-
1. 匿名 2020/06/21(日) 13:09:00
三十路になったら急に疲れが取れにくくなりました
毎日だるい、毎日体が重い
スッキリしません
以前はリンパマッサージに通ったり、近所の温泉に行ったりしていましたが、コロナ禍
自宅で気軽にできる事、工夫してる事ありますか?+127
-2
-
2. 匿名 2020/06/21(日) 13:09:36
30と39では全然違う+329
-15
-
3. 匿名 2020/06/21(日) 13:09:47
早めに寝る様にしてる。+57
-2
-
4. 匿名 2020/06/21(日) 13:09:54
わかります…!気休めにゴルフボール踏んでます+13
-2
-
5. 匿名 2020/06/21(日) 13:10:11
たくさん寝るようにしてる+55
-0
-
6. 匿名 2020/06/21(日) 13:10:12
疲れもだけど傷の治りも遅くなった気がする。+196
-1
-
7. 匿名 2020/06/21(日) 13:10:19
とくに顔の疲れがずーっと取れない気がする
常に疲れた顔してる+135
-1
-
8. 匿名 2020/06/21(日) 13:10:22
>>2
39は四十路じゃない?+104
-15
-
9. 匿名 2020/06/21(日) 13:10:35
週5日、フルタイムってだんだんきつくなるよね~+248
-1
-
10. 匿名 2020/06/21(日) 13:10:42
筋トレしてるときは心身ともに元気だった。
やっぱ筋力体力って大事だね。+76
-1
-
11. 匿名 2020/06/21(日) 13:10:59
休日は家でゆっくりする
早く寝る
ゆっくりお風呂につかる
何もしない日を作る+29
-4
-
12. 匿名 2020/06/21(日) 13:11:07
わかる。何で20代はオールナイトとかできたんだろう?+135
-2
-
13. 匿名 2020/06/21(日) 13:11:14
ニンニク注射いいよ!+3
-4
-
14. 匿名 2020/06/21(日) 13:11:31
冷たいもの体に入れないようにしてる。体冷やすと疲れやすい気がしてる+32
-1
-
15. 匿名 2020/06/21(日) 13:12:08
>>1
睡眠時間確保できてますか?
私も同世代だけど、ちょっと無理にでも早寝して決まった時間に起きるを繰り返すとウソみたいに回復できる
私はそれで元気になって調子に乗って夜更かしする→直すの繰り返しw+92
-2
-
16. 匿名 2020/06/21(日) 13:12:19
徹夜できない
全くできない+56
-2
-
17. 匿名 2020/06/21(日) 13:12:40
31です。
還暦の母とオンラインヨガを始めてみました!
父と夫には白い目で見られていますが効果に期待しています。+46
-0
-
18. 匿名 2020/06/21(日) 13:12:40
40代はさらにキツくなるよー+117
-4
-
19. 匿名 2020/06/21(日) 13:13:13
なんとなくずっと疲れています。
今日はすごく元気!っていう日がありません
休みの日こそ楽しみたいから栄養ドリンク飲んだりしています
私も知りたい+99
-2
-
20. 匿名 2020/06/21(日) 13:13:51
>>10
今は筋トレする元気もない+49
-0
-
21. 匿名 2020/06/21(日) 13:14:08
もう細胞は死ぬ準備を始めてるからね+9
-3
-
22. 匿名 2020/06/21(日) 13:14:08
スイスイ動けるようになるのが夕方以降で朝から昼はとにかく体が重い
だから疲れが溜まってるとか取れないのとは違うような気がするけど、何でだろう+118
-0
-
23. 匿名 2020/06/21(日) 13:14:29
運動って大事だなと思うよ
運動して鍛えてる時は不思議と疲れないのよ!
サボってる時は階段で2階に上がるだけでも疲れます…+52
-0
-
24. 匿名 2020/06/21(日) 13:14:33
こうやって色んな所に不調が出たまま、あまり改善せず、どんどん体を悪くして年を取って、一生を終えるんだろうなぁと寂しくなる時あるよw+117
-0
-
25. 匿名 2020/06/21(日) 13:14:33
>>6
そうそう!そしてすぐ跡が残っちゃう!+18
-0
-
26. 匿名 2020/06/21(日) 13:14:53
>>1
3日働いて1日まるっと休む。家事も何もしない。デリバリー頼んでベッドでゴロゴロしてとにかく休む。4日働くと疲れがたまる+47
-2
-
27. 匿名 2020/06/21(日) 13:15:04
最近テレワークで余計しんどい気がする
いまだに上手く切り替えられない
休みの日もなんだかんだ仕事の事を思い出してはストレスになる
最近老人みたく夜23時頃寝て4時頃起きを繰り返してる…+38
-2
-
28. 匿名 2020/06/21(日) 13:15:19
>>10
やっぱり?
最初はきついけど頑張ってはじめてみようかな
ジム行くのも怖いから自宅のみだけど+4
-0
-
29. 匿名 2020/06/21(日) 13:15:51
>>8
29歳も三十路になる?+6
-11
-
30. 匿名 2020/06/21(日) 13:16:17
>>1
今思えば三十路の頃の体力なんてまだまだ余裕あったなって思う36歳の夏…
子ども産んだわけでもないのに年々衰えてくわ+128
-1
-
31. 匿名 2020/06/21(日) 13:16:18
自分に合う栄養ドリンクやビタミン剤を利用してるよ。
あと妹によると養命酒はいいらしいよ。+10
-1
-
32. 匿名 2020/06/21(日) 13:16:45
三十路なんて女性スポーツ選手なら引退を考えるような歳だから仕方ない
身体は正直+71
-1
-
33. 匿名 2020/06/21(日) 13:17:23
朝起きたら軽い筋トレ
エアロバイク30分漕ぎながら、肩甲骨のストレッチ
これだけでだいぶ疲れにくくなったよ
ちなみに肩甲骨は私の調子が悪いところ
+20
-2
-
34. 匿名 2020/06/21(日) 13:17:25
鉄分は不足していませんか?
お医者さんで調べてもらうといいです。
だるくて疲れやすいことを訴えてください。
甲状腺の異常もあるかもしれません。
+40
-0
-
35. 匿名 2020/06/21(日) 13:17:28
憑かれてるよ+4
-2
-
36. 匿名 2020/06/21(日) 13:17:32
>>12
本来は子育てのための体力+42
-0
-
37. 匿名 2020/06/21(日) 13:17:55
>>1
「腸」が体の全ての司令塔って言うからビオフェルミンを続けて飲んでみたら、腸の調子だけでなく、頭もスッキリしてパキパキ動けるようになりました。
+32
-0
-
38. 匿名 2020/06/21(日) 13:18:26
30代の女性に色々と期待しないでほしい
仕事とか美貌とか
女って大変なのよ+124
-0
-
39. 匿名 2020/06/21(日) 13:18:53
>>1
あぁ、ワンこさん
ワンこさんになりたい...+23
-1
-
40. 匿名 2020/06/21(日) 13:19:48
>>1
朝早く起きて体操、ストレッチする
夜はさっさと寝る
自律神経整えることを意識するといいよ
生活サイクル見直そう+13
-1
-
41. 匿名 2020/06/21(日) 13:20:23
>>8
勘違いしてるようだけど
三十路は30歳だけ
ハタチが20歳なのと同じ+57
-2
-
42. 匿名 2020/06/21(日) 13:21:12
>>5
たくさん寝るのも疲れてきた…
寝具の問題もあるかもだけど、途中で肩や腰が痛くなって目が覚める+12
-1
-
43. 匿名 2020/06/21(日) 13:21:41
ガルちゃんって30代のことを総じて三十路っていう人がよくいるけど混乱するからやめてほしい
三十路は30歳のことだよ+61
-0
-
44. 匿名 2020/06/21(日) 13:22:36
HPは勿論
MPの回復も遅い+11
-0
-
45. 匿名 2020/06/21(日) 13:23:02
>>2
三十路って30歳のことだと思う
31歳はもう違う
もちろん39歳も違う+49
-2
-
46. 匿名 2020/06/21(日) 13:23:30
ステッパーを貰って朝40分踏んでると汗かいてきてシャワー浴びると、爽快感が半端なくて1日気分良く過ごせるようになった。
子育て中で動き回ってはいるけど、短時間でも集中して汗をかくくらい体動かすの大事かもって思う。+9
-0
-
47. 匿名 2020/06/21(日) 13:24:20
>>29
なりません+2
-2
-
48. 匿名 2020/06/21(日) 13:24:26
いやー、26,7歳くらいからボロボロよ。
今32歳だけどそこらの40歳代の人達の方がよっぽど元気!+9
-7
-
49. 匿名 2020/06/21(日) 13:24:30
ご年配の方とか早起きでお元気だけど、私があの年代になったら、寝たきりになる未来しか想像できないもん。+9
-0
-
50. 匿名 2020/06/21(日) 13:26:04
亜鉛飲んでごらん+9
-0
-
51. 匿名 2020/06/21(日) 13:27:05
私もものすごく意外だったんだけど、鉄分不足って侮れないよ。
薬局で適当な鉄剤を買って飲んだら、倦怠感みたいなものが少し楽になった。+46
-0
-
52. 匿名 2020/06/21(日) 13:27:14
>>2
論点はそこじゃねぇ。+28
-0
-
53. 匿名 2020/06/21(日) 13:27:21
39だけど仕事してて17時すぎると体がきつくなってくる
最近はリポビタンD飲んでブーストしてる
本当は頼りたくないんですけどね+6
-0
-
54. 匿名 2020/06/21(日) 13:28:29
>>47
でも、8さんのコメ、39歳は四十路になる?で➕が多いよ+5
-2
-
55. 匿名 2020/06/21(日) 13:31:23
>>1
三十路でそんなこと言ってたら、四十路ではもっと大変だよ+9
-2
-
56. 匿名 2020/06/21(日) 13:31:41
>>41
今は、解釈の仕方は変わってきてるらしいよ+3
-9
-
57. 匿名 2020/06/21(日) 13:31:47
三十路でそんなん言ってたら四十路やばいよ
まだ自分次第でどないとでもなるよ
三十路のとき私はメンテ自分でちゃんとして元気だったけどそれにも関わらず四十路になるとほんときついから。+9
-1
-
58. 匿名 2020/06/21(日) 13:33:27
元々タフな方ですが、ビタミンCのサプリを飲み始めたら全く疲れなくりました。
正社員でフルタイムで働き家事育児。
土日にドッと疲れがくる…なんてこともありません。
32歳です。+11
-1
-
59. 匿名 2020/06/21(日) 13:33:56
注)三十路とは『30歳ジャスト』のことで、31歳からは【三十路】とは言いません。+21
-0
-
60. 匿名 2020/06/21(日) 13:34:10
親知らず抜いたら2週間くらい大ダメージだった35才+5
-0
-
61. 匿名 2020/06/21(日) 13:34:23
>>22
貧血。+7
-0
-
62. 匿名 2020/06/21(日) 13:35:50
33位までは
20代の延長で体力の問題なかった。34こえたあたりから、いつも疲れてて顔も毎日疲れてる。ある時、老けたと気付いた。たまに年上なのにエネルギッシュな人見かけると、心底羨ましい。何をしてるんだろうか。+34
-0
-
63. 匿名 2020/06/21(日) 13:35:53
疲れたーでバタッと寝れるのはそこまで疲れてないんだと知った。
本気で死ぬほど疲れてたら、逆にまじで寝れない。
身体中痛すぎて頭も痛くて、布団の中で目を閉じても
色々考えて寝れない。+60
-1
-
64. 匿名 2020/06/21(日) 13:35:54
45だけど60代の人より体力がない+22
-0
-
65. 匿名 2020/06/21(日) 13:36:56
>>64
60代はもう定年してるし子育ても終わってるからさ+12
-0
-
66. 匿名 2020/06/21(日) 13:40:21
>>9
3日働いた疲れを4日かけて休ませるが理想+72
-0
-
67. 匿名 2020/06/21(日) 13:41:29
30代、特に半ば過ぎるあたりから確かに体の不調を感じる。気力と体力のバランスが取れない感じ。だが40代になると更にしんどくなるんだよ~。個人差はあると思うけど、更年期も始まるしつらいよね~。若い頃とは違うんだからと徐々に受け入れるしかないねこればっかりは。無理をせず自分で上手くコントロールできるようになればちょっとは楽になるかも。+12
-0
-
68. 匿名 2020/06/21(日) 13:42:54
ヨガとかストレッチ、運動。
年取って、自分をいじめないと
健康は維持できないと
よくわかった。+8
-0
-
69. 匿名 2020/06/21(日) 13:42:58
>>54
ガルちゃんだから+2
-0
-
70. 匿名 2020/06/21(日) 13:48:25
>>54
無知な人が多いだけ+7
-2
-
71. 匿名 2020/06/21(日) 13:48:53
どっか行きたい気持ちはめちゃくちゃあるけど体がそれを許さない。
体だけでも若い頃に戻りたい+25
-0
-
72. 匿名 2020/06/21(日) 13:50:01
テレビ体操いいよ〜
自主的に運動ってなると続かないけど、6時25分からテレビでやるからそこ目指して早起きしてる
バカにしてたけどよく考えられてる体操だよ
初めの数日は筋肉痛になったw
血行良くなってポカポカするしそのあとすっきり行動できる〜+20
-0
-
73. 匿名 2020/06/21(日) 13:50:08
33歳だけど三十路って言ってた。3歳サバ読んでることになるね。+8
-0
-
74. 匿名 2020/06/21(日) 13:50:25
35。
とにかく眠い。小さい子供いて家にいることも多いが子供の遊びに付き合うのも時々きつくなる。
+10
-0
-
75. 匿名 2020/06/21(日) 13:51:00
>>73
アラサーだね+4
-0
-
76. 匿名 2020/06/21(日) 13:52:32
鉄分のサプリ飲んだら、なんだかマシになりました。+9
-0
-
77. 匿名 2020/06/21(日) 13:52:57
ダイエット目的だけど朝 テレビ体操+YouTubeで10分モーニングエクササイズ(日によって適当)
夜 1時間~2時間運動で肉体労働のパートで連勤が続いたら栄養ドリンク無しじゃ動けなかったのに今は栄養ドリンク不要の体になりました。
あと、ダイエットのため野菜中心生活とおやつを1日200kcal制限にしました
32歳+5
-0
-
78. 匿名 2020/06/21(日) 13:54:44
30過ぎたら体力一気にがた落ち。心は若いままで体力が追い付かない。老いを認めるしかないのかな。+5
-0
-
79. 匿名 2020/06/21(日) 13:56:08
10代は夕方も顔がかわらなかった
20代は夕方げっそりすることが増えた
今常に顔が疲れてる気がする
指摘してくる人がいて傷つく
たくさんねてもなおらないです。+7
-0
-
80. 匿名 2020/06/21(日) 13:59:05
一度メンタル崩してから体力が無くなった。もうフルタイムで働ける自信ない。自律神経の影響か、気圧の変化にも弱い。+30
-1
-
81. 匿名 2020/06/21(日) 14:00:09
肩や背中が痛い。身体の奥深くから滲み出てくるような痛み。湿布張ってもなかなか良くならない。+7
-0
-
82. 匿名 2020/06/21(日) 14:00:41
>>9
結構人生の早めでキツくなる人多数な気がする。元々それ自体無茶な働き方なのかもね+18
-0
-
83. 匿名 2020/06/21(日) 14:01:17
・飲食は常温か温かいものにして冷たいものは口にしない
・夜中は食べない
・運動して基礎体力をつける
・コエンザイムQ10(還元型)や鉄分のサプリ
30代後半でこれをやり出したら体のダルさが抜けた
週6フルタイムで働いてるけど元気になった
特に冷え対策と基礎体力は大事
仕事とかで疲れてるかもだけど体力がつくと余裕が出てくるよ
+19
-0
-
84. 匿名 2020/06/21(日) 14:02:18
>>18
それならもう生きるのしんどいわ+10
-0
-
85. 匿名 2020/06/21(日) 14:06:16
チラホラ出てるけど、鉄や亜鉛が不足してる人多いと思う。私は貧血とかなったことなかったけど、鉄とマルチビタミンのサプリ飲み始めたらダルさが消えたし、PMSが軽くなった!+25
-0
-
86. 匿名 2020/06/21(日) 14:07:20
>>8
39はアラフォーもしくは30代後半と言う+0
-0
-
87. 匿名 2020/06/21(日) 14:10:23
27あたりからホルモンバランスの周期で肌にハリのない日が出現するようになった。
だんだんその頻度が増えて、まるで三寒四温みたいな感じに。
40代半ばはハリのある日がなくなった。+7
-0
-
88. 匿名 2020/06/21(日) 14:12:04
休みが週1しかないのが最近めちゃくちゃ辛く感じるようになったアラフォーです+3
-0
-
89. 匿名 2020/06/21(日) 14:15:30
会社のビル
エレベーターはお客様のみ
重い荷物を運ぶ時だけ乗ってヨシ
だから、普通は階段です
35歳超えた時点から疲れを感じ息も荒くなります。
更年期障害かな?+4
-0
-
90. 匿名 2020/06/21(日) 14:16:56
>>58
同い年なのにすごい!
私週4の3時間くらいのパートと育児家事でいっぱいいっぱい。ビタミンC侮れないですね!+9
-0
-
91. 匿名 2020/06/21(日) 14:28:09
>>1
寝るの大事。あと、軽い運動。マッサージ好きなら、お灸もいいよ。+5
-0
-
92. 匿名 2020/06/21(日) 14:29:37
>>6
風邪の治りも悪い…+10
-0
-
93. 匿名 2020/06/21(日) 14:30:06
毎日のカフェインをやめたら、すっきりしてきました。+5
-0
-
94. 匿名 2020/06/21(日) 14:32:30
アラフォー同年代の友達、朝6時に起きて家族の弁当作って部屋の掃除、洗濯して9時出社でフルタイム勤務。帰りに買い物して帰宅して家事して寝るの12時くらいらしいんだけどめちゃくちゃ元気。しかも美人wなんで同じ人間なのにこんなに出来が違うのよ。+31
-0
-
95. 匿名 2020/06/21(日) 14:32:49
>>41
今は違う捉え方に変わりつつあるよ
アラサーとかアラフォーも同じ+0
-4
-
96. 匿名 2020/06/21(日) 14:34:01
>>48
ない。それはない。
40すぎたら内に来る。
婦人科系やら肩やらほんとヤバい。+2
-2
-
97. 匿名 2020/06/21(日) 14:34:32
体力つけた方がいいんだよね。
わかってる。わかってるんだけど、無理!時間ができたらソファでゆっくりしたいもの。
お風呂上がりにストレッチするのが精一杯。+27
-0
-
98. 匿名 2020/06/21(日) 14:42:35
>>6
最近の友達との会話だ(笑)
キズの治り、何処かの不調、体力低下が主な話題だから友達とバアさんの会話になったね(笑)って笑ってるわ。+20
-0
-
99. 匿名 2020/06/21(日) 14:54:34
>>94脂肪が少ないのでは?
悪いものは脂肪にたまるから。+0
-0
-
100. 匿名 2020/06/21(日) 14:57:25
>>9
自然界で考えたら男の役割だもんね+12
-0
-
101. 匿名 2020/06/21(日) 14:58:50
お酢ドリンク飲んでる+4
-1
-
102. 匿名 2020/06/21(日) 14:58:58
>>2
30代って言ってないから+6
-0
-
103. 匿名 2020/06/21(日) 15:01:35
ホルモンの影響を受けなくなる60代が一番元気なんじゃないかな。
現に私の母もとても元気、街ですれ違うご年配の方もみんな元気そう。+23
-1
-
104. 匿名 2020/06/21(日) 15:05:19
>>1
私も鉄分入り飲料や
お酢を飲んだり
気休めに色々試しましたが
夏でもシャワーだけじゃなく
湯船に浸かるようになって
改善されてますよ!!+13
-0
-
105. 匿名 2020/06/21(日) 15:11:52
>>1
30ならまだそこまでならないと思う
疲れが取れないと言いたいお年頃なんだと思う+4
-4
-
106. 匿名 2020/06/21(日) 15:41:17
>>84
しんどいけど、生きてくしかないもんなぁ…+7
-0
-
107. 匿名 2020/06/21(日) 16:00:17
子供産んでから、特に何かをしたわけでもないのに毎日しんどい
夜21時まわるともう眠い+29
-0
-
108. 匿名 2020/06/21(日) 16:21:06
>>5
長時間、泥のように眠れるタイプだけど、35過ぎてからは睡眠だけじゃ補えなくなってきた
基礎体力の衰えを感じるので体力付けた方が良さそう+22
-0
-
109. 匿名 2020/06/21(日) 16:36:59
養命酒良いですよね!
私も飲んでます!
まさか養命酒を飲む日が来るとは😂+6
-0
-
110. ティナ 2020/06/21(日) 16:54:03
29歳で疲れが取れませぬ。
血圧は73/47です
関係あります?+8
-1
-
111. 匿名 2020/06/21(日) 17:12:05
>>18
まじか。。まだまだ長いな…
なんかさー今のお年寄りってすごく元気じゃない?あのぐらいのお歳までになると元気取り戻すのかな+11
-0
-
112. 匿名 2020/06/21(日) 17:41:35
主です
トピ採用うれしい
29まではフルで仕事して2時就寝6時起床でちょうど良かったんです
30で出産して、ガルちゃんに勤しんでたら気づいたら毎日ずっと疲れてて
ガルちゃん卒業して早寝早起きすれば良いんだろうけど、転勤したてでガルちゃんしか友達いないから無理なんです
とりあえず、腸内環境と養命酒は即取り入れます!
これから歳を重ねてもっと体が悲鳴を上げていくのかと考えたら恐ろしい+17
-0
-
113. 匿名 2020/06/21(日) 18:22:12
>>112
がるちゃんばかりしてると中流家庭以下は病むと思う。主さんは転勤族だから中流くらいではあるとは思うけど。
といいながらガルちゃんしてるど貧民です+6
-0
-
114. 匿名 2020/06/21(日) 18:36:42
針灸付きマッサージ行ってきました。
月1のささやかな楽しみです+5
-0
-
115. 匿名 2020/06/21(日) 18:43:01
とにかく毎日しんどいと思ってたらバセドウ病でした。微熱がずっと続いて、このご時世なので念のため内科で検査したらわかりました。+11
-0
-
116. 匿名 2020/06/21(日) 19:46:32
冷え性が悪化してるような気がする
常に冷たい+2
-0
-
117. 匿名 2020/06/21(日) 19:48:14
>>113
分かる
独身も病みませんか?
自分は結婚願望ないけど既婚子持ちの人が多くてついていけない話題がある+14
-0
-
118. 匿名 2020/06/21(日) 19:57:18
マスクって体力奪われませんか?仕方ないけどさ…+21
-0
-
119. 匿名 2020/06/21(日) 20:01:35
QPコーワアルファを最初飲んだ時はほんとに疲れが取れてびっくりした。
今はそこまでの感動はないけど。+16
-0
-
120. 匿名 2020/06/21(日) 20:02:55
>>58
すごいですね!ビタミンCだけでそんなに元気になれる?他にも違いがありそう、、+7
-0
-
121. 匿名 2020/06/21(日) 20:04:03
保育園自粛で仕事を休んでたから、もうフルタイムに戻りたくない。
体力持たないよー。+4
-0
-
122. 匿名 2020/06/21(日) 20:09:01
>>117
わかります。あと、私の場合 生き抜けるかどうかすら怪しい低収入なのでとても心がえぐれます+5
-0
-
123. 匿名 2020/06/21(日) 20:35:29
>>117
そんな気にしなくていいかと
既婚、小金持ちがガルちゃんに多いのは年齢層が高いからだと思う!+7
-0
-
124. 匿名 2020/06/21(日) 20:50:24
>>ホントに!
40代になったら更にきますよ!+4
-0
-
125. 匿名 2020/06/21(日) 20:52:03
>>63
わかる!!
死ぬほど疲れてるのに眠れないのきつくて、その時は諦めて眠剤飲みます。+8
-0
-
126. 匿名 2020/06/21(日) 20:54:38
>>118
わかります。
何だか疲れてくるんですよね。あれ、何なんでしょうね…帽子とかもそうかも!+6
-1
-
127. 匿名 2020/06/21(日) 21:32:30
四十路になったら更に疲れ取れないからね+4
-0
-
128. 匿名 2020/06/21(日) 21:33:48
三十路になってから疲れるとはぐきが痛い+4
-0
-
129. 匿名 2020/06/21(日) 22:03:11
>>18
ホントにそうですよね。私も40越えてから来ました。40代でこんな感じでとても80や90まで生きられる気がしません。+5
-0
-
130. 匿名 2020/06/21(日) 22:40:03
とにかく睡眠よね。睡眠不足だと頭痛がひどい。そんな日はお風呂に浸かり、首と肩に湿布を貼り、眉間にロイヒつぼ膏を貼って早めに寝る。翌朝スッキリ快調です😊
みんな、明日も頑張ろうぜ!!おやすみ😘+10
-0
-
131. 匿名 2020/06/21(日) 23:05:33
>>65
すでに開放されてるのね。
この年代の人たちが45歳の時はもっとパワフルだっと思うけどね。+3
-0
-
132. 匿名 2020/06/22(月) 00:23:12
>>80
分かる。私もメンタル崩してから体調不良やばい。身体がダルすぎて夕方まで動けないことも多いよ。40になったらもっとシンドくなるのかな?怖すぎる…+10
-0
-
133. 匿名 2020/06/22(月) 06:59:37
>>101
歯がわるくなるよ+2
-0
-
134. 匿名 2020/06/22(月) 07:50:32
>>36
今年1番納得した+9
-0
-
135. 匿名 2020/06/22(月) 10:13:54
>>111
朝から畑仕事してるおばあさんとかね。私なら30分も持たない。+4
-0
-
136. 匿名 2020/06/22(月) 10:16:16
朝起きた時点ですでに疲れてる。夕方位から屍のようになり気力を何とか振り絞って家事してる。+6
-1
-
137. 匿名 2020/06/22(月) 14:16:46
テニスを時々するのだけど、疲労と筋肉痛が2日3日はとれない。体力なさすぎて何とかしたい💦
年配の人の方がよっぽど元気だなと思う😞+2
-0
-
138. 匿名 2020/06/23(火) 18:49:32
天然塩の真実、ファステング、医学の闇、製薬企業の犯罪、それぞれ検索してください、総て貴方に有益な情報です、みなさんの幸せを願います+0
-3
-
139. 匿名 2020/06/24(水) 13:03:33
27歳ぐらいから、体の負担がすごい。
歯周病に、むずむず脚、親知らず抜いたり、乳がん検診したり、子宮がん検診したり。あと、背中についた贅肉が筋トレぐらいでは取れない。今、37歳。出産するって期待されてるのがつらい。+2
-0
-
140. 匿名 2020/07/20(月) 14:22:48
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する