-
1. 匿名 2020/06/15(月) 11:34:39
主は1歳半の子供を家で見ている専業主婦です
ちなみに親戚は皆かなりの遠方で頼れる人は旦那しかいません
一時預かりやファミサポも探しましたが今はやっていないと言われたりで、結局預ける場所がありません
なんとかここまでやってきましたが、最近は毎日の家事に育児に疲れはてて逃げたい気持ちでいっぱいです
家事が嫌いだという訳ではないのですが、何をするにも子供にグズグズされながらで時限爆弾を抱えながら全ての事をこなしている感じで疲れます
旦那は協力的ですが日中はもちろん仕事で頼れません
実家が近かったり誰かの手を借りれる人を見ると羨ましくて仕方ありません
主と同じような気持ちの方や昔そうだった等の経験談、あとは皆さんがどのようにして家事や育児のモチベーションをあげていらっしゃるのかをお聞きしたいです+189
-10
-
2. 匿名 2020/06/15(月) 11:36:40
3人育ててます。休日に、主人にお願いしてたまに1人の時間を作ってもらってました。+41
-6
-
3. 匿名 2020/06/15(月) 11:36:42
主と似てる
一歳4ヶ月の息子育ててる専業主婦です
家事は疲れてるときは手抜きまくりだよ
惣菜とかレトルトとか。
いまの時期、雨だったり暑すぎたりで、家の中ばっかりでこれもまた疲れる+114
-2
-
4. 匿名 2020/06/15(月) 11:37:44
+3
-58
-
5. 匿名 2020/06/15(月) 11:37:45
家事なんて後回しよ。子供と一緒にお昼寝して、テキトーに食べて、ダラダラしてるよ。
+113
-4
-
6. 匿名 2020/06/15(月) 11:38:13
ここんとこ日曜日はずっとピザ。
昨日もピザ。
持ち帰りだと半額で安かったりするし。
平日より休日、非協力的な旦那いる日の方がやる気起きないししんどい。
もう期待するのやめたしいちいちイライラするの嫌だからせめて夕食作りは手抜きってもう開き直っている。+101
-2
-
7. 匿名 2020/06/15(月) 11:38:17
+4
-32
-
8. 匿名 2020/06/15(月) 11:38:28
+3
-23
-
9. 匿名 2020/06/15(月) 11:38:32
ちょいちょいご褒美買いながらやってるよ
ご褒美っつってもアイスとかだけど😅+45
-1
-
10. 匿名 2020/06/15(月) 11:38:48
旦那が休みの日、子ども預けてたまーーにエステ行ってた。旦那休みの日は協力してもらえない?+9
-11
-
11. 匿名 2020/06/15(月) 11:39:52
今はしまじろうDVDつけてダラダラとガルタイムだよ。午後は公園行こうかな…+28
-3
-
12. 匿名 2020/06/15(月) 11:40:04
トピずれるけどモチベーション上げるより手抜きを覚えた方が何年も役に立つよ
モチベーションは上げても一瞬で吹き飛ぶからさ+175
-2
-
13. 匿名 2020/06/15(月) 11:40:14
>>1
子育ては手をぬけないので
ご飯はスーパーの総菜か出前、掃除・洗濯は週末まで放置おすすめ+47
-4
-
14. 匿名 2020/06/15(月) 11:40:40
お弁当買うのおすすめ
宅配もいいのあるし+20
-1
-
15. 匿名 2020/06/15(月) 11:40:59
ラテン音楽を聴きながら家事してる。
ノリノリで楽しいよ。+30
-2
-
16. 匿名 2020/06/15(月) 11:41:24
>>1
毎日お疲れ様。
子供も辛そうな母親とずーっと一緒だと何か感じちゃうし、わたしは月に2回くらい託児所預けて気分転換したよ。子供もお友達とあそんだりして楽しかったみたいだし、コミュニケーション能力もつくし。
息抜きしながら頑張ってね+36
-12
-
17. 匿名 2020/06/15(月) 11:41:28
YouTubeでなんか聞きながらやったりしてるよ。
+6
-3
-
18. 匿名 2020/06/15(月) 11:42:35
子供が昼寝の時は自分も昼寝
ご飯は手抜き
子どもにテレビやYouTubeも見せる。その間は自分もダラダラ+55
-1
-
19. 匿名 2020/06/15(月) 11:43:33
モチベあげる必要ある?+6
-0
-
20. 匿名 2020/06/15(月) 11:43:38
同じ環境です!
今思い返せば、こどもが1歳~3歳までの頃が一番きつかったな
毎日大変ですよね
モチベあげる必要ないと思います。
子供と母親が笑ってたら部屋が汚くてもご飯がほか弁でも…。+83
-1
-
21. 匿名 2020/06/15(月) 11:43:56
疲れてるとやる気が更に失せるので
毎日充分な睡眠をとる事と
水回りの掃除以外は手抜きしてる。+7
-2
-
22. 匿名 2020/06/15(月) 11:44:28
自分は幸せだと思うことかな。
その子、明日はいないかもしれないよ?(変な意味じゃなく、命の尊さの話、私ある日突然前ぶれなく大切な人亡くすって経験してるから)
子供ほしくても持てない人いるよ?
結婚ができない人もいるよ?
天涯孤独で死ぬまでひとりぼっちの人いるよ?
今、自分が大変だって思ってる原因のものが全てなくなった時、かわりのものも2度と手に入らない時のこと想像して、
それでも邪魔だと思えるなら、それは手放したほうがいいものだと思うけど、
そうでないなら、踏んばらないとだよね!
+11
-30
-
23. 匿名 2020/06/15(月) 11:44:55
>>13
けど、子どもの分は作らなきゃいけないよね。
それがもう、、、+36
-2
-
24. 匿名 2020/06/15(月) 11:45:00
通販で買える、冷凍の弁当おすすめ
チンするだけで食べれるやつ
食事の準備がないだけでめっちゃくちゃ楽になるよ+23
-1
-
25. 匿名 2020/06/15(月) 11:45:21
>>1
私も一人目にはそんな状況できついと思ってたけど、冷静になって見てみたら、周りにそんな人ばかりだった。親が来てくれるとか、幸せな人の方が少ない。少なくとも私の周りは。
家事は手抜きしまくり、出前でもいいんだよ。旦那さんが優しいみたいだから、きつい時は子供だけ見て家事はしないでみて。
家事しなくても死にはしないから。
潔癖や完璧主義で、家事手抜きは我慢できないって人もいるけど、出来てるうちは大丈夫。+52
-0
-
26. 匿名 2020/06/15(月) 11:45:31
一家心中+2
-9
-
27. 匿名 2020/06/15(月) 11:45:42
>>22
幸せは幸せだよ
だけど疲れたの+43
-1
-
28. 匿名 2020/06/15(月) 11:46:15
ずっとテレビ見せてる+6
-0
-
29. 匿名 2020/06/15(月) 11:47:12
>>23
でも、たまには簡単なもので大丈夫だよ
パン納豆果物ヨーグルトなど・・+15
-1
-
30. 匿名 2020/06/15(月) 11:47:19
>>13
週末まで放置は無理だ〜
+11
-0
-
31. 匿名 2020/06/15(月) 11:47:38
私なんて洗濯物干したらコーヒー飲んで一休み、掃除機かけたらアイス食べようって自分を甘やかして過ごしてるよ。
そうやってやる気起こすしかないや。+66
-1
-
32. 匿名 2020/06/15(月) 11:48:42
正直羨ましいです。性同一性障害なので。+2
-3
-
33. 匿名 2020/06/15(月) 11:49:12
+7
-0
-
34. 匿名 2020/06/15(月) 11:49:30
疲れ切ってしまう時ってあるよね。ましてや、まだ1歳でこのコロナの状況。疲れて当たり前だよ。
私はダラけるの好きなくせに全ての家事育児を緩やかにしすぎると「私怠けてるな」って罪悪感を感じてしまうので、好きな物1つはいつも通りやる、というルールにして後はダラけるよ。私の場合、料理が好きだから料理だけは納得いくよう頑張る、後は「料理頑張ったから、今日はもういいやー」ってダラダラする。
んでリフレッシュしたら、調子いい日は色々と頑張れる。その繰り返しです。子供を旦那に預けても結局気になってしまうから、私はこのやり方です。+37
-1
-
35. 匿名 2020/06/15(月) 11:49:42
>>30
じゃあ洗濯乾燥機とロボット掃除機おすすめ+7
-0
-
36. 匿名 2020/06/15(月) 11:49:58
モチベーションとかない。
やらないといけないからやってる。
みんなそうだと思う。+26
-2
-
37. 匿名 2020/06/15(月) 11:50:59
手抜きしない完ぺきな母親をやってると
将来子供が「自分もそうしなきゃ」とおもって大変かもよ
適度に手抜きをしたり、人に頼る姿も見せたほうが良いと思う+43
-0
-
38. 匿名 2020/06/15(月) 11:51:45
モチベーションがないと頑張れない人は結婚も出産もすべきじゃない。+3
-12
-
39. 匿名 2020/06/15(月) 11:52:14
疲れた日のメニューを決めておく
うちは親子丼、もしくはレトルトカレーにスーパーで買ったチキンカツを載せるだけのやつ+12
-0
-
40. 匿名 2020/06/15(月) 11:52:58
>>38
結婚はべつにモチベーションアップなくてもいいと思うけどね
+7
-0
-
41. 匿名 2020/06/15(月) 11:52:59
デパ地下の総菜コーナーで
意識高い系のお弁当とデザートを買う
しあわせ+7
-0
-
42. 匿名 2020/06/15(月) 11:53:08
無理にあげる必要ない+3
-0
-
43. 匿名 2020/06/15(月) 11:53:47
>>22なるほど~
私もそう考える事にするね(^^)
+2
-2
-
44. 匿名 2020/06/15(月) 11:54:26
疲れた
なんもしたくない
今日の子どもの朝ごはんは、納豆ご飯、ブロッコリー、トマトだけ
汁物とかなし
本当に申し訳ないけどだるい
マッサージ行きたい\(^o^)/+38
-4
-
45. 匿名 2020/06/15(月) 11:54:43
>>15
私はクラシックかな。気分によってかえてるよ!
例えば、やる気を出したいときはテンポのいい曲で、癒されたい時は静かなゆっくりした曲とか。
この間は天気が悪くて頭痛がひどかったから、YouTubeでクラシックの痛みを和らげる曲検索かけて聴きながら家事をしたけど、多少マシな気がした(笑)+3
-0
-
46. 匿名 2020/06/15(月) 11:54:57
週末旦那さんと共に育児できるならその週末を楽しみにする。それさえ頼れないと本当に参るけど+0
-0
-
47. 匿名 2020/06/15(月) 11:55:18
主さんとほぼ同じ状況だけど、私は多分主さんみたいにちゃんとやりたいタイプじゃなくて最低限やって一日無事に終えられればそれでいいと思ってるタイプだから、
子供が小さいこの時期にあえてモチベーションは上げない…+25
-0
-
48. 匿名 2020/06/15(月) 11:55:19
週に1回、チートデイをつくる。
その日はごはんは手抜きかレトルト、何時間でもYouTube、テレビみせてもいい、家から一歩も出ない、掃除機もかけないって決めてる。
その日があるから他の日がんばろうって思える。
あとはやっぱり旦那に協力してもらっておしゃれしてでかけることかな〜。+11
-1
-
49. 匿名 2020/06/15(月) 11:55:23
>>4
妊娠期にだいぶ体重増したタイプかな?+6
-0
-
50. 匿名 2020/06/15(月) 11:56:14
ネットで安服や靴や安バッグを漁る+4
-0
-
51. 匿名 2020/06/15(月) 11:56:48
子供がまだ小さいと着る服も履く靴も限られててそれはそれで楽でいいんだけど、やっぱり自分の好きなテイストの服が着たくて働いてた頃に買ってたアパレルのオンラインショップ眺めてちょくちょく買ってる。
買ったところで着まわせないけど、もうこれは自分を元気のするための必要経費だと思ってる。
やっぱりテンション上がるし新しい服ってなんか気持ちをルンルンとさせるんだよね。+22
-0
-
52. 匿名 2020/06/15(月) 11:57:03
お疲れ様です!一時保育も利用できない今の時期、辛いですよね。
私は早朝4時くらいから子供が起きるまでの数時間に、録画したドラマ見たりお菓子食べたりするのをモチベーションにしています!眠いけど、この時間がないと精神的にもたない。
+19
-0
-
53. 匿名 2020/06/15(月) 11:58:13
ネットショッピングで買いまくる+1
-0
-
54. 匿名 2020/06/15(月) 11:58:30
>>43
さもしい方+1
-4
-
55. 匿名 2020/06/15(月) 11:59:01
好物でも趣味でも化粧品でも
何でも構わないので
月①ご褒美か週①ご褒美か平日ご褒美か
頑張ったご褒美を用意しておく。
+9
-0
-
56. 匿名 2020/06/15(月) 11:59:37
夜中に好きなドラマを見るとかってネットで見て真似してみたけど
夜泣きとかで途中で止めなくちゃいけなくなったり時間がなかったりで余計にストレスだった
あれは大人しくて朝までぐっすり眠る子じゃないと無理なのね
切ない+27
-0
-
57. 匿名 2020/06/15(月) 12:00:30
手を抜くと、罪悪感半端ない(笑)
+8
-1
-
58. 匿名 2020/06/15(月) 12:01:41
>>27
それを捨てることはできないくせに、それに対して不満を持つということのあさましさがわからない方々のためのトピということがよくわかりました。
そういう方々が子孫繁栄なさるから、世の中がおかしいということも。
DQN
+0
-6
-
59. 匿名 2020/06/15(月) 12:02:24
子供居ないのに家事で疲れてる。
子供なら仕方ないか…。旦那なら仕方ないか…。と許せることもイイ歳こいたジジイ(父親)の為にせっせと飯つくらにゃならんのがストレスで仕方ない。準備しといても勝手にラーメン食べる。レンチンしてね!といちいち置き手紙しなきゃレンチンすら出来ない。もういいや…。1人1人のペースやお腹の調子考えてこっちが動いてたら出掛ける事すら出来ないわ…。勝手に食べるだろ…。とほっときゃ、1日中ぼけ~っと 何も食べてない…。とか言い始める。何がムカつくって、そこまで子供が気にしてやってるのに、『自分は料理する男だ!自分は誰にも頼ってないどころか、むしろ助けてやってる!』ばりの言い草や態度をとるから ため息でる。本当に早く死なないかと思ってしまってる。
この人の為に、私はずいぶん自分の時間と労力を削って振り回されてる。同情誘うのが上手だから、今まで洗脳されてる事に気付かなかったよ。『そんなに頑張るな~なんとかなるさ~!』とか励ましのつもりで言ってくる事あるけど『あんたに疲れてんだよ!』と言ってやりたい。+17
-2
-
60. 匿名 2020/06/15(月) 12:03:20
解決は一つしかないよ
手を抜く!+7
-0
-
61. 匿名 2020/06/15(月) 12:04:37
>>1
私も同じ。そんなだった。
何もやる気起きないし、辛かった時期。。うちの子もグズグズ、癇癪ひどくて
今3歳だけど、あの頃と比べたらほんと楽になったよ。
ずっとは続かない。大丈夫だよ。
働きにも出れるし、今が辛いのはとってもわかるんだけど、過ぎればあっという間です。
手抜けるとこは徹底的に抜いてみよ〜
+21
-0
-
62. 匿名 2020/06/15(月) 12:06:51
主さんお疲れさまです。
もうね。みんなそう。世の中の外ではきれいで余裕があるように見えるお母さんもみんな主と同じなのよ。取り繕いながらなんとか生きてる。ママ友に言われた、この心持ちで私は少し緩和されたよ。
家の中がぐっちゃぐちゃだろうと、子供さえ元気ならそれでいい。
完璧なママを目指さなくていい。完璧な子育てを目指さない。
子育て雑誌とか、インスタの子育て自慢大好きママをミュートにしたり、ストレスに感じるものは見ない聞かない。
他人と比べてしまうストレスは子育て中1番無駄なので、常識を逸脱してなければ自分の育てやすいようにやったほうがいいよ。
+38
-0
-
63. 匿名 2020/06/15(月) 12:07:42
>>4
うわぁ、、+1
-0
-
64. 匿名 2020/06/15(月) 12:08:57
3、4才ぐらいは少し楽になるよね。 0、1、2が一番辛い 夜泣きは本当に辛かったなぁ+16
-2
-
65. 匿名 2020/06/15(月) 12:09:57
>>56
私は海外ドラマだったから、字幕にして
子どもをよしよししながら見てたわ
暇なんだよね・・+6
-2
-
66. 匿名 2020/06/15(月) 12:13:31
一歳半だったら1日怪我なく過ごせれば合格!
家事なんて大してしなくていい。+18
-0
-
67. 匿名 2020/06/15(月) 12:14:25
気持ちすごく分かります。
うちはもう子ども達が大きいので、近くにいたら少しくらいは預かってあげたい…
でも、がるちゃんしか共通点のない見知らぬババアに預けるのは怖いよね。
私はとりあえずダンスDVDをやりまくってました。
疲れてる体に鞭打つ感じですし、子どもが足にまとわりついてくるのでDVD通りにはできないんですが。
汗かいて、昼間から子どもとぬるま湯で汗流して、旦那には「ごめんけど、気持ち的に限界だからゆっくりさせてもらった。今日は惣菜でよろしく」って連絡1本。
翌日は「筋肉痛が辛いから惣菜でよろしく」って言ってました。
家事サボった時は夫の足裏マッサージをちょこっとしてました 笑+12
-0
-
68. 匿名 2020/06/15(月) 12:14:38
>>54リアルで構ってもらってないから
ココで構われたくて突っかかりコメするのね。
可哀想に………
+2
-0
-
69. 匿名 2020/06/15(月) 12:16:38
週一回、小さいテーブルブーケを買って飾るのが癒し
あと子供寝た後に自分の好きなことやるけど、子供が起きて中断されるとかえってストレスなので、中断しても支障ないことをやってる
雑誌をだらだら読んだり、大人の塗り絵やったり+5
-0
-
70. 匿名 2020/06/15(月) 12:17:04
幼稚園行き出したら本当に楽になった
でも逆に暇になり過ぎてまた赤ちゃん育てたくなってる+6
-0
-
71. 匿名 2020/06/15(月) 12:18:22
主さん、お疲れ様。
一歳半の頃はいかに体力を削るか!って事に集中したよ。
散歩とかプールとかで遊ばせて疲れさせる!とか。
そして昼寝してもらう。
そして自分の時間を確保する!!!
夜眠れなくなったら旦那になげる。
で、凌いでたよ。
少しずつ一時預かりとかも再開してるし、
保育士付きの病院探してみてもいいかも。
とにかく、日々過ごせて
生かしていればそれでいいんだっていうくらいの気持ちでね!
+6
-0
-
72. 匿名 2020/06/15(月) 12:25:35
>>34
同じだ!
だらだらゴロゴロ大好きなんだけど、専業だしなにかやらなくちゃって結局、朝から洗濯機回して掃除機かけてってしてる。
夜はカレーの予定だから楽だけどね!(^^)+9
-0
-
73. 匿名 2020/06/15(月) 12:26:00
5歳、3歳、0歳の子育て中です。お互い実家は隣の県で頼れません。
洗濯も掃除機も片付けも毎日しなくても死にません。
でも子供のお腹だけは満たす。パンだけの昼食もあります。でも子供は喜んで食べます。
あとは子供と本気で遊んでお互いご機嫌な時間を作る。すると子供のグズりが少し減る気がします。
元々完璧主義タイプでしたが、自分で自分の首を絞めてる事に3人目産んでようやく気付かされました。+11
-0
-
74. 匿名 2020/06/15(月) 12:27:22
なるべく自分も楽しめるように、新しい公園いったり水遊びできる場所を探したり。私は「行ったことのない場所に行く」ことが随分気分転換になりました。行ったことのないスーパーとか最寄りではない図書館とか。
+6
-1
-
75. 匿名 2020/06/15(月) 12:28:40
疲れてくると料理するのが
嫌になってくる事を見越して
レトルト食品や冷凍食品を常備しておく他に
時短料理のマスターと
何度も料理しなくて済むように
朝に昼夜の下拵えか支度を済ませておく。
ご主人がウルサクないタイプなら
休日や在宅日は1日2食にしてもらう。+5
-0
-
76. 匿名 2020/06/15(月) 12:31:25
優しいコメント多くて癒される。月曜の朝から疲れてる…離乳食の手作りそうめん、あんまり食べなかったな。。+9
-0
-
77. 匿名 2020/06/15(月) 12:35:06
3歳1歳育児中
マイナスだと思うけど
最近、下の子が寝てて上の子と2人のとき、夜間授乳で眠くて眠くてどうしようもないとき、、
上の子に、ママ疲れちゃったの。少し休んでてもいい?って聞くと、いいよって言って5分くらいその場でバタンと寝かせてくれるようになった。ほんとに感謝です。 起きた時、ありがとう、ママ休めて助かったよってぎゅーってしてる+14
-4
-
78. 匿名 2020/06/15(月) 12:38:59
>>1
主さん、私も同じような立場です。
子供は1歳半の男の子。最近はとにかく早く洗濯、掃除、晩ご飯作りを済ませてダラダラすることにしています。
13時までには上記と子供と自分のお昼ご飯まで済ませて、あとは子供と昼寝したり、夕方涼しくなってきてから買い物や散歩に行きます。
午前中から子供とめいっぱい遊んであげたいけど、自分の体力がもたないので、先に自分の用事を済ませてしまったほうが余裕を持って子供と遊んであげられます。
主さんもずっと子供とふたりでしんどいですよね。
子供のペースより自分のペースでいろいろしていいと思います。
お互いのんびりいきましょう。+9
-2
-
79. 匿名 2020/06/15(月) 12:41:24
昼は冷凍うどんのみ
すまん+8
-0
-
80. 匿名 2020/06/15(月) 12:43:00
>>72
34です。我が家も今日カレーです(*^^*)お互いがんばりましょうねー!+2
-0
-
81. 匿名 2020/06/15(月) 12:45:15
お疲れ様‼️
とりあえず昨日工事不要の食洗機買った‼️届くの楽しみ
少しでも楽したい…+7
-0
-
82. 匿名 2020/06/15(月) 12:48:49
よくInstagramでネントレ?ねんねトレーニング?とか見るけどどうなんでしょう?
本当に何時間も続けて寝てくれるようになるのかな…
+1
-0
-
83. 匿名 2020/06/15(月) 12:49:49
昨日昼ごはん食べた後に食卓を軽く片付けて食後のアイス食べようとしたら片付けるなら最後までちゃんとやれとソファに踏ん反り返ってテレビ見てる旦那ぬ言われて全てのやる気無くした
旦那の分も食器下げてやってんのに
アイス食べてから机をちゃんと拭くと言ったらアイス食べたら机汚れんの?wwwと言い返されそこから口聞いてない
旦那に口出されると本当にやる気失せてしまうわ+19
-0
-
84. 匿名 2020/06/15(月) 12:52:08
>>83
イラついて勢いよくレスしたものの
内容的にトピずれかもごめんなさい+6
-0
-
85. 匿名 2020/06/15(月) 12:59:13
>>84
いえ!全然!
妻のモチベーション下げる方法
ってトピなら優勝候補+6
-0
-
86. 匿名 2020/06/15(月) 13:04:44
みんなスルーしてるのにごめん
>>58
捨てるとか邪魔とかズレすぎ〜汗
命より大事で将来も心配で一生懸命だから疲れるんだよ。
一瞬でも目を離すと何しでかすか分からない一歳半
お皿洗ってる5分でも大泣きで中断。
トイレ行ってるほんの僅かな間に危ないことしてたり。
何事も集中してやり遂げられないとか、事故が起きないように気を張っていることでのストレスは皆感じて当たり前。浅ましいなんて言葉かけないでほしいな。
幸せなら疲れない訳ではないんです。
毎日同じ生活になりがちだし、コロナのせいもあり子どもと2人きりで過ごす毎日に変化がなくて。
これで良いのかな、自分だけじゃなく子どものためにも何か変えたい(気の持ち方や生活の変化)と思ってのトピだと思いました。
それに対してアドバイスやコメントいっぱいで良いトピなのに。悟ったように世の中語ってるのが滑稽だわ。+22
-0
-
87. 匿名 2020/06/15(月) 13:14:52
疲れ切ってるのに、毎日自分はなにも成長がない(なんなら退化してるんじゃ)って気持ちになるよね。
私も孤独な育児で病んだけど、幼稚園入ってから派遣で仕事したら、昔よりは仕事できるようになったなって思ったよ。日々さぼりまくりのダメ母でもちょっとは精神鍛えられてたんだと思う。
ちなみに私の行き着いたごはんは、白ご飯たいて、なにか具だくさん汁物を多めにつくる、これだけ。豚汁、ミネストローネ、味噌汁などなど。
メインは気が向いたらつくるし、余裕なければかってきた唐揚げとか冷しゃぶとか冷凍餃子とか。納豆そえたら完璧。
お互いがんばりましょうー!
+19
-0
-
88. 匿名 2020/06/15(月) 13:19:00
毎日お疲れ様です。
気持ちすごいよく分かります、頭抱えて泣きたくなりますよね。
私は一人目の時がそんな感じで、子どもが増えるごとに負担が増えていき、一人目の時ってもっと自分に時間があったんだなあと思います。
でも初めての育児だからこそ、手が抜けなくて、狭い世間で子どもと2人きりに疲れてしまうんですよね。決してディスってるわけではなくて、今だからこそ、うまく手を抜いて主さんが休めたらなあと思います。
レトルトとYouTubeも活用して、旦那がアレなら他に話を聞いてくれる人を探す事が大事かなあと思います。
私は地域の親子の集まりに積極的に参加しました。
同じような悩みを抱えてるお母さんが多く、くだらない世間話をしたり、そういう場なので子どもの泣き声も気にならないし、リフレッシュできますよ。
休みたい日は連絡ひとつで済みますし、そこで仲良くなったお母さん達と公園で遊ばせたりする事もできるようになるよ。体力の問題よりも精神的に良いです。一時預かりやファミサポも実はやってるとこがあるよ等情報交換の場にもなりす。子どもも親もリラックスできる時間だと思います。
あまり根詰めず、適当にやりながらでいいんですよ。体を壊さないように、気をつけてね。+8
-0
-
89. 匿名 2020/06/15(月) 13:29:07
しんどい時期ですよねー
1人目だと何もかも初めてだし…
とにかく手抜き!ご飯は出前やレトルトが手抜き納豆ご飯!たまにはテレビ漬けにしても大丈夫!+7
-0
-
90. 匿名 2020/06/15(月) 13:29:48
3人子育て中です
主さんも毎日お疲れ様です、本当に頑張ってますよね!!
出来て当たり前な家事だと思われてるけど、子供の機嫌見ながら、自分のタイミングでやりきれない大変さ!
1人なら15分で終わる事も、全然終わらない。
でも、皆さんが言ってるように元気に無事に1日終われば100点です!^^*
私はこうして家事がだいたい終わったら、子供達にテレビ見せて、キッチンの隅にイス置いて、ダラーっとスマホいじったり、音楽聞いたり、とにかく存在感ゼロにしてます笑
探されるまでひっそり座ってます!
自分の時間すこしでも取りながら、息抜き手抜きしてがんばりましょうー!+9
-1
-
91. 匿名 2020/06/15(月) 13:38:22
>>81
食洗機早く届くといいね!
本当あると便利だから家事が楽になるよ。
家は賃貸の備付けで浅型だから鍋とかは手洗いになってしまうけどそれでも楽。お昼とか洗い物少なくても手洗い面倒で食洗機にぶち込んで済ませてしまう時も多々ある。
+5
-1
-
92. 匿名 2020/06/15(月) 13:42:18
そんなにきれい好きでも料理好きでもないんだけど、子供が泣いてお皿洗いや料理が中断されるのがすごくストレスだったな。家事なんてやらなくても死なないよ~はよく言われることだけど、それよりは『多少泣いてるのほっといてもサイレントベビーにはならないから、家事終わらせちゃいなよ』って言って欲しい、みたいなことを誰かのブログで読んで、まさにそれだと思った。
結局抱っこひもでおんぶして家事してたなぁ。+16
-0
-
93. 匿名 2020/06/15(月) 13:52:02
>>1
わかる今まさにそう。
コップ持ったままジャングルジムやりたいとか神経減るだけすぎてほんと辛い。
眠くても寝られない休みたくても休めない。
tvつけたら罪悪感感じる。
家事適当といっても、やりなさすぎると下手が汚くて効率落ちるし人も呼べない。
今日もこれから寝たら、子供の靴洗わないと。。
アドバイスじゃなくて愚痴垂れ流してごめん!+10
-0
-
94. 匿名 2020/06/15(月) 13:53:21
週①か週半日は
必要最低限の事しかしなくて済むように
平日にやれる事をやっておく。
(小さなお子さんがいる方はご主人に見てもらったり女性シッターさんに来てもらうのもいいかもしれない。)
私は(土)殆ど何もしなくて済むように
(金)に(土)の分のおかずを調理したり
調理パンや惣菜を買っておいてる。
(土)に1日中ゴロゴロ出来るかと思うと
平日わりと頑張れる。
主婦にも息抜きは必要。+8
-0
-
95. 匿名 2020/06/15(月) 13:58:37
>>1
私はワイヤレスイヤホンでビリーアイリッシュ爆音で聴きながら家事してます。なんなら躍りながらでも。家事ははかどらない?けど楽しいからオッケー。+3
-1
-
96. 匿名 2020/06/15(月) 14:25:32
>>1
うちも1歳半の娘と四六時中一緒にいる専業主婦です。
周りの友人たちは働いてるし子どもも保育園に預けていてコロナもあり、なかなか子ども同士遊ばせて友人とおしゃべりもできないしハリのない毎日に元気出ません。
イヤイヤしだしたり意思がはっきりしてるので一緒にいて辛くて泣く時もあってそんな自分も大嫌いで。
旦那に相談したらとても理解してくれて(それだけで少し気がはれました)丸一日自由にできる日を作ってくれました。
その日の為に頑張れるし子どもといる時間も辛くなくなりましたよ。
少し子どもと離れるだけで少しスッキリしますよ。+10
-0
-
97. 匿名 2020/06/15(月) 14:28:37
私もです。
5歳3歳1歳の子供がいる専業主婦です。夫は平日は仕事でいなくて、自分の実家は遠い。
上の子の幼稚園の送迎で、下二人も連れていくんだけど、1歳児抱っこ紐で真ん中の子は歩きで行くけど途中で、疲れた~おんぶ~となり抱っこにおんぶする羽目に。
最近暑くなってきたし、送迎だけでへとへとになる。
だから家の事は最低限しかしていません!
文句言われないだけマシかな…+2
-0
-
98. 匿名 2020/06/15(月) 14:33:21
>>6
私もだよ~
仕事して疲れている筈なのに平日の方がしっかり夕飯作ったりしている。
土日はソファーの定位置から動かない旦那にイライラするからかモチベーションが上がらない…。
勿論向こうの方が平日拘束時間長いし稼いでいるのは分かるんだけれどさ、もう少し協力してというか最低限自分の事してくれよって思う…+6
-0
-
99. 匿名 2020/06/15(月) 14:45:43
>>98
そうそう。
家事は私がちゃんとやるから自分のこととあと育児は協力してほしい...
まだ小さいからいるんだったらできれば協力してほしいのよ...+6
-0
-
100. 匿名 2020/06/15(月) 15:13:35
今2歳半の息子がいますが、1年前はとにかくベッタリで大変でした。
ストレスも凄くて、そういう時はちょっとご褒美的なスイーツを隠し持っておいて食べていました。
そうすると少し心に余裕が出来たような気がしました。
今はコロナで外出もままならないし、お子さんもママもストレス溜まりますよね。
暑い時期はお風呂の浴槽にぬるま湯を少し貯めて水遊びしていました。
ペットボトルの底に穴を開けてシャワーみたいにしたりプリンカップで遊んだり、専用のオモチャが無くても十分に楽しめると思いますよ。
水遊びするとよくお昼寝してくれたので、寝てる間にゆっくりコーヒー飲んだりスイーツ食べたりして息抜きしていました。+5
-0
-
101. 匿名 2020/06/15(月) 15:26:56
2歳半と4ヶ月の兄弟がいますが、ここ2-3ヶ月夫がいない平日はずーっと家で過ごしてます。
本当は上の子を外に連れて行った方がいいんだろうけど、コロナで支援センター開いてないし公園だと下の子抱えながら上の子見るのは限界あるし。
色々理由つけて家に閉じこもってます。
幸い息子も家でおもちゃやジムで飽きずに遊んでくれてるから、自分から外に行きたいと言い出すまでは少し甘えようと思ってます。+16
-0
-
102. 匿名 2020/06/15(月) 15:47:41
YouTubeでズボラ主婦のルーティン動画見ると少しは手抜きして良いんだなーって思えて楽になる。大事なのは本当にズボラな人の動画。家事も仕事も育児もバリバリこなしてる人のは見ると落ち込む。+12
-0
-
103. 匿名 2020/06/15(月) 15:49:41
午前中は遊び、お弁当か外食して一緒に昼寝。幼稚園までは人生の夏休みだと思って遊びに付き合いました。+11
-0
-
104. 匿名 2020/06/15(月) 16:04:19
>>22
前ぶれなく亡くなる人<自分
子供がほしくても持てない人<自分
結婚ができない人<自分
天涯孤独で死ぬまでひとりぼっちの人<自分
こういう図式なんだね。その人の一箇所の条件だけを見て、勝手に見下してるんだね。あなたより、よっぽど豊かな人生を歩んでいる人もいるだろうに。
この図式を使って人に諭すのは、ちょっとどうかと思います。あなたはわかってくれないだろうけどね。+4
-1
-
105. 匿名 2020/06/15(月) 16:11:28
私も頼れなくて辛くて泣きながら育児してた
今振り返ると、こんつめて育児しすぎてたのかな?とも思うときあるよ!
精一杯頑張ってるから、休めるときにやすんでね!
その休めるときがないのも分かるけど、洗い物は翌日でも死なないし、掃除機なんてたまにでいいし、本当に疲れた最終手段はお風呂入らなくても大丈夫だからね
赤ちゃんが危なくない環境だけ整えてね
ご飯も弁当でいいし、野菜は冷凍物で補えば良いよ
本当にしんどい時は誰かに話すだけでも違うよ
私は本当に誰もいなかったから区の保健師さんに相談してたよ保健師さんには本当に感謝してるよ
保健師さんも本当に辛いときは児童養護施設にショートステイできると言われたことがあるよ
びっくりしたけど、出産の関係で上の子を預けたりと利用する方もいらっしゃるようです
長くてごめんなさい!
楽しいことももちろんあったけど、本当に育児が辛かったから書き込みました
どなたかの力になれたら幸いです
+16
-0
-
106. 匿名 2020/06/15(月) 19:33:22
>>1
主さんと同じく専業で一歳半の息子の育児してます。コロナ前は一時保育に預けてネイルに行ったり子連れ可のキックボクシング行ったりして適度に気晴らしできてたけど、今は買い物以外で外に出てません
丸々一週間家にいたり。
たまに発狂したくなります
自粛ストレスを軽く見ては行けない…+12
-0
-
107. 匿名 2020/06/15(月) 21:27:48
>>1
同じ環境です。子は1歳8ヶ月
コロナ前は休日に夫に見てもらって出掛けるのが可能だったけどコロナでそれが不可能になって発狂しそう
そんな時に私が体調崩してまさかの入院
体調崩したのは超しんどかったけど子供にも家事にも解放されて心はリフレッシュできた
最悪のパターンでまさかのリフレッシュ…+9
-0
-
108. 匿名 2020/06/15(月) 21:28:27
2歳の娘を育ててるシングルマザーです
仕事してるからその間、子供と離れてるけど家に帰ったらずっと一緒で自分のことはもちろんだけど娘のご飯、お風呂、着替え、歯磨き、爪切り、保育園の準備とか全部1人でしないといけないのがしんどい
ゴミ出しもちょっと行ってくるというのがまだ出来ないし
1人の時間が全くないのがツライ+11
-0
-
109. 匿名 2020/06/15(月) 22:07:39
>>44
栄養満点じゃない‼️何かしら食べさせとけば上出来‼️
+10
-0
-
110. 匿名 2020/06/15(月) 23:09:44
みんなそうだと思っているとか言っちゃいけないけど
実際みんなそうだよね
そうだと思って自分も耐えている
あとは子供のかわいい笑顔かな+2
-0
-
111. 匿名 2020/06/15(月) 23:13:15
>>15
子供がいなかった頃は、ジャズやボサノバかけてオサレカフェのスタッフ気分で家事してたなぁ…
2歳児に追われて忘れてた!
思い出させてくれてありがとう。+4
-0
-
112. 匿名 2020/06/15(月) 23:40:57
マッサージは行けないんだけど、うつぶせになったら2歳の娘がももや背中の上を遊び感覚でよろよろ歩いてくれる。これが気持ちいい。すぐ飽きて長くはやってくれないけど、疲れたなーって時はお願いしてる。+3
-0
-
113. 匿名 2020/06/16(火) 00:11:52
何やるにしてもそばでグズグズされると、イライラしたりハァ~…てなりますよね。時限爆弾抱えてる感じってすごくわかります。私はワイヤレスイヤホンを買って片耳につけて、自分が見たいテレビや自分が聞きたい音楽を子供の声で遮られないようにしただけでかなり楽になりました。片耳なので子供の声は聞こえますし、線がないので子供にはずされたりもしませんし、家事をしながらや遊びながらでも自由に動けてスムーズです。
自分の時間が持てたような気持ちになりましたよ。初期投資は少しかかりますが、かなりおすすめです。+5
-0
-
114. 匿名 2020/06/16(火) 00:31:47
>>5
私もそう思ってはいるけど、結局後回しにした家事するのは自分なんだよね…。+6
-0
-
115. 匿名 2020/06/16(火) 02:05:50
>>58
幸せだったら疲れないの?
幸せだったら睡眠時間細切れでも辛く無いの?
幸せでも体力的にダメージ受けるよ。
人間だから。+3
-0
-
116. 匿名 2020/06/16(火) 02:07:39
>>44
冷凍ベジタブルミックスにコンソメ、もしくはウェイパーで即席スープ作るのなら楽よ♡+0
-0
-
117. 匿名 2020/06/16(火) 10:02:42
旦那さんの休日に、子ども少し預けるだけで変わると思う。もうやっていたらごめんなさい。最初は心配で心配で仕方ないけど、パパの方も子どもも慣れてくるし、今は安心して預けられる。買い物に2時間ひとりで出かけるだけでも翌日の気分が違う。+0
-0
-
118. 匿名 2020/06/16(火) 10:12:02
時限爆弾が爆発しない方法を教えて下さい。
1歳4ヶ月の娘が居ます。
母や旦那に育てやすいと言われてきたので、こんな事で死にたくなってる自分に嫌気がさします。
毎日引き出し開けられては閉めて、口に入れそうになるのを止めて、出したものをしまって、
そしたらいつのまにか夕方です。
怒らないように、まだ1歳4ヶ月だから、と念じて念じてここまできました。
でも、涙が止まらなくなる時があります。
みなさんはストレス発散する時何をしていますか?+6
-0
-
119. 匿名 2020/06/16(火) 12:43:56
>>118
娘さんのお世話を1番やってるのは118さんなのに、旦那さんとかに育てやすいとか言われると腹立たない?
うちの娘は転んで泣いたりしてもすぐ泣き止むんだけど、旦那が「娘は強いねぇ。楽なのかな?」とか言ってて「は?」だよ〜!
リフレッシュ方法じゃなくてごめん!そういうプチストレスが積み重なってて、カフェラテがぶ飲みの毎日だよ〜
+6
-0
-
120. 匿名 2020/06/16(火) 15:04:13
>>119
ほんと腹立つ!
でも言われ続けると、『そうなんだ。育てやすいのに辛いと思ってる私はダメ人間だ。』とか思ってしまうんだよね。。。
こうやって共感してくれる人が居ると安心する。
カフェラテがぶ飲みいいね!
そしたら私はオレンジジュース樽で買わなきゃ。+4
-0
-
121. 匿名 2020/06/16(火) 16:31:42
>>120
育てやすいかどうか言っていいのは1番側にいるママだけだよね〜!自分にも言い聞かせてるんだけどね…
実はもっとあって、旦那は三兄弟の真ん中で、義母は男3人育てあげた人。時々LINE来るんだけど、「女の子は育てやすいわよ〜!」的なことよく言われる。確かに3人育てたのはすごいけど、あなた女の子育てた事ないですよね?ってイラモヤ。旦那も娘の対応するたびに「母はこれを3人やったんだもんな〜」とか義母出してきてうざい!
人1人育ててるんだもん、安易に比べることじゃないよね。皆お子さんのたった1人のママだよ〜!
自分語りごめん!お互い今日もぼちぼち頑張ろうね!そしてカフェオレで太ってきたから私もオレンジジュース飲んでみるよ(((o(*゚▽゚*)o)))笑+3
-0
-
122. 匿名 2020/06/16(火) 17:01:59
>>1
主さんみなさんお疲れさま。
時限爆弾めちゃくちゃわかる。
夜も、夜泣きいつされるかと思うと眠れなくなって不眠気味。
昨日から体調もわるくて、今日は子どもといっしょにぐーぐー昼寝しちゃったよ。
モチベーションをあげるっていうか、なにか気分を明るくしたいっていうのもすごくわかる。
私はそれがいつもと違うところに行ってみたり、バスに乗ったり電車にのったり立ったんだけどコロナでそれもできなくて鬱々としてる。
あとは、うちは夫が月~土までほぼ週7勤務だから土曜日は何もしないし何も気にしないって決めてた。
ご飯も買ってきたり、出前とったり超適当(いつもはなんとか野菜食べさそうって奮闘するけどそれも放棄)、掃除はしない、テレビもYouTubeも見る。
ちゃんとやらなきゃって思い詰めてて、これができるようになったのも比較的最近なんだけど。
早く土曜日にならないかなーって月曜日からちょっと楽しみになるよ!+4
-0
-
123. 匿名 2020/06/16(火) 17:26:49
>>121
>>121
ありがとう😭!!!
それ私は母に言われたわ…
あんた私なんか3人育ててるんやで?1人で何ゆうてんの!って
母だからめちゃくちゃ反論したけどねw
1人目の時辛かった事ないん?今!今辛いの!辛いってゆうてる人にそんな事ゆわんといて!辛さのレベルなんて自分でしか測られへんねんからっ!って
しかし旦那と義母のダブルパンチ辛いね🤛
うちは幸いにも義母は神様レベルの人だから本当助かってる。
母のがあれこれ言ってくるw
んで言い返してるw
オレンジジュースお腹下す事あるから気をつけてね!
頑張ろう!ありがとうほんとに!+2
-0
-
124. 匿名 2020/06/16(火) 18:20:06
>>123
こちらこそありがとうだよー(´;ω;`)
性格的に、その場で言い返せなくてね…思わず書き込んでしまったよー!で、こういう風にコメント貰えたりして1番のリフレッシュになったよ(*^o^*)
ちなみに義母の長文LINEに合わせて長文返してたんだけど、2〜3行で返していい嫁キャンペーンやめて、ちょっとスッキリしてるよ(笑)旦那にもちまちま反論してスッキリしよ
こちらこそありがとうね〜・°°・(>_<)・°°・。+0
-0
-
125. 匿名 2020/06/16(火) 18:46:19
>>124
本当!わたしもリフレッシュになった!
ありがとう〜!!
なんだか気持ちが落ちちゃったんだけど回復した😂💓
そうだよー!反論出来るならどんどんしたほうがいいよ!最初に攻撃してきたのそっちだしね。w
育児中のストレス増やすなよって感じよw
+0
-0
-
126. 匿名 2020/06/16(火) 20:50:08
>>125
やっと寝かしつけ終わった〜!夜勤に備えて束の間の自由時間を楽しむよ(^_^)今日は楽しい時間をありがとう!
まだ0歳児なんですけどもうすぐ1歳なので1歳児トピでもお会い?出来るといいな(((o(*゚▽゚*)o)))
+1
-0
-
127. 匿名 2020/06/16(火) 23:05:56
>>126
寝かしつけお疲れ様😭!!!
そして夜勤のあるお仕事なのね、本当尊敬する…
私は仕事してないので😭
会いたいね〜!!1歳児トピで会おうっ!!
オレンジ樽飲み!が合言葉ね!www+1
-0
-
128. 匿名 2020/06/17(水) 01:54:06
>>127
夜勤と言っても我が子の夜間対応であります!!
<(`・ω・´)ゝそしてようやくあと少しで寝そう。
最近ミルクの後なかなか寝なくて、また時限爆弾発動しそうになってしまった…って、こんな時間にオレンジジュース樽飲みしたくなってきた🤣(笑)
あー、早く夜勤なくならないかな😵
+0
-0
-
129. 匿名 2020/06/17(水) 08:39:43
>>67
あなたと友達になりたい。
おしゃべりがしたい。
+1
-0
-
130. 匿名 2020/06/17(水) 08:52:13
>>128
その夜勤ね!!!ほんっっっとお疲れ様😭!!!!
なかなか寝ないと爆発しそうなるよね〜
我が子は割とすぐ寝る&朝まで寝るからその点は起爆にならんのよね、
でもその子によるからなんとも…
1歳頃から、20:30就寝8:00起床って感じのサイクルになったよ!!
早くそーなるといいね🥺
+0
-0
-
131. 匿名 2020/06/17(水) 12:57:52
>>130
ありがとう〜😭
寝ない子ってわけじゃないんだけど、テンション上がっちゃうとダメだわ〜。大人でもそういう時あるけどさw
おー、なんて理想的な睡眠😲!!お昼寝はするの??
最近、生活のリズムは落ち着いてるけど、3回食始まったらまた1から整え直しなんだろうな〜(╥_╥)+0
-0
-
132. 匿名 2020/06/17(水) 15:03:43
>>131
わかるわかる、大人でもあるよねそーゆー時。w
でも寝かすのこっちだから早めに寝て欲しいよね〜w
するよ!午後に1時間半!だいたい13時とか14時頃かな〜!
そんで寝てても1時間半で起こすよ!
夕方に寝落ちしたり寝そうになったら5分で起こすよw
そうすると、ご飯→お風呂→歯磨きで20時半には力尽きた〜って感じで五分前後で寝たりする!
長くても寝かしつけ15分くらいかな?
で、朝8時まで起きず!
自粛で公園行かず、家の中とか庭で遊んだだけでも力尽きてくれるからお昼寝は1時間半が定着した〜!
たまに30分しかお昼寝しない時あるんだけど、そうすると19時には寝てるよ!
ご飯もよく食べ、お菓子もよく食べ、日中元気だからこのリズムにしてる!
でもほんとその子によって違うだろうし、ママが楽で子供もハッピーな方法って難しいよね〜
私もまだ娘が小さい時は23時とかまで寝なくて悩んでた。。。
その時は、お昼寝したいだけさせてたんだよね。
それで一回お昼寝の時間こっちが管理してみよ!って思ってしたら上手くいったの😭
1時間半が1番、寝起きも日中の機嫌も良かった☺️
いろいろ試してみるのもいいかもね!子供さんに合わなそうだったらすぐやめてもいいし!!+0
-0
-
133. 匿名 2020/06/17(水) 15:24:34
わーメチャ参考になる😲沢山ありがとう💕
活動限界とか気にして、まだ3回お昼寝させてる🤣
日中のご機嫌がいいことも大事だよね〜。グズグズだと何も出来ないし。。機嫌よくても私のライフ少ないけど(笑)寝たいだけ寝かすんじゃなくて、時間で起こすのよさそう!早速やってみるね😉
てか最近予習のために1歳児トピ見てるからもうすぐ1歳な感覚でいたけどまだまもなく9ヶ月ってとこなんだ〜!だから大分先輩だね😄🙌
ご飯やお菓子もりもりなんて素晴らしい😋2回食ですでにネタが尽きてきて、3回食の事は脳が考える事を拒否しだしたよ〜w口に入れて欲しくないものは何でもいれるんだけどねぇ😩
+0
-0
-
134. 匿名 2020/06/17(水) 15:26:32
↑>>132さん宛です💝
+0
-0
-
135. 匿名 2020/06/17(水) 16:36:22
>>133
私も困った時細かく知りたかったりしたから長々と書いちゃったw
9ヵ月なんだね!そしたらまだまだいっぱい寝るよね〜w
そうそう、ご機嫌に過ごしてもらわないとこっちのご機嫌が…www
やってみて♡本当合うとスパッと寝てくれるから、子供さんに合うといいな♡
まあ〜バランス良くは食べてくれないけどね〜w
カレーとかミートにすると野菜だろうが肉だろうが食べてくれるからカレーとミートは出現率高めだよ〜!
もう胃袋入ればいいや!って感じでやってるw
本当、作ったのに食べてくれないと悲しくなるからねw
絶対食べてくれるやつ作って自分のモチベーション保ってるw+0
-0
-
136. 匿名 2020/06/17(水) 23:50:28
>>1
わかりすぎる〜!!
自分の時間が無いですよね。一人の人間としての時間、というか。
夜子供が寝てる時も、待機中。朝から晩まで、また朝から晩までずーーっと。子供の機嫌の良い時に家事をしたり。可愛い子供だししゃーないんですがね。旦那さんがお休みの時に、朝ごはんから夜ごはん、お風呂までやってもらう。たまの一日くらい変わってもらおう。+0
-0
-
137. 匿名 2020/06/17(水) 23:56:53
>>56
Hulu、Netflix、Amazonプライム・ビデオなど契約してベッドでスマホで見る。
あとはワイヤレスイヤホンもあれば完璧。
夜中まで見ちゃう+0
-0
-
138. 匿名 2020/06/18(木) 08:28:09
>>135
おはよう〜😄🌴
昨日のお昼寝は全部時間で起こしてみたよ〜☆すごいスムーズだった😲そして寝かしつけうまくいかないと結構なストレスって事もわかった!wあとは夜だなぁ。。まだまだミルクが要るからしょうがないけどさ😵
バランス考えるの難しいよね…最近は味付けも出汁ばっかりのワンパターンだ(´・ω・`)3回食になったら味付けのバリエーションも増えるからそこは楽しみ
カレーやミートいいね!美味しそう🤤うちの子は食べるけど大抵ノーリアクションで、これが好き!ってのがまだないのよね〜。だからいつ離乳食拒否になるか震えてる😔+0
-0
-
139. 匿名 2020/06/18(木) 09:26:00
>>119
私は、育児のストレスで大袋のチョコレートを毎日食べるのが止まらなくなり、その結果半年で10キロ近く太りました。息子が9歳になる今も体重が戻っていません。 甘いものの飲みすぎで体調を崩さないように気をつけてくださいね。
+3
-0
-
140. 匿名 2020/06/18(木) 12:21:26
>>139
チョコレートの大袋、わかります…(╥_╥)
カフェオレ+ピーナッツチョコ食べてます。。最近本当に太ってきたので、カフェオレの元?を微糖から無糖に変えたんですけど、なかなか。
妊娠中はコーヒーもお酒も我慢出来たんですけどね・°°・(>_<)・°°・。+0
-0
-
141. 匿名 2020/06/18(木) 20:20:46
>>138
遅くなってごめ〜ん!
今日は、ハードDAYだったよw
久しぶりに、だいぶ外遊びしたw
そっかそっか!!!良かった☺️
そう、私も寝かしつけスムーズにいかないと本当ストレスw
夜は何時間おきなの?
娘9ヵ月の時には朝まで起きずだったけど、その子によるよね〜、、、
新生児の頃から長く寝る子だったしね…
ワンパターンになるよね〜wまあ今は食べる!って事の練習って事で…!w
わたしあんまりバリエーション増えなかったよw
結局同じような感じになっちゃうw
大丈夫だよ☺️大きくなったらきっと、ママ♡今日のご飯美味しいね♡って言ってくれるはず!♡w
ってか言って!娘よw
離乳食拒否したらどうすんのかな?ミルク??まあ実際ミルク栄養満点だし、一時はそれでも全然良いのかもね!+0
-0
-
142. 匿名 2020/06/18(木) 22:39:14
>>141
お疲れ様〜😄💕💕この梅雨空に外遊び!!エラいよ〜🤗私はずっとEテレdayだったよ😅
夜は3〜4時間起きだよ〜、夜中ミルク1回あげて、明け方5時くらいにまたグズり始めて騙し騙しで6時起床、みたいな。5時のグズりがなく6時までぐっすりなら結構寝れるんだけどね😩でも今日はお昼寝短かったからよく寝てくれるといいな💕って打ち込んでたらモゾモゾしてるし!w
昨日教えて貰った睡眠時間だと、娘ちゃん昼間は結構起きてるよね??もう機嫌悪くなったりしないのかな?
離乳食拒否ったらミルクにするしかないよね💦それかBFのみの生活(笑)楽そうだな〜🤤w
20年後一緒に飲みに行きたいからそれまでの1歩だと思ってやるっきゃないよね!!w
+0
-0
-
143. 匿名 2020/06/19(金) 07:37:35
>>142
おはよ〜😆
いや、たまたまよ!わたし超絶インドア派やからいつもEテレDAYよw
そっか〜!5時はきついね😢5時起きと6時起きじゃ全然違う!!www
たまに長く寝る時もあるの??
その時って日中何してる?
わたしね、娘がすごく長く寝た日があって、日中お出かけであまり昼寝してなかった日だったの!
そこからヒントもらって昼寝短くしたの!
だからなんかヒントあるかなー?って😂
昨日?今日はいっぱい寝れたかな?モゾモゾ気のせいだといい!w
娘機嫌悪くないよー!毎日パワフルに遊びまくってる感じwww
たまにパワフル過ぎて19時前に電池切れるんだけど、そしたら朝まで寝てくれるよ!
BF使ってるよー!!!アンパンマン カレーとか、鯖缶とかドライひじき、パラパラしらす、とりあえずコープにあるやつは結構使ってる!!!
夜疲れた時とか、もうカレーでいいよね?ってw
朝とか冷凍のチーズドック温めただけとか、小さい肉まんとかよ!
毎日手の込んだ料理とか出来ないわ〜本当作ってる人尊敬する!!!w
そうだよね!一緒に飲み行きたいよね♡一緒にお出かけしたいとこいっぱい♡
+0
-0
-
144. 匿名 2020/06/19(金) 13:52:33
私も同じような感じで、さらに妊婦プラス2歳児育児に毎日どうやって1日乗り切るか悩んでます。+0
-0
-
145. 匿名 2020/06/19(金) 22:43:34
>>143
お疲れ様〜!!遅くなっちゃった(´・ω・`)今日は何もないけど精神的に疲れたわ〜😪
まだ最長で5時間くらいかなぁ。。朝まで、っていうのはゼロだね🤣しかもその5時間も3日くらいたって慣れてきた頃にまた戻る。。育児は3歩進んで2歩下がるだなぁって思ってた!お昼寝出来なくてもあんまり変わらないから、なら昼寝してもらおう…みたいに思っちゃうw
もう肉まんとか食べれるんだね〜😲イイね!肉まんって完全に栄養食だよね💕早く固形物食べてるとこみてみたいなぁ😍
ねぇねぇ、抱っこ紐はまだ使ってる??娘が周りに興味深々だから前抱っこできるやつ買い足そうか迷ってて。今更感もあるし、これから暑くなるからあまり出かけないかもしれないし😅
質問ばっかでごめん😣何でも話聞くからね😉💝+0
-0
-
146. 匿名 2020/06/19(金) 23:58:14
>>145
何もないのに疲れるのが育児よね😢
そして、何もないと言いながら母は結構なんかしてるものよw
今日もお疲れ様😭!!!!
そっかそっか!変わらないなら昼寝しててもらったほうがいいよね〜www
うちも絶対毎日朝まで寝るわけじゃないし、いつか終わりが来ると思ってお互い頑張ろ😆!
わたし結構早めに完了食にしちゃってたよw
肉まんとか餃子っていいって言うよね!w野菜と肉取れるし♡
本当固形物は市販のもの使えて楽!!www
普段の生活に抱っこ紐は一切使ってないよ〜!!
1歳過ぎくらいから使わなくなった!娘が歩けて嬉しいのか歩きたがるのと、抱っこ紐で暴れるからねw
ショッピングモールとかスーパー行っても、車から抱っこか手繋いで歩いてカートに乗せてって感じ!抱っこ紐するのめんどくさくてw
今9ヵ月で、今から買い足すのはオススメしないかなあ〜、周りの友達とかも抱っこ紐使ってないよ!
全然なんでも聞いて〜😍+0
-0
-
147. 匿名 2020/06/20(土) 22:50:36
>>146
今日もお疲れ様〜🤗💕抱っこ紐もう使わないんだぁ!たまにスーパーとかでメチャでかい子抱っこ紐だったりするからわかんなかった〜!規定体重13キロってのもまだイメージわかないし。。うん、抱っこ紐買い足すの辞めよう!!(笑)ありがとう🤭
歩けるの楽しいんだね、可愛い😍
そして今日は14時半に起きてからお出かけしてお昼寝してないよ〜😉かなり眠すぎてお風呂はギャン泣きだったけどいっぱい寝てくれるかな〜🤣
それにしても土日は旦那いるのに何故疲れるんだ〜??(笑)+0
-0
-
148. 匿名 2020/06/21(日) 08:00:53
>>147
おはよ〜☺️
いるいる!たまにね😂
絶対カート乗せた方が楽なのにと思って見てたw
潔癖なんかな?w
安いものでもないし、買わなくて正解だよー!
そうなのね♡いっぱい寝てくれるといいなあ〜😭♡
うちもたまに眠すぎてグッズグズで風呂とご飯とかあるw
そんな時はご飯全然食べないよw
これは友達が言ってたんだけどねw
旦那居ないワンオペより、旦那居るワンオペのが辛いって言ってたwwwwww
もしかしてそれっ??www+0
-0
-
149. 匿名 2020/06/22(月) 06:54:10
>>148
おはよ〜😋🙌怒涛の土日が終わったわ。。
ありがとうね〜結構抱っこ紐買う気でいたのよ!後悔するとこだったわ😅よく考えたらそんなに出かけないのにね💦
うーん、旦那育児は手伝ってくれるんだけど、突っ込み所は結構あって、でもあんまり細かく言うとやる気なくすから多少の事は目をつぶって褒めたりさ🤣あれ、私結構気使ってる??w休み前なのに夜間対応だけは全くやる気がない所にイラッとしたりね😩休日はゆっくり出来るんじゃなくてやる事が他に移るだけかもって最近気づいたわ〜(笑)+0
-0
-
150. 匿名 2020/06/22(月) 15:09:37
>>149
1週間はじまったね〜!今週もがんばろ😂!
良かったよ〜!!これから買い足すのはもったいないよ!あるので十分よ😆ほぼ使わないしね😭
あれ?うちの旦那かな?www
うちも本当に同じ感じ!w
でもうちは指摘しちゃうな😂はい、ごめんなさい🙇♂️って聞き分けはいいんだけど同じことやったりするw
そして夜間対応なんてほぼしてくれたことないよ!!
だから娘の睡眠時間コントロールしようと思ったんだよね〜😂1人で辛かったからw
自分が楽する為に!www
夜いっぱい寝たいし😂+0
-0
-
151. 匿名 2020/06/23(火) 07:47:26
>>150
おはよ〜😄今日は爽やかな朝だ〜!昨日生理きちゃって、ダメダメな日だった〜😩離乳食もあんまり食べないから好き放題やらせたよん😝(笑)
夜間対応、そうだよね。。言ったらやってくれるんだろうけど、絶対我々のが先に起きるし😵あと少しだと思って頑張ろう😤家事は頑張ってくれてるから、感謝の気持ちと突っ込み所が入り乱れるよw
あのね、ここ2〜3日お風呂入れるとギャン泣きするんだけどそういう事ってあった?眠いにしても泣きすぎでしょってくらい泣いてる…予防接種よりも泣いてるよ😭+0
-0
-
152. 匿名 2020/06/23(火) 17:01:45
>>151
生理しんどいね〜!無理せずにね🥺
わたしも好き放題良くやる〜😂はいっ!ご自由にどうぞ♡ってwww
後片付け大変だけど、今スプーンで綺麗に食べれてるからそのおかげ??😳違う?😳とか思ってるw
わたしは今日ぎっくり首になり、ダメダメな日でしたw
YouTube様にお世話になりましたwww
お風呂でギャン泣きか〜🤔
頭洗う時くらいしか泣かないかなあ〜。でも友達の子で水嫌いでお風呂ずっと泣いてる!って子はいたよ?
水嫌いはもうどうにも出来ないよね〜😂
お風呂場にオモチャとか置いてる?😆
これでもかっ!!ってくらいいろんなオモチャ置いて楽しい空間にしてみるとかは??もうやってたらごめんね!!
うちの娘はアンパンマンの人形と、私の壺型メイク落としの空箱が今大ヒット中〜😂
お風呂で書けるクレヨンで壁にアンパンマン 書いても喜んでたよ♡+0
-0
-
153. 匿名 2020/06/24(水) 08:36:16
>>152
おはよう〜😄✨ぎっくり首?!なんかメチャ痛そう😱大丈夫??身体の不調がどこかでもあると、育児ってめっちゃしんどいよね😵健康でも子がグズるとしんどいのにね💦私なんて昨日心の中で(育児しんどい…育児しんどい…)って呟き続けたよw
スプーン綺麗に使えるなんて素晴らしい😍やっぱり興味あるならたまには好きにさせた方がいいよね❤️
気持ちに余裕があるとき限定で…w
YouTube様いいね😂何見せたらいいかわかんなくて、まだデビューしてないけど。。YouTubeKIDSダウンロードしようかなぁ。。
お風呂ね〜、旦那が入れてるんだけど湯船につかるのは大丈夫みたい。洗う時に泣いてるみたいなのよね〜🤔雑なんじゃないの?って言ったら頑なに認めないし(笑)お風呂場全然楽しい空間じゃないわ〜😲生活感丸出し〜wシャンプーのボトルいいね!アンパンマンの形したシャンプーとかその為にあったのね!目からうろこ〜!wお風呂で使えるクレヨンとかあるのね〜知らなかった!!今の時代はすごいな〜✨今週末さっそく見に行ってみるね!ありがとうッ😊+0
-0
-
154. 匿名 2020/06/24(水) 13:26:05
>>153
ありがと〜😭♡昨日のYouTube育児のおかげか、少し良くなったよ😢♡
いや〜わかるわかる。育児もう嫌だ!!って心の中で思う時あるもん。www
その時に手に持ってるもの投げたくなるwww
そうなのよ、気持ちの余裕がある時ね😂
じゃないと余計しんどいwww
YouTube様はね、babybusオススメだよ〜!あとは、Huluのアンパンマンが好き😂♡
洗う時に泣いてるんじゃ、顔に水かかるの嫌とか、目に泡入っちゃったりとかじゃないかな〜?
うち頭から桶でバシャーーンって感じなんだけど最初めちゃくちゃ泣いたよ😂あと目に泡入った時も!赤ちゃんって手を目や口にもってくから、流す前に入っちゃったりするんだよね!
そうそう♡あれは子供のテンション上がるものだと思う♡壁に貼るあいうえおシートとかもあるよね♡
あとは、バスボム!もう少ししたらアンパンマン のバスボム大活躍する日が来ると思うよ🤣
クレヨンは100円ショップに売ってるよー!♡
トイザラスとかのもあるけど、高いからとりあえず100円ショップで十分♡
あとね、砂場で遊ぶセットも風呂場に置いてる😂♡
よく遊んでるよ〜☺️+0
-0
-
155. 匿名 2020/06/25(木) 09:02:45
>>154
おはよ〜😋💕首早く完治するといいね😣また雨降りで低気圧きついけど頑張ろね〜☺️👍
物投げたくなるのわかるぅ〜😭ずーっとグズグズしてる時とか目の前の現実を投げ出したくなる🤣
Eテレは離乳食の時に流しておきたいから、普段流しとく動画でYouTubeためしてみようかな。。babybusってチャンネル??
お風呂場エンターテインメントだね!!すごい😲結構遊びながら入ってるのかな??やっぱり部屋もそうだけど子供が楽しい空間にしないとだめだね〜😂100均のおもちゃ結構いいよね!また見に行こう✨焦げ茶の家具が好きで地味すぎだからカラフルな部屋目指そw
それにしても昨日からつかまり立ちが急激に進歩してる!!危なすぎるね、目を離せないどころか側から離れられないわ😵お座り出来るようになったら少し楽になるって聞いてたんだけどな〜😂😂😂
+0
-0
-
156. 匿名 2020/06/25(木) 11:24:57
おはよう☺️
ありがと〜優しい〜なんかテンション上がった〜😂♡低気圧だと頭痛するんだけど、今日頑張れるわ🤣🌈🌈
youtubeで、babybusって入れると出てくるよ!パンダのキャラクターが目印!最初に、べぃびぃ〜ばぁすっ!て言うよ!
多分チャンネルかな!!
お風呂場エンターテインメントなんて初めて言われた😂嬉しいwww
そうそう!わたしも茶系の落ち着いた感じ好きなんだけど、子供部屋だけはカラフルwww
まずジャングルジムある時点で無理だわw
そしてとんでもない数のオモチャがあるwww
ほぼもらった物だけどね😂
わー!その時期か〜♡
つかまり立ちしたらもう早いよ!すぐ伝い歩きして、その後すぐ歩くようになるよー!!!
娘は早くて、8ヶ月でもう歩いてたんだけど、わたしその時鬱っぽくなったよ。
毎日泣いて死にたいって思ってた😭
歩くようになって、家事もなかなか出来なくて、目も離せないし旦那は仕事だし母も仕事だし、私が全部やるしかなくって…
私は全然楽にならなかったな〜
ハイハイくらいの時の方が楽だったwww
そして解決策が、子供部屋のドアの所にサークル付けて、多少泣いててもそこに入れて家事する!でした😂
お菓子とかジュースとかチューペットあげて紛らわしたり!w
とにかく気持ち的にキツかったな…😭
今は、楽になったよ!!!+0
-0
-
157. 匿名 2020/06/26(金) 08:49:50
>>156
おはよ〜😄🌴低気圧きついよね〜💦出産してからキツさがわかるようになってもた!私は眉間がすごい痛くなるんだ〜💦ずっとシワ寄ってそう(笑)
うん、子供産まれてくるまでカラフルな部屋の意味がわからんかった!!小児科にキャラクターがやたら貼ってある意味も!wこれから我が家もどんどんそうなっていくんだろうな🤣
家事全く出来ないね😱今週特にひどいわ😩この時期気持ち的にしんどいのあるあるなんだね🤔最近朝から疲れてるからよくないなぁって思ってたんだけど安心した😤辛かったこと話してくれてありがとう😭+0
-0
-
158. 匿名 2020/06/26(金) 16:00:25
>>157
ずっと眉間にシワ寄ってるの想像したら笑っちゃったよ😂
早く梅雨明けて欲しいねぇ〜🥺
そりゃ子供が喜ぶよね♡カラフルなの刺激にもなるし色覚えるし♡ほっといてもそのうちカラフルになっちゃうよ♡😂
お疲れ様〜😭あ〜ほんとほんと大変だよね、あれだよ!そんな時はオレンジジュースがぶ飲みだ!!!www
あとはわたしダイエット修行だ!!!ってつもりでずーっとおんぶしたりしてたなあ〜🥺
肩こり半端なかったけどwww+0
-0
-
159. 匿名 2020/06/27(土) 13:02:27
>>158
お疲れ様〜🤗💕今日は晴れてるのに眉間にシワが…!wよくないよね、オレンジ今日こそガブ飲みdayにしちゃお😁100%が美味しいよね♪
そしてこの土日にオススメしてもらった色んな物を見に行くね〜☺️👍👍楽しみだ❤️早急に部屋を子供用に整えなくては!!
やっぱり子供1人で見てる時はおんぶじゃないとなかなか家事はかどらないよね💦おんぶ慣れてないけどやらなきゃな〜💦いやー、世の中のお母さんってホントすごいわw土日も頑張ろうね〜😤てか頑張ってる!!+0
-0
-
160. 匿名 2020/06/27(土) 19:34:02
>>159
オレンジは100%に限るねっ😆!!!
本当美味しくて大好き🤤
特にミニッツメイドが♡
私も今週末またお風呂グッズ調達しに行くよ〜!アンパンマン 狂の娘に何かあればなぁって♡
本当おんぶ重くてね〜😭11キロおぶってんのもなかなか辛いw
全国のお母様達お疲れ様!!!よね!w
+0
-0
-
161. 匿名 2020/06/29(月) 09:05:34
>>160
お疲れ様〜☺️💕遅くなってごめんねm(._.)m今週もぼちぼち行きましょう〜😉11キロおんぶはやばい🤪
お風呂のおもちゃ見てきたけどすごいね〜!!アンパンマンとワンワンがたくさん…クレヨンコーナーにはぬり絵もたくさん…🤤お風呂で遊べるプールの様なものが安かったから買ってみたよ♪娘ちゃんはいつからアンパンマンLOVEなのかな??うちの子はまだスルーだよ。。早く好きなキャラクター見つけてほしいな〜✨🤗
そして今日は久しぶりの予防接種!!泣くんだろうな〜😭😭+0
-0
-
162. 匿名 2020/06/29(月) 13:10:41
>>161
全然大丈夫だよ〜😆ゆる〜くいこwww
でしょでしょ♡お風呂でプールいいね😊楽しそう😆!
アンパンマン はここ最近だよ!急にアンパンマン 狂になったwそれまでは、見るけど興味なさげだったのに😂
アンパンマン は誰もが通る道が気がするw
娘がアンパンマン 狂になって気付いたけど、街にあふれてるもんねwww
予防接種なんだね〜😭泣くよね〜!!
そういえばちょっと聞いてよ!
前に予防接種した時に娘ギャン泣きしてて、
ほら〜終わったよ〜!痛くない!痛くない!って慰めてたら医師に
『痛いのはあたちだよねぇ〜!ママは痛くないよね〜注射してないんだもんねぇ〜!』って言われて
看護師にも
『そうだよね〜!痛いのはあたちだよね〜!大丈夫だよ〜!』
って言われたの。
え?何このママは悪者みたいな空気。と思って
何も反応出来ずに、ありがとうございましたーって言って待合室に戻ったんだけど
そこまで責め立てなくても良くない?って思って泣けてきたんだよねw
なんだったんだろ…w+0
-0
-
163. 匿名 2020/06/29(月) 15:49:18
>>162
お疲れ様〜☺️✨今日も暑いね〜💦予防接種に行って来たよ〜💦泣いた😭でもお風呂で体洗う時のが泣いている!!w帰りにファミチキとオレンジジュースを買ってきたよ❤️😋
なんかそのお医者さん達ずれてるね〜…なんか言おうとしてくれてるんだろうけど何か違う!!うまく言語化出来なくてモヤモヤするわ〜🤔何か根本的に違うよねwなんかそのエピソードもだけどホント産んだら母親って人権ないよね😭(笑)影が薄いっていうかさ。。
アンパンマン最近なんだ〜🤣💕いいおもちゃあったかしら〜??(● ̍̑● ̍̑●)ちなみに好きなキャラはやっぱりアンパンマン?😁うちお昼寝とかぶって見せてすらないから録画しとこうかな✨そのうちアンパンマンさんに育児手伝ってもらおう(笑)
+0
-0
-
164. 匿名 2020/06/30(火) 23:46:34
>>163
遅くなってごめんね〜🙏
予防接種よりお風呂のが泣いてるってよっぽどだねぇ〜🥺なんでだろ??
ファミチキ大好きーーー!!!♡♡♡
美味しいよね🤤
ありがとう😭😭😭♡♡♡
そうそう、人権ないよね…
もっと母親の事も大切にしてほしい😭
ただでさえメンタルやられてんのに、そんな扱いされたら壊れるよってことある😭
アンパンマン の、これ超遊んでるよー!!!
家にあるのはこれのちょっと違うバージョンだけど!
月齢上がるたびに遊び方変わって成長も感じれる🥺♡
好きなのはダントツアンパンマン !www
そしてだいぶ離れて2位が食パンマンで3位がバイキンマンかな?w
多分アンパンマン のバスボムで食パンマンとバイキンマン出たからだと思うけど😂♡
しかしアンパンマンの不動の1位感は凄い!!!www
アンパンマン さん超育児手伝ってくれるから頼るだけ頼るといいよ♡♡♡+0
-0
-
165. 匿名 2020/07/02(木) 09:25:59
>>164
おはよぅ〜✨気づいたら7月になったね!!w遅くなってごめんね🙇💦我が子とすごす初めての夏やー!がんばるっぱ〜🤗なんだか育児は冬より夏の暑さ対策の方が大変そうだね…
昨日は私がお風呂入れてみたんだけど泣いたな〜🤔歌をうたってたら泣き声はちっちゃくなったけどねぇ😔てかバスボムね!!教えてもらったのに見るの忘れた😱また見に行っちゃぉ♪w
おもちゃ豪華😍💕やりたい放題のアンパンマンバージョンって感じかな?うちの子まだおもちゃ舐めるしかしないんだけど、最近おもちゃ買いたい欲にかられてる!!なぜなら私が楽しそうだからw
好きなのはアンパンマンなんだ〜💕やっぱり子供って主人公が好きだよね😋よし、明日から録画しよう!!
+0
-0
-
166. 匿名 2020/07/02(木) 10:27:57
>>165
ほんと気付いたら上半期終わってたwww
もう夏もすぐ終わるんだろなあ〜!😂
夏は1日何回も着替えさせるし、水分取らせたり大変よね😂
チューペットは水分取れるし喜ぶからいつもより多めにあげちゃってるわ😂
歌歌うのいいね♡あと変顔もオススメだよ🤪www
思いっきり音だしてベロベロベロバババババアアアアアウウウウウウ🤪🤪🤪とかwww
旦那がやっても笑わないんだけど、私がやると笑うの🤣
そうそう♡それ!♡つかまり立ちの時期は、つかまったり、バンバン叩いたり舐めたりだけど今はちゃんとパズルしたりしてる😆
わかるw買いたい欲くるw我慢辛いよねwww
色も赤でハッキリしてるしね😊
ついに明日だ〜♡30分座ってじっと見てるからやっぱ凄いわアンパンマン 🤣+0
-0
-
167. 匿名 2020/07/04(土) 09:05:27
>>166
おはよ〜✨遅くなってごめん〜💦平日やりきって、週末が始まったね!!😤👍
お風呂、旦那が私が入れたら泣き声小さいね…とか言うから歌歌ったりしてたよ〜って言って変顔とかいいらしいよ〜ってオススメしてやらせたら泣かなかったみたい😲どうやら楽しませが足りなかったのかも😂でも今まで平気だったのに急に泣くようになったりするとまいるわ〜💦色々ありがとう🤗💕
てか1歳ってチューペット食べるんだね〜😲それが驚き!もう数十年食べてないわ〜w懐かしいな…
アンパンマン録画して見せてみたけど、映画の回だったみたいで、アンパンマンのご登場が遅くて泣いちゃった😂まだ早かったかな〜w
おもちゃそれ聞いて安心した!ずーーっと何与えても舐めたり噛んだりしかしないから、だんだん発達大丈夫か?!って心配になってたよ😵1歳になったら本来の用途で遊んでくれるみたいね〜☺️💕それだと買いがいがあるね😉+0
-0
-
168. 匿名 2020/07/04(土) 23:33:38
>>167
お疲れ様〜!!ほんと週末は心に余裕があるわw
旦那がいるからだろうけどね😂
お風呂問題役に立って良かった〜♡
これからどんどん楽しいお風呂タイムになるよ!♡
ほんと良かった☺️
1歳でも上手にたべるよ〜!チューペット狂になりつつあるから気をつけないと😂
そっか😂アイス姫だっけ?榮倉奈々声優のやつだよね😂あれ娘もあんまりだったwww
普通のやつがいいんだけどね!www
全然大丈夫だよ〜😆みんな舐めるし噛むばっかりだよwww
娘まだ噛む事あるしねwww
最近足とか手噛まれてほんと痛いwww
+0
-0
-
169. 匿名 2020/07/07(火) 09:32:36
>>168
お疲れ様〜✨やっぱり大人2人だといいよね〜☺️気持ちに余裕あるのわかる!早く週末こないかな〜wまだ火曜日だよww
水の氾濫すごいね〜💦そちらは大丈夫??こっちはずーっと雨降ってる。。
お風呂ホントよかった!ホントありがとうね😘みぃつけたのバスボールがあったから買ってみたらお湯の色めっちゃ薄かった!w
そうそう、バニラ姫のやつ!ストーリー性があって、ちょっとハイレベルだったわ〜w普通のアンパンマンの日常みたいのがいいよね笑
舐めたり噛んだりいつまでするんだろうね〜🤔なんでも食べちゃうから見張ってないといけないし。。あと最近眠い時に腕をつねられたり爪でガリッとされたりするんだよね😣痛いよ〜って言ってるけどなかなか伝わらなくてw
今週もぼちぼち行こうね〜🤗💕+0
-0
-
170. 匿名 2020/07/08(水) 07:39:03
>>169
おはよう〜☺️
なんだか急にズドーンと落ちて、昨日ずっと泣いてる娘最終的に放置してフリーズしちゃった…
最近わたしちょっと1人で頑張り過ぎたのかも…
ご飯も手抜きしないで作って食べてくれなくて
開けちゃいけない引き出しあけられて閉めて
外に行きたいと泣かれてなだめて
なんだか疲れた…って昨日はひとりで泣いちゃったよ😭
育児は悩みが尽きないねホント…😭
お互いお疲れ様!
お疲れ様っていい言葉だよね。+0
-0
-
171. 匿名 2020/07/08(水) 09:15:26
>>170
おはよ!!大丈夫??😱それは大変な時だったね💦
雨で外もいけないしね😩
なんかさ〜、気合い入れて頑張ろう!!って思って実際頑張ったのに、そういう時に限って思いどおりにいかなくない??うまく結果がでないというか。。
やっぱり1人で育児ってきついよね😵きつい時だけ同居の人羨ましいと思ってしまうよ。。実際同居なんてしたら実親だろうが義両親だろうがストレスMAXなんだろうけどねw
適当にって言ってもさ、毎日適当じゃ我が子に申し訳ない気持ちになるから頑張っちゃうよね😤でもそういう時に限ってうまくいかないという無限ループ
私は実母と折り合いが悪くて育児で不安な時孤独を感じるよ…母みたいになりたくないと思って毒親系のトピ読み漁ったりして暗い気持ちになってる。
でも!170さん1人じゃないよ〜!!どこかで仲間が頑張ってる!と励みにさせてもらってるよ☺️👍
ホント毎日お疲れ様🤗💕うん、いい言葉😋育児中の人にピッタリの言葉だよね♪頑張って、はみんな十分頑張ってるしねw
+0
-0
-
172. 匿名 2020/07/08(水) 09:37:35
>>171
ありがとう😭
本当、欲しい言葉全部言ってくれてる感じ😭
実母は介護士で仕事忙しくて頼れないし、義母はめちゃくちゃ遠いところに住んでて頼れないし
孤独なんだよね…
毒親なんだね😢それは頼れないね
毒親なのに171さんって本当めちゃくちゃ優しく育ったんだね
なんで言ったらいいかわかんないんだけど、すっごく性格良いよね、ほんとありがとう😭♡
今は雨続きで娘も私もメンタル保ててない感じ
ストレスたまっちゃってるんだろうね
早く梅雨終わって〜
ありがとう😭+0
-0
-
173. 匿名 2020/07/09(木) 12:47:55
>>172
おつかれ〜🤗🌴遅くなっちゃった!💦
いえいえ性格いいなんてそんな。。久しぶりに言われて嬉しい🤣💕wwありがとう😊でもね私も一昨日とかずーーん。てなってて、私も私もー!!って思わず返信しちゃったのよぉ😭今日も朝から私はHPほぼゼロで子供は生活のリズムしっちゃかめっちゃか😵
ただでさえ疲れてるのに、自粛やこの天気でストレスフルだし、身体も心もきっと限界迎えてるんだよね、きっと😣その上孤独だから癒されにくいよね💦
お母さん介護士なんだね〜😲尽くす仕事大変そうだ。。親とはいえ気使うよね💦
うちも義実家飛行機の距離なんだ😭義両親の方が付き合いやすいから、実家と逆だったらな〜って最近よく思うよ😅
+0
-0
-
174. 匿名 2020/07/09(木) 17:56:05
>>173
そうなんだね〜😭😭😭
あるよね、ズーーンって感じの日…
それでも我が子は変わらずだからしんどい😢
ごめんね、と思いつつもいつも通りに出来ないよね〜
わかるよ、リズムはちゃめちゃだもん😂
そんな日もあるよね!
義実家遠すぎるのも大変だよね😂
このご時世だしなかなか行けないしね。
近かったらたまに預けて1人でどっか行くのになあ〜とか考えちゃう🥺
あ〜1人で優雅に美容室行ってヘッドスパしてもらいたい😂😂😂+0
-0
-
175. 匿名 2020/07/13(月) 06:52:15
>>174
おはよぅ!かなり返信遅れてごめんね🙇🏻まだ見てるかな〜??
今日は朝からずーんとしてるかも😂朝イチで栄養ドリンク飲んでしまったわ!
離乳食 しんどい で検索してたら似たような悩みの人がいて共感する気持ちと、自分語り激しい人の凄さになんだか落ち込んでしまったわ。。ネットもそこそこにしないとダメね😅
聞いて〜最近オムツのおしっこが前の方にばかり溜まるんだけどそういうことってある??メーカーによるのかな?と思って色々使ってみて前は大丈夫だったパンパースに戻ったんだけど、パンパースも前に溜まる様になってたの!!うつ伏せでしかおしっこしなくなったのかな〜🤣w
今週も、そこそこでOKってことにしよ〜😉💕💕w
+0
-0
-
176. 匿名 2020/07/13(月) 08:54:14
>>175
おはよう〜☺️まだいるよ〜!あと2日くらいだねっ😭
私も朝からずーーーん。
これは完全に旦那のせい。
朝ごはんにオムライス出したら食べなくて、白米がいいんじゃない?なんで炊いてないの?って…
離乳食初期から今までずっと私が娘のご飯作ってきたのに知ったかされて泣いた…
食べむらの時期なのに…
本当毎日娘のご飯で悩んでる😭もーやだー😭
ね、ネット見過ぎもよくないよね、見ちゃうけどw
わかるっ!!!😳😳😳
なんでこんな前にたまってんだ?うつ伏せ寝した事ないのにって🤣
でも漏れた事ないよ!うちは新生児のころからMくらいまでナチュラルムーニー で今はLのムーニー!
ずっとムーニー 一筋!😂
うんちポケットのおかげか漏れた事ないし娘の体型に合ってるんだよね😊+0
-0
-
177. 匿名 2020/07/14(火) 09:21:43
>>58
なにがDQNだよ笑笑
DQNとかつかってるお前の方があさましいー
低能のくせこんな匿名掲示板だけで偉ぶって
自分で鏡見てみ笑笑笑+0
-0
-
178. 匿名 2020/07/14(火) 22:37:21
>>176
今日もお疲れ様〜😋👍トピ明日までだね💦寂しい〜😭
ご飯ホント毎日お疲れ様😭朝からオムライス作ったなんて偉いよぉ😤せっかく作ったのに残念だったね😔私なんて朝のBF率異常に高いよ…朝って子供何食べさせるか難しい〜。私は朝軽くでいいんだけど赤ちゃんもかな??とか逆に朝はエネルギーたくさんとった方がいいのかな?とか悩む
そしてここまで考えてやってるんだから旦那は黙ってて欲しいよねw
え?前に私が言ったし!ってことをさも自分が勉強してきたかのように言うしw
オムツのあるあるなんだね!😉なんか前パンパンでも後ろがサラサラしてるともったいないなぁ〜って思っちゃう😂ムーニー使ったことない!次は試してみようかな♪あの💩ポケットは魅力的だよね〜😍
+0
-0
-
179. 匿名 2020/07/14(火) 22:50:43
>>178
寂しいよね〜😭😭😭ここ終わったら、画像のトピに移動しない…?🥺
虹プロってのがあってそれ好きな人達がメインのトピから避難して噴水トピで話してたんだけど今動いてないっぽくて!
ありがと〜😭😭オムライスだったら玉ねぎも一緒に取れるし…とか思って…
でも食べてくれなくてめげたw
BFのがいろいろ栄養入ってていいよね!私ももっと使ってこうかな…
ちょっと高い…とか思っちゃってたけど、栄養取れるならいいよね😭!!
明日の朝ごはんは、オートミール卵トマトひじきひき肉混ぜにしようと思ってるよ!
旦那さん忘れちゃってんのかな?178さんが言ったことw
ほんと、こっちがどんだけ検索して考えてるか…w
ムーニー ぜひ試してみて♡ムーニー で困ったな〜って事はない!でも娘に合うってだけで178さんに合うかわかんないけどね!試してみるのはオススメする♡+0
-0
-
180. 匿名 2020/07/15(水) 06:48:28
>>179
おはよう〜😄💕虹プロでこんなトピあったんだ〜!!穏やかでいいね😋でもこちらもトピの期限切れてるような…?どうしようね🤔私はいしだ壱成トピを最近よくのぞいてるよ〜毒親関連で😂
考えて作って、食べてくれないと本当きついよね😔
BFまずいって意見もあるけど、大人の美味しいと赤ちゃんの美味しいって違うんだろうね、、きっと…
うちは3回食になってからBFまとめて買うようになったよ!1色平均80〜90円くらいかな?洗い物も少ないし、当たり前だけどすぐ出来て楽〜!!ってめっちゃ感動したなぁww
旦那は人の話聞いてないんだろうな😤共感能力ないし(笑)色んな事できるのに、結婚前はプロ独身だったのよくわかるわww
ムーニー楽しみ☺️オムツ買ってる薬局ではパンパースが安くてよく使ってたけど買う理由ができた😁+0
-0
-
181. 匿名 2020/07/15(水) 07:52:19
わー!!!!きれてたー!🤣🤣🤣
いしだ壱成トピのぞくね🥺
BFやっす😳それなら全然いーね♡
西松屋行くわ😂
楽できるの最高♡美味しそうなのあるといーな😂♡
ほんと独身力は高いわあ〜たまに独身かな?って思う事ない?😂うちたまにあるんだけどwww
ほんとやめてほしいwww
今日もがんばろうね〜🥺♡+0
-0
-
182. 匿名 2020/07/15(水) 08:30:31
西松屋BF安いよ!!まとめ買い推してて、箱買いだと安いみたいになってる😋選ぶの楽しいよ〜😄
赤ちゃん本舗も6個以上で15%オフとかやってるけどそれよりも安いかも!
いしだ壱成のトピこれだともう更新されてないからいいかなぁって思ったんだけど、いしだ壱成の話関係ないって言われたら嫌よね。。うーん🤔🤔もっとコメント伸びてないやつがいいかな
ホント歯医者も美容院もマイペースに行けていいよね〜って感じwあとスマホゲームとテレビを基準に行動が決めれるっていうw
うん、ありがとう😄頑張ろう〜😁💕+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する