-
1001. 匿名 2015/01/26(月) 19:31:31
なんか正論してるコメントがマイナスになってるの多いね
感情的になってマイナスしてるのかな+6
-27
-
1002. 匿名 2015/01/26(月) 19:39:51
パートナーがいて、まだ子どもはいいや。という人は
産みたいのに産めない〜卵子の老化の衝撃〜
っていうNHKスペシャル見た方がいい
私はこの動画見て、考えが変わり子作りしたよ
若い子に警鐘を鳴らした方がいい+14
-10
-
1003. 匿名 2015/01/26(月) 19:42:10
高齢出産してる人が悪い訳ではない
高齢でも出産出来るっていう風潮が良くないと思う
高齢出産したけどお金に余裕があって良かったとか、高齢出産でも若く出産しても本人の勝手だとかのコメント、高齢出産した人がムキになってるのかな
年齢によって妊娠しにくくなるっていう事をもっと世間に伝わって欲しいだけ
+15
-26
-
1004. 匿名 2015/01/26(月) 19:46:44
いまは不妊治療の病院が儲かって仕方ないだろうね。
本来なら無料で授かるはずの子供に大枚はたかないといけないのは出来ることなら避けたい…+17
-9
-
1005. 匿名 2015/01/26(月) 19:51:27
妊娠するには結婚しないといけないから。。。
昔みたいにおせっかいおばさんが見合いをセットしてまとめちゃうような時代じゃないし恋愛に慎重な人は色々難しいよね。まぁ今の若い人は堅実だし卵子の老化問題とかもメディアから耳に入ってるだろうから、これからは変わってくるんじゃないかな。+12
-9
-
1006. 匿名 2015/01/26(月) 20:26:15
この流れ、不妊トピで見たことある!
不妊治療したくてもお金ない人だ!?+8
-19
-
1007. 匿名 2015/01/26(月) 20:52:53
正論にマイナス付けてるのは高齢初産ママかな?
それともこれから出産する高齢出産さん?
もしかして、これから妊娠しようとしてる高齢不妊さん?
どっちにしても現実見て高齢出産がリスキーなことは理解しましょうね。+10
-23
-
1008. 匿名 2015/01/26(月) 21:06:47
私は20代で末期癌の母の介護、祖母の介護、生活を支える為正社員での仕事。
母と祖母が亡くなったのが29歳、そこから恋愛結婚して、今35歳で妊娠中です。
高齢で色々不安があるから、この記事は気休めにはなりました(笑)
障害の確率や体力問題は常識だからあえて書いてないのかな?記事としては中途半端ですね。+19
-5
-
1009. 匿名 2015/01/26(月) 21:17:46
高齢出産の弊害なんて最近じゃ散々メディアでも取り上げられてるよね。言われなくても分かってるでしょ。
でも晩婚化の現代、出産控えてる高齢出産予備軍に希望を照らすようなこういう記事だってたまにはあっても良いんじゃないの。+23
-2
-
1010. 匿名 2015/01/26(月) 21:19:16
1006
確かに、同じ様な事書いて荒れさせるあの人ですね、夜中に叩かれてた、ばれたみたいよ
以下 引用
504. 匿名 2015/01/26(月) 01:53:27 [通報]
次は霊能者ですかw
懲りないね〜
+6
505. 匿名 2015/01/26(月) 01:53:39 [通報]
36歳自称幸せママ
又ひとり名物ガルちゃん民がでましたね
外国では〜、薬剤師です、医師です、大企業に勤めてました
わっかりやスゥーwww.
おやすみなさい 何て書いて夢遊病者みたい
ね、36歳幸せママさん
お返事どうぞ
'
あららら、遂に
36歳
自称幸せママ と言うあだ名が付けられてる
笑+5
-19
-
1011. 匿名 2015/01/26(月) 21:22:33
事実にマイナスたくさんついててびっくりした
わけわかんない感情的になりすぎ
これだからおばさんはって言われちゃうんだよ+9
-19
-
1012. 匿名 2015/01/26(月) 21:28:55
ほんとだ 私もわかった
それに凄くしつこいから本当にしつこいから
こね人の嫌味は
スルースルー+3
-17
-
1013. 匿名 2015/01/26(月) 21:31:49
最後の方だけどザッと読ませていただいて、正論と思うの程マイナスが付いてる。高齢出産について論点がずれてるのがプラス。
正に女のトピだと思った。感情的になって問題点がズレてる。
マイナスにする意味が無いのでどういう方がマイナス付けているのかも想像出来る。まあ、そういうマイナス付ける人が集まりがちなトピではあるので仕方が無いとこもあるのか。+4
-16
-
1014. 匿名 2015/01/26(月) 21:38:43
高齢出産はリスキーだ、早く産んだ方が良いなんて正論ばかりだと議論が成り立たないですよねぇ…+4
-14
-
1015. 匿名 2015/01/26(月) 21:46:29
「36歳幸せママさん」あるある聞きたい~+4
-13
-
1016. 匿名 2015/01/26(月) 21:46:59
ゴメン、高齢出産のメリットがわからない。+11
-8
-
1017. 匿名 2015/01/26(月) 21:54:14
>ダウン症の子はたいてい親より先に亡くなります。
↑
このコメにプラスついて文字大っきくなってたけど、大丈夫?
ダウン症の寿命、昔は20歳くらいだったけど、今は医学の進歩で寿命伸びてて50歳くらいだよ。
40歳で産んだとして、90過ぎまで生きてお世話する自身あるのかな?+11
-8
-
1018. 匿名 2015/01/26(月) 21:57:10
36歳幸せママさんは私立幼稚園受験スクールで自分は年上だと思ってたけどもっと年上の人が居て、お上品で優しい と書いてます
胡散くさいですね。次に薬剤師になり不妊治療の薬を薬局でもらう下りで高齢妊婦さんから辻褄の合わなさを指摘されてた
そしたら今度は自分は医師だと言い皆がマイナスすると
霊能者で子供が出来るかは決まってで頭の上が光ってるらしいw
そして、中絶した妊婦は次に生まれた子供が
交通事故でなくなるそうですw+6
-10
-
1019. 匿名 2015/01/26(月) 21:57:28
1017
違うよ、+ついてるのはそのあとの
お国の心配より、お宅の今日の晩御飯の準備は大丈夫か?!って方だよ。
ほんと張り付いて離れねーな+19
-3
-
1020. 匿名 2015/01/26(月) 21:59:34
アサンきてますよ+2
-2
-
1021. 匿名 2015/01/26(月) 22:00:06
何かめっちゃ粘着してる人がいて気持ち悪い+15
-5
-
1022. 匿名 2015/01/26(月) 22:00:13
1018
ありがとう。+2
-2
-
1023. 匿名 2015/01/26(月) 22:02:11
マイナス押しまくってる人がいる+6
-12
-
1024. 匿名 2015/01/26(月) 22:19:41
高齢出産にも多少は良い点もあるんだね。
でもデメリットのが大きいし、わざわざ出産遅らせる人なんて居ないよねぇ。それなのに何をムキになって叩いてるのか不思議、、、
自分も高齢出産になりそうで過敏に反応してんのかな
+8
-8
-
1025. 匿名 2015/01/26(月) 22:19:58
メリットもたくさんあり!って書いてあるけどどれがたくさんなの(・・?
始めからざっと読んでるのに見当たらないw+7
-6
-
1026. 匿名 2015/01/26(月) 22:22:42
36歳幸せママさん
高齢出産を恐れてる?!+2
-10
-
1027. 匿名 2015/01/26(月) 22:34:14
36歳自称幸せママさん
多分子供は居ないと思う、子供が居て幸せ
って誇張アピールここでする必要あるのかな?
本当に幸せなら私は幸せです、と必要以上に言わないはず、
+2
-13
-
1028. 匿名 2015/01/26(月) 22:52:30
だよねー
ちょっと前に29歳で出産、国家資格持ち、企業の人事担当って人も相当な高齢出産叩きだったけど。なんで幸せなのに叩きなんだろっておもってた。
霊感ありそうだしイタコ並みにキャラ変幻してるんじゃない?!+4
-4
-
1029. 匿名 2015/01/26(月) 23:25:04
高齢出産は不妊の確率と障害児の確率が上がるってデメリットもあるけど
授業参観でババアが来たってイジメられそう、あと高齢出産する親てモンペが多そう+4
-14
-
1030. 匿名 2015/01/26(月) 23:49:44
子供からしたら、若いママのほうが嬉しいって!
学校行事などでお母さんが若いと誇らしいらしいw+10
-5
-
1031. 匿名 2015/01/26(月) 23:57:15
母親がおばあちゃんみたいで可哀想とかはない。何歳でも母親母親大好きだよ。
でも、妊娠しにくいとか障害児リスクが高まるなどのデメリットはデータとして出ていることだから納得してちょーだい。+8
-12
-
1032. 匿名 2015/01/26(月) 23:58:52
頑張って若いママに高齢出産を推奨してる人がいるね。
そんなことしてるよりきちんと子育てしましょうね+4
-11
-
1033. 匿名 2015/01/27(火) 00:01:12
こんだけ高齢出産(主に初産)薦めてるなんて気持ち悪い。
不妊治療の医師でもいるの?+7
-13
-
1034. 匿名 2015/01/27(火) 00:04:42
正論(リスクが多い)にマイナスしてるのは自分が高齢で当てはまるからだよね。+6
-12
-
1035. 匿名 2015/01/27(火) 00:10:21
マイナス押すなら反論コメを書くなり、高齢出産についてのメリットを書いてほしいなあ+6
-12
-
1036. 匿名 2015/01/27(火) 00:11:50
高齢出産て親はいいけど子どもは可哀想
学校ではお母さんがおばあちゃんてバカにされて、20代で親の介護が始まる
子どもは結婚しにくくなるよね+11
-10
-
1037. 匿名 2015/01/27(火) 00:16:23
子どもの未来を考えたら、高齢出産はやめとくわー+10
-5
-
1038. 匿名 2015/01/27(火) 00:33:03
高齢出産推奨してる流れなんてありました〜?
どこをどう読むとそういう理解になるの?
避けられるなら避けたいけどって言ってるじゃん?+12
-4
-
1039. 匿名 2015/01/27(火) 00:35:36
不妊治療したくても出来ない貧乏なアラフォーがまた暴れ出してる笑+4
-10
-
1040. 匿名 2015/01/27(火) 00:45:08
若いお母さんというより可愛いお母さんが
子供には人気よね。特に男の子はそうかな?
子供でも美醜は分かるみたい笑+13
-1
-
1041. 匿名 2015/01/27(火) 00:48:13
妊娠出来ないオバちゃんが高齢出産を必死で阻止するの巻+5
-10
-
1042. 匿名 2015/01/27(火) 01:01:08
高齢出産叩くつもりはないけど高齢出産あげの風潮はよくない
現に20代後半〜30代前半の人、まだ子どもは先!若くして産むのは損!って思ってる子多い。
+10
-6
-
1043. 匿名 2015/01/27(火) 01:11:05
今どき高齢出産あげの風潮なんてある?
それって一昔前じゃない?上の世代をみて学んで早く家庭に入って20代のうちに子供産みたい!って皆言ってるよー。
だから適齢期逃してしまった人をそこまで叩かなくても、、、って不憫に思う+10
-3
-
1044. 匿名 2015/01/27(火) 01:59:45
がるちゃんは結婚相手に親と同居が嫌な人が多いけど高齢出産の場合は子どもが結婚適齢期になったら親の介護が必要なことが多いよね
子どもの結婚相手が見つからないのでは?+4
-4
-
1045. 匿名 2015/01/27(火) 02:12:43
236
知り合い程度の人に不妊とか言いたくないから、あえて「今はいらない」て言ってるだけかもよ+5
-7
-
1046. 36歳幸せママ 2015/01/27(火) 10:18:37
子供は諦めていたんですが
結婚9年目でなんと自然妊娠、
昨年36で出産しました。
ありがたいことに母子共に健康です。
幼稚園のお受験を考えて
スクールに通っていますが、
そこのママ友も高齢出産が多いですね。
みんな落ち着いていて、付き合いやすいです。
ファッションもお上品だし参考になります。
子供も可愛いし旦那も優しくて毎日幸せです。
確かに高齢者出産はリスクも多いですが
うまく行くこともありますよ。
この人ですね、荒らしてる方
昨年産んで受験スクールとは?ベビーマッサージの間違いじゃ?それにお受験スクールは一歳半で言葉が喋れる子が入りますし、早く入ったから受かる訳でなく、幼稚園入るまでに相当月謝かかります。なので胡散くさいな、と流してましたがこの人、結局後々矛盾点が色んな職に成りすまして出てきて叩かれまくってました。
嫌味なこと、高齢妊娠トピにきて、トピに沿った内容に小指だけ突っ込み自慢ばかり嘘書くからですよ。
どなたかが本当に幸せな人やお金ある人はわざわざ幸せって言わないと書いてましたが本当その通りです。
+6
-4
-
1047. 匿名 2015/01/27(火) 10:39:55
私は24歳と25歳(年子)で出産しました。
2回とも安産で出産後もすぐに歩いたり、普段通りの生活を送りました。現在29歳、今年5歳と4歳になる子供達とはまだまだふざけて走り回ったりできそうです。
私の周りも結婚してるけど子供はまだいいやって言ってる人ばかりなので特に何もないのなら早めに考えてほしいな。歳はみんな確実にとるんだから。+6
-4
-
1048. 匿名 2015/01/27(火) 12:08:51
幸運にも40歳で子供を授かりました。
子供も今は2歳。
子育ては想像以上に体力が必要でした。
高齢出産の子供は怪我をしにくいと記事に書いてありますが、私の体力がついていかないので、外遊びを避けてしまうから。
若いママ達が公園で子供と遊んでいるのを見ると、羨ましくなります。
精神的に余裕があると言われますが、疲れて子供に怒る気力が無いからそう見えるのかも。実際は疲れていつもイライラしてます。
経済力も若い夫婦よりはありますが、それは勤続年数のせいですし、役員にでもならなければあと10年もしないでお給料は頭打ち。現在の貯蓄はあっても、将来の教育費と老後資金で頭が痛いです。
子供は可愛いし、授かって良かったと思いますが、あえて高齢出産を選択するのはおすすめしません。
+6
-4
-
1049. 匿名 2015/01/27(火) 14:28:01
私は38歳で授かりました。やっぱりその時は正直舞上がって嬉しくて娘に何でも買い与え今から思えばお婆さんのようにベタ可愛いがりして育てました。転ばぬように先に手を差し出して
結果、お金もかかり今貯金も底をついてお金に一番困ってる時大学に行きたいと言われ
高齢だから奨学金で行ってくれるかとお願いしましたが、これって立派な借金です。むりして大学に行かせる必要があるのか、今親として金銭で何もしてやれない自分が情けなく涙がでてきます。
若い方々は私の様な思いして欲しくないです。
私も何とかなると甘い気持ちだったので今本当に困ってます
+5
-5
-
1050. 匿名 2015/01/27(火) 15:39:32
懐事情が厳しいのは高齢出産したに限らず
つきまとう問題ですね、、、
人生計画と資産形成は重要なポイントですね。+5
-0
-
1051. 匿名 2015/01/27(火) 20:17:09
「人それぞれ」の一言で片付けられる事でこれだけ盛り上がれるのはすごいね。
どっちもギスギスしてて醜いな〜。
+4
-1
-
1052. 匿名 2015/01/27(火) 22:33:44
31で結婚、35で高齢出産の私が思うメリットは、今選んだ相手がベストパートナーって事位かな。
今思えば、20代で付き合ってきた人と結婚してたら、絶対離婚してた。若いときは男の見る目がなかった。
お金の問題は若くても高齢でも家庭によるし、親の介護が重なるかどうかも親による。私の母は58で癌になったし、祖母は96だけど一人暮らししてる。自分が介護必要になったら施設に行くし。
ただ、もし私が早くに死んだ時、祖父母が元気な年齢かどうかは大きい。
幸いうちは旦那の親がまだ50代前半で若い。
やっぱり考えるのはもしもの事。
+7
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する