えばいい。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2020/06/23(火) 12:34:35 

    >>52
    このコメントも正論振りかざす男と同レベルに不
    快。自分が正しいと思ってるよね。
    主だって愚痴は良くないってわかってる上で気持ちを打ち明けてるわけじゃん。

    +2

    -6

  • 596. 匿名 2020/06/23(火) 12:35:48 

    モラハラ臭

    父はモラハラだけど
    母は「お父さんの言ってる事は正しい」とうっとりしてた

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2020/06/23(火) 12:38:38 

    女性にやりづらい正論を振りかざす男性って小心で卑劣な人がいて驚かされることがある。
    女性が好きじゃないのに関わってやってるって感覚みたいだし。ウザいの一言。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/06/23(火) 12:38:48 

    >>573
    愚痴を言う人は意外と人の愚痴聞けないよ
    私ずっと愚痴を聞いてた人に相談してたらめんどくさって独り言みたいに言ったの聞いちゃったことある

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2020/06/23(火) 12:40:12 

    屁理屈こねくり回す奴よりマシだけど限度ってものがあるよね

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2020/06/23(火) 12:40:36 

    >>1
    みんな愚痴を聞く「だけ」でいいのにって言うけど、愚痴を聞くのってかなりのストレスだよ。
    こういう人達は相手に自分の負の感情を受け止めさせて消化させて精神的にも体力的にも負担をかけてるって自覚はあるの?
    私は愚痴を聞いた後はぐったりするんだけど。
    ましてや共感してないことをなんとか共感してあげようと頑張るなんて…。

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2020/06/23(火) 12:41:08 

    >>10
    そりゃ男性は合理的に解決するように考えるからアドバイスするんじゃないの?
    共感する=非生産的

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2020/06/23(火) 12:41:36 

    >>1
    女性にとっての愚痴は共感とストレス発散(感情脳)
    男性にとっての愚痴は課題の提供と解決(論理脳)
    男に愚痴っても慰めてはくれないから諦めてる。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2020/06/23(火) 12:42:10 

    >>577
    みんなそうだよ、むしろ辛辣なのに一緒にいられるなんてドエムなのかと同性から疑われる方辛い

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2020/06/23(火) 12:42:39 

    >>1
    正論のレベルにもよる。
    たまには、良いこと言うな。って時もあるかもしれないけど滅多にないよね。
    特に、そんなこと、みーんな分かってるよ。ってことを偉そうに語ってきたりすると引くよね。
    一番嫌なのは、話を遮って、じゃあどうするの!?ここで話してても解決しないよね!

    +0

    -2

  • 605. 匿名 2020/06/23(火) 12:43:09 

    >>595
    まあどんな愚痴かによるけど彼とは合わないんだろうな

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2020/06/23(火) 12:43:56 

    >>577
    でも、共感脳の男ってめったにいなくない?

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2020/06/23(火) 12:45:15 

    >>601
    このコメントが正論なのかどうかわからないけど、話終わるやつだ。

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2020/06/23(火) 12:48:08 

    愚痴言わない人っているの?
    私は愚痴言わないって人が考える愚痴と私が考える愚痴は違うだけ?

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2020/06/23(火) 12:48:25 

    >>600
    その通り。一度聞いてあげると味をしめてまた満足行く慰めのやり取りを求めてくるから怒りを感じる事もある。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2020/06/23(火) 12:48:26 

    >>601
    そういう男いるよね。どう思う?って話をしてるだけで、理由を知りたい訳じゃない。
    あなたのコメで「そうか。だから男ってそうなんだね。納得!」なんてならないし、誰も求めてない

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2020/06/23(火) 12:48:49 

    愚痴を話す人の具体的な事を知らないと本人の話だけを素直に聞ける。
    ただ本人の仕事ぶりとかを知っていると、上司の愚痴を聞いていても、相手のせいより当人の仕事のやり方に問題があるのになぁ…などと喉元まで出かかっているのを堪えながら聞いている。

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2020/06/23(火) 12:50:10 

    相談してねって言うから相談したら、長々と説教された。それでも一応話聞いて納得したのに、このままだと孤立するね!とか、だからいじめられるんだよ!とか思い通りにならないと言い返す子どもだから!とか言われた。アドバイス求めて相談したわけじゃないし、ただの中傷だよね。

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2020/06/23(火) 12:50:56 

    このトピもう正論どうこうより愚痴を言う女の悪口トピになってる

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2020/06/23(火) 12:56:47 

    >>600
    本当にこれ
    久しぶりに会ったらずっとグチ聞くとか
    せっかく時間もお金も使って集まったのに楽しみにしてた気持ちまで台無し
    その人はいつも人の悪口と噂話が大好物だったから離れた

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2020/06/23(火) 12:58:01 

    >>577
    え?甘ったれになるの?
    それで普通だと思ってた!

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2020/06/23(火) 12:59:53 

    >>608
    私がるちゃんにお世話になってる
    お正月の後とか

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2020/06/23(火) 13:12:44 

    >>582 自己レス 公共性というのは以下の意味で使いました。
    以下は法学館憲法研究所 中高生のための憲法教室からの抜粋です(URLは重そうで貼れません)
    「個人が最高の価値であるのならば、その個人の人権を制限できるものは別の個人の人権でなければなりません。つまり個人の人権を制限する根拠は、別の個人の人権保障にあるのです。」

    「私たちは憲法によって人権を保障されていますが、当然のことながら、他人に迷惑をかけることは許されません。たとえば、いくら私たちに「表現の自由」が保障されているといっても、他人の名誉やプライバシーを侵害してまで表現する自由が無制約に認められているわけではないのです。どのような人権であっても、他人に迷惑をかけない限りにおいて認められるという制限を持っています。」

    上記抜粋のように、同等の権利をもつ他者の自由意志や権利を侵害しないという大前提の上に、各自の正論・正義・持論は成り立つとおもいます。

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2020/06/23(火) 13:15:43 

    >>598
    まさに愚痴を言う人の自己中さが分かる事例だな。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2020/06/23(火) 13:29:45 

    >>610
    別に納得させたいなんて一言も言ってない
    そんな返信求めてない

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2020/06/23(火) 13:37:59 

    女の話がオチも無くやたら長いから苦痛でわざと男がアドバイスしてる可能性が微レ存

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2020/06/23(火) 14:43:57 

    >>523
    そうすると「もうわかんな〜い、どうしよ〜○○ちゃん助けて〜」とか言い出す…

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2020/06/23(火) 16:05:17 

    >>621
    私毎日毎日LINE電話かけてグチってくる友達を黙らせたくて正論ぶちかましたことある
    家族間のことだから金銭的な問題もあって私じゃどうにもならないから

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2020/06/23(火) 16:45:33 

    北風なんだなと思います。
    太陽に出くわさないから、
    旅人がコートを脱がない事に
    気が付かない哀れな人。

    +1

    -2

  • 624. 匿名 2020/06/23(火) 17:03:19 

    太陽はジャンル違いだと思う
    ここは共感(水)が正論に(風)に文句を言う流れだから
    それだと正論が正しい事になる

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2020/06/23(火) 17:09:24 

    >>608
    問題は話が長いことかな
    中身のない長い話って苦痛だし聞かされる側のメリットとは?

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2020/06/23(火) 17:33:56 

    >>621
    私毎日毎日LINE電話かけてグチってくる友達を黙らせたくて正論ぶちかましたことある
    家族間のことだから金銭的な問題もあって私じゃどうにもならないから

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2020/06/23(火) 18:01:05 

    >>608
    いない。
    私の愚痴嫌いで真面目に聞いちゃくれなかった元カレも愚痴ってきてた。
    気がついて無いだけ。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2020/06/23(火) 18:50:26 

    >>502
    初めだけだったパターンもある
    後のモラハラ

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2020/06/23(火) 19:28:56 

    私はあんまり身近な人に愚痴こぼさないから、感情に共感してくれないとかは不満に思わないけど、正論が時に間違っていることもあるよね。
    常識だろとか言って思考停止してる人とか我慢できない。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2020/06/23(火) 20:18:49 

    >>268
    それは凄く大事だし、理解はできるんですが、そもそもその言葉が信用できない場合はどこで受け取ったらいいのでしょうか?

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2020/06/23(火) 20:27:01 

    >>276
    理屈を信じ、正論主義の彼に自分の意見とそぐわない意見をすると物に当たるし、怒鳴り始めるので、人によると思います。

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2020/06/23(火) 20:34:18 

    >>1
    主さんの場合は違うだろうけど、悲劇のヒロイン気質の人の大袈裟な愚痴(悲しい、自分だけ大変アピール、辛い、体調悪くなっちゃった報告など)は聞くの疲れるしキツイ。全く共感できないし…。
    正直流してる。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2020/06/23(火) 20:38:12 

    >>504
    まぁそういう感じなのは、無意識に自分に酔ってるタイプの人だよね。誰かに大変そう、かわいそうとか心配されて満たされるって病気もあるんじゃないかと思う。

     

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2020/06/23(火) 21:53:56 

    共感と言う人いるけど、それも違うっしょ。
    愚痴に対する「わかる~」なんて、ただの同調でしょうがw

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2020/06/23(火) 22:23:44 

    確かにこちらの心に全く寄り添うことなく、正論で返されると誰でも多かれ少なかれ反発を感じる。特に好意をもつ相手だと。大切にされていないと感じるからだとおもう。
    ただ、「異常に」普遍的・公共的な正論が存在することを認めず、反発するひとは、自らが後ろめたいところがある。盗みや嫌がらせへの正当な抗議(正論)でさえも、自己愛性人格障害にとっては、正義というエゴによる、自分が気持ちよくなるための攻撃で、それにより偉くなった気でいると解釈されるのだから。上下関係にこだわる自分自身の投影にすぎないのだが・・。
    一般的には、本当にケースバイケースで、相手のキャラなどでかなり変わるし、バランスが難しいとおもう。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2020/06/23(火) 22:52:17 

    >>14

    だけど愚痴ばっかりの女も、相当疲れる!

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2020/06/23(火) 23:00:20 

    正論言われた時点で選ばれてないんだよ
    魔除けの効果もあるし
    正論を言う側は正論を求めている 
    普遍的な正論って具体的には何?真実とかでしょ
    まさに出会うべきではなかったのが真実何だよ
    間違えて出会ってしまった人間関係なのだから 
    正しい清算をしないとね

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2020/06/23(火) 23:25:01 

    >>203
    ほんとそう。
    正論言うだけじゃなくて、解決方法を導きだすためというか…
    お互いにいい方向に持っていくための正論ならいいんだよね。
    +100押したい

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2020/06/24(水) 00:00:28 

    自分で何も出来ない男ほど正論ドヤ顔で言う。自分はできないくせに。めっちゃ嫌い。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2020/06/24(水) 00:10:19 

    判断がおかしい
    他人を判断してる時点でヤバイ奴だからね

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/06/24(水) 00:12:57 

    >>550
    これわかる。そういう男に突っ込むと面倒なことになるからしないけど

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2020/06/24(水) 02:49:57 

    相手との関係性によっては、私情ではなく、ただの立場(役割)からのこともある。
    自分が認識できていない領域、背景が存在している。


    +0

    -0

  • 643. 匿名 2020/06/24(水) 05:32:35 

    >>610
    どう思う?って聞くからどう思うか言ってくれたわけでしょ?
    自分の思い通りに返事が来ないことも普通にあり得るとは思わないですか?

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2020/06/24(水) 13:25:11 

    >>10
    正論は言って欲しくないけど愚痴は聞いて欲しくて、ただ聞いてるだけじゃダメで、共感してもいないのに共感して相槌打たなきゃいけないんだよね、聞いてる方はほんと疲れるよ。愚痴はただ聞いてくれるだけでいいって人いるけど聞いてる方のストレスもすごいと思う。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2020/06/24(水) 13:27:48 

    >>35
    痛々しくていい癒やされたい

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/06/24(水) 20:28:47 

    >>11
    男社会で奮闘してる立場から言わせてもらうと共感力ないサイコパスな人の方が出世します

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2020/06/25(木) 02:18:34 

    人の気持ちが理解できない男はクソ

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2020/06/25(木) 10:15:30 

    正論語る人って基本負けたくないプライド高めの人が多いから、さらに正論で返すと雰囲気悪くなるw
    もっと柔軟性もって共感力つけた方が良いと思う。融通聞かなすぎ。
    弁護士とかになったら転職なんじゃないか

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/06/25(木) 12:12:33 

    負けたくないプライド高めがズレてる
    思い込みの激しい人
    最低限の自由すら得られないから
    最低レベルまで引き上げようとしてるだけ
    それだけ共感側は理解力がない

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/06/27(土) 09:14:54 

    >>1
    気持ちが揺れるのはわかる。
    でも多分また同じ様な事の繰り返しになるよ。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2020/06/28(日) 10:51:02 

    正論かどうかはわからないけど
    先日私が育児と仕事(肉体労働)の影響で首と肩を痛めて初診の整形外科に行ったときに、
    「結構いい病院だったよ。薬ももらってきた。」
    って旦那に言ったら

    「薬もらっても根本的な解決にならないよなー、薬なしでもいられないように改善しないと」
    って言われて凄くイラッときた。

    子供が小さくて私にベッタリで私にだけ抱っこを求めてきて、家計が厳しいからコロナで求人も少なかったけど今求人ある仕事で何とか働いてるから体に負担がかかったんだよ!
    根本的な解決っていうなら育児を代わって働かなくていいようにしてよ!できないでしょ!て腹の中で憤ってた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード