ガールズちゃんねる

【虫注意】猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加

143コメント2020/06/20(土) 13:06

  • 1. 匿名 2020/06/19(金) 10:05:31 

    猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加(1/2ページ) - 産経ニュース
    猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    鳥取県米子市や鹿児島県奄美大島などの一部地域で近年、「干拓虫」や「スケベ虫」などの通称で呼ばれる虫の被害が増えてきている。かまれると強いかゆみに襲われ、症状が1カ月以上続く人も。とても小さく、気付かぬうちに衣服の下に潜り込むことから被害を防止するのが難しいという。…


    ・ その虫の正体はハエの仲間「ヌカカ」。体長1~2ミリの小さな虫で、網戸を簡単にすり抜ける。かまれると赤くなり、人によってはかゆみや腫れが1週間以上続く。鹿児島県瀬戸内町の70代女性はその被害について「蚊よりかゆくて長く症状が続く。耳の中が化膿(かのう)して入院した人もいる」と語る。

    ・小さくて気付かぬうちに衣服の下に潜り込むことから、「スケベ虫」「エッチ虫」などと呼ばれている。

    ・沖縄県の久米島(沖縄県久米島町)では近年、ヌカカの活動範囲が広がり、観光客に被害が出るようになったという。こちらは発生時期は2~5月。アーサ(ヒトエグサ)を採るときに被害に遭うことから地元では「アーサ虫」と呼ばれている。

    ▼現地調査で採取したヌカカを数える米子高専の学生

    +80

    -4

  • 2. 匿名 2020/06/19(金) 10:06:36 

    初めて知った!

    +487

    -0

  • 3. 匿名 2020/06/19(金) 10:06:41 

    スケベ虫w

    +592

    -2

  • 4. 匿名 2020/06/19(金) 10:06:48 

    網戸にスプレーしとくか

    +269

    -2

  • 5. 匿名 2020/06/19(金) 10:06:55 

    昨日玄関入る時一緒に入ってきたやつだ!
    スケベ虫っていうのか
    手洗いにまで付いてきたからハンドソープの泡でキャッチして流してやったわ

    +365

    -2

  • 6. 匿名 2020/06/19(金) 10:07:04 

    スケベ虫なら、がるちゃんにわんさかいるけど (^^;)

    +130

    -4

  • 7. 匿名 2020/06/19(金) 10:07:12 

    スケベ虫❗️

    名前もすり抜けるのも気持ちが悪いわ

    +315

    -2

  • 8. 匿名 2020/06/19(金) 10:07:29 

    網戸もすり抜けるほど小さいくせに厄介な虫だな!

    +220

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/19(金) 10:07:29 

    名前w

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/19(金) 10:07:36 

    >>1
    死んでると思うけど、学生さん腕出して大丈夫か?よもや生きてたとかだったら危険ちゃうか(老婆心)

    +117

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/19(金) 10:07:52 

    名前もうちょっと何とかならんかったんか

    +154

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:01 

    何か体しっかりしてて強そう

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:02 

    すけべ虫につられてやって来ました

    +194

    -2

  • 14. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:03 

    >小さくて気付かぬうちに衣服の下に潜り込むことから、「スケベ虫」「エッチ虫」などと呼ばれている。

    ネーミングセンスよ笑

    +268

    -2

  • 15. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:06 

    スケベ虫

    パワーワードすぎるわwww

    +193

    -6

  • 16. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:23 

    あ、それだ。
    今、腕やられてる。ここ一週間ほどぶり返して赤く腫れて痒いしピンポイントで熱い。

    +158

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:42 

    防虫剤はどんなのが効くのかなぁ〜?刺されたら大変!

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:48 

    名前!!!

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/19(金) 10:09:13 

    スケベ虫って最初に言いだした人、センスあるわぁ

    +133

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/19(金) 10:09:23 

    さっきカーテン開けたら
    網戸に30匹くらい蚊じゃない
    小さい虫が張り付いてるんだけどなんなんだろ
    きもちわるい
    雨だからいるのかな

    +178

    -2

  • 21. 匿名 2020/06/19(金) 10:09:34 

    スケベ虫というパワーワードよw

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2020/06/19(金) 10:09:41 

    これは網戸に改良が必要だな
    すでにあるのかもしれない

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/19(金) 10:09:48 

    旦那みたいなやつやな。知らんうちに服の中に手入れてきたり💢

    +22

    -34

  • 24. 匿名 2020/06/19(金) 10:10:02 

    蚊取り線香とかきかないのかな?

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/19(金) 10:10:25 

    スケベ虫って間違えて読んじゃったと思ったら
    本当にスケベ虫だった

    +89

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/19(金) 10:10:31 

    刺されると、地味にチクってして
    蚊よりも赤黒く腫れる奴?

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/19(金) 10:10:35 

    住民たちは耳に綿を詰めたり、風呂敷を頭にかぶったりして外出するといい、発生時期に島外に避難する人までいるとか

    ぎゃ~耳に入ってくるとか想像するだけでゾワゾワ

    +237

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/19(金) 10:10:50 

    面白くない人扱いされて結構だけど、こういうネーミングする人あまり好きじゃないな
    服の中に入り込むからスケベという発想が低俗で嫌い

    +99

    -25

  • 29. 匿名 2020/06/19(金) 10:11:29 

    2歳の子供が虫に刺されるとすごく腫れて長いこと引かないから、体質なんだと思ってたけど
    もしかしたらこいつにやられてるのかな…?
    虫除けしても子供って美味しいのか刺されるんだよね

    +106

    -2

  • 30. 匿名 2020/06/19(金) 10:11:54 

    見たことあるかも。刺すのか。
    よくわからないけどめちゃくちゃ痒い虫刺され、コイツのせいかな

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/19(金) 10:12:07 

    名前(通称)からしてタチが悪そう。「網戸に虫こない」をぶっかけてもダメなのかな?

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/19(金) 10:12:08 

    ずっとダニのせいかと思ってたけど、お前だったのか!

    +136

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/19(金) 10:12:11 

    蚊帳もすり抜けるのかな?
    子供用に使い始めたんだけど…。

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2020/06/19(金) 10:12:52 

    虫刺されで、
    両方とも痒くて腫れるけど
    ムヒを塗れば赤くなってだんだん腫れも痒みもひくのと
    ムヒを塗っても赤黒くなって長引く痒さで更に後が秋まで残るのとがあるけど
    後者がこのスケベ虫かな?

    +72

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/19(金) 10:13:03 

    >>6
    それは欲求不満孤独虫

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/19(金) 10:13:24 

    スケベ虫ww

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/19(金) 10:13:27 

    子供がたまにありえない場所を虫にさされることがある。お尻とか太ももの内側とか。こいつの仕業だったのか??

    +102

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/19(金) 10:13:30 

    >>23
    それは妖怪色魔だよ。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/19(金) 10:13:44 

    >>29
    美味しいではなく、代謝が良く肌が柔らかいからだよ。
    大人なら女性で汗っかきのが狙われやすい。

    +69

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/19(金) 10:14:26 

    みなさんの地域が知りたい。
    東京ですがそれらしいものはまだ見かけない。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/19(金) 10:14:54 

    >>4
    家の真ん前に田んぼが広がってるから、昨年から網戸にスプレーするようになったのよ。
    朝見たら網戸下に大量の虫の死骸が…。
    でも、マシにはなったけど、スプレーしてても小さい虫は入ってくる!
    ほんと嫌になる…

    +119

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/19(金) 10:15:43 

    蚊と違って刺すんじゃなくて皮膚の表面を切って、出てきた血を吸うんじゃなかったっけ?
    海辺で何ヶ所も刺されてムヒも効かず辛かった。
    ムヒより弱いステロイドの方がよく効いた。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/19(金) 10:16:08 

    >>22
    網戸の網目はもう少し細かくして欲しいよね

    +106

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/19(金) 10:17:11 

    南の方にしかいないのかな?

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/19(金) 10:17:18 

    スケベ虫!!
    どんな奴か見てやりたいけど虫の画像検索するの嫌なんだよな…

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/19(金) 10:17:24 

    刺したりしないんだけど
    シバンムシって知ってる?
    どこにでもいて、被害は無いんだけど
    ゴキと一緒で一匹いるとどんどん増えてく!
    たまに飲み物を入れてたコップに浮いてたりするから
    厄介なんだよね
    見た目は、カブトムシのメスみたいなヤツで
    1.5㎜くらいの茶色
    飛んでいると、ショウジョウバエかな?って思う

    +83

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/19(金) 10:17:36 

    >>29
    二酸化炭素が多目で体温が高いものに蚊の目のセンサーが反応するんだよね
    あと足の裏の菌の種類とかも関係しているみたい

    そのまま虫除けはして
    足の裏をアルコールとかで消毒してあげて
    靴下は夏に新しいのをおろすと大分違うよ

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/19(金) 10:19:57 

    毎日、網戸の虫除けシートで拭いてます。
    それすると入ってこないと思うけど。人より腫れたり酷くなるから虫除けは徹底してる

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/19(金) 10:20:16 

    >>37

    刺された感じは蚊みたいにぷくっと膨れるのかな?
    ダニだとあんまり腫れなくて、広く赤くなるよね
    だから、刺されかた、腫れかたでどんな虫かな?って
    予想できる
    コイツはどんな感じなんだろう?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/19(金) 10:22:45 

    背中痒くてダニかな?思ってたけど
    スケベ虫の仕業かもだ

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/19(金) 10:23:30 

    >>29
    まだ蚊に刺された回数が少ないからアレルギー反応が強くでてるらしいよ。何度も刺されるうちに身体が慣れてくると腫れも小さくなるんだって。

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2020/06/19(金) 10:25:18 

    ちょw
    名前もうちょいどうにかならんかったんかwww

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/19(金) 10:26:02 

    スケベ虫
    渡○みたい
    嫌だわー

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/19(金) 10:26:32 

    気付かぬうちに衣服の中に潜り込む…

    これは間違いなくスケベ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/19(金) 10:27:24 

    網戸をすり抜けるなんてすけべ虫だな!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/19(金) 10:27:34 

    エッチ虫

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/19(金) 10:27:45 

    虫が大嫌いだから
    網戸を30メッシュに全て張り替えたよ
    【虫注意】猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/19(金) 10:27:54 

    ペットいない家ならハッカ油スプレーにしてシュッシュするといいよ。市販のは鼻痛くなるからうちの虫除けは毎年これ。
    「ハッカ油 スプレー」で検索すれば作り方もすぐ出てくるよ。
    郵便受けシュッてして拭いたり、排水口や水回りに数滴垂らしておくとスケベじゃない黒いアイツの忌避にもちょっと役立つ。
    【虫注意】猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/19(金) 10:29:39 

    スケベにつられてきましたよ〜

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/19(金) 10:30:04 

    東京にもいるのかな?見たことない。蚊だけでも困ってるのに。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2020/06/19(金) 10:34:54 

    >>46
    うちにもいる。たまに米に混ざってる時がある。古くなった小麦粉にいるよ。あと犬や猫の固形のエサにもいる時があるから気を付けている。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/19(金) 10:35:55 

    スケベにエッチって昭和の懐かしい響き

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/19(金) 10:37:36 

    >>4
    >>41

    網戸用の虫除けキャラスプレーでおすすめありますか?

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/19(金) 10:38:12 

    >>58
    自作のハッカ油スプレー、虫よけに効果大ですよね!
    私はさらにレモングラスのアロマオイルを数滴足してます。
    アリ、ハエ、蜂には直接スプレーするとものすごく嫌がって逃げていきます。
    毎晩寝る前に玄関ドアの下付近のたたきに向けてスプレーしておくとGとムカデの侵入も激減した気がします。ゴミ箱のにおいが気になった時にも中のゴミにスプレーしたり、使い勝手が良い。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/19(金) 10:39:22 

    スケベ虫も ヌカカも 初耳よ
    南の方じゃなく関東にもいるの?

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/19(金) 10:40:25 

    >>58

    効果は持続しますか?
    毎日使うとあっという間になくなってコスパ悪い気がするんだけど
    薄く匂うくらいのハッカでききますか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/19(金) 10:40:42 

    東京だけど今のマンションに越してから羽アリみたいな小さい虫が暑い時期に出て噛まれると1週間以上も赤く腫れてめちゃくちゃ痒い!薬も塗っても効かないんだけど、この虫と腫れ方が似てる。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/19(金) 10:41:12 

    >>46
    知ってるよ。昔ココアに湧いた。色が似てるから気づかなくて…

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/19(金) 10:45:39 

    元々昔からいたの?
    隣から来たの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/19(金) 10:47:34 

    >>1
    鳥取の米子だけど確かにローカル番組で干拓地に発生しやすいって言ってたな。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/19(金) 10:48:27 

    >>67
    羽アリっぽいのだとヤケド虫っていうのもいるよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/19(金) 10:48:38 

    関東にもいるのかな…嫌だなあ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/19(金) 10:52:02 

    和名のヌカカは、「糠粒のように小さい蚊」という意味から命名されたらしいけど、日本っぽいというよりアフリカっぽい響きだねw

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2020/06/19(金) 10:52:40 

    >>47
    横だけどとても有益な情報!
    以前高校生が足裏をアルコール消毒するといいって発見してたよね?それを聞いてから実践してるけど、靴下は盲点だった。
    いつも春に靴下一新してたけど、今度から夏にする。

    +33

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/19(金) 10:53:05 

    生きるために血を吸ってたら人間にスケベと名付けられた哀れな虫

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/19(金) 10:55:52 

    >>71
    アオバアリガタハネカクシだよね。以前父親がそいつのせいで首筋が爛れた様に腫れあがって調べたのを覚えてる。名前も姿かたちも絶対に忘れない。
    普通にいる虫だからマジで油断できないよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/19(金) 10:56:30 

    ブヨとはまた違うのかな?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/19(金) 10:59:18 

    >>29
    蚊に刺されても、小さい子ってそうなるよね
    成長するにつれ普通になるよ

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2020/06/19(金) 10:59:35 

    >>66
    基本薄めて使うしコスパ悪いと感じた事はないな。
    うちは夫婦二人だから毎年一本使いきらないよ。
    詳しいことネットに沢山転がってるから細かいことは自分でググって。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/19(金) 11:01:45 

    エッチ虫は笑うw

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/19(金) 11:04:34 

    >>60
    多分今のところいないはず
    気候の変化とかで現れそうではあるけどね

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/19(金) 11:05:26 

    >>19
    オッサンが名付けたんだろうなとしか思わなかったわ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/19(金) 11:07:36 

    >>1
    中国みたいに遺伝子操作して絶滅していただきたい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/19(金) 11:08:32 

    台風に乗ってくるやつかな?次の台風で去っていくって聞いたことある

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/19(金) 11:13:55 

    >>63
    昨年は虫コナーズ

    今年は虫除けバリア

    どちらもそれなりに効いてくれてます。
    でもどちらも小さい虫は入ってきちゃいます。
    入ったところで息絶えてるか、照明まで行ってその下で息絶えてるかです(笑)
    【虫注意】猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/19(金) 11:16:42 

    米子在住、梅雨の時期は網戸にできなくて早々クーラー生活です
    梅雨が終われば自然といなくなるけど、噛まれた箇所はしつこく痒くて梅雨が一番嫌いになりました笑

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/19(金) 11:17:26 

    ブヨとは違うの?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/19(金) 11:17:45 

    ちょうど皮膚科でヌカカの虫刺されと診断されたとこだった!ほんと痒い。全然治らない。。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/19(金) 11:19:06 

    >>13
    パンツの中にまで入って局部腫れたりするのかと思った

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2020/06/19(金) 11:21:47 

    足の菌が多いと刺されやすいと聞いてから夏場はサンダルにしてるけど、まじで刺されなくなったよ。
    20代前半でO型だから刺されやすい方だったのに。
    仕事の時のパンプスは、休憩の時や仕事終わりに中敷きとストッキングにアルコールスプレーかけてる。

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2020/06/19(金) 11:22:09 

    いる。
    虫コナーズしてもくる。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/19(金) 11:23:17 

    >>85
    虫除けバリアの画像が二回出てきてるのは、こっちの方がオススメってことかな?!

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/19(金) 11:23:24 

    変な虫には要注意!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/19(金) 11:24:40 

    >>32
    私もダニかと思ってた!
    刺されたらめっちゃ腫れて一晩だったら嘘みたいにしぼんてるのに、すごい痒い!!
    リンデロン軟膏塗ってたら良くなってきた。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/19(金) 11:32:00 

    >>85
    この虫よけバリアを使ったら激しく咳き込んてしまった。
    風が吹いてたから吸い込んじゃったのかなと思って、次に使うときは注意して使ったんだけど、また呼吸困難になるくらい咳き込んで、咳き込みすぎて吐いた。その後しばらくははスプレーした網戸の付近に近寄ることもできなかった。
    こんなこと初めてだったけだけど、アレルギー的なものなのかな?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/19(金) 11:34:47 

    地元だw
    お盆に帰るの嫌だなぁ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/19(金) 11:35:03 

    去年の夏、ヌカ蚊に全身10カ所以上刺されて皮膚科通いした。
    大分良くなったけど未だに痕残ってるし、たまに痒い。
    ハッカスプレーとか買ったけど、もう怖くて窓開けられない。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/19(金) 11:40:37 

    ブヨはショウジョウバエより大きいけど、ヌカカは小さいよ。
    小さいのにすごい腫れる。
    私は手足を噛まれたよ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/19(金) 11:45:38 

    >>46
    うちにもいる。
    白い所に集まる奴だよね?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/19(金) 11:52:26 

    >>3
    渡部建

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/19(金) 11:57:45 

    生物の名前でこんな笑えたのスベスベマンジュウ蟹以来だわw

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/19(金) 11:59:19 

    >>95
    わたしも!!
    気をつけてやったんだけど、喉がなんとなく粉っぽい感じになってすごい違和感だったわ。
    すぐにうがいして着てたものは洗濯に出してシャワー浴びたけど、使うのやめようかと思ってる。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/19(金) 12:01:03 

    海釣りしたときに刺されたけど、本当に眠れないくらい痒くなるから気をつけて!!!ウナ塗っても冷やしても全然効果なくて、皮膚科で貰った薬でやっと治まった!

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/19(金) 12:06:07 

    本当に虫嫌い!!
    虫が入ってくるのが嫌すぎてもう4年以上窓開けてない。ベランダも葉っぱとかいっぱい溜まってる、、
    家にバリア機能欲しい

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/19(金) 12:08:24 

    網戸に不織布つけたいわ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/19(金) 12:08:30 

    みなさんの地域が知りたい。
    東京ですがそれらしいものはまだ見かけない。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/19(金) 12:09:07 

    >>104
    外からもくるよ
    カバンについてくる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/19(金) 12:12:03 

    >>90
    私も水虫になった時、先生からストッキングなんて一番ダメだよ!!って言われてから、パンツスーツにして裸足ではけるパンプスにしてだいぶ臭いも減ったし、さされなくなった

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/19(金) 12:15:43 

    やっぱり海越えて来てるやんけ!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/19(金) 12:19:48 

    >>95
    ヌカカを寄せ付けないくらいだから人にも効くよ。それともヌカカみたいに人から嫌われてるのか?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/19(金) 12:27:55 

    本日の下ネタトピはこちらですか?💁‍♀️

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2020/06/19(金) 12:32:51 

    これからはワイセツ犯罪者をこう呼ぶか

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/19(金) 12:33:28 

    >>85

    63です!
    誤字コメントにもかかわらずご親切にありがとうございます。
    ※子供用の虫除けキャラシール検索してて予測変換に出てきてしまいました🙇‍♂️

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/19(金) 12:40:41 

    こいつか!5月くらいからこいつに悩まされてるんだ!粗挽き胡椒くらいちっさいよね!ブヨにしたら小さいしなんだろうと探してたんだよ!痒いんだよこんちくしょう!

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/19(金) 12:46:41 

    小さいくせに刺される?噛まれる?時痛いよねこいつ!?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/19(金) 12:53:12 

    >>43
    でも風通しが悪くなりそうだし…。風通しそのままな物を開発してくれ~。

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2020/06/19(金) 13:13:19 

    見たことない
    東北にもいるのかな

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/19(金) 13:16:31 

    >>76
    そういう名前なんだ。どこから出てくるのか蛍光灯のカバーの中にもいる。噛まれた瞬間チクって痛みがある。その名前で調べてみます。
    教えてくれてありがとう😊

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/19(金) 13:25:19 

    >>6
    こんにちは(^O^)/

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/19(金) 13:36:31 

    ブヨとは違うのね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/19(金) 13:45:07 

    >>28
    俗称でしょ。
    誰かがあえて付けた名前じゃない。
    この虫の特徴をよく言い表してると思うけどなぁ。
    これより分かりやすい名前は思い浮かばない。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/19(金) 13:50:55 

    >>28
    少なくともそれで認識ができて、注意喚起になれば悪いことじゃないと思うよ
    というか考え方の方向性、疲れないか?

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/19(金) 13:57:31 

    >>104
    意外に玄関からの出入りの時に
    入るんだよ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/19(金) 14:10:35 

    >>3
    せいや

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/19(金) 14:17:58 

    白い洗濯物に付いてくる小さい虫がいるんだけど、気持ち悪い
    白いタオルに二匹連なって止まってるの

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/19(金) 14:20:35 

    これほんとに痒いよ 海沿いに多い印象
    蚊取り線香とかほとんどきいてなかった
    蚊とちがって刺されてすぐ腫れないの
    なんか痒いなーとおもってたらポチッと小さなニキビみたいなもりあがりが。次の日そのまた次の日と全然おさまらなくてずっと痒い。
    うちの父親は痒すぎて点滴にいったし
    私はステロイドぬらないとかゆみひかなかった

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2020/06/19(金) 14:28:21 

    米子高専!!
    出身校なんだけど、謎の高専虫っていたわ。
    網戸も掻い潜って夜勉強してると電気の周りに寄ってきたりするの、めっちゃ嫌やったなー
    これだったんだー

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/19(金) 14:34:00 

    >>1
    うちにも網戸近くにぶら下げてる蝿取り紙に捕まってるよ! しかも2匹! ベランダで良く見かけるだよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/19(金) 14:49:01 

    >>32
    私も!
    1週間前のがまだ痒いしダニと違う気がしたら!
    夜中辛くてたまんないわ!

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/19(金) 15:37:22 

    今年は発生数が多いから気になるのかな
    去年はこんなのに悩まされなかったけど

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/19(金) 16:11:24 

    これだ!最近寝るときに
    ブーンっていやーな音が耳元でずっとしてて
    スマホ画面に小さーい虫が止まって
    殺しそびれて朝目がさめると
    何箇所か刺されててめっちゃ真っ赤になってたの!

    ずっとあの小さいのは蚊なのかなんなのか
    調べてたんだけど絶対これだ!!
    興奮してすみません!涙
    正体がわかってよかった…

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/19(金) 17:08:24 

    大阪にもいるのかな?
    この間、ほんっとに網戸すり抜けるくらいちっこいのが室内飛んでた!
    ショウヨウバエやノミバエとかより小さくて、ハエには見えなかった

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/19(金) 18:02:46 

    旦那がブヨに刺されて腫れて病院でステロイドもらった。
    腫れ方とかこれと同じ感じらしい。
    海や山とか行ったらみんな気をつけてね!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/19(金) 18:19:11 

    >>126
    もしかして後が茶色く残る??
    私3.4年前から夏になると太ももやお尻やふくらはぎ噛まれるんだけど最初は赤い丸で後から茶色になって1年ぐらい後が消えないんだけど正体がわからないの

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/19(金) 19:01:26 

    うるりのこと?

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/19(金) 21:21:15 

    鹿児島住みですが、同県指宿市で去年5月頃に刺されたよ。
    潮干狩りに行ったんだけど、疲れて浜の石に座ってたら刺された。長袖のワッフルワンピースにレギンス、その上になんか羽織ってたけどやられた。七箇所くらい綺麗に横並びに刺されて、死ぬほど痒かった。いまだに跡残ってるし少しプクッとしてたまに痒い。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/19(金) 21:30:42 

    >>1

    どらー?
    その写真はないんかい!


    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/19(金) 21:58:42 

    >>1
    かゆみが引いたりぶり返したりして、ダニかなと思ってたけどダニだと2つ赤い点が残るんだよね?
    2つ噛み跡がないからおかしいと思ってた!
    確かに網戸にこんな虫止まってるわ。
    アブラムシの羽生えたやつだと思ってた。
    スケベ虫だったのか!

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/19(金) 22:08:24 

    >>32

    私もだよ!
    バルサン焚いてダニ退治してたら
    この前部屋の隅にこの虫が死んでた!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/19(金) 23:21:53 

    今日ガルちゃんで、ヌカカとタカラダニの名前を覚えたよ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/20(土) 00:34:32 

    >>46
    一度だけ大発生した
    あらゆる所に点々といるから蝿取り紙設置&見つけたらガムテープで採ってた
    家族にホクロと間違えられて顔にテープ貼り付けられたムカつく思い出付き

    ミントとかハッカの香りで寄ってくるらしいよ
    G避けに色々ハーブ植えてたからそのせいかもしれん

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/20(土) 02:17:45 

    >>58
    黒いアイツは嗅覚鋭いからはじめは寄り付かないけど
    あれっ??ここ危険じゃないやん!って
    早い段階で、記憶させる

    黒いアイツには直ぐに効かなくなる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/20(土) 13:06:34 

    >>123
    あとベランダから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。