- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/06/20(土) 08:14:50
芸能人のYouTubeの参入が相次いでいることについて、さんまは「ごめんな!あれは素人さんの領域やってん。俺はそう区切ってて、そこへプロが参入したらかわいそうやんか。一生懸命やってきた人が」と頭を下げた。
はじめしゃちょーは「盛り上がるので嬉しい反面、ちょっとやばいなという気はしますね」といい「僕とかヒカキンさんとかは、自分でいうのもなんですけど地位を確立している人は良くて。中堅とか今から始める人は埋もれるような気がしますね」と複雑な胸中を明かした。
+1162
-65
-
2. 匿名 2020/06/20(土) 08:15:44
素人さん…+2277
-16
-
3. 匿名 2020/06/20(土) 08:16:03
エガちゃんだけは許してほしい+1470
-84
-
4. 匿名 2020/06/20(土) 08:16:19
はじめしゃちょー、あんまテレビに出るタイプじゃなさそうだけど最近ちょこちょこ出てるよなぁ+1125
-4
-
5. 匿名 2020/06/20(土) 08:16:26
2人揃ってレッドソックス+895
-3
-
6. 匿名 2020/06/20(土) 08:16:27
そうねー、ちょっと芸能人が参入しすぎかもね+2119
-7
-
7. 匿名 2020/06/20(土) 08:16:29
はじめしゃちょーイケメン
若くして億万長者でモテるだろうしチンコ乾く暇ないだろうな+52
-368
-
8. 匿名 2020/06/20(土) 08:16:31
地位を確立ですよね本当に
新しい職業ですねユーチューバー+1055
-8
-
9. 匿名 2020/06/20(土) 08:16:35
逆にYouTuberが芸能界に進出したりもしてるからいいんじゃない+1689
-31
-
10. 匿名 2020/06/20(土) 08:16:47
上から目線+1023
-71
-
11. 匿名 2020/06/20(土) 08:17:40
はじめしゃちょーめっちゃ炎上恐れてたwww+790
-3
-
12. 匿名 2020/06/20(土) 08:17:52
さんまが謝る必要あるのか?+595
-11
-
13. 匿名 2020/06/20(土) 08:18:18
芸能人はYouTube馬鹿にしてたけど結局YouTubeやって、YouTuberは俺たちはテレビとは違うとか言っときながら結局テレビ出たいんじゃんって感じで、なんだかんだお互いがお互いを羨ましがってるよね。+1884
-11
-
14. 匿名 2020/06/20(土) 08:18:26
なんかバカにした発言だなあ。+706
-123
-
15. 匿名 2020/06/20(土) 08:18:33
>>7
なんか言い方キモい+412
-11
-
16. 匿名 2020/06/20(土) 08:18:34
ニベア炎上事件+31
-39
-
17. 匿名 2020/06/20(土) 08:18:36
誰のものでもないでしょ
線引きしなくてもプロだって別に参入したければしていいんじゃないかな
それで成功する人だっているし
素人さんでも面白い人はいる
可能性の場所だと思う+744
-26
-
18. 匿名 2020/06/20(土) 08:18:37
>>7
下品!+231
-4
-
19. 匿名 2020/06/20(土) 08:18:51
逆にYouTuberがやたらとTV出てるじゃん+448
-12
-
20. 匿名 2020/06/20(土) 08:19:10
たしかにヒカキンとはじめしゃちょー以外は基本的には芸能人に太刀打ちできない素人だと思う。+1056
-38
-
21. 匿名 2020/06/20(土) 08:19:49
>>14
実際そうじゃん、逆に過大評価されすぎだよ+214
-45
-
22. 匿名 2020/06/20(土) 08:19:49
>>2
さんまは昔から素人よばわり。
もしくは、茶の間ともいう笑+1411
-7
-
23. 匿名 2020/06/20(土) 08:19:56
YouTuberもテレビやら雑誌に出てるからな
つまんないからいらない+62
-4
-
24. 匿名 2020/06/20(土) 08:20:35
ウーム×吉本だから、出たのね。+283
-2
-
25. 匿名 2020/06/20(土) 08:20:36
好きなチョコデニッシュパンに
「はじめしゃちょーおすすめ!」ってシール貼ってあって
えぇ・・・ってなった+680
-7
-
26. 匿名 2020/06/20(土) 08:20:49
今じゃプロって呼べない芸人さん達ひな壇にたくさんいますよ
YouTubeだって面白くないのは見ないです+716
-5
-
27. 匿名 2020/06/20(土) 08:21:21
登録者とか再生回数とか、どのくらいあれば普通の会社員が1ヶ月無理なく暮らせる収入になるんだろう+201
-3
-
28. 匿名 2020/06/20(土) 08:21:26
>>7
YouTubeだとこの人はイケメン枠なの?!+246
-12
-
29. 匿名 2020/06/20(土) 08:21:40
素人ってなんの素人なん。芸能の?+112
-15
-
30. 匿名 2020/06/20(土) 08:21:44
さんまは古い考えだよ。
まだテレビが1番って思ってるし。+631
-21
-
31. 匿名 2020/06/20(土) 08:22:10
名前忘れたけど
大きいクマのぬいぐるみ買ったころは
よく見てたなぁ。
有名になると炎上大変だよね。+190
-2
-
32. 匿名 2020/06/20(土) 08:22:11
ユーチューバーもテレビに出たりしてるからお互いさまだよね?
まあ、はじめしゃちょーは心配することないよね。+182
-6
-
33. 匿名 2020/06/20(土) 08:22:13
私芸能人のYouTubeほとんど見てないや。
芸能人はテレビで見れるしって感覚。+386
-6
-
34. 匿名 2020/06/20(土) 08:22:41
>>1
時代の流れについていけない老害は惨めだなぁ+85
-87
-
35. 匿名 2020/06/20(土) 08:22:51
芸能人がユーチューバーの市場を荒らしたていで話してるけど、ユーチューバー>芸能人と思ってる人もいっぱいいるだろうね+361
-7
-
36. 匿名 2020/06/20(土) 08:22:58
さんま たけし は、もう終わったな
笑えないし、そうそうって思えない
周りが 称えすぎたかも
裸の王様+369
-77
-
37. 匿名 2020/06/20(土) 08:23:47
>>25
買うの恥ずかしくなっちゃうよね笑
ファンじゃねぇよ!って+356
-5
-
38. 匿名 2020/06/20(土) 08:23:51
>>10
分かる。「素人さんの領域だったのにごめんね」って…って嫌味だよね。+753
-55
-
39. 匿名 2020/06/20(土) 08:23:56
>>7
え、ゲイなんでしょ?+7
-45
-
40. 匿名 2020/06/20(土) 08:24:41
でもユーチューバーもテレビ出てるし+34
-3
-
41. 匿名 2020/06/20(土) 08:25:15
ヒカキンだって最初はyoutubeで人気出てたけど更に全国的に認知度上げる意味合いも含めてかテレビ出てたよね。
Winwinだからいいんじゃないかな。+264
-5
-
42. 匿名 2020/06/20(土) 08:25:30
明石家さんまの考えが固執してて見てられなかった
+211
-15
-
43. 匿名 2020/06/20(土) 08:25:30
遠回しの嫌味+185
-17
-
44. 匿名 2020/06/20(土) 08:25:31
>>2
何かイラっとしてしまった。
そういう感覚なんだろうなとは思ってたけど。+854
-58
-
45. 匿名 2020/06/20(土) 08:25:44
ナチュラルにマウントとってるさんまさんw+358
-11
-
46. 匿名 2020/06/20(土) 08:26:02
素人さんのものって言い方がなぁ。。+340
-14
-
47. 匿名 2020/06/20(土) 08:26:03
>>7
イケメンとは思わないけど身長180あるんだよね+155
-3
-
48. 匿名 2020/06/20(土) 08:26:04
ニコ動なんかは特に顕著だけど、プロが入ってくると興ざめするんだよね。
素人でワイワイやってたアンダーグラウンド的なものが良かったのに、本物のプロが出てきちゃ、そりゃあね。+420
-3
-
49. 匿名 2020/06/20(土) 08:27:00
>>38
何か最近さんま嫌いになってきた。
+333
-47
-
50. 匿名 2020/06/20(土) 08:27:13
>>30
でもやっぱりTVが一番な気がします+95
-120
-
51. 匿名 2020/06/20(土) 08:27:46
別に誰のものでもない+44
-3
-
52. 匿名 2020/06/20(土) 08:27:50
なんでお互いに縄張り意識というか、分けて考える必要があるの?
YouTubeからテレビに出るようになった人もいるし、逆も然りでしょ。
メディアは混ざってなんぼだよ。
もちろん賛否はあるけど、例えば漫画だって原作派の人もいれば、実写やパチンコやノベライズから入ってくる人もいる。
いがみ合うことに意味は無いし、需要がある限り好きなようにやればいい。+71
-17
-
53. 匿名 2020/06/20(土) 08:27:51
>>25
私が使ってる乳液なんて、ちょっと前まで松居一代のシールだったよ。+293
-1
-
54. 匿名 2020/06/20(土) 08:28:35
>>25
ヤマザキのパンじゃない?
前は「ヒカキンのパンランキング○位!」って書いてあったよw
子供がヒカキン好きだし、私もヒカキンに対して嫌悪感は特にないので買ったけど…
はじめしゃちょう?はよく知らないし、動画をみたこともないけど、「パンにシール貼るな」って思いながら見てた。+32
-26
-
55. 匿名 2020/06/20(土) 08:28:35
昭和のテレビ脳ジジイって印象が更に強まった
+92
-12
-
56. 匿名 2020/06/20(土) 08:29:04
芸能人ってロケとか番組ゲストとかで一般人にグイグイこられると引いてる場面あるよね
一般人だって逸材いるしトークもうまい人いるのに
なんか常に上から見てるんだろうなって感じる+201
-12
-
57. 匿名 2020/06/20(土) 08:29:08
>>38
俺とお前らは違うんやでって遠回しに言ってる+319
-11
-
58. 匿名 2020/06/20(土) 08:29:28
棲み分けてた方が面白いと思うけど、ここまで乱立したらもうどうでもいいかな。テレビもYoutubeも面白きゃ観るし、つまらなきゃ終わり+111
-2
-
59. 匿名 2020/06/20(土) 08:29:48
>>46
YouTuberでも下手な芸能人より面白くて有名な人もいるのに「素人」呼ばわりするのはね…+215
-7
-
60. 匿名 2020/06/20(土) 08:30:06
プロの芸人がYouTubeに参入して
チャンネル登録者数も再生数も伸びずに
埋もれてるのが一番恥ずかしいパターンだけどね
+261
-5
-
61. 匿名 2020/06/20(土) 08:30:08
>>44
そうそう
プロと呼べる人は少ないくせにさ
さんまはプロなんだろうけど、
一般人は〜とか、有名人やから〜とか自分達は
特別だと言い過ぎ、ただの芸人一般人だからね+262
-10
-
62. 匿名 2020/06/20(土) 08:30:49
さんまのまんま見ていた
けど
老害っぷりひどくて見てられなかった
さんまが大物過ぎて意見言える人なんていないよね
直美も苦笑いしかできないでいた
あんなもの見せられても+174
-11
-
63. 匿名 2020/06/20(土) 08:31:16
>>30
何か好意的に見てる人し多いみたいだけど
要は他人を認められないだけだよね
いっつもそういう態度、どうせお前はとか、お前らはとかその程度の下らない業界だと思ってる
だからYou Tubeなんかやるなって言ってるんだから+150
-11
-
64. 匿名 2020/06/20(土) 08:31:39
これはじめも話を合わせてるな。
「芸能人がYouTubeまで下がったのではなくYouTubeが芸能人まで上がってきた」と言ってたから。
レオパレスに住んでた頃よく見てたけど、今や日本一の登録者数だよね。現状に満足してなくて大型新人出ないかなぁとかさらにYouTubeが面白くなることを期待してるイメージ。
芸能界、YouTube界で分けるのもはじめは古いとか思ってそう。+172
-1
-
65. 匿名 2020/06/20(土) 08:31:54
さんまってもうおじいちゃん世代なのに自分は若い子と同じ感覚って思ってるよね
今更LINEの話を俺若いやろみたいな感じで話したり…
相変わらず20代の女の子から自分が恋愛対象になるって本気で思ってるし、アラフォーくらいの女優はおばさん扱いしたり、いいかげん落ちつくよって思う+265
-8
-
66. 匿名 2020/06/20(土) 08:32:06
素人さんと下に見てりゃYouTuberたちと
似たようなネタで動画アップするプロの方たちは恥ずかしくないのかなあ+97
-0
-
67. 匿名 2020/06/20(土) 08:32:41
>>48
でもYouTubeやってる芸人って、TVに出られなくなったドクズ芸人がほとんどだよね。
知名度あるから再生回数もすごいだろうけど、結局「素人さん」の領域でしか勝負出来ないだけなのに。+173
-18
-
68. 匿名 2020/06/20(土) 08:32:49
>>13
YouTuberもテレビにでるのには安易ではないからYouTubeしてる。それでテレビに出られるならほいほいでる。なんだそうなんだね、って感じ+161
-0
-
69. 匿名 2020/06/20(土) 08:33:01
まぁ地上波もネットも使えてずるいよね+1
-6
-
70. 匿名 2020/06/20(土) 08:33:09
>>46
テレビの素人さんじゃないの?
逆にさんまはYouTubeの素人さん+28
-3
-
71. 匿名 2020/06/20(土) 08:33:51
こんなこと言ってたらそのうちテレビ誰も見なくなるわ+14
-2
-
72. 匿名 2020/06/20(土) 08:34:12
そりゃテレビ出ることを生業としていたらそうでない人のことは素人じゃない?
寿司職人だって趣味でしてりゃ素人+30
-7
-
73. 匿名 2020/06/20(土) 08:34:20
芸能人が入ってきても、逆に新鮮味はないから、素人のほうが爆発的な伸びる可能性は高いと思ってる。
それにテレビと違って選択肢がたくさんあるから、
芸能人って安泰ではない。+102
-1
-
74. 匿名 2020/06/20(土) 08:34:29
>>25
それだけはじめしゃちょーは影響力あるということ
視聴率あげられない人テレビは起用しないだろうしや再生回数の高い人に人として何か魅力があるんだよ
+48
-17
-
75. 匿名 2020/06/20(土) 08:34:53
>>66
素人さんと言ってるさんまはやってない
さんまがYouTubeでユーチューバー的なことをしてたら『それはおかしい』 ってなるけども+9
-0
-
76. 匿名 2020/06/20(土) 08:34:55
テレビにはテレビの、YouTubeにはYouTubeの見合った"見せ方"って存在すると思う。芸能人がテレビと同じようなテンションでYouTubeやってもチャンネル伸びないこともあるし、逆にYouTuberの内輪ノリのままテレビ出ても寒いこともある。媒体が違うってだけなんだけど、やっぱりテレビに昔から出てた人はテレビあってのYouTubeって価値観が拭えないんだろうね。+97
-1
-
77. 匿名 2020/06/20(土) 08:35:23
有名芸能人でも再生回数めっちゃすくないひといる
杉田かおる 勝俣とか。+66
-2
-
78. 匿名 2020/06/20(土) 08:35:41
>>30
それはあってる。YouTube誰でもできる。それがよさ+72
-0
-
79. 匿名 2020/06/20(土) 08:36:08
時代なんだと分かっているけど、1から試行錯誤して1人とかグループで企画して撮影して編集してって登録者数をこつこつ伸ばして頑張ってるYouTuberと同列にもともと知名度あって作家とか編集とかのプロで構成して出演しているタレントって感じの芸能人をYouTuberって呼ぶのなんか違う気がする。この人みたいに事務所所属して今やスタッフ揃えて高度な動画上げてる人だって最初は苦労しただろうし。
+107
-2
-
80. 匿名 2020/06/20(土) 08:36:10
一般人のこと素人扱いはするけど芸能人も人間だよ…+37
-2
-
81. 匿名 2020/06/20(土) 08:36:22
>>22
YouTuberでも有名になればプロだと思うけど
はじめしゃちょーやヒカキンレベルなら玄人のYouTuberだろうに、それを素人呼ばわりってなんだろう。
芸能人以外を素人呼ばわりってのがよくわかんない。+500
-29
-
82. 匿名 2020/06/20(土) 08:36:22
はじめしゃちょー有村藍里ファンなの意外だった+80
-0
-
83. 匿名 2020/06/20(土) 08:36:25
この人とヒカルって人は炎上で稼いでるイメージ
動画見たことないけどネットやってりゃ炎上がニュースになるから知ってるってレベル+2
-24
-
84. 匿名 2020/06/20(土) 08:38:09
>>22
昔の芸人さんだからじゃないの?
芸人というのは昔は『かたぎ』の商売じゃない印象が強かったから、分けてるのかと思ってた+285
-6
-
85. 匿名 2020/06/20(土) 08:38:23
テレビでオファーないお笑い芸人が世間に何とか露出しようと思ったら、SNSやるかYouTuberになるしかないんじゃない?
明石家さんまは、今みたいなIT時代の人じゃないし、メディアといえばテレビしかなかった時代の人だから、時代に恵まれたよ。明石家さんまみたいな芸風はテレビのほうが向いてるんだろうし+6
-1
-
86. 匿名 2020/06/20(土) 08:38:26
>>80
人間だよと素人だよって意味合い違わない?+28
-1
-
87. 匿名 2020/06/20(土) 08:38:35
テレビが1番というか、出たい人が誰でも出られるものではないのは確か。
YouTubeは基本誰でも動画アップできるし、良さが違う。+43
-0
-
88. 匿名 2020/06/20(土) 08:38:56
>>78
誰でもできるが成功するのは一握り+43
-0
-
89. 匿名 2020/06/20(土) 08:38:59
>>30
年もトシだし。と思ったら64才だったわ。
まだ老害とか言われる年でもないような+10
-21
-
90. 匿名 2020/06/20(土) 08:39:10
>>80
素人呼びと人間だよ、とは意味合い違わない?+5
-3
-
91. 匿名 2020/06/20(土) 08:40:19
YouTubeとかYouTuberを散々バカにしてきた側が参入してくるの迷惑やし図々しいな〜
芸能人がYouTuberになるのウザい+93
-5
-
92. 匿名 2020/06/20(土) 08:40:32
>>30
下積みして師匠に付いてって芸人さんだから、やっぱり偏りの強い意見や見方になるんじゃない?
「テレビ=最強の娯楽」の時代は衰退してきてるのは事実。視聴率で判ることだし多少認めてはいるだるうけど、認めたくない方が強いから、良く言われる「老害」な事言ったりするんじゃないかな…と。
+125
-1
-
93. 匿名 2020/06/20(土) 08:40:57
>>87
TVって!そこそこ選りすぐりの人間が出てて、映像やら照明の技術を持ってる人が作ってるのに何で面白くないんだろうな。+11
-1
-
94. 匿名 2020/06/20(土) 08:41:17
>>38
Youtuberだってそれで稼いでるんだからプロなのにね。
なぜ芸能人以外を素人さんと呼ぶのか。
話のテーマがYoutubeなら素人さんはさんまさんの方だよ。
+275
-17
-
95. 匿名 2020/06/20(土) 08:41:18
>>14
もしもさんまがYouTubeからデビューしてたら
逆の立場ならどう思うだろうね
あれは素人さんの領域、カチン😠とくるよね
いい歳してそんな事もわからない人だよさんまは+86
-23
-
96. 匿名 2020/06/20(土) 08:41:28
>>36
はだかの王様とは違うでしょ
2人とも1時代を築いたんだもん
たけしさんに至っては色んな分野で才能があるほんとにすごい人だよ
浅草キッドとか武さんじゃないと歌えない+24
-21
-
97. 匿名 2020/06/20(土) 08:42:13
さんまさんナチュラルに失礼だな〜
素人の領域・可哀想
+73
-7
-
98. 匿名 2020/06/20(土) 08:43:44
さんまの合いの手で「もちろん!」あれ大嫌い
俺は何でも分かってますよみたいな
当たり前って言葉使うやつ大嫌い
やってもらって当たり前みたいな+14
-3
-
99. 匿名 2020/06/20(土) 08:44:04
>>13
YouTuberがテレビに出てるのはuuumとかの事務所の戦略だと思うよ。登録者獲得や事務所安泰アピール。+100
-6
-
100. 匿名 2020/06/20(土) 08:44:17
なんか、テレビ界の大御所さんまさんが宮迫を救おうとしたけど宮迫は手を取らず、ユーチューバー界の若手大御所ヒカルの手を取って実際ユーチューバーとしてそこそこ成功したこと
とても時代の流れを感じてちょっとせつなくなった。もうテレビの時代じゃないんだよなぁ+104
-2
-
101. 匿名 2020/06/20(土) 08:44:32
YouTube はコンテンツの面白さで見てるから芸能人とか一般人とか関係ないけどな。
私は芸能人のYouTuberの動画って中田敦彦しか見てないかも。+11
-7
-
102. 匿名 2020/06/20(土) 08:44:51
さんまが芸人仲間にYouTube行けって言ったわけじゃないんでしょ?何芸能界の総元締めみたいにYouTuber相手に謝ってんの?+84
-1
-
103. 匿名 2020/06/20(土) 08:44:52
>>1
見てないから温度感とか分からないけど、微妙にバカにしてるような…
素人は芸人には勝てないと言ってるみたい+222
-14
-
104. 匿名 2020/06/20(土) 08:45:05
>>81
逆にそういう考え方だから、二世としてIMALUをデビューさせたりするんじゃない?
「明石家さんまの娘」は素人さんの娘よりも価値があると思ってるんだろうし。+198
-5
-
105. 匿名 2020/06/20(土) 08:45:17
言うて芸能人がYouTube開設しても、登録もしないし見に行きもしないけどな…。
本田翼も佐藤健も宮迫もエガチャンも、開設したのは知ってるけど全然興味沸かないもん。
逆にそんなに皆見るんだ、って思う。+112
-3
-
106. 匿名 2020/06/20(土) 08:45:44
>>101
中田のYouTube大学面白いよね。
+6
-20
-
107. 匿名 2020/06/20(土) 08:46:13
素人レベルの芸能人も沢山いるけどね。
+34
-0
-
108. 匿名 2020/06/20(土) 08:46:23
>>63
変に芸人を特別視するよね
芸人が問題起こしても無理矢理庇ったりして
+41
-3
-
109. 匿名 2020/06/20(土) 08:47:20
めっちゃ上から目線でワロタ
さんまの場合は嫌味ではなく普通に無神経で言ったんだろうけど失礼
+72
-2
-
110. 匿名 2020/06/20(土) 08:48:17
>>10
なんていうか、どの立場から言ってるんだろう?という感じはする。さんまさんはYouTubeやってないよね?+132
-8
-
111. 匿名 2020/06/20(土) 08:48:17
>>100
宮迫好きじゃないけど損得を見極めるのは得意そう
テレビでさんまに引き上げてもらうよりYouTubeでヒカルに引き上げてもらう方が今の時代容易だし得になる+79
-1
-
112. 匿名 2020/06/20(土) 08:48:26
>>105
私も。
私は心霊動画とかオカルト好きだから、本田翼が心霊スポットに行ったら見るかも知れないけど。
+20
-1
-
113. 匿名 2020/06/20(土) 08:48:40
>>14
実際素人だらけだからね。昨日のさんまのまんまでも、このYouTuberも全然しゃべらなかったし、おもしろくなかった。+62
-8
-
114. 匿名 2020/06/20(土) 08:48:50
素人だろうがプロだろうが面白ければ見るし面白くなかったら見ない
YouTubeは誰がやってもいいと思う+20
-0
-
115. 匿名 2020/06/20(土) 08:48:58
>>61
でも実際ど素人じゃん。+14
-27
-
116. 匿名 2020/06/20(土) 08:49:00
>>4
出るタイプじゃないというか当時はテレビの仕事が来なかっただけで今みたいにオファーがあれば出るんじゃないの
YouTubeの宣伝にもなるし+181
-3
-
117. 匿名 2020/06/20(土) 08:49:39
>>111
手越もヒカル絡みでYouTuberデビューするだろうね+34
-0
-
118. 匿名 2020/06/20(土) 08:50:11
年長の有力者が謝りながらマウント取るとか…なんか卑劣
別にYoutuberを擁護するわけではないけど「素人」のレッテルいきなり貼り付けて失礼すぎ!
確かに芸能界で活躍してるわけではないけど、ちゃんと自分の力でお金稼いでるんだからYoutubeのプロではあるのに
他者へのリスペクトが無さ過ぎてドン引き+86
-7
-
119. 匿名 2020/06/20(土) 08:50:25
じゃあ芸能人と素人の区別するにはどう呼ぶのが無難かな
一般人?視聴者?+7
-1
-
120. 匿名 2020/06/20(土) 08:50:54
>>13
YouTubeと芸能界では全く世界が違うよ。+19
-2
-
121. 匿名 2020/06/20(土) 08:51:27
>>105
まあファンじゃなくてもとりあえず見てみるか、って言う人もいるからこの先どういう風になるかはわからないけどね。
+6
-0
-
122. 匿名 2020/06/20(土) 08:51:28
>>2
未熟って意味だからね。
褒めてる意味で使っているのなら、芸能人がやるものじゃない位に言えば良かった。+527
-9
-
123. 匿名 2020/06/20(土) 08:52:13
>>26
それね。見てる側としては、今はプロも素人も一緒と思って見てる。それがさんまは気にくわない。+65
-0
-
124. 匿名 2020/06/20(土) 08:52:14
>>63
俳優とかミュージシャンのことは普通にリスペクトしてるから、芸人もどきのYoutuberのことは下に見てるのはありそう+36
-1
-
125. 匿名 2020/06/20(土) 08:52:32
>>63
頭がかたいというか時代の変化についていけてないというか
自分たちの既得利権を脅かす存在を認めたくないだけだよね+58
-4
-
126. 匿名 2020/06/20(土) 08:52:44
ここの人たちもたかがYouTuberがwと思ってるからさんまの発言に疑問持たないんだねw
それがハッキリ分かるのが面白い+0
-14
-
127. 匿名 2020/06/20(土) 08:52:54
逆のYouTuberのテレビ進出芸能人扱いが嫌だ。+8
-2
-
128. 匿名 2020/06/20(土) 08:52:55
>>105
あなたはそうかもしれないけどそのへんの芸能人実際YouTuberとしても成功してるから+5
-15
-
129. 匿名 2020/06/20(土) 08:52:56
でも売れない芸人はつべで稼いだ方がいいと思う+5
-0
-
130. 匿名 2020/06/20(土) 08:53:04
素人という言葉をネガティブに捉えすぎでは。+9
-5
-
131. 匿名 2020/06/20(土) 08:53:17
テレビ見ないと言いながらYouTubeのテレビの違法アップロード見てる人多い+27
-0
-
132. 匿名 2020/06/20(土) 08:53:54
>>2
悪気は無いんだろうけど、今のYouTuberはプロダクションもあるしスタッフもいて、素人ではないよね。
はじめしゃちょーは少し戸惑ってたみたいだけど何も反論せず偉かった。+878
-17
-
133. 匿名 2020/06/20(土) 08:53:58
もはや張本並みの老害だわw+10
-2
-
134. 匿名 2020/06/20(土) 08:54:09
まぁさんまさんもう60代だからね
時代の流れについて行くのは難しい年齢だよ。だからこそ50歳で引退した方が綺麗な伝説になれた+25
-1
-
135. 匿名 2020/06/20(土) 08:55:05
YouTubeってめちゃくちゃジャンルが広いから人によって見てるものが違う。ニッチだよね。
マツコ会議見るまでカップル見るのが好きでカップルの仲良さにほっこりする人たちが居るって知らなかった。
子どものよく見てるルーティンもよく解らない。勉強してるときは同じく勉強してる人の動画流してるし(黙々と勉強だけしてるので喋ったりしない動画)夜も朝も洗面所で動画流してる。同じく自分と同じように身支度してる動画。
私は裁縫しないのに裁縫に憧れがあって簡単に作れるポーチやバッグの作り方をよく見てる。
あとは動物。犬や猫の動画。
テレビは真似できないと思う。YouTubeほど細分化されてるものを知らない。+59
-1
-
136. 匿名 2020/06/20(土) 08:56:09
>>37
わかる
あとアニメとコラボしてる商品も恥ずかしくて買えない+17
-0
-
137. 匿名 2020/06/20(土) 08:56:18
>>126
はあw?どのコメント読んでそう思うの?+8
-0
-
138. 匿名 2020/06/20(土) 08:56:19
>>30
テレビが一番というより、自分がやってる場所が一番であってほしいんだろうね。
ずっとど真ん中で一番先頭でやってきた人だから、その場所がYouTubeにとって代わられるのが単純に悔しいし、うらやましいんだと思う。+124
-6
-
139. 匿名 2020/06/20(土) 08:57:09
>>103
観たけど別にバカにしてなかったよ
素人というか芸能人ではないけど動画で頑張って本気でやっていこうとしてる人たちなんだねみたいなこと言ってた
毎回企画考えるのも大変だよな、とか+71
-5
-
140. 匿名 2020/06/20(土) 08:57:12
>>61
馬鹿にしてないならこっちはYouTubeのこと詳しくないからみたいに言えば良いのにね。素人がってユーチューバーが自分で言うならわかるけど。+97
-5
-
141. 匿名 2020/06/20(土) 08:57:49
>>106
デタラメな歴史を子供達が覚えてるのが?+13
-2
-
142. 匿名 2020/06/20(土) 08:57:52
>>132
素人って言われた時、ちょっと「うん」って顔はしてたね。+260
-0
-
143. 匿名 2020/06/20(土) 08:58:09
YouTubeの世界ではじめしゃちょーレベルになれる芸能人はいなそう+25
-0
-
144. 匿名 2020/06/20(土) 08:58:15
実際見た人と記事だけ見た人で温度差があるな+10
-0
-
145. 匿名 2020/06/20(土) 08:58:42
>>7
でもアデノイドだよ+28
-7
-
146. 匿名 2020/06/20(土) 08:58:59
>>39
まじで?+10
-3
-
147. 匿名 2020/06/20(土) 08:59:08
YouTubeはすでにアメブロの二の舞だよね
芸能人に侵食されて一般人のコンテンツでなくなっている+26
-1
-
148. 匿名 2020/06/20(土) 08:59:24
ここまで言っといてまさかさんまは、YouTube出ないよね?
そろそろ宮迫のチャンネル出そうな気がするけど。+5
-0
-
149. 匿名 2020/06/20(土) 08:59:46
ユーチューバーとか知らんけど、YouTube業界の視点から見たら芸能人の方が素人の分類に入るのでは??言い方がなんか嫌み臭いね。+28
-2
-
150. 匿名 2020/06/20(土) 08:59:57
>>79
芸能人のYouTubeはTVの縮小版でつまらない+34
-0
-
151. 匿名 2020/06/20(土) 09:00:19
>>148
ちょっと前にYouTubeはやらないって宣言してたよ+4
-0
-
152. 匿名 2020/06/20(土) 09:01:04
>>143
はじめしゃちょーという人の動画、何個か見たけど本当につまらなくて数分も見てられない。何がいいのか本当にわからない。
+14
-21
-
153. 匿名 2020/06/20(土) 09:01:12
>>38
僕とヒカキンさんは地位が確立出来ててってやんわりだけど言えてて良かった。+185
-3
-
154. 匿名 2020/06/20(土) 09:01:22
>>2
暗にYouTuberのことは下に見てるよね
たぶん芸能人みんなそうなんだろうけど
そのくせYouTubeに進出して小遣い稼ぎしようとするの笑う
自分も素人の仲間入りかよ!って+867
-9
-
155. 匿名 2020/06/20(土) 09:01:30
>>135
YouTubeもテレビと同じメディアのひとつだけど、自由度が桁違いだから今まで埋もれてた需要に応えてるよね
私は最近「南極おじさん」を知って昭和基地での生活をより身近に知ることができて面白かった
テレビのドキュメンタリーじゃ伝わりにくいことってあるよね+23
-2
-
156. 匿名 2020/06/20(土) 09:01:41
>>151
テレビで生きてテレビで死にたいみたいなこと言ってたね
テレビ界でトップを取った人だしそのポリシーは素敵だと思うけど、だからって他の業界を見下すのはちょっといやだな+53
-2
-
157. 匿名 2020/06/20(土) 09:01:45
>>30
視聴率と再生数の話で考えるとどうしてもテレビが一番としか。
テレビの視聴率1%で約100万人が見た計算になる。
ゴールデンタイムの視聴率が一桁だと笑われるけど、それでもYouTubeでって考えると一回の投稿で100万再生以上ってトップクラスしかあり得ないし。
おまけにYouTubeはそのまま動画置いとくから再生数増えていくけど、テレビの視聴率は見逃し配信や録画はカウントされないしね。+17
-18
-
158. 匿名 2020/06/20(土) 09:01:47
>>1
芸能人だから当たるってもんでもないと思うし。
目立った競争相手いなくても、当たらないやつは当たらないし。
ありがとう。
でも別にいーよーさんまさん!
手加減いらないー
さんまさんのメガネにかなった懐刀、どんどん流出させてみてよー
勝つやつは勝つからさー!ww+8
-4
-
159. 匿名 2020/06/20(土) 09:02:07
YouTubeやYouTuberを素人呼ばわりされると、それを見てる人達もバカにしてるように感じるね。
さんまは、そんなつもりないかも知れないけど。+41
-4
-
160. 匿名 2020/06/20(土) 09:02:55
テレビとYouTubeは別ジャンルだから比較対象ではないと思う。
モデルとアイドル
スポーツ選手とタレント
モデルさんやスポーツ選手がマルチな才能で喋りも上手くてテレビ界に進出することはある。でも元は畑違いの人だよね。+5
-1
-
161. 匿名 2020/06/20(土) 09:03:05
芸人も全然面白くないのにYouTubeだとそれなりに再生されていて、YouTubeって不思議だよね+15
-1
-
162. 匿名 2020/06/20(土) 09:03:31
>>30
仕方ない。
エンターテイメントとして見るならやっぱりテレビの方が上をいってるからね。
一つの番組にかかってるお金や使う人の数が桁外れに違うもの。+16
-21
-
163. 匿名 2020/06/20(土) 09:03:51
>>156
そうそう。黙ってテレビやればいいと思う。やっぱり気になってしょうがないんだろうね。+15
-2
-
164. 匿名 2020/06/20(土) 09:03:59
>>21
むしろ芸能人より努力してると思う。
マーケティングスキル、ビジネスセンス、動画撮影から編集の知識…
並大抵じゃヒカキンやはじめしゃちょークラスにはなれないから。+99
-20
-
165. 匿名 2020/06/20(土) 09:04:52
この人のYouTube見たことないけど、めっちゃ腰低いからびっくりした。自分のYouTube番組でもあんな感じなの?さんまとかTVだからよね??
とりあえず有村架純の姉が本気でタイプってのにびっくりした!好きって男の人初めて聞いた。中身見てるんだね。確かに整形前は暗かったけど、謙虚でいい人そう。+6
-2
-
166. 匿名 2020/06/20(土) 09:05:17
テレビに出てる人はプロのタレント、YouTuberは素人って感じがする+5
-7
-
167. 匿名 2020/06/20(土) 09:05:19
梶原が言ってたけどガチの喋りや掛け合いはトップユーチューバーと売れっ子芸人じゃ比較にならないぐらい芸人が上手いって。でもYouTubeで必要なのはそこじゃない。テレビで成功してYouTubeで成功できる芸人はまじもんの天才らしい(梶原自身はテレビでは失敗したって意味もこめて)+25
-4
-
168. 匿名 2020/06/20(土) 09:05:19
>>154
そりゃ顔が売れてれば簡単に稼げるもの。
金が成る方へ行くのは当たり前。+83
-3
-
169. 匿名 2020/06/20(土) 09:05:55
サンマがYouTuberを敵視してるのは
認めてるからだよね+7
-0
-
170. 匿名 2020/06/20(土) 09:06:20
>>165
整形した卑屈グラドルが好き→中身見てる!ってなんか単純だな+11
-2
-
171. 匿名 2020/06/20(土) 09:06:37
有村架純の姉と付き合いそー。+7
-0
-
172. 匿名 2020/06/20(土) 09:07:00
>>132
さんまより面白いYouTuberいっぱいいるけど。
さんまは素人以下(笑)+118
-40
-
173. 匿名 2020/06/20(土) 09:07:08
>>164
わたしもそう思う!今は事務所があるだろうけど初めのうちは自ら企画しして撮影して編集してって簡単にできることじゃないし、たった30分の動画でも何時間もかけて作ってるだろうし努力の人だと思う。+51
-7
-
174. 匿名 2020/06/20(土) 09:08:11
はじめが股かけてきた女たちの顔見ると有村姉は普通に顔がタイプなんだと思うよ+14
-1
-
175. 匿名 2020/06/20(土) 09:08:15
>>172
それはない。
+17
-36
-
176. 匿名 2020/06/20(土) 09:08:32
観てたけど、ん?とは思ったよ。素人がやるものだからプロは出ないみたいに聞こえちゃうのはしょうがない。+12
-1
-
177. 匿名 2020/06/20(土) 09:09:44
>>128
ああ、そうですか…(笑)
無知なもんですみません。+1
-1
-
178. 匿名 2020/06/20(土) 09:09:57
>>161
フワちゃんもそのパターンだよね
芸人で売れなくてYouTuber→テレビでも売れる+10
-0
-
179. 匿名 2020/06/20(土) 09:10:12
>>175
それはある。+12
-7
-
180. 匿名 2020/06/20(土) 09:10:15
>>7
前の上司が飲むとよくそんな自慢してたわ🤮+21
-0
-
181. 匿名 2020/06/20(土) 09:10:27
YouTuberはしょせん素人だって主張するシバターに賛同するわ
はじめしゃちょーの有料ファンクラブ!?YouTuberは素人です!!(東海のストーカーの話も) - YouTubeyoutu.be★ニコニコユーザチャンネル★ http://ch.nicovideo.jp/jtshibata3 ホームページ http://www.shibatar.com/ ツイッター https://twitter.com/jtshibata3 amazon(活動継続のため是非買い物をお願いします) http://www....
+5
-14
-
182. 匿名 2020/06/20(土) 09:10:39
職業・専門としていない人って意味でアマチュアと同じような使い方なんじゃないの?
+5
-0
-
183. 匿名 2020/06/20(土) 09:11:27
はじめんは謙虚だよね。+7
-1
-
184. 匿名 2020/06/20(土) 09:11:51
>>158
なに一人でムキになってんの?
生きてきた時代や培ってきたものが違うんだから、そんな言葉ひとつ流せばいいじゃん。
+4
-2
-
185. 匿名 2020/06/20(土) 09:12:05
さんまの素人呼びは確かに違和感あるけど、でもさ、ガル民も普段YouTuberのことめっちゃ馬鹿にしてるじゃん。って思った。
+28
-0
-
186. 匿名 2020/06/20(土) 09:12:50
さんまさんはそんな気ないかもしれないけど、これはYouTuberを馬鹿にしたような発言だなと思った
YouTubeとテレビでは視聴者層が違うって話ならわかるけど、テレビの方が上で、YouTuberは素人だから芸能人よりも下みたいな解釈でこれを言ったんだとしたら、もやっとする+37
-3
-
187. 匿名 2020/06/20(土) 09:12:58
>>119
視聴者とか舞台ならお客さんとかじゃない?
素人とか一般人って呼び方面白いよね。芸能人はなぜ一般人じゃないのかしら。+5
-0
-
188. 匿名 2020/06/20(土) 09:14:36
>>26
わかる(≧∇≦)
太田もよく芸人はとか熱く語ってるけど本当の芸人なんてほんの一部じゃないかな?+33
-1
-
189. 匿名 2020/06/20(土) 09:14:42
芸能人の真似事って感じ+4
-4
-
190. 匿名 2020/06/20(土) 09:16:02
>>187
芸能人を一般人にしたら、色々と都合悪くなるのはネット民だよね。+2
-0
-
191. 匿名 2020/06/20(土) 09:16:07
>>167
梶原はテレビだとこいつつまんねーなと思うけどYouTuberの中にいると梶原ですら喋りがそこそこ上手く感じる
でもYouTuberはそれよりも企画力だよね+36
-1
-
192. 匿名 2020/06/20(土) 09:16:23
>>36
裸の王様はどっちかっていうと調子に乗ってるYouTuberの方だと思うけど。+31
-9
-
193. 匿名 2020/06/20(土) 09:16:53
テレビは色々一つの番組でミックスしすぎたんだと思う。視聴者の興味があるやつをドーンと持ってきて小出ししてそれを出すまでに他のやつを見せる。
今は共働きだし…子どもも学童延長・保育園延長、習い事でそんなに悠長に見てられなくなった。
自分のスキマ時間に興味があるものをセレクトしてパッと見るのが楽なんじゃないかな。
テレビって一回脱落すると知らない人ばかり出てるし不倫報道もよく分からないし戻るのが難しい。当たり前のように仲間うちの話しされても…そもそもよくわからん人が増えてるって。+19
-1
-
194. 匿名 2020/06/20(土) 09:17:01
>>172
面白さなんて人それぞれだからこの意見を否定するのは違う気がする+44
-4
-
195. 匿名 2020/06/20(土) 09:17:33
>>191
あと人脈
ヒカルに引き上げられた宮迫みたいに人気YouTuberとのコラボで一気に人気出る人も多い+19
-0
-
196. 匿名 2020/06/20(土) 09:17:36
>>191
確かに、YouTuberと混じってしゃべると、やっぱり芸人はうまいよね。+12
-0
-
197. 匿名 2020/06/20(土) 09:17:48
昔の芸能界ってヤがつくお仕事の人達が取り仕切っていたようなので、芸能人は一般の市中に居る人達とは違うんじゃないかな?と、勝手に思ってる。
+5
-0
-
198. 匿名 2020/06/20(土) 09:19:13
>>35
芸人の企画力・編集を見ると、YouTuberの企画力・編集技術って何気なく見てたけど…とんでもなくクオリティが高かったんだなと実感した。
休校中の子どもたちがよくYouTube見てたけど、芸人さんはワチャワチャしたり内輪ネタ話して盛り上がったり。
それでも知名度で数万再生はされるから、YouTubeを生業にしてる人はおもしろくないだろうね。
+62
-1
-
199. 匿名 2020/06/20(土) 09:20:49
>>191
梶原と堤下のかけ合いみてたら「ああ、さすがに喋りのプロなんだな」と思った
チャンネル登録して欠かさず見る訳じゃないけど+8
-1
-
200. 匿名 2020/06/20(土) 09:21:05
>>67
だからさんまは、今田や東野もYouTubeやりだしたのは、けっこうショックだったみたいだね。+29
-0
-
201. 匿名 2020/06/20(土) 09:22:52
自分たちで企画を考えて動画を撮って編集してってすごいと思うな。コツコツやる人じゃないと向かないよ。+18
-0
-
202. 匿名 2020/06/20(土) 09:23:37
さんまさんが言うように住み別けは必要なのかも+11
-1
-
203. 匿名 2020/06/20(土) 09:23:42
>>103
「素人さんの領域」ってのはバカにしてるんじゃなくて、無名から始めて個人の試行錯誤で知名度を上げて行くコンテンツって意味じゃないかなぁ
最初から知名度のある状態で芸能人が参入してることに対して、フェアじゃないことしてごめんって意味だと思うよ+190
-3
-
204. 匿名 2020/06/20(土) 09:23:51
でもやっぱり、まずあいのりの人とかブロガーとかユーチューバーのほうが先に芸能界の芸能人の領域侵したのが先だと思うけど。+3
-4
-
205. 匿名 2020/06/20(土) 09:24:18
>>2
さんまさんは自分の領域以外のことは「俺も素人やから、、」ていうけどね。
でもさんまはんは優しいよね。どんなにつまらなくても芸人と名前がついてる人には「お前はプロなんやから」とか言ってあげてる。
素人よりつまらない人もいるのにね。+589
-25
-
206. 匿名 2020/06/20(土) 09:24:41
さんまやダウンタウンがyoutubeやりだしたらいよいよテレビも終わりだね。+0
-1
-
207. 匿名 2020/06/20(土) 09:24:57
>>81
もともとさんまもスタートは素人なのにね。売れてる人、結果出してる人は認めてあげないと。
頭ごなしに素人って。+15
-23
-
208. 匿名 2020/06/20(土) 09:26:32
>>81
しかも、今は事務所所属だから、
芸能人だよね。+52
-3
-
209. 匿名 2020/06/20(土) 09:27:41
>>125
そりゃさんまはテレビの人だもん。テレビをを守りたいだろうよ。
+9
-1
-
210. 匿名 2020/06/20(土) 09:27:44
>>10
いいじゃん
さんまのプライドでしょ
それにさんまに上から言われてムカつくなんて思えるYouTuberいる?
+104
-25
-
211. 匿名 2020/06/20(土) 09:28:52
>>206
それはあるね。本人だけではなくかなりの数のテレビ関係者も動くことになるからね。
だから松ちゃんとか今にもYouTubeやりだしそうでやらないのは、自分がテレビに止めさすのが嫌なのかもね。+0
-0
-
212. 匿名 2020/06/20(土) 09:29:20
ユーチューバーになる企画をテレビでみたことあるけど10日たっても再生回数0から5人くらいだったよ
YouTubeで何万人もみてたらすごい人だよ
どんなジャンルにもいえることだけど+8
-0
-
213. 匿名 2020/06/20(土) 09:30:16
>>202
見てる方からしてみれば関係ないよね。+1
-2
-
214. 匿名 2020/06/20(土) 09:30:27
不謹慎YouTuberにもファンみたいなのいるの?ほんと消えてほしいんだけど。+10
-0
-
215. 匿名 2020/06/20(土) 09:31:20
>>4
UUUMが事務所方針変換で吉本との仕事多くする用になったとか聞いたけど。
だからUUUMから辞めるYouTuberが大量に出てとかなんとか+198
-1
-
216. 匿名 2020/06/20(土) 09:31:24
>>207
テレビ業界においては素人ということなんじゃない?
実際ユーチューバーがテレビに出てきて面白いと思ったことないし、彼らもテレビでの動き方は分かってないと思う。
昨日も話面白くなかったよ。+13
-7
-
217. 匿名 2020/06/20(土) 09:31:44
>>213
関係あるよ。素人だからそこまでクオリティ求めないでしょ。+3
-1
-
218. 匿名 2020/06/20(土) 09:32:01
スゲー嫌み+5
-1
-
219. 匿名 2020/06/20(土) 09:33:11
さんまの発言に「YouTuberは所詮YouTuberや。テレビでやってる本物のプロとはレベルもプレッシャーも違うんやぞ」という誇りを感じる。さんまレベルの人が言うなら良い意味で。(YouTuberと大して変わらんタレント、芸人は実際に沢山いる)+1
-7
-
220. 匿名 2020/06/20(土) 09:33:29
YouTube=素人の領域といっているだけで、目の前にいる人を素人とは言ってなくない?
テレビ業界を追われた人(宮迫等)が逃げ込む場になりつつあるのも、どうかと思う。+11
-4
-
221. 匿名 2020/06/20(土) 09:33:36
でも最近のYouTubeってテレビより規制厳しくなってきた+4
-0
-
222. 匿名 2020/06/20(土) 09:34:26
YouTuberばかにしてたけど
緊急事態宣言中何気なく見てたら面白い人も沢山いるのを知ったよ
事務所所属してるような人だけどね
もともとテレビつまらなくて見てない人間だったけど
いまは家ではYouTubeつけてる+29
-2
-
223. 匿名 2020/06/20(土) 09:38:20
>>1
お前らは素人だからなっていう嫌みと
素人のお前らがテレビ出るなよっていう嫌み
この発言がナチュラルにでてくる人もだけど、それを公共の電波にのせて問題ないっていう判断をした局が怖いわ+85
-22
-
224. 匿名 2020/06/20(土) 09:39:00
>>219
面白かったら見る、つまんないと感じたら見ない
芸能人のプロとか意味わからない+8
-1
-
225. 匿名 2020/06/20(土) 09:40:21
>>213
配信している側からすると大問題なんじゃないの?+5
-0
-
226. 匿名 2020/06/20(土) 09:41:06
さんまは嫌みいうし、もう潮時だよ
そろそろ若手に譲ろうよ+11
-1
-
227. 匿名 2020/06/20(土) 09:41:07
『ちょこっとYouTubeでも稼ぐか。俺ら面白いし』くらいな気軽さで始めた芸人はそのうち(近々に)淘汰される。+10
-0
-
228. 匿名 2020/06/20(土) 09:44:00
>>2
でも実際そうじゃない?
お笑い芸人とか喋りのプロでしょ+292
-31
-
229. 匿名 2020/06/20(土) 09:44:46
>>128
横だけど、成功してる人のチャンネルは絶対見ないといけないの?2百万登録されてても、日本人その20倍くらいはいるんだから、単純に計算すると殆どの日本人はその人のYouTube見てないという事になるよ。
見る見ないは人の勝手。私も江頭だけ見てたけど、今特に理由なく飽きたから見てないし、見たい人が誰にも強制せず勝手に見て応援してたら良いと思う。誰にも強制せずにね
+9
-1
-
230. 匿名 2020/06/20(土) 09:46:13
アマチュアの大会にプロが参加したら、確かに可哀想だね。+3
-0
-
231. 匿名 2020/06/20(土) 09:47:19
>>2
YouTube界では芸人の方が素人なのにね。
YouTubeに対して下に見てるよね。+290
-27
-
232. 匿名 2020/06/20(土) 09:48:15
違法アップ動画のコメで
見逃したら助かりますってコメめちゃくちゃキモイ+1
-0
-
233. 匿名 2020/06/20(土) 09:48:38
>>152
テレビと違って、万人受けを狙うというより
ピンポイントである層を狙い撃ちなんだと思う。
AMSRはわたし的には良さがさっぱり分からないけど
人気チャンネルの登録者数や再生回数はえげつない。
それと一緒。
+21
-0
-
234. 匿名 2020/06/20(土) 09:52:13
>>2
しゃあない。さんまさんはなんか、昔の人だし、どこか古いとこあるじゃん。
簡単に、結婚してる人に子供は?と聞いて、いませんと答えたら、まだいないの?とか、言う人だもの。+367
-10
-
235. 匿名 2020/06/20(土) 09:52:15
まだ昭和の時代、芸人がレコードを出すことが流行って、レコードがミリオンセラーになると歌番組にもよく呼ばれていた。でも萩本欽一さんが、歌番組、特に紅白は歌手でやってきた人たちの領域だから、そこに芸人は入っていくべきじゃないって言っていた。
同じような意味じゃないかな。+3
-0
-
236. 匿名 2020/06/20(土) 09:54:45
上から目線とかどの立場からとかのコメ多いけど明石家さんまとして意見してるだけだろ。
だいたいYouTuberより明石家さんまのほうが格上やんどう考えても。+7
-6
-
237. 匿名 2020/06/20(土) 09:57:21
>>7
これでイケメン扱いかよw前、女関係で揉めてなかった?こんなんなのに。+17
-0
-
238. 匿名 2020/06/20(土) 09:58:30
昔関西地方に素人名人会って番組あったんやで。
ダウンタウンとかもプロになる前にその番組で漫才しとる。
素人って言葉に反応してる方達が多いのはちょっと意外やわ。+3
-0
-
239. 匿名 2020/06/20(土) 09:59:05
素人ってまだ馬鹿にする?
YouTuberは最初は一人で企画・撮影・編集して今の地位まで登ってきたのに。芸能人がYou Tubeに来たら最初からスタッフついてて周りに任せてるじゃん。バカにしてたくせに美味しい市場だと分かるや否やアラシに来て。
はじめしゃちょーとかUUUMが吉本と組んだから嫌でも出演しなきゃならないし。+7
-5
-
240. 匿名 2020/06/20(土) 09:59:09
>>128
成功すればいいんじゃない。興味なし。+4
-0
-
241. 匿名 2020/06/20(土) 10:00:40
>>30
YouTubeみる人ばかりじゃない
全世代を考えると+35
-1
-
242. 匿名 2020/06/20(土) 10:00:59
>>239
馬鹿にしている訳ではないと思うけど。+7
-2
-
243. 匿名 2020/06/20(土) 10:04:19
関西弁エリアと外では素人という言葉の捉え方が違うのかな?+3
-0
-
244. 匿名 2020/06/20(土) 10:04:59
とんねるずの貴さんが一年、引退をかけてYouTubeやるって記事があったね。戦力外通告受けたって。
とんねるず、ダウンタウン、ウンナン世代の私としては一番先輩のとんねるずが時代遅れと言われてなんか切ないわ。あの人達に憧れて芸人始めた中堅芸人たくさんいるのにな。
もうあの芸風は今の時代じゃ無理なんだろうね。+13
-3
-
245. 匿名 2020/06/20(土) 10:05:18
>>2 素人さんで問題あるか?一般人とかのがいい?+55
-16
-
246. 匿名 2020/06/20(土) 10:07:39
>>1
これまで散々YouTuberをバカにしてた芸能人達が今必死に手のひら返して参入してきてゴメンなの謝罪かと思ってたけど俺たち芸能人が人気独り占めするかもしれないごめんなの謝罪か
別にYouTuberも好きではないけどさんまもうざいわ+139
-11
-
247. 匿名 2020/06/20(土) 10:11:21
>>239
だから謝ってるんでしょ
その世界で頑張って名をあげた人がいるのにテレビが主戦場のはずの芸能人が参入してごめんって+7
-2
-
248. 匿名 2020/06/20(土) 10:12:13
今の子はお笑いなんて興味ないわよ。自分の見たいものをSNS通して見るだけ+3
-0
-
249. 匿名 2020/06/20(土) 10:12:38
>中堅とか今から始める人は埋もれるような気がしますね
まぁ、確かに。
ネームバリューは重要だもんね。+2
-0
-
250. 匿名 2020/06/20(土) 10:13:22
>>178
その逆輸入みたいな形のつまんない芸人が増えるのか。嫌だな。+3
-1
-
251. 匿名 2020/06/20(土) 10:15:21 ID:IiiTMeIdzQ
>>9
でもYouTuberをテレビで見ると違和感が凄い
「なんで素人の動画撮影者が雛壇にいるの???」っ
気持ちが悪くなる。
YouTuber信者さんごめんね🙇♀️
逆に芸能人がYouTuberってのも気持ち悪い。
信者多いけど特に川口春奈とか女優系がYouTuberってゾワゾワする。
仕事ないから仕方ないんだろうけどさ
+120
-37
-
252. 匿名 2020/06/20(土) 10:16:08
>>103
でも実際YouTuberは芸能人ではない+36
-2
-
253. 匿名 2020/06/20(土) 10:18:05
>>244
タカさんが「プロとしてのユニホームを自ら脱ぐのか脱がされるのか、この一年で決まります。」
って言ったら
おぎやはぎに「戦力外通告出されてるんだから、もう脱がされてるでしょ」
ってつっこまれてて笑ったw+38
-0
-
254. 匿名 2020/06/20(土) 10:18:10
YouTuberとテレビタレントって全然違う
YouTuberは売れてから事務所に所属するんだよね?
最初は何のレッスンも受けてないフツーの人が実地で学びながら動画作って、視聴者の意見を聞きながら改善されてどんどん磨かれてく過程がなんか見ごたえある
手作り感と実力主義なところがいい+17
-3
-
255. 匿名 2020/06/20(土) 10:18:14
>>186
実際バカにしてるでしょ。さんまだけじゃなく芸能人のほとんどが。YouTubeやってる芸能人でもYouTuberのことを下に見てる人いっぱいいると思うよ。+12
-3
-
256. 匿名 2020/06/20(土) 10:18:18
>>118
さんまはアスリートにもリスペクトが足らないって言われてるよね
サッカーも海外だけ持ち上げて国内の選手はバカにしてる
オリンピックの司会とかやってるけど興味ある競技とない競技の差が激しいし、リスペクトもないかはスポーツ番組はやめてほしい+41
-2
-
257. 匿名 2020/06/20(土) 10:19:55
>>251
なんかわかる
芸能人でもYouTuber向きとそうでない人がいる+70
-0
-
258. 匿名 2020/06/20(土) 10:20:32
>>216
確かにYouTuberがテレビにでても無駄に騒ぐか、スベるか、黙るかだけだもんね(笑)。+20
-1
-
259. 匿名 2020/06/20(土) 10:21:37
問題起こした芸能人が低評価攻撃うけてるの笑うww
視聴者の総意が数字にあらわれてる+5
-0
-
260. 匿名 2020/06/20(土) 10:23:12
発言が的外れトピばかりになったね…これが時代よ。ついていけない切なさよ+4
-0
-
261. 匿名 2020/06/20(土) 10:23:33
>>2
一般的に同業者以外を素人って言うじゃん。
言い訳にもよく使われる言葉。
「素人が手を出すな」
「素人がやるとこうなる」
「素人なので勘弁してください」
「あくまでも素人の趣味」
+248
-6
-
262. 匿名 2020/06/20(土) 10:24:47
>>164
普通にすごいと思います
企画、編集、録画ほとんどのYoutuberがひとりでしてるんですよね
なかなかできることじゃないよ+44
-6
-
263. 匿名 2020/06/20(土) 10:24:51
>>215
吉本は人気YouTuberに乗っかって搾取する気なのかね
劇場やテレビで芸人が稼げなくなってきたから続々と吉本芸人YouTuberデビューしてる
+109
-0
-
264. 匿名 2020/06/20(土) 10:25:01
>>244
実際YouTubeであの芸風変えれるんだろうか?+6
-0
-
265. 匿名 2020/06/20(土) 10:25:20
テレビはニュースぐらいしか見ない。
youtubeばかり。見たい人を選んでみる時代だよ。
+19
-1
-
266. 匿名 2020/06/20(土) 10:26:36
>>2
さんまで笑う事は無くなったからもう終わり
老害と言われる存在になったね
+105
-56
-
267. 匿名 2020/06/20(土) 10:27:02
>>256
リスペクトの差ホント激しいよね。今は、ジョーダンの話ばっかりしてる。+20
-1
-
268. 匿名 2020/06/20(土) 10:27:54
>>228
YouTuberも一応動画でお金稼いでるからプロといえばプロだよねぇ
そして事務職に仕事とってもらってるタレント性しか売りがない自称芸人もプロといえばプロ
喋りで笑いとれる芸人はどれだけいるんだろ+54
-0
-
269. 匿名 2020/06/20(土) 10:28:26
>>77YouTubeのチャンネルこそ、興味ないタレントの動画はわざわざ見ようと思わないもんな+31
-0
-
270. 匿名 2020/06/20(土) 10:29:00
>>233
ほうそうなんだー+2
-0
-
271. 匿名 2020/06/20(土) 10:29:15
サンは森で、私はタタラ場で暮らそう。みたいなもんだと思うけどな。
タタラ場が森に踏み込んでごめん。+1
-2
-
272. 匿名 2020/06/20(土) 10:34:46
テレビは基本全部台本だし、さんまみたいに芸人と呼ばれる人も
スタジオ座って与えられた役割を受け身でこなせばいい
演出もなにもかもお約束のお笑い、安心感が売り
日本人は保守的だからまだまだ需要はあるんだよ
そういう世界にいるならYouTubeは理解できないし、恐れるのもわかる気がする+12
-4
-
273. 匿名 2020/06/20(土) 10:35:21
>>22
芸人のプロじゃなければ素人さんで良いんじゃないの?
気にしすぎ〜!w+123
-11
-
274. 匿名 2020/06/20(土) 10:38:35
>>10
プロ(お笑い?タレント?)…より面白い素人(YouTuber)さんたくさんいるよね。
知識面でも、美容や料理、専門職とかも。+68
-13
-
275. 匿名 2020/06/20(土) 10:39:48
さんまもアレだけど、YouTuberのファンも大概拗らせてる感じかコレ。+5
-2
-
276. 匿名 2020/06/20(土) 10:41:49
>>27
登録者数よりも再生回数の方が重要らしいけど、登録者数5万人いれば一人なら生活出来るとYouTuberが言ってた。
どの程度の生活かは分からないけど。+94
-1
-
277. 匿名 2020/06/20(土) 10:44:24
>>6
嫌いなタレントが突然CM や番宣に出てきて目に入るのが嫌でネット動画にいってたんだけど、最近はネットにも不意に流れてきてイラついてしまう。+147
-0
-
278. 匿名 2020/06/20(土) 10:46:49
自分で言っていたけど老いたさんまは本当に引退した方が良かった
どんどん老害になり始めて悲しい+20
-2
-
279. 匿名 2020/06/20(土) 10:54:07
なんの後ろ楯もないYoutuberがひとりでもくもくと動画作ってて
芸能人は芸能事務所に守られて
バラエティーも台本あってスタッフもいて
なぜ下に見るのかわからない+16
-3
-
280. 匿名 2020/06/20(土) 10:59:09
>>53
50の恵み?+43
-0
-
281. 匿名 2020/06/20(土) 11:00:13
>>135
ミシンおじさん?+0
-0
-
282. 匿名 2020/06/20(土) 11:00:53
昭和の時代、サラリーマンの役職ついたおじさんが新人からパソコン教わる的な…+11
-0
-
283. 匿名 2020/06/20(土) 11:02:59
YouTubeは基本的にMVとかテレビではなかなかみれないものをみてるんだけど、昨日いきなりカジサックのサプライズ父の日に涙!とか動画がオススメにあがってきて、サムネみて何か引いたわ・・
ああいうのみると少なくともテレビで梶原みたくないかな。
でも、コロナで自粛してる芸能人はYouTubeに参戦するしかないんだろうね。+6
-0
-
284. 匿名 2020/06/20(土) 11:03:03
例えば、番組でその道のプロの一般人が出て、さんまさんがちょっと意見言ったりしてその人が素人さんは〜みたいに返したら嫌な気分にならないのかな?+7
-4
-
285. 匿名 2020/06/20(土) 11:03:51
>>1
確かに 素人に毛が生えた様なの大半だし、皆似てるし そんな感じする。別に上から目線とは思わないな+26
-6
-
286. 匿名 2020/06/20(土) 11:04:41
>>256
でもさんまって昔日本サッカーを
釜本って人と普及させたらしいから
日本サッカーにも思い入れはあるみたいだよ
海外サッカーが好みだと思うけど+3
-5
-
287. 匿名 2020/06/20(土) 11:05:59
芸能人参入してきても別に変わらないけど。
テレビがつまんないからYoutube見てるわけで、あとからテレビの人が来ても別にって感じ。+5
-1
-
288. 匿名 2020/06/20(土) 11:07:00
はじめしゃちょーが
有村架純の姉がすきっていうほうが
トピになると思ってたww
あんまり話題性なかったのね+31
-0
-
289. 匿名 2020/06/20(土) 11:08:20
認められない現実。切ないよねさんま。
もう諦めてるんだろうけど、このままボケて終わっていきそうだね。+3
-1
-
290. 匿名 2020/06/20(土) 11:09:01
>>284
>>205+0
-0
-
291. 匿名 2020/06/20(土) 11:11:24
>>49
私も。
誰でも歳を取ると多少老害っぽくなっちゃうのかな。
自分の価値観が譲れないというか。
頭カチコチで柔軟な考えが出来なくなるというか。+46
-4
-
292. 匿名 2020/06/20(土) 11:11:36
>>67
ドクズ… そんないい方ないのでは?犯罪者でもないのに。+19
-1
-
293. 匿名 2020/06/20(土) 11:12:29
普通にテレビよりYouTubeの方が面白い。+20
-2
-
294. 匿名 2020/06/20(土) 11:14:45
>>104
IMALUの芸能界デビューは、さんまさんが強く反対してたんだけどね。
大竹しのぶが背中押した感じ。
+51
-0
-
295. 匿名 2020/06/20(土) 11:16:47
そもそも、芸能人とYouTuberを比較する事が間違い。テレビが娯楽だけの時代はとっくに終わったし、今の子どもはYouTuberが有名人だよ。+9
-0
-
296. 匿名 2020/06/20(土) 11:17:33
なんとなくだけど、職業ゆうちゅーばーって言われたら交際迷うぐらい嫌なんだけど…。笑
ゆうちゅーばーって言い方じゃなく他の呼び方なら印象変わるなぁ
+6
-3
-
297. 匿名 2020/06/20(土) 11:18:38
>>287
ほんとそれ。テレビのノリのままやっても伸びないよね。+1
-0
-
298. 匿名 2020/06/20(土) 11:20:20
>>20
独自の路線で突っ走るYouTuberは沢山いるからから、芸能人に真似出来ないジャンルで人気のある人は沢山いるよ+144
-6
-
299. 匿名 2020/06/20(土) 11:23:04
>>213
子どもとかからしたら関係ないのかも
近所のショッピングモールでたまにYoutuberのイベントやってるけどすんごい人気でびっくり
私なんて全然知らないけど、そういう子どもたちが育っていったら将来はテレビに重きを置かなくなるんじゃないかね+3
-0
-
300. 匿名 2020/06/20(土) 11:25:51
>>1
相変わらず見下してたね
テレビ番組は脚本家がいてスポンサーがいて沢山の専門職(撮影、セット、衣装等)がいるんだから面白くなるのが当たり前でしょ。それでも最近は本気でつまらない番組しかやってないけど。
個人的には、全てを自分でやってる方が応援したくなる+111
-7
-
301. 匿名 2020/06/20(土) 11:29:42
>>113
そうなんだけど、こんなこと言われたら喋りたくもなくなる。それでも仕事だから喋らないといけないけど、もし気分を害したままだったら盛り上がらないわ。+5
-20
-
302. 匿名 2020/06/20(土) 11:31:29
YOUTUBERなんぞさんまの足元にも及ばんわ
同じように稼ぎがあったとしても老若男女知られているさんまとは訳がちがう
+9
-19
-
303. 匿名 2020/06/20(土) 11:32:20
>>7
この人のチンちっさい説あるよね
前に若い子に暴露されてた
なんかわかる気がする+12
-19
-
304. 匿名 2020/06/20(土) 11:32:51
結論
IMALUはブス+7
-2
-
305. 匿名 2020/06/20(土) 11:33:53
>>94
それが風俗とかだったらプロって認めないくせに
+2
-11
-
306. 匿名 2020/06/20(土) 11:34:35
>>301
素人かよ+11
-1
-
307. 匿名 2020/06/20(土) 11:38:00
>>216
私もさんまが言う素人は「テレビでは素人」と解釈した。
実際、テレビだと人気YouTuberも借りてきた猫状態だし、人気芸人はYouTubeでは内輪ネタの垂れ流しだし。+38
-4
-
308. 匿名 2020/06/20(土) 11:44:41
これ観てて初対面のはじめしゃちょーに対してお前って何回も言ってるの気になった+35
-2
-
309. 匿名 2020/06/20(土) 11:49:20
老害オワコン
60で引退してたら伝説だったのに+5
-5
-
310. 匿名 2020/06/20(土) 11:50:39
なんでさんまが芸能人代表して謝ってんの?
さんまはそれ程大御所なの?
お笑いではそうかもしれないけどさ+20
-5
-
311. 匿名 2020/06/20(土) 11:52:27
>>305
風俗は性病のプロ+2
-5
-
312. 匿名 2020/06/20(土) 11:53:31
テレビはキャパが決まってるから椅子取りゲームだけど
YouTubeは見たい人が見たいものを見るんだから、いくら参入したって関係ないと思うんだけど
+36
-0
-
313. 匿名 2020/06/20(土) 11:53:34
>>304
お父さんと一緒で河童に良く似ていらっしゃる(笑)+1
-1
-
314. 匿名 2020/06/20(土) 11:54:11
>>1
でもさんまがもしYouTubeに動画あげるとしても、くっそつまらん身内ネタか過去のコントキャラぐらいしか出来ないでしょ+92
-5
-
315. 匿名 2020/06/20(土) 12:00:02
明石家さんま「お前のこと1ミリも考えられない」…宮迫博之、今度はテレビCM出演の掟破りwww.google.co.jp昨年6月に発覚した闇営業問題以降、いまだ吉本興業との話し合いに進展が見えない「雨上がり決死隊」の宮迫博之。CM以外では地上波での本格復帰を果たせていないが、今年...(1/2)
+1
-0
-
316. 匿名 2020/06/20(土) 12:00:09
これ見てたけど、さんまとか所謂芸能人?はテレビではプロかもしれないけど、YouTubeだと素人じゃん。
それは逆も然りだと思う。はじめしゃちょーとかはYouTubeではプロ、テレビでは素人。
ただ、芸能人がYouTuberになるとある程度ファンが見るからアドバンテージはあるよね+5
-1
-
317. 匿名 2020/06/20(土) 12:02:26
YouTube、広告多くなりすぎだし芸能人ばっかりだしテレビと変わんないじゃんってなってきた。
新しい動画配信サービスはやってくれないかなあ+7
-0
-
318. 匿名 2020/06/20(土) 12:06:17
>>82 ゴボ口仲間+19
-2
-
319. 匿名 2020/06/20(土) 12:08:53
はじめん、この前静岡かつやで見た+2
-0
-
320. 匿名 2020/06/20(土) 12:09:35
>>39
いやゴリゴリ女遊びで三股してたけど
ノーマルだよ
結婚したいしたいって言ってたけど建前じゃないかなぁ
+20
-0
-
321. 匿名 2020/06/20(土) 12:14:25
事務所がなくちゃ表舞台に出られない時代は終わったってことだよね
映画や演劇業界はまだまだそこらへん大丈夫そうだけど
バラエティー関係のタレントはそのへん危機感すごいと思う+5
-0
-
322. 匿名 2020/06/20(土) 12:20:55
>>308
的外れな話ばかりしてたのも呆れたけど、私もお前が一番気になった。+19
-2
-
323. 匿名 2020/06/20(土) 12:22:28
少なくとも宮迫とか木下はいらんわ
テレビに出れなくなった人が行くところみたいなイメージがついてしまった+8
-1
-
324. 匿名 2020/06/20(土) 12:23:02
>>7
濡れる間もないくらい、忙しいのでは?+3
-3
-
325. 匿名 2020/06/20(土) 12:28:10
芸歴長いお笑いの人ほどYouTubeを敵対関係にしたいみたい
それだけ脅威を感じてる裏返し
テレビ見る時間が減るからね
それをさんまはうまくオブラートに包んでこう言ってるように見える+9
-1
-
326. 匿名 2020/06/20(土) 12:32:31
>>60
渡部やん+25
-0
-
327. 匿名 2020/06/20(土) 12:32:52
>>94
別にさんまを擁護する訳じゃないけど
芸人にしろ俳優や歌手にしろ、師匠についたりオーディション受けたり事務所入ったりして芸を磨いてようやく舞台に立たせて貰い、そこで初めてギャラが頂けてプロと呼ばれる世界だからYou tube等はやっぱり誰でも参入できる素人さんの場所と言う認識はあながち間違いでは無いと思う
とは言え、はじめしゃちょうやヒカキンさんなんかはYouTuberとしてここまでの地位を確立し、もうプロと呼べる人達だから少し配慮した言葉欲しかったかなとは思うけど+36
-5
-
328. 匿名 2020/06/20(土) 12:32:52
>>302
さんまももう過去の人だけどね
ガル民は高齢者が多いからいまだに神!と思ってんだろうけど。
古い。+12
-3
-
329. 匿名 2020/06/20(土) 12:36:08
>>7
はじめ昔よりはかっこよくなったとは思う
それかマツコ会議出てた時のリモートが盛れてただけかもwマツコもはじめ古参らしいねw+26
-1
-
330. 匿名 2020/06/20(土) 12:36:16
>>314
「つまんない身内ネタ」
めちゃくちゃやってそーwwwww
石橋がユーチューバーになるらしいけど、
あいつもつまんない身内ネタ連発しそうだし。
もしくは過去のネタ。そのネタが通じる層が
YouTubeの視聴者層と違うからウケない、ということを知らない。
+20
-1
-
331. 匿名 2020/06/20(土) 12:36:24
今は子供たちがテレビよりユーチューブだから、さんまよりはじめしゃちょーの方が有名なんじゃないの、最近のさんまは時代遅れになりつつある+19
-1
-
332. 匿名 2020/06/20(土) 12:42:25
そもそもテレビも芸人の舞台ではない+5
-1
-
333. 匿名 2020/06/20(土) 12:44:33
YouTubeに参入した芸能人のことを(YouTube)素人って言ってるかと思った!
YouTuberは出演も企画も編集も自分たちだけでやってるのにね+5
-0
-
334. 匿名 2020/06/20(土) 12:46:01
>>310
大御所であることは間違いないでしょ+12
-0
-
335. 匿名 2020/06/20(土) 12:49:44
テレビとYouTubeの関係って新聞・ニュース・週刊誌とネットの関係に似てる。
たぶんそのうちYouTubeに押される。テレビは放映権があるからスポーツは強いがクッキング番組は上の世代が旅立ったらなくなると思う。そもそもクッキング番組の時間に今は主婦がテレビを見れる状態じゃない。働いてるから。
それでも違う形で残っていくと思うがなかなかテレビから移行しにくいじゃないかな。新しいメディアだからバーターなどしにくく既得権益がまだない。今、形成中じゃなかろうか。
2世3世も居ないし。
+4
-1
-
336. 匿名 2020/06/20(土) 12:51:09
今やYouTubeの方が人気なのにテレビ出てる奴らは勘違いしている+13
-0
-
337. 匿名 2020/06/20(土) 12:51:15
>>302
団塊世代の方?+5
-1
-
338. 匿名 2020/06/20(土) 12:51:30
芸能人のYouTubeなんて、全部他人任せ。
構成や機材、撮影も編集も全部事務所持ち。
ただの演者でしかないから、クリエーターの位置づけのYouTubeじゃ違和感ある。
YouTuberは全部自分でやってるよ。
能なし芸能人よりもよっぽど芸があると思う。+20
-2
-
339. 匿名 2020/06/20(土) 12:56:17
>>5
2人ともレッドソックスな訳ない
ホンマや!+124
-1
-
340. 匿名 2020/06/20(土) 13:01:59
>>35
一から始める人と、既に別の分野で固定客たくさんつけてる人だと、
どうしても後者が目立って前者が埋もれてしまうって意味だと思った
+4
-0
-
341. 匿名 2020/06/20(土) 13:03:59
>>317
テレビのCMの間にスマホいじるってのに慣れすぎて、逆にYouTubeのCM中手持ち無沙汰になって長く感じる
かといってプレミアム入るほどでもないし、結局Huluとか有料動画サイト一番よく見るようになった+4
-1
-
342. 匿名 2020/06/20(土) 13:08:55
でもテレビがメインだった芸人がYouTubeやっても、あんまり面白くない
やっぱり突っ込んでくれる人や演出する人がいるから見れたんだなと思う
+1
-0
-
343. 匿名 2020/06/20(土) 13:23:02
>>261
公共のメディアで言ってんの?その業種の人はさ
公共のメディアで差別とも取れる発言をすると自分の思惑とは違う解釈をする人も居るでしょ、それが問題+1
-10
-
344. 匿名 2020/06/20(土) 13:24:34
>>55
何かズレてたよね
+1
-0
-
345. 匿名 2020/06/20(土) 13:28:13
>>13
そもそも誰でも芸能人ぽい事が出来て気軽に発信出来るのがYouTubeだったからね
YouTuberも別に「アンチ芸能人」じゃなくて、オーディションとか書類選考とか吹っ飛ばして発信すれば人気とれる自信があるからYouTubeやってるんだと思う
ふわちゃんとか丸山礼とかも元々芸能人になりたかった人達だと思うし
今はどっちが上とか下とか無くなってる気がするなー+26
-2
-
346. 匿名 2020/06/20(土) 13:37:56
>>113
そうなんだけど、こんなこと言われたら喋りたくもなくなる。それでも仕事だから喋らないといけないけど、もし気分を害したままだったら盛り上がらないわ。+3
-11
-
347. 匿名 2020/06/20(土) 13:39:33
>>313
これは中傷だね。+2
-1
-
348. 匿名 2020/06/20(土) 13:56:31
>>1
芸人とYouTuberは似て非なる物のような気がしますけどね?
YouTuberでちゃんと年収稼いでいる人は、素人と言うよりクリエイターだと思います。
芸人は自分の芸を発揮させる土台(テレビや舞台)で活躍する人で、
YouTuberは、ほぼ毎日か2〜3日に一度などのハイペースで、企画、構成、出演、演出、編集、動画UPまでの全ての工程を考えて実行する人だと思います。
個人で全てしたり、会社のようにクリエイター雇ってする人もいるし、、、
もちろん、テレビのネタをパクって動画UPとか、迷惑かけるYouTuberは素人と言われても仕方ないかなって思いますが、芸人が「はい、素人のYouTuberより、芸人の俺様がYouTube始めますよ」って感じで何の企画も無しに始めたら痛い目に合いそう、、、
+40
-2
-
349. 匿名 2020/06/20(土) 13:56:37
素人呼ばわりされたときもだけど、さんまから「モテるやろ!?女が寄ってこんわけないやんか!」みたいな話ふられたときも一瞬無言になってすごい気まずそうだった。さんまは過去にはじめしゃちょーが3股で炎上したの知らなかったのかもだけど。
そしてさんまが芸能人がYouTubeに参入するのはダメだ!と言ってたときに「私もYouTubeやってるんですけど…」と正直に言った直美、言い出しにくかっただろうな。笑+3
-0
-
350. 匿名 2020/06/20(土) 13:56:47
>>9
総じて皆めっちゃつまんないけどねw
やっぱりプロと素人って違うんだなーと見る度に再認識する。+91
-5
-
351. 匿名 2020/06/20(土) 13:56:47
>>30
YouTubeがマスより上だとは思えない。下ではないかもしれないが上ではない。
サブスクのオリジナルコンテンツはマスより上もあると思う。
やはり、そこはプロが関わるか関わらないかはある。
ヒカキンもはじめしゃちょーも大人が楽しむコンテンツじゃない。子供が喜んでるだけ。+12
-6
-
352. 匿名 2020/06/20(土) 14:01:48
>>351
専門的なチャンネルだと大人も楽しめるけど、細分化されてるからあまり伸びないよね+5
-0
-
353. 匿名 2020/06/20(土) 14:01:55
>>1 はじめしゃちょー、好きなタイプは有村藍里って言ってるけど、この二人ちょっと顔が似てるよね?
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.nifty.com/amp/entame/showbizd/12160-700716/%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAdebsPTduOmNX7ABIA%253D%253D
+19
-1
-
354. 匿名 2020/06/20(土) 14:04:48
>>163
ならYouTuberはテレビでなきゃいいんだよw
さんまさんだっていちいち言わないって+3
-3
-
355. 匿名 2020/06/20(土) 14:05:19
>>28
この人、身長185cmくらいあるらしいし、それでこの顔ならイケメン枠でいいと思うけどね
国立大出てるし話してるの見ていても地頭良さそう+124
-6
-
356. 匿名 2020/06/20(土) 14:07:21
>>353
似てるね
有村架純とは似てないけど、有村藍里とは似てる
有村藍里はイケメンって言われてたナスDにも似てたし男だったら問題なくイケメンだと思う
鼻の下長いから女だとちょっと好み別れるよね...+12
-0
-
357. 匿名 2020/06/20(土) 14:09:27
>>308
身内じゃないのに「お前」はないよね
はじめしゃちょーも若いけど一応YouTuberとして成功してるわけだし、「お前」って呼ぶのはおかしい
芸能人ってやっぱりズレてる+39
-1
-
358. 匿名 2020/06/20(土) 14:12:04
>>255
ヒカキンやはじめしゃちょーぐらい成功してるYouTuberの事はそこまでバカにしてないと思うけどね。
そこそこ稼いでる中堅どころのYouTuberの事は小馬鹿にしてそう。+5
-2
-
359. 匿名 2020/06/20(土) 14:12:55
>>82
似た顔を好きになる人っているよね+24
-0
-
360. 匿名 2020/06/20(土) 14:17:34
>>2
芸能人とYouTuberって職種が違うと思うんだけどなんで芸能人のさんまさんはYouTuberを素人認定しているの?
あとはじめしゃちょーをいじってたのもちょっとしつこくて笑えなかった
芸能人によくある、いじってあげてるって感覚なのかもしれないけど、そちらはご自分で言うプロなのにいじる以外にゲストの話を面白くさせる技術なかったの?+94
-9
-
361. 匿名 2020/06/20(土) 14:27:32
>>142
そこで顔に出るのが素人+5
-38
-
362. 匿名 2020/06/20(土) 14:27:43
一般人を素人呼ばわりする芸能人は本当に腹立つわ+9
-1
-
363. 匿名 2020/06/20(土) 14:29:56
ヒカキンがコツコツ商品紹介やビートボックスやってたけどここまで広まってなかったもんね、火付け役はこの人だよ
youtuberの窓口というか、一気に浸透させてエンタメとして成立させた功績は大きい、大学生やりながらだよ
その勢いに自分自身が疲れたのか過大評価されてると思ったのかスキャンダル起こして活動休止したけどまた調子取り戻してきたね、三股も若気の至りというか痴話喧嘩がこじれただけ
もう一生分稼いでるだろうしいつ引退か考えてるだろうね+6
-0
-
364. 匿名 2020/06/20(土) 14:33:42
YouTuberはYouTubeでお金もらってるし、プロだよね?+2
-0
-
365. 匿名 2020/06/20(土) 14:37:10
>>288
炎上恐れて言う言わないのくだり面白かった+1
-0
-
366. 匿名 2020/06/20(土) 14:39:05
ゲーム配信だけでいうと、元々のYouTuberの人の配信の方が断然面白い。心からゲーム好きなのと、プレイしながらコメントとの掛け合いもプロ。コロナきっかけで配信始めた芸人さんは自分がわちゃわちゃしてるのをショーとして見せるだけの人が多い。ゲームへのリスペクトもあんまり感じられない。+9
-0
-
367. 匿名 2020/06/20(土) 14:40:07
はじめしゃちょーやヒカキンを素人ってバカにしてる下に見てるということではなくて
もちろん今は芸能人として活動してることも知ってて
でも人気ユーチューバーの殆どは最初は芸能人ではなくアマチュア、
さんまからしたらユーチューブはアマチュアの畑だったのに
既にTVや劇場を主戦場にしてるプロが畑違いのユーチューブに進出してすまんなってことでしょ
まあさんまは普段から芸人と素人って変に線引く良くも悪くも選民意識が高いからこうやって反発されるんだよな+24
-1
-
368. 匿名 2020/06/20(土) 14:55:43
老害さんま焦りすぎ
もうテレビは終わりなのに気付いてないふりしてもがいててみっともないよ
はじめしゃちょーは自分の方が上、って余裕綽々でしょ収入面でもね
ただ年が上なだけでお前呼ばわりは失礼だよね
いいよ、そんなYouTuberが憎いならずっとテレビから出てこないでいいから。いつの間にか周囲には誰も居なくなると思うけどね+6
-4
-
369. 匿名 2020/06/20(土) 14:55:44
>>2
言わんとすることはわかるよ
YouTubeって誰でも今すぐにできる。
下積みがない→素人って意味
芸人さんは養成所で勉強したり師匠に教えてもらったりしてから営業まわって、頑張って頑張って頑張ってやっとテレビにでれるのが大半の人なんだよね。一生をかけて仕事としてお笑いするための、その努力を支えてるのがプロ意識なんだと思う。
これがいいとか悪いとか、芸人が面白い面白くない、古い時代の考えとかはまた別の話ね+143
-4
-
370. 匿名 2020/06/20(土) 14:55:52
>>310
単純に芸歴ともってる冠番組だけみても大御所でしょう+7
-0
-
371. 匿名 2020/06/20(土) 14:56:20
明石家さんまって最近テレビ見ると、よく老人が口の横に泡っていうかツバが溜まって喋ってるから不快だわ。
あとこのしゃちょーとかいう人、有村架純姉が好きなんだって⁉️…えええぇ、どうも整形前の顔しか思い浮かばんけど、まあ人には好みってものがあるからなw![明石家さんま、芸能人のYouTube大量進出をはじめしゃちょーに詫びる「あれは素人さんの領域やってん」]()
+4
-0
-
372. 匿名 2020/06/20(土) 15:02:46
>>371
お姉ちゃん完璧にはじめしゃちょーのせいで風評被害だよー
わたしは可愛らしいと思うよ![明石家さんま、芸能人のYouTube大量進出をはじめしゃちょーに詫びる「あれは素人さんの領域やってん」]()
+2
-5
-
373. 匿名 2020/06/20(土) 15:04:47
この発言よりも、
さんま「世に出てしまうと結婚は金目当ての女しかこない」
はじめ「むかしの高校の同級生とかなら?」
さんま「65歳のおばあさんじゃん!」
の流れの方がえっ?と思ったよ。
あんたも爺さんじゃん….+38
-2
-
374. 匿名 2020/06/20(土) 15:06:09
>>209
不祥事を起こした芸人擁護が酷すぎて逆に苦しめてません?
不信感がある。+4
-0
-
375. 匿名 2020/06/20(土) 15:09:23
>>7
キンプリの神宮寺に似てない?
どっちも苦手な顔。+4
-3
-
376. 匿名 2020/06/20(土) 15:19:48
>>47
187センチあるよ+28
-0
-
377. 匿名 2020/06/20(土) 15:21:22
>>372
改めて371と見比べると、よくこれほどまでに変わったよねぇ。
全くの別人だもんね。整形技術がスゴイ‼️
+2
-0
-
378. 匿名 2020/06/20(土) 15:25:47
>>350
芸能人がYouTubeにきても、女優さんとかモデルはやっぱり映りが綺麗だったり、メイク動画とかは参考になるし、芸人やタレントは喋りがうまかったりするけど
YouTuberがテレビに出るとものすごくつまらない。
+40
-5
-
379. 匿名 2020/06/20(土) 15:29:25
>>20
でも芸能人YouTuber増えたけど実際登録者や再生回数稼げてないよね。
テレビの世界では芸能人、YouTubeの世界ではYouTuber、どっちかの世界で比べるもんじゃないと思ってる。+101
-0
-
380. 匿名 2020/06/20(土) 15:31:26
>>67
いや、テレビ出られなくなった芸人に限らず今や多くの芸能人がYouTubeやってるよ!
むしろテレビ番組がチャンネル持ってて、TVの企画をYouTubeで流したりしてるじゃん
グラデーションのようにだんだん垣根が無くなっていく
いつまでもテレビVSYouTubeの構図は古いよ+23
-1
-
381. 匿名 2020/06/20(土) 15:31:49
>>377
マダム、そのビックリマークのは年代がばれますよ。さんまさんもそのびっくりマーク使ってるってこの番組で言われてました…。
若い子にもっと優しさをもってください🥺+5
-2
-
382. 匿名 2020/06/20(土) 15:46:21
>>353
この二人付き合えば上手くいく!って直感で思ったよ。
+8
-0
-
383. 匿名 2020/06/20(土) 15:57:22
テレビだって昔は若手芸人やアイドル達のもんだったじゃん
高齢化して停滞しちゃったから若い視聴者も出たい人も
You Tubeに移動しちゃっただけで
+5
-0
-
384. 匿名 2020/06/20(土) 16:03:57
>>6
海老蔵とか、子供の公園遊びを晒して金儲け。呆れる。+122
-1
-
385. 匿名 2020/06/20(土) 16:07:20
そもそも、さんまをさん付けしてるコメントが多くて笑う。芸人なんて高齢になろうとさん付けないわ。
明石家さんまも明石家さんま。志村けんも志村けん。+7
-1
-
386. 匿名 2020/06/20(土) 16:07:24
>>357
すごくわかる。
初対面でお前呼ばわりされたくないよね。すごい失礼だよ。
さんまとかマツコとか、お前お前って言ってるけどいくら成功しても、人として劣ってるよ。+15
-1
-
387. 匿名 2020/06/20(土) 16:24:27
>>28
普通にかっこいいと思ってたけど好みなだけだったのか…皆理想たかいよね(笑)+64
-2
-
388. 匿名 2020/06/20(土) 16:32:24
>>355
私ははじめん好きよ。+47
-1
-
389. 匿名 2020/06/20(土) 16:32:24
終始上から目線のヤな爺さんだった
テレビに出てる俺のが、偉いんだぞ的な
はじめちゃんイイ子だから、優しくしてあげて下さい
はじめちゃんをイジメないでー
+5
-2
-
390. 匿名 2020/06/20(土) 16:35:10
>>387
口元がなあ…+9
-1
-
391. 匿名 2020/06/20(土) 16:37:26
皆,欲しい物はお金分かりやすい。+2
-0
-
392. 匿名 2020/06/20(土) 16:42:21
>>20
寿司一万円分食べるまでかえれまてんとかテレビの芸人もどきのことをやってる人達は芸人と比較されて素人と言われても仕方ないとこもあるけど、youtuberってそれだけじゃないからね
色んなジャンルの人いるから+61
-0
-
393. 匿名 2020/06/20(土) 16:45:13
素人さん??
何を上からもの言ってんだ
もうお笑いの実力ないのに
自分は面白いと思ってる痛い爺さん
何なら予選からR-1出てたら自分の笑いが時代錯誤なのが少しはわかると思う+6
-1
-
394. 匿名 2020/06/20(土) 16:48:51
youtuberがテレビ出てトークしてるのってなんか見てられない…
昔フィッシャーズ?がMステ出て歌ってたとき、うわ…ってなった+4
-1
-
395. 匿名 2020/06/20(土) 16:58:13
素人の領域って失礼すぎるわww+4
-0
-
396. 匿名 2020/06/20(土) 16:59:45
>>363
YouTubeを引っ張ってきたのは事実だけど登録者数と動画の面白さは見合ってないと思う
+1
-0
-
397. 匿名 2020/06/20(土) 17:03:22
カジサックとか最初youtuberめちゃくちゃ下に見てる態度だったけどあそこまで登録者数伸びたのって有名youtuberがコラボしてくれたおかげだよね+7
-1
-
398. 匿名 2020/06/20(土) 17:04:34
>>363
今は撮影よりも編集するほうが楽しいって言ってた気がする。
そういう仕事に就きそう。
+1
-0
-
399. 匿名 2020/06/20(土) 17:06:00
シンプルに面白いことを求めてるだけで、当の本人は芸能人とか素人のこだわりはないように見える。
元芸人をアシスタントに付けてると思ったら無名YouTuberをかわいがったり。線引きをしてないんだと思う。
極楽とんぼにYouTubeを教えるみたいな番組で激辛ソースを舐めるって企画があったんだけど、無理だよ〜ってやたら引っ張る山本に「視聴者はソースを舐めるところを見にきてると思うのでそのくだりはいらない」ってバッサリ言ってて笑った。辛すぎて口を洗いに行って画面から消えた時も加藤が「テレビじゃ誰もいない画面なんてありえない」と言ったら「それが面白い」って。
思い付いたことはすぐやらないと他の誰かがやっちゃうって言ってたのも覚えてる。
日本一の登録者数を持ってても常に新しいことしたいんだなぁって。1000万人になったらチャンネル消してゼロからやるのもアリとか言ってるのは慄いたけど。+1
-0
-
400. 匿名 2020/06/20(土) 17:06:17
>>338
それだけYouTubeを格下に見てるってことだよね
そう思ってるのは芸能人だけなのに+3
-1
-
401. 匿名 2020/06/20(土) 17:06:54
ハウスメーカーと工務店みたいな感じだよね。
どちらも良さがあるし、ダメなところもある。
どちらもプロ意識持って職業としてやってるんだから、素人の領域とか失礼なこと言うなよ老害。
+33
-0
-
402. 匿名 2020/06/20(土) 17:08:34
>>334
もう違うのでは?
大御所とか思ってる人がすでに高齢者だろうしね。+7
-2
-
403. 匿名 2020/06/20(土) 17:11:12
>>269
芸能人は知名度=人気、実力だと勘違いしてる
悪名高い芸能人がどれだけいると思ってるのか+25
-0
-
404. 匿名 2020/06/20(土) 17:19:25
>>318
思ったw
同族嫌悪にならないんだね
自分だったら自分と同じ負の特性持った人は本能で好きにならないから意外だった+13
-0
-
405. 匿名 2020/06/20(土) 17:21:14
>>82
これを機に始まったりするのかな?
収入文句ないし有村愛里もまんざらではないでしょ+34
-0
-
406. 匿名 2020/06/20(土) 17:33:42
テレビの方こそ、YouTubeのおもしろ動画流したり、小中学生取り込もうとしてヒカキン出演させてりね。
テレビはもう優位じゃない。+25
-0
-
407. 匿名 2020/06/20(土) 17:39:18
>>3
えがちゃんは特別+93
-3
-
408. 匿名 2020/06/20(土) 17:39:52
>>3
あとひろしもいいと思う。キャンプだもん。全くお笑い感ないし+177
-3
-
409. 匿名 2020/06/20(土) 17:45:35
芸能人がYouTube開設するんだったら、ヒロシみたいにド趣味枠でやってほしい。
既存のYouTuberの「◯◯やってみた!」とか「◯◯したらヤバかった!」みたいな二番煎じはまじでいらない。+27
-0
-
410. 匿名 2020/06/20(土) 17:45:54
芸能人のがちょくちょくオススメ系で出るようになったけど、ただの料理作ってるだけのとか、素人の猿真似でおもしろくない。出なくていい。もうYouTubeも見なくなりそう。それはそれでいいか。+6
-0
-
411. 匿名 2020/06/20(土) 17:51:40
>>27
登録者数400万のヒカルは4月は3億収益有ったと言ってた+55
-2
-
412. 匿名 2020/06/20(土) 17:55:52
>>369
芸人に限らず、アイドルとかも今やSNSで手っ取り早く有名になれちゃうもんね。ある程度顔が知れてファンが付いた状態でデビューみたいな流れは昔じゃ考えられなかった。
もうそういう時代なんだろうけど、芸人もアイドルも下積みがあって無名時代を経て少しずつ少しずつ知名度をあげてやっと花開くものだと思う。
ネットで有名になった人はあくまでネットが畑なんじゃないのかな〜って思ってしまう私は時代についていけてないBBAだな。+17
-1
-
413. 匿名 2020/06/20(土) 18:02:59
>>1
さんまさんて面白いの?
「明石家さんま」のブランドを使わずに、声も変えてVチューバーやってさ、トーク力だけでウケることを証明してから「実はあの売れっ子vチューバー俺やねん、プロがYouTube参入してお客さんとっちゃってゴメン」と言ってほしいわ。+13
-4
-
414. 匿名 2020/06/20(土) 18:04:10
トップクラスのYouTuberは普通の芸能人よりよっぽど才能ある人達。
企画練って準備して撮影して編集するし、よっぽど頑張ってる。
再生回数少ない時代は十分下積み。
大人はみんな何かの玄人。
テレビに出てる人だけが偉いなんてことはない。
さんまのこの発言は炎上要素たっぷり。+24
-4
-
415. 匿名 2020/06/20(土) 18:07:06
悪いけど素人さん分かるかも。ヒカキンは割と社交的だしテレビでも流暢に話せてるけど、笑いとれるわけでも盛り上がるわけでもないからなぁ。テレビに出ていて見てもつまんないと思う。はじめしゃちょーみて特に思った。YouTubeなら見るけどテレビでは面白くないよね。+10
-3
-
416. 匿名 2020/06/20(土) 18:10:53
テレビって、本当は飽きられている頭の固いタレント達が、業界内の力関係で出続けているだけなのが、
YouTubeが発達してからはっきりしてきた。
この前、たまたまある大物芸人がMCをつとめるラジオを聴いたけど、古い古い・・・
後輩をコケにして、マウンティング攻撃~、あー古い古い。+18
-1
-
417. 匿名 2020/06/20(土) 18:11:41
素人さんって、、、下手な漫才しか出来ない芸人より工夫して楽しませてくれるYouTuberいるからなぁ。+6
-0
-
418. 匿名 2020/06/20(土) 18:14:44
>>369
下積みがない=素人なのかなー。
アニメの主題歌に起用されたTiaは、YouTubeで歌ってみたやってたら見つけられたみたいだし。
あいみょんは下積みなさそうだけど爆発的に売れてる。
2世タレントも下積みやってなくて生き残る人もいるし。+9
-0
-
419. 匿名 2020/06/20(土) 18:15:27
>>25
ヤマザキだよね?
はじめしゃちょーの前はセイキンだったみたいよ
セイキンの顔写真が貼ってはるパン…買いづらw+12
-3
-
420. 匿名 2020/06/20(土) 18:17:04
さんまはいつから芸人代表になったの?
面白い面白くないは視聴者が決める事でしょうに…
+4
-2
-
421. 匿名 2020/06/20(土) 18:28:12
>>261
看護師だけど、看護師資格ない人を素人さんとか呼んだことない、どんな人が使うんだろ。+18
-7
-
422. 匿名 2020/06/20(土) 18:29:29
面白いほうを見るテレビだからってのはやっぱりもう古いかな💧
素人っていうけどテレビみたいにガチガチに編集してないゆるい良さもあるし
石を食べるとかカッパを探すとかバカにしてる節がちょいちょいあった💧
プロプロっていうけど、危機感でいったらユーチューバーのほうが強いからね
+3
-0
-
423. 匿名 2020/06/20(土) 18:32:04
>>268
はじめしゃちょーとかのレベルならプロだけどね
芸能人じゃない人がYouTubeであれだけ活躍出来るのは凄いと思うけど、そこそこ売れた芸能人がYouTube始めてもそりゃ再生回数多いよねってなる+16
-0
-
424. 匿名 2020/06/20(土) 19:07:53
>>6
そろそろかね。
つまんなくなるのは。
次はなにがくるかな?+29
-0
-
425. 匿名 2020/06/20(土) 19:09:09
>>1
気持ちとしては芸能人がプロ機材プロスタッフ連れてYouTube参入するのはどうなの、ってことだと思うんだけど、言葉のチョイスが悪いのかなぁ+35
-0
-
426. 匿名 2020/06/20(土) 19:17:25
>>418
本当にね。
YouTubeでも見てつまらなかったら見ないし、テレビは作り手にフィルターがあって、YouTubeは視聴者が直接自分のフィルターで見る見ないを決めれるだけな気がする。
再生回数とか下駄を履かせられないし、YouTubeの方がストレートよね。+1
-0
-
427. 匿名 2020/06/20(土) 19:19:34
>>375
えーっ私神宮寺くんよりキンプリのメンバーで現在休養中の岩崎くんに似てる思う。
2人共、好きな顔じゃないけど。+2
-0
-
428. 匿名 2020/06/20(土) 19:30:19
>>1
さんまは、芸人のことを特別扱いに考えすぎじゃない?+26
-2
-
429. 匿名 2020/06/20(土) 19:32:05
>>415
うーん。
テレビとYouTubeは、やり方もみせかたも違うと思う。+2
-2
-
430. 匿名 2020/06/20(土) 19:33:14
さんまさんナチュラルマウンティングでわろw
素人領域だったのにごめんねーw
芸能人出ちゃうと大変でしょ?ごめんねーwってなってるww
でもユーチューバーもテレビでてるし、最早どっちも変わらん感じよね。テレビもYouTubeの動画集めました!みたいなの多いし。+8
-0
-
431. 匿名 2020/06/20(土) 19:34:43
>>1
芸能人がYouTubeに参入したら、素人さんがやってる仕事を奪っちゃうよね、芸人の方が面白いから。ごめんね。って意味だよね。+16
-2
-
432. 匿名 2020/06/20(土) 19:47:49
>>353
たしかに似てる!
自分に自信があるひとは自分と似てる顔が好きで、自分に自信がないひとは自分と真逆の顔を好きになるらしい。+3
-0
-
433. 匿名 2020/06/20(土) 19:52:06
>>234
最近は土田さんあたりが、さんまさんに今は子供の事とか軽く聞いちゃいけないよ。って注意してるよね。何度かその場面さんま御殿で見たわ。+66
-0
-
434. 匿名 2020/06/20(土) 20:02:33
さんまって、年齢のせいじゃない。性格。
昔から自分以外の職種の人に対する敬意や誠意が足りないんだと思う。
俳優女優のこと、あー女優さんやからみたいに馬鹿にした感じで女優はあーだからしゃーないこわいわぁみたいに言うし、笑いを戦場という大袈裟な表現でいう割に、
自分は中途半端な演技で役者をやって役者畑を荒らしたり、上から目線なサッカーの解説も勉強不足。歌も下手なのに歌うし。スポーツ選手にも偉そう。
だから、YouTubeにもそういう態度しかとれない。
自分1番というおごりがすごい。+10
-0
-
435. 匿名 2020/06/20(土) 20:10:56
>>28
高身長、高学歴、高収入、英語堪能、ピアノ弾ける、性格も優しい、友達思い、最近は身体も鍛えて細マッチョ♡
顔も普通にかっこいいと思う。
![明石家さんま、芸能人のYouTube大量進出をはじめしゃちょーに詫びる「あれは素人さんの領域やってん」]()
+77
-3
-
436. 匿名 2020/06/20(土) 20:23:59
>>2
よく素人か!って突っ込む芸人いるけどプロ野球選手とかプロサッカー選手が素人に素人って言うならわかるけど芸人とかに言われるとは?ってなる+14
-10
-
437. 匿名 2020/06/20(土) 20:25:32
素人っぽさが一番ハマって輝くのがYouTubeだから、合ってる発言だよなって思ったわ。言い方がアレだけど。
ただ顔面もイマイチでクソつまんないど素人下層YouTuber見るよりかは、顔目的でイケメン芸能人とか、話は最高に面白い芸人とかのYouTube見てた方が有意義だなって思うから、
そういう意味ではYouTuberから芸能人が再生数奪ってはいるよね。
+1
-3
-
438. 匿名 2020/06/20(土) 20:27:21
>>34
ごめんね、分からないから聞くんだけど老害なの?
どういうところが?
あんまりさんまさんのこと知らなくて
良ければ教えてほしいな。+9
-0
-
439. 匿名 2020/06/20(土) 20:31:40
人気YouTuberでフツメン以下がイケメン扱いされてるの見ると、そりゃ日本でAKBシステムが流行るわけだよな、って思う。+1
-3
-
440. 匿名 2020/06/20(土) 20:35:48
今回はユーチューバーだけど、
さんまって自分のフィールドに合わない人を小馬鹿にしがち
例えばその道の大家とか職人さんに対してもそう
テレビに出てる時点でテレビに合わせないといけないんだろうけど、
往々にして失礼な事も多い+7
-0
-
441. 匿名 2020/06/20(土) 20:41:07
さんまさん好きなんだけど、今回のはなーんか上から目線だなぁと思った。私はYouTuberって立派だと思うよ!
時代的にもうこれからはYouTubeがテレビより需要あると思う。
テレビに出てる人はプロでYouTuberは素人なんてなんか嫌味っぽいなぁー。
結局テレビだって視聴率上げるためにYouTuberに出てくれって頼んでるんでしょ。むしろYouTuberに助けられてるくらいじゃない?
もうちょっとその古い考え方を今の時代にシフトしてYouTuberもその業界のプロとして認めるべきだよ。はじめしゃちょーなんて実際めちゃくちゃ稼いでるだろうに。
+5
-0
-
442. 匿名 2020/06/20(土) 20:48:11
>>10
テレビ見ない今からの世代には「さんま?あんま知らない。番組見たことないし」って言う人も多くなってくるだろうに、滑稽だなと思っちゃう。テレビ業界の人って認めたがらないけど、ゲストに呼んでる時点で頼ってるのにねYouTuberに+12
-15
-
443. 匿名 2020/06/20(土) 20:54:24
>>49
孫を見せるのが一番の親孝行とか、女性見ると結婚は?って聞いたりとか時代の流れとはズレまくってるね。
昭和で止まってる感じ+28
-0
-
444. 匿名 2020/06/20(土) 20:56:12
>>435 わたしも思う!この方歯列矯正したら完璧になるんだろうなぁと思う。ジャニーズ顔だよね。+42
-1
-
445. 匿名 2020/06/20(土) 20:57:53
さんまの考えって、ゲームなんてそんなのくだらないみたいな意見と同じ。
YouTubeをわかってないし、若い世代を馬鹿にしてると思う。+3
-0
-
446. 匿名 2020/06/20(土) 21:00:43
ヒカキンに対してもなんか偉そうだったけど、自分の番組にヒカキンやはじめしゃちょーを呼んで、若い視聴者稼ぎしようとしてるよね。+8
-0
-
447. 匿名 2020/06/20(土) 21:02:08
>>434
ちょこっと女優と結婚して離婚しただけなのに「女優さんは○○やからなー」とか分かった風に言うよねw
いや、大竹さんの場合でしょ?って感じ+11
-0
-
448. 匿名 2020/06/20(土) 21:02:23
>>418
下積みがないから素人!って意味じゃなくてね、さんまさんの言いたいことはそうだろうなって思って書いたんだ~
時代は変わってるからあなたが正しいと思うよ。私もまだ20代だからわかるよ!
さんまさんの名言?に(若手芸人の、視聴者は芸人の苦労をわかってない!っていう発言をうけて)視聴者からしたら面白いかどうかが全てだから言い訳にならない!って言うのがあるんだよね
それだけ一生懸命頑張ってるんだなーって思ったしプライドとか覚悟とかあるんだなって思った
だから、書いた通りそれがいいとか悪いとか、芸人は面白くないとか、古いとかじゃなくて、ばかにするつもりの「素人」ではなくて背景はこうだと思うよってコメントでした+7
-0
-
449. 匿名 2020/06/20(土) 21:02:29
>>421
人を下に見てる人の発言だよね
褒められたい人に多いイメージ
+7
-0
-
450. 匿名 2020/06/20(土) 21:03:12
芸能人だからといって、面白いyoutuberになれるとは限らない。+3
-0
-
451. 匿名 2020/06/20(土) 21:04:35
本田翼がユーチューバーになったときだったか、がる民が「本物の芸能人が参戦すると今まで可愛いって言われてきたユーチューバーとレベルが違いすぎてかわいそう」って言ってたのを思い出した+7
-0
-
452. 匿名 2020/06/20(土) 21:07:45
>>447
そうそう。女優のことなんてなにもわからないでしょと思うしwサッカーやバスケもよくわからないくせにやたら上から目線で選手に話す。
YouTubeも知らないんでしょ。+8
-0
-
453. 匿名 2020/06/20(土) 21:08:05
>>31
ところざわね!+16
-0
-
454. 匿名 2020/06/20(土) 21:09:14
>>1
さんまはこういうことを冒頭に言っとかないとだめな人間性なんだろうなと思う。ずっと前にロバートの馬場ちゃんがぬか漬けにはまって、それをさんまと浅田美代子が馬場ちゃん宅におしかけてぬか漬けを食べるって番組があったんだけど、馬場ちゃんがぬか漬けの良さを語り終えたあとにさんまが(浅田さんもずっと昔からぬか漬けしとる。浅田さんのぬか漬けはすごい おまえにはかなわない )みたいなことを説教ぽく言ってて聞いてるこっちがいやなきもちになった。
。+47
-0
-
455. 匿名 2020/06/20(土) 21:10:21
空気読めない気味のオリラジのあっちゃんだって、
芸能人が売れてても、ユーチューバーに上からな態度を取ったらだめと言ってたよ。+18
-1
-
456. 匿名 2020/06/20(土) 21:31:42
>>3
えがちゃんには期待してる!+30
-1
-
457. 匿名 2020/06/20(土) 21:33:21
>>455
スポーツ選手とか、将棋の名人とか、なんなら大学の先生とか、誰にでも上からだよね。
タモさんとは全然違う+9
-0
-
458. 匿名 2020/06/20(土) 21:34:06
>>3
えがちゃんのモーニングルーティーン動画
なぜかめっちゃ見てしまうわ(笑)
マウントレーニアを静かに飲み干すシーンが特に好き😂+75
-1
-
459. 匿名 2020/06/20(土) 21:34:23
別にいいよ、だれがやろうと。ただ興味無い人は見ないだけだからさ、
+0
-0
-
460. 匿名 2020/06/20(土) 21:40:03
>>446 私はさんまさん好きだけど今の時代に合わないのかなぁ…芸能界は大人数の中で群を抜いて笑い取って目立たなきゃいけないし、プロデューサーや先輩たちにも気に入られなきゃいけないから人たらしというか、コミュ力が高いよね。ユーチューバーは発送力、企画力が群を抜かなきゃいけないのかなって感じ。コミュ力はないけど、芸能界でいうとどちらかといえば裏側の役割占めてそう。+11
-0
-
461. 匿名 2020/06/20(土) 21:42:56
さんまもユーチューバーでやってみてから言ったほうが良いよ。自分の価値がどのくらいかわかるはず。でも芸能人がネットに来たら逆効果でますますマスゴミのゴミぶりが知られるだけじゃないのかな。+7
-2
-
462. 匿名 2020/06/20(土) 21:43:42
>>457
タモリさんは大卒だし博識だけど、さんまは教養がなさそうだから、マナーのある対応ができないのかなと思う。+7
-2
-
463. 匿名 2020/06/20(土) 21:44:35
>>1
はじめしゃちょーのYouTubeに子どもが通う学校の先生が出てたw+2
-0
-
464. 匿名 2020/06/20(土) 21:48:45
>>1
ズレてるし間違ってる。
テレビが完全に後追いの媒体になって久しいことを認識できてない。
小室問題をテレビで「問題ない」「結婚していい」とタレントに言わせれば国民を騙せると思ってる人達と同じ認識。
お爺ちゃんになったねさんまさん。
ネットで知りテレビで確認する時代。
ネットで最初に得た印象と違う事をテレビで後からさも常識かのように発言するさんまさんに老いとテレビの終わりを見た。
+35
-4
-
465. 匿名 2020/06/20(土) 21:49:40
>>36
それを言うならとんねるずじゃない?+3
-3
-
466. 匿名 2020/06/20(土) 21:51:25
TVが無い離島に行くと芸能人でも「この人知らな〜い」と皆が答えてるのに、芸能人がムッとしたり失礼だって怒るのがおかしい。結局はTVだけの人なのに。
歴史上の偉人とかと同系列に考えてるよね。+4
-0
-
467. 匿名 2020/06/20(土) 21:53:17
>>2これねー、さんまが芸能人以外に対して使う素人さんって、もちろんプロではないっていう意味なんだけど、上からのようで下からというか小馬鹿にはしてないんだよ。だから堂々と、あえて言い続けてる。
昔の芸人さん特有だけど、素人さんっていうのはヤクザじゃない堅気の人って意味も含めて使ってきてる。
自分達芸人はカタギじゃない。いい加減で裏社会で893商売やってる社会不適合者ですねん←
っていう立ち位置から見て表社会で全うに社会人してる人たちのことを素人さんって言ってるんだよね。ヤーさん用語というか。
今回の場合は違うのかもしれないけど…
さんまさんがいつもここは戦場や!って言ってるのって表舞台に立つ人間の心構えとしては一番大事かもなって最近思う。特に今なんか生半可な気持ちじゃ心殺されてしまうよ+39
-5
-
468. 匿名 2020/06/20(土) 21:54:19
構成や編集まで自分でやるYouTuberのほうが
プロフェッショナルだと思う+4
-2
-
469. 匿名 2020/06/20(土) 21:55:09
>>13
YouTubeは歌手なれなかったり漫画家なれなかったり芸能干されたりの場所なってるね+5
-2
-
470. 匿名 2020/06/20(土) 21:55:51
こんな亭主関白なお爺ちゃんたちをみてもいやされない。口の端に唾を溜めていて、見た目が受け付けない。そりゃ感じ良くて面白い動画を観るに決まってるでしょ。+1
-1
-
471. 匿名 2020/06/20(土) 21:56:06
YouTubeみるのって大人だげじゃ
ないでしょ?
うちは子どもたちしかYouTubeは
観ないけど芸能人のなんか一切
観ないよ~
自粛生活解除されたから大人の
視聴者がぐっと減る。
需要無いんじゃないかな~+6
-1
-
472. 匿名 2020/06/20(土) 21:59:39
>>1
何様なんだろ
新人も中堅も何年もすれば稼げるYouTuberになる可能性はあるし、ぎゃくにこのはじめなんたらが何年もして埋もれる可能性はある
俺は安定ってことはないよ+7
-0
-
473. 匿名 2020/06/20(土) 22:00:25
さんまがチャンネル作ったら
割とまじであんまり伸びないと思う。
私は登録しない、嫌いとかじゃなくて興味わかない+10
-0
-
474. 匿名 2020/06/20(土) 22:00:30
>>467
カタギじゃないなら、なおさら時代に合わないね。反社は表に出ちゃダメだからね。+8
-8
-
475. 匿名 2020/06/20(土) 22:00:42
学歴とか言ってる人いるけど、ヒカキンも高卒だけどめちゃくちゃ謙虚だしすごい低姿勢だよね。絶対人傷つけない。ユーチーバー兼、UUMの偉いさんだよね?セイキン見てても、ご家族の育て方や家庭環境がよかったんだろうなぁ〜と思うわ。+7
-0
-
476. 匿名 2020/06/20(土) 22:01:07
>>9
そうかなぁ。日本の芸能界の不気味さに染められていきそうで嫌だな。+7
-2
-
477. 匿名 2020/06/20(土) 22:04:06
>>473
どうしても絵面がだめかも。
老人だし唾がすごい飛ぶから。+4
-1
-
478. 匿名 2020/06/20(土) 22:04:40
>>20
私はYouTubeあんま観ないけど
この発言は嫌だな。バラエティは
もっと観ないけど!
YouTuberを下にみてるね~
さんまさん編集とかできないでしょ?
彼らは基本全て自分一人でやった
上で視聴者集めてる。
果たして芸能人だからと
長年続けてるYouTuberに
敵うのかな?
大御所出たとこで違う気がする。
魅力がテレビとは違うと思うよ。+11
-7
-
479. 匿名 2020/06/20(土) 22:07:00
>>473
一部のファンか芸人仲間だけだね。
ていうか我が家はYouTube観るけど
子どもたちだけよ。
芸能人なんかつまんないと
スルーだよ。
層が違うのかもね。+3
-0
-
480. 匿名 2020/06/20(土) 22:11:53
ぶっちゃけ、さんまさんを観てるジジババたちはもうすぐ人生を終えるけど、HIKAKINはじめしゃちょーを観てるファンはこれからだから。+8
-1
-
481. 匿名 2020/06/20(土) 22:12:23
前に東海オンエアがテレビ出たとき、
芸人がツッコミして、もう一人の芸人が
「やめろって!相手は素人さんなんだから〜」
とか言っててかんじ悪かった。
その前のやりとりも、いくら稼いでるか?みたいな質問の返しが、チクショー素人がよーみたいなノリ寒かった+6
-0
-
482. 匿名 2020/06/20(土) 22:12:35
>>473
さんま一人で撮って構成して編集するわけじゃないから伸びると思うよ。カジサックとかも梶原一人じゃ絶対伸びてないのに、嘘か本当か色んなYouTuberにおべっか使ってコラボしてもらって視聴者増やしていったし…。+4
-1
-
483. 匿名 2020/06/20(土) 22:15:35
>>482
だから、結局人気ユーチューバー頼り、芸能界の仕事仲間裏方頼りなんだろうな。芸能人だからってYouTubeで成功するのは厳しいらしいもの。+4
-0
-
484. 匿名 2020/06/20(土) 22:17:48
>>482
初動だけだと思う。
さすがに若い層が60代の動画を追うって考えらられないし、
中高年もファンでもなかったらYouTubeでみるかな?+3
-1
-
485. 匿名 2020/06/20(土) 22:24:53
>>77
勝俣とかTVでもうるさいから見たくないのに…YouTubeとか絶対見いたくない+10
-0
-
486. 匿名 2020/06/20(土) 22:28:06
たまにさんまさんの番組を観ていた時は、さんまさんの番組にゲストで出てる俳優女優さんや歌手の方をみたいわけで。さんまさん目当てじゃないんだって。勘違いしないでほしい。+0
-0
-
487. 匿名 2020/06/20(土) 22:29:51
>>482
どうかな。さんまさんのファンがYouTubeまで追いかけるかな。あくまでTVをつけたら昔から知ってるさんちゃんがいる。さんちゃんなら外れないだろう…で何となく見てるじゃないかな。
60ぐらいの層がYouTube知ったら動物面白映像や子どものyoutuber見にいくじゃないかな。
子どもが福袋開封とか工作してる姿かわいいもん。さんまさんがきっかけでYouTube見ても続かない気がする。+2
-0
-
488. 匿名 2020/06/20(土) 22:32:47
へずまりゅうだけは芸能人より面白いから。+2
-0
-
489. 匿名 2020/06/20(土) 22:36:41
さんまかカピバラかだったらカピバラ見ちゃうと思うわ。+2
-1
-
490. 匿名 2020/06/20(土) 22:38:55
>>442
世代交代は生きてる限り誰にでもあるから、そこを材料に批判するのは違うかな。
個人的には、たとえ現時点でさんまより稼いでたとしても、このはじめしゃちょーって人がさんまみたいに還暦越えても億プレーヤーでいるとは思えないから、全然上から目線だとは思わない。+4
-1
-
491. 匿名 2020/06/20(土) 22:39:08
最近YouTubeずーっとみてる。でもたまに芸能人がやってる番組とかあると、やっぱりYouTuberと全然違う。オーラとか話の面白さ、盛り上がり、話し方など。番組編集、セットの豪華さ。
好みはあるだろうけど、芸能人とかテレビとかってなんたかんだすごいんだなぁぅておもうわ。+2
-3
-
492. 匿名 2020/06/20(土) 22:41:37
さんまが今若かったらYouTubeでも天下とれた可能性あったと思う。誰でも老には勝てないものだよ。
活躍してきた老人より
ちょっと頭の回転が早い大学生とかのほうが、見られる+2
-0
-
493. 匿名 2020/06/20(土) 22:45:59
>>36
コミュ障一人が笑えないと感じたくらいで終わったとか何様?
さんまやっぱり頭の回転早いよ
並の60代じゃない+20
-4
-
494. 匿名 2020/06/20(土) 22:47:02
>>492
そうそう老いには勝てないし昔の人ですから
滑舌が悪くなってボケ始めたら引退かな+1
-1
-
495. 匿名 2020/06/20(土) 22:50:31
もう最近、YouTubeやってない芸能人探す方が大変よ+0
-0
-
496. 匿名 2020/06/20(土) 22:51:36
はじめしゃちょーの動画って昔1本だけ見たことある。
うろ覚えなんだけど、クリームだか入浴剤だかを大量にお風呂に流すみたいな動画だったような。
下水道つまりそうだなって引いた記憶。
さんまが上から目線だと叩かれているけど、はじめしゃちょーが60代まで億稼げるかといったら全然そうは思えないから、やっぱりさんまのほうがエンターテイナーとして全然上だと思う。+2
-3
-
497. 匿名 2020/06/20(土) 22:53:52
世代交代にしても、自分の辿ってきた道と
違う角度から来た若者に交代されそうなのが
面白くないんだろうね。まさに老害によくある感覚だと思う。+4
-1
-
498. 匿名 2020/06/20(土) 22:54:01
>>461
え、めっちゃ再生回数稼げる気しかしないけどね。+2
-2
-
499. 匿名 2020/06/20(土) 22:55:49
>>474
文脈読めなすぎ。
さんまが反社に見えるの?
頭おかしい。+8
-1
-
500. 匿名 2020/06/20(土) 22:56:36
さんま好きなアラフォーだけど、さすがにさんまの感覚は令和に通用しないんだと思う。さんまのMCはお年寄りにはいいが若者には受け入れられないと思う。若者のテレビ離れは仕方ないんだとこれ見て思った+5
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




お笑いタレントの明石家さんま(64)が19日放送のフジテレビ系「さんまのまんま35周年SP」(金曜後9・00)に出演。人気YouTuberのはじめしゃちょー(27)に、多くの芸能人がYouTubeへ参入していることについて、詫びる場面があった。