-
1. 匿名 2020/06/19(金) 14:58:33
なんと、ホーチミンに「歌舞伎町」っぽい空間があるというのだ。
渋澤さんは別のツイートで、こう語っている。
「チルタウンはある意味本当に良くできていて、写真映えがすごいんだけど、本物は予想以上にハリボテで、安っぽいです。 ライティングとか看板の配置が素晴らしすぎるんです。SNSで強い。 雰囲気的にはFF7のコルネオの館に近い感じです。もはや元から歌舞伎町を再現する気はないと思われる」(渋澤怜さん)
ツッコミが追い付かない!w+323
-1
-
2. 匿名 2020/06/19(金) 14:59:21
見ました!
いつか行きたいです+124
-5
-
3. 匿名 2020/06/19(金) 14:59:27
めっちゃ行きたい!!
こういうの大好き+207
-1
-
4. 匿名 2020/06/19(金) 14:59:40
ヴェイパーウェイヴの世界観って感じ。+8
-1
-
5. 匿名 2020/06/19(金) 15:00:02
看板がテキトーすぎw+261
-0
-
6. 匿名 2020/06/19(金) 15:00:11
>>1
写真1枚目の両サイドとの温度差ね。+21
-1
-
7. 匿名 2020/06/19(金) 15:00:26
ユニクロの下に文服ww+140
-0
-
8. 匿名 2020/06/19(金) 15:00:46
三菱、ロゴも完全一致してるけどいいの?笑+103
-1
-
9. 匿名 2020/06/19(金) 15:00:49
いちいち1つ1つチェックしてツッコんでまわりたい笑+116
-1
-
10. 匿名 2020/06/19(金) 15:00:49
ハリウッド映画に出てくる系の日本みたい+163
-2
-
11. 匿名 2020/06/19(金) 15:01:01
日本の九竜城とか西洋の城の再現とかも向こうでは失笑されてたのかもね
私の知る外人はお城っぽいラブホにテンション上がってたけど+56
-3
-
12. 匿名 2020/06/19(金) 15:01:03
独立したw
繁栄するw+149
-0
-
13. 匿名 2020/06/19(金) 15:01:14
龍が如く+18
-0
-
14. 匿名 2020/06/19(金) 15:01:16
チルw+20
-0
-
15. 匿名 2020/06/19(金) 15:01:28
微妙に違和感あるところが何となく千と千尋感ある+79
-1
-
16. 匿名 2020/06/19(金) 15:01:29
薄利多売半兵ヱ 笑+30
-0
-
17. 匿名 2020/06/19(金) 15:01:56
なぜにツモリチサト(笑)
+172
-1
-
18. 匿名 2020/06/19(金) 15:02:07
っていうか日本大好きやな+58
-2
-
19. 匿名 2020/06/19(金) 15:02:10
雰囲気出てるね+10
-0
-
20. 匿名 2020/06/19(金) 15:02:23
レストラン
放送する
何を?!+101
-0
-
21. 匿名 2020/06/19(金) 15:02:52
「私たちへようこそ」と「都内・近郊」が特に面白い笑+92
-0
-
22. 匿名 2020/06/19(金) 15:03:11
滝沢カレン的なセンス+88
-2
-
23. 匿名 2020/06/19(金) 15:03:14
好き!
逆にセンスの塊りを感じる。+24
-2
-
24. 匿名 2020/06/19(金) 15:03:19
>>17
怒られないのかね、ツモリチサトに+60
-2
-
25. 匿名 2020/06/19(金) 15:03:48
確か日本ってこんな感じだよねって感じか?
寄せ集めじゃねーかw+58
-0
-
26. 匿名 2020/06/19(金) 15:03:51
さあ
って笑+9
-0
-
27. 匿名 2020/06/19(金) 15:03:56
>>17
歌舞伎町と真逆くらいの感じだよね笑+71
-0
-
28. 匿名 2020/06/19(金) 15:03:57
ベトナムにはおかしな日本語沢山あるけど、
日本に住んでるフランス人に聞くと、日本にもおかしなフランス語がたくさんあるんだって。+99
-0
-
29. 匿名 2020/06/19(金) 15:04:01
+97
-0
-
30. 匿名 2020/06/19(金) 15:04:27
チルタウン!!
ぜんぜんチルじゃなさそうww+24
-0
-
31. 匿名 2020/06/19(金) 15:04:34
字が逆さまになっちゃってるの異世界感あって面白い
まぁ私もアラビア語の文字反転されても間違いに気づけないだろうけど+142
-0
-
32. 匿名 2020/06/19(金) 15:04:59
楽しそう!
宇宙百貨みたい+28
-0
-
33. 匿名 2020/06/19(金) 15:05:09
ここノーマンリーダスが気に入ってるってアメリカの雑誌で見たよ。
何で気に入ってるのかわからんけど…
+25
-0
-
34. 匿名 2020/06/19(金) 15:05:24
>>17
看板ダイコクドラッグなのに個室DVD屋にw+76
-0
-
35. 匿名 2020/06/19(金) 15:05:28
楽しんでください が しんでください だと思った+15
-0
-
36. 匿名 2020/06/19(金) 15:05:44
外国の映画やゲームに出てくる日本の夜の街って感じ+20
-0
-
37. 匿名 2020/06/19(金) 15:05:50
写真はかわいいけどw
こういうレトロな居酒屋ありそう+8
-0
-
38. 匿名 2020/06/19(金) 15:06:07
夢に出てくる世界みたい・・・+36
-0
-
39. 匿名 2020/06/19(金) 15:06:32
文化服装学院はやめてあげてwww
なんでそれ入れようと思ったん?+83
-1
-
40. 匿名 2020/06/19(金) 15:06:52
龍が如く感がハンパないꉂꉂ ( ˆᴗˆ )+6
-0
-
41. 匿名 2020/06/19(金) 15:07:27
>>1
絵画ドラマによく出てくる日本だ!!
もしかして撮影場所ではないよね?
本当海外ドラマに出てくる日本にそっくり。+15
-0
-
42. 匿名 2020/06/19(金) 15:08:19
ブレードランナーやね+26
-1
-
43. 匿名 2020/06/19(金) 15:08:31
ハリウッド映画なんかも、日本で撮影するより安上がりだったりしてね、+15
-0
-
44. 匿名 2020/06/19(金) 15:08:35
>>29
だめです
だめですw+118
-0
-
45. 匿名 2020/06/19(金) 15:09:36
>>18
ベトナム行ったとき、都市部のホーチミンに
日本専門店めっちゃ多かったよ。
日本の北海道チーズケーキの店や
ミニストップ、ファミマだらけだった。
ユニクロもベトナム初出店して大行列だったらしいし。+31
-0
-
46. 匿名 2020/06/19(金) 15:10:22
どこから独立したのか気になりますね+6
-0
-
47. 匿名 2020/06/19(金) 15:10:53
>>24
ここまでされたら訳わからんしな。。+8
-0
-
48. 匿名 2020/06/19(金) 15:11:18
なーんかワクワク、ゾクゾクする感じがいいね!でも看板ばかり目移りして店内に入るにはちょっと怖いかも。+9
-0
-
49. 匿名 2020/06/19(金) 15:11:39
>>38
迷路っぽいよね。
+8
-0
-
50. 匿名 2020/06/19(金) 15:11:52
>>45
親日なのかな+5
-1
-
51. 匿名 2020/06/19(金) 15:12:44
>>29
だめです
だめです
で噴き出したww+54
-0
-
52. 匿名 2020/06/19(金) 15:12:53
新幹線迷うw
【週末特集】ホーチミンに歌舞伎町が登場?! 話題の居酒屋「チルタウン」へ行ってみた | ホーチミン観光情報ガイドwww.hcm-cityguide.com「チルタウン(Chill Town)」って? みなさん、ホーチミンの若者に今話題の「チルタウン」をご存知でしょうか。 「チルタウン(Chill Town)」は、東京のネオン街を模した看板が並ぶ居酒屋で、昨年末にトゥードゥック区にオープンしました。 両側の壁にネオン看板が連な...
+26
-0
-
53. 匿名 2020/06/19(金) 15:13:46
>>18
バイクのことバイクではなくて"ホンダ"って呼んでるし、
お手伝いさんのことはなぜか"おしん"って呼ぶらしい。
(日本の有名ドラマだけど、見てないからどういう意味で言ってるのかは私には分からないけど
苦労人ってことかしら?)+37
-0
-
54. 匿名 2020/06/19(金) 15:14:02
>>29
電車があるのも店かな?おもしろい!+6
-0
-
55. 匿名 2020/06/19(金) 15:14:05
これ実際営業してるの?+7
-0
-
56. 匿名 2020/06/19(金) 15:14:18
日本人が洒落も含めてテキトーな名付けをしたり 文字を裏返しているのか、
中韓が模倣しきれずテキトーなのか。どっちや?w+8
-0
-
57. 匿名 2020/06/19(金) 15:14:51
イイネ👍+2
-0
-
58. 匿名 2020/06/19(金) 15:15:26
何屋さんなの?現地の人は分かるのかな+5
-1
-
59. 匿名 2020/06/19(金) 15:16:24
>>33
ノーマン・リーダスは日本のロボットレストランとか好きなんだよね、、+16
-0
-
60. 匿名 2020/06/19(金) 15:16:51
それだけベトナムの風俗に行くおっさんが多いってことだよね・・・。
以前は韓国とフィリピンだったけど+7
-5
-
61. 匿名 2020/06/19(金) 15:17:00
>>52
バカにしてんのか 笑+3
-4
-
62. 匿名 2020/06/19(金) 15:17:23
>>28
子どもが赤ちゃんの頃買った西松屋のスタイにフランス語が書いてあって、どういう意味なのかな?と思ってたら、
「お前いい匂いだな」
って意味だと2ちゃんの育児板に書いてあった笑+65
-0
-
63. 匿名 2020/06/19(金) 15:17:27
>>1
レストラン「放送する」
何かの直訳なのかな?w
ダイコクドラッグ風の上に三菱!
配置も色々面白いw+6
-0
-
64. 匿名 2020/06/19(金) 15:18:19
>>50
ベトナム旅行すると、
スーパー行ってみると、日本の会社が作ってる食品多いよ。
ベトナムでかなり消費される人気のインスタント麺や
料理でかなりの頻度で使われる味の素は日本の会社が作ってるやつ。
インスタント麺は多分エースコックが作ったラーメンが一番人気。日本にはないやつ。
ベトナム行ったとき、日本が誇らしかったよ。+18
-0
-
65. 匿名 2020/06/19(金) 15:18:24
楽しそう!
+1
-0
-
66. 匿名 2020/06/19(金) 15:19:10
三枚目はゴールデン街あたりなのかな。+2
-0
-
67. 匿名 2020/06/19(金) 15:19:36
>>52
新幹線のり
乗り場とは書いてないところが、もしかしたら正しいのかもw+4
-0
-
68. 匿名 2020/06/19(金) 15:20:08
>>60
これとは違くない?
>>1って日本向けじゃなくて、
日本に興味のある現地人や
日本以外の外国人向けな気がするけど。+11
-0
-
69. 匿名 2020/06/19(金) 15:21:09
昔は韓国だって台湾だって日本の模倣してたよね。+3
-0
-
70. 匿名 2020/06/19(金) 15:22:42
文化服装学院ww+4
-0
-
71. 匿名 2020/06/19(金) 15:23:01
都内近郊+12
-0
-
72. 匿名 2020/06/19(金) 15:24:57
昔買ったVOWに載ってたネタで、海外で売られてたドラゴンボールのTシャツで、悟空のイラストの下に「ぬりえ」の3文字も一緒にペイントされちゃってたやつがあったのを思い出した。+8
-0
-
73. 匿名 2020/06/19(金) 15:26:11
日本でいうドイツ村やハウステンボスみたいに
あるいはナンジャタウンみたいな昭和レトロみたいに
日本の雰囲気味わうフードコートに見えるよ
好意的にしか思えないしいいんじゃない?+17
-1
-
74. 匿名 2020/06/19(金) 15:26:25
看板が面白い+2
-0
-
75. 匿名 2020/06/19(金) 15:27:08
>>11
日本のクリエーターは結構現地まで行って細部まで調べるから
他国に比べたら再現率は高いと思う
+4
-11
-
76. 匿名 2020/06/19(金) 15:27:12
>>29
三丁目の夕日の鈴木オート!?+49
-0
-
77. 匿名 2020/06/19(金) 15:27:26
ちょっとブレードランナー感あるかと思ったけど、それじゃ褒めすぎかと思った笑+6
-0
-
78. 匿名 2020/06/19(金) 15:29:36
>>1
楽しんでください
ビールバー
が好きだな。+10
-0
-
79. 匿名 2020/06/19(金) 15:29:40
夜はそれなりに見えるけど昼間の写真見たらショボそう+6
-0
-
80. 匿名 2020/06/19(金) 15:29:42
私こういう世界観大好きです。
まさにFF7のミッドガルも大好きだったし、歌舞伎町探索もよくやっていました(コロナ前ですが)
看板の一つ一つ観察したり、路地裏を探検したりしていました(あまりに危険な場所や時間帯は避けてましたが💦)+5
-0
-
81. 匿名 2020/06/19(金) 15:30:24
>>50
でもちょっと日本のじじいが買春目的で行ってて
日本語はびこってるイメージもある
+6
-0
-
82. 匿名 2020/06/19(金) 15:31:06
+16
-0
-
83. 匿名 2020/06/19(金) 15:31:44
>>79
自己レス
って1枚目見たら昼なんだこれ!
一日中夜を演出してるんだね、すごいな!+4
-0
-
84. 匿名 2020/06/19(金) 15:32:39
>>1
私たちへようこそW+6
-0
-
85. 匿名 2020/06/19(金) 15:32:42
>>34
治安悪すぎるよねww+1
-1
-
86. 匿名 2020/06/19(金) 15:32:48
『レストラン放送する』に行きたいし、『独立した』にも行きたい+9
-0
-
87. 匿名 2020/06/19(金) 15:34:16
>>1
とんかつ、渋谷センター街は上下逆さま
なぜかしら?+9
-0
-
88. 匿名 2020/06/19(金) 15:35:12
>>17
富士フイルム
ビックカメラ
もあるね。+9
-0
-
89. 匿名 2020/06/19(金) 15:36:42
ラーメン博物館みたい
日本にもこういうのもっとあったらいいのに+6
-1
-
90. 匿名 2020/06/19(金) 15:41:41
この顔にピンときたらww+0
-0
-
91. 匿名 2020/06/19(金) 15:42:11
あるぷって何だろ+5
-0
-
92. 匿名 2020/06/19(金) 15:42:24
>>28
フランス後に限らず英語もスペイン語もなにもかもおかしいよ+31
-0
-
93. 匿名 2020/06/19(金) 15:42:55
>>17
こういう看板ってリニューアルとかで外した看板を廃棄せずに横流しして使ってるのかな?+16
-0
-
94. 匿名 2020/06/19(金) 16:00:28
>>30
チルってなに?+2
-0
-
95. 匿名 2020/06/19(金) 16:14:29
なんか一周回っておしゃれ!!+1
-0
-
96. 匿名 2020/06/19(金) 16:21:02
なんか映画とかゲームの世界みたいで面白そう。+0
-0
-
97. 匿名 2020/06/19(金) 16:30:26
都内近郊って!
なんの看板よ。笑+0
-0
-
98. 匿名 2020/06/19(金) 16:41:56
なぜに歌舞伎町なの?
趣ある日本人街じゃ駄目だったの?
やっぱ夜の店が儲かるからなの?+0
-0
-
99. 匿名 2020/06/19(金) 16:42:42
ベトナム好きで何回か行ったけどこれは知らなかった!
次行く機会あったら見に行こうw+0
-0
-
100. 匿名 2020/06/19(金) 16:52:13
>>1
私たちへようこそw+4
-0
-
101. 匿名 2020/06/19(金) 16:56:49
歌舞伎町をこれだけでわかりやすくしてるのがすごい。個室DVDとか入れようと思わないもんね。+1
-0
-
102. 匿名 2020/06/19(金) 17:00:07
>>1
確かにコルネオの館感ある
ミッドガルのあのへん+2
-0
-
103. 匿名 2020/06/19(金) 17:01:50
撮ったヒトのブログに、全部看板だけで店ではない。とありました。+4
-0
-
104. 匿名 2020/06/19(金) 17:15:45
ホーチミン、1月に行ったんだけどこんな所知らなかったわ。
見たかったな〜。+2
-0
-
105. 匿名 2020/06/19(金) 17:17:15
コルネオの館って例えがわかりやすいw+0
-0
-
106. 匿名 2020/06/19(金) 17:21:02
日本人は金あると思われてるから
ぼったくりしてくるのが嫌だ+0
-0
-
107. 匿名 2020/06/19(金) 17:41:50
>>94
まったり、落ち着く+1
-0
-
108. 匿名 2020/06/19(金) 18:26:26
+6
-0
-
109. 匿名 2020/06/19(金) 19:23:20
>>1
ニンスレの世界観だわ+0
-0
-
110. 匿名 2020/06/19(金) 21:18:03
>>1
文化服装学院www+1
-0
-
111. 匿名 2020/06/19(金) 21:27:42
歌舞伎町の雰囲気に憧れているのか?あんな魔界見たいな場所に(苦笑)香港映画のセット見たいで笑える。ここで日本のヤクザ映画撮影したら面白い…
+0
-0
-
112. 匿名 2020/06/19(金) 21:42:56
これが中国だと嫌悪感があるがベトナムだと許せちゃう不思議+5
-0
-
113. 匿名 2020/06/19(金) 22:04:33
>>17
文化服装学院がある!
卒業生だから、なんか嬉しい( ^ω^ )+2
-0
-
114. 匿名 2020/06/19(金) 22:28:43
日本の電子蛍光板の濃縮バージョン笑+1
-0
-
115. 匿名 2020/06/19(金) 23:33:57
うわー!みんなで突っ込むホーチミングループツアーとかやってほしいわガルちゃんで。+1
-0
-
116. 匿名 2020/06/20(土) 02:29:36
レトロてもあり近未来的でもある。不思議だね。+1
-0
-
117. 匿名 2020/06/20(土) 05:15:18
>>81
日本語はびこってるといっても、看板が出てるとかではなく日本人だとわかるとまるで知り合いみたいな演技して「ああ、こんにちは久しぶりー」って言って来る。そっち目的旅行のじじいにはうろついてれば誰かが話しかけてるね。+0
-0
-
118. 匿名 2020/06/20(土) 07:45:41
なんか
パラレルワールドに行ってたっぽい
みたいなネットの話思い出した
平仮名とか反転してる感じが+0
-0
-
119. 匿名 2020/06/20(土) 09:44:49
で、中は何屋なんだろう。看板と合ってないだろうし。如何わしい名前の店が普通のテイクアウトの店とかで、文化服装学院やツモリチサトが如何わしい内容の店とかないよね?w+1
-0
-
120. 匿名 2020/06/20(土) 10:06:10
ちゃんと西武新宿線なところがニクいw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ホーチミンはベトナム最大の都市で、かつてはサイゴンと呼ばれ、「東洋のパリ」とも称された美しい街並みで知られている。現在は経済成長めざましく、高層ビルが立ち並び、約800万人の人々が生活する、東南アジア有数の経済的中心地の一つだ。 このホーチミン市在住のライター、日本語教師の渋澤怜...