ガールズちゃんねる

離れて暮らす毒親や実家の問題との付き合い方

102コメント2020/07/07(火) 10:23

  • 1. 匿名 2020/06/19(金) 08:43:45 

    今は離れて暮らす主の母が病的な貧乏性です。
    お金がかかるからと家族での外食を嫌がり、半額やセール品が大好きで消費しきれない量を購入し、賞味期限切れだけでなくカビが生えて腐っても捨てることが出来ません。
    洗剤やシャンプーも、21世紀以前のものがたくさんありカビだらけのシャンプーボトルも捨てられません。
    家の中はモノやゴミに溢れ匂いも酷く、虫も湧いて片付けや掃除もされていないため実家を出てからはもう帰ることが出来なくなりました。

    父親は自分の借金の負い目があるためか、母親の家庭は貧乏だったから仕方ないと何も言いません。
    こんな状況なのに、一人娘で帰省をしない私を両親ともに非難してきます。(帰省中にホテルに泊まる、外食で外で合うのは母親がヒステリーを起こします。)

    今は離れて自立して暮らしてますが、これから自分の結婚や両親の老後のこと、実家の処分のこと、父親の借金のこと、母親のヒステリーのことなどを考えるととても気が重いです。

    毒親や実家のトラブルを抱えている方のお話をお聞きしたいです!!


    +101

    -0

  • 2. 匿名 2020/06/19(金) 08:45:28 

    特にトラブル無いよ

    +0

    -41

  • 3. 匿名 2020/06/19(金) 08:45:43 

    お母さんの心がほぐれるといいね

    +8

    -24

  • 4. 匿名 2020/06/19(金) 08:46:09 

    お母様、心の病とかないのかな?

    +101

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/19(金) 08:46:16 

    外食するとヒステリー起こすってガイジやんけ

    +22

    -8

  • 6. 匿名 2020/06/19(金) 08:46:26 

    そこまでの悪条件ならもう完全に縁を切るな。借金まであるんでしょ…全部放棄するよ。

    +124

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/19(金) 08:46:32 

    21世紀以前のもの…笑

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/19(金) 08:46:39 

    >>1
    精神安定剤を。

    知人で同じような状態で悩んでいたので、心療内科をすすめた。
    受診したら、そういうことが少なくなって、家が片付き、職場復帰したよ。

    感謝された。

    +66

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/19(金) 08:46:44 

    極力付き合わない

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/19(金) 08:46:56 

    キチガイ病院にぶち込めば?

    +5

    -15

  • 11. 匿名 2020/06/19(金) 08:47:02 

    私は縁を切った
    親不孝、薄情、不義理、裏切り者、何と言われようが関わる気はない

    +100

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/19(金) 08:47:07 

    主さんはじめまして。
    私も毒親実家が飛行機の距離です。
    最近親の老後を考えるようになりました。
    具合い悪いどうしたらいいと看護師の私にしょっちゅう電話してくるけど病院行けとしか…
    もし介護が必要になったら施設と考えていますがそんなお金親が貯めてるわけもないし、私が払わないといけないのかと思うと私の人生ってなんなんだろうと思います。
    ガルちゃんでは結構簡単に縁切れ!とコメント見ますがそんな簡単なものではありませんよね。

    +105

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/19(金) 08:47:36 

    地元の友達に会うために年に1、2回帰ってる。

    うちもごみ屋敷で何いってもダメだったからもう諦めてるよ。
    長居するとストレスたまるから一泊くらいでさっさと帰る。

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/19(金) 08:47:43 

    穏やかに接して、会えなくても電話で話を聞く。とにかく聞いてあげる。
    何とかしたいと思ってるなら、多少ガマンして接することは必要となってくるね

    +2

    -12

  • 15. 匿名 2020/06/19(金) 08:47:53 

    自分の親だからって無理に付き合う必要ないと思うよ
    動物は普通は子育てが終われば縁も切れるもんだし

    +76

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/19(金) 08:47:53 

    縁切って生活してる。冠婚葬祭も年末年始も関係無い。連絡先も教えてない。苗字も変わって戸籍も抜けたしホント清々してる。

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/19(金) 08:47:53 

    >>10
    まずあなたから。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/19(金) 08:48:54 

    ウチ断捨離しましたっていう番組でそんな感じのご家庭出てた気がする。YouTubeにあるかな…

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/19(金) 08:49:02 

    帰省する度に、父親が「金がない」と
    地味にお金をせびるのがウザい
    まとまったお金を手渡すと「お母さんに渡して」と言って、不機嫌になる
    (いらないとは絶対に言わない)

    母親に相談しても「お父さんの冗談だよ」というけど、
    冗談の意味が全然わからないし、お金のことで冗談をいう親とかおかしいと思う
    普通なの?

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/19(金) 08:49:52 

    >>8
    お金があればねえ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/19(金) 08:50:01 

    人は変わらないから、自分が変わろう。
    割り切って距離をおくか、自分が歩み寄って少しずつ片付けだけでも手伝うか。親が動けるうちに掃除しないと大変だよ。

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/19(金) 08:50:29 

    全て捨て去りたいよね。でもわずかでも情があれば難しいのよね。
    こういうの相談できるところってお役所とかにはないのかな?
    生活相談みたいな。

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/19(金) 08:51:04 

    更年期うつや、老人性うつの心配もお忘れなく

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/19(金) 08:51:54 

    1泊我慢は無理ですか?

    +0

    -10

  • 25. 匿名 2020/06/19(金) 08:51:55 

    相続する財産があるか知らないけど、あ、借金という財産あるね。その前に相続放棄した方がいいよ。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/19(金) 08:51:55 

    お母さんの年齢にもよるね

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/19(金) 08:52:04 

    自分が両親に負い目とか感じたり、亡くなった後後悔しないんなら別にいいんじゃない

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2020/06/19(金) 08:52:20 

    「喘息になったから私に帰って来てほしければ家をキレイにしろ」って言って(どうせ聞きゃしないだろうから)そのまま放置

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/19(金) 08:52:29 

    母子家庭でネグレクトだったから母を結婚式にも呼びませんでした。
    共依存気味の妹がまだ実家に住んでいるので兄と私は様子見してます。
    実家脱出前に母の年金記録や貯金を調べたのでもし介護になっても施設に母のお金で入れることは確認済みです。
    母に問題があれば妹から連絡がくるのでくるまでは放置します。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/19(金) 08:52:29 

    >>19
    よその家庭での普通が正しいわけではないから、他人に普通かどうかを聞く必要はないと思う。
    そもそもあなたは親にお金をせびられて渡すのが普通なようだし、ご自身でどうすれば正しいのか考えてみたらどうかな?
    お金を渡すのは親の為になるのか、
    渡さなくて不機嫌になられるよりは渡した方がマシなのか。
    冗談とか以前に考えてみては?

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/19(金) 08:52:44 

    離れて暮らす毒親や実家の問題との付き合い方

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/19(金) 08:52:49 

    ADHDこじらせて精神薬で廃人になった祖母に症状そっくり
    お母さんADHDあるか、精神薬飲んでない?
    だとしたら辞めさせた方が良い
    ADHDの薬も精神薬も100害あって一利なし

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2020/06/19(金) 08:52:50 

    毒親は、子供の優しい心につけ込んでくるから、何があっても関わらない!と心を鬼にするしかない。簡単じゃないよ。自分は悪い人間なんだろうかってとても悩んで苦しむから。でも関わったがゆえにひどい目に何度も何度も遭ってるんだし、何度も行きつ戻りつしながら、やっと離れることができた。
    後悔はしていない。

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/19(金) 08:53:06 

    父は他界。母だけ独居老人状態で県外にいます。家庭放置で働きづめだった母、ですがそのおかげで厚生年金ガッツリもらいながら暮らしているので経済的には全く心配なし。父からの遺産もある。
    県外、地方都市(名古屋)立地的に便利。79歳今のところ体も口も元気なのでむしろ放置しています。大嫌いな母ですが『お金貸して』だけは言われたことない。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/19(金) 08:54:24 

    うちの母も年代的にプラの物が捨てられないとか虫のついたお米倉庫にずっと隠してたりはあったけど、お母さんが元々そうなのか、借金で精神病んでるなら話は別のような気もする。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/19(金) 08:55:07 

    災害の多い日本でその暮らしは危険なこと、古くなったものを食べて体調崩したらそれ以上に治療費がかかること、物が多くて湿気が溜まると家も傷むこと、とにかく健康が1番の財産だからと執着を手放せるように伝えたいね
    ご兄妹はいらっしゃらないのかな

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/19(金) 08:55:25 

    うちの親も外食嫌がる。
    孫へもばあちゃんお金ないのと愚痴ばかり。
    お金がないのは大卒ニート姉の面倒見てるから。マンション親名義で買ってあげたり奨学金払ったり。姉関連の借金もある。
    老後資金もないだろうけど、いざなんかあったら姉ではなく私に頼ってくるんだろうな。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/19(金) 08:55:56 

    >>22
    役所なんて何もしてくれないよ

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/19(金) 08:56:05 

    第3者に入ってもらうほうがスムーズ

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2020/06/19(金) 08:56:08 

    主の母親がいくつか分からないけど、認知症も考えられる。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/19(金) 08:56:42 

    >>19
    冗談じゃないよね。
    心で万歳してる。
    女ってだけで老後の面倒を確定されてる上にお金産む鳥みたいに扱われる。
    こればかりは親次第。
    毒親は愛情ないんだろうかって思う。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/19(金) 08:58:03 

    >>19
    お父さんにお金渡したらダメだよ
    可哀相だし心配だけど
    断るのがお互いのためだし
    心を鬼にして無理だと伝えて

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/19(金) 08:58:51 

    50年位前の昔の重いタンスが4つ2階の物置きに
    生きてる間は捨てれない
    捨てたい

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/19(金) 08:59:19 

    >>19
    お金を渡すって事は「これからも私を頼ってね」って事だよ

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/19(金) 08:59:20 

    >>19
    私の中では普通ではない。お金を渡す必要も無い。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/19(金) 09:02:27 

    >>1
    今は孫が居るから若干丸くなったけど元々毒だったのと主さんと似たような状況で母が麦茶ポッドをちゃんと洗えてないのと飲むのに使う水道水がまずいのとで実家の麦茶が飲めない、おかずは鍋ごと常温放置でお腹壊す、水回りの掃除出来てなくて実家のお風呂入れないで産後何があっても実家には帰れなかった、美味しいご飯と綺麗なお風呂だったらもしかしたら帰ってたかも

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/19(金) 09:04:13 

    >>1
    全ての相続も放棄して縁を切った方がいいと思う。
    簡単ではないし心情も理解できるけど…。
    でも、主さんがこの先結婚も考えてるなら、相手やその先生まれてくる子供にも苦労かけることにるよ。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/19(金) 09:04:16 

    お母さんおいくつかのかな。65さい以上だったら地域包括で相談乗ってくれるかも。私たちもストレスある時は部屋汚くなる傾向あると思うけどゴミ屋敷の人って大体精神疾患ある。
    お金がない系は今の日本はなんやかんや手厚いからどうにかなる。お金持ちなら援助した方が良いけど共倒れは結局一番国に負担かかると思う

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/19(金) 09:05:21 

    >>1
    お母さんが暇な人なら主の住まいに一、二週間招待したら?
    違う生活を体感してもらって

    +1

    -16

  • 50. 匿名 2020/06/19(金) 09:05:24 

    >>1
    御両親が財産ないなら縁を切ればいいです。
    居場所を教えない、連絡先も教えないで縁は切れます。
    財産があるなら、年に3回だけ連絡だけ取るといいと思います。
    例えば、母の日、誕生日、正月とかそれ以外は一切関わらない。
    私は後者で、母が末期癌で死の2週間前から面会しただけでした。

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2020/06/19(金) 09:07:08 

    ウチも似たようなな境遇だったけど兄が居るから安心して?嫁ぐことができた。
    子供の頃は友達も家に呼べないし家の中が汚いのも相当なストレスだったけど、勝手に掃除すると「アレがなくなった!」と大騒ぎして手がつけられないから片付けることもできなかった。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2020/06/19(金) 09:10:33 

    >>30
    要するに、うまく立ち回れってことですね
    傍から見たら、なにバカなことやってんだ?ってことは
    わかってるけど、なかなか環境から抜け出せない

    レス感謝です 再度行動を考え直してみます

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/19(金) 09:11:11 

    >>19
    私の中では子供の前でお金ないを連発するのもいけない事だと思う。そんなの聞かされた子供はどんな気持ちになるか

    +39

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/19(金) 09:13:17 

    >>5
    意味わかって言葉使ってる?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/19(金) 09:13:57 

    相続放棄は固定資産税などは免れるけど管理責任は残ると聞いたよ。つまり空き家は解体するかしないと隣に迷惑かけたら損害賠償払う事になる。
    空き家を簡単に放置出来たらモラルハザード問題があるからね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/19(金) 09:16:48 

    >>52
    横だけど、うまく立ち回れってことじゃないと思う。バカなことやってるとも思わないよ。
    ただあなた自身がどうしたいか考えてみたらどうだろうってことかなと思ったよ。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/19(金) 09:18:14 

    >>24
    虫が湧くゴミ屋敷で寝るなんて無理でしょ
    家に入るのすら嫌だよ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/19(金) 09:21:18 

    ものすごくプライドが高くて表向きの生活を取り繕うのは得意だから心配してない
    中に入ると依存されいびられる食虫植物みたい
    恋人や夫婦ならモラハラって呼ばれてるだろう
    逆モラハラな年配女性多いと思う

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/19(金) 09:22:13 

    >>1
    お母さん問題なのは貧乏性ってことじゃないよね?もっと根深いですよね。精神科の受診は必須だと思います。
    私なら一度受診を促す働きかけをして、無理だったら私にはどうすることもできないから距離を取ります。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/19(金) 09:29:02 

    >>10
    自殺とか危険性がないと入れてもらえない

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/19(金) 09:29:13 

    >>8
    でも親世代って心療内科嫌がらない?
    うちも母親の頭おかしすぎだし更年期入ってとうとう手がつけられなくなったので
    それとなく更年期の為にもって勧めたら身体中に痣ができるまでボコボコにされたよ。
    私大人なのに。
    泣きながら私を精神異常者と一緒にするな!って叫ばれた。
    自分はおかしくないと思ってる親は心療内科、精神安定剤はNGワードだよ。

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/19(金) 09:30:30 

    >>1

    抱え込まない方がいいよ
    あなたの人生だよ
    関わりたくなければ、最小限関わればいい
    ただ将来の配偶者には理解してもらっておいた方がいい。
    私は(配偶者に)、親に冷たいみたく言われてキレたことがある。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/19(金) 09:37:01 

    >>1
    主の気持ちはどうなの?
    建前的にしなきゃって感じる?もしくはしないことで自分は薄情な人間と思われることへの罪悪感をもつのが嫌?
    本当に感じるのはどんな気持ち?一切、考えずに自分の人生の幸せに集中したいとか。
    結局、どうであれ親の存在を思う時に嫌な気持ちになることのが多いかじゃない?
    『まだ親に必要とされたい、愛されたい。だから心配します』こそ毒親が子供に植え付けた罪悪感なのね。ここに一番苦しむと思う。
    自分の人生の幸せを邪魔するのは親でもやってはいけない。それに気づいたら縁切ったっていいんだよ。一切、連絡しない。連絡来ても受けない。
    毒親には付かず離れずなんて通用しないから。
    長々ごめんけど幸せになって。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/19(金) 09:38:22 

    >>1
    大変な環境を察します。
    人ごととは思えないです。
    私の母は、私が7歳の時に父が急死しそれ以来徐々に変わっていきました。
    今思えば、父を亡くした事で心に問題を抱えてしまったんだと思います。

    それ以前は、家の中は物も少なく普通に綺麗、母とも楽しい会話が成り立っていました。
    父が亡くなってから、次第に部屋が汚くなり私ら子供たちがいた時は生活できるレベルで汚かったけど家を出て母一人になってから急激に悪化しました。「片付けようよ、ゴミはすてようよ」と言ってもその部屋の汚さを理解してくれなくなりました。少し気に触ると怒ったり、難しい人になってしまいました。
    そんな母に頭を悩ませ、私は円形脱毛まで使ってしまいました。距離をおきたいと思い頻繁に顔を出すのをやめました。
    が、実家はゴミ屋敷と化し仲が良かったはずの近隣の方から臭いの苦情が来てしまった。
    それを聞いて少し冷静になったのか一緒に病院へ行くこととなりました。今は精神安定剤を飲んでいます。そして清掃と生活家電の新調で100万近くの出費をして家も綺麗にしました。
    あれから5年。正直、ゴミ屋敷癖は完治とまではいきませんがそれでも臭いや虫の出るもの家に溜め込む癖は無くなりました。
    すぐに怒る癖も無くなり「これもう捨てなよ」を素直に受け入れてくれます。楽しく会話もできるようになった。

    精神安定剤がこんなにも凄いものだと思わなかった。
    体質によって合う合わないの差が凄いらしく探り探りでたくさんの薬を試してピッタリ合うものが見つかった感じです。ただ薬に免疫がついてしまうと元に戻るので突然前の姿に戻ってしまい、また一から新しい薬探しになります。一度効いたから一生とは限らないので長い付き合いになるとは思います。

    テレビの収納術や断捨離を真似てみたり人の意見も素直に聞いてくれる母を見てると本当に心が晴れます。嬉しくてよく顔を出すようにもなりました。まさか母が精神安定剤を服用するだなんて思ってもみなかったし悲しかったけど、精神安定剤と根気よく薬探ししてくれたお医者さんには感謝しかない。

    他人の母親に精神安定剤を勧めるのはどうかと思うけど、自分じゃどうにもならなくなった場合「病院」へ駆け込むのも一つの方法です。
    強いて言うならゴミ屋敷になる前に限界を感じて病院へ行ってほしい。私みたいにゴミ屋敷になるまで様子を見てたら近所にも迷惑かかるし莫大な出費が待ってます。嫌な母(その時は)を、住める状態まで自分の家で匿うのも大変でした。

    大変だと思うけど、無理しないでね。
    光はまだあるから。

    長文失礼しました

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2020/06/19(金) 09:42:47 

    >>1
    放っておくのがいいよ。親本人の問題だし自分で解決しないと何ともならん。所詮他人事、くらいに思うくらいで丁度いい。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/19(金) 09:45:56 

    私はまだ同居だし結婚のあてもないけど、私の名義の口座のお金の通帳とカード(小さい頃のお年玉とか入ってる)を何故か渡してくれない。お前に渡すと使っちゃうから私が預かるってずっと言われてる。成人したら〜みたいなふんわりした約束があったはずなのに、もう25なんだけど。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/19(金) 09:47:12 

    >>1
    親自身が抱えてる問題を子供が抱える必要ないんだよ。毒親だから子供が小さい頃から当たり前にぶつけてくるけどね。母親がヒスなのも母親自身と夫婦の問題でしょ?
    そもそも毒親前提なんだから距離おきなよ。親になって思うけど子供にそういう想いさせたくないって痛感するよ。子供がどう思ってるか話沢山聞きたい。毒親って聞かないよね。
    自分の親がどれだけ未熟かよくわかるよ。
    貴方が結婚したり考えるなら今から離れた方がいいよ。毒親の最大の餌は子供の情だから。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/19(金) 09:55:31 

    >>1
    放置しても周りに迷惑かけないか不安だしね。両親はおいくつですか?家を売って市営に入った方が後々楽そうだけど。地域包括に連絡してた方がいいかもね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/19(金) 10:03:39 

    今日の読売新聞の人生相談。
    相談者は60代女性。

    独り暮らしの自宅で不倫相手と謳歌中に結婚して家を出た娘が訪問。訪問した娘を嫌なやつ呼ばわり。

    酷い毒親だな。

    娘は挨拶もせず、不機嫌な顔で帰ったって書いてあるが当然だろう。

    不倫しても反省は無し。呆れた。

    相談者はドンドン歳を取って衰えてからでは遅い。このままでは誰も助けてくれないよ。


    離れて暮らす毒親や実家の問題との付き合い方

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/19(金) 10:05:21 

    >>1
    前提に様々な葛藤の結果、自分の人生の幸せを選びました。それには親との対峙と絶縁が不可欠でした。
    絶縁宣言してから最初の1年はとても悩みました。毒親育ちの癖です。
    2年、3年経つと無関心になっていきます。
    更にもっと冷静に親の人間性がわかるようになります。だからといって私達子供がそれを幸せにかえてあげることはできないし老いれば毒親育ちが気づいた苦痛に向き合うのは発狂する程の苦痛だと思います。本能的にそれがわかっているからできないのです。毒親は生涯、無自覚で無知なのです。その毒親育ちがせっかく気づいたのはチャンスです。
    絶縁して思うことは
    『めっちゃ、幸せやで!!』ってことのみです。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:24 

    >>27
    親のためというか自分のためにどうするかだよね
    母が躁鬱で毒なんだけど死にかけた時は自分の心にしこりを残さないためにある程度優しくしたよ
    しぶといから結局死ななかったけど
    また死にかけたら顔見せて母が調子に乗らない程度に優しくするつもり

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/19(金) 10:12:51 

    >>1

    私は毒両親と離れて暮らしています。

    毒母ががマンションの古着回収ボックスから古着を拾って普段から着ています。外歩きにも着ているからビックリ。古着を拾うのは止めて、拾うのは犯罪だと言ったのですが、要らないと置いていった物を拾って何か悪いの?と言う毒母。

    話が通じないから窃盗罪で警察に通報。
    古着は置いた時点で市の物になるから拾うのは犯罪だと言われました。

    親に古着を拾わないように言って下さいと言われただけ。親に古着を拾わないでと既に伝えたと警察に言ったのに!

    毒母とは話が通じないから警察に通報したのに意味無いじゃない。でも、警察から母の名前と住所聞かれたから警察に記録されたから意味あるかな?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/19(金) 10:13:02 

    >>19
    お母さんが冗談って言ってるなら素直に受け止めてお金渡さなかったらいい。
    あなたは親にお金をあげる程裕福な生活をしてるの?
    お金に余裕がある訳じゃないならお父さんにお金がないって言われた時に、私もお金がない〜お金欲しいよね〜と言って渡さなかったらいいと思う。
    あなたが親にお金を渡すから親もお金持ってるって思ってせびってくるんだと思う。
    私の友達の親もお金に困って一度だけ友達にお金を借りたらしいんだけど、すごく申し訳なさそうに頭を下げてお願いしてきたんだって。
    普通の親は子供からお金せびったりしないよ。
    あなたの親はあなたを金がなる木程度にしか思ってないよ。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/19(金) 10:16:44 

    すく縁切るという母親がいます。
    気に食わなければ食事も与えないし娘を栄養失調にさせようとお構いなしだったり。
    学校にも縁切ってるので知りませんとか電話しちゃうし、最終的に勝手に高校の退学もさせちゃう。
    (先生曰く本人の高校通いたいって意思だけじゃどうにもならないといわれた。)
    離れて暮らしてるけど不定期に現れ気に食わなければ縁切ると言って音信不通に。。
    私に娘がいて初孫だからかそれが可愛いようですがおそらく反抗期が来たらうちの孫じゃないとか言い出すんじゃないかと。
    (母は私にうちの娘じゃないと言い、祖母は私にうちの孫じゃないと言った。)
    極力会わせたくないのもあるし、自分が仕事で遅いので誰もいない家で留守番も不安なので学童入れてるけどそれも気に食わない様子。
    とにかく勝手で困ってる。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/19(金) 10:20:55 

    >>5
    ちょっとわかるかも。何で帰ってきてんのに家で食べないのよ! ってなるのね😔💧

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2020/06/19(金) 10:23:15 

    絶縁とかできる程ではないから、
    これから延々とあるであろう冠婚葬祭が憂鬱。
    婚はまだしも、葬は絶対出なきゃだもんね
    毒親毒兄、さらにはいとこがアラフォー無職ロリ◯ンで、娘がいる夫婦にだけ執着したりするんだよ
    この人が嬉々として待ち受けているんだろうと思うだけで大事な親戚に何かあったとしても参列したくない

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/19(金) 10:30:01 

    精神的な治療が必要だけど、病院いくことをめちゃめちゃ嫌がるから治療できないんだよね。
    本人に説明すればするほど理解してくれないし、ぶつかってくるし自分はおかしくないんだ!と主張も強くなるし、こっちは勇気だしてあの手この手で改善しようとしたり治療しようとしたり仲良くなりたいと歩み寄ってもむこうはまったく聞く耳もたずだからね。しまいには逆ギレされてひどいこといわれてなぜかこっちが傷つく。
    だから実家には行きたくない。死ぬまでこうやって生きていくんだな、かわいそうに と少し離れた目で見てくしかない。と、私の親もひどいから自分の話になっちゃった。
     よそのお母さんと娘が仲良しな場面みると羨ましいよ。いい親なんだなーって。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/19(金) 10:30:47 

    >>38
    例えば親が要介護状態になって
    遠方に住んでいてお金もなくて介護出来ない場合でも
    いけないからそちらでお願いしますは無理なの?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/19(金) 10:44:18 

    何年も家に帰ってない。
    顔も見たくないし、たまに来る電話も出たくなくて居留守してる。
    ボケて介護が必要になったらどうしようと思わないでもないけれど極力拘らず、そうなってから考えようと臭いものには蓋をして見ないフリしてる。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/19(金) 11:08:10 

    >>78
    無理に決まってる
    まったく身寄りがないなら別だけど遠方ってだけで
    そんなこと役所が引き受けてたら役所は崩壊するよ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/19(金) 12:11:41 

    >>78
    まず入る施設によるかと。殆どが保証人がないと入れない。入院したり転倒するたびに施設から連絡くる。死ぬまで大変

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/19(金) 12:21:10 

    >>1
    うちのバーサンもガリガリ亡者の物好きだよ
    酷い生い立ちを専門家に告白して、
    心の混沌を整理して、
    生活の優先順位を思い出せる脳を回復すること!

    断捨離の専門家にも相談する!?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/19(金) 12:21:35 

    家族であっても
    絶縁するという選択肢があっても良いんだよ。
    関わったら自分の精神がやられる。
    自分がしんどい思いをしてまで付き合う事ない。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/19(金) 12:22:03 

    私は、実家に帰省したら虫が湧いていたのでそれ以来「不衛生だから無理」ってはっきり断ってるよ。
    それに対して「お前は言葉がきつい」って怒られたけど、いや言葉より虫のほうがキツイしありえないから。
    いつの間にかどう脳内変換されたのか「うちが貧乏だから恥ずかしいのね」って言い出して笑った。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/19(金) 12:37:39 

    >>66
    わたしも「成人したら」と言われてわたし名義の通帳(毎年のお年玉+わたしがいつか結婚する時用にと祖父が預金してくれていた100万円が入っていました)をいつまで経っても渡してもらえませんでした。
    何度話をしても「親にお金の話をするなんて親不孝。いつか渡すから」とはぐらかされ続けていましたが、30歳を過ぎて結婚の話が決まったのでいい加減通帳を渡してと言ったら、親が全額使い切ったと白状されました。
    親の旅行や宗教のお布施などに使い果たしたそうです。
    その上、逆に「お前いまいくら貯金ある?100万くらいは貯めてんのか?くれ!」と言われました…。
    66さんはわたしのようにズルズル長引かせず、今から親に「早く渡して!」と何度も請求し続けた方がいいですよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/19(金) 12:52:48 

    >>78
    養護老人ホームや介護老人保健施設などで相談員として働いていた者です。
    入所者が転倒などをした際は必ず身元引き受け人に連絡しないといけないのですが、ご家族と疎遠な入所者の場合、後見人の方に連絡していました。
    後見人がいない場合はご家族に連絡することになりますが、中には「親とは一切関わりたくないから極力連絡しないで欲しい。危篤になっても駆けつける気は無い。死んでから連絡して。親のために1円も使いたくないから葬儀をする気はないが最低限の事務手続きだけはする」というご家族もいました。
    そういう場合、入所者自身の貯金や年金で入所費用を賄うか、それらが足らない場合は生活保護費で賄っていました。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/19(金) 12:59:22 

    >>3
    そんなことありえないと思ってしまうからそういうこと言うのはやめて…
    悪意があって言ってるわけじゃないのはわかるけど…

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/19(金) 13:48:05 

    電話来る度お金ないお金ないって
    何て返事を求めてるのか…

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/19(金) 13:48:16 

    >>19
    うちもナチュラルに「金出せ」って言われるけど無視してる。帰省もしてない。普通ではないと思うよ、体感的には少数派な気がする

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/19(金) 13:54:19 

    >>80
    >>81
    >>86
    そうなんですね
    私は実親はおらず養父母なのですが
    かなり酷い扱いを受けたので縁を切った方が良いですね
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/19(金) 14:32:50 

    発達障害気味のアラフォー弟を異常に庇う母。
    父が闘病中、回復の目処がつかなく、おそらく介護になるからお金かかるだろう、とうちの旦那とかも入れて家族会議。その間に弟の借金発覚。それを問い詰めていたら「〇〇←弟 をなんでそんなに責めるの!アンタの家族とは縁を切るから!」と怒り出し、私の息子(母からしたら孫)に「〇〇はアンタみたいに優秀じゃありませんから!」と。
    弟はメソメソ泣いてるだけで気持ち悪いし、息子はショック受けて落ち込むし、ダンナはケンカうりだすし…
    私の家族まで崩壊しそうで縁切りたいです。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/19(金) 14:48:38 

    うちも母方の祖母が亡くなって5年くらい経つけど、部屋の物とかそのままだよ。
    いつまでとっておくつもりなんだろう。
    せめて自分(母)が亡くなる前にはどうにかして欲しいわ。
    そうしないと私が母と祖母の2人分の整理しないといけなくなるじゃないの💢

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/19(金) 21:38:29 

    絶縁まで嫌いではないけど、親には極力会いたくない。
    メールは敬語で返すようにしてます。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/19(金) 23:23:17 

    毒親と縁切ると、その親の親族もろとも縁切らないといけなくないですか?
    親戚がくっついてワンセットっぽくなってるのが結構面倒なんですよね
    いろいろうるさく言われるから。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/20(土) 07:27:16 

    >>91
    それ逆に考えてみて?
    ご主人の親がそんなんだったらお姑さんの事許せる?
    あなたのせいであなたの息子さんとご主人がひどい目にあってるように見えるよ。
    自分の家族をあなたの親と関わらせないようにしてあげればいいじゃん。
    あなたは被害者じゃないよ。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/20(土) 18:10:31 

    主です!トピ承認に気づかず、たくさんの方のコメントや励ましのお言葉、ありがとうございました!!
    子供の頃、理由は分かりませんが血だらけで泣いている母親に一緒に死のうと言われ泣いた日もありましたが、大学卒業まで私には苦労という苦労は掛けず育ててくれた事は両親に感謝しているので、ずっと何とかしたいと漠然と考えていました。
    絶縁と言うのも、人一倍愛情深い父親の悲しそうな顔が浮かびます。
    ちなみに借金は親族の連帯保証人のもので、親族は心中しています。両親に壮絶な事があった事を知っているから、仕方がない、むしろそんな中で育ててくれてありがとうとすらも思っているので、今は両親がまだ元気なうちに、スマホを買い与えてコミュニケーションが取れていければと思っています。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/21(日) 00:56:21 

    >>95
    91です。
    ご意見ありがとうございます。
    そうですよね。逆の立場考えたら…
    主人は私が実母にやり込められているのを見かねて助け船出してくれてたようですが
    今後は私だけが窓口になろうと思います。
    ただ、実はこの直後父が亡くなりました。
    慌ただしく葬儀は終え、諸手続も弟は何もできずオロオロしてるだけ。仕方なく母の手伝いで実家に行く日は弟は私に会いたくないみたいで逃げ回っています。本当に気持ち悪い。
    一周忌までは何度か会わなくてはならないので、主人と息子は最低限の接触にしてもらうつもり。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/21(日) 01:45:28 

    >>95
    でも板挟みになってる91も気の毒。
    毒親毒弟とは縁を切るべき。
    身内とはいえ、お母さんと弟さんは共依存になってそうだからシロウトが引き離せるような問題じゃないと思う。
    んでいつかお母さんが亡くなったら
    弟さんとは絶縁すべき。何かしたら身内だと責任取らされるからね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/25(木) 09:07:17 

    絶縁してて、妊娠を期に連絡をとったけど、やっぱり最悪だった。
    また連絡を絶ったけど、二人目を妊娠して一応報告したけど、LINE再開するとほんと最悪でまたブロックしたわ。
    なんでも否定する親。理由を説明しても、でも〜って自分の思うようにならないとひどい。

    旦那の親もやばくて、ジジババみんや居なくていいと思ってる。そしたら心が楽。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/25(木) 20:25:47 

    >>1 縁を切るのが1番だよ。自分で言ったことも都合よく脳内変換されてたりずっと苦しめられた。結婚式も相手に理由話せば呼ばずに住むし。そんな状態なら相手の親と両家顔合わせの時も、外食出来ないしぶち壊されるよ最悪。私は死のうがお葬式にも出ないと決めたよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/06(月) 10:34:07 

    >>62
    キレたあとパートナーの方はなんて言われるんですか?
    2人の間でどのような着地点というか状態になりますか?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/07(火) 10:23:56 

    >>101
    悲しけどパーフェクトな着地点はない。
    配偶者は本当に優しい両親の元で、家族円満に過ごしたから、毒親ってコンセプトが理解できない感じ。
    キレた後は、「触れてはいけないのだ」と認識はしたみたいで、とやかくは言ってこないよ。
    多分内心は冷たい娘だなーと思ってると思うけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード