ガールズちゃんねる

通勤時間、何分以内なら許せますか?

175コメント2015/01/28(水) 20:49

  • 1. 匿名 2015/01/25(日) 22:07:16 

    去年まで片道15分の場所で働いていましたが転勤になり今年から片道1時間半になりました。
    朝は1分でも貴重ですよね。
    皆さんは通勤時間どのくらいまでなら許せますか?

    +193

    -8

  • 2. 匿名 2015/01/25(日) 22:07:52 


    30分

    +405

    -5

  • 3. 匿名 2015/01/25(日) 22:08:01 

    1時間が限界

    +468

    -12

  • 4. 匿名 2015/01/25(日) 22:08:10 

    1時間くらいかな( ^ω^ )

    +193

    -11

  • 5. 匿名 2015/01/25(日) 22:08:11 

    45分

    +114

    -10

  • 6. 匿名 2015/01/25(日) 22:08:17 

    車で30分かな

    +172

    -6

  • 7. 匿名 2015/01/25(日) 22:08:18 

    車通勤で1時間です

    +80

    -19

  • 8. 匿名 2015/01/25(日) 22:08:30 

    1時間

    +47

    -10

  • 9. 匿名 2015/01/25(日) 22:08:54 


    一時間かからない位が理想的!

    でも精神的にも肉体的にも
    職場が近いに越したことはないですね!(;_;)

    +295

    -3

  • 10. 匿名 2015/01/25(日) 22:09:03 


    通勤時間、何分以内なら許せますか?

    +24

    -8

  • 11. 匿名 2015/01/25(日) 22:09:09 

    30分以内‼︎

    +216

    -6

  • 12. 匿名 2015/01/25(日) 22:09:31 

    許せる許せないというものではないと思うんだけど…
    希望としては電車乗るとしても1時間内。

    +161

    -19

  • 13. 匿名 2015/01/25(日) 22:09:46 

    あんまり近いのも嫌。有給とった時に休んだ気にならない。電車で30分ぐらいが理想。

    +206

    -10

  • 14. 匿名 2015/01/25(日) 22:09:47 

    正しくは許容範囲じゃないの?
    私なら45分以内です。

    +81

    -16

  • 15. 匿名 2015/01/25(日) 22:09:55 

    30分以上はありえないでしょw

    +26

    -66

  • 16. 匿名 2015/01/25(日) 22:10:05 

    30分以内じゃないと無理。

    +170

    -16

  • 17. 匿名 2015/01/25(日) 22:10:12 

    30分
    無給の残業が多いので

    +49

    -5

  • 18. 匿名 2015/01/25(日) 22:10:33 

    理想は30分、今は55分、
    1時間以内なら我慢できる。

    +93

    -6

  • 19. 匿名 2015/01/25(日) 22:11:51 

    15分
    それ以上は無理かな
    電車も一時間とかきついです

    +29

    -47

  • 20. 匿名 2015/01/25(日) 22:12:04 

    みなさん素晴らしいですね(°_°)
    私は田舎なので車で15分くらいが理想です

    都会にいた頃は最寄り駅から2〜3駅の所でした

    +119

    -6

  • 21. 匿名 2015/01/25(日) 22:12:20 

    車通勤ですが、30分以内でないと無理です!
    10分から15分が理想な距離です。

    +130

    -5

  • 22. 匿名 2015/01/25(日) 22:12:32 

    自転車で通える範囲でないと許せない。
    ただ最近都心のビルは駐輪場を有料にするようなケチなところが増えて、
    チャリ通勤のメリットも以前より減ってきてる気がする。

    +21

    -28

  • 23. 匿名 2015/01/25(日) 22:12:34 

    Door to door で一時間半
    唯一のメリットは休日定期で都会まで遊べちゃうことー

    +143

    -16

  • 24. 匿名 2015/01/25(日) 22:14:16 

    接客なら近すぎるとイヤだなあ

    +127

    -1

  • 25. 匿名 2015/01/25(日) 22:14:56 

    車で30分以内かなー。
    19時まで日勤→0時から夜勤という日があるから、1分でも多く仮眠を取りたい…(;_;)

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2015/01/25(日) 22:14:59 

    頑張って頑張って1時間かなー。
    雪が降ると倍かかってしまうので1時間以上は無理かな

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2015/01/25(日) 22:15:05 

    理想は30分だけど今は1時間30分以上かかっています。辞めたい、、、

    +73

    -2

  • 28. 匿名 2015/01/25(日) 22:15:08 

    パートです。今働いているところは15分です。
    子供が体調悪くなったら、小学校や保育園から連絡がくるので、迎えに行くことがあります。
    なるべく家から近いところを選びました。

    +121

    -7

  • 29. 匿名 2015/01/25(日) 22:15:27 

    田舎だから15分以内じゃないと無理です

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2015/01/25(日) 22:15:43 

    片道一時間半、往復三時間。
    ということは1日のうち1/8もの時間をムダに過ごすってことですよね。
    私には、、とても耐えられないッ!

    +92

    -14

  • 31. 匿名 2015/01/25(日) 22:15:46 

    理想は近ければ近いほどいい。自転車で30分以内だと嬉しい。

    +45

    -2

  • 32. 匿名 2015/01/25(日) 22:16:13 

    1時間(車通勤)

    通勤中に運転しながら好きな音楽聴くのが楽しい。

    +43

    -5

  • 33. 匿名 2015/01/25(日) 22:16:35 

    10分以内しか勤めてない35歳。

    +54

    -9

  • 34. 匿名 2015/01/25(日) 22:17:00 

    転勤になり最初は電車で1時間半かけて通勤していましたが、やはり体力的に辛くなり電車で15分の所に引っ越しました。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2015/01/25(日) 22:17:27 

    一時間以上かかるなら引っ越す

    +49

    -5

  • 36. 匿名 2015/01/25(日) 22:17:45 

    教員なので、近いとプライベートがとことんなくなる。。電車で40分くらいが理想です。

    +55

    -2

  • 37. 匿名 2015/01/25(日) 22:17:57 

    片道一時間半かなー

    二時間はきつい!

    +38

    -5

  • 38. 匿名 2015/01/25(日) 22:18:06 

    片道一時間が先月事務所移転して片道2時間半、サビ残で毎日23時に終わる。
    契約社員だったので辞めました。今月から職探しですが全然ありません。

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2015/01/25(日) 22:18:07 

    今電車で約一時間でギリギリです。
    時間もだけど、電車だと座れるかどうかでも疲れ方が全然違う。現実は座れることはほとんどなく、ギューギューの満員電車でなければマシって状況の日々です。。

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2015/01/25(日) 22:18:40 

    車通勤の人が多いんだね。
    私は電車で30分以内しか無理

    +22

    -2

  • 41. 匿名 2015/01/25(日) 22:18:42 

    電車にしろバスにしろ、必ず往復共座れる保証があれば1時間位までならOK。

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2015/01/25(日) 22:18:59 

    車で30~40分くらいまでが理想。

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2015/01/25(日) 22:19:44 

    30分位

    今、歩いて30分位
    の職場に勤めてます。

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2015/01/25(日) 22:20:06 

    今行ってる所が約40分
    多分1時間が限界だと思う

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2015/01/25(日) 22:21:03 

    トピずれだけど、

    保育園の送迎バスが同じバス停のママ友が通勤時間40分かかる職場を見つけてきて、帰りのバスの時間に間に合わないし、延長保育しちゃうとお金余計にかかるから私が帰ってくるまでちょっと子供預かってて!!って頼まれた事がありました。もちろん断ったけど。

    通勤時間は人に迷惑のかからない、無理のない範囲で。

    +54

    -4

  • 46. 匿名 2015/01/25(日) 22:21:37 

    ドアツードアで30-40分かなぁ…家が都心だからわりとどこでも行きやすいけど。会社から徒歩圏内とか住んでみたい。

    +11

    -4

  • 47. 匿名 2015/01/25(日) 22:21:48 

    通勤困難や帰宅難民にならないのであれば
    1時間30分までですね。

    異動話があり、1時間30分ではあるのですが
    バスの時間や乗り継ぎの関係で残業があれば
    帰宅難民(家に帰れない)になるので断っているのですが
    会社はどうしてもその店舗に入店させたいらしく
    今もなお、揉めています…。

    +31

    -2

  • 48. 匿名 2015/01/25(日) 22:22:55 

    往復で1時間。でも残業が多くて、時々引っ越しを考えてしまう。

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2015/01/25(日) 22:23:21 

    都会だと1時間半とか普通だと思います。一時間がいいけど仕方ない

    +46

    -6

  • 50. 匿名 2015/01/25(日) 22:23:55 

    1時間なら頑張れます
    今は20分ちょいになりました.+*:゚+。.☆

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2015/01/25(日) 22:24:24 

    車で30分以内までがいいです。
    今は徒歩5分でめっちゃ楽。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/25(日) 22:24:33 

    一時間。でも乗り換えなくて座れるならもっと長くてもいいかな。乗り物好きなので。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2015/01/25(日) 22:24:38 

    現職は片道1時間ちょっとかかる。
    前職は徒歩圏内だったけど職場ギスギスで休日に同僚に会わないか気を使ってた。
    帰宅しても仕事のストレスを引きずったまま家族にまた気を使いストレス。
    今ぐらいの時間が逆に私には癒しになる。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2015/01/25(日) 22:26:15 

    今 徒歩15分。夏は自転車で7〜8分。徒歩15分以上は無理

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2015/01/25(日) 22:26:29 

    1分

    +3

    -6

  • 56. 匿名 2015/01/25(日) 22:26:55 

    希望では
    電車で1時間以内
    今は自転車で10分
    後々通うことを考えると
    近ければ近いほどいいですよね

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2015/01/25(日) 22:28:33 

    今は1時間なのに、旦那が義両親と同居したがっている。同居したら片道2時間半だよ。あり得ない。妻に何のメリットもない。

    +40

    -1

  • 58. 匿名 2015/01/25(日) 22:29:00 

    職場に近すぎるのもそれはそれで嫌だよ。
    昔会社から徒歩3分の所に住んでたけど、ちょっと家出ると同僚に遭遇したり、帰宅しても仕事の延長線のような感じで心の切り替えがしにくかったり…
    職場の駅から2、3駅離れたところに住むのが理想かな。

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2015/01/25(日) 22:30:38 

    正社員だから仕方なくラッシュの電車に乗って1時間かけてるけど、パートとかなら15分以内にするわ。

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2015/01/25(日) 22:30:58 

    独身時代は、時給1500円の通勤1時間だったけど
    小さい子供いると時給820円の自転車で15分以内になりました。

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2015/01/25(日) 22:31:02 

    1時間以内で電車で座れたら嬉しい。
    そして乗り換え無しで!
    前働いてた所は電車乗り換え3回で、電車で寝る暇も本読む暇も無く、体力的にも精神的にも限界でした。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2015/01/25(日) 22:31:36 

    学生時代、片道1時間半で通学してました。
    電車の中の勉強だけで国試受かりました。
    家ではなんもしてなかったなあ

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2015/01/25(日) 22:31:48 

    電車通勤なら、時間よりも乗り換え回数の方が気になる。
    乗り換え回数が多いと憂鬱。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2015/01/25(日) 22:31:58 

    一時間以内で!
    以前一時間半かかってしんどかった(T^T)
    今はバスでいち15分!楽~(^ー^)

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2015/01/25(日) 22:32:56 

    電車通勤の1時間と車通勤の1時間は感覚的に違うと思う。

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2015/01/25(日) 22:34:44 

    千葉県在住で派遣ですが、仕事場所は神奈川県や大田区、世田谷区と片道2時間以上のところばかりです。
    かつ、駅から徒歩20分以上です。定時に上がっても21時帰宅で嫌になりました。
    次の候補も渋谷区片道二時間です。
    千葉県寄りの勤務場所が全然ないのは何故だろう・・・。

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2015/01/25(日) 22:37:10 

    車なら20分
    電車なら30分
    徒歩なら10分

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2015/01/25(日) 22:37:23 

    今は車で10分ちょっと。
    田舎で車社会なので、車通勤以外は考えられない。
    どんなに遠くても45分以内じゃないと無理かなぁ。
    たしかに車と電車じゃ比べられないよ!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2015/01/25(日) 22:39:09 

    理想は30分。限界は1時間ですね。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2015/01/25(日) 22:42:54 

    満員電車じゃなければ遠くても我慢出来る

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2015/01/25(日) 22:44:51 

    職場が家から見える近さとかは嫌だけど、
    なるべく近いところがいい。
    仕事終わったら早く帰りたいから
    今の職場は15分とかでつくから良かった

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2015/01/25(日) 22:46:21 

    自分の好きな仕事だからと片道2時間かけてましたが挫折しました。
    2時間全く座れもしないし
    やっぱり一時間以内が理想ですよね。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2015/01/25(日) 22:46:26 

    正社員で給料良くても片道1時間半なんてありえない
    近ければ退社して帰宅に1時間半かけてる間に
    ゴハン食べてお風呂も入れる
    時間は大事

    +28

    -5

  • 74. 匿名 2015/01/25(日) 22:46:29 

    まず、駅まで20分ぐらいかかる。

    近くて、自分に合ってる仕事に就きたいよ〜!!

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2015/01/25(日) 22:49:39 

    バス、電車使って約45~50分位まで。
    転職前の職場は、バイクで約10分。
    若ければ、少し位遠くても大丈夫。でも年齢いくと近い所が良い。辛い…

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2015/01/25(日) 22:52:02 

    現職、車で片道30分強です。
    混まない時間(朝早め)に通勤しているし、車の運転好きだからなんの苦もありません。
    ただ、最近車が多くなってきて混むこともしばしば…。
    家を出る時間を更に早めようか考え中です。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2015/01/25(日) 22:54:40 

    転職後
    家から駅まで自転車で10分→電車10分→徒歩5分で25分!

    それまで徒歩5分の職場で、8年ぶりの電車通勤。
    乗り遅れると10分待ち…これが予想以上のストレスで更に職場の環境もストレス…


    なので自転車通勤出来る職場、探してます。
    何かあったとき子供が来れる近場にいてやりたいし…

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2015/01/25(日) 22:58:12 

    車で3分くらいだけどいいような悪いような…

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2015/01/25(日) 22:58:12 

    1時間くらいが理想

    でも徒歩45分電車15分ならいいけど
    徒歩15分電車45分だったら嫌
    とにかく電車に乗ってるのが嫌だ

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2015/01/25(日) 22:59:43 

    1時間以内がいい。今の職場は1時間半かかるので、7時出勤の時は5時に家出ないといけなくてかなりしんどい。1時間以内の市内の会社に転職したい。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2015/01/25(日) 23:00:19 

    転職後
    家から駅まで自転車で10分→電車10分→徒歩5分で25分!

    それまで徒歩5分の職場で、8年ぶりの電車通勤。
    乗り遅れると10分待ち…これが予想以上のストレスで更に職場の環境もストレス…


    なので自転車通勤出来る職場、探してます。
    何かあったとき子供が来れる近場にいてやりたいし…

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2015/01/25(日) 23:00:57 

    満員電車やバスが無理!
    具合が悪くなります。
    車で40分くらいのところが多かったけど、今は自転車で5分。
    近すぎて最寄りのバス停もスーパーも会社の人に会う。
    シフト制なので休日とか会いたくないのに近所で会ってしまいます。
    次の転職はある程度距離を考えようと思います。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2015/01/25(日) 23:04:32 

    異動になり、
    毎朝5時半起きで一時間半かけて通勤してます。
    朝は7時半にデスクにつくかんじ。
    一日中立ちっぱなし走りっぱなし、定時に終わらず残業。

    通勤のモチベーションどうやって維持してるんですか?皆さん。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2015/01/25(日) 23:05:27 

    ドア to ドア、座れる前提で1時間かな。
    いまは50分です。電車乗車時間は40分で行きも帰りもほぼ毎日座れます。たまーに降車駅のかなり近くまで座れないことがあるのですが、そんなときは朝からすごくイライラしてしまいます。。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2015/01/25(日) 23:05:27 

    家から車で5分の会社で10年派遣やってました。
    派遣切りにあって今はバス&地下鉄で片道1時間の会社に通ってます。
    (バスの乗り継ぎうまくできないともっとかかる)
    お金の為に藁をもつかむ気持ちで見つけた会社だし
    お給料も増えたので嬉しいけどふっと疲れた時に辛くなります。
    結婚してますが家の事もあまりこまごまやれなくなりました。
    定年まで働きたいけど歳とともに体力もなくなるし通えるか不安・・・。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2015/01/25(日) 23:10:29 

    既出ですが、やっぱり一時間が限界です。

    家の玄関を出てから、会社に到着するまでです

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2015/01/25(日) 23:11:57 

    家から駅まで徒歩5分内
    駅から会社まで徒歩5分内
    電車内は座れる

    なんて条件だったら1時間でも平気です

    私は乗り継ぎが多かったり車の場合渋滞や道が困難だったりのがストレスになっちゃうかなー!

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2015/01/25(日) 23:12:10 

    始業時間の1時間以上前に家を出ないといけないのは、もう限界超えてるかな。
    車通勤だけど。
    少し早く到着してなきゃいけない事考えると、通勤時間だけなら〜40分ぐらいまでかなー

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2015/01/25(日) 23:12:26 

    通勤時間が長いほど知らないうちにストレスが溜まって早死にするって聞いた。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2015/01/25(日) 23:12:39 

    自転車で15〜20分
    社宅なので転勤のたび用意されるところが毎回そんな感じです

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2015/01/25(日) 23:12:45 

    独身時代、正社員の時は1時間半かけて通っていましたが・・・
    結婚してパートになってからは、徒歩10分とか車で15分以内が限度かな。
    交通費が出ないことが多いので。
    交通費がちゃんと出るところのパートの時は、電車で20分のところに行ってました。
    ただ、田舎で電車のつなぎが悪いと1時間くらいかかってしまってたのが難点でしたが。

    パートだったら交通費が出るか出ないか、働きたい会社かどうかでも変わってくるかな~

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2015/01/25(日) 23:13:05 


    door to doorで1時間が限度

    通勤時間が長いのって意外と後々つらくなる。
    特に行きが上りで帰りが下りはラッシュだから地獄。

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2015/01/25(日) 23:17:19 

    前は車で30分
    今は五分です。
    子供がいてのフルタイムなので、やはり近いにこしたことはない!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2015/01/25(日) 23:17:22 

    一時間が限度かな
    毎日の事だし仕事する前から疲れたくない

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2015/01/25(日) 23:23:14 

    歩いて15分の職場に勤めてます。パートだから近いほうが良いけど正社員なら車で30分くらいまでなら通いたいかな。独身の頃は一時間半かけて通ってたけど、やっぱりキツかったです。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2015/01/25(日) 23:23:40 

    通勤が長いとそれで嫌になっちゃうから、車で15分くらいがいいです。
    パートなんで近いとこ探してます。

    友達は往復で3時間の所に行ってますが、尊敬します!!!

    ごめんだけど、通勤で3時間も取られるのが嫌です。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2015/01/25(日) 23:26:05 

    若い頃は1時間以上でもいいから都心で帰りに買い物が出来る所が良かったけど、アラフォーの今は30分以内じゃないとムリ。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2015/01/25(日) 23:28:23 

    私1時間半ですよ!!
    なれればぜんぜん大丈夫です!!
    寝過ごさないように起きれるテクニックも身につけました!笑

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2015/01/25(日) 23:30:23 

    前行ってた所は車で20分。でも帰りは混むから30分ぐらいでしたが、それでも苦痛でした(^^;;
    今は車で5分!残業が多いから助かる(^ω^)
    旦那は片道1時間半…可哀想です(^^;;

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2015/01/25(日) 23:31:34 

    関東の郊外から都心へ。トータル1時間半。行きは当駅始発で座ります。帰りは50分くらいは立ちです。朝は6時半に家を出て、帰りは9時から10時。辛いです。。
    メリットは、夫の職場まで徒歩15分なので私より激務の夫には良いこと。郊外で家賃や物価が安く、暮らしやすいこと。
    浮いた家賃分で海外旅行に行くのが楽しみ。笑
    もし妊娠したらグリーン車で通う予定。でも、子供のお迎えとか、、どうることやら。体力も持つか不安です。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2015/01/25(日) 23:33:33 

    一時間以内かなぁ
    家からカナリ近い職場で働いてたときは、まじで人との出会い?もなくて地味すぎて辞めたもん
    近すぎても、つまらない

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2015/01/25(日) 23:36:58 

    実家が埼玉で、都内への通学1時間半が地獄だったため、
    反動で就職と同時に職場から徒歩5分に住んだ。
    近すぎてオンオフの切り替えが出来ず病んだ。
    今は電車乗車時間20分位のところから通勤。
    座れなくても20分なら余裕だし、音楽聞いて電車の中でリセットできるしちょうど良いです。

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2015/01/25(日) 23:38:46 

    今、一時間半です。
    始発駅で必ず座れて30分ほど寝れるのでそれほど辛くないです。座れる座れないは大きいと思います。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2015/01/25(日) 23:39:10 

    電車やバスなど、移動時間に仕事の準備したり、勉強や読書ができるなら、1~2時間まで我慢できる。
    が、自家用車やバイクなど、他のことができない通勤方法ならどんなに長くても30分以内。それ以上かかるなら、近くに引っ越す。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2015/01/25(日) 23:39:30 

    今転職活動の合間に試食販売のバイトをしていますが、県外まで行かされるので、片道2時間以上かかる時がある。帰りも18時にバイトが終わるのに家に着くのは22時過ぎになる事も。早く近場で働ける所を見つけてやる!

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2015/01/25(日) 23:47:13 

    今は、研修のため1時間半かけて
    通勤しています。

    研修後は、30分になるので
    朝が大分楽になります。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2015/01/25(日) 23:49:40 

    早起きが苦手だから車で30分以内

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2015/01/25(日) 23:50:23 

    今は、研修のため1時間半かけて
    通勤しています。

    研修後は、30分になるので
    朝が大分楽になります。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2015/01/25(日) 23:52:42 

    通勤時間は重要
    以前、一時間かかってました
    往復二時間
    一ヶ月、一年...
    計算すると恐ろしくなる
    玄関出てから30分以内がいい
    近すぎて職場の人に会うのも嫌だから

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2015/01/25(日) 23:55:08 

    30分かなー(>_<)今は往復四時間かかってるから
    (>_<)

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2015/01/25(日) 23:56:27 

    朝が弱いから車で10分が理想

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2015/01/25(日) 23:56:31 

    近すぎても嫌です。会社の人とばったり会う可能性があるからです。
    30分以上、1時間半未満が良いです!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2015/01/26(月) 00:04:39 

    1時間半で朝起きるのが辛いけど、新宿を通るので帰りに色んな店に寄れて楽しいです。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2015/01/26(月) 00:08:29 

    1時間半です。
    都内実家暮らし
    定期代約2万請求されるのでなかなか実家から出れず…

    +1

    -4

  • 115. 匿名 2015/01/26(月) 00:08:57 

    座れない30分なら、座れる1時間のほうがいい
    非正規なら、電車で2~3駅が理想

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2015/01/26(月) 00:11:22 

    1時間前に家を出て余裕で間に合う位かな。
    それを越えるとちょっと辛い。

    今は徒歩2分なので、もうよそで働ける気がしませんw

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2015/01/26(月) 00:12:50 

    片道一時間半、満員電車で立ちっぱなし。
    仕事も販売員だから 1日中立ち仕事。
    体力的にキツく、休日は爆睡して終わる。
    もっと近いところで働けるよう、転職活動中です。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2015/01/26(月) 00:15:55 

    仕事にもよるかな?
    ていうか、正社員なら1時間でもいいけど、
    バイトで1時間はキツかった。
    駅まで10分、電車30分、歩き20分。
    しょーじきシンドい。

    バイトならやっぱり30分以内がいい。


    +9

    -0

  • 119. 匿名 2015/01/26(月) 00:40:24 

    バス、電車で30分までかな。

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2015/01/26(月) 00:47:36 

    田舎住まいなので車で10分以内です。
    東日本大震災の時、従姉妹が帰宅困難者になり、子供をお迎えに行くのが本当に大変だったと聞いて、子供が小さいうちに働く時は何かあった時に徒歩でお迎えができる範囲にしようと決めていました。
    なので、自宅・職場・保育園は同じ町内、全て徒歩圏内です。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2015/01/26(月) 01:11:57 

    家を出てから1時間以内。
    会社から近過ぎると、それはそれで面倒な気がする。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2015/01/26(月) 01:12:45 

    転勤前まで片道一時間半の所に通ってたから、それくらいなら、まあ、何とか。
    事情によるでしょう。
    子供がいなくて、夫婦二人だけだから出来た通勤だとは思う。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2015/01/26(月) 01:14:13 

    独身の頃は電車移動で
    30分、最悪でも45分以内
    パートの今は
    自転車で10~15分以内希望

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2015/01/26(月) 01:20:51 

    田舎だから車で15分が限界です。
    ちなみに今の職場は車で1分30秒ぐらいです。

    電車乗り継いだり、1時間以上かけてとか、私からしたらプチ旅行です

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2015/01/26(月) 01:29:40 

    まさに引っ越ししようとして悩んでた所
    住環境良さそうな静かな所に行きたいけど駅から遠くなるし…
    理想は1時間くらいだな

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2015/01/26(月) 01:37:26 

    1時間までかな。乗り物の移動時間が少なくてもバス停まで遠いより、移動時間長くてもバス停まですぐの方が絶対良い!雨の日とか夏の日焼けとか嫌だし。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2015/01/26(月) 01:38:30 

    許容範囲1時間の人が多くて、短めでびっくりしました。
    私はいま1時間弱ですが、長い方と思ってなかったので。
    都内の会社だと、千葉埼玉神奈川とかから1時間半とかザラにいる気がする…

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2015/01/26(月) 01:38:42 

    接客業です。近すぎたら休日に誰かに会う可能性が高くなるので、適度に離れていた方がいいな。30分くらいが理想ですね。1時間超えるとしんどいなぁ…

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2015/01/26(月) 02:00:55 

    バス通勤です。
    家から会社までバスは30分、歩き方を入れると40分です。
    東日本大震災の時、子供が心配で歩いて帰りました。
    歩いても帰れる距離が安心ですね。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2015/01/26(月) 03:07:14 

    1時間以上かかる方に質問!
    交通費全額支給ですか?

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2015/01/26(月) 04:48:16 

    独身の頃なら1時間半、結婚してからは20分まで!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2015/01/26(月) 06:03:34 

    車で30分以内がいいです。ただ近過ぎるのは嫌(>_<) 前の職場が徒歩5分で、辞めてからも誰かに会うし気まずいです。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2015/01/26(月) 06:12:48 

    自転車で通勤できる距離で30分以内がいい。
    今は10分ぐらいで着く距離です。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2015/01/26(月) 06:45:26 

    130

    月5万円以内なら全額支給ですよ

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2015/01/26(月) 07:31:36 

    都会か田舎かにもよる。
    都会なら1時間以内、田舎なら30分以内。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2015/01/26(月) 07:34:58 

    今 パートに行ってるとこは 車で7分ぐらい。道も平らだから 雪が降ってもわりと楽。子供の学校までも10分ちょいで行けるから 場所的には最高です。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2015/01/26(月) 08:16:01 

    車で1時間以上掛かるなら止めようと思って、試験受ける前に走ってみたら40分位。
    これならイケると思い、合格して入社したら通勤時間はラッシュで1時間以上掛かることに。
    でも毎日FM聴きながら通勤楽しかったです。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2015/01/26(月) 08:35:46 

    車で30分くらい。
    行く途中に音楽を聴いたりしながら仕事モードに持っていく。
    帰りはリラックスモードに切り替える。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2015/01/26(月) 08:58:18 

    寮住まいなので1分以内が普通になってしまった

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2015/01/26(月) 11:41:28 

    徒歩10分以内!!
    転勤になったら、引っ越します。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2015/01/26(月) 11:45:51  ID:ydsW1h6aIz 

    1時間以内。近所だと通勤は楽だけど給料が安いので時間かけちゃう。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2015/01/26(月) 12:00:33 

    通勤時間が長いだけで、多くのデメリットを抱えながら人生を過ごすことになります。人生の無駄遣いをしていると言っても言いすぎてはないと、個人的には思っています。

    私の短い社会人経験では、電車通勤(満員)、電車通勤(空いている)、自転車通勤、バス通勤、徒歩通勤すべての経験があります。最近また電車通勤になったこともあり、通勤時間について改めて考えてみたところ、やはり通勤時間は無駄でしかないと確信しました。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2015/01/26(月) 12:02:25 

    自由時間が減る....
    電車通勤やバス通勤だと、その分自由時間が確実に減ります。厄介なことに、この時間はどうやっても短縮できません。毎日、往復3時間を通勤時間に使っているとすると、1年間で使っている日数はどのくらいになるかというと・・・

    ★【往復3時間/1日 x 20日 x 12ヶ月 = 30日】☆

    実に1年間のうち、丸1ヶ月を電車の中で過ごしていることになります。
    これだけの時間があれば、大抵のやりたいことはできてしまいます。もしその時間を英会話にあてていたら、簡単な日常会話ができるくらいの英語力は十分身につけられるんです。そう考えると、相当時間を浪費している気になってきますよね...。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2015/01/26(月) 12:03:36 

    遠方から通うと、電車遅延で確実に遅刻します。
    自営業なら良いですが、
    会社員だと会社からの評価を気にしないというわけにはいきません。

    表向きには、どこに住んでいようが
    公共交通機関の遅れや家庭事情の遅れで怒られることはないと思いますが、
    プラス評価には決してなりません。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2015/01/26(月) 12:04:40 

    朝からギュウギュウ詰めの電車で通勤するだけで、疲労度とストレスは大幅に貯まります。

    また、そういったストレスから逃避するために
    電車内で本やスマートフォンを見続けることになるため、目や肩の疲れもかなり貯まります。

    一日だけだとあまり気になりませんが、この生活を続けると、確実に身体に出てきます。
    実質、業務時間といっても良いくらいのハードな時間だと思います

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2015/01/26(月) 12:06:38 

    満員電車での通勤ストレスは相当なものだと、個人的には思っています。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2015/01/26(月) 12:07:11 

    住まいはまず職場の近くで探すべき

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2015/01/26(月) 12:07:55 

    通勤時間が長くなることで、毎日確実に自分の自由時間が減り、その分ストレスが増えます。意識していないかもしれませんが、気付けば相当なダメージとなって自分の中に蓄積されていきます。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2015/01/26(月) 12:09:04 

    会社勤めしてると、職場まで結構な時間を通勤せざるを得ないときがある。


    私の場合、一番時間が長かったのが片道1時間30分だったかな。職場がより大きい場所を求めて移転したんだよね。


    この電車にゆられているだけの時間って、実はかなりのロスだなーと常々思ってた。往復で3時間X週5日X4週=60時間だもんね。


    月60時間ってことは、年間だと60X12=720時間・・・・。1ヶ月が720時間だから、なんと1年間通勤すると、そのうちの1ヶ月は電車に乗ってるだけってことになる。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2015/01/26(月) 12:11:56 

    通勤時間に「片道45分以上」かけている人は、生活に対する満足度や仕事の効率が低いそうです。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2015/01/26(月) 12:12:44 

    通勤時間を苦痛だと感じている人の割合

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2015/01/26(月) 12:14:12 

    都内で働くサラリーマン・ОLの平均通勤時間は「58分(片道)」だそうです

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2015/01/26(月) 12:14:41 

    通勤長い人はぼやきが多いかも・・・

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2015/01/26(月) 12:15:57 

    日本人の往復通勤時間が1時間以上なのは普通だと思うが、週単位で考えると5時間にもなる。
    そう考えると何だかもったいない気分になる

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2015/01/26(月) 12:18:39 

    ・【バス通勤】...人生の満足度が最も低く、通勤時間を無駄に感じている人が多い。

    ・【電車通勤】...不満感を抱えている人が最も多い。

    ・【自転車通勤】...片道の通勤時間が16~30分になると、他の通勤手段で通勤時間が15分以下の人よりも、幸福度が低く不安感は増加傾向にある。

    ・【徒歩通勤】...徒歩も自転車と結果は同様で、さらに人生の満足度も低い。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2015/01/26(月) 12:19:29 

    通勤時間が長いと大変だが、ひと昔前に比べるとスマホやタブレットの登場で、暇つぶしの方法も多様になっている

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2015/01/26(月) 12:21:13 

    片道1時間半

    しんどいです・・・

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2015/01/26(月) 12:31:50 

    理想は車で20〜30分くらい。
    今の職場が原付で5分くらいで着いちゃうから、「雪が降っても○○さんは歩いて来れるし遅刻もしないよね」と圧をかけられてます。
    靴下から何からグチョグチョの状態で仕事したくない…。
    かといってこの短距離のために車をかうのもなんだかなぁ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2015/01/26(月) 12:36:10 

    30分以内が理想だけど
    今は45分くらい。

    東京の満員列車は込んでる方向が決まってるから
    勤務地と自宅の関係で以外に楽ちんなことも。

    例えば、中央線は
    上り(新宿・東京方面)は激混みだけど
    下り(高尾方面)はそこそこ混んでるけど、空間はある。座れちゃうことも。

    山手線もそうですよね。

    私はそんな感じで都内で電車通勤だけど、辛くはないです。
    帰るときに途中下車でお買い物したりしてるし。

    あまり勤務地と自宅が近すぎるのも
    いろいろ面倒かな・・・

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2015/01/26(月) 13:03:47 

    私は2時間でした。
    ただ黙って同じ乗り物に乗ってるならまだしも
    徒歩→新幹線→在来線→バス
    と、乗り継ぎも多く、しかも豪雪地帯なので冬は精神的にも肉体的にも疲労感半端ないです。
    うちの会社で独身は私だけなので、私だけこういう扱いされます。転職しようと思っています。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2015/01/26(月) 13:42:07 

    電車通勤ほんと嫌いです

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2015/01/26(月) 15:31:19 

    現在片道1時間半です(;_;)

    希望としては30分以内がいいですね〜

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2015/01/26(月) 16:22:02 

    理想は、パートなら15〜30分以内。
    正社員なら30〜1時間。

    現実は車で40分くらいで、交通費でません。
    ちなみにパートです(´Д` )

    子供の迎えもあるので、残業も帰りの時間考えながらしかできないし、なんせ遠いのと低時給の交通費なしなので、自宅近辺で仕事探してます(´・_・`)

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2015/01/26(月) 17:13:35 

    通学も通勤も1時間のとこだ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2015/01/26(月) 18:10:27 

    乗り換えが多いなら40分まで、ない&始発スタートだったら1時間までok

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2015/01/26(月) 18:20:35 

    みんな凄い!
    私はせいぜい20分です^_^;
    朝が苦手で苦手で、二度寝しちゃう事もあるから早いとプレッシャー。
    近いとこに工業地帯あって、お昼に帰宅出来る距離だから助かってた(笑)

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2015/01/26(月) 19:10:36 

    一時間
    でも現在二時間越え
    嫌だと言ったのに転勤させた当時の上司恨みます

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2015/01/26(月) 19:32:24 

    車で45分。
    でも、朝は渋滞してるから1時間半くらいかかる・・・。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2015/01/26(月) 20:20:48 

    15分くらいがベスト。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2015/01/26(月) 21:24:48 

    一時間以内ならオッケー!
    以前電車で15分の職場勤めたけど物足りなかった。
    携帯いじったり寝たり本読んだり好きなことできるから電車の中って意外と貴重な自分の時間。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2015/01/26(月) 21:29:16 

    例えば通勤時間が1時間でも、3回乗り換えるのと乗り換えなしで座っていけるのとでは、感じ方が雲泥の差だと思う。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2015/01/26(月) 23:00:52 

    電車で片道1時間半かかるけど
    本を読むようになったから
    悪いことばかりではないです

    でも震災が起きて電車が止まっても
    歩いて家に帰れる距離が理想

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2015/01/27(火) 19:10:03 

    door to door で1時間2,30分が限界
    しかも本も読めないほど混んでると本当に無駄に感じる
    1時間以内に収まるなら特に不満は感じない

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2015/01/27(火) 21:39:56 

    実体験として一時間半がギリかな。
    理想は乗り換えなしで40分以内ぐらい。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2015/01/28(水) 20:49:58 

    時間の限界は一時間半

    でも実際 学生時代の一時間×座れる電車通学より今現在の30分×満員電車の方が体感的にきついから、時間よりも電車の混み具合とかコンディションのほうが個人的には大きい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード