-
1. 匿名 2020/06/18(木) 11:36:52
+62
-309
-
2. 匿名 2020/06/18(木) 11:37:07
横浜No.1+102
-166
-
3. 匿名 2020/06/18(木) 11:37:58
まだ一位が横浜か
10年連続くらいでは
+427
-10
-
4. 匿名 2020/06/18(木) 11:38:08
漠然としすぎていて、くだらない。+392
-9
-
5. 匿名 2020/06/18(木) 11:38:19
横浜駅のイメージで選んでない?+450
-14
-
6. 匿名 2020/06/18(木) 11:38:33
横浜って広すぎるよね。
金沢区も横浜、山手がある中区も横浜。+596
-4
-
7. 匿名 2020/06/18(木) 11:38:49
横浜は坂ばかりで周囲は畑だよ+684
-10
-
8. 匿名 2020/06/18(木) 11:39:04
横浜おしゃれそうなイメージだけだよね。
住んだら最悪だと思う。絶対やめておいた方がいい。
横浜市民より。+810
-82
-
9. 匿名 2020/06/18(木) 11:39:08
横浜はもういっぱいなんで本当やめといた方が良いですよ 横浜民+361
-13
-
10. 匿名 2020/06/18(木) 11:39:14
世田谷区って意外と治安悪いけどね+242
-49
-
11. 匿名 2020/06/18(木) 11:39:20
福岡市住んでみたいな〜
住みたい町ランキングって一体なんなんだろうね笑
まあ、住んでみたいという理由で横浜の会社に就職した私がいうのもなんだけど。転職したし+243
-60
-
12. 匿名 2020/06/18(木) 11:39:35
東京以外も区で分けてほしかった+179
-11
-
13. 匿名 2020/06/18(木) 11:39:40
横浜は選ばれた人が住む街だからね
ただ都会暮らしがしたいだけならトンキンに行け+12
-134
-
14. 匿名 2020/06/18(木) 11:39:42
神戸は住んでみたら分かるけど実際は住み辛いよ…。一部の海岸沿いが綺麗なだけで、ほとんど山ばっかだし、尼崎と隣接してる辺りは汚い。
by地元民+49
-93
-
15. 匿名 2020/06/18(木) 11:39:44
えー!
名古屋が8位?
こんなに嫌われてるのに?
そんなにいいところでもないよ、地元民以外にとっては。
名古屋市民より。+278
-18
-
16. 匿名 2020/06/18(木) 11:40:09
>>8
最悪ってことはなかったよ
普通だね
元横浜市民より。+267
-13
-
17. 匿名 2020/06/18(木) 11:40:17
横浜市は子育てしにくいし、財政破綻してるしいいところがない。by横浜市民+339
-11
-
18. 匿名 2020/06/18(木) 11:40:27
>>8
なんで?
地方から横浜中区に引っ越してきたけど最高なんだけど
ただ何かとお金がかかるね
他の区は知らんけど+212
-27
-
19. 匿名 2020/06/18(木) 11:40:28
札幌住みやすい
また住みたい+367
-63
-
20. 匿名 2020/06/18(木) 11:40:29
横浜市の理由↓
同サイトの会員の多くが同市の魅力として挙げたのは、みなとみらい地区。「ランドマークタワー」「クイーンズスクエア」「MARK IS みなとみらい」などのショッピングスポットが点在し、日々の買い物だけでなく街歩きやデートも楽しめることなどが回答者を惹き付けたようだ。+100
-4
-
21. 匿名 2020/06/18(木) 11:40:50
10位までの地域は全て行ったことあるけど、
都会の苦手な私は10位までの地域に遊びにいくのはいいけど、住むのは嫌だ~。+9
-21
-
22. 匿名 2020/06/18(木) 11:41:03
>>5
横浜駅はただの繁華街だから
多分みなとみらいとか田園都市線とかのイメージだと思う+315
-4
-
23. 匿名 2020/06/18(木) 11:41:17
大阪北摂がいい+97
-35
-
24. 匿名 2020/06/18(木) 11:41:30
横浜って23区の人気エリアに住めない人が住んでるイメージ。+26
-57
-
25. 匿名 2020/06/18(木) 11:41:33
横浜 神戸 京都 名古屋
あたりは地元民が強すぎるのよね+199
-3
-
26. 匿名 2020/06/18(木) 11:41:39
>>20
西区と中区辺りのことね+55
-2
-
27. 匿名 2020/06/18(木) 11:42:27
3位 港区
正気?別に住みやすくないよ。住んでないけど。
東京なら葛飾区、台東区あたりの方がいいな。+10
-81
-
28. 匿名 2020/06/18(木) 11:42:36
>>14
海沿いが綺麗?どの辺り指してるのか解らないけど、
住むなら山手側が圧倒的に綺麗だと思うけど…。+92
-8
-
29. 匿名 2020/06/18(木) 11:42:49
>>14
私も地元民だけど、地図見た事ある?
神戸市は尼崎市と隣接してないよ。
隣接してるのは芦屋と西宮でしょ。+161
-5
-
30. 匿名 2020/06/18(木) 11:43:04
>>17
福祉系は充実してるんじゃないの?
ただその分住民税が高い
川崎の倍くらいするイメージある+3
-25
-
31. 匿名 2020/06/18(木) 11:43:09
横浜が1位の理由って何?
都民だけど中華街しか行った事ない。+13
-32
-
32. 匿名 2020/06/18(木) 11:43:12
>>24
地方から横浜に引っ越してきたけど、横浜の人は横浜が大好きで東京とか興味ない感じ
これマジだった+255
-8
-
33. 匿名 2020/06/18(木) 11:43:44
地方の人がイメージする横浜ってほんの一部だけ、しかも高くて住みづらい。+35
-2
-
34. 匿名 2020/06/18(木) 11:43:50
>>8
おしゃれなのは、みなとみらいくらい。
そして、最近は他所から来る人が多いからか
マジでルール守らないやつ多くなった。
+229
-7
-
35. 匿名 2020/06/18(木) 11:43:58
全体的に栄えてる街ばかりだね。
何だかんだ、何でもあるから住みやすいのかな。
あとイメージかな。+11
-4
-
36. 匿名 2020/06/18(木) 11:44:08
>>25
横浜は地元民なんてほぼいない
遡れば皆おのぼりさんだよ+14
-39
-
37. 匿名 2020/06/18(木) 11:44:34
神戸のエリアは限られてるよね
中央区から東灘区までだよ。+72
-6
-
38. 匿名 2020/06/18(木) 11:44:34
横浜市なら、山下公園以南がいいな。+16
-2
-
39. 匿名 2020/06/18(木) 11:44:35
みんな他の場所否定するのでなく自分が住んでいて否定してる。みんないい人だな+13
-5
-
40. 匿名 2020/06/18(木) 11:44:35
横浜には絶対住みたくない
なんだかんだアクセスが不便+14
-36
-
41. 匿名 2020/06/18(木) 11:45:02
横浜は市長がね…横浜市民より+173
-3
-
42. 匿名 2020/06/18(木) 11:45:03
>>29
あんま変わらんw+4
-21
-
43. 匿名 2020/06/18(木) 11:45:04
横浜駅使いたくないなー・・本当に人が多い。+71
-6
-
44. 匿名 2020/06/18(木) 11:45:08
東京都港区住んでたけど、あえて住む理由がないんだよな〜。住むには大した魅力のない街。
ランキングはただのイメージだよね。+116
-9
-
45. 匿名 2020/06/18(木) 11:45:11
>>12
東京の区と東京以外の区は役割全然違うからね…釣りよね?+34
-14
-
46. 匿名 2020/06/18(木) 11:45:16
確かに札幌市は住みやすい。
病院やら店やらコンビニが直ぐ近くにあったから引っ越ししてから札幌が凄く懐かしい。
埼玉県はコンビニも病院も近くにないから遠く感じるよ(涙)住めば都っていうし!まだ慣れてないだけ。+145
-33
-
47. 匿名 2020/06/18(木) 11:45:55
コロナや地震があるから都会の街には憧れないな。
+12
-4
-
48. 匿名 2020/06/18(木) 11:45:59
>>44
住みたい、だから他所からみたイメージだね+22
-0
-
49. 匿名 2020/06/18(木) 11:46:10
>>28
横だけど、海側は家が安いし治安はあまり良くない。ハーバーランド付近は除くけど、それ以外は圧倒的に山側の方がいいとされてる。でも北区や西区の果てあたりは山側でもかなり不便。+25
-3
-
50. 匿名 2020/06/18(木) 11:46:10
>>19
事情があり、来年あたり札幌に引っ越し予定です!
どういうところが良いですか?
私はずっと東京暮らしだったので参考にしたいです!+89
-15
-
51. 匿名 2020/06/18(木) 11:46:18
>>8
確かに横浜市でも外れの方は普通に田舎だよね。急坂多いし不便だし。+164
-7
-
52. 匿名 2020/06/18(木) 11:46:23
>>31
そうそうだから来ない方がいいよ+17
-4
-
53. 匿名 2020/06/18(木) 11:46:27
>>14
本当に住んだことあるのかしら?+40
-1
-
54. 匿名 2020/06/18(木) 11:46:32
横浜市って学校給食ないんだっけ?子育て世代には地獄だな+71
-2
-
55. 匿名 2020/06/18(木) 11:46:36
>>43
コロナ前の土日なんて酷かったよね
人でギュウギュウ+15
-0
-
56. 匿名 2020/06/18(木) 11:46:42
2位札幌なの?!
なんでだろ。札幌に住んでるけど。+71
-2
-
57. 匿名 2020/06/18(木) 11:47:13
横浜って行政が頼りないよ。警察もすまんが使えない。+62
-2
-
58. 匿名 2020/06/18(木) 11:47:17
横浜は市長がね…
生まれも育ちも横浜で好きだけど、大人になってから横浜の悪さがわかった。+71
-2
-
59. 匿名 2020/06/18(木) 11:47:28
>>29
神戸と隣接してるのは芦屋市です。+43
-0
-
60. 匿名 2020/06/18(木) 11:47:35
>>13
選ばれてないけど住んでるよ(笑)+28
-0
-
61. 匿名 2020/06/18(木) 11:47:37
さいたま市だけ住むと言う意味で現実的+39
-1
-
62. 匿名 2020/06/18(木) 11:47:41
横浜市とか札幌市とか、政令指定都市で市の範囲がめっちゃ広くて参考にならない
イメージ的には横浜っていうと、元町周辺とかみなとみらい地区なんだろうけど
港区だって、親父の街新橋だって港区だもんね+42
-1
-
63. 匿名 2020/06/18(木) 11:48:03
>>51
通勤そこそこ近場で便利さもあり適度な田舎暮らししたいと思ってる人もいるからね
そういう人にはあってる+8
-0
-
64. 匿名 2020/06/18(木) 11:48:22
>>1
福岡15年くらい前に行った時は、人もそんな多くなくてでもみんな優しくて地下街もオシャレで食べ物美味しくてなんて素敵な街なんだ!
と思ったけど去年行ったら沢山ビルや店がひしめきあってて、道が汚くて外国人だらけ(本当にだらけ)で私の知ってる福岡じゃない…ってなった(中心地の話)
+68
-16
-
65. 匿名 2020/06/18(木) 11:48:26
東大阪市は…?
安いし便利だしオススメですが。+2
-14
-
66. 匿名 2020/06/18(木) 11:48:27
>>27
世田谷区民だけど、そんな事言う人聞いた事ない。
住みたいって言うより憧れじゃないかな。
青山、麻布、六本木、赤坂とか+36
-5
-
67. 匿名 2020/06/18(木) 11:48:38
福岡治安悪いよー
強姦発生率はいつも福岡と大阪で
ワンツーフィニッシュ
犯されたいなら来てください+5
-58
-
68. 匿名 2020/06/18(木) 11:48:48
横浜は駅構内のアナウンスを中韓入れた4か国語で流すのやめろ+27
-7
-
69. 匿名 2020/06/18(木) 11:48:50
>>14
貴方本当に神戸市民??。
尼崎は隣接してないw
東灘区の隣は芦屋市
西宮市から先が尼崎市だけどw
+58
-0
-
70. 匿名 2020/06/18(木) 11:49:02
>>30
川崎生まれ横浜在住です。
横浜と川崎なら川崎のほうが子育てはしやすいかも?給食とか全然違うしね。
あと川崎は税金やすいのとごみの分別が楽。
でもやっぱり横浜のほうがイメージはいいのかな。家賃高いし。
+67
-3
-
71. 匿名 2020/06/18(木) 11:49:20
札幌かー。雪と気温を考えると冬は大変そうなんだけど住みやすいのかな?
年に一度雪が積もるぐらいでも大変な事になる+49
-0
-
72. 匿名 2020/06/18(木) 11:49:22
>>42
芦屋市と尼崎市がほぼかわらんって地元民じゃないでしょ。西宮は名塩のあたりはド田舎だし、都市部も昔はかなり荒れてたし地区もあー...ってとこが多いから尼崎と変わらないってのもわからなくはないけど。+25
-2
-
73. 匿名 2020/06/18(木) 11:49:24
神戸市といっても広いけど。山を越えたら神戸市とは名ばかりだよ。寒いし。+9
-2
-
74. 匿名 2020/06/18(木) 11:49:25
>>54
小学校はあるよ
中学はないだから来ない方がいいよ+15
-1
-
75. 匿名 2020/06/18(木) 11:49:52
>>53
出身が神戸やけど。だいぶん大雑把に感じてる事を書いただけやん。あんま怒らんとって。+1
-24
-
76. 匿名 2020/06/18(木) 11:50:03
横浜中区にきて税金が増えた
全部で400万くらい
家賃も駐車場もめちゃくちゃ高い
お金が貯まらない街だと思う
あと産婦人科が高い
+47
-2
-
77. 匿名 2020/06/18(木) 11:50:23
>>36
横浜市民も都民も移住者が多いよね+18
-5
-
78. 匿名 2020/06/18(木) 11:50:28
>>59
29だけど、西宮市も隣接してるよ。
検索してみなよ。+6
-1
-
79. 匿名 2020/06/18(木) 11:50:40
こういうアンケートって誰に聞いてるの?私も答えてみたい。+49
-1
-
80. 匿名 2020/06/18(木) 11:50:48
横浜のイメージって、みなとみらいか横浜駅になってんじゃない?面積広い分、市内の格差はすごいよね。山で坂道だらけなとこや不便なエリアも結構あるしね。
ちなみに私の住んでるエリアは平均所得が低く、素敵さゼロよw+33
-0
-
81. 匿名 2020/06/18(木) 11:50:50
>>8
知ってるよ
なぜか田舎者は横浜(というより神奈川?)大好きだよね+32
-18
-
82. 匿名 2020/06/18(木) 11:50:54
>>14
想像だけで書いて赤っ恥掻いたわね。+33
-2
-
83. 匿名 2020/06/18(木) 11:50:59
>>27
えっ
葛飾区、台東区はないない+52
-8
-
84. 匿名 2020/06/18(木) 11:51:06
>>69
あんま変わらんってw
目と鼻の先だしw+0
-13
-
85. 匿名 2020/06/18(木) 11:51:09
大阪在住の主は夏だけ北海道に住みたい。
+18
-2
-
86. 匿名 2020/06/18(木) 11:51:58
先祖代々ずっと横浜市民だったけど、お上りさん達に乗っ取られて民度最悪
中学の給食が無いのも意味不明だし、結婚したのを気に他県に引っ越した+16
-3
-
87. 匿名 2020/06/18(木) 11:52:11
>>66
私も東京なら港区に住みたい!+20
-7
-
88. 匿名 2020/06/18(木) 11:52:21
>>71
札幌はしっかり除雪するから意外と気にならないよ
あと、地下街が発展してるから外歩かなくても用事が済む+74
-15
-
89. 匿名 2020/06/18(木) 11:52:32
横浜市民だけど、ぶっちゃけ私の住処なんか山奥だぞ…
+15
-2
-
90. 匿名 2020/06/18(木) 11:52:33
>>17
私は野毛山動物園があるだけでもありがたいと思ってます。+29
-1
-
91. 匿名 2020/06/18(木) 11:52:34
わざわざ横浜に住む理由なくない?色々不便じゃん。+17
-8
-
92. 匿名 2020/06/18(木) 11:53:11
国内なら大抵の場所が
『住めば都』
だと思うんだけどな…
+52
-6
-
93. 匿名 2020/06/18(木) 11:53:13
>>75
隣接してないのに隣接してるって書くからそりゃ指摘されるよ。+22
-0
-
94. 匿名 2020/06/18(木) 11:53:19
大阪市は福岡に負けちゃうか‥
元々道民なんだけど転勤で大阪市きて
ここは天国かな?って思ってる。
治安もいいしなんでもあるし
40ぷんで京都に行ける!最高!+14
-22
-
95. 匿名 2020/06/18(木) 11:53:42
>>49横。
その辺はねえ。
神戸市なら東灘区が山手側,阪急沿あの辺高すぎて住めないが憧れる。
+16
-2
-
96. 匿名 2020/06/18(木) 11:53:59
>>66
憧れの話かー。
六本木とかゴチャゴチャしてない?国道走ってて落ち着かないし。まぁ私が下町好きだから魅力を感じないのかもしれないけど。
+16
-2
-
97. 匿名 2020/06/18(木) 11:54:02
>>15
数年前名古屋住んでたけどすごく戻りたくなる時があるよー!
都会すぎず田舎すぎず、でもなんでもあってすごく住みやすかった
名古屋はなぜか他の都道府県の人から一方的に粘着して叩かれてて気の毒になるよ
名古屋の人は他の県なんて気にもしてないのに笑+132
-15
-
98. 匿名 2020/06/18(木) 11:54:49
>>1
最近まで転勤で福岡に住んでたけど
住みにくい。
治安も良くないし、交通マナーも悪い。
歩きタバコ多いし。
福岡の人ごめんなさい+20
-37
-
99. 匿名 2020/06/18(木) 11:55:02
>>82
芦屋も西ノ宮も神戸も変わらんってw
てか車乗って大阪行ってたら、ここから芦屋でここから西ノ宮でっていちいち意識してんの?w
それはそれで気持ち悪いわw
私は気がついたら尼崎入ってて、あっという間に大阪だわw+1
-22
-
100. 匿名 2020/06/18(木) 11:55:15
>>44
そうそう。数ある街の中からあえて港区を挙げるのがちょっとよくわからない。単なる憧れにしても・・あんまり東京知らない人が答えてるのかな。+21
-2
-
101. 匿名 2020/06/18(木) 11:55:30
>>75
大阪住みの私でも尼崎が神戸の横なんて思わないからびっくりしたわ!
大雑把というか地理把握してない、間違えてるから言われるんじゃない?笑+19
-0
-
102. 匿名 2020/06/18(木) 11:55:51
てか、不自然に石川県ばっかりがランクインされれた時ありませんでしたっけ?
北陸住みだけどこれ何の印象操作なんだ?って思いましたもん。
こんなの不動産業者が意図的に作ってるランキングじゃなくて?それでもまぁ横浜には住んでみたいなとは思います。神奈川って気候良さそう。
+3
-0
-
103. 匿名 2020/06/18(木) 11:55:59
>>25
地元民が強いことの何がダメなのか謎+22
-12
-
104. 匿名 2020/06/18(木) 11:56:16
>>19
北海道は中国に土地も水源も買われまくってるから今後は犯罪率も上がるよ。+20
-76
-
105. 匿名 2020/06/18(木) 11:56:24
>>74
公立中学で給食ないなら、私立行かせたほうがマシだね。+5
-1
-
106. 匿名 2020/06/18(木) 11:56:47
住むのと遊びに行くのは違うよね
リゾート地に住みたいというのと同じ+15
-0
-
107. 匿名 2020/06/18(木) 11:57:19
神戸ってなんで人気あるの?
すぐ横、山じゃん。特に何かある訳でも無さそうだし。+11
-10
-
108. 匿名 2020/06/18(木) 11:57:24
>>56
アイヌ人のフリしたあちらの方が住み着いてるからね。北海道はヤバイ。+12
-43
-
109. 匿名 2020/06/18(木) 11:57:29
>>80
いやー住むならそのエリアだよ
駅近で緑あり畑ありがいいんだよ
繁華街やみなとみらいは観光客が行く街+15
-1
-
110. 匿名 2020/06/18(木) 11:57:52
>>7
とは限らないよ。+5
-12
-
111. 匿名 2020/06/18(木) 11:57:59
>>101
もう、はっきり言ったるわw
芦屋も西ノ宮も視界に入ってないw
皮肉や皮肉w+0
-18
-
112. 匿名 2020/06/18(木) 11:58:16
海のない街は無理
息つまる+24
-8
-
113. 匿名 2020/06/18(木) 11:58:16
大阪市住んでるけど、そんないいことないよ~
和歌山の白浜とか海がキレイで、買い物もほどほど出来る地域が理想
それで行くと、海好きには横浜はちょっと理解できるかな
東京港区って言ってる人は、見栄を張りたくて張れてない人ってイメージw+10
-6
-
114. 匿名 2020/06/18(木) 11:58:23
>>78
住んでたから検索するまでもないわw+0
-3
-
115. 匿名 2020/06/18(木) 11:58:30
>>27
住んでないのに何がわかるの?笑
港区某所に住んでますが、すごく住みやすいですよ!+53
-1
-
116. 匿名 2020/06/18(木) 11:58:31
>>105
それは各家庭の判断でご自由にだね+2
-0
-
117. 匿名 2020/06/18(木) 11:58:33
夏だけ札幌に住みたい+26
-5
-
118. 匿名 2020/06/18(木) 11:59:24
>>101
むしろ神戸市より尼崎市は大阪に近いもんねw+13
-0
-
119. 匿名 2020/06/18(木) 11:59:34
>>8
結婚して地方に移り住みましたが、ずっと横浜市に住んでました。
住んでる時は当たり前で気づかなかったけど、街も多種多様で、近くには海も山もあるし、遊ぶ所が沢山あり、生活してるだけで楽しかったです。
また、皆さんがおっしゃってる、少し入ると田舎というのも、家の周りが静かで良かったです。
また横浜に住みたいな〜。+160
-11
-
120. 匿名 2020/06/18(木) 11:59:38
>>99
今度はちゃんと地図見てコメントしたのね笑+7
-0
-
121. 匿名 2020/06/18(木) 11:59:42
千葉市美浜区に住んでますがどんなイメージですか?
+1
-2
-
122. 匿名 2020/06/18(木) 12:00:15
海近いところに住みたくないな
津波怖くない?+13
-3
-
123. 匿名 2020/06/18(木) 12:00:26
>>50
札幌出身現在横浜住みです
横浜もいいけど、札幌住みやすすぎて帰りたい!
人が少ない
車が少ない
でも一通りお店は揃ってる
地下鉄もJRも便利
食べ物美味しい
夏涼しくて快適
地元のお祭り多い
梅雨がない
冬は暖房ガンガンつけて引きこもってればok
雪フカフカで綺麗
人がゆっくりでおだやか
回転寿司でも美味しい
物価が安い
駐車場が無料or激安
TV番組もゴールデンは東京とそんなに変わらない
日ハムが熱い
温泉も安い
日差しが弱いから色白&肌綺麗になる
大自然がすぐだからアウトドアもし放題
まだまだあるけど、書ききれない!
札幌ライフ楽しんで下さいね!+272
-30
-
124. 匿名 2020/06/18(木) 12:00:38
地方から横浜に嫁に来て意外にもおしゃれな人が少なくてびっくりしました。お洒落な街並み人々はごく限られているのだと現実を知りました。+8
-1
-
125. 匿名 2020/06/18(木) 12:00:43
コロナの影響でリモート出社が可能になったから必ずしも密集した都市部に住まなくても良くなる。
密集地はコロナにかかりやすいし。
来年以降は地方都市でほどよい田舎が、ランクインするかもね。+9
-1
-
126. 匿名 2020/06/18(木) 12:00:53
>>111
ああ、そうなのね。
楽しい時間をありがとう。+1
-0
-
127. 匿名 2020/06/18(木) 12:01:12
>>117
札幌そんなに涼しくないよ
+33
-4
-
128. 匿名 2020/06/18(木) 12:01:15
日本の中で揉めさせて外に目向けさせないようにしてそう+3
-0
-
129. 匿名 2020/06/18(木) 12:01:34
>>121
幕張メッセ+4
-0
-
130. 匿名 2020/06/18(木) 12:01:35
>>128
そうかもね+2
-0
-
131. 匿名 2020/06/18(木) 12:02:08
札幌良いよ~!便利だけど自然も沢山あり、意地悪な人が少ない。(変な奴ももちろんいるけど)
ただ雪がねー。地下鉄駅近くのマンションに住むんだったら本州の方でも大丈夫かも。+42
-5
-
132. 匿名 2020/06/18(木) 12:02:38
>>111
西宮だよ笑笑
西ノ宮なん書く人いないから地理も把握してないしあなた嘘くさい+21
-0
-
133. 匿名 2020/06/18(木) 12:02:40
取り敢えず、専用ゴミ袋買わなくていいところが良い。+5
-0
-
134. 匿名 2020/06/18(木) 12:02:41
>>8
行ったことない田舎もんがイメージだけで選んでる可能性120%!!!+69
-1
-
135. 匿名 2020/06/18(木) 12:02:43
>>27
住んでないのw?
住んでないのに住みやすくないとか笑っちゃった。+33
-0
-
136. 匿名 2020/06/18(木) 12:02:47
>>121
地震が多い(千葉全体だけど)イメージ
何があるの?+1
-0
-
137. 匿名 2020/06/18(木) 12:02:59
>>66
3A1Rってやつでしょ
その辺りに住めるのは相応の成功者だからそういう意味も含まれてると思う+4
-1
-
138. 匿名 2020/06/18(木) 12:03:26
>>30
医療費は年収制限あるし、予防接種もお金かかるし、
新高島の公園すごい汚い(いつ行ってもゴミがすごい)
ついでに言うと街中に全然ゴミ箱置いてない。だからみんなポイ捨てする。家の近所のあまり人が通らない綺麗な道を市のおじさんらしき人がいつも掃除してるふうにサボってる。
どうにかしろと言いたい。
保育士でコロナが出れば黙ってろと指示するし、
馬鹿しかいないイメージ+29
-2
-
139. 匿名 2020/06/18(木) 12:03:31
>>127
温暖化で気候が昔とは違ってきているのかもね。+2
-0
-
140. 匿名 2020/06/18(木) 12:03:40
>>131
だよねぇ+5
-2
-
141. 匿名 2020/06/18(木) 12:04:21
>>127
知ってるけど関東と湿度が違うの+19
-1
-
142. 匿名 2020/06/18(木) 12:04:25
部落がない所がいいな+8
-1
-
143. 匿名 2020/06/18(木) 12:05:11
北海道は中国に土地かなり買われてるよね。
そのうちウィグルみたいにならなければいいけど。+22
-7
-
144. 匿名 2020/06/18(木) 12:05:21
>>132
元のコメントの方、尼崎と神戸が隣接とか書いちゃうから、西ノ宮と思ってるのかも。+5
-0
-
145. 匿名 2020/06/18(木) 12:05:22
読んでたけど、
下げたいがために地元民のフリしてる人いてそう…。+7
-1
-
146. 匿名 2020/06/18(木) 12:05:33
>>8
結婚してから青葉区に住んでるけど、最悪ではないですよ。
治安もいいし、公園も多いし、美味しいパン屋さんやケーキ屋さんもあるし住みやすいです。
坂道は辛いけど、足腰を普段から鍛えられると前向きに考えて、ヒーヒー言いながら登ってます(笑)
+105
-18
-
147. 匿名 2020/06/18(木) 12:05:34
>>111
もうどこの人なの?+4
-1
-
148. 匿名 2020/06/18(木) 12:05:57
>>1
北海道、食べ物美味しいし素敵なところだけど、
熊のイメージが強く、、
実際にどうなのでしょうか?+11
-21
-
149. 匿名 2020/06/18(木) 12:06:11
世田谷は結構不便なとこあるよ+10
-3
-
150. 匿名 2020/06/18(木) 12:06:11
>>15
都会を満喫できて
近隣がすぐ田舎という立地は
長く生活するうえて魅力的だよ
ただ名古屋の人は
排他的と言うか内向きなところがあるけど
それは名古屋に限らず
大なり小なり全国にあるから
田舎の排他的とはレベルが違う+95
-3
-
151. 匿名 2020/06/18(木) 12:06:25
これが横浜の新幹線駅さ。
+15
-4
-
152. 匿名 2020/06/18(木) 12:06:28
住みたい街はわかるけど実際住みやすいのはその隣か、2つ隣の区市町村だったりするんだよね。+3
-0
-
153. 匿名 2020/06/18(木) 12:06:39
西ノ宮…+15
-0
-
154. 匿名 2020/06/18(木) 12:06:56
地方の方は横浜にすごく憧れてらっしゃるものね+18
-3
-
155. 匿名 2020/06/18(木) 12:07:14
>>50
お金があってトシンにすみたいなら札幌駅に近いマンション。何かと便利でしょう。
自然を感じたいなら円山公園駅の近く。
円山動物園や円山球場、北海道神宮があり環境が良いです。。
頻繁に東京に帰るなら千歳空港にアクセスが良い
新さっぽろ駅付近がオススメ。
新さっぽろ駅自体に駅ビルがあり、JRも地下鉄も乗り継げるので東京から来た人でも不便を感じないと思います。+107
-16
-
156. 匿名 2020/06/18(木) 12:07:54
在の者が住んでない所なら何処でもいい+8
-0
-
157. 匿名 2020/06/18(木) 12:08:16
福岡市民だけど、公園いっぱいあって子育てしやすいし、空港近いし地下鉄便利。引っ越してきてよかった。+22
-3
-
158. 匿名 2020/06/18(木) 12:08:25
>>71
住んでるけど大雪だと大変だよ、道が狭いから道路半分になるし交通量も多いと渋滞
+26
-0
-
159. 匿名 2020/06/18(木) 12:08:46
>>113
マウント気分でお花畑なところ申し訳ないけど、
港区民は大阪市なんて全くもって眼中にないと思うよ
比べる選択肢のひとつにも思い浮かばないだろうね+7
-14
-
160. 匿名 2020/06/18(木) 12:09:07
>>14
>尼崎と隣接してる辺りは汚い。
伊丹 西宮 豊中 大阪 激おこ+33
-2
-
161. 匿名 2020/06/18(木) 12:09:59
>>50
北海道なのでゴキブリがいないのがとっても好きです!
温暖化とかでこれから変わっちゃうのかもしれないけど、とりあえずいまは幸せです!
+141
-3
-
162. 匿名 2020/06/18(木) 12:10:32
横浜市に引っ越したけど、ゴミの分別厳しいし、補助金関係はワースト1位になるぐらいケチだし、坂が多すぎる。住むのはお勧めしない。+24
-4
-
163. 匿名 2020/06/18(木) 12:10:43
多くの方が憧れる西区みなとみらい地区。そこに居住するのであれば、100%マンションという選択肢になります。+6
-1
-
164. 匿名 2020/06/18(木) 12:10:51
>>8
駅前だけだよ。って感じだよね。
江戸川区の友達の家に1週間ほどお世話になったんだけどめっちゃ便利だった。
地元だから愛着はあるけど、地元を出てどこで暮らすかってなったら横浜は選ばないかな。+49
-1
-
165. 匿名 2020/06/18(木) 12:11:15
>>27
葛飾区、台東区なんて交通不便じゃん
港区民より+24
-16
-
166. 匿名 2020/06/18(木) 12:11:15
>>99
気がついたら尼崎って…、ボーッと運転してたら危ないわよ。+8
-0
-
167. 匿名 2020/06/18(木) 12:11:36
>>15
住み心地最高です 関東と関西の中心にあるから動きやすいし+65
-6
-
168. 匿名 2020/06/18(木) 12:12:08
ざっくりしてるね。
市内の中でも環境違うよね。+2
-0
-
169. 匿名 2020/06/18(木) 12:13:31
>>13
え、誰が選ぶの?www
実家だけど選ばれてたの?wwww+17
-0
-
170. 匿名 2020/06/18(木) 12:13:50
>>111
もしかして、尼崎出身とか?+6
-0
-
171. 匿名 2020/06/18(木) 12:13:54
>>45
行政や地方公共団体の話してるわけじゃないし私も政令指定都市は区がないとあんまり意味ないと思うけどな。
横浜市の西区と瀬谷区、京都市の上京区と北区、神戸市の中央区と北区等々、全く住環境違う。+15
-2
-
172. 匿名 2020/06/18(木) 12:13:55
>>159
大阪の人も東京なんて普段気にしてないよw
港区ってあの「青山」のあるとこでしょ?
児童相談所騒動で
あの辺はイケ好かない奴等が大きな顔をしているということが
全国に知れ渡ったしw+10
-10
-
173. 匿名 2020/06/18(木) 12:14:15
>>98
確かに歩きタバコしてるオジサン多すぎだね。+12
-4
-
174. 匿名 2020/06/18(木) 12:14:28
地方と東京横浜を混ぜないでもらいたい。地方分からないし、このランキングは何の参考にすれば良いの?+1
-5
-
175. 匿名 2020/06/18(木) 12:14:42
>>50
なんといっても、ご飯が美味しい
程よい都会感。
道路が碁盤の目の様になっているので、方向音痴に優しい。
+152
-8
-
176. 匿名 2020/06/18(木) 12:15:21
>>159 ちゃんと読んで港区の人に対してマウントなんてしてませんよ~バカなの?
港区に住みたいと言って住めてない人の事を言ってるのであって
大阪市を出したのは、上位に名前があったので、住みたいって思われるほどよくはないよって言ってるんですよー+9
-2
-
177. 匿名 2020/06/18(木) 12:15:28
>>172
でも実際間違ってないよね
児童相談所にいるような子供は浮いちゃうし
+0
-4
-
178. 匿名 2020/06/18(木) 12:16:02
>>1
札幌2位とか。氷点下、豪雪、雪掻き舐めてるな。+117
-2
-
179. 匿名 2020/06/18(木) 12:16:14
>>5
みなとみらいのイメージじゃない?
あとは普通だからなんでなのかなって。東京のがいいと思うんだけど。+129
-4
-
180. 匿名 2020/06/18(木) 12:16:18
住んでもいないのにイメージだけで批判するのはやめましょう。+8
-1
-
181. 匿名 2020/06/18(木) 12:16:44
>>159
東京都民は他の街と比べるにしても東京の中でしかしないのに、他県民はやたらむきになってつっかかてくるんだよ。+6
-6
-
182. 匿名 2020/06/18(木) 12:16:47
>>5
横浜駅って下水臭くない?
初めて旅行で行ったとき臭くて引いた
都会はあれが普通なの?+91
-7
-
183. 匿名 2020/06/18(木) 12:17:04
>>71
雪はねー、慣れるよ
冬場は早めに家を出るなど対策が必要+18
-5
-
184. 匿名 2020/06/18(木) 12:17:29
>>159 読解力なさすぎ+8
-1
-
185. 匿名 2020/06/18(木) 12:17:33
>>50
単身なのかファミリーなのかで違うとは思うけど他にも書いてる人がいる通り札幌駅辺りは便利だし雪も少ないと思う。円山エリアは転勤族も多いし馴染みやすい。雪が嫌なら地下鉄の駅の近くのマンションにすれば比較的気にならないと思います。+79
-6
-
186. 匿名 2020/06/18(木) 12:18:07
>>88
札幌に行くと除雪はあまり良くないと、豪雪地帯の私は思う。広過ぎて手が回ってないか、そこまで降らないから予算がないのかなと思ってた。+19
-0
-
187. 匿名 2020/06/18(木) 12:18:26
>>174
何の参考にもならないよね。
世田谷区と中野区とか比べる人はいても世田谷区と名古屋市比べる人なんていないし。
大体住むとこって駅次第で全く変わるし。
+8
-0
-
188. 匿名 2020/06/18(木) 12:18:42
>>127
とは言っても他に比べたらマシだよ
+9
-2
-
189. 匿名 2020/06/18(木) 12:18:50
札幌住みだけど札幌大好きー!でも雪あるから嫌がる人多そうだし2位は意外。+38
-3
-
190. 匿名 2020/06/18(木) 12:19:11
>>71
札幌で冬寒いのは東京で夏暑いよりマシじゃない?
おまけに家賃かなり安いからな+21
-9
-
191. 匿名 2020/06/18(木) 12:19:19
>>8
横浜市で悪いのは行政
中田宏、林文子と最悪の市長
借金だらけで、給食はないし
+165
-1
-
192. 匿名 2020/06/18(木) 12:19:32
私は雪に慣れてないのでなかなか東北や北海道に住むのは難しいと思う。+6
-0
-
193. 匿名 2020/06/18(木) 12:20:33
>>99
電車より車で走ってる時のほうが三宮から大阪まで雰囲気違うからわかりやすない?
一気に御影、芦屋あたりで高級になるやんw阪神間でも大阪までの違いは一目瞭然じやない?子供でもいま芦屋抜けたなあわかるで。
+9
-0
-
194. 匿名 2020/06/18(木) 12:20:41
大事なのは場所じゃなくて近隣住人の質につきる
横浜だろうが港区だろうが隣人ガチャでハズレ引いたら最悪だから+7
-0
-
195. 匿名 2020/06/18(木) 12:20:45
>>14
尼崎に引っ越して何年か経つけど、言われるほどじゃないよ。むしろ住みやすい。
あんまりなイメージで語られがちだから住民もむしろネタにしてるけどw
汚いところなんて尼崎に限らずどこにでもあるし。+26
-1
-
196. 匿名 2020/06/18(木) 12:21:26
川崎から引越したけど、横浜て意外と治安悪いよ。住んでる人も陰で法を犯してる人多い。ガル民のことじゃないよ。+13
-1
-
197. 匿名 2020/06/18(木) 12:22:45
札幌2位とか言ってるけど本当の雪の煩わしさを知らないから言えるんだよ。
公共交通機関も不便だからロードヒーティングあって、地下鉄沿線住まいじゃない限りムリだわ。
+30
-3
-
198. 匿名 2020/06/18(木) 12:24:27
>>5
横浜駅周辺って雑然としてるし、ちょっと治安悪くない?みなとみらいとかあの辺のイメージだと思う+133
-0
-
199. 匿名 2020/06/18(木) 12:24:34
通算で札幌に4年住んだけど楽しかったなあー。
+22
-4
-
200. 匿名 2020/06/18(木) 12:24:59
>>50
中央区と円山付近お勧めしている人いるけど、
そこは他のエリアよりお高いのでご注意を。
東京から来ると、つまんない街ですよぶっちゃけ。
陸続きの大都市がないのでいろんな面で限界を感じます。
商業ビルは東京にもある飲食店のチェーンがほとんどですし。
東京ほどゴミゴミしてないのでリフレッシュにはいいですが、
基本どこの区にも特徴らしい特徴はなく、中央区だけが突出してる感じです。
可能なら車を持って道内をドライブできると楽しいかもしれません
札幌単体ならそこまで魅力的ではありませんが、北海道全体なら確かにおすすめです
絵画のような景色や、破格のお値段の各地の食べ物は最高です。
札幌は道内の田舎から出てきた人が都会の雰囲気に憧れてやってくる場所って感じです
札幌在住20年からの書き込みでした+114
-29
-
201. 匿名 2020/06/18(木) 12:26:08
札幌よりも福岡の方が住みたい!
なんたって札幌よりも交通機関が充実してるし。
札幌なんて家賃の安いところは地下鉄も遠いし、バスの本数も少ないし、バス停まで遠いところがざらにある。
その点、福岡は西鉄バスが縦横無尽に走ってるからどこいくのにも便利!
もちろん食べ物も美味しい!+18
-30
-
202. 匿名 2020/06/18(木) 12:26:13
で、このランキングは何の為にあるの?
揉めるだけっぽいけど。+18
-0
-
203. 匿名 2020/06/18(木) 12:26:31
>>195
14の人、間違いだらけだから
気にしなくて良いと思う
尼崎も住みやすくなったし転勤族多いよね
アクセスいいしさ+9
-0
-
204. 匿名 2020/06/18(木) 12:26:48
大阪は大阪市より池田や豊中に住みたいな
+4
-7
-
205. 匿名 2020/06/18(木) 12:27:15
コロナがあって都会より田舎の方がいいのかなと思うようになった。+5
-5
-
206. 匿名 2020/06/18(木) 12:27:15
大阪は生保、空き巣、不登校、ワーストが多すぎる。+16
-1
-
207. 匿名 2020/06/18(木) 12:29:42
>>44
港区と言っても広いしね。
六本木や白金とお台場じゃ、住んでる層も生活スタイルも違うと思う。
しばらく港区寄りの渋谷区に住んでたけど、あの辺一帯はお金がない人が憧れで住むところじゃない。
+36
-0
-
208. 匿名 2020/06/18(木) 12:29:45
>>200
札幌の賃金に対して地下鉄隣接の集合住宅に住むには金銭的に厳しい感じでなんですか?+8
-0
-
209. 匿名 2020/06/18(木) 12:30:13
>>84
もういいよ。痛々しいわ。+8
-0
-
210. 匿名 2020/06/18(木) 12:30:42
>>123
最近は札幌もめっちゃ暑いし、梅雨もあるよ!
蝦夷梅雨、白樺花粉もあるし。
JRも、地下鉄もって言うけど本数も路線も少ないし。+49
-45
-
211. 匿名 2020/06/18(木) 12:30:46
前に大阪観光したら1日目スられ2日目に置き引きにあった+1
-8
-
212. 匿名 2020/06/18(木) 12:33:04
>>8
地区によってもだいぶ違うんじゃないかな。
+20
-1
-
213. 匿名 2020/06/18(木) 12:33:13
>>174
だったら見なければいいこんなトピ。+1
-0
-
214. 匿名 2020/06/18(木) 12:33:28
>>1
10位見て大笑いした。絶対出ると思った。+5
-10
-
215. 匿名 2020/06/18(木) 12:34:47
>>132
なんか奈良の西ノ京みたい
+1
-0
-
216. 匿名 2020/06/18(木) 12:34:56
東京は別で考えた方がいいと思う。
地方と違い過ぎるよ。+3
-2
-
217. 匿名 2020/06/18(木) 12:35:54
>>46
コンビニも病院も近くに無いのか…そりゃ確かに車必要だな。+3
-1
-
218. 匿名 2020/06/18(木) 12:36:06
絶対札幌市最高だと思ってるけど人増えて東京神奈川みたいになったら台無しだから移住とかはしてほしくない。人が少ないことも住みやすさにおいてかなり重要。+19
-7
-
219. 匿名 2020/06/18(木) 12:36:22
>>155
新札幌はなんもないし、
買い物は結局札幌、しかも新札幌〜札幌はJRでも10分くらいだから空港アクセスかわんないし、
ってか始発駅じゃない(小樽始発のエアポートでも札幌で入れ替わる)から新札幌から乗るとまず座れないし、空港連絡バスもないから逆に不便+58
-7
-
220. 匿名 2020/06/18(木) 12:37:40
>>76
え税金総額で400万?それは高いね。
+6
-0
-
221. 匿名 2020/06/18(木) 12:37:41
>>29
尼と神戸が隣接してたら甲子園どこに行った?なる+25
-0
-
222. 匿名 2020/06/18(木) 12:38:06
嘘だね。
私は札幌生まれ札幌育ちだけど、コンサートで札幌に来てくれたアーティストがMCで『札幌に住みたい!住んじゃおうかな~?』って言ってその後で本当に住んだのなんて見たことない(笑)。
ただその場を盛り上げるためにちょっとノリで言ってるだけっていうのはすぐ分かる。
だって、札幌なんてずっと雇用が冷え込んでるし、東・阪・名あたりと比べても娯楽も少ないし、寒いし、街も20分歩いたら終わるし、誰が『本気で』住みたい?
本心では『札幌は1~2日観光するだけでいいや』っていう人が圧倒的に多いと思う。
東京に行くとどの駅で降りてもすごい都会が広がりまくっててビックリするわ。
札幌は20分歩けば街は終わるし(笑)。
+23
-20
-
223. 匿名 2020/06/18(木) 12:38:18
>>71
10月下旬に初雪が降ってから、4月上旬まで雪が降ります。しかも雪はみんなが歩いているうちにどんどん磨かれて氷になります。つまり、街中がスケートリンク状態になるので、そんな中でも滑らなそうなところを探して歩くため、真下しか見られません。道産子は慣れているのかもしれないけど、本当に恐ろしいです。+27
-1
-
224. 匿名 2020/06/18(木) 12:38:42
>>67
札幌よりマシ+5
-10
-
225. 匿名 2020/06/18(木) 12:38:55
札幌って何がいいんだろう?
出張で定期的に行くけど、何もすることがない。
退屈の印象。
男だったら風俗街が有名みたいだけど。+23
-7
-
226. 匿名 2020/06/18(木) 12:39:13
勝手なイメージで書くけど…さいたま市は浦和の人と大宮の人がお互いに「浦和or大宮と一緒にされたくない(#^ω^)」って思ってそう。お住まいの方&出身の方気を悪くしたら本当にごめん。+4
-4
-
227. 匿名 2020/06/18(木) 12:40:36
>>90
有料だけど
ズーラシア 金沢動物園も有るし。
三つも動物園在るのは良いなぁ。
+8
-1
-
228. 匿名 2020/06/18(木) 12:40:39
>>117
札幌は夏暑いから涼しいところに住みたいなら釧路へどうぞ+10
-2
-
229. 匿名 2020/06/18(木) 12:40:50
>>20
遊びに行く分には楽しいけど、住み良いとは思えないな。+48
-0
-
230. 匿名 2020/06/18(木) 12:40:52
>>109
みなとみらいエリアはマンションめちゃくちゃ沢山あるじゃん。道も平坦だし住みやすいですよ。+7
-1
-
231. 匿名 2020/06/18(木) 12:40:56
最近ガルちゃん過疎ってるな~。
トピ選ぶ管理人変わった?+2
-1
-
232. 匿名 2020/06/18(木) 12:41:43
>>8
私都会でも田舎でもないところだからちょうどいいよ+8
-1
-
233. 匿名 2020/06/18(木) 12:41:43
>>8
横浜って響きがカッコイイと思ってる
大阪府民+73
-5
-
234. 匿名 2020/06/18(木) 12:42:08
札幌に住みたいって言ってる人、住んでみたら?
冬は雪で大変だし、暖房費ハンパないから!+25
-2
-
235. 匿名 2020/06/18(木) 12:42:12
私は奈良県か福島県に住みたい。+2
-1
-
236. 匿名 2020/06/18(木) 12:42:21
横浜っていうイメージのみ。
自宅の住所を「横浜」と書きたいイメージ。+12
-0
-
237. 匿名 2020/06/18(木) 12:44:21
駅周りの便利さいえば私は錦糸町を推したいけど治安がそこそこ悪いから住みやすさで考えるとウーンてなる
治安よくて住みやすそうなところは駅周りがいまいちだからなぁ+2
-0
-
238. 匿名 2020/06/18(木) 12:44:35
>>154
うん
東京より横浜の方がかっこいいイメージ
車のナンバーも横浜、湘南、品川が人気だもんね+5
-7
-
239. 匿名 2020/06/18(木) 12:46:34
>>238
突っ込まれる前に訂正しとき。+7
-0
-
240. 匿名 2020/06/18(木) 12:46:34
>>182
数年前まで横浜住んでたけど
駅の隣に、川流れてるから
その川が汚いから
臭かったんじゃないかな?
今は、どうだかわからないけど。+34
-0
-
241. 匿名 2020/06/18(木) 12:48:14
>>24
それって田園都市線沿線の横浜市民じゃない?本当の横浜の人は東京の事意識して無いと思うよ。+10
-6
-
242. 匿名 2020/06/18(木) 12:48:49
>>111
芦屋と西宮で何か怖い思いでもしたの?w+5
-0
-
243. 匿名 2020/06/18(木) 12:49:00
>>239
ん?品川と湘南ナンバーのこと?+1
-0
-
244. 匿名 2020/06/18(木) 12:49:29
>>239
もうあなたが突っ込んでるw+0
-0
-
245. 匿名 2020/06/18(木) 12:49:38
>>1
横浜っていうけど、範囲広いから、どの辺りなんだろうか。
極端だけど、黄金町とかも横浜だしなぁ。
こういう時のイメージとしては山手とかみなとみらいとかかな?
+41
-1
-
246. 匿名 2020/06/18(木) 12:49:59
>>222
札幌まで来れる全国ツアーとかやるようなアーティストが札幌に住むわけないだろ(笑)
それを真に受けるほうがどうかしてる。
それとこのアンケートは全く別ものだし、あなたが大都会に憧れてるのはすごく伝わってきたけど人混みが無理、どこまで行ってもビルビルビルって景色にうんざりしている人も多いと思うよ。あなたからしたら札幌は何もない、一瞬で街が終わる退屈な場所かもしれないけど自然と街のバランスが素晴らしい、住みやすいなと思う人は多いと思う。
コロナで人が減った朝の通勤時の様子の映像見て私は青ざめたよ。これで減ったの⁈って。私は東京には住めないと思った。+38
-6
-
247. 匿名 2020/06/18(木) 12:50:48
>>46
雪を知らないのに札幌住みやすいって言うのはにわかに信じがたい
いくらマンションでも吹雪いてる日に保育園の送り迎えとか、やばいと思う
うちは当時一軒家で、ロードヒーティング入れてても除雪がボンって雪を置いていくから、結局雪かきしないとだし
私は冬の通学は悲惨だと思ってたよ
雪解けの時はべちゃべちゃだし、
うちは地下鉄だったから雪で交通網が狂うことはなかったけれど、JRとかバスのみの子は頻繁に遅刻してたし
通年で住みやすいとは思えない
+56
-4
-
248. 匿名 2020/06/18(木) 12:50:54
>>14
尼が神戸の隣…地元関係なく言う人聞いた事ないし思った事もない(笑)
逆に大阪に間違われる位だよ+19
-0
-
249. 匿名 2020/06/18(木) 12:51:19
>>226
大宮側は気にしてないと思うけど一方的に浦和が思ってそう。+0
-3
-
250. 匿名 2020/06/18(木) 12:51:22
横浜でも山手は別格だよね
あそこは富裕層の中の富裕層が住む地域
超富裕層
六麓荘みたいなもの
+8
-0
-
251. 匿名 2020/06/18(木) 12:51:25
>>101
多分関西圏以外の人はそこらへん知らないだろうからそこまで問題ないんじゃない?尼崎ってそんなに有名?+1
-0
-
252. 匿名 2020/06/18(木) 12:51:52
>>249
ああ確かにwなんか受けるw+0
-0
-
253. 匿名 2020/06/18(木) 12:52:03
>>222
>私は札幌生まれ札幌育ちだけど、コンサートで札幌に来てくれたアーティストがMCで『札幌に住みたい!住んじゃおうかな~?』って言ってその後で本当に住んだのなんて見たことない(笑)。
当たり前でしょこんなの
札幌が悪いというんじゃなくて、どこでライヴやってもMCの内容なんか一緒だよ
当日ライヴを行う地名を挙げて「○○最高!!」って毎回言ってる
+24
-1
-
254. 匿名 2020/06/18(木) 12:52:43
>>230
みなとみらいエリアのマンション、海近いし、埋め立て地で地盤脆いのに、普通に安くても8千万以上するよね…。
+10
-0
-
255. 匿名 2020/06/18(木) 12:52:51
>>248
尼崎を尼って略してて笑ったw+1
-2
-
256. 匿名 2020/06/18(木) 12:53:13
>>222
「街」(笑)ウケる
街だよね
札幌の子はよく東京来てるわー ほんと気軽に来る+3
-1
-
257. 匿名 2020/06/18(木) 12:55:04
>>121
東京・江東区民だけど、千葉の美浜区って海沿いで景色も好き
千葉の中では一番好きな所かもww
大好きな千葉マリンも美浜区だし笑+10
-0
-
258. 匿名 2020/06/18(木) 12:55:43
>>96
ミッドタウンの裏にある公園の辺りとか、六本木と思えないくらい静かですごくいいと思う。
高すぎて絶対に住めないけど。+25
-0
-
259. 匿名 2020/06/18(木) 12:55:48
>>254
私もみなとみらいは埋め立て地だから地盤がゆるいとずっと思っていたんだけど、一流技術を使っているらしく、東北地震のときも液状化しなかったんだって
二年前に知った+4
-0
-
260. 匿名 2020/06/18(木) 12:57:47
>>121
千葉市は都内に通勤可能エリアじゃないしその時点で良い職業についてないの確定で低収入の田舎もんのイメージです
+1
-13
-
261. 匿名 2020/06/18(木) 12:58:29
今神奈川の人口推移のグラフを確認してみたんだけど、
1920年 約132万人
1950年 約248万人
1970年 約547万人
2000年 約848万人
2015年 約912万人
増えすぎ~。+13
-0
-
262. 匿名 2020/06/18(木) 12:58:48
>>257
暴風がやばそうじゃない?晴れた清々しい日に見に行って決めたら後悔しそう あと、車生活できない人はどこもかしこも遠く感じそう
新浦安とかも 震災の時もボコボコだったし
総武線沿線なら違うかもだけど
+4
-0
-
263. 匿名 2020/06/18(木) 13:00:19
>>260
フレックスとかなら総武快速でグリーン車で優雅な通勤も可能だけどね+1
-0
-
264. 匿名 2020/06/18(木) 13:00:42
>>98
転勤で最近まで住んでたって感想ならなんとなくわかる。
福岡市は最近、人が増えて来てマナーが悪い人も増えて10年くらい前と比べてもすごく住みにくくなった。
+18
-4
-
265. 匿名 2020/06/18(木) 13:00:51
>>238
私は横浜ナンバーより品川ナンバーがいいや+8
-1
-
266. 匿名 2020/06/18(木) 13:00:58
>>1
札幌なんて中心に一大風俗街がかまえてるよ
お祭りも風俗街近くでやるし、北大生は風俗の常連
女はたまくましくなきゃ辛い都市だよ+8
-29
-
267. 匿名 2020/06/18(木) 13:03:20
>>191
法人税が人口の割に少ないから財政に余裕ないんだよね。+26
-0
-
268. 匿名 2020/06/18(木) 13:03:23
>>255
関西の人は結構そういうふうに言うよ。+9
-0
-
269. 匿名 2020/06/18(木) 13:03:37
>>222
誰だ本気で住みたい?というか、たかがネットのアンケートだよこれ笑
食べ物がおいしいとか街並みがきれいな感じとか便利そうとか漠然としたイメージで答えてる人がほとんどじゃないの?
本気で住みたければすでに実行に移してる+10
-1
-
270. 匿名 2020/06/18(木) 13:04:30
>>261
横浜市だけで370万人以上いるからこのまま増え続ければいずれ400万人突破するかもな。+10
-0
-
271. 匿名 2020/06/18(木) 13:05:00
>>5
以前、保土ヶ谷区に住んでましたが田舎者の私が想像してた横浜のイメージとはかけ離れてました。
普通、至って普通。+98
-0
-
272. 匿名 2020/06/18(木) 13:05:37
>>1
うちさ、東京生まれ東京育ちで、大学から10年間京都と大阪住んだんやけど、京都はめっちゃ暑いのと寒いのが極端やねんな。大阪はノーコメントでやらさしてもらうわw+7
-16
-
273. 匿名 2020/06/18(木) 13:06:17
>>266
どこもそんなもんじゃないの?
+17
-2
-
274. 匿名 2020/06/18(木) 13:06:31
>>267
だから、林市長は、手のひら返しでIR推進に変わった
隣の川崎市のほうが金持ちで羨ましいです
+19
-0
-
275. 匿名 2020/06/18(木) 13:06:36
>>46
札幌も広いから、地下鉄からバスに乗り換えて何十分、熊もたまに出るみたいなところもあるよ。
それに埼玉県を一つにくくって不便て……
和光や大宮も埼玉だし、長瀞とか秩父も埼玉よ。
あなたの住んでいる町のみで語るのは現実的じゃないわよ。+49
-1
-
276. 匿名 2020/06/18(木) 13:08:05
あくまで「住みたい街」だからね。「住んでみて良かった街」とは違う+12
-1
-
277. 匿名 2020/06/18(木) 13:08:15
>>254
みなとみらいはこれ以上マンション作れないからプレミア入ってるよね。+4
-0
-
278. 匿名 2020/06/18(木) 13:08:40
>>255
関西人は尼崎を尼と略すよ+7
-0
-
279. 匿名 2020/06/18(木) 13:08:59
>>271
瀬谷や保土ケ谷区は東京でいうと東村山市や八王子のイメージ+35
-3
-
280. 匿名 2020/06/18(木) 13:09:29
>>271
私は旭区。横浜市もピンキリだよね+24
-0
-
281. 匿名 2020/06/18(木) 13:09:55
>>267
辛辣wwじゃあ大阪市とかは財政そこそこ良さそうだね。大阪市も人口多いけど企業も多いらしいから。+7
-2
-
282. 匿名 2020/06/18(木) 13:10:10
大阪はとにかく治安が良くないイメージある+3
-6
-
283. 匿名 2020/06/18(木) 13:10:53
>>251
住んだことないからわからない。
+0
-1
-
284. 匿名 2020/06/18(木) 13:10:55
>>278
そうなんだ。じゃあ他に尼ってつくところが無いのかもね。+0
-1
-
285. 匿名 2020/06/18(木) 13:11:02
>>204
大阪の金持ちは大阪市内よりも郊外に住むイメージがある。+5
-2
-
286. 匿名 2020/06/18(木) 13:11:30
>>263
通勤に時間かかりすぎだしグリーン車に金使うなら近くに住んだらいいじゃん+0
-0
-
287. 匿名 2020/06/18(木) 13:11:41
>>1
実家が新宿で森に囲まれた住宅地だったので、港区に嫁いでからはマンションやビルに囲まれてるけど、騒がしいわけでもないし、大使館が多いせいか治安も良いから物価が高い以外は住みやすいかな?
サントクはホント安かったし、伊勢丹は恋しいけど。
最近は物欲も無くなり、海外以外の遠出をしなくなったな。洋服もミッドタウンとエストネーションとZARAで十分だし、なにかと港区で事足りる。+6
-18
-
288. 匿名 2020/06/18(木) 13:11:53
>>283
うん。私も住んだことないから良く関西圏のことわからない。尼崎って読み方さえ間違えてた。+0
-1
-
289. 匿名 2020/06/18(木) 13:12:29
>>50
夫の転勤で札幌に住んで2年経ちます。
元々は関東にいて都内で働いていましたが、
札幌が良い場所すぎて永住したいくらいです。
満員電車なんて満員ってほどでもないし
職場まで徒歩10分程でつくくらいなので通勤が楽です。
家から札幌駅はもちろん、運動がてらすすきのも徒歩で行けるので便利です。
マイカーがなくても全然問題ないです。
コロナの影響で観光客も少なくて正直それが快適です。笑+134
-9
-
290. 匿名 2020/06/18(木) 13:13:05
>>255
しかも発音は尼⤵︎じゃなくて尼⤴︎だからね。
+6
-0
-
291. 匿名 2020/06/18(木) 13:14:10
>>222
あなた自虐過ぎwそしてあなたのその文は私が住んでいる埼玉県にも当てはまってる。+5
-0
-
292. 匿名 2020/06/18(木) 13:14:37
>>290
音で聞いたら何のことだかわからないw+0
-1
-
293. 匿名 2020/06/18(木) 13:17:00
>>261
やっぱり地方移民か…+3
-0
-
294. 匿名 2020/06/18(木) 13:17:19
>>238
知らない人はそう言うんだよね
横浜ナンバーって、横浜市の他三浦半島も横浜ナンバーだし、湘南ナンバーなんて神奈川の西の、金太郎の故郷の足柄山とか箱根も湘南ナンバーだからね
+4
-0
-
295. 匿名 2020/06/18(木) 13:17:22
>>14
by地元民は胡散臭い 神戸は海より山手 特に阪神間が高級なのは暗黙の了解やん 海側は見下される事が多いのに海側良いとか言わん
+20
-1
-
296. 匿名 2020/06/18(木) 13:17:25
>>260
イメージだけで決めないでください。住んでから言ってください。+5
-0
-
297. 匿名 2020/06/18(木) 13:17:41
>>287
生まれてからずっと都心に住んでいるってことだね。でも新宿って森に囲まれてるところってあるの?+6
-1
-
298. 匿名 2020/06/18(木) 13:17:42
神戸!!?
住んでるけど何にもないよ
古臭い街だし知事市長最悪だし
昔からのプライドがあるから一向に発展しない+3
-4
-
299. 匿名 2020/06/18(木) 13:17:47
>>271
私は鶴見区+12
-0
-
300. 匿名 2020/06/18(木) 13:18:42
>>294
逆パターンで新宿も練馬ナンバーって言われてるね。(練馬の人ごめん)+3
-1
-
301. 匿名 2020/06/18(木) 13:18:50
>>123
札幌の建物って
台北とにてる感じがする!
どちらも好きです!!+4
-47
-
302. 匿名 2020/06/18(木) 13:19:13
京都市は漠然としていて釈然としない
+2
-0
-
303. 匿名 2020/06/18(木) 13:19:25
>>299
そういえば鶴見って大阪市にもあるらしいけどそんなにどこにでもありそうな名前じゃないからびっくり。+9
-0
-
304. 匿名 2020/06/18(木) 13:19:27
>>282
イメージだけね。想像はいくらでもできる。+5
-0
-
305. 匿名 2020/06/18(木) 13:20:31
>>288
横。
尼崎は良くも悪くも良く聞く地名だから他県民だけど知ってるよ+1
-0
-
306. 匿名 2020/06/18(木) 13:21:52
>>300
それなら、お台場はほとんどが足立ナンバーだし
+2
-0
-
307. 匿名 2020/06/18(木) 13:21:58
>>261
1970年前後に新興住宅地を開発したり一般市民向けに団地マンションを作り出したから都市部の人口推移はどこもだいたいそんなもんだよ。+3
-0
-
308. 匿名 2020/06/18(木) 13:22:05
>>298
いま都市計画進んで三宮生まれ変わるのに?笑笑+3
-4
-
309. 匿名 2020/06/18(木) 13:22:16
>>272
やらさしてもらうわw+8
-0
-
310. 匿名 2020/06/18(木) 13:22:43
>>222
割と元日ハム選手定住してるよね。
稲葉とか。気に入った人は活躍してる時には住めなくてもその後住んでるかもね。
+17
-1
-
311. 匿名 2020/06/18(木) 13:22:48
>>15
実家は1位の横浜だけど、今住んでいる名古屋住みやすいと思う
いろいろとコンパクトなところがいいんだよね
結局横浜だと遊びに行くとかになると東京まででなきゃだし、となると帰りが特に面倒に感じる
名古屋は遊ぶところもさしてないけれど、帰宅も市内なら楽々
野球が結構好きで見に行くことが多かったんだけど、ハマスタはともかくも東京ドームや神宮から横浜に帰るのと比べ、ナゴドから市内の家に帰るのは余韻を楽しんでいるうちに到着で苦にならない+59
-6
-
312. 匿名 2020/06/18(木) 13:23:17
札幌も雪が多いし、夏は内地なみに暑くなるからあまりおすすめはできないけどね〜
+7
-1
-
313. 匿名 2020/06/18(木) 13:24:51
>>294
いや、知ってるけどナンバーのイメージの話だから論点がズレてる
+2
-1
-
314. 匿名 2020/06/18(木) 13:25:22
札幌在住なんだけど名古屋にまた住みたいです。名古屋、街並みが札幌にとても似ています。太平洋側なので札幌と違って冬も晴れてるのがとてもいいなと思った。夏の暑さは札幌に帰りたいと思ったけど(笑)
+13
-1
-
315. 匿名 2020/06/18(木) 13:25:49
>>298
再整備基本構想でかなり変わると思うんだけど…知らないの?めちゃ工事されてるケド。+3
-0
-
316. 匿名 2020/06/18(木) 13:25:50
>>265
伊豆大島とか小笠原諸島も品川ナンバー
島に移住しましょう+2
-0
-
317. 匿名 2020/06/18(木) 13:26:12
がる民に煙たがられてる、福岡ランクインw+0
-0
-
318. 匿名 2020/06/18(木) 13:28:24
>>308
ずっと工事してるのに知らないってのも、発展しないって…無理あるww+2
-3
-
319. 匿名 2020/06/18(木) 13:29:05
横浜市はマスクも給付金も一番遅く
最近は事件も多く
いいイメージからは遠いのですけどね+5
-1
-
320. 匿名 2020/06/18(木) 13:29:28
北海道はないわ
寒いし毎朝車に積もった雪を解かさないといけないし、転ばないように歩いても1シーズンに何回か転ぶし、しもやけあかぎれ出来るし 食べ物がおいしいのとスケート場が安いのは良いけど+9
-3
-
321. 匿名 2020/06/18(木) 13:29:36
>>306
まあナンバーだけではどんなとこかはわからないってところだね。ちなみになんかで「品川が人気なのは港区を含むからじゃね?」って意見見たことあるw辛辣だねw品川民可哀想。+1
-0
-
322. 匿名 2020/06/18(木) 13:29:43
>>15
名古屋市給付金の申請書まだ届かないよ汗+17
-3
-
323. 匿名 2020/06/18(木) 13:30:03
>>312
夫の実家が札幌だけど、冬の雪さえなければいいなと思う
雪かきとか毎日しなくちゃいけないとか、寒いのが苦手なのでそれを考えると…
ずっと以前、雪国出身の会社の人に札幌に住むなら(雪かき要員として)男の子を生まないとって言われたけれど、うち女子2人だし慣れないと大変だろうなって思ってしまう
街の感じとか美味しいものが多いという点ではいいなと思う+8
-1
-
324. 匿名 2020/06/18(木) 13:30:25
私は、大阪市民だけど 名古屋市に憧れがある。
電車も多く、移動が便利だし、
東京にも近いし、日本のど真ん中。
なんでも揃ってるし、人が社交的でいいな。+2
-9
-
325. 匿名 2020/06/18(木) 13:30:34
サゲたいのか、
あんま詳しくない人が知ったかしてる感じね笑+3
-0
-
326. 匿名 2020/06/18(木) 13:30:44
>>1
3位と5位以外県庁所在地兼政令指定都市だね。+4
-0
-
327. 匿名 2020/06/18(木) 13:31:16
>>299
鶴見区って横浜市だけど、川崎市っぽい+17
-2
-
328. 匿名 2020/06/18(木) 13:31:23
>>324
名古屋飛ばしされるけどね。。。+3
-0
-
329. 匿名 2020/06/18(木) 13:32:00
>>18
私も青葉区に引っ越してきたけどなんでもあって便利だしそこまで都会じゃないから住みやすいし最高だよ+47
-1
-
330. 匿名 2020/06/18(木) 13:32:32
大阪府は
吉村知事の実行力のおかげで印象がアップしたのはあると思う。
+7
-2
-
331. 匿名 2020/06/18(木) 13:32:46
>>311
横浜好きの名古屋人です。
すごく羨ましい横浜
名古屋と横浜のオシャレ度合いを比べるとなぜこんなに差が出るのだろうか
俺コロおじさん多いし。+5
-9
-
332. 匿名 2020/06/18(木) 13:32:52
>>322
うちは東部だけど昨日ようやく届いたよ
発送準備だか発送は市内全部終了しているということだから、今日にでも届くんじゃないかと思う
来週中までに届かなかったから市の係に連絡してねってことだったよ+1
-0
-
333. 匿名 2020/06/18(木) 13:35:18
>>323
雪が多いからこそ庭が広い道路が広い隣の家と少し隙間があると前向きに捉えるのもアリかも(笑)雪が積もるからびっしり家は建てられないもんね(笑)
+2
-1
-
334. 匿名 2020/06/18(木) 13:35:20
>>314
札幌、テレビ塔らへんが本当に名古屋そっくり。
お花もいっぱい植えてあって綺麗な街だったー
食べ物も美味しいし+9
-4
-
335. 匿名 2020/06/18(木) 13:37:05
>>258
そうなんだ。そういう場所があるの知らなかった。外人と歓楽街とベンチャーの集まりだと思ってた。面白い事やりましょうよ!的な人が集まる街。+2
-0
-
336. 匿名 2020/06/18(木) 13:37:06
会社の転勤で人気だったのは、
札幌と福岡だったな〜
東京や横浜は通勤と物価がね。
札幌は雪が...って言う社員もいたけど、
住めば都なのか、楽しんでいたし
何よりも食べ物が美味しい、家賃が安い。
私は札幌支店に地元入社して、転勤で東京。
東京で結婚したから、現在も東京だけど
帰りたい。+14
-5
-
337. 匿名 2020/06/18(木) 13:37:26
>>296
千葉出身で東京在住なんです+0
-0
-
338. 匿名 2020/06/18(木) 13:38:07
>>7
畑ばかりって何区よ?住んでる区によるよ。ま、坂が多いのは認める。+26
-2
-
339. 匿名 2020/06/18(木) 13:38:13
東京よ横浜の間の川崎ってすごい評判悪い話しか聞かないんだけど、実際どう?治安が悪いって話?
引っ越そうと思って南武線が候補に入ってる。+0
-1
-
340. 匿名 2020/06/18(木) 13:38:16
>>321
城南が品川ナンバーだからだよ。
品川区はいいよ。区からも別途全住民に特別給付金が出たよ。私は道はさんで目黒区だから羨ましかった。+3
-0
-
341. 匿名 2020/06/18(木) 13:39:13
>>332
東部羨ましいです。
私東部でもお洒落な街辺りの中高だったからむしろあちらが私のホームタウンと思いたいw
なぜ同じ区なのに15日に発送完了して届かないのか。。大量だから仕方ないのかな+0
-0
-
342. 匿名 2020/06/18(木) 13:39:23
>>8
私は横浜に住んで本当に良かったよ。人によるのでは。あと区にもよるし。+52
-3
-
343. 匿名 2020/06/18(木) 13:39:33
福岡のどこがいいかわからない。
閉鎖的だし、九州だから本州へのアクセスも悪いし。パッと大阪や京都に遊びに行ける神戸あたりが便利な気がする+7
-5
-
344. 匿名 2020/06/18(木) 13:40:20
>>324
社交的じゃないよ
見栄っ張りの田舎者なだけだよ
俺コロナおじさんたくさんいるよ。+3
-2
-
345. 匿名 2020/06/18(木) 13:40:50
>>260
千葉市在住、港区勤務だけど、総武線で40分だよ。
美浜区なら京葉線で東京までそれくらいで行けるし。
まぁ胸張って都会とはいえないけど。+1
-0
-
346. 匿名 2020/06/18(木) 13:41:20
>>17
貧乏人には厳しいよね。+9
-0
-
347. 匿名 2020/06/18(木) 13:43:23
>>316
いえいえ、すでに23区の品川ナンバーなので移住は不要です。+0
-2
-
348. 匿名 2020/06/18(木) 13:45:04
転勤族のうちの妹は大阪が一番肌に馴染むらしい
緩さがちょうどいいんだとか。+3
-0
-
349. 匿名 2020/06/18(木) 13:45:22
転勤族だけど横浜、神戸は住みやすかったよ
東京。大阪にそれぞれアクセスしやすいのもメリット。福岡は行きたい。
+5
-2
-
350. 匿名 2020/06/18(木) 13:46:06
>>343
交通網が発達しているので、むしろ本州へのアクセス最高ですよ
そしてまったく閉鎖的ではありません。その逆。
「遠いところまで良くきたねえ~」と言う気持ちで常にウェルカム状態です
+6
-6
-
351. 匿名 2020/06/18(木) 13:47:20
>>257
海沿いはいいよね~ 砂浜も白く生まれ変わったから行ってみるといいよ。
海浜幕張付近はオフィスビルに高層マンション、イオンモール、コストコ、夏は花火大会もあったし、環境は良いよ。ここが美浜区のイメージになってそう。ただこれは美浜区の上り方面のエリア。
海浜幕張より下りはひたすら低層の住宅街。公営団地もあるし外人も多い。まぁ穏やかな雰囲気ではあるけど、駅まで出ないと買い物も不便だよね。同じ美浜区でも全然違う。
+0
-0
-
352. 匿名 2020/06/18(木) 13:47:38
>>258
槍町公園は六本木と言うより赤坂エリアの雰囲気。
+7
-0
-
353. 匿名 2020/06/18(木) 13:48:24
福岡って本当にヤ身近なの?+1
-5
-
354. 匿名 2020/06/18(木) 13:49:00
>>306
お台場は港区だけど港区民はあまり行かないかも。
あと、港区でも湾岸エリアはちょっと下に見られるよね。+7
-0
-
355. 匿名 2020/06/18(木) 13:49:18
>>339
川崎は川崎駅から海方面にかけては日本有数の工業地帯だし、労働者の町って感じではある
南武線や南部支線はその通勤で利用する人が多いよ
南北に細長いけれど、内陸部方面に向かえば向かうほど治安としては良くなっていくけど、家の値段や家賃も上がるって感じになると思う
だけど、東京ほど高くないしまぁ東京に近いし、悪くはない+7
-0
-
356. 匿名 2020/06/18(木) 13:50:01
結婚して横浜市に住んだけど、子育て世帯にはマジでおすすめしない。
保育園は激戦だし保育料もトップクラスに高い。
一歳から医療費に所得制限がはいる(都内は15歳まで無料)
住民税も高いし、中学に給食はないし、確かに東京よりは土地の値段も安いけど、結局お金があまり貯まらない気がしてる。+10
-0
-
357. 匿名 2020/06/18(木) 13:50:07
>>327
でも鶴見って地価が高いよね
驚いた
工業地帯のイメージだったから地方都市くらいの価格だと思ってた+3
-0
-
358. 匿名 2020/06/18(木) 13:50:49
>>15
名古屋は住みやすいと思うよ。ただし保育園には入れない。+28
-0
-
359. 匿名 2020/06/18(木) 13:51:23
名古屋は街はいいけど人がな…
+5
-3
-
360. 匿名 2020/06/18(木) 13:51:35
ランキングとは関係なくて恐縮なんだけど姉が昔の遊郭あった場所に引っ越そうとしてる
「安いから」って。
聞く耳持たないんだけどもう止めるの無理かな?
安さ第一で探してくるから昔の処刑場の物件とか持ってきてビビる+0
-0
-
361. 匿名 2020/06/18(木) 13:54:16
>>298
梅田もやけど神戸三宮周辺、最近ずっと開発発展工事されてる様な…コロナ前に行った際には陸橋から神戸阪急、直で行けなくて降りて回ったから覚えてる。LUCUA入るとかないとか話題になってたしな。
+1
-0
-
362. 匿名 2020/06/18(木) 13:54:21
>>359
マネーはあるけどマナーのないおじさん多い+0
-2
-
363. 匿名 2020/06/18(木) 13:54:33
>>27
そうやって遠回しに葛飾区、台東区下げてない?
やめてくださいな。
下町も都心もそれぞれ良いところがあり、住みやすいと思うな。+23
-0
-
364. 匿名 2020/06/18(木) 13:54:37
>>340
へえ。そういえば品川区っていろんな項目が23区内で真ん中らへんらしいw特徴が無いって書かれてたけどもうそれが特性だね。+0
-0
-
365. 匿名 2020/06/18(木) 13:55:03
>>360
夜や早朝出歩かないのなら問題ないかもね+0
-0
-
366. 匿名 2020/06/18(木) 13:56:42
>>219
なんもないって何が基準ですか?
数年前にリニューアルされてお店が増えて、札駅や大通まで行かなくても、普通に色々揃って便利ですけど。
地下鉄&JR駅直結であそこまでの大型複合施設は札幌駅の次の規模ですから、なんもないって事はないですよね。
もし道外から引越して来る方は新札幌お勧めですよー+22
-19
-
367. 匿名 2020/06/18(木) 13:56:52
>>365
おばけって昼にも普通にいるらしいよ。
夜に出るから目立つんだとか。+0
-0
-
368. 匿名 2020/06/18(木) 13:58:26
>>15
転勤で名古屋に来て4年経つけど住みやすくていい街だよー!
ただ、地元民はよその人には確かに排他的だね。
子供の学校でも子供同士はいいけど保護者は地元民同士でいつも固まってて、卒業するまでほとんど話すことはなかった。+46
-4
-
369. 匿名 2020/06/18(木) 14:00:20
>>368
土地は都会だけど思考が田舎なんだと思います。名古屋民ですが+25
-0
-
370. 匿名 2020/06/18(木) 14:00:47
港区なら広尾がいいなー と思ったら渋谷区なんだね・・
有栖川公園すき。+3
-0
-
371. 匿名 2020/06/18(木) 14:01:27
横浜っていまだに暴走族いるよね??
ダサすぎて笑うんだけど!!
給食も無いとか聞いたしいまいちだよね。+1
-1
-
372. 匿名 2020/06/18(木) 14:02:04
>>308
工事してるのは知ってるよ笑
+2
-0
-
373. 匿名 2020/06/18(木) 14:02:33
札幌で生まれ育って一度内地に住んだけど、冬でも自転車乗れるのは本当感動したな笑
でも帰ってきてやっぱり札幌が一番!としみじみ思ったー。風土的なものなのか人がのんびりあったかいんだよね。
ちなみにいまは中央区に住んでるけど、大病院や知事公館のあるエリアだと除雪も念入りで歩きやすいよ。個人的にはJR(エアポート停まる)・地下鉄・イオン・ヨーカドー・飲み屋が充実してる琴似に住みたい…!+13
-6
-
374. 匿名 2020/06/18(木) 14:03:16
そういえば、住みたいまちランキング駅名で乗ってるのもあった気がする。+0
-0
-
375. 匿名 2020/06/18(木) 14:03:36
横浜住んでたけど、なんかすごく魅力があって素敵なところで好き!また住みたい。+7
-3
-
376. 匿名 2020/06/18(木) 14:05:22
どうでも良いけど、もしこのランキングに乗っている市町村同士で合併しちゃったら次の年からはランキングどうなるだろう?+0
-0
-
377. 匿名 2020/06/18(木) 14:05:29
>>367
そんなの本気で信じてるんですか?+0
-0
-
378. 匿名 2020/06/18(木) 14:05:58
>>370
広尾って正直魅力が分からない…。
そもそも有栖川記念公園は広尾と言うか麻布だと思ってた。+3
-2
-
379. 匿名 2020/06/18(木) 14:08:35
>>282
事実でしょ。大阪犯罪発生率ワースト1位。
おめでとうございます!+0
-4
-
380. 匿名 2020/06/18(木) 14:08:57
札幌は雪深いのがなぁ・・・
それさえなければ・・・+11
-1
-
381. 匿名 2020/06/18(木) 14:09:51
横浜市から京都市に転勤で引越しして感じのは、京都の人は車の運転は荒いけど
自転車民や歩行者には優しい。
自転車で走っていると、町の人たちも自然と譲り合いながら軽く挨拶をしたりして、すごくイメージが良くなった。
横浜に比べて物価は高いけど。+3
-1
-
382. 匿名 2020/06/18(木) 14:11:23
関西から札幌に引っ越して7年になるけどオススメできないな~。
道民のモラルの低さに辟易してます。
公共交通機関でのマナーの悪さとか信じられないレベルです。
順番を守れない、周りが見えてない人がすごく多いですよ…
ごはんは美味しいし、街の造りも分かりやすいですが、住む人がどうも好きになれない…+12
-18
-
383. 匿名 2020/06/18(木) 14:11:54
>>379
おまけに大阪は検挙率もワーストみたいだね
+0
-2
-
384. 匿名 2020/06/18(木) 14:13:36
横浜はお洒落で好きだけど庶民にはキツい街だよ
お金があるからこそ楽しめる街
by静岡県民+2
-0
-
385. 匿名 2020/06/18(木) 14:14:01
>>32
これはホント。東京にライバル視もないしコンプレックスもない。ただただ地元が好きなだけなのでほっといて欲しい
+88
-7
-
386. 匿名 2020/06/18(木) 14:14:21
>>98
夫の実家に挨拶に初めて行ったら、男性はEXILEみたいのが多くてびっくりしてしまった!+9
-5
-
387. 匿名 2020/06/18(木) 14:14:59
>>363
下げてないよ!本当に好きなんだよ。
港区は新橋はよく飲みに行くけど、他の地域は滅多に行かないからイメージで書いた。+0
-0
-
388. 匿名 2020/06/18(木) 14:16:58
北海道のタクシースピード出し過ぎで怖かった
勝手に良い人が多いと思ってたのが間違いだった+6
-2
-
389. 匿名 2020/06/18(木) 14:19:30
>>377
信じてます。。
どちらにしろ曰く付きの土地には住まない方がいいかな
霊障ありそう+0
-0
-
390. 匿名 2020/06/18(木) 14:23:12
>>371
よー住んでない場所をそこまでこき下ろせるよね…。恨みでもあんの?
横浜市港北区だけど、のんびりしてるし適度に便利で気に入ってる+5
-0
-
391. 匿名 2020/06/18(木) 14:25:23
>>390
横浜羨ましいよ
近沢レースもスタージュエリーも横浜だよね?
センスが良くて海もあって羨ましい。+4
-2
-
392. 匿名 2020/06/18(木) 14:26:28
>>259
みなとみらい住民です。
地震で大きな被害はなかったけど、今後津波の可能性は残されてて、マンションの低層階は危険性があると言われてます。あと海がすぐなので潮の臭いが日によってかなり臭ってくさい!
住みやすいけど、パーフェクトとは行かないよね。+5
-0
-
393. 匿名 2020/06/18(木) 14:28:01
これは、住んでみたい街だから、あくまで想像だよね?
横浜市が1位って…。
名古屋市なんて最悪だけど。+0
-4
-
394. 匿名 2020/06/18(木) 14:28:15
>>389
まあ気になる人は住まない方がいいよね
お姉さんはどちらの人か分からないけど、カズレーザー位強い人じゃないと普通は止めた方がいいよ+1
-0
-
395. 匿名 2020/06/18(木) 14:29:09
>>355
おお!詳しい。
川崎の海側はなるほど納得。南武線沿線自体はファミリー層が多くて住みやすそうだよね。
水害も考慮して内陸方面をと思ってたけど確かに相場が若干上がるね。
通勤は東京に出るので便利そうだ。ありがとう。+0
-0
-
396. 匿名 2020/06/18(木) 14:29:56
>>394
ですよねありがとう。+1
-0
-
397. 匿名 2020/06/18(木) 14:29:57
>>1
転勤族なので横浜市・福岡市・大阪市に住んだことあるけど、どこも一長一短あるよ。
人によって好みも違うしねぇ。
ただこのコロナ禍では、地方の方が密集はさけられ気持ち的に楽だと感じる。
買い物も今はネットで大体買えるし…
ただ、子供の学校の選択肢が多いのは都会だよね。+29
-1
-
398. 匿名 2020/06/18(木) 14:31:31
ランクインするには
それなりに魅力や良さがあるんだろうと思う
私は住んでみたいと思う所いくつかある
+4
-0
-
399. 匿名 2020/06/18(木) 14:31:41
鎌倉って戦場なのにお洒落で人気だよね+1
-0
-
400. 匿名 2020/06/18(木) 14:31:57
>>124
地方民のくせに何様+3
-5
-
401. 匿名 2020/06/18(木) 14:32:00
>>339
川崎はヘイト法案が出来てから外国人に、優しく日本人に厳しい町になりました。
治安も悪い。+6
-5
-
402. 匿名 2020/06/18(木) 14:32:21
>>3
横浜は半グレが多くて嫌になっちゃう+28
-39
-
403. 匿名 2020/06/18(木) 14:33:29
>>257
海沿いなんて住めない。
塩で洗濯物ベタベタ、車は錆びる
家はすぐいたむ
台風なんて来たら塩害で停電になる+6
-0
-
404. 匿名 2020/06/18(木) 14:34:18
>>345
実家住み?
わざわざ家借りたり買うのにそんな遠いところ選んだ?
電車で40分でも自宅から駅、駅から会社間でもっとかかってるしなあ+1
-0
-
405. 匿名 2020/06/18(木) 14:38:19
>>146
青葉区地元でした!治安のよさは素晴らしいですよね。
田園都市線で渋谷まで一本なのは便利だったな!
私は都内ばっか出ていたので、高校出てから、すぐに実家を出てしまいましたが横浜で生活したい方にはのんびりしていて良いのかなと。+22
-2
-
406. 匿名 2020/06/18(木) 14:39:21
>>391
そう言って貰えて嬉しいです!
こういう話題ってすぐランキング上位の街をこきおろす流れになるよね。
そらどの街だって良い所も悪い所もあるしだから面白いのにね+4
-0
-
407. 匿名 2020/06/18(木) 14:40:18
>>17
子どもが中学生になったら、給食出ないから
弁当作らないといけないから絶対住みたくない。
経済的に都内に住めない、見栄っ張りの中流家庭が多いイメージ。+55
-7
-
408. 匿名 2020/06/18(木) 14:41:10
札幌は道路も広くて自然も多いのが良いなと思います。道外から来た人には空気が澄んでると言われる。買い物では東京とかとは比べ物にならないけど、不便はないです。+10
-2
-
409. 匿名 2020/06/18(木) 14:42:24
札幌なんて中心街だけ見て評価されてそう…。
札幌駅、大通駅、すすきの駅以外はシャッター降りっぱなしの寂しい街だよ。車好きにはいいかもしれないけど+12
-4
-
410. 匿名 2020/06/18(木) 14:43:26
なぞ!北海道雪ふるのに、、2位!?+10
-0
-
411. 匿名 2020/06/18(木) 14:46:26
千代田区番町に住んでみたいです
老後は鎌倉がいいかななんて無理でしょうけど憧れます+2
-0
-
412. 匿名 2020/06/18(木) 14:48:14
またマツコがあーだこーだ言いそう。+1
-0
-
413. 匿名 2020/06/18(木) 14:49:41
>>407
だから都内に興味ないんだよ
横浜の人達は横浜が大好きだから
私地方民だけど貴方が横浜を敵視してないですか?+19
-10
-
414. 匿名 2020/06/18(木) 14:49:56
>>25
名古屋ってなんであんなプライド高くて性格悪い人多いんだろう+20
-20
-
415. 匿名 2020/06/18(木) 14:51:49
これ地元人のふりして貶してだけの人いるだろ笑。詰めが甘過ぎて突込まれてるじゃん笑
+3
-0
-
416. 匿名 2020/06/18(木) 14:52:25
>>155
東京の者ではないのですが、札幌に移住したくなりました。
老後は他県に住んでみようかと考えていて、どこにしようか悩んでいるのですが、札幌にしようかな…+17
-6
-
417. 匿名 2020/06/18(木) 14:52:52
>>339
南武線はおすすめしない。治安があんまよくない。東急沿いは治安悪くないよ。
生まれも育ちも川崎で、川崎の中原区で1人暮らしてたけど安全だったよ。中原区は大手の寮や、転勤族が多くて、高学歴が多いから安全って、それは不動屋さんが言ってた。
川崎区はまじて治安悪いです。+7
-1
-
418. 匿名 2020/06/18(木) 14:52:59
>>8
坂が多いよね+15
-0
-
419. 匿名 2020/06/18(木) 14:53:02
このランキングはキラキラした都会ばかりだね。+5
-0
-
420. 匿名 2020/06/18(木) 14:56:05
>>1
横浜市って海から山、高級住宅街からスラム街みたいなところまであって
範囲が広すぎてなんとも言えない。
住みたい駅にも横浜駅とかランクインしているけど、駅の近くを流れる帷子川が汚くて
ドブ臭くて、なんか薄汚れた感じがしてとてもじゃないけど住みたいとは思えないけど、
この手のアンケートに回答している人って地方の人が多いのかしら。
コメントにもあるように横浜=みなとみらいや山手周辺なのかな。
中華街あたりもゴミゴミしていて汚いし、あの辺を流れる川も臭い。
2割キラキラ、7割普通、1割スラムという印象。+24
-1
-
421. 匿名 2020/06/18(木) 14:58:34
どこに住んでも高級地と治安の悪い所あるのは当たり前。必死にあそこは〜ってサゲてるの虚しくない?わかった上で住みたいって答えてる人だっているはずなのにね。+7
-2
-
422. 匿名 2020/06/18(木) 14:59:38
>>64
福岡市民だけど
少し減った感じします。
一昨年がマジでやばかった、、
歩いてるとイジリー岡田ヘアー(K国人)
ばかりでウンザリしてた。
+27
-1
-
423. 匿名 2020/06/18(木) 15:02:50
>>97
名古屋って何でこんなに嫌われてるんですか?( ; ; )外に出た事が無いから分からなくて、、、
おじさんは変な人が多い気はするけど、若い子でそんな悪い人達に出会った事ないのになぁ〜悲しいです+23
-4
-
424. 匿名 2020/06/18(木) 15:03:01
>>416
札幌は転勤族も多いし、排他的とか全然ないですよー。ウェルカムです!コロナ収束したら遊びに来てくださーい
+37
-6
-
425. 匿名 2020/06/18(木) 15:03:42
>>11
福岡市はコンパクトだから便利だよ
新幹線の駅も空港も近いし、地下鉄も分かりやすいし
隅々までバス網が張り巡らされてるし、治安よし
適度に緑あり 美味しいお店も沢山
繁華街の天神も、デパートが固まって建っててとても回りやすい+79
-14
-
426. 匿名 2020/06/18(木) 15:06:59
>>27
住んでないんかい(笑)
私は港区住んでたけど、住みやすいよ。街がコンパクトにまとまってるし、病院やスーパーも意外とある。なんならヒルズ付近いけば大抵なんでも完結する。+18
-0
-
427. 匿名 2020/06/18(木) 15:07:05
>>327
海側と山側で全然違うー+0
-0
-
428. 匿名 2020/06/18(木) 15:08:40
>>5
そうだよね。私も以前は横浜でも山側の方に住んでいたから海側のみなとみらいのような雰囲気ではなかった。
今は東京の江戸川区で在住期間は人生の半分以上を占めるけどそれでも横浜に戻りたいって思う気持ちはずっと抱いている。
江戸川区に住んでる方が長いのに良さよりも年々近隣に住む外国人が増えて日本人として当たり前の事が通じないモラルもルールもない地域化が進み嫌気がさす。
みんなが想像している横浜ではないけどそれでも横浜はいい!良かった!っと声を大にして言える❗帰りたい❗+16
-2
-
429. 匿名 2020/06/18(木) 15:09:50
同じ横浜市といってもこれだけの区があるから一概には言えないよね
行ったことも無ければ聞いてピンとこない区もある
ちなみに横浜駅は西区、みなとみらい地区は南区です+4
-0
-
430. 匿名 2020/06/18(木) 15:10:05
>>402
横浜在住だけど、半グレ?聞いたことないけど。むしろ港区のイメージ。あ、港区好きです。お金あれば住みたい+22
-4
-
431. 匿名 2020/06/18(木) 15:11:17
>>429
ごめん、みなとみらいは西区だった+1
-0
-
432. 匿名 2020/06/18(木) 15:12:45
>>18
横浜治安悪いからじゃない?
みなとみらい周辺じゃなくて横浜市で考えると、品の無い学生や不良もいるよね+7
-6
-
433. 匿名 2020/06/18(木) 15:13:59
叩かれ気味だけど転勤で住んだ横浜.神戸楽しかったなあ、友達も出来た
またコロナ落ち着いたら遊び行きたいなあ〜
+5
-0
-
434. 匿名 2020/06/18(木) 15:14:12
なぜ杜の都仙台が入ってないんだろう?良い所なのに…
+13
-0
-
435. 匿名 2020/06/18(木) 15:15:23
>>339
川崎も横浜同様に広範囲なのでピンキリ。
駅によって雰囲気も治安も違うので、一様には語れないかな。
南武線は個人的な印象では
鹿島田~武蔵溝ノ口あたりまではそこまで治安も悪くなくて住みやすそうに見える。
ただし通勤ラッシュの混雑は大変そう。
私は20年以上、中原区に住んでいるけど、東急沿線エリアだから混雑もそこまでひどくないし
買い物、病院、治安、あらゆる面で満足しています。
暮らす前は川崎=危険なイメージだったけど、意外と普通ですよ。+8
-0
-
436. 匿名 2020/06/18(木) 15:15:38
>>407
なんか田舎者の貧乏人の考えだねw横浜ですら住めない田舎ものなんだろう…私立中学を受験する家庭も多いし、給食なんでセコセコ考えてないのだよ。給食より教育重視。あなたが知らないだけで元からの住民も多いし、仕事の都合などで住んでる人も多い+4
-18
-
437. 匿名 2020/06/18(木) 15:16:48
>>407
都内といっても場所によるよ?何も知らないんだね…+5
-5
-
438. 匿名 2020/06/18(木) 15:16:53
>>432
おいおい、どこにでもいるだろ。
偏見すごいね
+13
-0
-
439. 匿名 2020/06/18(木) 15:17:49
長谷寺の紫陽花見たかったなぁ・・・+1
-0
-
440. 匿名 2020/06/18(木) 15:18:01
>>407
中学校給食ないの?いやだーー+25
-1
-
441. 匿名 2020/06/18(木) 15:18:23
>>32
そうそう、横浜で事が間に合うのでわざわざ都内に出る必要もないし、たまに都内に出るとソワソワして、落ち着かないから帰りたくなってしまうのは何故だったんだろう。
そんな私はすっかり都内暮らしの方が長いののに横浜に帰りたい。実家もなくなったし行く機会が極端に減ったけど未だに横浜に行くと落ち着く。+57
-3
-
442. 匿名 2020/06/18(木) 15:19:20
>>9
このアンケート外国人に聞いてんのか?外国人多いとこばっかじゃん。+4
-0
-
443. 匿名 2020/06/18(木) 15:19:55
>>402
横浜住みだったけど半グレなんか見たことも関わるような土地柄じゃなかった。+32
-1
-
444. 匿名 2020/06/18(木) 15:22:12
>>1
札幌とか絶対嫌だ。
雪かき、長い冬、嵩む電気代…+30
-9
-
445. 匿名 2020/06/18(木) 15:23:33
>>8
こういうこと言う人、横浜広いから何区か書いてほしいわ。だいぶ区によって全然違うし。+27
-2
-
446. 匿名 2020/06/18(木) 15:24:03
家賃とか仕事とか考えずにってこと?
札幌は寒いし仕事ない不景気って聞くし
あとは家賃高すぎ+4
-4
-
447. 匿名 2020/06/18(木) 15:25:19
>>440
私立行けばない方が多いけど+3
-1
-
448. 匿名 2020/06/18(木) 15:29:00
横浜に来た地方民だけど格差が凄いし家賃も税金も病院も高いから、庶民や貧乏人は来ない方がいい
比較比較で多分辛くなる
横浜は格差が凄い
経済的には中区西区だと1000万以上はないときついと思う
お金が貯まらない+4
-0
-
449. 匿名 2020/06/18(木) 15:29:45
>>5
横浜市〇〇区か、せめて駅で発表してほしい。
さいたま市の2倍の面積だし、広すぎて全く参考にならない。
この手のランキングで無駄に良いイメージついて得だよね。+57
-2
-
450. 匿名 2020/06/18(木) 15:30:08
>>435
南武線の通勤は本当に大変。
痴漢すごい多い。
+1
-0
-
451. 匿名 2020/06/18(木) 15:31:01
>>24
元から住んでる人だってめっちゃ多いんだけど。+12
-0
-
452. 匿名 2020/06/18(木) 15:31:52
>>58
昨年神奈川区に引っ越したけど
役所の中でおじさん2人が
赴任したてらしいおじさんをいじめてたよ。
何回も引っ越ししてるけど初めての光景で驚いた。
書類も約束通り届かず3回も電話してやっと、、、
なんだかなぁ〜って感じです。
+2
-0
-
453. 匿名 2020/06/18(木) 15:32:14
神戸憧れる。
山あり海あり、それと西洋文化を感じるから。+2
-1
-
454. 匿名 2020/06/18(木) 15:33:57
ゴミの分別に厳しくない地域がいいです。+2
-0
-
455. 匿名 2020/06/18(木) 15:36:15
>>83
台東区住んでたけど最高だったよ。
美味しいものが多すぎるし、便利すぎる。
台東区でも蔵前、浅草橋、上野桜木あたりと
東浅草、千束、日本堤あたりでは全然印象違う。
+11
-1
-
456. 匿名 2020/06/18(木) 15:37:50
>>402
半グレ?はあんまり聞かないけど
石川町関内らへんは怖いおじさん沢山いる
横浜でも田舎の方が好き+22
-0
-
457. 匿名 2020/06/18(木) 15:38:59
千葉県民ですが、札幌に住みたい!!
ほんと北海道大好き❤+3
-6
-
458. 匿名 2020/06/18(木) 15:39:05
転勤で長津田住んでるけどなんもない...はやく転勤したい+2
-1
-
459. 匿名 2020/06/18(木) 15:39:22
>>20
日常生活に全然関係ない場所だし!
そもそも横浜は1/4が山の斜面住み、1/4が山の中住みで港横浜とは程遠い
本当の田舎との違いは山の中なのに住宅密集地だったりすること
道混むし人多いし住むには全然よくない
+18
-2
-
460. 匿名 2020/06/18(木) 15:42:03
>>436
横浜って言っても駅遠だったら安くて住めるよ!+4
-0
-
461. 匿名 2020/06/18(木) 15:42:06
>>108
だからこそ日本人が住まんとね!!+9
-3
-
462. 匿名 2020/06/18(木) 15:43:27
>>449
確かにね。市じゃ漠然とし過ぎだね。でももし区や駅で発表したら、さいたま市の場合浦和民と大宮民が「うちが上!浦和or大宮に負けた(;^ω^)」っていうコメントが出てきそう。
関係ないけど以前浦和とか大宮とか駅名(多分)で出てた時あったのね。で知恵袋では与野はどうなんですかって質問あったの思い出した。+5
-1
-
463. 匿名 2020/06/18(木) 15:43:29
>>352
檜町公園から近い駅は六本木。
六本木一丁目駅、乃木坂駅も近い。
人によっては駅前のイメージしかないから、赤坂エリアもごちゃごちゃしてる場所って思う人もいるよね。
あの辺はやっぱり高級住宅街。+6
-0
-
464. 匿名 2020/06/18(木) 15:43:29
私の母がシングマザーでよく男に追いかけ回され戸塚区、栄区、旭区、瀬谷区、鶴見区、青葉区、緑区と私が成人するまで横浜市内を転々としていました。学校は西区でした。
区を1/3以上網羅した私が言えることは横浜は良いところでした。磯子区や金沢区とか海の方にも住みたかったんですけどね。+2
-0
-
465. 匿名 2020/06/18(木) 15:43:31
>>8
横浜内の色んなところに住んだけど大好きだよ!
ただ、子供生まれたから引っ越したよw+25
-3
-
466. 匿名 2020/06/18(木) 15:43:57
横浜の海沿いエリアの人と何人か関わったことあるけどみんな人懐っこくておおらかだった。
私は他所から住んでた引っ込み思案だから救われたー。+2
-0
-
467. 匿名 2020/06/18(木) 15:44:46
さいたま市(実家)が入っててビックリ!
一番いいのは老人ホームがほぼ順番待ち無に入れるところ、これって物凄く重要
今住んでいるところは2軒しか特養なくて300人待ち、介護で苦労されてる人が多い
+5
-0
-
468. 匿名 2020/06/18(木) 15:45:12
>>148
40年北海道に住んでるけど動物園以外で見たことないよ。
山の近くに住んでたら降りてくることもあるけど。+13
-2
-
469. 匿名 2020/06/18(木) 15:46:16
>>468
ごめん動物園っていうのがなぜか受けたw+5
-0
-
470. 匿名 2020/06/18(木) 15:48:34
>>27
住んでないけど。に笑ったw
憧れだけで引っ越してきた人より冷静かもね。
私は葛飾柴又好き。+1
-0
-
471. 匿名 2020/06/18(木) 15:50:29
>>470
確かになんかずっこけそうなWordw+1
-0
-
472. 匿名 2020/06/18(木) 15:52:10
>>123
ほぼ同意なんだけど一つだけマイナス点言わせて。
札幌は風が強くて6月に入っても寒い日が多い。
寒いのが苦手なら車生活か中心部の地下歩道圏内に住むのがオススメ。+57
-2
-
473. 匿名 2020/06/18(木) 15:52:22
>>150
排他的って昔から言われるけど
本気でどこらへんがそうなのか分からない。
トヨタ関連とか大企業が多いから
全国から人が集まってくるけど
よそ者だなんだって言ってる人に会ったことないよ。+18
-3
-
474. 匿名 2020/06/18(木) 15:52:38
>>29
神戸の方からするとどこに神戸内の住んでるって聞いたらいいねってなる?+1
-1
-
475. 匿名 2020/06/18(木) 15:55:40
札幌在住だけど札幌は結局道内の人が住むには良い街って感じだと思う
道内で生まれ育った人は内地に出ても戻ってくる人が多いし
逆に内地の人なら大学で4年間だけとかなら良いかもね
長く住むとなったら、北海道特有の冬の経験がある人じゃないと理想とのギャップでキツいと思うわ
給料は高くないのに家賃はそこそこで物価は特別安くもない、なのに暖房光熱費+冬の諸々諸経費はかかる土地。あと水道代高いw
ただ季節要因以外ではバランスの取れた市だと思う
人の感じもある程度ドライだけど排他的でもなく、うるさ過ぎず大人しすぎず
車があれば便利だけど地下鉄沿線や街よりの中央区に住めば車は不要
生活に不便はない程度にお店も揃ってて、そこそこのレジャーも近隣で賄える
肉も魚もそれなりのものが安価で手に入りやすい(野菜は冬壊滅的だけど)
北海道の人が住むには本当に良い街だと思う+9
-2
-
476. 匿名 2020/06/18(木) 15:58:18
>>165
台東区とか山手線、京浜東北、総武線
日比谷線、銀座線、東武線、TX、都営
通っててめちゃくちゃ便利だけど?
自転車あれば東京駅、銀座とか余裕で行けるし。
印象で言うのやめてくれ。
+5
-0
-
477. 匿名 2020/06/18(木) 16:03:41
>>194
確かにそれにつきるww
+2
-0
-
478. 匿名 2020/06/18(木) 16:04:07
>>429
海の全く見えないどころか名前にたがわずな緑区にずっと住んでいた
大学に行くのも会社に行くのも(両方とも東京の真ん中あたり)遠くて大変だった…
庭もゆったりある家には住めてたけれど
青葉区・都筑区の山を切り崩して開発されたエリアは新しい町の雰囲気があっておしゃれな感じだよね+5
-0
-
479. 匿名 2020/06/18(木) 16:05:58
実家が横浜の西区で駅までは坂道なし、多少歩くけど、電車も乗らずに何でも揃うから本当によかった!
別の市の山の方に住み始めてから地元の良さを痛感してる。+2
-0
-
480. 匿名 2020/06/18(木) 16:07:11
横浜といっても「チベット」と呼ばれるほど
不便な所も多い。
浜なんて程遠い!
+1
-0
-
481. 匿名 2020/06/18(木) 16:08:50
>>32
ほんと、これ
よく埼玉や千葉の人が住みやすい理由に「都心まで1時間で行ける」と書いてるの見ると「はぁ?」って思う
東京がないと住めないのに住みやすいって何?w
+32
-7
-
482. 匿名 2020/06/18(木) 16:09:11
>>37
西神とか工業地帯で住むって感じじゃない
+1
-1
-
483. 匿名 2020/06/18(木) 16:10:05
>>480
チベットのイメージは無かったww+1
-0
-
484. 匿名 2020/06/18(木) 16:10:31
>>12
東京の区は地方でいう市に当たります。
+9
-1
-
485. 匿名 2020/06/18(木) 16:10:46
>>44
港区に住んで おしゃれな生活をする経済力を持ちたい
って感じの憧れよね。
ボンビーガールみたいに、憧れの町のボロボロアパート探して節約生活は、周りの楽しそうな優雅な人との違いに空しくなりそう。+27
-1
-
486. 匿名 2020/06/18(木) 16:10:55
>>453
わかるけど、なんか常に湿気多いイメージ+0
-0
-
487. 匿名 2020/06/18(木) 16:11:01
>>460
それで?あなたは実際どこに住んでるの?都内に住めないから横浜で見栄っ張りとかいう人って都内にも住んでないよね。都内の富裕層なら給食給食言わないだろうし私立に通ってるだろうから。+2
-1
-
488. 匿名 2020/06/18(木) 16:11:01
>>474
中央区か灘区ですかね。
中央区は都会。
三宮を初め、皆さんが想像する神戸のものは全てと言っていいほど中央区にあり!笑(ハーバーランド、異人館…)
灘区は六甲、六甲山と言ったらわかりやすいかな。
日本酒の酒蔵もたくさん。
スーパーやスポーツクラブも多いし住むには普通に便利。
三宮までも電車で5分くらいとかで、すぐ遊びに行けます。
あと、東灘区も住みやすそう。
+5
-0
-
489. 匿名 2020/06/18(木) 16:12:34
>>46
札幌市と埼玉県比べてもしょうがないでしょ。
比較するなら、札幌市とさいたま市でしょ。+25
-3
-
490. 匿名 2020/06/18(木) 16:13:27
>>8
神戸だけど横浜と同じくでイメージ先行していて
住んだらイメージと真逆だってボロ糞いわれる+13
-2
-
491. 匿名 2020/06/18(木) 16:13:50
>>229
前のパート先がランドマークタワーだったから、帰りに洋服みたり気分転換になって楽しかったな。そして近所のスーパーで食料買って帰る。+2
-0
-
492. 匿名 2020/06/18(木) 16:16:01
>>480
なんかでうちの方ハマのチベットって呼ばれてたってことで、一緒の区かもと思ったら、ハマのチベットもなんといくつもの区が名を連ねているらしかった
私が知っているのはM区だけど+0
-0
-
493. 匿名 2020/06/18(木) 16:17:08
>>233
こっちからしたら大阪のがかっこいいわ。NGKに通いたい。+4
-4
-
494. 匿名 2020/06/18(木) 16:18:01
>>368
名古屋は外に出ていかない人多いから必然的にね、、
大学も就職も県内で済ます人が圧倒的多数です。+24
-0
-
495. 匿名 2020/06/18(木) 16:19:27
>>409
数年前から謎の札幌上げなんだよね
マンション買わすための陰謀だと思ってます、札幌は綺麗な街だけど、普通に考えて本州の方が住みやすいのに、それを押さえて2位って…やり過ぎだと思う
+14
-1
-
496. 匿名 2020/06/18(木) 16:21:27
>>50
旦那の転勤で札幌へ引っ越し2年が経ちました。札幌は思ってる以上に田舎だから割とすぐ飽きると思う。北海道全体だと観光地も多いけど、どこ行くにもめちゃ遠いから実際そこまで行かないし。やっぱ車ないと不便だし。
夫も自分も早く東京戻りたい。ネットでは札幌人気過ぎてびっくりする。他の転勤組の奥さん達も札幌に残りたいって人に会ったことない。住むのはまじ1年で十分だわ。+28
-64
-
497. 匿名 2020/06/18(木) 16:21:41
>>493
嘘でしょ…+5
-0
-
498. 匿名 2020/06/18(木) 16:23:00
港区って東京で家賃が一番 高いから東京都民でも相当稼ぎがあるか金持ちしか住めない。港区に住んでる人に感想を聞いたら、周りにスーパーなどがない為わざわざ東京駅のデパ地下まで行ってるらしい。その辺りは不便だなと思った。ドラマやテレビによく使用されるから住みたいと思う人が多いのかな?+7
-0
-
499. 匿名 2020/06/18(木) 16:23:25
横浜は坂ばっかりでしんどいからなんでそんな憧れるんだろう?って思う+6
-1
-
500. 匿名 2020/06/18(木) 16:25:08
>>487
意地はらせちゃいましたね。
杉並区です。+2
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
住みたい街ランキング、1位はどこ? ウェイブダッシュは6月17日、「全国住みたい街ランキング2020」を発表した。調査は昨年4月~今年3月にネット上で実施し、同社運営のサイト「生活ガイド.com」の会員1万8963人から回答を得た。