-
1. 匿名 2015/01/25(日) 20:16:56
私は今、中3です。
高校に入学したらバドミントン部に入ろうと思っています。
バドミントン部、どんな感じでしたか?+49
-4
-
2. 匿名 2015/01/25(日) 20:17:59
肌が焼けないからいいよね!+149
-12
-
3. 匿名 2015/01/25(日) 20:18:57
楽しいけど楽しいだけではダメで…弱小部でした。+88
-1
-
4. 匿名 2015/01/25(日) 20:18:58
見るよりやる方がハードですよ。
かなり体力いります+379
-2
-
5. 匿名 2015/01/25(日) 20:19:00
先輩厳しかった!+101
-1
-
6. 匿名 2015/01/25(日) 20:19:23
うちの子は小さい時バドミントンと言えずにバミトントンと言ってました。
そんな娘も春から高校生で、バドミントン部に入ると張り切ってます(^_^;)+25
-18
-
7. 匿名 2015/01/25(日) 20:19:33
出典:lh5.googleusercontent.com
+23
-1
-
8. 匿名 2015/01/25(日) 20:19:46
バトミントン部なかったわーヽ(´o`;
楽しいよね!高校生なら部活に励むのは良い事だ(^ω^)+28
-4
-
9. 匿名 2015/01/25(日) 20:19:51
バドミントン?
バトミントンでしょ?+4
-243
-
10. 匿名 2015/01/25(日) 20:20:04
腱鞘炎になりますよ!+35
-13
-
11. 匿名 2015/01/25(日) 20:20:08
先輩達の厳しい指導によりやめました。m(_ _)m+45
-2
-
12. 匿名 2015/01/25(日) 20:20:39
アイソメトリック98
+17
-4
-
13. 匿名 2015/01/25(日) 20:20:42
トピ主ちゃん、頑張ってね\(*⌒0⌒)b♪+56
-1
-
14. 匿名 2015/01/25(日) 20:20:49
いまバドミントン部の部長やってます!
2.3年くらいになったら楽しいけど、
1年生のあいだは大変でした…
使ってない体育館の片付けやモップがけもすべて1年生の仕事でしたし…
でもなんだかんだで楽しかったです!+100
-3
-
15. 匿名 2015/01/25(日) 20:21:00
現役のバド部です+27
-5
-
16. 匿名 2015/01/25(日) 20:21:16
先生が凄く厳しくて辛かった。
人気の部だったから、人数も多くて試合に出るだけでも大変。+38
-3
-
17. 匿名 2015/01/25(日) 20:21:30
大会で4位になったことがある!
6人中のね(笑)+16
-7
-
18. 匿名 2015/01/25(日) 20:21:44
バドミントン めっちゃキツかった(*_*)
腕の筋肉がむきむきなった
おかげで握力も!+127
-3
-
19. 匿名 2015/01/25(日) 20:21:57
正しくはバドミントンですよ!
夏場は窓開けると風がくるので少ししか開けれず辛かった!+206
-0
-
20. 匿名 2015/01/25(日) 20:22:30
夏はサウナ状態だから熱中症に気を付けないと+180
-0
-
21. 匿名 2015/01/25(日) 20:22:52
。+29
-0
-
22. 匿名 2015/01/25(日) 20:23:19
小学校の時一時バトミントンクラブでした。
家でもバトミントンをやる位一時好きだったよ。+10
-18
-
23. 匿名 2015/01/25(日) 20:23:43
高校の時、入ってましたよ(^^)見た目より、かなりハードです。が、他の運動部からは、楽しそうだねと言われました(-_-;)スタミナと、瞬発力に、判断力が必要で、体力作りの基礎トレーニングは、みっちりやった方が後々、楽になりますよ。基礎トレーニングは、面倒なんですけどね( ̄▽ ̄;)+132
-0
-
24. 匿名 2015/01/25(日) 20:23:45
バド1年目
他の部活よりキツイらしい+25
-2
-
25. 匿名 2015/01/25(日) 20:23:51
ヘアピンとか懐かしいわ+217
-1
-
26. 匿名 2015/01/25(日) 20:24:01
私の所は上下関係厳しかったなー
上下関係はともかく、本格的にやってる所は結構大変だよー。遊びでやるのとは比べものにならないくらいハードだから
それは学校によって違うから活動してるところを見てみるといいかも+26
-0
-
27. 匿名 2015/01/25(日) 20:24:30
当時、まだちゃんと競技としてのバドミントンを知らないまま入部。
ポオーン、ポオーン 「あははー♪」って感じだと思っていたら、ビシュッ、ビシュッ!って音がすごくって泣きそうになりました(笑) でも辞めなかった。
基礎トレーニングがきつかったけど楽しかったです。+100
-2
-
28. 匿名 2015/01/25(日) 20:25:20
バドミントン部の人が、ラケットでシュイっと羽根?を取るのがかっこよかった!
全然真似できませんでした!笑
主さん、応援しています!+100
-1
-
29. 匿名 2015/01/25(日) 20:25:21
+13
-0
-
30. 匿名 2015/01/25(日) 20:25:48
窓が開いてるとシャトルが流されちゃうので、基本閉めておく。開けても少しだけ。
夏はきつい。+114
-0
-
31. 匿名 2015/01/25(日) 20:26:48
バドミントン部でした!
遊びのイメージが強いけど、瞬発力と持久力が必要ですよ!頑張ってください!+85
-1
-
32. 匿名 2015/01/25(日) 20:27:03
ドロップが得意でした+103
-0
-
33. 匿名 2015/01/25(日) 20:27:17
試合でミスした時にガットの部分で、
自分の脛を叩く人がいるんだよね。+48
-0
-
34. 匿名 2015/01/25(日) 20:28:30
夏はサウナ
窓開けたらダメだから地獄だよ…+61
-0
-
35. 匿名 2015/01/25(日) 20:29:20
中学高校、そして社会人になった今もバドミントンしてます。
見た目以上にハードなスポーツですがとても楽しいですよ。
夏でも体育館の窓閉め切ってしなければいけないので大変ですが。
社会人のバドミントンチームに所属してますが、60代70代の方でもされてる人がいます。
長くできるスポーツだと思います。+46
-1
-
36. 匿名 2015/01/25(日) 20:29:27
ラブオールプレイ!+114
-0
-
37. 匿名 2015/01/25(日) 20:30:06
キツいよ、楽しそうってだけでやったら後悔する。
窓も開けられないから夏は蒸し風呂状態だし、シャトルもすごいスピードだから当たったら痛い。ロードワークも大事だし、運動部では上位に食い込む厳しさだった+78
-1
-
38. 匿名 2015/01/25(日) 20:30:50
社会人のバドミントンクラブに入っています。試合とか超燃えます(^o^)学生時代からやってれば良かった。運動オンチなりに楽しんでます♪+9
-2
-
39. 匿名 2015/01/25(日) 20:31:56
利き腕が太くなります。
思ってる以上にきつかったです。
でも、楽しかったよ!頑張ってほしい!+50
-0
-
40. 匿名 2015/01/25(日) 20:36:31
プッシュが上手くいくと快感!+103
-0
-
41. 匿名 2015/01/25(日) 20:36:35
シャトルを入れるケースをスマッシュやサーブで狙い打って倒したあの快感は忘れない!
+25
-1
-
42. 匿名 2015/01/25(日) 20:36:46
楽しかったですよ!
でも、風でシャトルが飛んじゃうからと真夏に体育館の窓閉めきっての練習はきつかったぁ。+6
-0
-
43. 匿名 2015/01/25(日) 20:37:10
腕の筋肉やばかったー!
今でも名残ってる(笑)
+15
-1
-
44. 匿名 2015/01/25(日) 20:38:05
山口茜ちゃんすごいと思いながら頑張っています。+26
-0
-
45. 匿名 2015/01/25(日) 20:38:31
けっこうハードだよ。
窓締めて暗幕閉めてたから暑かった。
腕は筋肉付いてカチカチだった。
楽しいよ。
+19
-0
-
46. 匿名 2015/01/25(日) 20:38:58
無駄に足筋がムキムキになりました(笑)
打てるようになれば
スカッとするし、楽しかったです♪+41
-0
-
47. 匿名 2015/01/25(日) 20:39:07
私は今中3で、テニス部何ですけど、高校でバドミントンやるか迷ってます。
みなさん、バドミントンはきついついってますけど、テニスとバドミントンどっちがきついと思いますか?
参考にさせて下さい_(._.)_+9
-0
-
48. 匿名 2015/01/25(日) 20:39:26
中学の時バドミントン部でした。私はプレーより、審判が得意だった(笑)
高校の授業でやった時は圧倒的に強かった(*^_^*)+8
-0
-
49. 匿名 2015/01/25(日) 20:40:23
足が太くなった。
+45
-1
-
50. 匿名 2015/01/25(日) 20:40:33
高校の頃バドミントン部でした。
高校から始めたけど本当に楽しかったです!もちろん楽しいだけではありませんでしたが…
思った以上に体力も要りました!でも卒業から10年近く経った今でもたまにバドやってます(*^^*)
トピ主さん是非とも頑張って下さい!!+8
-0
-
51. 匿名 2015/01/25(日) 20:41:39
小学校〜高校まで、ずっと部長でやってました!
体力はとにかく必要です!実力同じ人と当たったら、どちらがバテるかで決まる。
フットワークをきちんと覚えると、かなり軽く動ける。
あとは、私は少しでも体重が増えると動けなくなるので体重管理も頑張ってました(>_<)
個人的に、フットワークが出来るようになるとすごく楽しかったてす(o^^o)+10
-0
-
52. 匿名 2015/01/25(日) 20:44:07
部活では、体育館をバレー部かバスケ部と半々で使うのだけど、バド部は暗幕&無風状態でやるスポーツなので、夏場は半々で使うのを嫌がられた…。+21
-0
-
53. 匿名 2015/01/25(日) 20:44:46
夏は窓開けられないから暑い+4
-0
-
54. 匿名 2015/01/25(日) 20:46:10
中・高とやってました♪
高校ではダブルス県ベスト8入り。シングルは市1位が最高成績でした(^o^)v
今では40過ぎのオバサンですが、数年前から近隣の学校でやっている一般のクラブに入ってやってます♪
最近は日本のバドミントンも盛り上がってきていて嬉しいですよね♪
あの辛さ、苦しさ、暑さに耐えて得たものは大きい!
戻れるなら、また中学からやり直したいくらいバドミントンが好きです♪+17
-2
-
55. 匿名 2015/01/25(日) 20:49:27
焼けないっていうけど、
メチャメチャ走らされたから、普通に日焼けしたよ(笑)+26
-0
-
56. 匿名 2015/01/25(日) 20:52:52
夏の体育館はヤバかった…+17
-0
-
57. 匿名 2015/01/25(日) 21:01:20
自分でガットはるのすごい楽しかったなぁ…
なんさ職人になった気分で♪+16
-0
-
58. 匿名 2015/01/25(日) 21:05:18
想像してる以上に体力必要だから、ラケット持たずにひたすら走るだけとか筋トレだけの日もたくさんあった。+12
-0
-
59. 匿名 2015/01/25(日) 21:06:26
ラケットの持ち方が素人とは違う。
+9
-0
-
60. 匿名 2015/01/25(日) 21:07:49
アークセイバー使いにくかったなあ+2
-0
-
61. 匿名 2015/01/25(日) 21:08:36
バドミントン部でした〜^^
風がダメで窓あけられないから
ハーフコートで使うときもう片方の部活(特に剣道部)
可哀想だったな+13
-0
-
62. 匿名 2015/01/25(日) 21:11:15
雨が降ってグラウンドが使えなくなった日は、校舎内でランニングや階段でうさぎ跳び、
素振り、腕立て伏せ・・色々させられました。
キツかったけど楽しかったなぁ。+6
-0
-
63. 匿名 2015/01/25(日) 21:15:04
高校時代やってました!
そのおかげか、夏場のハエ叩きが めちゃくちゃ得意です。飛んでいる虫でもシャトルを打ち返すように叩いて、一発で仕留めちゃいますw
+4
-0
-
64. 匿名 2015/01/25(日) 21:15:06
小学校5年&6年の時だけでしたが、かなり印象に残ってます。
地味なように見えて、すごくハードでしたっ!+2
-0
-
65. 匿名 2015/01/25(日) 21:17:41
小学校〜中学卒業までバド部でした。
すごくキツイけど楽しかった〜!
バドしかしたことがないので、ハードなスポーツだと知ったのは後からでした。
フォームがカッコ良いと、他の生徒から熱い眼差しを浴びられます…笑+5
-1
-
66. 匿名 2015/01/25(日) 21:19:23
ごめん、体育会系の部活でも、バドミントン部と卓球部だけは地味なスポーツで地味なグループな人たちの集まりでした。
でも、うちの学校だけじゃないと思う。
マイナスだろうけどw+5
-19
-
67. 匿名 2015/01/25(日) 21:23:45
66
え?うちの高校ではバド部女子めっちゃもててたけど(o_o)
女子の体育系部活で花形のイメージだったよ。
文化系の花形は吹奏楽部+17
-4
-
68. 匿名 2015/01/25(日) 21:26:17
床に落ちているシャトルを手を使わずにラケットですくって拾えるようになる♬+35
-0
-
69. 匿名 2015/01/25(日) 21:26:55
たまに体育館のライトとシャトルが重なる時があって打点が低くなる+30
-0
-
70. 匿名 2015/01/25(日) 21:28:26
ダブルスで後衛の打ったシャトルが前衛の背中に当たって地味にイラッとくる+20
-1
-
71. 匿名 2015/01/25(日) 21:32:48
今高2でバドミントン部です。
中学はテニス部でしたが、バドのきつさはテニスと比べられないほどきついです。とにかく基礎体力が必要なので毎日自衛隊並の筋トレしてます。
テニスよりも難しいなって思います。同じようなもんだと思っていた入部の時の自分は馬鹿だったなぁ。
あくまでも私の場合です。+5
-1
-
72. 匿名 2015/01/25(日) 21:33:32
利き腕が太くなり、反対の足が太くなる(ToT)
+7
-0
-
73. 匿名 2015/01/25(日) 21:34:19
ノックの練習の時、ノックする先輩の横にひざまずいて打つ度に先輩の手に
シャトルを入れるシャトル渡しというのがあった。
そこでスマッシュ練習で当たりそうになると、スッとラケットを出して守ってくれてキュンとした。+21
-0
-
74. 匿名 2015/01/25(日) 21:34:47
ドライブ・クリア懐かしい。+44
-0
-
75. 匿名 2015/01/25(日) 21:35:08
試合で空気の入れ替えタイムがある。+4
-1
-
76. 匿名 2015/01/25(日) 21:36:01
お尻が大きくなるよ。+1
-8
-
77. 匿名 2015/01/25(日) 21:36:15
ガット代にグリップ代、すごくお金がかかりました、、、中高6年間やっていたので親に申し訳ないです(;_;)+7
-0
-
78. 匿名 2015/01/25(日) 21:44:45
夏の大会は、全ての窓やドアを締め切るからムシムシしてた(°_°)+6
-0
-
79. 匿名 2015/01/25(日) 21:52:15
楽しかった❗️スマッシュ決まったら気持ちいい。大人になっても続けられるスポーツだと思う。+7
-1
-
80. 匿名 2015/01/25(日) 21:53:10
テニス部の人が体育とかでバドやって
テニス部だからうまいよ俺! みたいなのほんと腹立った 笑
テニスとバドぜんぜんちがうからって!! 笑
バド部懐かしいな〜〜+18
-0
-
81. 匿名 2015/01/25(日) 21:55:11
社会人になっても、結構いろんなとこでやってて仲間増えるしいーよー+4
-0
-
82. 匿名 2015/01/25(日) 21:55:19
身長高いと有利、シャトルに当たると意外に痛い。
案外持久力瞬発力が求められるよね。
トレーニングはキツかったけど楽しかったな〜。
+5
-0
-
83. 匿名 2015/01/25(日) 21:57:09
懐かしい。
中高校バド部でした!!
ドロップ、カットが得意でしたね!
足のふくらはぎの筋肉はとてもすごいです+3
-0
-
84. 匿名 2015/01/25(日) 21:58:24
高校でやってました。
運動苦手なのによく知らないで入って、あまりの運動量について行けず・・・。
幸い先輩がいない部だったのでいかに手を抜いてやるか・・・と常に考えてました。
友達が一杯いて楽しかったから辞めたくはなくて。
楽しい思い出です。+5
-0
-
85. 匿名 2015/01/25(日) 22:00:20
現役バド部です!
楽しいです!とくに、ドロップが綺麗に出来ると
おしっ!ってなります!+5
-0
-
86. 匿名 2015/01/25(日) 22:05:09
筋肉がついてからか、ししゃも足になったような気がする。+2
-0
-
87. 匿名 2015/01/25(日) 22:05:26
セブンーイレブン
エイトーフォー+18
-0
-
88. 匿名 2015/01/25(日) 22:07:11
正直めちゃめちゃきつい!
基礎トレーニングとか試合のテクニックとか色々〜。窓開けれないし暑い!
でも入ってよかったって思えるくらいやりがい?がある!!とってもいい部活だとおもう!+4
-1
-
89. 匿名 2015/01/25(日) 22:08:44
フットワーク軽くないとできない(涙)+7
-0
-
90. 匿名 2015/01/25(日) 22:09:06
私の高校はフットワークとかガッツリやる部活だったのですごくしんどかったです(*_*)
あと部員が多くて個人競技だったので出場枠争いや顧問にいかに好かれるかや悪口などドロドロした部分もありました。
でもこれは本当に学校次第だと思うので入る前にちゃんと先輩の雰囲気とか一人当たりコート使える時間とか確認したほうがいいと思います!
あと顧問の人間性なども大事だと思います!
バドミントン自体はキツいし頭使うし最初は空振りばかりかもしれませんが、上手くなってくると奥が深くおもしろいスポーツだと思うので楽しいですよ(⌒▽⌒)
お役に立てれば幸いです!+5
-1
-
91. 匿名 2015/01/25(日) 22:14:01
線審できなかった...
インだと思って、指示するとそのコートの人がギロッと睨んできたりするのが怖くて(苦笑)+10
-3
-
92. 匿名 2015/01/25(日) 22:17:10
スマッシュが太ももに当たると、次の日丸いアザができるんだよね...+2
-0
-
93. 匿名 2015/01/25(日) 22:17:16
ヘアピンに対戦相手が騙されて決まったときの
「してやったりw」感は独特のものがある。+8
-0
-
94. 匿名 2015/01/25(日) 22:21:10
真夏の練習は地獄!
練習試合でぶっ倒れました(笑)+2
-0
-
95. 匿名 2015/01/25(日) 22:21:57
ラケットはほとんどの人がYONEXユーザー。+28
-1
-
96. 匿名 2015/01/25(日) 22:30:59
一番キツイスポーツって言われるうちの一つだよ
中学から既にうまい人だと球がエグイから注意ね+8
-1
-
97. 匿名 2015/01/25(日) 22:33:18
中学の頃バドミントン部でした!
先輩が厳し過ぎて殆どイジメのようなものでした…
腕を酷使し過ぎて痛かったけど、上達するのは嬉しかった!
高校は運動部には入らなかったけど、大学でまたしたくなって週1くらいでしてます!+2
-0
-
98. 匿名 2015/01/25(日) 22:42:14
バド部です!
フットワークがとてもきついです、、、+6
-0
-
99. 匿名 2015/01/25(日) 22:48:30
めっちゃ素早く動くから、多少の男性はかっこよく見える。+4
-0
-
100. 匿名 2015/01/25(日) 22:49:28
弱かったけど楽しかった!!
初めてスマッシュが決まったときのこと覚えてます+2
-0
-
101. 匿名 2015/01/25(日) 22:54:27
入る前はバドミントンって楽しそうで
誰でも出来るかなーっか感じで入りましたが
入ったら予想以上に難しくて
走ってばっかりで
スマッシュがなかなか速くならなくて
何よりも夏の合宿が辛すぎました
体育館締め切りでムンムンするし
外の部活が羨ましく見えました
でも試合で勝ったときの嬉しさは半端ないです
どの部活でも同じだと思いますが+8
-0
-
102. 匿名 2015/01/25(日) 22:56:49
高校でバドミントン部に入りましたが
周りが中学からやっていた人が多くて
付いていくのが大変でした
大会でも1試合勝つのも大変でした+3
-0
-
103. 匿名 2015/01/25(日) 22:59:37
中学の時バドミントン部でした!
体育館が使えない時は、校庭を10周とか走ってました。+3
-0
-
104. 匿名 2015/01/25(日) 23:00:03
小4から大学までバトミントンしてました(*^^*)体育館締め切ってする競技だから、熱中症に気をつけてね!私はポカリとレモンを毎日持っていました(笑)+2
-0
-
105. 匿名 2015/01/25(日) 23:01:56
小3〜高3までバドやってました!
高校では先輩たちがインハイレベルの人ばかりで、練習もハードでしたがバドの経験で根性もついたのでやってて良かったなと思ってます。
自在に打てるようになるまでは時間かかるけど、楽しいですよ(*^^*)
スマッシュやプッシュなどテンポの速いラリーが快感です!+4
-1
-
106. 匿名 2015/01/25(日) 23:10:35
テスト週間があったりして
しばらく練習してないと
感覚忘れちゃってめっちゃ空振りする!!笑
+11
-0
-
107. 匿名 2015/01/25(日) 23:14:29
私は30過ぎてから始めたから、バド部ではないけど。
バド部もいろいろで、熱心で強い部は、ほんとに強い。
そうではない学校は、すんごくがんばれば私も追いつける、かも?
トピ主さん、追いつけない位がんばってくださいね!+1
-2
-
108. 匿名 2015/01/25(日) 23:15:39
男子のスマッシュの速さ、ハンパない!+13
-1
-
109. 匿名 2015/01/25(日) 23:15:47
高校からバドミントン始めて、中学校の時からやってる同級生に追いつくのがやっと。
めちゃくちゃ基礎練習ばかり、走り込みだったり、などをやって3年生になった春に経験者の子に勝ちました♪
すごく頑張ってきたので、すっごい嬉しかった♡
今では、その子と大親友です♪
その厳しい練習のおかげで高校時代3年間で10㌔痩せました!!!!!+5
-1
-
110. 匿名 2015/01/25(日) 23:18:02
高校時代バド部でした。
遊びでよくやるからか、他運動部からはなめられてましたね(笑)
「先輩からのスマッシュで青あざできた~」なんて話したら「え~~www」と返され
あまりに頭に来たので勝負をしたらこちらの完全勝利でスッキリした思い出が(笑)
+6
-0
-
111. 匿名 2015/01/25(日) 23:19:10
中学~高校の6年間やってました。
楽だと思って入部しましたが
トレーニングはキツかったですね。
でも、かなりいいところまで行けたし、
オリンピック選手にしたいと
スカウトも来ましたよ。
断りましたけど。。
おばさんになって運動不足、
たまに昔の仲間とバドミントンやってます。
体が覚えているのかシャトルを打つのは
できるんですが、体力が持たないので
ヨレヨレになってます。
あの頃が懐かしいなぁ。。
+5
-2
-
112. 匿名 2015/01/25(日) 23:19:32
めっちゃ好きだし
男子からモテ率高し
たしかに可愛い娘多い+5
-1
-
113. 匿名 2015/01/25(日) 23:23:31
バドミントンの強豪校だったから練習がハードだった。中学生でも毎日4キロ走ってから夜9時まで練習。ガットはお店ではなく自分で張替えする時代だったから今でもガット張り出来るよ。今でも近所の小学生に教えたりする。
辛かったけど楽しかったなぁ。
+6
-0
-
114. 匿名 2015/01/25(日) 23:25:13
私もバドミントン部です!
バドミントンでこう言うトピないので
うれしいです∩^ω^∩
でもバドミントンきついです、どんなにきつい
練習をしても負けるし勝てないのは辛いけど
そんななか勝ったらすごくうれしいし
やりがいがあり楽しいです!
まあ、筋肉はすごくついてズボン入りませんけど(・_・、)笑+7
-0
-
115. 匿名 2015/01/25(日) 23:35:33
中学三年間やってました。
あーみなさんの話読んでたらめっちゃバドミントンまたやりたくなりました!
サークル探してみます!+3
-0
-
116. 匿名 2015/01/25(日) 23:48:04
私は中学はバスケ部所属で
高校はバド部だっからバスケよりは楽だったけど、個人的に楽しかった!!
強いところだとかっこいいし、きっと入部するとイメージと違うと思う。
遊びで入ったらキツイと思うよ。+2
-1
-
117. 匿名 2015/01/25(日) 23:58:01
窓開けれないから隣でやる部活に嫌われてた(笑)
夏はほんとに蒸されます(笑)+3
-0
-
118. 匿名 2015/01/26(月) 00:09:17
中学バド部だった!本当に想像以上にハード。
バドの試合の動画見たり、バド雑誌買ってた。
高校でもやりたかったけど、中学以上にハードで体力ないからあきらめた。
別の高校でバド部入っためちゃめちゃ体力ある子でもきついって言ってた。
靴のデザイン基本白だけど、青とか赤とかオレンジとか、
派手な靴の人は強いイメージありませんか?ww
全然強くなかったけどカッコつけて中3のときオレンジ使ってましたww+2
-0
-
119. 匿名 2015/01/26(月) 00:35:22
高校生から始めてもう引退した高3です
私の1個上の先輩が1人しかいなかったのでとても仲良く楽しかったです
でもやっぱり大会にいくと小学校や中学校からやっている経験者がいるので勝つというのも一つの目標ですが楽しむというほうがいいと思います! 頑張ってください!!
+1
-0
-
120. 匿名 2015/01/26(月) 00:35:24
中学生の時、バドミントン部でした。
部活動の中で一番ハードな練習の部活っていわれてました(^_^;)
それでも3年間続けてよかったと今は思います!+2
-0
-
121. 匿名 2015/01/26(月) 00:38:17
バトミントンが楽しそうに見えて入ったけど
想像以上にきつくて難しかった!
ダブルスの相手とは、いろいろあったけど今でも
ずっと友達。それだけでもやっててよかったと思う。
+5
-0
-
122. 匿名 2015/01/26(月) 00:38:48
バド部が、運動部の花形は無いと思う…
女バスやテニスの方が花形だよ。
学生時代も社会人の今も実感+7
-2
-
123. 匿名 2015/01/26(月) 00:44:44
試合が市内の学校の体育館なんだけど、夏の試合はもうサウナ状態...
後輩は先輩の試合を立って応援する。
たまに誰か倒れる。
先生達は舞台の上の椅子で見てる。
扇風機回ってるし
うちの顧問は寝てるし+1
-0
-
124. 匿名 2015/01/26(月) 00:45:13
ドライブすごい好き+4
-0
-
125. 匿名 2015/01/26(月) 00:53:00
筋肉つきました…
思ってるより大変です+3
-0
-
126. 匿名 2015/01/26(月) 01:03:06
とにかく練習がハード!
基礎体力をつけるため階段ダッシュで吐いたこともあるよ。
高校は体育科と混合の部活だったから、さらにハードに。。中学とは違うなーって印象。+0
-0
-
127. 匿名 2015/01/26(月) 01:03:28
中学、高校と部長でした!
今でもこんなに楽しいスポーツはない!と思うぐらい大好きなスポーツです!
見た目より体力が必要ですが、やりがいと楽しさを自分で見つけて頑張ってください\(^o^)/
応援します!+1
-0
-
128. 匿名 2015/01/26(月) 01:21:25
学生時代バド部で母親になった今でもクラブに所属して大会に出ています。
大人になると指導してくれる人がいないので、自分で勉強して考えるから学生の時よりも真面目で上達してる(笑)
ハードなスポーツだけど年齢に応じたプレーをするので長く楽しめると思いますよ♪+1
-0
-
129. 匿名 2015/01/26(月) 01:23:15
マイナスの意見ですが。
中学の時やってた。
ムキムキになるから、やめたあと好きな服を着てもきまらない。
体を傷める。
私以外は強い人ばかりで、大会で大活躍。
そんな皆は、腰やら膝やら傷めてた。
私も同じ練習メニューをこなしてても私だけケガはなくて、私がみんなみたいに頑張ってないのかなー・・・なんて思ってた。
その後部活をやめてすぐ私は膝を傷めた。
実は部活やってるときはこんなものだと思っていたけど、実は兆候があった。
今でも手術後の違和感があってまっすぐ立つことが怖い。
痛みは一生なくなることはなく、むしろこれからひどくなる一方。
旅行に行って徒歩であちこち見たくても膝に負担がかかると痛くなるので思いのままに動けない。
バドミントンを真剣にやったことを後悔している。
たった中学の三年間でダメにした膝。
これから一生この痛みと付き合わなければならない。
ハードな運動は良くない。
運動なんて健やかな生活を送る程度が調度いいとこの経験から思う。+3
-7
-
130. 匿名 2015/01/26(月) 02:22:49
129
それ、あなたの学校のトレーニング内容がまずかったんだよ。
お気の毒としか言えない。
膝、お大事にね。+8
-1
-
131. 匿名 2015/01/26(月) 05:08:31
小学生の時はジュニアクラブに5年
中学生の時3年 計8年やっついました。
太ももが太くなります。
シングルの方が気がラクで、ダブルスは本当に気を使いながらやってました。相性ピッタリな人と組めたら最高!
本当に日々の素振りとフットワークが大切です。
可愛い色のガットやシューズを選ぶのが楽しかった(^_^)
どんどんワザが決まり始めたら、本当に楽しいし、つき詰めたら奥の深い深いスポーツだと思います。
私もまたしたいなぁ〜
+5
-0
-
132. 匿名 2015/01/26(月) 07:40:33
小学校の時はクラブで一年間、中学の時に三年間やってました!6歳の息子が好きで遊びでやるのですが、顔にきたりすると反射的に跳ね返してる自分がいて、忘れないもんなんだな~とつくづく思います。
もうルールだったり忘れてるのに、
持ち方とか打ち方とか体で覚えた事は忘れてない!スポーツで親子でやるのも教えるのもバドミントンしかないので楽しんでます(*^^*)+1
-0
-
133. 匿名 2015/01/26(月) 07:58:48
小学生から高校までバドミントン部でした!
筋肉で脚が太くなります(笑)
太もももふくらはぎも。
あとは、利き手の二の腕から下が左右の太さすごく変わります!
利き手だけ筋肉ついて太い、、、
そして握力異常に強い、、、
上手い人は貧乳が多い気がする
俊敏に動けて反射神経いい人は向いてると思います+3
-0
-
134. 匿名 2015/01/26(月) 08:08:51
遊びのバドと競技のバドは全然違う!
インドアなのに、とにかく外を走らされて真っ黒でした(笑)体力、瞬発力いります(´・_・`)
でも楽しいから大人になっても週3やってます!+1
-0
-
135. 匿名 2015/01/26(月) 09:24:39
5年間やったけど
下半身太くなったよ(*_*)+3
-0
-
136. 匿名 2015/01/26(月) 11:20:36
女子はクリアが飛ぶまでに時間がかかる。力がないから+3
-0
-
137. 匿名 2015/01/26(月) 12:11:51
基礎体力をつけるためにひたすら走らされた。
正直、バドミントンがあんなにハードなスポーツだったとは思わなかった。ちゃんと前、横、後のフットワークがあるし。+4
-0
-
138. 匿名 2015/01/26(月) 12:32:12
前腿の筋肉が異様に発達、疲労骨折、挙句同期のスマッシュが目に当たり、視力ガタ落ち。
部員仲が良くて楽しかったけど、肉体的にはキツいことしか思い出がないです。+1
-0
-
139. 匿名 2015/01/26(月) 12:43:49
中高はテニスしてて
大学でバドミントンを4年間しました。
サークルじゃなく部活だったので
週6の練習でランニングありフットワークあり合宿ありで中高以上にきつかったです。
正直テニスよりきついです。日焼けはしないけど、蒸し暑さとの戦いです。
入部時には小太りだった子も痩せていってました。
それでも、体の使い方とかテニスと共通する部分もあるので、周りの初心者の子よりは有利な部分はあります。努力次第で経験者の子にも勝てるようになります。
母も昔からバドミントンをしているので、今では帰省時に母のクラブチームの練習に参加して一緒に楽しんだりしています。
+1
-0
-
140. 匿名 2015/01/26(月) 13:20:46
一本カットぉぉおーー!+0
-0
-
141. 匿名 2015/01/26(月) 13:26:25
小学校3年生から20歳になった
現在もバドミントンをしています!
始めた理由はなんとなく、、でしたが
続ければ続けるほどはまり大好きに
なりました☆夏は暑くても窓を開けれず、
冬の体育館はすごく寒く、実際大変な
こともたくさんありますが、どの
スポーツもきっと同じです!頑張れば
頑張るほど結果が嬉しいです(^_^)
主さん頑張ってください(^ω^)!
+1
-0
-
142. 匿名 2015/01/26(月) 13:40:45
下手な時はしょっちゅうガットが切れてお金かかったなぁ
上達したら全然切れなくなった!+0
-0
-
143. 匿名 2015/01/26(月) 14:17:47
ドライブ練習が楽しくて好きだった(*^^*)+1
-0
-
144. 匿名 2015/01/26(月) 18:08:27
中学時代バドミントン部でした!!
結構体力も使うし、トレーニング、ランニングなど体力作りも色々とするので中々ハードです。
ですが、楽しかったです!+0
-0
-
145. もっさん 2015/01/26(月) 18:37:17 ID:rD1Mz2oCGo
17年続けてます
バドミントンは、バレーやバスケと違って、結構練習しないと、それなりに打てるようにはならないので、挫折しないよう頑張るしかない!
バドミントンあるある
空振りしたのにラケットのせいにするやつ+2
-0
-
146. 匿名 2015/01/26(月) 19:00:45
就職活動で面接のとき、やってたスポーツはバドミントンと言ったら、面接官に「暗いねえ」と言われた。
バスケットやテニスなどの花形よりバドや卓球や文化部はいいイメージないと世間一般がわかった+1
-1
-
147. 匿名 2015/01/26(月) 19:08:01
中学2年~3年バド部でした。
1年では何故か美術部だったけど、友達が同好会から部に昇格するバド部にいたので、何となく。
出来たての部だったから超弱小だったし、先生が贔屓ばっかで嫌なことが多々あったけど、バド自体は激しくて大変だけど楽しかったです。
ホント基礎的なことしか出来ませんが、たまに無性にやりたくなりますね。
サーブとクリアとドライブとピンが出来るだけでも楽しくなりますよね♪
ラケットで床からシャトル取れるようになって嬉しかったのも懐かしいです。+0
-1
-
148. 匿名 2015/01/26(月) 19:34:18
めっちゃ楽しいけどすごくハードでした!
あと、男子バドミントン部にかっこいい人があまりいない…+2
-0
-
149. 匿名 2015/01/26(月) 19:56:48
中学生の時テニス部だったから、なんとなくできるかなぁと思ってたんだけど、別物だった。
上からシャトルが飛んでくるら打つタイミングがつかめない、早くて打ち返せない、シャトルが遠くまで飛ばない等難しかった。
瞬発力と腕力、反射神経が必要かな。
今高校生2年だけど、イロイロ上手くいかなくて1年間でやめた( ´△`)そんな私が言うのはアレだけど、主さん…頑張ってね♪+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する