ガールズちゃんねる

小花美穂を語りたい

242コメント2020/07/02(木) 22:28

  • 1. 匿名 2020/06/12(金) 23:01:46 

    小花美穂先生の作品が好きな方、話しましょう。
    猫の島が大好きで当時何回も読みました。
    小花美穂を語りたい

    +220

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/12(金) 23:02:08 

    ドンぎつね?

    +5

    -27

  • 3. 匿名 2020/06/12(金) 23:03:51 

    >>1
    泣きました

    +109

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/12(金) 23:04:28 

    こどちゃが好きすぎる

    +317

    -3

  • 5. 匿名 2020/06/12(金) 23:04:42 

    大人になってからパートナーを読み直しました。これを連載していたりぼんすごい…

    +307

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/12(金) 23:05:01 

    パートナーが好き
    少女漫画なのに結構攻めてるよね
    小花美穂を語りたい

    +361

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/12(金) 23:05:10 

    おもしろかった
    小花美穂を語りたい

    +392

    -2

  • 8. 匿名 2020/06/12(金) 23:05:11 

    ミケだっけ?
    女の子がストレスためちゃって大変なところ天真爛漫な男の子に助けられるやつ好きだった

    +140

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/12(金) 23:05:23 

    せつないねが好きだった!
    リボンにしては大人でドキドキしたわ

    +140

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/12(金) 23:06:14 

    リアルタイムで読んだ訳じゃないけど衝撃的だったな。未だに内容覚えてる
    少女漫画家だけどありふれたスイーツ系とは一線を画してるよね

    +194

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/12(金) 23:06:18 

    こどちゃもういっかい読みたい

    +76

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/12(金) 23:06:21 

    小花美穂を語りたい

    +271

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/12(金) 23:06:42 

    >>8
    ポチね!

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2020/06/12(金) 23:07:11 

    こどちゃは小学生より大人になってから意味がいろいろわかった気がする

    +194

    -5

  • 15. 匿名 2020/06/12(金) 23:07:40 

    この人の絵ってみんな目が笑ってないよね
    なんでそう見えるんだろう

    +151

    -4

  • 16. 匿名 2020/06/12(金) 23:07:41 

    今、Honey Bitter読んでた所

    +142

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/12(金) 23:08:01 

    >>13
    ポチか!笑 ありがとう!

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/12(金) 23:08:25 

    こどちゃももちろんだけど水の館が好き!

    +140

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/12(金) 23:09:14 

    デビュー当時、すごく目を細かく描く人だな。って思ってた。ちょっとキラキラしすぎで古臭いかな?って思ってた。
    デビューして間もなく私がりぼんを辞めたんだけど、ここで話が面白いってよく見るのでストーリー作りも長けた人だったんだ。って思った。

    +65

    -6

  • 20. 匿名 2020/06/12(金) 23:09:15 

    羽山が泣いた所で私も泣いた
    小花美穂を語りたい

    +295

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/12(金) 23:09:26 

    >>1
    その子さなちゃんじゃないんか

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/12(金) 23:09:28 

    >>14わかる
    当時小学生の頃は絵もあまり好みでなかったのとであまり好きじゃなかった。
    大人になってからのがハマったよ

    +82

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/12(金) 23:10:01 

    懐かしい(笑)
    こどちゃアニメから入って漫画買ったわ。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/12(金) 23:10:32 

    小花美穂ってギャグセン高いよね笑
    でもシリアスな話も描ける。大好きな漫画家さんです

    +291

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/12(金) 23:10:59 

    >>1
    猫の島も好きだったけど、水の館も好きだったなー。
    怖さと切なさが(;_;)

    +151

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/12(金) 23:11:13 

    デビュー作をりぼんで読んだよ。キレイな絵柄で小学生ながらこの人は売れるだろうと思った。

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/12(金) 23:11:38 

    DeepClearで大人になった紗南ちゃんと羽山見られたの嬉しかった。羽山は紗南ちゃんのこと愛してるんだなって思った。

    +199

    -2

  • 28. 匿名 2020/06/12(金) 23:11:51 

    ギャグが面白い

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/12(金) 23:11:52 

    毎月りぼんでアンダンテ読んでた!

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2020/06/12(金) 23:12:25 

    >>10
    これをたった3巻で綺麗にまとめてるのすごいし
    こういったテーマ?ジャンル?でOK出したりぼんもすごい
    重いというかめちゃくちゃ大人向けだよね

    +175

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/12(金) 23:13:03 

    こどちゃ大好きだよ!「水の館」だけの回も良かった
    いま電子コミックでHoney Bitterも読んでるよ~ ドラマ化したら面白いと思う!

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/12(金) 23:13:22 

    パートナーはドラマ化したら面白そうだけどなー
    グロいシーンあるから深夜枠とかでも良いかも。
    演技ができる美男美女の双子を用意しなきゃだけど(笑)
    小花美穂を語りたい

    +187

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/12(金) 23:13:31 

    こどちゃとパートナーの単行本持ってるけど、物置にある!久しぶりに読みたくなった!パートナーはすっごくコマがギチギチだよね!小学生だった私は理解してたのか覚えてない…

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/12(金) 23:13:32 

    さなちゃんが3/6生まれだったら…でめちゃくちゃ笑った

    +177

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/12(金) 23:13:32 

    >>14
    小学生の時は泣かなかったのに大人になって読み返すとすごい泣いちゃうw
    美沙子ママが泣くとこと羽山が泣くとこは一緒に号泣

    +104

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/12(金) 23:13:54 

    >>16
    奇遇!
    私もです!!

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/12(金) 23:14:38 

    小花さんの全て持ってますっ

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/12(金) 23:14:49 

    大人の雑誌でめちゃくちゃグロくてドロドロしてる漫画描いて欲しい

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2020/06/12(金) 23:15:45 

    30歳過ぎた今でも3月6日が来ると毎年思い出す
    小花美穂を語りたい

    +240

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/12(金) 23:15:51 

    >>34
    サムねw

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/12(金) 23:16:30 

    白波の幻想好き
    昔の読み切りが大好き

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2020/06/12(金) 23:16:48 

    せつないねとかの短編からずっと好きでした
    こどちゃは途中で脱落したけど、パートナーは最後まで読みました
    いや小花先生、りぼんでこれを書くとはさすがと唸ってしまいました

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/12(金) 23:17:36 

    真ん中バースデーの発祥

    +170

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/12(金) 23:18:06 

    >>12
    これハヤガーがいるね(笑)

    +95

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/12(金) 23:18:43 

    りぼん読み始めた小学3〜4年の頃にこどものおもちゃが終わる頃だったから分からないけど、パートナーはリアルタイムで読んだし水の館やポチは単行本で読んだ。ハニービターは最近アプリで読んだ。なんか少女漫画を読む感覚じゃなくてドラマを見る感覚。奥が深くて考えさせられる。ポチ、見てない人に見て欲しいなぁ〜。

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/12(金) 23:18:59 

    なんだろう、下手ではないんだけど、絵が硬い。柔らかさがない。それがちょっときになるけど作品はおもしろい

    +122

    -5

  • 47. 匿名 2020/06/12(金) 23:19:58 

    羽山の心のトゲの話めっちゃ泣ける

    +127

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/12(金) 23:20:49 

    この手をはなさない
    せつないね
    が、好きだった!

    +61

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/12(金) 23:20:53 

    りぼんの漫画家で一番好きかも。
    こどちゃ、せつないね、白波の幻想、この手を離さない、パートナー、アンダンテ、あるようでない男、ハニービター…
    毎回テーマは重いけどギャグ要素もたくさんでその絶妙なバランスが大好きです。

    +83

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/12(金) 23:21:28 

    この手を離さない が好きだった

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/12(金) 23:21:57 

    野口さんは野太い(笑)

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/12(金) 23:22:34 

    >>9
    子供の頃は、ちえちゃんだっけ?主人公の気持ちになって泣いて、少し大人になってならは駆け落ちしたカップルの気持ちになって泣いて、今はカップルの女の子の親御さんの気持ちが分かる。

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/12(金) 23:22:55 

    アンダンテ読んでサックス始めました!

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/12(金) 23:22:59 

    こどちゃの中で小説の小タイトル?の頭文字で「ははおや なのりでなさい」だったかな?今思えば縦読みの先駆け者だなって思う

    +135

    -2

  • 55. 匿名 2020/06/12(金) 23:24:09 

    パートナー大好き!
    りぼん向けではなかったからか、自分の周りでもあまり人気はなかったイメージだけど、当時りぼんで1番好きだった
    全3巻とは思えない内容の濃さ
    小花美穂を語りたい

    +80

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/12(金) 23:25:24 

    短編だったかな?
    「あるようでない男」ってやつも面白くて好きw

    +64

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/12(金) 23:25:25 

    こどちゃの最終巻の表紙好き。
    全員集合っていいよね。
    何気にアニメのコウモリもいる(笑)
    小花美穂を語りたい

    +81

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/12(金) 23:26:07 

    小花美穂を語りたい

    +70

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/12(金) 23:26:50 

    タイトル忘れたけど、逃げてるお嬢様をかくまって家に連れて帰る話が好き。
    おばーちゃんが可愛くて、観覧車で歯ぶつけるやつ。

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/12(金) 23:27:47 

    >>12
    >>57

    幽霊のお母さんもうっすら

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/12(金) 23:29:13 

    小花美穂ってありきたりな恋愛漫画描かないよね
    どれも斬新で面白い。
    唯一アンダンテは個人的に微妙だった…

    +76

    -2

  • 62. 匿名 2020/06/12(金) 23:29:54 

    >>24
    新人の頃さくらももこのアシスタントだったんだよね
    それ知ってから読むと確かにギャグパートで少し影響感じる

    +111

    -2

  • 63. 匿名 2020/06/12(金) 23:30:08 

    りぼんにしては
    重い話を書くよなーって
    大人になってから読んだら
    改めて思った。

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/12(金) 23:30:10 

    >>9
    せつないね
    は泣けるよね

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/12(金) 23:30:26 

    >>32
    萌と苗は一卵性だから今の技術を駆使して一人二役でやればいいと思う!笑

    +80

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/12(金) 23:30:34 

    羽山が初恋かも

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/12(金) 23:32:10 

    短編でまだ実家にある【そんなロマンス】を何度も読み返した記憶がある。
    小花美穂を語りたい

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/12(金) 23:32:45 

    水の館が出てないとは

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2020/06/12(金) 23:32:50 

    奇遇!
    ちょうど今こどちゃ読み返してたところ
    昔も好きだったけど大人になるとますます染みる
    紗南の実母と妹と遊園地で遊ぶところ、むかし虐めをしてた羽山が中学生になってもそのことを抱えて今度は導く側になり小森と森を歩くところ…
    上手く噛み合わない関係性の中で最適解を選んで可能な限り幸せになろうとするストーリーが凄い
    小花先生、こどちゃの時は若かったのだろうと思うけど、酸いも甘いも噛み分けたような成熟した精神をしている

    +64

    -2

  • 70. 匿名 2020/06/12(金) 23:33:01 

    >>16
    陽太とくっついて欲しかったような
    でもあれでよかったような
    でも私なら陽太を選ぶ…

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/12(金) 23:33:44 

    >>27
    deepclear面白かったよね
    絵柄が変わりすぎてないのも良かった!
    長い期間おいてからの続編だと、もう同じ作品と思えないくらい絵が違う作家さんもいるから…

    +67

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/12(金) 23:35:46 

    >>61
    アンダンテ好きだけど他のと比べて盛り上がりに欠けるかも?
    ナツとメルの関係が山場なんだろうけどなんで好き合ってるのかイマイチわからなかったし
    パートナーのラストの脱出劇みたいなのはドキドキしたな

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/12(金) 23:36:48 

    こどちゃの後半から作品のテイストが変わって怖かったな
    パートナーとかアンダンテとか結構病んでる作品が多くない?
    今はどうなんだろ?

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/12(金) 23:37:04 

    あるようでない男って作者さんの作品の中じゃマイナーだと思うけどこのトピだとちょいちょい名前が出ててなんか嬉しい
    あるようでない男はないようである女に捕まった――みたいなナレーションですごい笑った覚えがある

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/12(金) 23:38:11 

    マンガMeeでこどちゃ読んでる!

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/12(金) 23:38:56 

    りぼん読んでたのがちょうどパートナーとかアンダンテ連載してる時期だった!
    こどちゃより先に水の館を単行本で読んで、なんで演じてる設定のオマケ漫画がついてるんだろうって思ってたw

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/12(金) 23:43:24 

    これのこどちゃ番外編読んだ人いる?
    これの羽山かわいかったー!
    小花美穂を語りたい

    +54

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/12(金) 23:43:57 

    >>73
    小森くんとか人形病とかねー。
    合間の2人が付き合い始めてラブラブだった9巻前半が好き(笑)マフラーは店で買うもの!

    +60

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/12(金) 23:44:01 

    あるようでない男懐かしーと思ってググったら社会人編があるということを今知った!
    猫の島に入ってたやつは好きだったんだけど、社会人編読んだことある人に面白かったかどうか聞きたい
    いまいちだったら上書きせずに綺麗な思い出のまま封印しておきたいから読んでみようかどうか迷う

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/12(金) 23:44:41 

    >>53
    私もw
    今眠ってる…吹いてあげたいけど練習場所がなーい。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/12(金) 23:45:10 

    >>34
    真面目な話してる場面なのにちょいちょい笑えるポイントがあるのがいいよね。

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/12(金) 23:46:11 

    >>79
    面白かったですよ(^^)
    ネタバレになるので詳しくは書けませんが…

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/12(金) 23:46:23 

    >>73
    そもそもシリアスで重めの話描く人だと思う
    こどちゃより前のせつないねとかこの手をはなさないとかも内容ちょっと重め
    こどちゃの後に描いてるhoney bitterもシリアス
    むしろこどちゃの小学生パートが異色なのかも

    +64

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/12(金) 23:46:26 

    >>14
    わかります。最近またみて
    こんな泣ける漫画だったっけ?
    こんな深い内容だったっけ?
    てなりました。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/12(金) 23:46:51 

    これ買ってもらってめっちゃ遊んだ。
    小花美穂を語りたい

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2020/06/12(金) 23:48:33 

    >>9
    確か表紙が哀しげにチョコレートかじってたよね。
    駆け落ちでパチンコ屋とか、鮮明に覚えてる

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/12(金) 23:50:00 

    >>58
    こんなの出てたのー!!!
    めっちゃ読みたい!!
    え、まさかまだあの子(さよりさんだっけ?)と続いてたりするの…?笑

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/12(金) 23:51:01 

    >>82
    レスありがとう!
    読んでみます!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/12(金) 23:51:51 

    羽山と紗南ちゃんが成長して夫婦から親になったってのにわたしは未だにこどものおもちゃなんて小学生の恋愛を読み続けてるよ。りぼんで読んでた頃から25年近く経ったなんてタイムマシーンでも乗ったかな。
    小花美穂を語りたい

    +103

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/12(金) 23:52:17 

    こどものおもちゃと水の館を定期的な読みたくなる

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/12(金) 23:52:28 

    >>59
    白波の幻想(イリュージョン)の単行本に入ってる「ぼくとお嬢様」だよね
    ばあちゃん面白いよね笑

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/12(金) 23:53:26 

    パートナー読み直したいからコミック文庫出してほしい。こどちゃとかあるようでない男は出てたよね

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/12(金) 23:55:11 

    >>58
    イケメンだな~と思ってよく見たらナチュラルに頭の上に鳥がいて笑った

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/12(金) 23:56:23 

    久しぶりにこどちゃが読みたくなって大人買いしたけど、子供の頃は面白くてちょっと闇があるなーくらいだったけど大人になってから読むと深いなって凄い思った!
    さなちゃんってたくさんのこと乗り越えてきてんたんだって改めて思ったのと終始泣いてた

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/12(金) 23:56:58 

    りぼんで書いてる頃からストーリーだけ見たら大人向けが多いよなーって思ってた。
    ただ瞳のハイライトが強くて、絵柄はホントにりぼんなんだよね。そこで読者層が狭まってて勿体ないなぁといつも思ってた。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/12(金) 23:56:58 

    >>1
    懐かしいー!!
    何回も読んでた!
    きなこの駄菓子?みたいなやつが美味しそうだった記憶

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/12(金) 23:58:45 

    「あるようでない男」も好きだった!
    主人公の男の子がカッコイイ!
    個人的にシリアスなのよりギャグが好き

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/13(土) 00:00:23 

    >>13
    >>17
    横だけどミケもあるよね
    続編?なのかわからないけど

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2020/06/13(土) 00:01:27 

    矢沢あいが「天使なんかじゃない」を描いた時、
    それまではクヨクヨ悩んでる主人公が成長していくっていう主軸の話ばかり描いていていまいちヒットせず、編集さんからもキャラに魅力がないって言われて、
    「じゃー明るくてみんなにめっちゃ好かれる主人公描こ!みんなの心を掴んでからウジウジ悩まそう!」
    と思ってできたキャラが翠ちゃんらしい。
    こどちゃも同じような感じでできたのかなーなんて思ってる。

    +55

    -2

  • 100. 匿名 2020/06/13(土) 00:03:28 

    作者が超美人って当時小学生ながら思ってた記憶

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2020/06/13(土) 00:04:34 

    >>89
    これはどの本に入ってるの?
    ディープクリアではこんなに大きくなってないよね?

    +41

    -2

  • 102. 匿名 2020/06/13(土) 00:04:47 

    パチンコ屋に住み込みの訳ありカップルとか
    小学生対象のりぼんじゃないでしょって題材多いよね
    でも、それが昔のりぼんが面白かったところかも

    小花美穂じゃないけど有閑倶楽部もこわかった

    +56

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/13(土) 00:06:12 

    >>10
    少女漫画なのに、おっさんしか出てこないページがあるwって作者もネタにしてたね!

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/13(土) 00:13:22 

    ハニービターの1巻で、「コミックスに帯を付けるのが嫌だから付けたくない。でも自分の考えだけで決めるのもどうかと思うから、みんなの意見を聞かせてほしい。それによって2巻以降に帯を付けるかどうか考える」って書いてたけど、結局帯はどうなったか覚えてる方いますか?
    1巻無料やってて読んだだけで2巻は読んでないので、そういえば帯どうなったのかなーと、ふと気になりまして。

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/13(土) 00:15:29 

    >>57
    ほんとだ、ばびっとがいる!
    アニメのオリジナルキャラは自分には描けないってどこかに書いてあった気がするけど、描いてくれたんだね。
    なんか嬉しいな♪

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/13(土) 00:16:14 

    >>70
    結婚にはむいてるんだけどなー

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/13(土) 00:18:03 

    柱コメがおもろくて良かった
    若い漫画家はちょっとイタいコメント載せてたりすることあるけど、思い出話や教訓めいた話などコラムの才能もあると思ってた
    漫画の製作段階ではネームが一番楽しくてストーリーならいくらでも作れそうと書いてることがあった
    字のないイラストの仕事が一番苦手らしい

    +53

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/13(土) 00:18:27 

    >>67
    この付録本持ってた、懐かしいー!
    当時小学生だった私は
    5時に待ち合わせなんてすごいなーと思ってた(笑)

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/13(土) 00:21:07 

    水の館のラストってどういう意味だと思います❓

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/13(土) 00:23:43 

    >>58
    これ読むと短編集を上手にりぼんとしてに描いたなと思う。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/13(土) 00:25:30 

    >>100
    私も思いました
    ご本人の書かれる絵によく似ているなと(^-^)

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/13(土) 00:28:15 

    窓のむこうが1番好き
    バイト先の喫茶店に来るカップルに憧れる高校生の話

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/13(土) 00:28:48 

    >>109
    無限ループオチ

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2020/06/13(土) 00:29:10 

    >>14
    愛してるから産んだのよは、経験しないと分からない。

    +38

    -7

  • 115. 匿名 2020/06/13(土) 00:29:12 

    小花美穂を語りたい

    +45

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/13(土) 00:29:34 

    作者リア充っぽいなーって思ってた
    背伸びしてないアダルトさが出てるし考え方が大人

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2020/06/13(土) 00:32:19 

    子供の頃って生まれた時からが世界だから、母親の中にいる時から、もしかしたら存在すらしてない時から愛されているなんて知らなくて、「愛してるから産んだ」っていうセリフにピンとこなかった
    大人になって読み返してハッとした

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/13(土) 00:34:00 

    >>113
    無限ループではない。と公式のブログで作者がおっしゃってますよ^_^

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2020/06/13(土) 00:35:38 

    >>102
    まさかここで有閑倶楽部が出てくるとは…!
    確かに怖かったしリアリティに欠けてる生徒会だったよね、それが大好きだった!
    小花美穂や一条ゆかりは今でも大好きだわ

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/13(土) 00:36:35 

    懐かしいな
    この手をはなさない、こどものおもちゃ、パートナー、水の館は持ってたけど引越しの際に処分してしまった
    また読みたい
    大人になると感想かわるよね

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2020/06/13(土) 00:38:03 

    最近集英社のマンガアプリでこどちゃ読み終わったとこ。久々に読んでも泣ける。羽山好きだなー

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/13(土) 00:39:22 

    >>67
    初めて読んだのこれだわww懐かしい

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/13(土) 00:44:11 

    この人の漫画を小学生の時に初めて読みました。水の館だったかな?大人になった今でもトラウマレベルに怖い

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/13(土) 00:57:19 

    絵の書き方がとても丁寧だなと思う!
    マンガミーアプリでこどちゃとハニービター無料で読めますよー
    こどちゃ懐かしい!

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2020/06/13(土) 01:07:08 

    >>115
    あの2人は愛しているから連れて行くの
    あんたは愛しているから連れて行かない、生きて
    ってセリフ印象深くて覚えてる

    +68

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/13(土) 01:12:14 

    今Deepclear読んできた。
    こどものおもちゃを読んでたとき羽山たちと同じくらいの年齢だったせいか、クラスメイトと大人になってから再会したような気分で読んでドキドキしてしまった。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/13(土) 01:29:26 

    ハニービターをLINE漫画でちまちま読んでる

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/13(土) 01:49:24 

    >>1
    懐かしー!!!一回死ぬと猫になるんだよね

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/13(土) 01:50:44 

    こどちゃはサナがダウンしちゃう後半、幼心に辛くて好きじゃなかったけど、大人になるとあの展開の良さが分かる。

    聖人主人公が次々と異性の心を救ってく話は、男性向けにも女性向にも、今現在も沢山出回ってるけど、そういう量産型とは一線を画してるね。

    一方的に異性を救って一方的に愛される話じゃなくて、救い救われ、傷つけ傷付けられ、恋愛を見事に描いてると思う。

    +51

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/13(土) 01:52:16 

    >>58
    これめちゃくちゃおもしろかった記憶がある!

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/13(土) 02:07:20 

    >>89
    なんだこれはー♡

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/13(土) 02:18:21 

    >>125
    私もそのセリフすごく深くて読んだのは小学生の頃だったけどずっと覚えてます。
    母親が子供を連れて心中のニュースを見ると思い出す。

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2020/06/13(土) 02:21:25 

    >>125
    これいまだによく意味がわからない
    どーゆー意味?

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2020/06/13(土) 02:24:58 

    >>9 私も「せつないね」が好き。誰かと語りたいけど周りになかなか読んでる人いなくて寂しい(涙) 読んでいた時は小学生だったのでちえちゃんを応援してたけど今はまた違う見かたしてしまう。一度引き離されたきょうちゃんといくこさんはちえちゃんの計らいでもう一度会うことになったけど…。昔はもう二度と離れないようにまた2人で駆け落ちすると思ってたけど今はもしかするときちんとお別れするために最後に会うのかと想像してます。休憩時間にこっそり不安で泣いてるいくこさんもせつないんだよ。
    昔はいくこさんって大人だと思ってたけど今見るとまだ若いんだよね。きょうちゃんとの愛だけでは心細いよね。

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/13(土) 03:24:31 

    >>1
    初めて漫画で泣きました。
    漫画で泣いた自分にびっくりしました。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/13(土) 03:34:22 

    >>46
    すごく几帳面で綺麗好きな人かなって想像してた!

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2020/06/13(土) 04:24:58 

    初期のやつでこの手を離さない
    面白いよ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/13(土) 05:06:40 

    >>8
    ミケは続編だよね
    短編のカップル(とまでは行かない関係だったけど)が
    続編では別々の相手とくっつくって割と衝撃的だった

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2020/06/13(土) 05:08:07 

    >>123
    後書きで劇中劇という設定だと知って
    ホッとした覚えがある(笑)

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/13(土) 05:24:46 

    >>133
    正人と美和への愛は憎しみ混じりの執着だから連れて行くけど、
    浩人への愛は純粋なものだったから「生きて」と帰してあげようと思ったんだと解釈したけど…
    ラストがラストなので違うかもしれない

    +40

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/13(土) 05:26:31 

    窓際後ろから四番目だったかな?はじめてよんだのはそれだったような。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/13(土) 05:35:04 

    >>89
    これめちゃ見たい!
    どこに載ってるのか教えてください!!

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/13(土) 05:56:26 

    こどちゃすきなんだけど中学生になったあたりからどんどん重くなるから読んでてしんどい。
    小学生の頃のノリで続けてほしかった。

    +1

    -12

  • 144. 匿名 2020/06/13(土) 06:16:17 

    >>116
    リア充ゆえに…というより家庭環境が複雑だったからこその大人っぽさに感じた

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/13(土) 06:39:38 

    >>137
    りぼんで男性主人公って珍しい〜って当時思った記憶がある
    ヘアピンが頭に刺さって血が出るんだよね

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/13(土) 07:50:37 

    パチンコ屋の住み込みとか、シャツをだらしなく着ている男性とか、駆け落ちとか、りぼん読者だった小学生の私にはカルチャーショックな描写が多かったな。
    でも大人っぽくて繊細で品が良くて、大好きだった。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/13(土) 07:58:34 

    >>79
    私は高校生編より好きなくらい!おすすめです!
    ちなみにポチは好きだけどニケはなかったことにしました(笑)

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/13(土) 08:08:58 

    >>137
    これは最高だった!ツネ!(笑)

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/13(土) 08:14:42 

    絵はあまり上手くないよね
    柔らかさがないと言うか

    私よりは断然上手いけど

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/13(土) 08:20:26 

    >>85
    なつかしぃー!

    私も誕生日に買ってもらって1人でノリノリだった笑

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2020/06/13(土) 08:25:58 

    >>12
    玲くんと麻子さんカップル好きだったな〜

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/13(土) 08:31:57 

    >>1
    猫の耳があって気持ち悪いっていじめられて
    「この子があんたらに何したんよ‼️」って所覚えてる。
    最後は猫になって主人公と幸せに暮らすんだけど最後は猫の島を思い出して切ない顔して鳴いて終わるんだよね、小花先生は複雑な描写がうまい。

    +71

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/13(土) 08:34:43 

    >>8
    私も同じ時期に真面目に頑張りすぎてハゲが出来たからこの漫画を読んでもっと楽になってもいいんだと何回も読み直したなぁ。
    恋愛で自分だけ失敗しまくったときもサナちゃんのお母さんの「私は変な女なんだ❗️変な女として生きていこう❗️」って言葉に救われて前向きに頑張れました。

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/13(土) 08:40:06 

    >>138
    初恋は実らないって昔からよく言われるじゃん。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/13(土) 08:48:41 

    >>138
    それよりあの父親じゃ、娘が彼氏連れてきた日には動揺で卒倒するかお相手吊し上げしそうなんだが…。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/13(土) 09:25:26 

    こどちゃで風花が羽山と付き合ったときは嫌いになったけどw気遣いできてサッパリしてる良い子だよね
    高石くんと幸せになっててほしい

    +41

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/13(土) 09:28:16 

    >>7
    小学生のとき紗南ちゃんに憧れたなー!

    +11

    -3

  • 158. 匿名 2020/06/13(土) 09:29:59 

    >>156
    わかる!風花は別に悪いことしてないんだけどね
    主人公に感情移入してたから風花にイラッときてた
    当時は

    +42

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/13(土) 09:31:07 

    honey bitter
    リキとくっつくとは思わなかったわ
    陽太が可哀想だった
    でもなんとなくリキに惹かれる気持ちわかる

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/13(土) 09:41:51 

    >>118
    そうなんだ!
    結局主人公は死んじゃって、真子の幻影に囚われながら
    あの森を彷徨うって感じなのかなぁ

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/13(土) 09:50:35 

    アンダンテが好き。
    昔よく読んでいた。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/13(土) 10:14:02 

    >>156
    紗南ちゃんが映画の撮影に行ってる間の風花は、おい風花やめろやって本気で思った。
    剛くんが説明してくれた時はナイス剛だった!

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/13(土) 10:18:54 

    今年34歳です。こどちゃ大好きで、りぼんの応募者全員サービスでは必ずこどちゃを頼んでたなぁw羽山と羽山のお姉ちゃんの関係を小学生ながら切ない気持ちになった。

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/13(土) 10:29:53 

    小学生の頃、パートナーに衝撃を受けました。
    大人になってから単行本も買ったけど、やっぱりすごい!おもしろい!
    こどちゃは読んでないけれど、ポチとアンダンテも当時読んだなー。
    最近ハニービターを読み始めましたが、大好きになりました。
    全巻集めたい。こどちゃも読んでみたいな。

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/13(土) 10:46:20 

    猫の島のラストは読んだ当時切なくて本当に胸がキュッとなったよ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/13(土) 10:47:30 

    今LINEマンガでハニービターハマって図書館でハニービターと猫の島借りて読んだところ。
    タイムリーすぎる‪w

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/13(土) 10:48:42 

    小花先生今年は漫画家として復帰したいって言ってたけどまだ動きとかないよね?ブログも更新されないし…やっぱり色々忙しいのかな

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/13(土) 11:04:31 

    >>164
    こどちゃは絶対読んだほうがいいよ
    小花美穂の集大成だと思う
    どの漫画もおもしろいんだけど、作品全体の完成度が高いのはやっぱりこどちゃなんだよね

    +40

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/13(土) 11:06:46 

    >>144
    確かに、なかなかの経験されてますよね
    そういうダークな根底が作品に深みを出してる気がします

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/13(土) 11:09:38 

    >>39
    ハァーイ♪
    倉田サムでーす♪

    懐かしいねw

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/13(土) 11:17:39 

    アンダンテが好きだった

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/13(土) 11:31:53 

    小花先生のブログ読んできたけど、水の館がループじゃないってことはやはり浩人の望み通りになったって事なのかな

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/13(土) 11:42:33 

    >>168
    集大成ですか!
    今度読んでみます。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/13(土) 11:47:53 

    コメント見てたらこどちゃ読みたくなってきた!

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/13(土) 12:25:23 

    >>86
    私あれエビフライのしっぽに見えたwチョコの破片が

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/13(土) 12:34:08 

    >>101

    ハニービターのコミックス7巻に載ってますよー。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/13(土) 12:46:04 

    すごい美人なんだよね。

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2020/06/13(土) 12:54:35 

    スクリーントーンの使い方が職人的にすごく上手くて斬新だった印象がある
    他のりぼんの漫画家さんの間でもトーン使いの天才って呼ばれてたって当時見たな

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/13(土) 13:21:47 

    >>10
    これ、中1の時にリアルタイムで読んでてりぼんにしては珍しいテーマで人気はそこまでなかった(カラー落ちはしなかったけど)けど大人になって見ても面白いし、最後は泣けたよ。

    「恋したい!大好き!」がテーマが多いりぼんだけどこういう連載もあってもいいよねと思った。

    最終回の賢ちゃんの
    「ごめん、弱くて」で涙腺崩壊(泣)

    +45

    -1

  • 180. 匿名 2020/06/13(土) 13:38:03 

    >>164
    こどちゃは代表作だから読んだ方がいいよ!!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/13(土) 13:41:27 

    >>27

    羽山もさなちゃんも相変わらずって感じでよかったよね!2人の子どもがまんま羽山の赤ちゃんの頃なのが笑えた
    個人的には直純くんにいいパートナーができてよかった

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/13(土) 14:02:29 

    めっちゃ覚えてるのが読み切りかなんかで、駆け落ちしてきた、住み込みで働くカップルの男の人に恋した中学生くらいの女の子が主人公のやつ。
    彼女は良い人だけど、彼女がいなくなったら彼も私を見てくれるかもと思って、
    あなたの娘さんここに居ますよ〜って実家に電話して(電話したのは主人公の友達?)、彼女が親に連れ去られるシーン、ここの部分めっちゃ覚えてるなぁ。
    最後は駆け落ちカップルはちゃんと結ばれて、主人公の女の子がファーストキスは○○(男の人の名前忘れた)が良かった!
    って言ってキスしてくれたんだっけ?デコチューだっけ?
    主人公が好きなのか、よく遊びに誘ってた同級生の男の子もいた気がする。

    >>9
    タイトル忘れてたけど、これだ!!

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2020/06/13(土) 14:05:28 

    服がペラペラ。
    内容は好きだったけど。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/13(土) 14:24:03 

    >>39
    わかる!!そして偶然にも出産予定日が3月7日だったので名前はサナちゃんにしようかなと思ってた!
    でも3月6日に産まれたのでやめました〜〜
    さすがにサムとは付けれないわ、、w

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/13(土) 15:06:46 

    >>144
    色々達観した作風で少なくともお花畑な人ではないと思った
    ちゃんと大人になって、それでいて人生楽しんでる人って感じ

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/13(土) 16:16:24 

    >>9
    せつないね、めっちゃ好きだった。子供の頃りぼんで読んで単行本買って大人になってからまた買い直したりした。
    若い頃って駆け落ちに憧れたりするんだよねw

    あとがきか何かで小花美穂が「これは自分が若い頃のエピソード。若い頃に恋人とパチンコ屋で住み込みで働いてプラプラしていた」って書いてたの見てなんか興醒めしてそれから読んでないww

    小花先生、かなり所帯じみた容姿だったから郁子と全然違うなって思ってw

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/13(土) 16:18:33 

    >>172
    無限ループではないってヒントも作中に入れたって書いてたね
    それすら何のことだかわからない…

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/13(土) 16:35:13 

    数日前に九州の猫の島で毒餌がばらまかれたってニュース見て、真っ先に小花美穂の猫の島思い出した。こどちゃ世代だからなあ笑

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/13(土) 16:57:50 

    大きくなって子供ができたら絶対に紗南ちゃんって名前にする!って思ってたけど同世代も同じこと思うみたいで最近"さな"って名前多いよね

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/13(土) 17:05:18 

    >>16
    ハニービターだけは途中でギブだった
    主人公が今までと違いすぎた

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2020/06/13(土) 17:05:35 

    >>186
    そうなんだ!びっくり。
    初期って複雑な環境の人や貧困層が多いよね
    逆に吉住渉とかは本人もお嬢さんなんだろうなーって設定が多い

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/13(土) 17:06:27 

    ハニビタ読んでると、小花さんは警察に何かうらみがあるのかな?と感じる。
    政治にも関心がある人で、「この手をはなさない」で由香子と一緒に住んでた人が政治家の息子だってことをもっと描きたかったと仰ってた。
    由香子がバイトで選挙カーに乗った時に、政治家が腐ってる事をちょっと描いてるよね。
    頭の良い人なんだろうなぁ、でないと探偵ものなんて描けない。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2020/06/13(土) 17:10:37 

    >>83
    ね、どの作品も毎回仄暗い
    けどその暗さを自分なりに昇華してくれる話多いからすき

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/13(土) 17:16:39 

    >>129
    わかる
    しかも最後2人しっかりじりつするために離れる事が
    良いと思えるサナちゃんがすきだし
    羽山帰国時の私のしあわせには、のとこでグッとくる

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/13(土) 17:21:17 

    小花先生が出会ったおばちゃんに会いに行く漫画?もすき
    なんか癒されるw

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/13(土) 17:33:06 

    >>183
    ペラペラというか、いつも不思議な服着るのが気になるw特に由佳子、苗、珠里はたまに内容が入ってこないレベルw
    話しは本当におもしろい!もう長編かかないらしいから残念~

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2020/06/13(土) 17:41:06 

    子供のおもちゃ以前の初期作品が好きだった。りぼんで読み切り付録になってたりとか2、3話完結で連載されていて小花美穂の名前を知った。
    高校生の恋愛を色っぽく描く才能があったと思う。当時小学生だったけど、ラブシーンはレディコミ読んでるみたいにドキドキした。

    子供のおもちゃ読んだときはあまりに子供っぽすぎる感じに舵を切りすぎていて微妙だった。小花美穂は本来アダルト向けの作品がうまい人だったんじゃないかと思う。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2020/06/13(土) 17:43:28 

    >>189
    愛良もチラホラ見る。りぼんの影響かな

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/13(土) 17:56:12 

    >>1
    「猫の島」で猫急減 毒餌で殺傷した疑い、80代を書類送検 福岡県警 - 毎日新聞
    「猫の島」で猫急減 毒餌で殺傷した疑い、80代を書類送検 福岡県警 - 毎日新聞mainichi.jp

     「猫の島」として知られる北九州市小倉北区の離島・馬島(うましま)の猫が急減した問題で、毒餌をまいて猫を殺すなどしたとして、福岡県警小倉北署が同区の80代男性を動物愛護法違反と鳥獣保護法違反の疑いで書類送検したことが県警への取材で判明した。書類送検...


    このニュース見て、漫画の猫の島と似たようなこと起きてて
    すごいビビッた。
    そしてこのタイミングでこのトピ立っててびっくりした。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2020/06/13(土) 17:58:16 

    >>189
    サナって名前つけたかったけど、義母がサナエだったから諦めた

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/13(土) 18:07:28 

    こどちゃのアニメがブルーレイになる予定なんだよね

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/13(土) 18:22:51 

    >>44

    探したわw

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/13(土) 18:25:16 

    >>57

    小花先生もおるやんw

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/13(土) 20:04:15 

    >>7
    こどちゃ面白かったー!アキトがかっこ良かった!陰キャな私はさなちゃんになりたかったよ…

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/13(土) 20:32:35 

    >>142
    ハニービターの7巻の最後の方に載ってましたよー!
    リクエストが多かった絵って書いてました!

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/13(土) 20:37:40 

    Honeybitterを描くにあたって小花さんが実際に探偵事務所に入所してた話し面白かったw
    ハニビタ12巻のBAR OBANA

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/13(土) 20:51:58 

    >>189
    まさに子供にさなと名付けました。漢字は変えたけど。
    こどちゃ好きだったし、紗南ちゃんって響きが可愛いなーと思って。

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2020/06/13(土) 21:03:45 

    小4でこどちゃにはまり24になった今でも1週間に一度は読むし寝る前こどちゃの妄想しながら寝る笑
    人生において1番の漫画だし生涯大好き!!
    こどちゃはいろんな角度から読めるって思う。
    サナ視点、羽山視点、などなど読むたびに発見できるし。あの時羽山はなんて言おうと思ったのかとか色々かんがえれるから飽きない

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/13(土) 21:21:49 

    色んな漫画を読んできたし、好きな漫画もキャラもいっぱいあるけど、紗南ちゃんは何かずっと特別なんだよなぁ。昔あこがれたし、26歳の紗南ちゃんもやっぱり憧れるような女性だった。
    「Deep Clear」の、"何度も濁ったり凝ったりして流れ続けて、その上での深い透明" って、本当に好き。何も辛い経験なしで、明るくて強いわけじゃない。

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/13(土) 21:43:19 

    >>201
    マジか!

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/13(土) 21:55:43 

    パートナーで萌が出産した赤ちゃんがめちゃくちゃ怖かった…
    本当、りぼん読者の年齢層考えると攻めた漫画だったと思う。面白かったし。
    でもネットであのシーンの画像探しても絶対に出てこないんだよな、また見たいな

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/13(土) 22:02:57 

    >>153
    今でこそ独身貫く人もいるし子供持たない夫婦も多いけど、連載当初は子供が産めない=女として終わったと思われがちな時代だったんだよね。
    それで開き直って鳥の巣みたいな頭にしたサナ母は良い意味でぶっとんでる。
    普通になれないことで悩む人は今でもたくさんいるのに、マイノリティとして生きる覚悟を持つって本当に勇気がいることだよ。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/13(土) 22:16:10 

    小学生でこどちゃにハマって、衝撃を受けた作品だったのでずっと忘れられずに娘にふうかと名付けました。
    漫画に出てくる名前をつけるなんて、と言われそうでまわりには言ってないけど…
    小花作品は大人になってからもまた改めて読みたい作品だらけで、好きです。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/13(土) 22:24:32 

    子供に紗南って名前つけたいくらいこどちゃが好きだった…。
    紗南ちゃんの表情戻った時、嬉しかったなぁ。読み返しても泣ける。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/13(土) 22:25:00 

    さくらももこのアシスタントだったんですよね!
    あなたは絶対にプロになれる!と励まされていたという話が素敵でした。

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/13(土) 22:36:11 

    この手を離さないをリアルタイムで読んでからずっとファンです。
    こどちゃ、白波のイリュージョン、せつないね、猫の島、水の館、あるようでない男…
    もう本当に全部全部良い!!!
    りぼんっぽくはないストーリーも多かったですが、シリアスをギャグで調和していたり、難しいテーマを丁寧に描きあげていたり、最後までグダらずハラハラドキドキさせてくれたり、天才だと思います。
    小花美穂先生の本だけは未だに手元に全部置いてあります。
    すごい漫画家さんですよね。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/13(土) 22:42:08 

    >>15
    わかる。
    イキイキしてない。。
    だからか私は読まなかった。池野恋や吉住渉のほうが好きだった。
    今度読んでみます。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/13(土) 22:48:57 

    >>26
    私も。ぼくとおじょうさまみたいなタイトルだった。
    小学生ながらに、すごい漫画家がデビューした、と思ったよ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/13(土) 23:01:48 

    >>34
    私も笑った!
    で息子が3/7に産まれて焦った。
    女の子なら、さなちゃんなのに!

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/13(土) 23:03:56 

    >>10
    これって結局最終回どうなったんだっけ?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/13(土) 23:09:31 

    >>138
    わかるよー。ポチと付き合うのは大変そうだけど(笑)共依存みたいな感じでほのぼのしつつもずっと一緒に生きていくのかと思ってたら、続編では2人が別々の道に進むストーリーで寂しかったな。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/13(土) 23:15:08 

    この人の作品、駆け落ちとか離婚とか、暗い設定が多いなって思って読んでた。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/13(土) 23:15:38 

    >>15
    小綺麗な絵柄だけど画力が高い作家では無いもんね
    猫の島みたいにデフォルメした絵は可愛いと思うけど、Cookieで連載してたHoneyBitterでは絵柄をリアル系に寄せようとしたせいなのか目が死んでる感がすごく気になった
    小花さん本人が子育てが大切だから仕事への熱が落ちてるって言ってた通り、HoneyBitterは途中で絵も話もクオリティが目に見えて落ちていたのが残念だった

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/13(土) 23:22:17 

    水の館を読んだとき、本当に映画みたいな内容の深さにびっくりした。
    こどちゃの話の中で、映画の撮影のため山奥にこもるっていう設定にするためだけに出来た話とは思えなくて。
    紗南ちゃんが足を怪我して火を付けた館から出られなくて、出た瞬間崩れ落ちて…っていうのが水の館の話の中ではこういう風に繋がってたんだってわかった瞬間とかゾクゾクした。
    うまく言えないけど。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/13(土) 23:33:18 

    くりかのこ?だっけ。
    天然ちゃんのお話覚えてる人います?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/13(土) 23:36:30 

    この手をはなさない

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/14(日) 00:08:28 

    >>220
    苗と萌どっちだったか忘れたけど
    姉の方が脱出の数年後に妊娠して彼氏に報告しにいくところで終わってた。
    相手は彼女を好きだった男の子、メインの4人の中で生き残った二人がくっ付いてる。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/14(日) 00:11:04 

    >>211
    どんな赤ちゃんでしたっけ?全く覚えてない、、

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/14(日) 00:45:37 

    >>228
    人間のようなエイリアンのような異形の姿で実験用の水槽?みたいなところに保存されていたのを覚えているんですよね…
    博士に蘇生された人たちの中に萌と年齢の近い男の子がいたんですけど、2人の遺伝子を使って博士が作り出していた赤ちゃんだったと思います。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/14(日) 00:49:02 

    猫の島、覚えています。コミック持ってた。
    りぼんでこどちゃも読んだけど、小花先生の話はキュンキュンする!って言うより、重い話なんだけど惹きつけられる魅力があった。そしてすごく印象に残ってる。

    猫の島で、最後ナオが主人公に一緒に島を出よう!と言われた時、耳を出して、無理なんよ…と涙ながらに島に残るシーン切なかった。その後毒で苦しくなって、こんな苦しいと思わんかった〜って必死で船漕いで脱出して、猫になって主人公と生きたのが悲しいながらになんとかハッピーエンドな感じで、今思い出しても胸がギュッとなる。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/14(日) 00:52:06 

    >>227
    20歳で双子を妊娠するんだよね。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/14(日) 00:53:55 

    ヤバイ!小花美穂制覇したい!

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2020/06/14(日) 02:12:19 

    >>229
    ありがとうございます!気になり過ぎて今電子コミックス読んでます!!本当に恐ろしい...

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/14(日) 05:40:35 

    >>4
    こどちゃ私も大好きでマンガまだとってあります!
    けど、最終巻?でさなママが コンドームはもってるの? ってサナと羽山に聞くシーン(うろ覚え)
    当時小学生で分からなくて父親に聞いた苦い記憶が一緒に蘇ってくる…笑

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/14(日) 07:03:01 

    >>1
    ずーっとりぼん読んでてすきだった^_^
    小3くらいの頃、近所に小花って表札のお家見つけて全然違うのにココに小花先生住んでたらどうしよう…とか勝手に思ってたな😂😂笑

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/14(日) 07:03:54 

    >>4
    チバテレで一昨年くらいにやってて
    毎週観てしまった(^^)!なんだかんだ羽山が好き

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/14(日) 14:12:01 

    >>234
    それはお父様衝撃の質問だったろうねwww
    こどちゃは大人になって読んでも違う見方と発見ができて面白いよね!

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/14(日) 14:13:22 

    >>236
    わたしも羽山好き!
    なんだかんだで優しいしクールなのにさなちゃんのためなら泣いちゃうし!
    わたしはDアニだかで見てたよ〜!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/14(日) 17:45:06 

    >>227
    そうなのね😳!
    ありがとうございますー

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/15(月) 12:33:27 

    >>9
    いくこさんがいなくなって、ちえちゃんが「いくこさんがいないと私の好きなきょうちゃんじゃない」って気付くシーンが印象的で覚えてた。

    某芸能人(今話題の芸人じゃなくて、ちょっと前の俳優)の不倫騒動で、それ思いだして読みたくなったから、電子書籍で買った。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/15(月) 18:34:06 

    >>11
    マンガmeeってアプリで無料で読めるよ!私も読み返してる〜!大人になってから読むと色々深くて面白い

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/02(木) 22:28:25 

    >>224
    わかる!!
    だからこそ映画にしてほしいレベル
    でも内容一個も変えられたくないからならなくていっか!
    とも思ってるw複雑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード