-
1. 匿名 2020/06/16(火) 17:29:39
初心者におすすめのコスメ用品・化粧の仕方を教えてください
あと毛穴の黒ずみ対策も教えてください お願いします
+8
-5
-
2. 匿名 2020/06/16(火) 17:31:43
+33
-5
-
3. 匿名 2020/06/16(火) 17:32:06
毛穴の黒ずみは洗顔見直そう+29
-0
-
4. 匿名 2020/06/16(火) 17:32:49
まずCANMAKEから入ろう!
一通りメイク道具を集める!+75
-3
-
5. 匿名 2020/06/16(火) 17:33:04
【永久保存版】メイク初心者さん向け!コスメの選び方からメイクテクまで、プロがぜ〜んぶ教えます♡ - ホットペッパービューティーマガジンbeauty.hotpepper.jpそろそろメイクにチャレンジしてみたいけど、何から始めれば良いかわからない…!道具はどこで買えばいい?コンビニやドラッグストアでいいの?自分でやると派手になってしまいそう、学校や会社でも浮かないナチュラルメイクのやり方は…?おすすめのコスメの選び方や...
+5
-1
-
6. 匿名 2020/06/16(火) 17:34:05
眉毛しっかり生えてるんで、なんとなくケイトのパウダーをぺぺって塗ってますが、これでいいのか…?
本当は、ガッツリ描いたような眉毛に憧れてます。
マロ眉の人って、あそこまで自分で抜いてるんですか?+10
-1
-
7. 匿名 2020/06/16(火) 17:34:16
韓国風リップ👄+6
-93
-
8. 匿名 2020/06/16(火) 17:34:26
アイブロウ
眉毛整えて描くと顔の印象変わるよ+30
-1
-
9. 匿名 2020/06/16(火) 17:34:28
アイライナーはペンシルタイプがいいと思う!
慣れてからリキッドへ!+21
-7
-
10. 匿名 2020/06/16(火) 17:34:33
基礎化粧品から。そしてファンデーションはサンプルなどから手を出しては?+4
-0
-
11. 匿名 2020/06/16(火) 17:35:55
>>4
他、CEZANNEやちふれもおすすめ!+55
-1
-
12. 匿名 2020/06/16(火) 17:37:35
>>2
子供の頃、母親のドレッサーからこっそり口紅出して付けたりしたなーw
懐かしい(゚∀゚)+32
-1
-
13. 匿名 2020/06/16(火) 17:37:43
今までに全く化粧をしたことがないのなら、まずはビューラーを100均などで買って練習したらどうでしょう。
まつげがもともと下がっている場合は、ビューラーしても数時間で元に戻るからそれに合わせた他の方法を試してみるとか。
睫毛でけっこう印象変わるよ。
一番変わりたい部分は?
目を大きく見せたいとか、唇をもう少しこうしたいとか、一気に全部やるのではなく気になるところからやるといいかも。+9
-0
-
14. 匿名 2020/06/16(火) 17:37:51
①色はコーラルなどの薄めを選ぶ(真っ赤なリップとか真っピンクのアイシャドウとかは避ける)
②リップ、下地はマットすぎになるのを避ける。
③出来れば自分のPCを知ってそれに合った色を買った方がお金の無駄遣いにもならなくて良いと思います
④眉毛、産毛の処理をきちんとする。
⑤とにかく薄め意識+12
-11
-
15. 匿名 2020/06/16(火) 17:39:36
アイシャドウのグラデーションは下手なのにやろうとすると変になるからまずは単色で。(マジョマジョのゴージャス姉妹がおすすめ)
そしてクレンジング前に色々と練習するといいと思うな。まずは最低限のメイクから入っていこう。
アイブロウはペンシルでやろうとするよりパウダーの方が失敗がない。
形を作ろうとせずに自眉をなぞる感じから始めた方が違和感ないと思う。もちろん眉毛は整えてから。+20
-2
-
16. 匿名 2020/06/16(火) 17:43:22
>>8
好き嫌いはあるかもしれないけど、今年、思いきって4Dのアートメイクやってもらいました!
もう、暮らし方が変わって、ホントに楽でしかないです。
偏見ない人には心からオススメしますよ。+6
-6
-
17. 匿名 2020/06/16(火) 17:47:47
何するにもまずクレンジングが要るよー
クレンジングしてれば毛穴の黒ずみも収まるかもしれないからちょっとクレンジングしながら様子見てはどうかな?
+43
-1
-
18. 匿名 2020/06/16(火) 17:48:51
下地は大事。
ファンデーションの下地。
アイメイクの下地。
口紅もリップクリームを塗る。+12
-1
-
19. 匿名 2020/06/16(火) 17:49:05
マイナスかもだけど、ダイソーのユーアーグラムのアイブロウペンシル、めちゃめちゃ使えるしおすすめ
今まで高い値段払ってたのバカらしくなった…
しかも日本製になったし!+28
-4
-
20. 匿名 2020/06/16(火) 17:50:00
>>1
いきなり何もないとこからメイクするんじゃなくて
産毛剃ったりとか、眉毛整えたりとかしてるかな?
そうではないならまずそこから。
今までメイクしてきてないなら眉毛はしっかり目なのかな?
今はマスク必須だし、アイシャドウから初めてみるといいかも。
+27
-0
-
21. 匿名 2020/06/16(火) 17:50:45
>>13
100均のビューラーはマジで使えないよ
目のカーブの形が合わないのが多い
ビューラーも1000円くらいでいいの買えるし、プチプラで色々買えるからでとりあえず100均で揃えるのはやめた方がいい+36
-2
-
22. 匿名 2020/06/16(火) 17:51:27
最新のビューティ雑誌を眺めまくって、「今の顔(今っぽいメイク)を把握する。
例えば、アイシャドウはグラデにするというよりは、単色もしくは立体で上へ上へ重ねていくのが今っぽいです。
若い方ならプチプラコスメで十分なので、とにかく練習。(ちなみに歳食ってくるとデパコスじゃないと顔にうまくのらないです)
アマゾンプライムのビューティザバイブルという番組も勉強になります。
ながいかおりさんの本も初心者向け。
好きな世界観のコスメブランドのカウンターで、フルフェイスメイクをしてもらうのもアリ。
毛穴の黒ずみは、活性酸素が増えているせいなのでプロの手を借りる。エステが即効性あり。
難しいなら、紫外線、ストレス、脂っこいものや甘いものを控えて活性酸素が増えるのを防いでみてください。+4
-9
-
23. 匿名 2020/06/16(火) 17:52:55
BAさんに似合う色とか見て貰うのが手っ取り早いよ。
いきなりデパコスはハードル高いだろうから、ショッピングモールとかに入ってるマキアージュとかコフレドールみたいな中価格帯から試してみたらどうだろ。+18
-1
-
24. 匿名 2020/06/16(火) 17:57:34
>>19
あの細いヤツかな?めっちゃいいよね!細すぎず太すぎず、ちょうどいい……!+9
-0
-
25. 匿名 2020/06/16(火) 17:59:10
>>6
抜いたり切ったり
もともと薄かったり+8
-0
-
26. 匿名 2020/06/16(火) 18:09:32
>>24
そうです!
たまに細いので描きにくいのあるけど、これは力いれなくても描けるからオススメ+4
-0
-
27. 匿名 2020/06/16(火) 18:10:04
エクセルのスキニーリッチシャドウのウォームブラウンを使っているのですが、オレンジの部分だけ異常に減りが早く締め色は余って困ってます。
似たような色の単色アイシャドウで補いたいのですがプチプラでおすすめありませんか?
また、みなさんは一色だけ早くなくなったらどうしてますか?+10
-0
-
28. 匿名 2020/06/16(火) 18:18:25
>>6
垢抜けるなら眉マスカラが手っ取り早い+9
-0
-
29. 匿名 2020/06/16(火) 18:22:12
セザンヌあたりで一通り揃えてみたら?
初めてだったら下地とパウダーファンデ、アイブロウパウダーとリップぐらいで十分だと思う。
あとは単色アイシャドウを一色だけ塗ってみるとか。
そうしたらもうちょっとこうしたいっていうのが出てくると思うから、
その都度買い足していったらいい。+10
-0
-
30. 匿名 2020/06/16(火) 18:23:52
26です!
ちなみにこっちは中国製だけど、日本製のものより細くてもっと描きやすいです。
しかも、スクリューブラシもついてるので、中国製でも気にならなければ、私はこちらの方がオススメです(*^^*)+9
-1
-
31. 匿名 2020/06/16(火) 18:47:52
暴論かもだけど
初心者でメイク下手な人こそデパコスでそろえちゃった方が結局は安上がりに上手く仕上がると思う
高くて質の良いアイシャドウとかベースメイクとかってメイクする人の腕に関係なく綺麗に仕上げられたりもちが良かったりするから
とりあえず安いの買ってみてなんか違うなって思っていろいろ試しに買ってみて、ってずっと積み重ねてあっという間にデパコス一個の値段超えてた、なんて初心者もいる
私なんだけど
安物買いの銭失い多かったなとちょっと後悔してる
メイク上手くてセンスの良い人なら失敗しないんだろうけどね
今カウンター行きにくいし難しいかもしれないけど+15
-8
-
32. 匿名 2020/06/16(火) 18:56:22
>>1
この情報だけだと、皆さんアドバイスし辛いと思うので、もしよろしければ以下の点も教えて頂きたいです。
1:自分の顔はどんな肌ですか?
(a.全体的に乾燥する b.全体的に油っぽい c.どちらも部分的にある)
2:朝起きて出かけるまでに、顔に何かしますか?
また、何かする最はどんな事をしますか?
(例:洗顔する、化粧水とクリームを塗る等)
3:メイクをした事はありますか?
ある場合はどんな事をしますか? また使っている物はどんな物ですか?(出来るだけ詳細に)
(例:日焼け止めを塗って、パウダーファンデーションを塗る、眉毛をペンシルで書く、クリームチークを塗る …等々)
4:メイクをしている場合は、帰宅後にメイクを落としていますか?またクレンジングにどんな物を使っていますか?
5:洗顔又はお風呂上り又は寝る前に、顔に何かしますか?する場合は何をしますか?
(例:化粧水、保湿クリームを塗る等)
+7
-2
-
33. 匿名 2020/06/16(火) 18:58:50
+12
-2
-
34. 匿名 2020/06/16(火) 18:59:02
>>7
これ初心者がやるとじゅわっと感どころか、滲んだ汚い口になるだけだからある程度慣れて道具も集まってからじゃないと悲惨だよ+18
-0
-
35. 匿名 2020/06/16(火) 19:06:06
>>32
ありがとうございます!
1 毛穴が多く、乾燥しています
2 洗顔+ハトムギ化粧水
3 アイプチと日焼け止め
4メイクはしていません
5洗顔とハトムギ化粧水だけです
どうかよろしくお願いします+7
-5
-
36. 匿名 2020/06/16(火) 19:24:44
メイクし始めのころは、日焼け止めにカバー力のあるフェイスパウダーとアイブロウ、マスカラ、チーク、軽い口紅くらいでした
フェイスパウダー→クリアラストかキャンメイク
アイブロウ→セザンヌのパウダータイプを色付け程度
マスカラ→ヒロインメイク
チーク→キャンメイクグロウフルールチーク
口紅→キャンメイクステイオンバームルージュ
ここらへんが無難かなと思います+10
-1
-
37. 匿名 2020/06/16(火) 19:47:17
リップやチークの色は赤は避けてピンクかオレンジ系の色を買う
チークは単色よりは多色タイプの方がおすすめ
濃くなりすぎたら淡い色同士を混ぜて馴染ませやすいから
リップは色付き系から始めてもいいかも+5
-0
-
38. 匿名 2020/06/16(火) 19:53:55
結局失敗を繰り返して上手くなるから、最初から上手くとか難しいよね
+6
-0
-
39. 匿名 2020/06/16(火) 20:06:02
>>35
御丁寧に返信ありがとうございます。
この情報だけでも、たぶん出来るアドバイスがかなり変わると思うので良かったと思います。
まず、主さんは全くメイクをした事が無くて、メイクのやり方と必要な物が知りたいのと、
お顔の気になる点が、毛穴の黒ずみ(開き)と乾燥という事ですね!
メイクを上手に載せるにはやっぱりキャンバスになる土台がしっかり潤って、良い状態である方が良いです。なのでまず基礎化粧品の事を話しますね。
※あくまで私のやり方です(私も元アトピー乾燥肌です)
乾燥肌との事なので、全体的に保湿が足りなくて毛穴が乾燥で開いてしまい、恐らく洗顔しても汚れが入りやすくなっているのかなと思います。(または洗顔の仕方が良くないか)
まず、洗顔の時は摩擦によるダメージを減らすために、しっかり泡立てて、泡で顔の表面を撫でるようにして洗います。(私的には二呼吸くらい置いてから)洗顔を流す時も手が直接触れてゴシゴシしないように、水で流します。(もちろん洗い残しが無いように)
※洗顔の時のお湯の温度もなるべく低い温度にした方が良いです。温かいとその後顔が火照ってしまい乾燥の原因になります。(体温よりちょっと低めくらい)
※洗顔料は何でも良いですが、洗顔ニットなどでしっかり角が立つくらいきめ細かく泡立てた方が良いです。市販のビオレは洗浄力が強すぎて油分を奪うので個人的にあまりオススメしないです。
洗顔をしたら、ハトムギ化粧水を塗ります
(私も使ってます(笑))
ただ、ハトムギ化粧水自体は殆ど保湿力が無いので、保湿クリームを塗ります。私のようにアトピー等で油分が肌に入らずニキビになりやすい場合は、油分の少ないクリームをさがして下さい。私はハトムギ化粧水と同じハトムギのクリームを使ってます。
あと、IHADA(資生堂)の高保湿ワセリンクリームもたまに使うと良かったです。(このへんは試して冒険して下さい)
私は基礎化粧品系は、塗ってもあまり吸収してくれずにニキビになってしまうので、あんまり色々沢山は塗らないです。時々 毛穴撫子のお米のマスク(パック)をお風呂上りに貼って、ダイソーのパック用のシリコンマスクを上からするとちょっと肌の調子が良くなります。
とにかく顔を荒く洗わず、洗ったらしっかり保湿して毛穴の乾燥を防いで下さい。たぶん時間はかかると思いますが、黒ずみは多少良くなるかもしれないです。本当に気になるなら毛穴洗顔の医療美容サロンとかもあります。高そうだけど…
最悪皮膚科にきちんと行くのが1番です。
(→コスメ編につづく)+5
-5
-
40. 匿名 2020/06/16(火) 20:24:29
>>11
私はちふれが良いと思う。
キャンメイクとセザンヌは種類豊富だから多少慣れた方向け+2
-3
-
41. 匿名 2020/06/16(火) 20:31:34
>>21
資生堂のビューラー使ってる。+5
-0
-
42. 匿名 2020/06/16(火) 20:31:46
セザンヌは基本良いしプチプラで初心者におすすめだけどBBクリームはいまいちだったな
とりあえずプチプラで一式揃えたいなら
セザンヌ...皮脂テカリ防止下地、パールグロウハイライト、アイライナー
ケイト...パウダリースキンメイカー、アイブロウパウダー
エクセル...スキニーリッチシャドウ
かな
リップは正直プチプラならどれもそんなに変わらない気がする
マスカラとビューラーは適当な安いので良い
チークは初心者だと事故りやすいから今のうちはそんなに要らないかも?私は未だにチーク上手く出来ないからやらない+2
-1
-
43. 匿名 2020/06/16(火) 20:32:46
>>16
あれって痛く無いの?+1
-1
-
44. 匿名 2020/06/16(火) 20:34:08
>>15
眉毛は整えるよりコンシーラーの方が簡単じゃない?+0
-0
-
45. 匿名 2020/06/16(火) 20:39:11
化粧落とすときはクレンジングオイルでこすらず優しく落として
シートは肌にダメージ大きいからどうしても疲れてめんどくさい時用くらいにして+2
-0
-
46. 匿名 2020/06/16(火) 20:49:53
>>27
締め色のこげ茶をアイブロウに使ってます!
眉頭は横の茶色をちょちょっと混ぜてぼかすと、馴染みますし、減りも均等になるかな〜と+7
-0
-
47. 匿名 2020/06/16(火) 20:59:07
>>4
キャンメイク高い
セザンヌ安いのに発色いいからセザンヌおすすめ+3
-2
-
48. 匿名 2020/06/16(火) 21:39:05
>>33
こういうおもちゃコスメって使い物にならないのは分かってるけど乙女心くすぐるよね。とにかく可愛い。+3
-0
-
49. 匿名 2020/06/16(火) 21:41:24
アイシャドウだとマキアージュとかコフレドールあたりだと品質も安定してるし、
どのチップ部分でどの色をどこに塗るかまで書いてあるから使いやすいかも。+3
-0
-
50. 匿名 2020/06/16(火) 21:43:24
>>7
汚い+6
-3
-
51. 匿名 2020/06/16(火) 21:50:50
初心者におすすめのアイライナー教えてください
+0
-0
-
52. 匿名 2020/06/16(火) 22:17:01
黒髪にはオリーブの眉って本当?+5
-1
-
53. 匿名 2020/06/16(火) 22:55:00
>>7
湿疹出てるみたい
変なのー+7
-3
-
54. 匿名 2020/06/17(水) 00:09:55
>>1
>>39
(続きです)
続いてコスメですが、まだ主さんはメイクをした事が無いとの事なので、少しずつ集めて行くのが良いと思います。
※以下はあくまで私の考えです。
①メイクをする前に、最低限、口周りのヒゲと、眉の余分な毛(例えば目の周りの毛や眉間の明らかに要らない毛)はハサミでカットするか、電気シェーバーで剃りましょう。化粧ノリが違います。
②眉毛の形を整えます。眉毛は絵画の額縁のようなもので、顔の8割くらいの印象を決めると言ってもいいです。YouTubeで眉の整え方、と検索すると色々出てきます。おすすめは大人の美容作法CeCeさんの動画です。眉毛カット用のハサミと、スクリューブラシとコームが付いてるもの、細いアイブロウペンシルが必要です。(私はKATEのアイブロウペンシルA極細がシャーペンのように書きやすいです)
(眉はメイクする日とは別の日に予め整えて置いた方が良いです。)
★メイクに必要な物
(※は最初は無くても良いです。楽しくなってきたら、集めてみて下さい)
※ファンデーション(できれば軽くてクレンジングで落としやすそうな物が最初は良いかもしれません。石鹸で落ちるようなものなど)
●アイブロウペンシル(またはアイブロウパレット)
●アイブロウマスカラ
●アイシャドウ(最初はカラーが1つだけの、シングルアイシャドウがおすすめ)
●チーク
●リップ
※アイライナー
※ビューラー
(資生堂かマキアージュ、excelあたりお勧め)
※マスカラ
※ファンデーションプライマー(下地)
※メイクブラシ
※メイクスポンジ
洗顔、保湿クリーム、の後に日焼け止めを塗ったらメイクしてみましょう!
まずは、薬局やバラエティショップで買えそうな物で提案しますね。
※ファンデーションは、主さんの乾燥具合や肌の強さに寄るので正直分かりません。負担の少なさで言うとパウダー、クッション、リキッドの順で少ないです。
私が使えそうなブランドだと、キャンメイク、インテングレート、KATE、kiss、SUGAO、エテュセ、あたりです。※テスターなどを見てみてください。
※毛穴を埋める様な下地やカバー力が高すぎる物は避けて下さい。(毛穴が埋まり黒ずみが改善しない)
塗る時は顔の中心から縁に向かって塗り、首との境目はぼかすようにして塗りすぎないように。
アイブロウペンシルは眉を整える時に使ったやつ(KATE)か、excelのパウダー&ペンシルアイブロウEX
アイブロウパレットならKATEかヴィセがお勧め。眉尻と眉下のラインはある程度しっかり書く。
眉色調整のために眉マスカラを塗る
個人的にはインテングレートの眉マスカラがお勧め。
アイシャドウ、チーク、リップはキャンメイクかセザンヌから買ってみましょう!(シングルアイシャドウの場合はマジョリカマジョルカもお勧め)
買うときは色味が同じ系統になるようにしてみましょう。オレンジ系とかピンク系など。
以下割愛
メイクをしたら絶対にクレンジングで優しく落としてください。ゴシゴシしない!そのまま寝ない!
オイルやジュレ等色々ありますが、正直ゴシゴシせずに1回でしっかり落とせれば何でもいいです。王道の物を使ってみて下さい。ポイントメイクだけは別でしっかり落として下さいね。(お金に余裕があればクレンジングは是非いい物を使って下さい)
最初は練習あるのみです。最低限必要なものを揃えたら、YouTubeで気に入った人の動画を見ながら見様見真似でやってみてください!何事もトライアンドエラーです!(私はYouTube見まくったり、VoCeなどの雑誌も見てます).
きれいになるのは楽しいです。是非メイクを楽しんで。こんな長文を最後まで読んでくださってありがとございます。+14
-8
-
55. 匿名 2020/06/17(水) 00:21:36
>>51
アイライン引く時に何が苦手ですか?+0
-0
-
56. 匿名 2020/06/17(水) 00:22:41
アイシャドウは締め色から塗った方が綺麗にグラデーションになるよ+7
-0
-
57. 匿名 2020/06/17(水) 00:23:06
>>6
あと、自眉が濃いなら眉脱色+1
-0
-
58. 匿名 2020/06/17(水) 00:42:10
>>40
ちふれは元々社民党の会社ってどっかで見た+1
-1
-
59. 匿名 2020/06/17(水) 00:47:47
>>2
ヘアブラシと鏡がひとつになってるの?+0
-0
-
60. 匿名 2020/06/17(水) 00:48:14
日焼け止め(全顔、というか首までしっかり)
下地(全顔)
ファンデーション(顔の端までは塗らない)
フェイスパウダー(ファンデなしでこれだけでも)
チーク(薄ーーーく)
アイシャドウ(淡い色のシングルシャドウを指でペッペと)
ビューラー(怖くないよ!練習あるのみ!)
マスカラ(ササッと)
リップ(薬用リップの上に塗るよ)
メイクで可愛く楽しくなれますように
+7
-2
-
61. 匿名 2020/06/17(水) 00:50:46
>>14
初めてだと濃くなりがちだもんね+0
-0
-
62. 匿名 2020/06/17(水) 00:53:06
>>60
眉毛忘れた
超大事なのに…
始めに眉カットに行って整えてもらう事をおすすめします
何十年描いてても難しい眉毛
頑張って!+4
-0
-
63. 匿名 2020/06/17(水) 01:26:06
他の方がアイテムは勧めてたので、カラーに関して
かわいい色もいまは豊富ですがまずはベーシックなカラーをチョイスしてほしい!
青みピンクとか、ド派手な赤とか、ギラギラ強めとかは一旦控えて
肌馴染みのいいブラウン、オレンジ、ピンクを取り入れてください!+3
-0
-
64. 匿名 2020/06/17(水) 01:44:07
>>1
ガルちゃんの美容コスメトピとTwitterで情報収集するといいよ!
メイクしてきた年数が同世代とは段違いだから色んなこと知ってる
ガルみんありがとう+1
-0
-
65. 匿名 2020/06/17(水) 09:11:44
>>55
使ったことないです+0
-0
-
66. 匿名 2020/06/17(水) 09:18:57
メイク前に日焼け止めはしっかり塗ってね
夏に限らず一年中。+2
-0
-
67. 匿名 2020/06/17(水) 10:28:31
>>39 さんめっちゃ丁寧で優しいな…
私も、YouTubeの動画や、メイク本、雑誌のメイクコーナーをよく読んで、自分に出来そうな、理想に合うやり方を真似するのが良いと思います。
あとは日々、今日のメイクは何点か、どこをどうしたらもっと良くなるかを考えながら頑張ってください!毎日続ければいつの間にか上手くなってますよー
リップやチークはピンクとオレンジの2色を試して、合う方を買ってみるのもいいかと思います!
アイシャドウはコーラルピンクやベージュ、ブラウンが無難だと思います。
アイラインはブラックとブラウンで結構印象が変わるので、試して見てください♪
あと眉毛は髪の毛の色より明るい色を使うと垢抜けます!眉頭から中間はパウダーで、眉尻はパウダーより暗めのリキッドorペンシルが使いやすいと思います!+5
-2
-
68. 匿名 2020/06/17(水) 10:33:22
>>58
凄いどうでもいい+3
-0
-
69. 匿名 2020/06/17(水) 11:31:46
>>43
それ気になる!+0
-0
-
70. 匿名 2020/06/17(水) 12:00:24
>>58
噂で判断するのはどうかと思う。
第一どこ情報よ
仮にそうでも別にとしか+1
-1
-
71. 匿名 2020/06/17(水) 20:15:52
>>65
55です。
なるほど。
じゃあ一般的に紹介すると
主に3タイプのアイライナーがあります。
1:ペンシルアイライナー
その名の通り鉛筆のような書き心地で固めです。
2:リキッドアイライナー
最も一般に多く使われてるイメージがあります。
筆ペンタイプのライナーで、インクなので濃くはっきり書けます。その代わり毛の柔らかさなどに違いがあるので、安定して書くにはそれなりに練習が必要です。
3:ジェルライナー
細い繰り出し式のシャーペンのような物です。
柔らかく書き心地が良いイメージ。多くはウォータプルーフで落ちにくいです。色展開が少なめ。
アイラインを引くこと自体が慣れなので、
どのアイライナーを使っても腕次第な所はあります。
一気に書こうとせずにちょっとずつ書くのが大事。
1は使った事無くて分からないですが、
2なら王道人気のラブライナーが良いです。色展開も多いし筆が固めで初心者でも書きやすい方だと思います。
3ならキャンメイクのクリーミータッチライナーがスルスル書けて柔らかいです。ウォータープルーフ。繰り出し式なので出したら戻らないので注意です。
+1
-0
-
72. 匿名 2020/06/17(水) 20:20:35
コンビニのミニサイズ500円のコスメから集めてもいいかも
ローソン:インテグレート
ファミマ:メディア+1
-0
-
73. 匿名 2020/06/17(水) 20:26:43
お金を多少かけられるなら
ファンデ→カバーマークのジャスミーカラー
アイシャドウ→マキアージュの瞳の色で選ぶシリーズ
どちらも店員さんに診てもらうといいよ+1
-0
-
74. 匿名 2020/06/18(木) 09:58:36
日焼け止めは必ず塗ること!紫外線はお肌の大敵ですよ~😄+0
-0
-
75. 匿名 2020/06/18(木) 10:28:44
口紅はポンポン塗り
+0
-0
-
76. 匿名 2020/06/19(金) 15:40:44
>>4
そうかなあ、ベースだけはミドルコスメかデパコスの方がいいと思う。最初で肌荒れしちゃうと回復するのが難しいと思う😣+0
-0
-
77. 匿名 2020/06/20(土) 11:37:37
>>31
私も同感です。
お高いので躊躇するけど、
ある程度予算を伝えたらその中で
BAさんが色も合わせて選んでくれるし、
つける順番とか道具とか、基礎的なことも教えてくれる。
ファンデーションもアイシャドウも断然プチプラより扱いやすい。
不器用でもキレイに馴染ませられるように作られてると思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する