- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/06/14(日) 16:30:00
ここ10年、温泉の浴衣くらいしか着ていないなと思ってトピを立てました
普段着としての着物の復活ってあるんでしょうか?+127
-38
-
2. 匿名 2020/06/14(日) 16:30:41
ない+400
-19
-
3. 匿名 2020/06/14(日) 16:31:29
サザエさん+6
-0
-
4. 匿名 2020/06/14(日) 16:31:32
今日雨だけどカフェて隣のお姉さんが着てたよ
小紋だった+303
-7
-
5. 匿名 2020/06/14(日) 16:31:35
二部式から始めようかと思ってる。
あと、和洋折衷。
でも、涼しくなってからだね。+187
-4
-
6. 匿名 2020/06/14(日) 16:31:40
夏は帯で暑いし冬は足スカスカで寒いから春か秋しか着れなさそう+345
-6
-
7. 匿名 2020/06/14(日) 16:31:51
おはしょりが面倒だし、昔はおはしょりなんてなかったからおはしょりを重視する着方をやめる
帯が広すぎだから、狭い幅の帯でもオッケーにする+322
-2
-
8. 匿名 2020/06/14(日) 16:31:54
ないと思う。不便だし。自分で着れるけどわざわざ着ようとは思わない。+269
-7
-
9. 匿名 2020/06/14(日) 16:31:58
まず気温や湿度がどうにかならないと難しい+310
-1
-
10. 匿名 2020/06/14(日) 16:32:04
呼びかけくらいじゃみんなは無理!
着ないと罰金とか付けなきゃ無理でしょーね+151
-3
-
11. 匿名 2020/06/14(日) 16:32:08
洋服が楽なことが分かってしまった現代人にはムリじゃない。
昔の日本には着物しか選択肢なかったから着てたんだし。+448
-5
-
12. 匿名 2020/06/14(日) 16:32:17
民族衣装着てる人って、世界的に減ってる。
紋付き袴 和装出勤とか大変そう。満員列車。+230
-4
-
13. 匿名 2020/06/14(日) 16:32:18
ごめん今暑くて考えられないわ+174
-2
-
14. 匿名 2020/06/14(日) 16:32:18
茶か着付けを習う+49
-4
-
15. 匿名 2020/06/14(日) 16:32:48
洋服みたいに着られるやつないかな
あったら欲しい
それと自宅で洗濯できるやつ+300
-2
-
16. 匿名 2020/06/14(日) 16:32:52
着物警察がいなくならないとね。+316
-4
-
17. 匿名 2020/06/14(日) 16:32:58
憧れます。汗っかきだから無理かな。。+45
-0
-
18. 匿名 2020/06/14(日) 16:33:24
着物警察が撲滅したら着たい。+252
-6
-
19. 匿名 2020/06/14(日) 16:33:24
+209
-0
-
20. 匿名 2020/06/14(日) 16:33:29
走りにくいって言うのがね
実用性がちょっと乏しいのが難
+132
-2
-
21. 匿名 2020/06/14(日) 16:33:54
普段着は難しいだろうけど、ちょっとしたお出かけのときにサッと自分で着付けできるようになりたいなと思ってる。浴衣はなんとかできるんだけど。
着物文化は末長く残ってほしいね。+234
-4
-
22. 匿名 2020/06/14(日) 16:34:00
若い子が花火大会とかで浴衣着てても、着方が間違ってるだのゴチャゴチャ言う面倒くさいオバさんいるし無理だろうねー+341
-8
-
23. 匿名 2020/06/14(日) 16:34:11
昔よりも気温が上がってるから無理なのと
腹部を圧迫されたら熱中症になるよ+69
-2
-
24. 匿名 2020/06/14(日) 16:34:16
夏場の暑さ対策と着付けが誰でも出来るようになれば着る人は増えるかもね。
あと多様な形にアレンジしていいなら。
着物警察だっけ?やれそれは違うだのなんだの言う人が必ずいるから、それなら自由度の高い洋装でいいやってなる。
+155
-1
-
25. 匿名 2020/06/14(日) 16:34:18
>>15
夏用の着物だとガシガシ洗濯機で洗えるやつが1式1万くらいであるよ+108
-0
-
26. 匿名 2020/06/14(日) 16:34:21
着物は大好きだけど、普段着としては動きずらいし、面倒くさいし温度調節難しいから無理だよ。
着たい人が着る感じでいいと思うよ。+60
-4
-
27. 匿名 2020/06/14(日) 16:34:30
細かい所まで着物の着方を注意するのをやめて欲しい
着物の着方がもう少し自由だったら着る人が増えると思うわ+223
-3
-
28. 匿名 2020/06/14(日) 16:34:48
2回しか着たことないけど、苦しくてたまらなかった。
着付けが上手だとあまり苦しくないのかな。+69
-0
-
29. 匿名 2020/06/14(日) 16:35:07
とりあえず今から夏に向けての季節はハードル高い+17
-0
-
30. 匿名 2020/06/14(日) 16:35:36
制服を羽織袴にする
入学式の衣装で揉めることもないし小学校から大学までOK
おまけに襟の合わせ以外はジェンダーレス
これなら右も左も一般人も満足じゃない?
+122
-4
-
31. 匿名 2020/06/14(日) 16:35:44
トイレが面倒
走れない
お腹が苦しい
普段着はちょっと難しいかな+134
-0
-
32. 匿名 2020/06/14(日) 16:36:31
昔と違って今は猛暑だったりゲリラ豪雨もあるから普段着になることはないんじゃないかな。+51
-0
-
33. 匿名 2020/06/14(日) 16:36:45
>>28
もし毎日着物を着るのが強制されたら、私20キロくらい体重減ると思う。食べれん…+79
-1
-
34. 匿名 2020/06/14(日) 16:37:15
着物警察がうざくて嫌だ
大正時代みたいに斬新にアレンジして若い子が楽しめればいいのにね+210
-3
-
35. 匿名 2020/06/14(日) 16:37:15
みんなが着出したら着る+22
-1
-
36. 匿名 2020/06/14(日) 16:37:35
着物は素敵だから気軽に着てみたいけど、敷居が高くて和柄の小物を持つくらいしかできてないです。
自称着物好きの会社の先輩が街で見る若い子の浴衣姿に「着方がおかしい、帯が変、お袖がどうのこうの…」と、とにかく文句を言いまくるので洋服でも正しい本来の着方に自信のない私が和服を着ようものなら何を言われるか分からないので辞めておこうと思っています。+109
-1
-
37. 匿名 2020/06/14(日) 16:37:39
うちの会社で毎日着物で出勤する人いる。
しかも営業担当なので、そのままお客さんのところへ行ってる。
本人曰く、「慣れると洋服より着やすい」んだとか。
最初エレベーターで一緒になった時、
「今日は他の部署でイベントでもあるのかな」って思った。+150
-0
-
38. 匿名 2020/06/14(日) 16:38:00
クリーニング出したらめっちゃ高そうだから、気軽には着られない。+30
-1
-
39. 匿名 2020/06/14(日) 16:38:20
こういうセパレートになってる浴衣風ワンピースならまだ楽だけど、車の運転はできなさそう。+57
-4
-
40. 匿名 2020/06/14(日) 16:38:21
仕事て着物着るけど普段は楽だから洋服だなあ
手入が楽+30
-0
-
41. 匿名 2020/06/14(日) 16:39:47
普段着に着物はなかなか定着しないでしょ。
なにをするにも億劫になりそう。+21
-2
-
42. 匿名 2020/06/14(日) 16:40:29
テーマパーク、美術館、博物館、スポーツ観戦、コンサート等々が浴衣や着物で行くと半額!!ってなったら普及すると思う。
何のために?って言われると苦しいけど。+155
-2
-
43. 匿名 2020/06/14(日) 16:40:51
>>19
お相撲さんの浴衣おしゃれなんだよね+110
-0
-
44. 匿名 2020/06/14(日) 16:41:34
浴衣の時でも必ず足袋はいてる。きちっと感出る。+12
-4
-
45. 匿名 2020/06/14(日) 16:41:46
身内から何枚かもらった着物があるんだけど、(多分安い物)着付けができなくてずっとクローゼットに眠ったまま
自分でサッと着こなせるようになりたいけどなかなか…
あとなんとか着る事ができても、着物に詳しい人に色々言われそう…とビビっている
+15
-2
-
46. 匿名 2020/06/14(日) 16:41:59
サザエさんみたいな、普段着が着物の登場人物のいるテレビ番組などを絶やさない。
若いタレントさんが浴衣で出るバラエティーとか。+66
-1
-
47. 匿名 2020/06/14(日) 16:42:18
たまに着物着るけど着物警察なんて会ったことない。+20
-9
-
48. 匿名 2020/06/14(日) 16:42:51
わたしが通ってるお茶は着物でやるから、行き帰り着物で歩いてます。週1でだけだけど楽しい。+35
-0
-
49. 匿名 2020/06/14(日) 16:43:16
>>42
着物割引やってる所あるよね。
劇場や美術館でそういう広告見た。
ただ、そういう場所は着物警察のオバサンも多い…+98
-0
-
50. 匿名 2020/06/14(日) 16:44:08
現代人は時間に追われてるから着るだけの余裕がなさそう+27
-0
-
51. 匿名 2020/06/14(日) 16:44:35
着物憧れてたけど、街中で着物警察オバサンと被害者の女の子、というのを2回も見かけて怖くなってやめた。+43
-1
-
52. 匿名 2020/06/14(日) 16:45:05
昔と違って気候がなぁー。+17
-0
-
53. 匿名 2020/06/14(日) 16:45:23
まず、着物、小物なども一式揃える。
家で洗濯できるものがいいね、そうしないと着なくなる。
シルックか小千谷縮で作りたい!
+26
-1
-
54. 匿名 2020/06/14(日) 16:46:16
でも100年前は日本人はみんな着物だったんだよね〜
今となっては信じれないけど、それが本来日本人のあるべき姿!+12
-21
-
55. 匿名 2020/06/14(日) 16:46:18
ワンピースみたいになってたり、デニム生地の小紋とか色々出てるから、普段着にできないこともないかな。
わたしは普段着としてよく着てるけど、長襦袢とかをワンピースタイプにしたり、帯は結ばないでベルトで固定したり工夫してるよ。+43
-0
-
56. 匿名 2020/06/14(日) 16:46:57
慣れたら着付けも簡単だけど、洋服はもっともっと簡単だしなぁ…+25
-0
-
57. 匿名 2020/06/14(日) 16:47:01
>>7
時代劇でもおはしょりなし、細い帯を下の方でしばってる着方なら着易そうだよね+64
-0
-
58. 匿名 2020/06/14(日) 16:47:07
+3
-12
-
59. 匿名 2020/06/14(日) 16:47:11
>>19
なるほど+8
-0
-
60. 匿名 2020/06/14(日) 16:47:37
>>20
性犯罪者に獲物ですって言ってるようなもんだもんね…+2
-45
-
61. 匿名 2020/06/14(日) 16:47:38
まず、下着が着物向けじゃないし、
気温が違うから、難しいかも。
私が小学生の頃なんて、28℃なんて夏休みの気温だったもんね。+76
-0
-
62. 匿名 2020/06/14(日) 16:47:49
>>27
こうでなければならないという固定観念の塊が多すぎよね+40
-0
-
63. 匿名 2020/06/14(日) 16:49:00
帯がない着物もあるけど、真夏は暑いだろうな。
長袖だし。+2
-0
-
64. 匿名 2020/06/14(日) 16:49:10
>>22
「作り帯はすぐバレるから!!」
とか言ってる人いるよね。
バレたから何?何の帯だろうが自由じゃない?と思う。+202
-1
-
65. 匿名 2020/06/14(日) 16:49:11
下駄ズレ防止や汗を吸ってくれるから良いね+0
-0
-
66. 匿名 2020/06/14(日) 16:50:12
昔はノーパン・ノーブラだから涼しかった
いまそんな事出来ないでしょ
だから流行ることは無いよ+11
-4
-
67. 匿名 2020/06/14(日) 16:50:54
>>18
海外勤務のご主人の帯同で海外に来ていた着付け講師の女性も似たようなこと言ってたな。海外だといろいろうるさく言う人がいないので、海外で着物を着るのは気が楽ですねって。+81
-0
-
68. 匿名 2020/06/14(日) 16:52:00
>>54
新しい生活様式
+9
-1
-
69. 匿名 2020/06/14(日) 16:52:12
>>63
貼るの忘れてた
こういうの+19
-1
-
70. 匿名 2020/06/14(日) 16:52:16
洋服みたいにサラッと着れるようにならないと無理かな
技術なくても楽に着れるように改良されてるとか
着物警察とかいるし
当時の写真見たら、普段着の着物は皆ユルッと着てるから本来は何も考えずに着ても良いのにうるさい連中がいるからね+56
-0
-
71. 匿名 2020/06/14(日) 16:53:06
>>36
どのトピか忘れたけど着物関係ないトピで着物警察がいて
しかもその人の自称を信じるなら、20台だったわ
おばさんじゃなくても着物警察になってしまうんだ…と
その時びっくりしたと同時に引いた
着物が着られるようになると
何か一言もの申したくなるんだろうね
そりゃ、礼儀や格式に沿って、ちゃんと押さえるべきとこは
押さえないといけないとは思うんだけどね(浴衣で結婚式参列はエナジーとか)
もはや難癖に近いだろって時あるもんなあ+37
-0
-
72. 匿名 2020/06/14(日) 16:53:41
>>64
本当にそう思う。
作り帯で文句
半幅帯で文句
ポリエステル着物で文句
若い人たちは着物警察オバサンを喜ばせるために着物きてる訳じゃないのにね。+123
-0
-
73. 匿名 2020/06/14(日) 16:53:42
>>65
こちらは
>>44さんへの返信です
+3
-0
-
74. 匿名 2020/06/14(日) 16:53:59
サクッと楽に簡単に着れるものがあれば、着る人が増えると思うけど、多分着物好きは、そういうのを邪道だとかなんとか言うよね。そんなことを言う人がいる限り、着物は流行らないと思う。+18
-2
-
75. 匿名 2020/06/14(日) 16:54:14
日本人の体型も西洋化してきてるしね
私みたいにボンキュッボンに!
補正するのが大変
一部表記に誤りがありました。
お詫びと訂正を申し上げます。+95
-0
-
76. 匿名 2020/06/14(日) 16:54:28
>>42
浴衣を着たら気分が上がるのはわかってるんだけど
なんせ暑い
もう日本の夏は浴衣を着るべきではない暑さ
毎年毎年尋常じゃないよ!!+34
-0
-
77. 匿名 2020/06/14(日) 16:56:11
洗濯ってクリーニングですか?
なんかお金かかりそう。趣味なら良いけど。+7
-1
-
78. 匿名 2020/06/14(日) 16:56:48
家で気軽に洗濯できないものを普段着にはできないなあ+13
-0
-
79. 匿名 2020/06/14(日) 16:57:26
着物警察なんて、リアルにそんないる?
私、自分でもけっこうひどい着付け自覚してしょっちゅう着てるけど、誰にも何も言われたことないよ。心の中では何か思われてると思うけど、実際に何か不快なこと言われたことはない。
お世辞で素敵ね!とかならあるけどね。
ネットではごちゃごちゃ言ってくる人とか、逆に着物警察がうざいとか見るけど、「着物警察うるさい、そのせいで着たくない」ってのがひとり歩きしてるようにも思える。もちろん実際言われたことある人もいるんだろうけど、
ネット上での着物警察の噂だけで怖がってる人も多いと思う。リアルにはそうそう出くわさないよ?+49
-7
-
80. 匿名 2020/06/14(日) 16:57:28
とりあえず他人の衣服を勝手に触って直そうとする人は暴行罪で逮捕で。+10
-1
-
81. 匿名 2020/06/14(日) 16:57:50
>>20
普段の生活で走るって、そんなにないかも
+17
-2
-
82. 匿名 2020/06/14(日) 16:58:05
>>27
それもこれも、和装業界が着物を有難がるように
仕向けたからだと思うわ
成人式・花嫁衣装・喪服など
一生に一度マターにしてしまったせいで
着物を過度にかしこまったものにしてしまい
かしこまったものにしたせいで着崩れ絶許みたいになってしまった+112
-1
-
83. 匿名 2020/06/14(日) 16:58:07
>>77
私は普段着着物は自分で洗ってる。
手間はかかる。+12
-0
-
84. 匿名 2020/06/14(日) 16:58:15
>>22
おババアは気にせずに楽しんで着てほしいな+30
-0
-
85. 匿名 2020/06/14(日) 16:59:18
>>71
エナジー?+11
-0
-
86. 匿名 2020/06/14(日) 16:59:28
>>78
私は大きめの洗濯ネットに入れて、木綿やウールは自己責任で洗っちゃうよ+11
-2
-
87. 匿名 2020/06/14(日) 16:59:40
>>28
その着物を着る機会が、写真撮影を伴うイベントの場合は
着崩れないようにギッタギタにされると思う
着付けする側が、綺麗に写真に残したいだろうからと
配慮してくれてるんだと思う+21
-0
-
88. 匿名 2020/06/14(日) 17:00:09
>>15
木綿、麻、ポリエステルのは自宅で洗ってます。
エマールでつけ置き洗い。
+56
-0
-
89. 匿名 2020/06/14(日) 17:00:19
>>71
ごめん、NGって変換したつもりだった+12
-0
-
90. 匿名 2020/06/14(日) 17:00:24
>>69
これいいね
女性用なのかな
体型も隠れるし着やすそう+11
-1
-
91. 匿名 2020/06/14(日) 17:01:27
ギッタギタって何だよ、ギッチギチだよ+9
-0
-
92. 匿名 2020/06/14(日) 17:01:59
>>73
なんかアナウンサーが話してるみたいでワロタ+9
-0
-
93. 匿名 2020/06/14(日) 17:02:13
着物で自転車乗ったり、小走りしてる人見たことあるよ
慣れたらいけるかも?
自転車は巻き込み防止にもんぺみたいの履いてるって人を雑誌で見た+22
-0
-
94. 匿名 2020/06/14(日) 17:02:45
>>83
アイロンもかけるんですよね。大変ですね。
時間もかかるし好きじゃなかった出来ないですね。+4
-0
-
95. 匿名 2020/06/14(日) 17:02:45
>>64
私アラフォーだけど造り帯だよ
柄が好みだったから
合わせさえちゃんとしてれば良いんだよ+36
-0
-
96. 匿名 2020/06/14(日) 17:02:46
>>58
まっちゃんのネックレス、トヨタ?+12
-0
-
97. 匿名 2020/06/14(日) 17:03:19
>>54
おめーは一生洗濯板で服洗ってろ+12
-10
-
98. 匿名 2020/06/14(日) 17:04:59
>>1
現代の労働では動きにくいし手入れ大変で機能的じゃないよ
満員電車乗れないわ+51
-1
-
99. 匿名 2020/06/14(日) 17:05:30
結構みんな言ってる事は同じだね。うるさく言われないなら着たい人が多そう。着物業界は格式を重んじすぎて、自分で自分の首をしめてるのかもな。+24
-0
-
100. 匿名 2020/06/14(日) 17:06:11
>>30
足元はスニーカーで着物に袴だっていいよね
+69
-0
-
101. 匿名 2020/06/14(日) 17:06:13
>>79
あなたが思ってるのは、着物を着てる時に遭遇する着物警察じゃない?
直接指摘するタイプの警察
私が遭遇したのは、こんなひどい着方の人がいるのよ〜と言うタイプの間接型着物警察だった
職場で一人、習い事の知人に一人、そして
呉服店の店員に一人…最後のがきつかったわ+23
-0
-
102. 匿名 2020/06/14(日) 17:06:22
>>54
時代の変化についておいで😊+10
-3
-
103. 匿名 2020/06/14(日) 17:07:10
着物がコロナ感染予防に効果あり!って研究結果が出たらたちまち世界が着物であふれそうだよね。+19
-0
-
104. 匿名 2020/06/14(日) 17:07:26
下着と襦袢をもう少し簡略して着られるようになったら、後難しいことと言ったらお端折りを整えるのと余分なシワを始末するだけだから着やすくなると思う。+20
-0
-
105. 匿名 2020/06/14(日) 17:07:40
生活様式が昔とはもう違っちゃってるからなあ
ユニクロ並みの値段で買えてTシャツパンツ並みに気軽に着れて動けて
それくらいの着物じゃないと普段着にはならないだろうな+34
-0
-
106. 匿名 2020/06/14(日) 17:08:15
>>94
ものによるけど、濡れた着物の重みでシワがのびるからアイロンはかけないよ+12
-0
-
107. 匿名 2020/06/14(日) 17:09:51
学校の授業に茶道も入れる
選択の授業ってあったよね
音楽書道絵画に茶道
食べ物扱うから難しいのかも知れないけど
いろいろマナーとか身につくし
+21
-0
-
108. 匿名 2020/06/14(日) 17:10:07
>>67
しかもオー!ファンタスティック!!と褒められるんでしょ?+23
-0
-
109. 匿名 2020/06/14(日) 17:10:11
美術館とかオーケストラのコンサートで文化会館に行く時に若い人で着てる人は見かけるけど、コロナ自粛で最近は見ないな+6
-0
-
110. 匿名 2020/06/14(日) 17:10:13
普段着といっても、仕事とかだと下はモンペとかになりそう。従来のだと仲居さんとか飲食店の制服みたいになるよね。+12
-0
-
111. 匿名 2020/06/14(日) 17:10:18
>>61
それは昭和後半の夏が低温傾向にあっただけで、昭和前半より前は30度超えも普通で35度や37度の日もあったよ
ただ現代は最低気温が高い
ヒートアイランドで熱が高くなって夜も気温が下がらないから昔の暑さとはまた違うね+34
-0
-
112. 匿名 2020/06/14(日) 17:11:02
やっぱ着付けが面倒なのと、すぐに崩れたりするのをどうにかしないと。
子ども用の浴衣で上下セパレートのが売っててあれならいいなーと思った。+18
-0
-
113. 匿名 2020/06/14(日) 17:11:03
>>101
あとSNSもあるんじゃない。浴衣とか着物を着たらネットにあげるじゃん。そしたら絶対に文句いう人が現れて叩くよね。芸能人とかも言われてる。そんなの見ると面倒くさいなって思う。+22
-0
-
114. 匿名 2020/06/14(日) 17:11:46
着物をトータルコーディネートするっていうよりアウターで羽織ったりっていうのがもっと広がれば着易くなるのかな
昔はそういう着方をしてたけどもう若くないので着物警察されそうでしてない+7
-0
-
115. 匿名 2020/06/14(日) 17:12:08
着物警察は自分自身は着物を普段から着ていないと思う+26
-0
-
116. 匿名 2020/06/14(日) 17:12:44
こういうトップス+ガウチョパンツみたいなコーディネイトを見ると、着物や袴が現代の普段着として生き残っていたら、こんな形になっていたのかなと思うことがある+48
-0
-
117. 匿名 2020/06/14(日) 17:13:08
着崩れてくるのが嫌だ。
簡単には直せないし。
着付けが悪いのかもしれないけど精一杯頑張ってこれだから。+9
-0
-
118. 匿名 2020/06/14(日) 17:13:42
一昔前マジックテープですぐに着られる着物があったけど今もあるのかな?+8
-0
-
119. 匿名 2020/06/14(日) 17:15:43
>>116
こういうシャツとワイドパンツのコーディネートってちょっと袴っぽいよね+23
-0
-
120. 匿名 2020/06/14(日) 17:15:52
>>113
そんなこと言ったら何でもかんでも
完璧じゃないとアップできなくなるじゃんねー
芸能人はともかく(文句言ってもいいって意味じゃない)
素人のツイッターにまで突撃するやつびっくりする+11
-0
-
121. 匿名 2020/06/14(日) 17:16:32
温泉の浴衣でさえ、すぐはだけるのが嫌+10
-0
-
122. 匿名 2020/06/14(日) 17:17:18
>>116
これ好きだわ
色合いも好き
本当は、着物って洋服よりもっと派手で
奇抜な色合いを普通に着られて
センスのいい人は本当に素敵なんだよね
外で和装の人がいると
男の人でも女の人でも目が惹きつけられてしまう+29
-0
-
123. 匿名 2020/06/14(日) 17:19:00
>>117
祖母は、そりゃ着崩れるもんだよって言ってた
服だってスカートの裾直したり
ベルトの位置を変えたり襟元直したりするでしょって
着崩れを直す技術を覚えてればいいだけだから
着崩れても気にすることないよってさ
でも私はその技術がないんよおばあちゃんw+42
-0
-
124. 匿名 2020/06/14(日) 17:21:00
男の着物はいいなーと思う
自分が男で痩せ方なら着てたと思う+9
-1
-
125. 匿名 2020/06/14(日) 17:21:14
もっとゆる〜い着付けでいいならみんな着るよね
旅館の浴衣みたいな、一枚羽織って帯はちょうちょ結びでOKみたいなさ
あとはスニーカー履いたりダウンベストを着たりって和洋折衷のファッションが許されればいいな
ファッションは時代と共に変わるものだし、伝統にこだわって江戸時代と同じように着物を着ろなんてどだい無理な話なんだからさ+49
-2
-
126. 匿名 2020/06/14(日) 17:23:37
女性だけど、書生さんの服着てみたい。+13
-0
-
127. 匿名 2020/06/14(日) 17:23:44
>>79
私も着物警察に遭遇したことない。
けど、友達と遊びに言った時「あのオバサンたち、人の着付けにヒソヒソ悪口いって感じ悪かったよね」とか言われる事が何回かあった。
どうやら、陰口叩かれてるのに私だけ聞こえないというか、気づいてなかったらしい 笑+33
-0
-
128. 匿名 2020/06/14(日) 17:23:47
>>1
男が着るようになる
→その恋人である女もつられて着るようになる
→雑誌で特集組まれやすくなる
→着る人が増えると安くなる
→みんな着る
男の方が着るの楽だから、多分ハードルは低いと思う+59
-0
-
129. 匿名 2020/06/14(日) 17:23:56
浴衣や着物着ると背筋がシャンとしませんか?
素敵な文化ですよね。
今は外人が観光地で派手目な着物や浴衣を着てるぐらいですもんね。
なんか勿体ない。+20
-0
-
130. 匿名 2020/06/14(日) 17:25:00
>>25
普段着に一万円もかけられないわ+6
-24
-
131. 匿名 2020/06/14(日) 17:25:40
>>129
する
強制的にさせられるともいうwww
+1
-0
-
132. 匿名 2020/06/14(日) 17:27:22
>>130
洋服は流行り廃れが早いんだけど
着物はそれがない
もし着物がもっと普段着になると多分流行り廃れも出てくるけど
今の時点ではほぼ流行り廃れが無いと言っていい
これをどう捉えるかだよ+35
-3
-
133. 匿名 2020/06/14(日) 17:29:18
>>130
普段着洋服も上下揃えれば1万円くらいすると思う+27
-3
-
134. 匿名 2020/06/14(日) 17:30:21
花火大会の時期ですら浴衣着てるとガン見されるよね、洋服着てる時みたいに注目集めなければ着たいんだけどな。
あと夏に浴衣って暑すぎてもはや危険。+17
-1
-
135. 匿名 2020/06/14(日) 17:31:00
>>132
色々着たかったら一式1万円を何種もそろえなくちゃいけないの?
日々気分で変えたいからそれはきついなあ+9
-2
-
136. 匿名 2020/06/14(日) 17:36:44
>>47
あなたが着付けが完璧か、もしくは若い子じゃないかのどちらか。
着物警察はたいがいおばちゃんだから、同じ年頃の人ではなく、若い女の子が取り締まり対象。+32
-2
-
137. 匿名 2020/06/14(日) 17:37:06
>>126
どんなだっけ
絶望先生みたいな?+2
-0
-
138. 匿名 2020/06/14(日) 17:37:22
一時期ハマって、職場にも和装で出勤してました。
着るにしても小物や肌着が多いのが面倒…Tシャツにデニムみたいな気楽さがないのですよね。+19
-0
-
139. 匿名 2020/06/14(日) 17:37:34
+48
-0
-
140. 匿名 2020/06/14(日) 17:38:16
>>135
なんしか文句が言いたいのねw
その通りだよ
オシャレがしたいならお金はかかるよ+21
-3
-
141. 匿名 2020/06/14(日) 17:39:03
浴衣くらい気軽に着たいよね+14
-0
-
142. 匿名 2020/06/14(日) 17:39:42
着物好きだし、自分で着付けも和裁もするけれど、
足袋と草履が嫌いで、なかなか着物で外出しない。
20代の頃は着物でブーツとかでお出かけしたけど、おばちゃんだと痛い人になってしまうのが残念。+12
-0
-
143. 匿名 2020/06/14(日) 17:39:54
>>135
132だけど、別に、そんなに嫌なら着なくてもいいんだよwww
ごめんね、和服を無理にでも着ろってつもりで
書いてるんじゃないんだよ
考え方の一つだよってこと+11
-10
-
144. 匿名 2020/06/14(日) 17:40:18
>>140
いや、着物は普段着になるかってトピだからその話をしてるだけだけど?
何しか文句が言いたいのねって何なのかな…+10
-7
-
145. 匿名 2020/06/14(日) 17:43:24
着物着てる人ってなんかこんなのばっかなのかな
警察とか知らんけど自分の世界しか見えてない感じ+5
-4
-
146. 匿名 2020/06/14(日) 17:43:51
>>30
京極夏彦先生が中学校に着物で通ってたって言ってたの思い出した(笑)+31
-0
-
147. 匿名 2020/06/14(日) 17:44:29
>>146
中学からブレないな、先生+23
-0
-
148. 匿名 2020/06/14(日) 17:44:44
ユニクロが何年か前に浴衣を販売していたのを見て、庶民の着物文化が残っていたら年中あんな感じで売られていたんだろうなと思った
ヒートテック長襦袢とかウルトラストレッチ帯とかあったんだろうなあ+46
-0
-
149. 匿名 2020/06/14(日) 17:45:31
>>146
昔、京極夏彦が太ったTERUと言われてたけど
途中からTERUが京極夏彦に寄せてきて驚愕した+34
-0
-
150. 匿名 2020/06/14(日) 17:46:16
>>133
ユニクロだったらそんなにしないんじゃない?+9
-1
-
151. 匿名 2020/06/14(日) 17:46:50
>>131
動物のお医者さんの巻末で
腹を叩く花嫁がいたのを思い出した+7
-0
-
152. 匿名 2020/06/14(日) 17:47:53
>>134
ごめん、見ちゃう
着ないくせに好きだわ浴衣
見ないようにしてるけどバレてるわな
巨乳の子も見てないフリして胸を見てるのわかるって言ってたし+10
-0
-
153. 匿名 2020/06/14(日) 17:49:13
ケチャップ付きのフランクフルトがあちらこちらに存在するお祭りの場では
浴衣を着るが勇気ない
まだ町歩きのほうが気楽
汚したらどうしようって思っちゃう+6
-2
-
154. 匿名 2020/06/14(日) 17:51:28
>>153
汚されるのは洋服でも同じなのにね
そして別に洋服の時だって汚されることなんてまずないのに
なんで着物ってだけで心理的な負担が増すんだろ?+12
-2
-
155. 匿名 2020/06/14(日) 17:52:41
>>54
縄文時代や弥生時代は違うんじゃない+3
-0
-
156. 匿名 2020/06/14(日) 17:53:13
>>155
貫頭衣風のワンピースが流行った時期があるけど
あれも一種の懐古的な?+5
-0
-
157. 匿名 2020/06/14(日) 17:53:28
昔子どもの頃に町の銭湯行った時に普段着が着物ですって感じのお婆さんが着物着てて、ささーっと着て胸元も腰まわりもゆったり着てた。明治くらいの写真に写ってる人みたいな。
本来着物ってかなりゆったり着る物なんだよね。+39
-1
-
158. 匿名 2020/06/14(日) 17:54:47
>>121
そうそう、下にスパッツ履いて寝てる+8
-1
-
159. 匿名 2020/06/14(日) 17:56:25
作務衣だったらむしろ着たい+10
-0
-
160. 匿名 2020/06/14(日) 17:56:37
>>157
服だってコンサバでボディコンシャスなものがあれば
最近のオーバーサイズもあるんだし
着物もそういうふうになればいいよね+23
-0
-
161. 匿名 2020/06/14(日) 17:56:52
伝統的な形にこだわらず着やすいように改良したらあるかもね。ソウソウってブランドとか割とそういう感じだけど+9
-0
-
162. 匿名 2020/06/14(日) 17:57:28
みんなが普段着として着るにはコストがかかりすぎる
別にウールとかの街着でも、とにかく洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えないのは辛いね+9
-0
-
163. 匿名 2020/06/14(日) 17:58:51
小さい頃から着物に慣れてると選ぶ服の選択肢の一つになるかもね
幼稚園の盆踊りとかで浴衣着てるの可愛いよね+15
-0
-
164. 匿名 2020/06/14(日) 18:00:10
洗濯機で気軽に回せるやつ。あと今のかっちりな着方は武家の着付けらしくて庶民はもっとルーズに着こなしてたみたい。帯とか斜めってたりゆったりしてて江戸時代の着方見てびっくりした覚えがある。リラックスした着方も許容されて着物警察無くなったら普及するかもしれないなぁ。あんなぎゅうぎゅうに帯巻きつけて息するのも辛い上に寸胴体系にする為に夏でもタオルぐるぐる巻いて暑いなんてのを日常的にやるには無理があるでしょー。冠婚葬祭はちゃんと着るけど普段はこのくらいゆったりとかなら…でも着物ってなんかプライド高い人達によって特権的な贅沢品になってるところあるし、もはや庶民の身近な衣類に戻るのは難しいんじゃなかろうか。+33
-0
-
165. 匿名 2020/06/14(日) 18:00:55
>>163
幼稚園児なんて何着ても可愛いのに
浴衣なんて可愛すぎるよね+12
-1
-
166. 匿名 2020/06/14(日) 18:01:56
大正ロマンみたいなシャツの上に着てるの好きだな
あれ流行らないかな
帯が簡単にしばれてガシガシ洗えたらいいんだけどあと体型補正しなきゃいけないとかも大変なんだよね
もっとラフに着たい+28
-0
-
167. 匿名 2020/06/14(日) 18:02:20
>>114
これとか紗の着物を羽織っているように見えるよね
こういう感じで着物を取り入れられればいいのになー+13
-0
-
168. 匿名 2020/06/14(日) 18:03:19
>>166
シャツを下に着るなら洗うの楽だなー
基本はシャツだけを洗えばいいから+10
-0
-
169. 匿名 2020/06/14(日) 18:04:04
スーツや制服や体操着も着物になるならいいけど
これらに着物がプラスされたらキャパオーバー
夏とか死ぬほど洗濯物おおいのに+10
-0
-
170. 匿名 2020/06/14(日) 18:05:05
>>167
海外セレブは家で着物をそんな風にガウンとして使うんだってね
ネグリジェやスリップの上に羽織って
裾をマントみたいに引きずってたわ
靴の文化なのに裾を引きずるのが不思議だけど+16
-0
-
171. 匿名 2020/06/14(日) 18:05:46
着てみたい
でも何もかもハードルが高い+2
-0
-
172. 匿名 2020/06/14(日) 18:07:03
下着下駄帯着物を揃える
着付けを覚える
たったこれだけでも着たことのない、着物を持ってない人間には
ハードだよ
普段着なんて無理だよ高くつきすぎる+19
-1
-
173. 匿名 2020/06/14(日) 18:07:54
>>153
浴衣ならネットに入れてエマールで洗濯機洗い出来ちゃうよ。
絞りの浴衣とかちょっと特殊なのは無理だけど。
木綿で裏地もない浴衣は、家庭でも洗えるのが良いとこだから、汚れ気にせずじゃんじゃん気軽に着て欲しいな。
シーズンの最期にクリーニング店にお願いすれば、来年またパリッとした浴衣が着られるよ。+8
-0
-
174. 匿名 2020/06/14(日) 18:08:14
着付け教室で着物を売りつけられると言う事例が散見したのもイメージ降下に繋がったんじゃないかなー+28
-1
-
175. 匿名 2020/06/14(日) 18:09:19
>>132
こういう上から目線の人がいる限り
絶対に着たくない+3
-14
-
176. 匿名 2020/06/14(日) 18:11:13
日本の文化だから受け継いでいきたいな。義務教育課程で着付けの授業やってほしい
+16
-2
-
177. 匿名 2020/06/14(日) 18:11:38
>>22
浴衣に文句言う人はあんまり聞かないけど、着物は男でも文句言う人は結構いるよ。
成人式で両肩はだけて鎖骨出して花魁みたいな頭のギャルを日本の恥だと嘆いてた20代の男性はけっこういるし。
あれはどの世代の人も同じで不快かもしれないけど。
ちょっとした時に数万円するワンピースを買うなら着物で帯合わせ工夫するだけで相手方にも喜ばれるから着物が着れたら良いけどね。
高い手土産持って行くよりも喜んで貰えるし、
体型が変わっても関係ないし流行も無いからコスパは良いし。
着物警察を気にしないならレースの半襟や色物足袋にするのも楽しい。+36
-1
-
178. 匿名 2020/06/14(日) 18:12:49
洋服だって100年前と今とじゃ全然違うし、形も素材も進化しているのに、着物はほとんどそのままだもんね
ジャージ素材の着物とかサッシュベルトみたいな帯とかが出てもいいと思う+28
-0
-
179. 匿名 2020/06/14(日) 18:12:50
朝起きて御飯も食べずに満員電車乗って、くたくたの深夜帰宅なのに、着付けてる暇なんかないよ!+6
-2
-
180. 匿名 2020/06/14(日) 18:12:57
>>175
横だけど別に上からとは思わないけど。1万くらいサッと出せよとかバカにしてるわけでもないし。
確かにそうだな〜って納得したよ。+11
-6
-
181. 匿名 2020/06/14(日) 18:13:01
>>15
二部式着物と、付け帯?にすればいいのかな
でも、それだと帯がクローゼットですごく場所とるよねえ+20
-0
-
182. 匿名 2020/06/14(日) 18:13:39
>>162
私は単のウールなら、浴衣と同じでネットとエマールで洗濯機で洗っちゃいます。普段着はやっぱり洗えないと困るよね。今のところ、すごく縮んで着られなくなったとかはないです。
洗い上がったら、着物用ハンガーにかけて陰干しして、気になったら軽くアイロンかけて洗濯終了。+11
-1
-
183. 匿名 2020/06/14(日) 18:14:35
>>15
ワンタッチ着物がありますよ。3分で着られます。+15
-0
-
184. 匿名 2020/06/14(日) 18:17:20
>>166
書生風みたいな着こなし
シャツとかタートルネックを中に着るやつ
20年前くらいに一瞬流行ったような気がする
サブカル界隈で
着物ってサブカル含め意識高い系で局地的な流行する+21
-0
-
185. 匿名 2020/06/14(日) 18:17:25
本麻の浴衣 約6000円
しじら織りの浴衣 約4000円
楽天お買い物マラソンで買った。
今年の夏は普段着でガンガン着る。+24
-1
-
186. 匿名 2020/06/14(日) 18:18:26
>>135
ワンピースと思ったら安くない?+26
-2
-
187. 匿名 2020/06/14(日) 18:20:17
時間に追われる世の中だから難しそうだな。
着崩しがOKなら、さっと着て走れるから可能性はちょ~っとありかも。+3
-0
-
188. 匿名 2020/06/14(日) 18:20:29
着物好きでたまに普段着としても着るんだけど、たまに「けっ!」みたいな態度を取られる事がある。別に迷惑かけてないのに。この前はスーパーで小学生くらいの子供に「着物なんて着てる」って嫌そうに言われて、その親に意地悪くジロジロ見られた。+13
-1
-
189. 匿名 2020/06/14(日) 18:23:10
暑さとか寒さを理由に着物離れの話になることあるけど、素材とか着付け方(特に下着)でかなりフルシーズン自在になるよ。特に冬はババシャツとかレギンスとか、重ね重ねしても表に響かなくて楽+17
-1
-
190. 匿名 2020/06/14(日) 18:23:28
みんな着たい服を着てるだけ。
ただそれだけ。+8
-0
-
191. 匿名 2020/06/14(日) 18:27:38
>>183
マジックテープ?+4
-0
-
192. 匿名 2020/06/14(日) 18:30:18
Tシャツジーンズ感覚で気軽にゆるく着物を楽しもうとしても、盛装としての着物しか知らない、そんな着付けしかしたことがない着物警察おばさんがしゃしゃり出てくるもんね……
割とカジュアル寄りの夏祭りの浴衣でも言われたら着る気なくすよ+18
-1
-
193. 匿名 2020/06/14(日) 18:31:38
普段着としてはやっぱり不便だと思うなぁ…
冠婚葬祭や特別なイベントとかに着るぐらいで十分なような
洋服だって用途に合わせて着るもの変えるんだから
強いて言うなら着物女子会がブームになるとかかなぁ
これも普段着とは違うけど+6
-0
-
194. 匿名 2020/06/14(日) 18:32:12
>>154
気楽に洗えないのと、首相夫人よりもすごいベルスリーブだから動きにくいよ…+9
-1
-
195. 匿名 2020/06/14(日) 18:34:14
>>128
そうだよね!
着物って男性の方がすごく着やすいと思います。
女性の着物って
着るのがなんで、あんなに難しいの??
おはしょりとか、もうまず無理!!+25
-1
-
196. 匿名 2020/06/14(日) 18:35:08
>>188
精神的に余裕が無い親を持つと子もそんな風になるんだろうね。
自国の伝統や文化を楽しんだり重んじられる位の気持ちの余裕があればそんな態度にならない。
可哀相な子だとスルーしよう。+27
-2
-
197. 匿名 2020/06/14(日) 18:38:38
藤井七段の羽織袴姿が素敵だったから、和装ブームが来ないかなーと思っている
かっこいいよね+45
-0
-
198. 匿名 2020/06/14(日) 18:40:42
>>170
外国の女性が古着の着物を沢山買ってお土産にしてるけど着物として着る人は殆ど居ないのよね。
昔の人の体型だと今の若い人でも着丈も袖丈も足りないし目一杯出しても無理。
背が高い欧米人は羽織ったらガウンみたいになる。
正絹は柔らかいし肌触りも良いからナイトウェアに最適だし。+17
-0
-
199. 匿名 2020/06/14(日) 18:43:14
>>54
信じれない……?+1
-0
-
200. 匿名 2020/06/14(日) 18:44:23
>>15
子供用でキャミワンピに同素材の上着を羽織って帯をしめるだけっていうのがある
大人もそれでいいじゃんって思うけどやっぱり大人らしい上品さや知的さはないよね+40
-0
-
201. 匿名 2020/06/14(日) 18:46:11
着物はレバー式のドアノブに袖がめちゃくちゃ引っかかるから、たすき掛け必須なのがなあ
玄関は引き戸で、部屋の区切りはふすましかない家なんて今はほとんどないもんね+28
-0
-
202. 匿名 2020/06/14(日) 18:46:22
>>143
何様?
さっきから一人でウエメセなこと連投してんのわかってるんだけど
着物着せたくて仕方ないんだね
トピ立てたのもあんたでしょ
おあいにくさま+2
-27
-
203. 匿名 2020/06/14(日) 18:46:51
>>143
だから着物着るの嫌なんだよね
なんしか文句つけてくるから+9
-7
-
204. 匿名 2020/06/14(日) 18:48:25
>>184
その頃、陰キャ女子の間で下駄もはやった気がする+7
-0
-
205. 匿名 2020/06/14(日) 18:49:35
>>202
横だけどそういうのやめて+23
-1
-
206. 匿名 2020/06/14(日) 18:51:20
>>1
むーりー。帯で夏は汗だく。冬は通気性良くて極寒+13
-8
-
207. 匿名 2020/06/14(日) 18:52:32
>>164
着物知識ないけど、流石にこれは会社行くの無理でしょ。+12
-0
-
208. 匿名 2020/06/14(日) 18:53:00
どんなにスタイルが良くなくても、ちゃんと着たらそれなりに見える着物って、短足でのっぺりとした日本人の体型に本当に合ってる。わたしも短足のっぺりだから自分で着れるようになりたいけどやっぱり動きにくいのよねー!+21
-0
-
209. 匿名 2020/06/14(日) 18:53:14
ルール?マナー?が多過ぎるんだよね
ただでさえ気軽に着たり動いたり出来る服ではないのに
これにはこれを合わせてとか、
晴れの場の服装になってしまったから
もう普段着にはならないと思うよ
和服好きだし親が着物好きで他所様のいらなくなった着物も貰って来るから
実家に着物多い方だと思うけど
冠婚葬祭でしか着ないからタンスの肥やしになってる
+25
-0
-
210. 匿名 2020/06/14(日) 18:53:21
着物はお金がかかりすぎるわ
日常的に着るのは無理+7
-2
-
211. 匿名 2020/06/14(日) 18:54:06
>>186
普段ワンピース着るの?+1
-12
-
212. 匿名 2020/06/14(日) 18:54:20
絶望先生みたいなの着てみたいなとは思う
ヘアスタイルも今っぽいのでOKとか、靴もスニーカーやブーツでいいとか、もっともっとカジュアルに着ていいんだったらなあ+23
-0
-
213. 匿名 2020/06/14(日) 18:56:55
和洋折衷な着方、ブーツとかレースの手袋合わせたり…とか見るけど、あれよっぽど清潔感がないとけっこう見てて痛い。清潔感があっても正直微妙に感じてしまう。+10
-4
-
214. 匿名 2020/06/14(日) 19:03:48
>>211
横だけど着るよ。普通に普段着ワンピ売ってるじゃん+23
-0
-
215. 匿名 2020/06/14(日) 19:04:21
>>169
本来はしょっちゅう洗わないものなんだけど、現代は暑くてたっぷり汗をかくし、汚れの種類が油性汚れが多いから難しいよね
二部式でTシャツ素材だったら簡単かな?
着物を現代まで途切れずにき続けていたらいろんなバリエーションがあったかもね+17
-0
-
216. 匿名 2020/06/14(日) 19:08:54
せかせかした時代が着物文化を廃れさせたし、怖い呉服屋さんが若者を遠ざけたね
ミシン縫いでいいから、ルミネみたいな所で気軽に5000円くらいで着物と帯を買えたらいいのにな+37
-0
-
217. 匿名 2020/06/14(日) 19:11:44
>>79
若いときからたまに着てるけど遭遇したことない
一回帯を長く結んでたら、着崩れたのかと心配して話しかけてきてくれた人はいたけど、わざとですって言ったら特に何もなく。
陰で言われてたとしても日本の民族衣装着ることに誇りあるから、どうでもいいや。
+12
-0
-
218. 匿名 2020/06/14(日) 19:16:36
洋服をセンス良く着こなそうとしても、何百年と洋服を着てきたヨーロッパの人達には勝てないし、かと言って和服で勝負しようにも、庶民のカジュアル服として和服を着る文化はとっくに廃れているという……
洋服を着てクールジャパンと言うのもおかしな話だし、ほんと、着物をもっと着たいよね+27
-2
-
219. 匿名 2020/06/14(日) 19:18:33
祖母の実家が呉服問屋で祖母は自分で仕立てる人だったから
子供の頃は仕立ててもらって着たけど
祖母が亡くなって、私も身長が175までも伸びちゃったから着なくなっちゃった
背高いからお端折り足りなくて着物警察も怖いもの+9
-0
-
220. 匿名 2020/06/14(日) 19:20:16
>>213
自省も含めてだけど、アニメ好きのコスプレみたいになっちゃってる人が多いのかもね。+20
-0
-
221. 匿名 2020/06/14(日) 19:20:48
>>79
お婆ちゃん、お母さん、伯母さんみたいな、身内にやいのやいの言われて、着る気をなくすパターンも多いんじゃないかな+7
-0
-
222. 匿名 2020/06/14(日) 19:21:05
デニムや木綿の着物たまに着てるよ
洗濯はネット入れて洗濯機でシワ伸ばして干しといたら大丈夫だしゆるーく着付けて半幅帯を自由に結んでる
最近はコルセットみたいなベルトしてる人もいていいなーと思うし足元はパンプスやブーツも素敵
着物警察とか聞くけど格式や決まりがどーのこーのは戦後に言われだした事だし呉服屋はそれで首絞めて斜陽産業になっててバカみたい
古着屋で数百円から手に入るからプチプラの最高のおしゃれだと思うよ+32
-1
-
223. 匿名 2020/06/14(日) 19:23:33
でも、あの袖は必要?邪魔で、危ないよね?とか考えたらやはり洋服がいちばん生きる上で実用的なんだと思うけど。+4
-1
-
224. 匿名 2020/06/14(日) 19:25:35
現代の普段着にはむかないでしょ…
あくまで一部の人の趣味のものだと思う
あと行事の時の礼装+5
-3
-
225. 匿名 2020/06/14(日) 19:27:12
生活様式が変わっちゃったからね。気候も昔と違うし。小さい時から着物に慣れ親しんでたら、全然着ない人よりは着る機会多いと思うけど。+4
-0
-
226. 匿名 2020/06/14(日) 19:32:47
>>223
製造系は無理だし、デスクワークでもなんか邪魔だよね…。袖もだけど帯あると疲れても背もたれ使えなくて辛いよね。運転系も医療も介護も不向き。
接客業でも旅館の仲居さんくらいだよね。+9
-1
-
227. 匿名 2020/06/14(日) 19:33:28
>>207
木綿とか絣の着物を着ていける会社があればいいけどね。昔の普段着だし。今の日本じゃ無理だろうな。仕事内容も多岐に渡ってるし、事務だって座ってばかりじゃないから。+7
-0
-
228. 匿名 2020/06/14(日) 19:33:50
大正時代に和洋折衷で袴にブーツ、着物の中にシャツを着ていたあたりが普段着の着物の最後の姿だったんだと思う
あの文化が今に続いていたらどうなっていたんだろうね
案外今と同じ形になっていたのかな、ガウチョパンツにベルト付きガウンコートみたいな+25
-0
-
229. 匿名 2020/06/14(日) 19:46:31
>>220
213です!コスプレって言葉しっくりきます!そうです、そんな感じです!+11
-0
-
230. 匿名 2020/06/14(日) 19:54:01
もはや必要性がないもの、着物。
生活様式もどんどん西洋化されちゃったし、無理っしょ。+3
-10
-
231. 匿名 2020/06/14(日) 20:02:31
実際に着てる人の意見が聞きたいな+7
-0
-
232. 匿名 2020/06/14(日) 20:03:08
>>7
半幅帯はもうある程度市民権を得てると思ってる+43
-1
-
233. 匿名 2020/06/14(日) 20:04:36
中年過ぎて太ったら、洋服がどうしてもしっくりこない。
特に今の流行りはオーバーサイズで、鏡の自分を見るとガックリ_| ̄|○
しかも今の洋服って安っぽい生地が多いような…
着物だとこの体型にも合うし、きちんとして見えるからもっと着たいなあ。
でもこのコロナ自粛中の世間様に、贅沢とか目立ちたがりとか思われないかと心配な小心者の私。+16
-0
-
234. 匿名 2020/06/14(日) 20:06:40
>>219
家もひいばあちゃんが着物の仕事をしてたから大正〜昭和の着物が大量にある。
子供の頃は浴衣や着物を着た写真が沢山残ってるし自分で着付けも出来る。
高校で一気に背が伸びて170cm、モダンで渋い着物が沢山あるのに着れなくて残念。
ワンピースやスカートに仕立て直し以外のアレンジが出来たら良いけど。+13
-0
-
235. 匿名 2020/06/14(日) 20:10:58
>>1
私は着物や浴衣が大好きです。でも着ていく場所がないから着物はイベント事でしか着たことありません。浴衣は夏祭りや花火大会など機会があればここぞとばかりにウキウキしながら着ています。
もっと着ていける場所が増えたらいいのになぁ。+35
-1
-
236. 匿名 2020/06/14(日) 20:15:03
室町〜江戸くらいの庶民の女性の服を参考にする
おはしょりなし、半幅帯みたいなのをサラッと巻くだけ+7
-0
-
237. 匿名 2020/06/14(日) 20:17:54
上は甚平とかカシュクールトップスみたいに紐を結んで着て、下は巻きスカート履いてトップスをインして帯を結んで…みたいなのだったら簡単に着られそうなんだけどなぁ+5
-0
-
238. 匿名 2020/06/14(日) 20:18:32
>>16
呉服屋の中にも 警察いますよね!
見た目が ド派手な知人( 着付けも 自分で出来るような人)が、ふらっと入った呉服屋の 年配女性店員から 上から下までジロジロ見られて、質問をしても 適当にあしらわれたそうです。
こういう店員みたいな人が 街中で 着物ポリスしてるんだろうな。+66
-0
-
239. 匿名 2020/06/14(日) 20:21:38
>>87
なるほどー。撮影のためにきつめにしてあるんですね。
教えてくださってありがとうございます!+8
-0
-
240. 匿名 2020/06/14(日) 20:42:04
>>16
襟ガー裾ガー袖丈ガーこの柄素材ガーって洋服だとあまり言われないことだよね。
大体、普段着でそこまで細かいのって異常。
ここまで煩くなったのって戦後のことだし、日本文化潰す策略の一部じゃないの。着物ポリはそれにまんまと乗せられてるバカなのかな。+97
-1
-
241. 匿名 2020/06/14(日) 20:45:36
>>191
俺に任せろー(バリバリバリ+15
-1
-
242. 匿名 2020/06/14(日) 20:48:12
>>197
色合いがかっこいいね+9
-0
-
243. 匿名 2020/06/14(日) 20:52:08
>>233
わかる
私は四十路を超えて一気に己の衰えを感じた
もう洋服はダメだ、何を着ても鏡の中の自分が
自分と認識されずにエラーを起こす
かと言って和服の似合う淑女ってわけでもないんだけどね…+9
-0
-
244. 匿名 2020/06/14(日) 20:54:33
GUしまむら並みに安くないと一般庶民は手を出さないと思う。+8
-0
-
245. 匿名 2020/06/14(日) 20:55:19
>>191
浴衣とかだとマジックテープのがあります。
あとは既に揚げができてあり紐で結ぶもの、二部式のもの等色んなタイプが着物屋さんから出ていますし、手持ちの着物をお仕立てなおしてくれます。
ワンタッチという言葉にちょっと語弊があったかもしれません!すみません。+10
-0
-
246. 匿名 2020/06/14(日) 20:56:14
当方今年に35歳になります。仕事を辞めて和裁士を目指そうか悩んでいます。トピズレだったら、すみませんm(__)m+22
-0
-
247. 匿名 2020/06/14(日) 21:05:34
繁華街歩いてたら、着物姿にガチの狐面つけた集団よく見かけるよ。最初はギョッとしたけど、今は慣れた笑+4
-0
-
248. 匿名 2020/06/14(日) 21:08:02
>>246
和裁士ですか!
最近では、手縫いのものも海外縫製になっていますが、国産仕立てを求める人もいます。大変かもしれませんが着物が好きならば、和裁は技術ですし選択としてありだと思います。応援しています…!+19
-0
-
249. 匿名 2020/06/14(日) 21:09:12
>>246
ここ和裁の人来るかなあ
やはり本業の人に聞いたほうがいいんじゃないかな+5
-0
-
250. 匿名 2020/06/14(日) 21:11:31
>>1
洗っても干す場所ない…+3
-0
-
251. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:23
日本人が本来持っている色彩感覚やデザインセンスって素晴らしいのにね
着物を普段着にするのはハードル高いけど、でも西洋の流行に乗って洋服を着ているのももったいないんだよね
これなんて300年以上前の伊達家の陣羽織だよ+36
-0
-
252. 匿名 2020/06/14(日) 21:16:41
ナイキの草履があると良いな。
エア入りで、走れる草履。
ジャージ素材の着物が良いな。
カラダに馴染んで、着ててラク。+8
-0
-
253. 匿名 2020/06/14(日) 21:26:37
>>252
エアジョーダンが流行った時、こち亀でそういうネタがあった。エアわらじとかいうやつ。笑
足袋シューズとか流行らそうとしてるし、いつか草履とかわらじモチーフ出来るかもね+7
-0
-
254. 匿名 2020/06/14(日) 21:28:09
着物もそうだし、草履とか下駄もハードル上げてる要因かもね
足痛くなるもの+6
-0
-
255. 匿名 2020/06/14(日) 21:36:12
>>216
群ようこが 着物は手縫いでないと身体に添わないからミシンなんて駄目とか着物エッセイで書いてた+4
-0
-
256. 匿名 2020/06/14(日) 21:40:56
>>252
着物チェーン店にお勤めのひとが、PTAの下校見守り当番にきたときに、着物にたすき掛けしてPTAのビブ?(バスケのユニフォームみたいなやつ)着て、足元草履で往復4キロくらい歩いて 最後集合に間に合わない!って、わたしはスニーカーだけどそのひとは草履で一緒に走ったことある
あまりにびっくりしたので「それはナイキかなんかの草履なの?」ときいてしまった+17
-0
-
257. 匿名 2020/06/14(日) 21:42:29
>>246
和裁専門学校の一般向け講座に通っていたことがありますが、和裁士で食べていくのは、かなり厳しいそうです。
私はその頃、専業主婦だったので、講師から和裁士育成コースに編入しないかと誘われていましたが、それも夫の収入がある主婦だから和裁士の薄給でも大丈夫と思われたせいです。
もし今の仕事がそれなりの給料を頂いているなら仕事は辞めず、和裁はあくまでも趣味として習うところから始めた方がいいと思います。その上で、やっぱりプロになりたいと思うならそれからでも遅くはないと思います。+20
-0
-
258. 匿名 2020/06/14(日) 21:47:14
細かい決まり事を
これみよがしにひけらかす着物好きが
着物文化を衰退させてるよね。+14
-0
-
259. 匿名 2020/06/14(日) 21:51:15
>>164
今の感覚からしたらユルユルに見えるけど、これでも写されるの判ってて整えてあるんじゃないかなぁ。+9
-0
-
260. 匿名 2020/06/14(日) 21:54:02
セパレートならいいなぁと思う。
甚平のロンスカ版って感じだけど。+1
-0
-
261. 匿名 2020/06/14(日) 21:58:59
>>16
そんなのもいるんだ、、
なんでも警察だね
マスク警察とか自粛警察とか、ぶっちゃけキモい
揃って形骸的だし+34
-2
-
262. 匿名 2020/06/14(日) 22:07:36
>>255
浴衣縫ったことあるから分かるよ。確かにそうなんだけど
入り口として安価な新品が豊富にあればなって思ったんだ+19
-0
-
263. 匿名 2020/06/14(日) 22:12:54
>>250
うちはアパートの窓際のカーテンレールとか鴨居に干しちゃってるよw+5
-1
-
264. 匿名 2020/06/14(日) 22:15:07
仕事で2部式着物を正月あたりの週は着るんだけどめんどくさいよ
たすきかけても袖が邪魔だし動いてたら巻スカートずれて下がってくるしいい事ない
1000円で可愛かったら普段着として買うかもしれない+1
-0
-
265. 匿名 2020/06/14(日) 22:16:46
>>252
地下足袋みたいなナイキのエアリフトなんかどうかな?
カジュアル着物にこれを履いてる人見たことあるよ!+3
-0
-
266. 匿名 2020/06/14(日) 22:17:10
>>196
188です。ありがとうございます+5
-0
-
267. 匿名 2020/06/14(日) 22:17:14
家庭の洗濯機で洗えるようにする+4
-0
-
268. 匿名 2020/06/14(日) 22:20:16
>>254
歩く時の重心のかけかたが違うからね
最近浴衣に合いそうなスポーツサンダル多い気がする
普段着物ならスニーカーも可愛いよ
下駄も自分に合わせて鼻緒をすげてもらうと歩きやすくて驚いたよ+3
-0
-
269. 匿名 2020/06/14(日) 22:21:42
>>267
東レの反物とかで、すでに家庭の洗濯機で洗える着物は存在しているよ。
安い物なら5000円くらいから高いものだと10万円くらいまでピンキリあります。+6
-1
-
270. 匿名 2020/06/14(日) 22:25:11
>>6
冬は足首まであるから、とても温かいです+19
-8
-
271. 匿名 2020/06/14(日) 22:26:47
>>269
シルックとか嫌なの+1
-8
-
272. 匿名 2020/06/14(日) 22:33:40
じゃあもういっそ義務教育中に年何度か授業で着付けや種類を学ぶとか!?
あとはやりすぎだけど曜日指定で着用促すとか?
それはそれで面白そうだけど、夏冬はきついかな…+7
-0
-
273. 匿名 2020/06/14(日) 22:45:27
>>248
ご返信ありがとうございます!!
よくよく考えて検討していきたいと思います!
応援ありがとうございますうれしいです!😺😺+3
-0
-
274. 匿名 2020/06/14(日) 22:46:54
たまに家庭科の授業で浴衣縫った話聞くけど羨ましいなー
+15
-0
-
275. 匿名 2020/06/14(日) 22:48:43 ID:z8RdjR2ekh
>>249
ご返信ありがとうございます!
そうしてみます!!
+2
-0
-
276. 匿名 2020/06/14(日) 22:49:57
>>255
今も着物が普段着として着られていたら、和裁専用の手縫のように縫えるミシンが開発されていたんだろうな+17
-0
-
277. 匿名 2020/06/14(日) 22:52:43
>>257
ご返信ありがとうございます!!
私は独身だから難しいかもしれませんね。
いちどよく話よく考え直し検討していきたいと思います。ありがとうございました💖
+7
-0
-
278. 匿名 2020/06/14(日) 22:54:54
通年単でよくして欲しい
昔と違って3月でも暑いんだよ+16
-0
-
279. 匿名 2020/06/14(日) 22:59:00
>>115
職場の着物警察の先輩(当時30代半ば)が同僚の披露宴に着物着ていくからー!と言いまくっていて着付け出来るワタシすごいでしょ?のアピールが凄かったけど当日は何故か黒のパンツスーツだった。
着物警察って本当に着物が好きというより「着付け出来るなんて凄い」「女子力高いね」とこチヤホヤされたいだけなんだろうな。でもボロカスに言い過ぎだし意図も見え透いてるから絶対に喜びそうな事は言わないけどね。+4
-0
-
280. 匿名 2020/06/14(日) 22:59:37
>>255
群ようこさんの着物エッセイもたまにうーんてなるよね
若いひとはわかってない!風なこというけど、百貨店の和風売り場通して仕立て直しを何枚も頼める経済力のひとが正しいという着物生活は なかなかできるものじゃない+26
-0
-
281. 匿名 2020/06/14(日) 23:03:10
>>265
sousouとかマルジェラとかも良さそう!+4
-0
-
282. 匿名 2020/06/14(日) 23:08:49
こういうのなら+8
-0
-
283. 匿名 2020/06/14(日) 23:13:21
>>36
着付けガーとか言ってくる人に着物と小物類一式渡して「ハイ、今すぐ着てみてください」って言ったらどれくらいの人が着られるのかね。
そういう事言う人に限って無知だったり着られなかったりするもんだよ(遭遇経験アリ)
何か言われても普段着なんで!自由に着たいんで!でOKよ。気にしなーい。+18
-0
-
284. 匿名 2020/06/14(日) 23:13:35
着る時も一苦労。着た後も洋服よりも手間が多いから時間にゆとりがないと難しいイメージ。
あと、帯とか小物の色合わせも難しそう。+3
-0
-
285. 匿名 2020/06/14(日) 23:14:32
>>246
人生一度切り。やりたい事をやるべし。と言いたい所だけど、食べて行けるのかな…?
和裁士さんの仕立てた着物は、スッと身体に沿って着付けに手間取る事もなく、キレイなまま着崩れない。
おはしょりはモタつかないし、衣紋は引っ張らなくてもスッキリ。
お値段以上だと思うので、応援します。+7
-0
-
286. 匿名 2020/06/14(日) 23:20:59
通りすがりのおばさんや高齢者に褒められたことはあれ着物警察なんて出会ったことないけど
まあ小さい頃から茶道で着物を着ていて、着ているものも親族から譲り受けた物なので指導される隙もない
季節も格も趣向も場を読んでちゃんと合わせられる
京都です+1
-15
-
287. 匿名 2020/06/14(日) 23:26:02
ユニクロみたいな店に安くて簡単に着られる着物が売ってたら、みんな着ると思う。
ペラッペラで丈も短めで帯も結ぶだけとか。それもう着物じゃないと批判されそうだけど。
弓道してたけど袴はけっこう着やすいし動きやすいよ。着物じゃないと言われそうだけど。
+12
-0
-
288. 匿名 2020/06/14(日) 23:30:23
>>286
そりゃその設定なら遭遇しないだろ…+15
-0
-
289. 匿名 2020/06/14(日) 23:34:36
中学校で浴衣を仕立てて、着付けも教えて、高校まで運動会で毎年盆踊りやってくれたら良いな。
素地が仕込まれてれば、大人になってからも取っ付き易いと思う。+12
-0
-
290. 匿名 2020/06/14(日) 23:36:44
>>135
補整で体型変わっても何とかなるから、死ぬまで着られると思えば安くない?
私ずっと同じの着てるけど大丈夫だよ。+10
-1
-
291. 匿名 2020/06/14(日) 23:43:08
洋服には若者の流行、若者のファッションというのがあるのに、着物にはそれがない、作ろうとしても着物警察につぶされるんだからつまらないよね
「2020年の流行はカラー足袋!」とか「パーソナルカラー別半襟のオススメ」みたいなのがファッション誌で特集されたら楽しいだろうな+18
-0
-
292. 匿名 2020/06/14(日) 23:44:31
>>274
今からでも遅くないよ!
今年縫って来年着ましょう!+7
-0
-
293. 匿名 2020/06/14(日) 23:46:16
>>278
普段着なら単で大丈夫ですよ+2
-0
-
294. 匿名 2020/06/14(日) 23:53:30
肌が弱いから、一回着たものは洗いたい。
着物は洗えないし、洗ったとしても干しにくい。
+3
-4
-
295. 匿名 2020/06/14(日) 23:54:16
>>293
あなたが大丈夫っても私の周りはそうじゃないのよ+1
-6
-
296. 匿名 2020/06/14(日) 23:55:31
>>25
洗えても干しにくい。+9
-3
-
297. 匿名 2020/06/14(日) 23:58:44
>>293は東レのポリの人かな?
トンチンカンなアドバイスが楽しいわ。+0
-6
-
298. 匿名 2020/06/15(月) 00:01:34
>>251
300年以上も前にこの色使い素敵すぎる!!
+21
-0
-
299. 匿名 2020/06/15(月) 00:03:24
二部式は上下別々にズレて逆に着にくい。
お端折り付きのワンピースタイプが一番楽だと思う。
ただお値段が安いとは言えないから、普通の着物で着付けできる人は買わないし、
普段着ない人にとっては高いから手を出しにくいというのが現状かなぁ。+6
-0
-
300. 匿名 2020/06/15(月) 00:06:57
>>19
やめろや。私に現実突きつけんな+19
-0
-
301. 匿名 2020/06/15(月) 00:16:31
>>1
着物を自分流で着てたらおばさま着物警察が出動してきてあれやこれやと言われるらしいから、普段着としては難しいかもねー
+13
-1
-
302. 匿名 2020/06/15(月) 00:18:52
大阪なんだけど、着物はうまくいけば千円で買える。
常に2000円で販売してるお店もあるから、ユニクロでワンピース買うより安かったりする(笑)。
着付けはYoutubeでめちゃめちゃ多くの人が解説してくれてるから、
それ見ながら独学で着れるようになりました。
今年は普段から着物を着ようと心がけてたのに、自粛のせいでそれも出来なくなってしまってた。
さすがに真夏は暑いので、着るなら秋からかなー。
愛用は半幅帯で、帯結びもぺちゃんこになる結び方にしてるので、
椅子に座るのも問題なし。
半幅帯だと小物も少なくて済むし、着付けは15分ぐらいでできるかな。
腰が悪いので、帯を巻いてるとコルセット替わりになって楽だったりするんです(笑)。
着物で出かけると、町で出会う人たちがいつもより親切な気がして、ちょっと嬉しい。
着物警察にはリアルでは出会ったことないなー。+17
-0
-
303. 匿名 2020/06/15(月) 00:21:59
>>297
??東レじゃないよ。木綿やウールは季節によって単で着られるでしょ+10
-0
-
304. 匿名 2020/06/15(月) 00:41:53
他人の着付けに口出しする人がいなくなって
もっとお手頃な価格で取り扱いも簡単な着物や小物一式が買えるようになったら着る人も増えるかな+7
-0
-
305. 匿名 2020/06/15(月) 00:43:55
>>87
ギッタギタでジャイアンか浮かんだw+3
-0
-
306. 匿名 2020/06/15(月) 00:45:06
着物警察が変にハードル上げてるのは絶対にある
着物着てる人が出た番組とかの感想見ると必ずツイッターで着物警察がご意見かましてるの見かける
やれ着物の値段だの組み合わせだの着付けだの所作だのほんとうるさい
高尚ぶってるけど他人のものにケチつけて下品だなって不快になる+22
-0
-
307. 匿名 2020/06/15(月) 00:50:59
私、この写真見て、こんな風に着てみたいと思ってブーツ買ったの。
これなら脚がスースーしないしタイツを堂々と見せても良さそう
秋に浅草行く機会があったら着てみたい。
浅草は観光客が着物着てるから、着付けが変でもあまり気にならない。+29
-0
-
308. 匿名 2020/06/15(月) 01:02:35
鎌倉でレンタルして散策したいけど、コロナでお店どれだけ生き延びてるか心配+0
-0
-
309. 匿名 2020/06/15(月) 01:18:04
>>297
すいません、トンチンカンってどういうことですか?+0
-0
-
310. 匿名 2020/06/15(月) 01:19:15
>>288
設定てw+6
-0
-
311. 匿名 2020/06/15(月) 01:31:30
浴衣着ると洋服の優秀さを思い知った
なんであんな不便な服を日常着にしたんだろうね?+6
-3
-
312. 匿名 2020/06/15(月) 01:32:42
>>12
白人が発明した洋服に世界中支配されているよね+6
-1
-
313. 匿名 2020/06/15(月) 01:35:04
>>7
女性の袴も普段着にしてほしい。+27
-0
-
314. 匿名 2020/06/15(月) 01:37:18
>>125
いや、ゆるい着付けでも無理だな
洗濯が大変だし夏は暑い+3
-1
-
315. 匿名 2020/06/15(月) 01:42:11
着物警察はウザいけど、もし撲滅されて完全に自由に楽しめるようになって着物の概念が崩壊するような着方とかデザインが若い子から流行ったり、マスコミがそれを定着させようと持ち上げようもんなら、日本の文化的な民族衣装としての着物は失われる気もする
多少の遊び心あるアレンジは素敵だけど、万が一にも着物が原型をとどめない形まで進化させられてしまったら寂しいから、私は今くらいの、日常的に着るのは限られた人だけで多くの人はイベントとか晴れの時だけ着るくらいの感じでいいな+15
-1
-
316. 匿名 2020/06/15(月) 01:47:55
>>315
確かに、花魁とか傾奇者がそこら辺歩いてるっていうのもちょっとイヤだわ…+12
-0
-
317. 匿名 2020/06/15(月) 01:59:26
>>315
伝統的な着物はちゃんと残ると思うよ
洋服で言えば映画のファンタスティック・ビーストは今から100年前の1920年代が舞台だけど、ああいうクラシカルな装いって現代でも残っているし
着物も同じだと思う+13
-1
-
318. 匿名 2020/06/15(月) 02:18:13
>>7
今の着付けって、着付け教室が広めたって言われてるよね
それまではおはしょりせず半幅帯で綿着物が日常着
絹着物を売ったり着付け教室に人を呼ぶために着付けが必要という概念を広め、それによって着物を着る敷居が高くなってしまった+61
-0
-
319. 匿名 2020/06/15(月) 02:21:28
>>304
日常的に着物着てる人たちの間では綿着物流行ってるよ
絹よりシワが入りやすいけど、手入れしやすいし値段も普通のワンピース価格で仕立てられるし、カジュアルで可愛い
七緒とかにもよく載ってる+18
-0
-
320. 匿名 2020/06/15(月) 02:26:41
>>94
アイロンかけないよ
干す時に要所要所引っ張っておけば大丈夫
+12
-1
-
321. 匿名 2020/06/15(月) 02:31:32
>>124
えっ男性の着物姿は
ある程度厚みがあるのが好き派
若造のペラッペラの身体だと美しくないと思っちゃう
トピずれすんません+13
-1
-
322. 匿名 2020/06/15(月) 02:46:32
>>188
反対にとても丁寧に扱ってもらえる事もない?
レストランだとササっと膝掛け出してくれたり、
バスに乗る時「お足元に気を付けて」って運転手さんが言ってくれたり。
「素敵なお洋服ですね」って言われる事はあまりないけど「素敵なお着物ですね」は良くあるし。
凄いキラキラした目で見上げて来る小さな女の子とかもいる。+20
-0
-
323. 匿名 2020/06/15(月) 03:05:00
>>317
洋服と着物は別次元の話じゃない?
今のスーツなどのフォーマルな洋服は戦前の欧米で既に完成されて今に生きている+6
-1
-
324. 匿名 2020/06/15(月) 03:08:32
涼しい夏にならないと暑くて+2
-0
-
325. 匿名 2020/06/15(月) 03:10:59
日常着物を着る人とそうじゃない人の意識の差が如実にわかるトピ
とてもあれを普段着にしようとは思わない
着物じゃ仕事も家庭生活も回せそうにない+5
-0
-
326. 匿名 2020/06/15(月) 03:11:28
太ってるほうが着物は似合うってよく言うけど
実際痩せててはんなりしてるほうが素敵じゃない?
大塚寧々とかさ
首も手首も白くて柳みたいに細いほうが絶対素敵+9
-1
-
327. 匿名 2020/06/15(月) 03:17:58
>>143
はあ?+1
-3
-
328. 匿名 2020/06/15(月) 03:28:24
一度着付け習ったんだけど、皆さんの言葉の意味が分からず外国語のように聞こえる私は怖くて着物着られない....+4
-0
-
329. 匿名 2020/06/15(月) 03:30:05
>>322
普段とは違う特別な衣装って事ね+4
-0
-
330. 匿名 2020/06/15(月) 03:37:13
公園で子供と砂だらけになったり普通にできる着物なら着てもいいな
あと抱っこや大きい荷物持って走り回っても着崩れしないやつ+3
-1
-
331. 匿名 2020/06/15(月) 03:54:50
冬ならまだしも夏はちょっと
動きにくいし、昔の夏とは違うし、街の作りも違うので難しいと思うよ+4
-0
-
332. 匿名 2020/06/15(月) 05:16:00
下駄や草履じゃ全然歩けない
着物は高いし置く場所がない
もう一般人には無理な気がする+3
-1
-
333. 匿名 2020/06/15(月) 05:17:55
>>1
値段が安く、家で洗える、メンテ費用があまりかからないようになればいいなぁ。
関西ですが、大学生の時毎日着物で登校している女子居ました。学部でも少し有名。お嬢さまっていうより、本人が好きで着ているって感じ。
大学出てから、着物に興味もったから、あの時声をかけていればと思いました。+17
-1
-
334. 匿名 2020/06/15(月) 05:21:58
普段着てみたいけど、めんどくさそう。半襟付け替えたり、小物の管理が。
マツコの知らない世界で見たアンティーク着物着てみたいなあ。+5
-0
-
335. 匿名 2020/06/15(月) 05:57:02
>>307
着物にタイツを躊躇なく履ける発想がすごいね。
私、正直トイレめんどくさいから着物廃れたんだと思ってる。
+8
-2
-
336. 匿名 2020/06/15(月) 06:02:10
>>287
浴衣なら10年くらい前はユニクロで売ってたけど、買ったけど一度も開封せずに処分したなぁ…
やっぱ着方がわからない。ダンスとか裁縫のセンスないと無理ですね。+5
-0
-
337. 匿名 2020/06/15(月) 06:27:34
洗濯機で丸洗いが普通になればいいかな
+5
-0
-
338. 匿名 2020/06/15(月) 06:59:29
>>335
トイレは良い着物着ると気を使うけど、今はガウチョパンツの方が気を使うかも。
親の着物が大量で、着物をちょっと習って、親のお下がりを着物を着るようになりました。パンツは股上浅め、タイツはゴムを少しずり下げておくと、そんなに気にならなくなったな。
着るのと、しまうのは面倒だねー。+11
-0
-
339. 匿名 2020/06/15(月) 08:52:25
>>71
私も若い人から言われたことある。
着物の産地とかだと、若い人でも詳しい人多いんだよね。
「すみません」って謝っておいたけど、そこまで細かく言わなくてもいいんじゃない?って思った。
+9
-0
-
340. 匿名 2020/06/15(月) 08:57:24
着物ステキ!着たい!というスイッチさえ入れば、ここに書いてある事もなんとか解決しようと工夫するんだけどね。洋服だってお洒落は我慢って言うじゃない
やはり10代20代の若い人が着たくならないと一般化はしないかな〜
私は高校生の時に池田重子さんの展覧会を偶然みて、衝撃を受けてハマりました+7
-2
-
341. 匿名 2020/06/15(月) 09:06:46
>>322
普段着の地味な着物だと残念ながらおじいさんくらいしか話しかけてこない笑+3
-0
-
342. 匿名 2020/06/15(月) 09:12:14
今の住宅事情的に着物は着付け小物とか多いから収納に場所を取る
簡単な着物?を作る会社もあるけど、何社かはマルチ紛いのことをしていてやり方が多分日本人ではない。個人で着物をワンタッチにしてくれる人がミンネとかにいるからそっちの方がいいかも
着物は染めや刺繍など色んな技術の集大成だから、着物という形にこだわらず、それを洋服や小物に活かす努力も必要だと思う
あと、面倒なのは格と季節によって色々限定されること。今は昔と違うんだからそんなのはある程度は個人の判断に任せるべきだと思う+5
-1
-
343. 匿名 2020/06/15(月) 09:33:37
甚平は?+1
-0
-
344. 匿名 2020/06/15(月) 09:45:05
>>340
めんどくさいもの無理してまで着たくないわ…
洋服で十分お洒落はできる+4
-3
-
345. 匿名 2020/06/15(月) 09:58:53
>>296
そうなんですよね。あと、アイロンかけるのもめんどくさい。+2
-0
-
346. 匿名 2020/06/15(月) 10:05:12
いまの時代では厳しいだろうね。
まず年収低くても買いやすい価格設定じゃないと着たい!とおもっても買えないんだもん。買えるのは低価格の浴衣くらい。
お金かけて着物一式そろえても、汚れたら高いクリーニング代もかかるし維持できない。
+4
-0
-
347. 匿名 2020/06/15(月) 10:11:56
>>1
着るのに時間かかるし手間だからなーー
その日浴衣を着てたらいいけど
コンビニ行くのにもわざわざ着なきゃいけない
って思ったら面倒だな、、+1
-1
-
348. 匿名 2020/06/15(月) 10:33:20
自分の塩梅で着付ければ苦しくないよ。
標準体型の方ならプレタ着物でも充分だし
普段着ならポリエステルでいいから洗濯もできる。
着物の合わせが気持ち大きめならチャリに乗っても大丈夫。気になるなら腰から下のエプロンすればいい。
お家にいるだけなら大きく着崩れた時だけ直せばいい。
お出かけなら安全ピンとか持ってると楽。
独学でもちゃんと着られるよ。
洋服でもオートクチュールが高くて既製品が安いのは同じだし。
なお太ると途端に手持ちの着物が着られなくなるのも一緒です・・・+5
-1
-
349. 匿名 2020/06/15(月) 10:37:16
普段着みたいなカジュアル着物が好きで着てたけど、今は震災や緊急の受診のこと考えて普段着にはしなくなったかな。コンサートとかには着て行く。
正直着物屋さんが悪どい商売したからここまで廃れたんだと思ってる。
作家と店員とエリアマネージャーの3人でお客さん囲って無理にローン組ませるとか普通にある。調べたら私だけじゃなくて全国的にそうらしくてびっくりした。+10
-0
-
350. 匿名 2020/06/15(月) 10:51:03
祇園の元舞妓さんのインスタをフォローしてるんだけど、イヤイヤ期の子供を育てながら、ヘアメイクばっちりでしょっちゅう着物着てて尊敬する。
私も同じくらいの子供育ててるけど、毎日クタクタだからそんな気力もなく、ボロボロの部屋着にノーメイク…なんか悲しくなってくる+5
-0
-
351. 匿名 2020/06/15(月) 10:55:00
>>348
何も考えずに生活できるようでないと普段着にはできないよ…+4
-0
-
352. 匿名 2020/06/15(月) 10:57:33
自分が好きだと思う服をみんな着てるんだから
着物警察に怯える事もないと思うけどな。
人から見たら突飛な服をよく着ていたから
変だのやめろだの言われたことあるけど
その相手も自分が好きな服を着てるくせに何をおっしゃる?という感じだった。
だから別に着物に洋服ミックスしたっていいし
ブーツ履いたっていいし、おはしょりがあろうがなかろうが別にオッケーだとおもう。
着物はおばあちゃんになっても着られる
時流に流されないものだから
大事に着ればずっと持つものだし
私の手持ちの着物は仕立てたものもあるけど
ほぼ数百円で手に入れたもの。
素っ裸じゃ歩けないんだしどうせなら
気分の上がるものを着て楽しめばいいだけだよ。+15
-0
-
353. 匿名 2020/06/15(月) 10:58:47
>>1
ないと思います+4
-0
-
354. 匿名 2020/06/15(月) 11:00:02
>>351
TPOにはもちろん誰でも合わせるでしょう。
普段着ならもしジャージだとしても気にしないでしょ?+0
-0
-
355. 匿名 2020/06/15(月) 11:02:02
>>1
移動が自転車の人も多いから、なかなか難しいかと。+5
-0
-
356. 匿名 2020/06/15(月) 11:02:07
着たい人は着ればいいと思うけど、自分は今の生活では無理かな+3
-0
-
357. 匿名 2020/06/15(月) 11:05:24
>>354
ジャージと同じ感覚で着物生活ができるなら普段着にできるけどねえ
+1
-0
-
358. 匿名 2020/06/15(月) 11:09:50
着物警察が煩いから無理+1
-0
-
359. 匿名 2020/06/15(月) 11:24:03
>>344
洋服に慣れてしまってるけど、体系が多少変わってきているとはいえ一般的な日本人は洋服似合って無いよ。
あれはやっぱり欧米人のものだわ。どんなにおしゃれ♡って本人は思ってても、どこか変。
街の人たち、みんな着物着てたら何倍も美しいと思うよ。それで美意識も変わって街並みも綺麗になったら良いのになぁ。
+4
-2
-
360. 匿名 2020/06/15(月) 11:31:23
着ない理由を人のせいにしてる人が多いからかな。
洋服着るのだって小さい時に練習して着たのに
着物となるとめんどくさい、人がうるさいからってなるから。+1
-3
-
361. 匿名 2020/06/15(月) 11:32:35
>>42
米津玄師が紅白で歌った大塚国際美術館も浴衣で半額の時期があるよ!+5
-0
-
362. 匿名 2020/06/15(月) 11:32:44
>>359
いつの時代の人なのかしら+2
-3
-
363. 匿名 2020/06/15(月) 11:33:14
緊急時に逃げづらいから無理だと思う。+4
-0
-
364. 匿名 2020/06/15(月) 11:34:25
>>21
私もそうは思ってるんだけど、いかんせん使う小物が多過ぎて・・準備がなかなか大変ですよね。
+5
-0
-
365. 匿名 2020/06/15(月) 11:35:13
>>360
着るのに気を遣うしめんどくさいのは事実でしょう
誰も人のせいにはしていないよ?+2
-1
-
366. 匿名 2020/06/15(月) 11:35:29
>>360
着物着ると目立ちすぎるから恥ずかしくて着れないのもある。浴衣ですら近所では目立つ。+5
-0
-
367. 匿名 2020/06/15(月) 11:36:07
>>25
そう言うのって化繊が多いから、暑いのなんのって。
+10
-1
-
368. 匿名 2020/06/15(月) 11:40:36
>>359
今の子たちは体型が昔とは全く違ってるでしょ
むしろ欧米人(笑)に近いよ+3
-3
-
369. 匿名 2020/06/15(月) 11:48:19
ワンピースなんか10秒で着られるし、着物素敵だけどめんどくさそう+2
-1
-
370. 匿名 2020/06/15(月) 11:56:59
>>19
体型変わっても服買い直さなくていいのが利点だね。+8
-0
-
371. 匿名 2020/06/15(月) 11:59:00
>>79
若い頃たまに着物着てたけど、着物警察っていうか、外で着付けのズレを直してくれる人はよくいましたよ。私は神経ず太いので普通に感謝してたけど、今思うと見知らぬ人がいきなり触ってきたりしたので、嫌に思う人はいると思います。
あと、母はお茶を習ってたけど、そこの団体では産地や職人などにも厳しいチェックが入るらしくて、いつもストレスを抱えていました。まあ面倒なところには行かなければいいんですが、環境にもよると思うので、着物警察なんてフィクション!とは私は思えないです。+6
-0
-
372. 匿名 2020/06/15(月) 12:00:06
>>362
>>368
だからそれが慣れているだけだってば。だから多少体型は変わっても骨格が全然違うってば。
海外で暮らしたことある人はわかるかもしれないけど。
いつの時代も何も、よっぽど異人種の交配が進まない限りこの先も変わらないわ。嫌だな。
面倒なんで、もうこの話はいいです。+3
-1
-
373. 匿名 2020/06/15(月) 12:01:07
>>1
いいですね。休みの日くらい着たいなー。今年は花火大会もないらしいし。自宅で浴衣デーとかしたいわ。+4
-0
-
374. 匿名 2020/06/15(月) 12:02:38
>>333
綿やポリ着物もあるよ。
学生さんは自分の好きな格好ができて羨ましい😊
興味がある若い子はどんどん着て欲しいなー。+2
-0
-
375. 匿名 2020/06/15(月) 12:07:18
利便性どうこうよりも、流行を作る今の若い女子の価値観が白人的=オシャレだから着物が流行るなら海外セレブあたりから逆輸入の形にならないと無理だと思う+0
-0
-
376. 匿名 2020/06/15(月) 12:10:11
>>372
海外で暮らしてましたが何か?
むしろ今時の子は海外の人と遜色なくてうらやまし―と感じましたが?
異人種の交配ってすごい言葉だね+1
-1
-
377. 匿名 2020/06/15(月) 12:15:13
>>372
なんでそんなに必死なの+3
-2
-
378. 匿名 2020/06/15(月) 12:19:39
>>376
海外で暮らしたことはない人ですが。
今時の子供は一昔前に比べて手足は長くなったと思う。
でも、長くなっただけで筋肉とか脂肪の付き方なんかはやっぱり他の人種と違う。日本人は貧弱だよ。+5
-1
-
379. 匿名 2020/06/15(月) 12:20:02
>>7
KIIROってブランドの対丈着物はおはしょり無しで着られるから良いよ。和洋折衷をモードに仕上げたアイテムが多いから洋服や靴との相性もめちゃくちゃ良い。
+1
-1
-
380. 匿名 2020/06/15(月) 12:23:22
IDないって便利だねw+0
-1
-
381. 匿名 2020/06/15(月) 12:25:26
着物を勧めてくる人がなんかめんどくさそうなのは察した+3
-1
-
382. 匿名 2020/06/15(月) 12:26:14
>>379
リンク先の1着見ただけだけど、シルエットが変わっちゃってる。
帯まで含めた着物のシルエットが好きだからなぁ。
背中にお太鼓を背負いたいですね。
+3
-1
-
383. 匿名 2020/06/15(月) 12:27:23
>>376
まぁ匿名掲示板じゃなんとでも言えるよね。どうでもいいけど。
単に私はこう言う価値観だし、そう思わないならそれでいいんじゃない?そんなに激しく反応されてもw
ほんと面倒な人だな。
着物より洋服が似合う日本人は稀で、着物は日本人を美しくみせると私は思う。それだけ。おわり。+3
-1
-
384. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:22
>>379
カッコいいね!
中森明菜のDESIREみたいで、こうでなきゃってのがないから、いいよね。+2
-0
-
385. 匿名 2020/06/15(月) 12:31:59
>>377
これをわざわざ書く意味+1
-0
-
386. 匿名 2020/06/15(月) 12:33:32
>>383
自分で海外に住んだらわかるって書いたんじゃないの
変な人だね+0
-1
-
387. 匿名 2020/06/15(月) 12:34:46
妙に着物を否定する人がいるね…
情報交換したいだけなんだけど+8
-1
-
388. 匿名 2020/06/15(月) 12:36:19
>>378
海外に住んでみて見比べての実際の感想です
それに他の人種っていっても本当に色々ですよ
+2
-0
-
389. 匿名 2020/06/15(月) 12:36:26
>>7
おはしょりあれば押さえられてちょっと足はだけにくくなるし、丈長くても調整できるから無しは困るなー
どっちでもいい!どうでもいい!になるのが嬉しいな+11
-0
-
390. 匿名 2020/06/15(月) 12:36:32
>>386
海外で暮らしてたのは承知しました😊+4
-2
-
391. 匿名 2020/06/15(月) 12:37:19
>>383
>>372の方がよっぽど激しく反応してるかとw+2
-2
-
392. 匿名 2020/06/15(月) 12:38:32
>>386
誰も聞いてないよ。ほんとしつこい。+5
-1
-
393. 匿名 2020/06/15(月) 12:40:47
>>391
具体的にどこが?+2
-1
-
394. 匿名 2020/06/15(月) 12:42:31
だからそれが慣れているだけだってば。だから多少体型は変わっても骨格が全然違うってば。
海外で暮らしたことある人はわかるかもしれないけど。
↓
海外に住んでたけどそうは思わなかった
↓
まぁ匿名掲示板じゃなんとでも言えるよね。どうでもいいけど。
誰も聞いてないよ。ほんとしつこい。
┐(´~`)┌ ヤレヤレ+1
-3
-
395. 匿名 2020/06/15(月) 12:43:29
>>1
ない!
高すぎる
動きづらい
着るのが大変
苦しい
手入れが大変
私も着物好きで主みたく思ってましたが、
手軽な着物とかいろいろ有るけど、ハードルがあり過ぎる。草履、下着、バッグ、着物用コート、ヘアスタイル…着物だけで簡単に着れないし、付随する物揃えるとまずお金が掛かるし、洋服と使い回せない。
自転車乗れない、車の運転出来ない…
+4
-0
-
396. 匿名 2020/06/15(月) 12:47:00
>>394
都合の良いように抜粋されても。
似合うかどうかの話をしているんだけど。
+2
-1
-
397. 匿名 2020/06/15(月) 12:48:15
>>388
海外住まれていたのは良く分かりました。
私は日本から出たことはありませんが、様々な人種の方と関わることがあるので。本当に色々ですよね。
+2
-0
-
398. 匿名 2020/06/15(月) 12:48:48
>>42
涼しい地方もあるだろうけど、東京だと夏は浴衣でもきつい
実施するなら、春秋冬にしてほしい
+5
-0
-
399. 匿名 2020/06/15(月) 12:49:38
>>396
日本人の体型の話でしょ
体型が違うから洋服は似合わないといってるね+3
-2
-
400. 匿名 2020/06/15(月) 12:53:41
>>371
お茶の世界って着物に厳しいの?
リユースやリサイクル着物のセールを見に行ったら
金銀入った昔の小紋の着物を、「お茶会に来て行きます」って買おうとして
お店の人に止められてた
+3
-0
-
401. 匿名 2020/06/15(月) 12:54:11
>>395
うちのひいお婆ちゃん自転車乗ってた笑+9
-0
-
402. 匿名 2020/06/15(月) 12:54:48
>>245
>>183
本当に襟も全部形出来てて、ワンピースみたく
着れる物ないかな?
ワンタッチとか言っても、いろいろ合わせて
結んだり調節したり面倒過ぎる!+3
-0
-
403. 匿名 2020/06/15(月) 12:55:11
今日は暑くなりそうだなー
こういう日は浴衣でも暑そう
腰回りにじっとり汗をかくのよね+3
-0
-
404. 匿名 2020/06/15(月) 12:58:53
>>400
お茶会の着物は先生に相談するのが無難だよ。
+5
-0
-
405. 匿名 2020/06/15(月) 12:59:07
>>1
簡単に買える
簡単に着れる
簡単に管理できる
の三点をクリアできなければ普段着としての復活は難しいかな。
今はネットで買えたり、洗濯機で洗える素材の着物もあるからハードルは下がってると思うけど、誰でも簡単短時間で着れるような着方にならないと時間ないから、面倒だから洋服にしようってなると思う。+9
-1
-
406. 匿名 2020/06/15(月) 13:00:07
>>402
補正もきちんと入ってると嬉しい笑+4
-0
-
407. 匿名 2020/06/15(月) 13:03:09
>>340
私も池田重子さんのきものに憧れたけど、20代だったから
ずっと渋好み過ぎる地味すぎると言われてた
やっと年齢とのバランスが取れるようになったけど
デブ体型になっちまった
トピ画の力士浴衣の方が似合いそうである
+8
-0
-
408. 匿名 2020/06/15(月) 13:13:16
>>399
体型というか骨格ね+1
-0
-
409. 匿名 2020/06/15(月) 13:14:16
>>315
マイナス承知ですが
私も遊ばない着付けが好きだから同感
+3
-1
-
410. 匿名 2020/06/15(月) 13:15:17
>>183
そういうのダサくない?+4
-4
-
411. 匿名 2020/06/15(月) 13:22:02
>>95
夏着物はつくり帯の方が圧迫ないし
どうせおばあちゃんになると手を上げるのもしんどくなりそうだから
つくり帯いろいろ利点があるよ
+10
-0
-
412. 匿名 2020/06/15(月) 13:26:27
>>350
その方にとって生活のモチベーションになってるのかもね
舞妓時代にコツとか慣れとかあるだろうし、気分がしゃんとするというか+6
-0
-
413. 匿名 2020/06/15(月) 13:29:00
>>121
サイズが合ってない、つーか前あわせが浅いんだよね
私がデブのせいだが+1
-0
-
414. 匿名 2020/06/15(月) 13:33:37
>>367
私が見つけたのは綿麻混紡の浴衣で、
下に夏物襦袢を着て、夏着物に併用してる
化繊ほどじゃなくても暑いのは認めるけど
触感が違いますよ
+6
-0
-
415. 匿名 2020/06/15(月) 13:35:29
着物警察ってそんなに出没する?着物でたまに出かけるけど出会ったことないなぁ。一回だけ帯崩れてるよ!って直してもらったけどあれがそうだったのかな。親切なおばちゃんだな〜!って思ってたw+7
-0
-
416. 匿名 2020/06/15(月) 13:37:25
>>35
気持ちがいいくらい良い日本人だ+11
-0
-
417. 匿名 2020/06/15(月) 13:41:29
>>395
曾祖母、祖母、母らへんまで一式引き継いできたようなお宅なら
着付けもできるし小物も揃ってていいんだけどねぇ+4
-0
-
418. 匿名 2020/06/15(月) 13:42:49
柄合わせとかルールが多過ぎるから
季節関係なく好きな柄くらい自由に
させて欲しい。
確かに粋な着こなしには必要かもしれない
けど何月から何月はこの柄とかやって
たらお金かかるし無地とか縞柄とか
ばっかり着たい訳でもない。+3
-1
-
419. 匿名 2020/06/15(月) 13:46:07
>>7
半幅で貝の口にしたらかなり楽。
帯幅とか結び方も自由に出来れば
いいのにって思う。着物自体ルール
多過ぎる。
+16
-0
-
420. 匿名 2020/06/15(月) 13:48:11
>>415
それは優しいおばちゃんでしょw
着物警察はネチネチコソコソいじわる+8
-0
-
421. 匿名 2020/06/15(月) 13:50:21
>>19
一般人でもこれが許されるなら着たい
涼しそうだし、なんかオシャレ+10
-0
-
422. 匿名 2020/06/15(月) 13:56:34
本当に日常的に着るのに相応しいなら今でも沢山の人が着てるはずなんだよ
でもほとんどみんな洋服を着ちゃってるってことは、結局洋服の方が便利で楽なのよ
着物、和服はもう「衣装」のくくりになったってこと
だから結婚式や成人式みたいに必要とされるシチュエーションで「衣装」として着ることは今でも好まれているわけで
+9
-0
-
423. 匿名 2020/06/15(月) 13:56:39
どんな洋服でも好みがあって、
好きな人は着るし嫌いな人は着ないだけだね。
着物に限った話でもないよね。+4
-0
-
424. 匿名 2020/06/15(月) 13:57:12
>>417
そんなお宅がどれだけあるかというと‥+3
-0
-
425. 匿名 2020/06/15(月) 13:59:22
子供用のなんちゃって浴衣で、ワンピース+羽織り袖+帯のセットになってるのが良かった
これ大人用にも普及したら着る人増えると思う!
羽織り袖と帯を外したら、普通のワンピースに見えるの+1
-0
-
426. 匿名 2020/06/15(月) 14:00:03
>>6
冬はお腹は帯で守られるし、前は二重だからあったかいんだよ。+7
-0
-
427. 匿名 2020/06/15(月) 14:03:00
祖母がお出かけの時は和装だった
元美容師だったし着付けとかもっと習っておけばよかったと後悔
でもやっぱり着ていく機会がないんだよね
慣れないし目立つし気恥ずかしくて
他人が着てるの見ると本当に素敵で憧れるんだけど
浴衣ぐらいは日常で着れるようになりたいな+7
-0
-
428. 匿名 2020/06/15(月) 14:29:33
SNSで
着物をよく着てる人が
やれ今日見かけた人の着付けがおかしい、
アレの位置が反対だ、
この時期にあの柄は合ってない、
素材が合ってない、
とかやたらケチをつけてて
着て出かけるのって怖いなと思った
+3
-0
-
429. 匿名 2020/06/15(月) 14:34:03
>>1
甚平の方が現実的かな。+2
-1
-
430. 匿名 2020/06/15(月) 14:35:13
>>47
直接は言わないよ。
すれ違ったときとかに仲間内にいったりしてる。
帯が変とか柄がおかしいとか+7
-0
-
431. 匿名 2020/06/15(月) 14:52:07
>>30
着物って、襟の合わせ方、男も女も右前に着るで一緒じゃなかった?+9
-0
-
432. 匿名 2020/06/15(月) 15:13:59
着物専用トイレの開発
何をどうしたら良いのか全く想像できん+0
-0
-
433. 匿名 2020/06/15(月) 15:16:49
無理。こんなに非効率な物、着たくない。+1
-1
-
434. 匿名 2020/06/15(月) 15:18:02
>>125
そうそう、ファッションなんだから自由でいいよね。
私も着物でスニーカー履いたり、襦袢が面倒だからタートルネックセーター着たり自由にしている。
楽しいよ。
許されるかどうかというより、チャレンジして外出する勇気かもねw
案外と着慣れている風に見えるのか、着物警察には遭遇しなかった。+4
-0
-
435. 匿名 2020/06/15(月) 15:21:42
>>432
そりゃ、和式便所に決まってるじゃん。+4
-0
-
436. 匿名 2020/06/15(月) 15:24:25
>>417
女系じゃないと無理だなそりゃ笑
+1
-0
-
437. 匿名 2020/06/15(月) 15:25:54
室町着物みたいに帯も細くして、ゆるく着られるように
素材も洗える軽い素材で作ればなんとかなるかも。+3
-0
-
438. 匿名 2020/06/15(月) 15:29:30
>>395
結構いろいろ代用できるもの、洋服と兼用できるのもありますけどね。
面倒な気持ちになるのはわかります。
出来るかできないかで言えば、私は着物で自転車にも乗るし車も運転できます。
自転車は長いエプロンで裾が広がって見えるのをカバー、車は草履を履き換えればできたし問題ない。
べつに勧めないけど、やるかやらないかの違いで、着物のせいで行動が制限されるとは思わないです。
やってみたらいいのに。楽しいよ。
+7
-1
-
439. 匿名 2020/06/15(月) 15:34:37
>>437
これは別に着たいとは思わない。+3
-1
-
440. 匿名 2020/06/15(月) 15:48:00
>>246
和裁士からの伝言板っていうブログに経済的な事が載ってるけど、昔は主婦の内職としてやってる人が多かったみたい
やはり収入の面で、独身の人がそれで食べていくというには厳しいと書いてあった
まず着物を着る人口が少なくなっているから仕立てる人も少ないというのもあるし
仕立ての金額も上がっていない、なと色々書いてあったので見てみるといいかも
副業としてやるのはどうかな?
ミンネで仕立てやお直しを承ってる人もいて、お願いした事あるよ
金額は安い仕立て屋さんと変わらなかったけど、仕上がりが早かった
副業としてならアリだと思う+6
-0
-
441. 匿名 2020/06/15(月) 16:04:02
夏は暑くて、即熱中症。
冬は極寒、着重ねてカイロを貼ってしまえば常夏状態で汗だくだく。
それでも楽しんで着てますよー。
着物警察に酷いこと言われたら、「初対面の人の服装にケチつけるなんて無礼な人ですね」って返せば良いってガルちゃんで見たのでそれを言おうと思ってます。+3
-0
-
442. 匿名 2020/06/15(月) 16:12:04
>>382
好きなものを着れば良いとか、着物警察が嫌とか、着付けが大変とか、ここまでに言われてきたけど
実際に着やすい着物出てくると、着物警察みたいなこと言うんだね
着物を日常的に着てる人の方が、いろんなタイプの着物を受け入れられそう+6
-3
-
443. 匿名 2020/06/15(月) 16:15:11
>>439
そう?まあ、江戸時代的にきちんとお太鼓結びしたい人はあんまり好きじゃないかもね。
私はこれ、忍たま乱太郎の世界みたいで可愛いと思うけど。柄も現代と共通する点があってとっつきやすい。+5
-0
-
444. 匿名 2020/06/15(月) 16:16:25
>>7
おはしょりなくても着崩れない着方、知ってたら教えてほしいです
おはしょり無いと、椅子に座った時にガバーッと開いちゃいそう
特に化繊の着物とか+7
-0
-
445. 匿名 2020/06/15(月) 16:17:54
>>8
洗濯機で回して乾燥機にかける訳にもいかないね+6
-0
-
446. 匿名 2020/06/15(月) 16:17:56
>>395
むしろ着物の移動辛いから、車で運転して行きたい派だけど
ちょっと前にお坊さんが運転してたら、警察に止められて(注意されたのかな)着物でも何でも出来るって軽く話題になってたよ。+3
-0
-
447. 匿名 2020/06/15(月) 16:18:14
>>36
いや、これが私の着付け!
と、自信持って着ると
不思議と様になっちゃうのが着物。
ただ、上前を間違えないこと。
下品な動きをしないこと。
顔がおどおど、またはドヤっていないこと。
これ、大事です。+3
-4
-
448. 匿名 2020/06/15(月) 16:18:50
着物警察はネットとかテレビで徹底して叩きまくれば出てこなくなると思うよ
あの人たちは非常識と思われるのを何よりも恐れるからw+2
-0
-
449. 匿名 2020/06/15(月) 16:20:02
>>447
下品な動きをしないこととかそういうことを言う人がいるから着る人が減ってるんじゃないの
下品なんて主観的で人によって受け取り方が違うし
洋服を着てる人にいちいちそんなこと言わないでしょ+5
-1
-
450. 匿名 2020/06/15(月) 16:21:05
バイト先のパートさんで私服が着物の人いた
制服あるから全身着替えるの大変だろうなぁと思ってたけど
大人の女性って感じでかっこよかった+4
-0
-
451. 匿名 2020/06/15(月) 16:21:42
>>447
襟の合わせだけは最低限守りたいよね。
逆にすると死人になる。
洋服は男と女で合わせが逆になるから、勘違いしている人もいる。
それ以外は自由に着たらいいと思う。+12
-0
-
452. 匿名 2020/06/15(月) 16:22:44
>>12
喪服も、叔父の葬儀の時、義叔母が洋装でした。
だんだんそうなってきますね。+3
-0
-
453. 匿名 2020/06/15(月) 16:24:53
>>7 母が残してくれた鬼滅の刃に出て来そうな着物はおはしょりが無いので、着て歩けないのよ。
+6
-0
-
454. 匿名 2020/06/15(月) 16:25:57
>>435
本当に疑問なんだけど、着物の時に和式がいいってのはどんなところですか?
たまに着物着きたりワイドパンツの時は、よごれるの怖くて洋式にしか入らないから気になって+0
-0
-
455. 匿名 2020/06/15(月) 16:28:54
>>438
子どもを追いかけて大股で走ったり階段駆け上がったり
ぐずってしがみついてくるよだれだらけの子を抱えたり
汗だくで大荷物しょって炎天下あちこち移動したり
着物でできるのでしょうか?
自分は無理
+5
-1
-
456. 匿名 2020/06/15(月) 16:30:00
>>454
和式って、洋式トイレより先に日本古来からあったトイレなの。そういうものは、もちろん和装に合うように作られているよね?+4
-0
-
457. 匿名 2020/06/15(月) 16:39:51
着物警察?初めて聞いたわ
なんだか特殊な世界なんだね
+5
-0
-
458. 匿名 2020/06/15(月) 16:51:17
>>455
どうして昔の人がすぐに子供を怒鳴ったり叩いたり、お子様ファーストじゃなかったのかわかる気がする。+4
-2
-
459. 匿名 2020/06/15(月) 17:06:03
>>455
昔は他人の子でも危ない事をしていたら叱ったり、旦那の家族と同居していて大人の目がたくさんあったので、育児に関しては負担が分散されていた気がする
お姉ちゃんが弟をおぶって遊んだり、畑仕事の時は見える所に赤ちゃんを桶に入れてほっといたりね(知り合いの年配の方から聞いた)+6
-0
-
460. 匿名 2020/06/15(月) 17:12:22
撥水加工とかジャージー素材とか、着物が普段着のまま続いていたらありとあらゆる素材で売り出されていそう+9
-0
-
461. 匿名 2020/06/15(月) 17:17:10
マスク以前から暑くなると顔だけ異常に赤くなる体質なので無理!洋服でも毛織だとのぼせる!
皆さんもそんなになるんだったら着なきゃいいって思うでしょ?+3
-0
-
462. 匿名 2020/06/15(月) 17:19:41
>>456
着物の裾を留めてトイレ使いますよね、私は帯に挟むので膝上ぐらいに着物や襦袢がくるので和式だと汚れが飛びそうで怖いのですが
どんな風に使うと和式が使いやすいのでしょうか?+0
-0
-
463. 匿名 2020/06/15(月) 17:19:47
>>87
大ベテランのおばあちゃん先生の着付けはきゅっとするけど楽だった
私の大きい胸と腹肉はどこにしまわれたん?ってぐらいスリムに着付けてくださいました
自分も着付け習ったけど未だに真似できない+5
-0
-
464. 匿名 2020/06/15(月) 17:24:03
安土桃山時代あたりのゆるゆる着付けなら有りかな
でも綺麗なのは今の時代の着付けなのよね
私は大正時代あたりの娘さんの着物好き!顔が追い付かないけど笑+5
-0
-
465. 匿名 2020/06/15(月) 17:31:38
>>340
池田重子って知らなかったけど素敵です💕
良いこと教えてもらった。ありがとう😊+2
-0
-
466. 匿名 2020/06/15(月) 17:45:15
>>449
下品な動き…
言われてみれば洋服と変わらないね。
脚をおっ広げるとか、普通の人は洋服でも
しないもんね。
+3
-1
-
467. 匿名 2020/06/15(月) 17:47:33
>>108
外国人のイメージが古い!!!+3
-0
-
468. 匿名 2020/06/15(月) 17:49:59
>>143
何こいつ+1
-2
-
469. 匿名 2020/06/15(月) 17:51:15
>>145
ホントそう思う
着物を着てる人特有の嫌な感じ
こんな人たちがのさばってる限り
普段着になんて絶対できないって+2
-2
-
470. 匿名 2020/06/15(月) 17:53:11
>>214
そうじゃなくて
毎日ワンピース着るの?
毎日着物を着るかって話してるんだよね?
あなた毎日ワンピース着るんだ+1
-5
-
471. 匿名 2020/06/15(月) 17:56:11
>>442
私個人の好みを書いただけなんだけどな。
+3
-1
-
472. 匿名 2020/06/15(月) 17:57:45
>>466
体の可動域が今の着物と洋服では全然違うよ
パンツなら普通の動作でも着物じゃはだけ過ぎちゃう
+4
-0
-
473. 匿名 2020/06/15(月) 17:58:49
>>462
それ以上なやり方は何もないよ。
確かに本当に昔の人が使っていた穴のような汲み取り式なら跳ね返りはなかっただろうけど、今は水洗だから跳ね返りがあるよね。そこんところはもう、諦めるしかない。対策としてはおしっこをしている間は水をジャージャー流さないようにするしか。自分のおしっこが跳ね返るのはもう運としか言いようがない。跳ね返らない安全性は確かに洋式の方がある。ただ、スカートのように着物を腰までたくし上げるのは難しいよね。+3
-0
-
474. 匿名 2020/06/15(月) 18:01:16
>>449
子供の頃親から立ち居振る舞いについて注意されなかった?
いくら普段の着物でも、洋服と違うんだから最初は動きに気をつけたほうがいいよ。+6
-1
-
475. 匿名 2020/06/15(月) 18:04:19
>>470
横
仕事行くときはほぼ毎日ワンピース着てるよ。
+2
-1
-
476. 匿名 2020/06/15(月) 18:09:30
今のスピード感を要求される社会じゃ着物を普段着にするのは難しいかも。
例えば、電車に間に合うように走ったり、横断歩道を小走りに走ったり、そんなシーンが多すぎる。+6
-0
-
477. 匿名 2020/06/15(月) 18:13:56
きもの365日って群ようこのエッセイを読んでるんだけど、高校生の頃から着物を買って着ていた人でも、毎日着物を着るとなると(厳密には毎日ではないけれど)すごく大変そうで、読んでてなかなか興味深い。
この人とか林真理子とかのようにたくさん着物を買えない貧乏主婦だけど、いつかは宮古上布とか大島紬を買えたらいいなぁ。
+9
-0
-
478. 匿名 2020/06/15(月) 18:24:05
>>442
ここで言われてる着やすい着物と>>379は違うような気がする。
ていうか、379は別の意味で着にくい…+1
-0
-
479. 匿名 2020/06/15(月) 18:30:16
>>476
袴をはけばガンガン走れるけどね。
普段袴を認めてほしい。+6
-0
-
480. 匿名 2020/06/15(月) 18:32:09
着物に袴となると毎日の手入れが大変だね+1
-0
-
481. 匿名 2020/06/15(月) 18:34:20
袴も洗濯機で丸洗いできるの?+2
-0
-
482. 匿名 2020/06/15(月) 18:38:02
>>481
ポリ袴だけど洗濯機で洗ってる^^;+4
-0
-
483. 匿名 2020/06/15(月) 18:51:42
>>143へ
返信された皆さま
横ですが
間違いなく着物の世界は精神世界に通じてます。
格式抜きに、着ている人も含めて関わる人の人格を浮き彫りにしてしまうんですよ〜
いろいろな意味で魅力あるのが
着物。 日本の伝統はすべてにおいて
すごいと思います。
+2
-1
-
484. 匿名 2020/06/15(月) 18:53:48
>>479
はいからさんが通るだね〜
紅緒、おてんばだったもんね+7
-0
-
485. 匿名 2020/06/15(月) 18:55:28
>>474
そうそう、それそれ!+3
-0
-
486. 匿名 2020/06/15(月) 19:01:23
きくちいまさんの「ふだん着物のアイデア」みたいな本はわりと参考になりますよ。
肩ひじ張らずに普段に着物を着るための工夫が書かれてます。
ご自身も、毎日着物を着るようになるまでにいろんな困難、人からのネガティブな反応などを経験しておられるようです。+7
-0
-
487. 匿名 2020/06/15(月) 19:13:08
昔は上流の女の人は激しい動き方はしなかったから着物でも支障なかった
一方で肉体労働する女の人は上半身もろ肌脱ぎだったり、裾も腰くらいまで絡げてたりしたんだよね
現代の行動様式ではどちらも無理があるから着物で普段着は無理だろうね+6
-0
-
488. 匿名 2020/06/15(月) 19:27:32
夏には暑いから。ポリエステルだと。
絹高いしシワ気になる。
浴衣はいいかもね。+4
-0
-
489. 匿名 2020/06/15(月) 19:31:45
着物に合うバッグはない。
着物に合うスマホもない。+0
-7
-
490. 匿名 2020/06/15(月) 19:32:48
トイレがめんどくさ。+2
-0
-
491. 匿名 2020/06/15(月) 19:57:13
コーディネート力が必要になりそうだけど、うさこまさんて方がYouTubeで袴の代わりにプリーツロンスカを合わせていて可愛いかったよ!+4
-0
-
492. 匿名 2020/06/15(月) 20:04:13
>>473
丁寧にありがとうございます。
以前、学生さんに着付けの手伝いをしていた時に、他の着付けの方が和式トイレをすすめていて謎だったんですよね
和装に慣れてない人はどちらが良いのかと思ってました。+2
-0
-
493. 匿名 2020/06/15(月) 20:11:42
トイレはお腹にゴムバンド的なものを巻いて裾を挟む。跳ね返りの危険としゃがんだ事による気崩れは洋式の方がリスクが少ないような…どうだろう+2
-0
-
494. 匿名 2020/06/15(月) 20:34:09
>>446
自動車の運転は、たもとが邪魔になるマニュアルのギアチェンジがいらなくなってるから、
和装でもOKな自治体が多いらしいです。
が!足下が下駄だと大体アウトで、草履も切符切られる可能性があるらしいです。
私は車移動じゃないと面倒な田舎住まいなので、
着物の時はモカシン履いて運転し、降りる時に履き替えてます。+4
-0
-
495. 匿名 2020/06/15(月) 20:36:25
>>312
白人が発明した科学に世界中支配されていることの表れでしょう。
でもその白人たちにも行き詰まりが見えてる。
白人発の今年流行の洋服なんていうものはなくなってきている。だからここ最近は日本の洋服の流行のサイクルが遅い。+4
-1
-
496. 匿名 2020/06/15(月) 20:54:47
>>456 歳のせいかしゃがめなくなった。
+1
-0
-
497. 匿名 2020/06/15(月) 22:12:03
>>400
その人が所属する会の格にもよると思います。宗家に近いところならそりゃー厳しい。+1
-0
-
498. 匿名 2020/06/15(月) 22:41:58
日本では協調性が求められる。同調圧力がキツイ。
周りと違って目立つと虐めに繋がり易く、ストレスになるばかりか生活にまで支障をきたす事になってしまう。
そんなリスクをおかしてまで、普段に着物を着る人は少ないよね。
着物屋だとか言い訳が出来る人か、本を売ろうとかアクセス稼ごうって金目当て、売名目的の有名人やブロガーさんぐらいじゃない?
逆にみんなが着れば、不便だろうが高価だろうが着ると思う。
成人式の振袖みたいに。+5
-0
-
499. 匿名 2020/06/15(月) 23:41:39
>>288
むしろ本人が着物警察じゃないかというくどい書き込み+3
-0
-
500. 匿名 2020/06/15(月) 23:51:20
>>489
スマホ、帯の内側や胸元に入れられそうな気がするんだけども+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
無地つい丈キモノ(FREE ブラック)|MIMATSU GROUP ONLINE STORE(ミマツグループ オンラインストア)は浴衣や着物等の和服、カジュアルからドレスまでの豊富な洋服を取り扱う人気ブランドによる公式通販