-
1. 匿名 2015/01/23(金) 13:43:25
カフェへ行ってパスタをたのむと必ずスプーンが付いてくるけれど、上手く使えず使いません。いつからパスタにはスプーンが付いてくる様になったのでしょう?
世の中のいつから当たり前の様になってきたの!?という事を語りましょう!+131
-418
-
2. 匿名 2015/01/23(金) 13:44:18
連絡がなんでもLINE 下手したら職場でも…(私、ガラケーです…)+1221
-22
-
3. 匿名 2015/01/23(金) 13:44:31
使わなけりゃいいじゃん+366
-32
-
4. 匿名 2015/01/23(金) 13:44:41
なんでデザートの事スイーツって呼ぶようになったん?(´;ω;`)
たしか10年くらい前からその言い方始まった+1266
-19
-
5. 匿名 2015/01/23(金) 13:44:45
何でもスマホで写真撮ってアップする風習+1067
-9
-
6. 匿名 2015/01/23(金) 13:45:29
1
えっ!もうずっと前からスプーンは付いてるよ
本場イタリアではスプーンは使わないみたいだけど日本のカフェじゃたいがい付いてる+637
-21
-
7. 匿名 2015/01/23(金) 13:45:39
男子とか女子って言うやつ+646
-25
-
8. 匿名 2015/01/23(金) 13:45:54
出典:livedoor.blogimg.jp
+493
-7
-
9. 匿名 2015/01/23(金) 13:45:56
男からの
遊ぼう=Hしよう+57
-243
-
10. 匿名 2015/01/23(金) 13:46:20
1
いったいいくつなんだろう。+383
-37
-
11. 匿名 2015/01/23(金) 13:46:28
私が子供の頃は祖父母のことを「おじいちゃん・おばあちゃん」って呼んでましたが、最近の子供ってみんな「じぃじ・ばぁば」って呼びますよね?
私が子供産んだら「おじいちゃん・おばあちゃん」って呼ばせたいのですが、みなさんはどう思いますか?
+ 「おじいちゃん・おばあちゃん」と呼ばせたいor呼ばせてる
- 「じぃじ・ばぁば」と呼ばせたいor呼ばせてる+1936
-460
-
12. 匿名 2015/01/23(金) 13:46:38
+338
-23
-
13. 匿名 2015/01/23(金) 13:47:04
>>2
ライン本当に困る
世の中には世界にはたくさん通話無料アプリあるのになぜわざわざ個人情報もれまくりスパイし放題、
韓国産のラインなのか・・
もってないって言うと苦笑いされるのもヤダな・・・
+790
-61
-
14. 匿名 2015/01/23(金) 13:47:09
Facebook、LINEのタイムライン、Twitterに子供の写真や作った食べ物をいちいちUPする女は超厄介な奴ばかり(;^_^A+951
-24
-
15. 匿名 2015/01/23(金) 13:47:11
音楽きくのにCDを買わずにダウンロード?すること
まったくついていけてません。↑のことが合ってるのかも自信ない+734
-29
-
16. 匿名 2015/01/23(金) 13:47:15
プリンは固めが好きなのに…オムライスの卵もしっかり焼いてる方が好きなのに…
なんでもトロトロにしないで!!+1130
-48
-
17. 匿名 2015/01/23(金) 13:47:30
9
そうなの!?+29
-9
-
18. 匿名 2015/01/23(金) 13:47:34
飲食店での料理を撮影
+840
-13
-
19. 匿名 2015/01/23(金) 13:47:45
おばちゃんでも女子会(笑)+693
-23
-
20. 匿名 2015/01/23(金) 13:47:45
9さん
それそうとう軽く見られてますよ
普通は遊ぶってカラオケとかですよ+367
-22
-
21. 匿名 2015/01/23(金) 13:48:11
玉置浩二は歌が上手いと言われている風潮+54
-209
-
22. 匿名 2015/01/23(金) 13:48:13
満員電車にベビーカーは迷惑だからやめて!
空いてる時間だったらもちろんいいけど。+687
-183
-
23. 匿名 2015/01/23(金) 13:48:30
メイン→メーン+686
-25
-
24. 匿名 2015/01/23(金) 13:48:40
suicaなど。切符派なので…+300
-123
-
25. 匿名 2015/01/23(金) 13:48:56
メールじゃなくてLINE
私はメールのほうが良いのに+678
-45
-
26. 匿名 2015/01/23(金) 13:49:00
○○mamaって書いてあるのをよく見かける
○○は子供の名前
違和感を覚えてしまう+782
-42
-
27. 匿名 2015/01/23(金) 13:49:14
一般人が自分のコーデを全世界にアップしてること。WEARなどなど。+588
-14
-
28. 匿名 2015/01/23(金) 13:49:26
1さんスプーンを使わなきゃいいのでは?
私は飲食店に一人で行くと「お一人様」と寂しい人間のように言われてしまうこと。
一人が好きな人間もいるんだからわざわざとりあげなくてもいいっつーの。+370
-29
-
29. 匿名 2015/01/23(金) 13:49:31
写真撮影のポーズはピース一択。
+195
-17
-
30. 匿名 2015/01/23(金) 13:49:39
ニュースよりもTwitterの方が早い…。+414
-7
-
31. 匿名 2015/01/23(金) 13:49:43
写真入り年賀状。
出したことないし出したくない。
貰う分には…まあ仕方ないと思うけど。
仕事の付き合いの相手に家族写真とか成長記録とか送る神経が分からない。+128
-168
-
32. 匿名 2015/01/23(金) 13:49:51
写メでもプリクラでも「加工」するのが当たり前な事。詐欺や!+696
-7
-
33. 匿名 2015/01/23(金) 13:49:54
いつからメインがメーン表示になったんだ
+503
-10
-
34. 匿名 2015/01/23(金) 13:50:07
女の子が自分のことを「ウチ」っていうじゃん
あれは元々方言だったろうに、いつの間にか皆が言い出したね
高校生にもなったら直ってるね+554
-18
-
35. 匿名 2015/01/23(金) 13:50:08
全然OK!全然大丈夫!みたいな
「全然+肯定」の使い方にはもう付いていけない、と母が申しておりました。+618
-67
-
36. 匿名 2015/01/23(金) 13:50:25
1って老人なの?私はあなたについてけないよw+23
-101
-
37. 匿名 2015/01/23(金) 13:50:27
キズは乾かすなって常識+880
-15
-
38. 匿名 2015/01/23(金) 13:50:32
結婚式でも黒タイツ、ブーツ、膝上、ホワイトやそれに近い色。+531
-14
-
39. 匿名 2015/01/23(金) 13:51:05
すみません。Line使ってます。
Lineのプロフィール写真が子持ちの人は当然のように子どもの写真使うこと、かな。
+401
-39
-
40. 匿名 2015/01/23(金) 13:51:12
普通に可愛い。とか違和感がある。+386
-23
-
41. 匿名 2015/01/23(金) 13:51:46
26
◯◯ママもたいがいだけど、いい歳したママ友同士で
◯子ちゃん、◯美ちゃんと呼び合うのもきみ悪いわ+81
-199
-
42. 匿名 2015/01/23(金) 13:51:49
36
ご老人をバカにしないでください+181
-43
-
43. 匿名 2015/01/23(金) 13:52:09
バラエティ番組に番宣で俳優陣が出ること。
色々やらなくちゃいけなくて大変だなーって思う。+551
-14
-
44. 匿名 2015/01/23(金) 13:52:13
ヤバイです。
あざっす。
普通に使うようになってた。+381
-23
-
45. 匿名 2015/01/23(金) 13:52:16
FBみたいにネット上に本名を掲載するのが当然という風潮
昔はネットでは匿名が常識って感じだったのにね
ついていけない+643
-11
-
46. 匿名 2015/01/23(金) 13:52:25
ずっと年に2回、学生の頃からの友達仲いい数人と集まってたのに、SNSの普及でどんどんいろんな人が集まってくる。
輪を広げて行く方向に疲れる。
+343
-5
-
47. 匿名 2015/01/23(金) 13:52:27
きらきらネーム+540
-8
-
48. 匿名 2015/01/23(金) 13:52:53
Lineかな。ガラケーだしついていけない。メールでいいじゃん。+322
-28
-
49. 匿名 2015/01/23(金) 13:53:14
可愛いという言葉
あのテレビ可愛い
あのコンビニ可愛い
あの信号可愛い
は??笑+332
-42
-
50. 匿名 2015/01/23(金) 13:53:28
42
あなたもね!笑+7
-43
-
51. 匿名 2015/01/23(金) 13:53:43
28
いや、人数はそりゃ言われるでしょ
店員全員が客の数把握できないよ+92
-10
-
52. 匿名 2015/01/23(金) 13:53:53
+626
-9
-
53. 匿名 2015/01/23(金) 13:54:01
41
えっ、じゃあ何て呼べばいいの?
仲良しなのに「◯◯さん」?+89
-28
-
54. 匿名 2015/01/23(金) 13:54:21
ご賞味ください(お召し上がりくださいでいいのでは?)
○○的な(よく後輩が「メモ的な」とか言うし)
全然いいですよー(元々否定で使う言葉だと思っていたけど)+131
-21
-
55. 匿名 2015/01/23(金) 13:54:26
1
海外ではスプーン使うのって子供が上手に食べるためで、大人が使ってるのは恥ずかしいみたいな事を聞いた事があります。綺麗に食べるためのように見えるけど、私は食べるのがヘタって言ってるようなものらしいですよ。+126
-23
-
56. 匿名 2015/01/23(金) 13:54:39
「微レ存」「こマ」などの略語。+101
-25
-
57. 匿名 2015/01/23(金) 13:54:46
なんでもかんでも「ヤバイ」の一言。
どういう意味で使ってるのかわからん(笑)+241
-8
-
58. 匿名 2015/01/23(金) 13:55:01
○○似のイケメン
○○似の美女
みんな微妙+212
-4
-
59. 匿名 2015/01/23(金) 13:55:21
ハロウィンのバカ騒ぎ
+377
-5
-
60. 匿名 2015/01/23(金) 13:55:25
携帯でこんにちはって打つ時予測変換で出てくる
こんにちわ。が謎+283
-4
-
61. 匿名 2015/01/23(金) 13:55:28
スパッツがいつの間にかレギンスになってた+370
-8
-
62. 匿名 2015/01/23(金) 13:55:34
結婚して苗字もかわった娘が
家族で平気で毎晩ご飯を食べにくる家
旦那さんが養子になれば?+52
-89
-
63. 匿名 2015/01/23(金) 13:55:51
お店がタッチパネル導入。私は助かりますが、たまに老人が困ってると心が痛む。+361
-6
-
64. 匿名 2015/01/23(金) 13:56:11
さっき車の運転のトピで
裸足やヒールで運転してる人が結構いることに驚いた。
+102
-5
-
65. 匿名 2015/01/23(金) 13:56:23
スマホ
+75
-9
-
66. 匿名 2015/01/23(金) 13:56:38
結婚式の写真を新郎新婦本人の許可無くSNSで勝手にあげる。
「○○ちゃんの結婚式行ってきました♪」みたいな。
facebookの友達の友達の更新で多々見かける。
しかも、その写真の新郎が半目だったりすると「何でわざわざ写り悪い写真upするんだ??性格悪っ!!」って思う。
結婚式に限らず、人の写真をSNSに勝手にあげる風潮なくしてほしいね。+484
-3
-
67. 匿名 2015/01/23(金) 13:57:22
11
うちは、私の親が「じいじ、ばあばと呼んでほしい」と言ってきたので、うちの方は「じいじ、ばあば」旦那の方は「おじいちゃん、おばあちゃん」です。+139
-15
-
68. 匿名 2015/01/23(金) 13:57:34
病院のネットでの予約。順番取り。
早く来ても後から来た人に先に呼ばれてしまって携帯持ってない年寄がかわいそうです。
文明は若い人には助かりますが、機械に疎い人には酷ですね。+423
-16
-
69. 匿名 2015/01/23(金) 13:57:54
ホットケーキミックスをHM
ホームベーカリーをHB
逆にめんどくさいな+374
-13
-
70. 匿名 2015/01/23(金) 13:58:04
55
そうなんだけど、日本人(特に女性)は使う派が圧倒的に多い
私は使わないけど:*:・( ̄∀ ̄)・:*:+28
-15
-
71. 匿名 2015/01/23(金) 13:58:16
あけおめとことよろ+178
-9
-
72. 匿名 2015/01/23(金) 13:59:03
車のエンジンかけるときキー不要らしい…+238
-1
-
73. 匿名 2015/01/23(金) 13:59:18
天使過ぎるとか!○○過ぎるっていう褒め言葉+412
-2
-
74. 匿名 2015/01/23(金) 13:59:34
マタニティウェアって、大きなおなかを包み込むような、ある程度
ふんわりしていて、胸元にギャザーなどがあるんじゃ?と思って
いましたが…
最近は、臨月ぐらいのお腹でもピッタリしているTシャツなど着て
いる人を見かけるようになって…最近は、こっちの方が主流なの?+205
-18
-
75. 匿名 2015/01/23(金) 13:59:49
自分の夫のことを外部に向かって
「旦那さん」などとさんづけで呼んでる人間多過ぎ。
子どものことをベビちゃんとか息子氏とかいい加減にしろ、と。
おかしい言い回しがまかり通ると
それが許されていると勘違いしてまたその言い回しが広がるという悪循環。
後、芸能人とか半芸能人みたいな集団ってしょっちゅう
ベイビーシャワーだっけ?妊婦の出産前のパーティーみたいなのやってるけど
これって一般人の若い人たちの間でも流行ってるの?
なんか面倒臭いリア充行事みたいなのが増えてて若い人大変そう。+452
-11
-
76. 匿名 2015/01/23(金) 13:59:54
26最近保護者同士でよく聞きます。親の名前にちゃん付けで呼び合ってる人。もう大人なんだし○○さんでいいと思います+58
-36
-
77. 匿名 2015/01/23(金) 14:00:42
69
弁当屋と鉛筆の話かと思ったぞ+138
-1
-
78. 匿名 2015/01/23(金) 14:00:58
ネット系のサービスでfacebookのアカウント求められることが多くなってること+291
-3
-
79. 匿名 2015/01/23(金) 14:01:22
66さん、自分がSNSやってなくても友達がUPしてたら意味ないですよね。
私が結婚した時はまだギリギリSNS流行る前だったから大丈夫だったけれど、昨年結婚した友人は招待状に「SNSに写真をUPしないでほしい」と書き添えてありました。
+208
-2
-
80. 匿名 2015/01/23(金) 14:01:25
説明書が本ではなくネットでっていうのが多くなったこと
パラパラめくってそれっぽいとこ見つけるのに慣れてるから私にとっては使いづらい
カラオケ屋の検索も同様+220
-3
-
81. 匿名 2015/01/23(金) 14:01:26
アンダーヘアの脱毛…私はありのままなので常識にならないでくれ!!!!笑+257
-26
-
82. 匿名 2015/01/23(金) 14:01:36
うちの母が大学生の時、後輩の男の子に
「スパゲッティ(そのころはパスタとは言わなかったらしい)を食べるのに
フォークだけじゃなくスプーンもついてきて食べ方がわからない」と聞かれて
スプーンの上でくるくる回すと教えてあげたら、実際に見せてくれと言われ一緒に食べに行ったんだって。
母も実際にはスプーンを使ったことがなくて、雑誌で仕入れたばかりの知識だったので結構焦ったとか。
それが35年くらい前の話、スプーンが付きだしたのはそのころじゃないかな?
ちなみに、うちの両親のなれそめです(笑)
+255
-7
-
83. 匿名 2015/01/23(金) 14:01:47
子どもを叱らない教育法、を間違ってやってる親が多い・・これ新常識にしちゃダメだと思うけど本当に多くて目につく。+367
-7
-
84. 匿名 2015/01/23(金) 14:01:55
69》HBて鉛筆かと思ったわ!+183
-5
-
85. 匿名 2015/01/23(金) 14:01:56
68
病院の予約は基本前回やるから初診以外は関係ないよ
電話でだってできるんだし+10
-55
-
86. 匿名 2015/01/23(金) 14:02:44
76友達にさん付けって堅苦しくない?+57
-31
-
87. 匿名 2015/01/23(金) 14:03:19
立派なおばちゃんだね!+5
-22
-
88. 匿名 2015/01/23(金) 14:03:24
ランドセルとかの売り出し時期が、どんどん早くなってる事。+279
-2
-
89. 匿名 2015/01/23(金) 14:03:26
全然○○は使い方としては間違ってませんけどね。+35
-57
-
90. 匿名 2015/01/23(金) 14:04:08
ついていけてるけど
オネエ達のテレビ出演!!
ハーフのテレビ出演!!
前はこんなに出てなかった
子供達が見慣れて偏見が無くなるからいいことかもしれないね+237
-6
-
91. 匿名 2015/01/23(金) 14:04:09
小中学生からスマホ+234
-6
-
92. 匿名 2015/01/23(金) 14:04:40
フジのアナウンサーに「パン」付け。千野アナ世代なだけに思い出してイライラする。
千野の逮捕以降は不謹慎だから封印すべきじゃない?ついていけない。+363
-7
-
93. 匿名 2015/01/23(金) 14:04:42
家族みんなスマホ
パソコン何台も持っているのと同じこと。+107
-13
-
94. 匿名 2015/01/23(金) 14:05:29
88
学生時代からの友人なら分かるけど、子ども通しての仲良しには、苗字にさん付けが主流だと思ってました。+85
-14
-
95. 匿名 2015/01/23(金) 14:05:30
80に似たので3DSのソフトの説明書が薄い本からソフト内蔵になっててビックリした!+77
-1
-
96. 匿名 2015/01/23(金) 14:06:50
ついていけない程ではないけど、PV(プロモーションビデオ)がMV(ミュージックビデオ)と呼ばれ始めてること。
違いがあるのかもしれないけど、違いが解らない。
+293
-6
-
97. 匿名 2015/01/23(金) 14:07:50
取説がない家電や携帯・スマホ
なんでもWEBで
+159
-6
-
98. 匿名 2015/01/23(金) 14:07:58
料理撮影ってガラケー時代はマナー違反だったのに、スマホ全盛でSNS流行ってから「アリ」になったのがなんとなく解せない+240
-3
-
99. 匿名 2015/01/23(金) 14:08:23
請求書がペーパーレス+147
-1
-
100. 匿名 2015/01/23(金) 14:09:11
85さん
うちのクリニックは電話予約できません、前回の診察での予約もできません。
ただ、ネットで順番を取れます。
こういう病院も多いですよ。+109
-4
-
101. 匿名 2015/01/23(金) 14:09:33
PCからタブレット端末へ
+68
-1
-
102. 匿名 2015/01/23(金) 14:10:00
お年玉ならぬお盆玉
やめてほしい+144
-13
-
103. 匿名 2015/01/23(金) 14:10:39
Facebookやってて当たり前みたいな風潮
1度やってたことあるけど凄くストレス!+193
-3
-
104. 匿名 2015/01/23(金) 14:10:48
誰だったか男性芸能人が結婚した時に『大久保佳代子似の美女』ってテレビで言ってて笑った+139
-2
-
105. 匿名 2015/01/23(金) 14:10:50
働いているお母さんがPTA
私の時代は専業主婦の方が率先して、働いてるお母さんはノータッチでも全然OKだったみたい。+30
-58
-
106. 匿名 2015/01/23(金) 14:11:04
独身時代からの友達はあだ名やちゃん付けだけど、子供を通して知り合った人は苗字にさん付けです。下の名前知りません・・
一度、向こうから○○(私の下の名前)ちゃんって呼ぶから、わたしも呼んでと言われ、了承したが、気恥ずかしくて呼べなかった+63
-5
-
107. 匿名 2015/01/23(金) 14:11:23
スピード離婚。
昔はしたくてもできなかった人多かったんじゃないかな?+143
-3
-
108. 匿名 2015/01/23(金) 14:11:45
LINEやってないと面倒くさがれた時。+207
-2
-
109. 匿名 2015/01/23(金) 14:12:44
学校の連絡網がメールへ+141
-3
-
110. 匿名 2015/01/23(金) 14:13:08
すでに何度も出てるけど、私もlineです。私はline使ってないけど周りはlineだらけ。ガルちゃんでもlineの既読うんぬんの話を読んでたら、本当に面倒くさそうだと思ってますます使いたくない+168
-9
-
111. 匿名 2015/01/23(金) 14:14:02
ジイジ、バアバって呼び方は鳥肌たつわ。
気持ちわるい(-_-)+158
-65
-
112. 匿名 2015/01/23(金) 14:14:45
BSとか、WOWWOWとかのCM。ドラマとか面白そうって思ったら観れないパターン多い。
契約しないと見れないやつは悲しくなるから…+88
-15
-
113. 匿名 2015/01/23(金) 14:15:50
言ったもん勝ち!という世の中+135
-5
-
114. 匿名 2015/01/23(金) 14:16:07
恵方巻き+229
-15
-
115. 匿名 2015/01/23(金) 14:16:33
妊婦バッチを付けて座席を譲ってもらうこと。
譲ってもらえることを当たり前だと思わないで欲しいな。
譲る方だって仕事で疲れてたり、生理痛で体調不良だったりするんだよ。
妊婦さんたち、譲ってもらったら笑顔で「ありがとう」ってお礼言うことを忘れないでくださいね!
+266
-45
-
116. 匿名 2015/01/23(金) 14:17:01
スポーツの日本代表を「○○ジャパン」と言うこと。+225
-8
-
117. 匿名 2015/01/23(金) 14:17:09
サッカー日本代表の試合のある日はデリバリーピザ+13
-17
-
118. 匿名 2015/01/23(金) 14:17:23
お笑い芸人(卵が殆どだけど)の人口率+103
-5
-
119. 匿名 2015/01/23(金) 14:17:42
確かに、ベビたん とか本当に気持ち悪い
王子、姫も
そんな呼び方する親って、ほぼ間違い無く
子供が悪い事しても怒らないし、躾無い
ファッション感覚にしか考えてないのでしょうね+349
-8
-
120. 匿名 2015/01/23(金) 14:19:40
フェイスブック、ラインやってるのが当たり前っていう風潮はツライね
やってないと、世間から外れてるみたいな+187
-2
-
121. 匿名 2015/01/23(金) 14:19:43
○○に住んでいる事を○○住みっていう事。
在住で良くない??
若者の間では普通なんだろうけど何か変!+200
-15
-
122. 匿名 2015/01/23(金) 14:23:54
新常識と違うかもしれませんが
スポーツのルールです
中学時代バレーボールをやっていましたが
知らない間にルール変更してましたw
なんで簡単にルール変更しちゃうんですかね+82
-2
-
123. 匿名 2015/01/23(金) 14:24:06
「ヤバい」は、一族さんからの影響でしょうね。+30
-8
-
124. 匿名 2015/01/23(金) 14:24:54
我が子のことを、息子くん
ほどきもちわるい言い方はない
+251
-6
-
125. 匿名 2015/01/23(金) 14:25:05
•あざす!という言葉
•仕事のやりとりでLINE
•◯◯は最近こうしてるらしいよ、というSNSで得た情報で成り立たせる会話
ついていけない、というか、ついていきたくないです。
+123
-7
-
126. 匿名 2015/01/23(金) 14:26:07
>105
専業主婦が率先してPTAやるべきっていうのはおかしい
専業主婦だって働いてる人だって、お母さんであることは一緒
平等であるべきだと思います+180
-79
-
127. 匿名 2015/01/23(金) 14:26:11
恵方巻き
海苔巻き口に突っ込んで一気に食べるなんて下品すぎ。どこの文化かしらんけど、大々的に宣伝して日本の行事ヅラするのが許せないw+180
-53
-
128. 匿名 2015/01/23(金) 14:28:14
LINEは最近デビューした
やり始めると構えてたのがバカみたいな気分になりました
周りもみんな大人なので、既読無視したからって文句を言うわけではないし、ただの連絡ツールの1つです+209
-29
-
129. 匿名 2015/01/23(金) 14:28:15
まぁ年をとるにつれて、新しい文化とかに非寛容的になるもんだからしょうがないですよね。+38
-6
-
130. 匿名 2015/01/23(金) 14:29:44
105
今は働いているお母さんが多いから
専業主婦だけじゃ人手がたりないんじゃない?
それに不公平だし。
専業でも働いていても「お母さん」でしょ?+124
-33
-
131. 匿名 2015/01/23(金) 14:30:06
105さん すいません。そうではなくて、PTAやりたい主婦が多かったという事です。
働いてたうちの母は、連絡も特になく勝手にPTAが決まってたことが多かったようです。+42
-14
-
132. 匿名 2015/01/23(金) 14:30:53
結婚式でも黒タイツ、ブーツ、膝上、ホワイトやそれに近い色。+23
-12
-
133. 匿名 2015/01/23(金) 14:31:04
「何でスマホじゃないの?www」という風習。+177
-5
-
134. 匿名 2015/01/23(金) 14:31:28
SMAPの中居くんがよく言う
やらさせていただきました
やらせていただきましたでしょ?
最近他の芸能人もいい始めてる。
あと
おめでとうございました
って何ですか?
どの時点までございます でいつから ましたになるの?
+172
-7
-
135. 匿名 2015/01/23(金) 14:31:32
ガラケーを持ってると意固地だと言われたこと。+110
-4
-
136. 匿名 2015/01/23(金) 14:31:54
テレビにリモコンボタンで参加すること。+151
-2
-
137. 匿名 2015/01/23(金) 14:33:09
115
優先席なら仕方ないと思う…
私も妊婦さんに席を譲ったらすぐ降りるから結構ですってムスっとした顔と声で
言われてその席は彼女が降りるまでずっと空席で悲しくなったことがあるけれど
ある時知り合った女の子から妊婦してないのにこのお腹のせいで譲られてしまうと言ってて
もしかしたら私が譲ったのは妊婦さんではなかった可能性もゼロじゃないかもと思うようになったよ。
その女の子、そこまでのデブではないけれどお腹はボールが入ったようにポコっと出てて本当に妊婦みたいだった+61
-14
-
138. 匿名 2015/01/23(金) 14:35:46
PTAの話はよそでお願いします+86
-11
-
139. 匿名 2015/01/23(金) 14:37:31
127さん
恵方巻き、関西出身の私からすると
昔からある日本の行事。+138
-17
-
140. 匿名 2015/01/23(金) 14:37:57
男にブスって表現が、私にはしっくりこない。
ブスって、女性にだけ言うと思ってたけど…+147
-12
-
141. 匿名 2015/01/23(金) 14:39:16
メーンは、絶対違和感。
変える必要って、何だったんだろ?+144
-4
-
142. 匿名 2015/01/23(金) 14:41:11
138
ごめんねー+5
-5
-
143. 匿名 2015/01/23(金) 14:43:06
137勘違い
115は妊婦キーホルダーをつけて座席譲ってもらたら、そのことに感謝して御礼言いいましょうってことを言ってるんでしょ
妊婦じゃないデブのことなんて話題にしてないよ+92
-9
-
144. 匿名 2015/01/23(金) 14:43:49
ポケベルが出てくりゃ批判し、携帯が出てくりゃ親の知らないところでと文句を言い、
メールが台頭してくりゃ電話の方が伝わると言い、ラインが出てくりゃメールの方がいい
もうついていけない方が諦めるしかない
新しい便利なものから過去に戻るのは無理だよ+176
-5
-
145. 匿名 2015/01/23(金) 14:44:48
駅の切符売り場や自販機とか、タッチパネルばっかりになってる。
疎いって言われるけど、無理なもんは無理です!
ボタン式が恋しい。+57
-14
-
146. 匿名 2015/01/23(金) 14:44:52
恵方巻きって関西の行事でしょ。
恵方巻きって名称はここ最近に付けられた名称だけどね。+72
-1
-
147. 匿名 2015/01/23(金) 14:44:57
+149
-2
-
148. 匿名 2015/01/23(金) 14:45:27
妊婦バッチもよそでお願いします+60
-14
-
149. 匿名 2015/01/23(金) 14:45:52
66さん
まさしく自分の結婚式で被害にあいました。
SNS好きな友人には前もって「結婚式の写真を載せないでね」とお願いしていたのに。
そのうえ、私の映っている写真は全部半目や食事中で口がモゴモゴしている、写りの悪いのもばかり。悪意しか感じられなくて悲しかったです。
まだ子供は居ませんが、将来自分の子供の写真が勝手にネットに載せられると思うと怖いです。自分の写真をネットに載せるのは好きにしてくれたらいいけど、勝手によその人のプライバシーを侵害する事の無いようにお願いしたおです。
+182
-3
-
150. 匿名 2015/01/23(金) 14:47:18
九州や四国、中国地方のひとは恵方巻きやらんの?+28
-6
-
151. 匿名 2015/01/23(金) 14:48:17
11
じぃじ、ばぁば問題わかるー!結局うちは両家親共じぃじばぁばで呼ばせたがったからそうしてるけど、内心なんかいや。
私の独断では最近の若い祖父母世代がまだまだ老人ぽく言われたくなくて可愛く呼ばれたいのかなぁと思うんですがどういう意図なんですかね?+101
-11
-
152. 匿名 2015/01/23(金) 14:49:49
149
嫌われてるだけやろ。なんか恨み買ったとか。+9
-18
-
153. 匿名 2015/01/23(金) 14:50:57
おじいちゃん、おばあちゃんだと、いかにも老人って気がするから?シニアなどもその配慮だし。+57
-7
-
154. 匿名 2015/01/23(金) 14:52:21
>149さん
うわー酷いですね、その友達。
149さんの結婚が妬ましかったでしょうね。
私は同窓会の写真で同じことされました。
半目の写真のせられた直後に恥ずかしいから写真消してと言いましたよ。
遠慮無く削除依頼していいと思います。
それであーだこーだ文句言われたらそんな友人とは縁切っちゃいましょ!+121
-4
-
155. 匿名 2015/01/23(金) 14:52:47
美魔女
年相応がいいです+182
-5
-
156. 匿名 2015/01/23(金) 14:52:55
「めっちゃ」って言葉!
アナウンサーもタレントもママ友も子供もみんなめっちゃめっちゃ言ってて違和感。
関西の方が関西弁の中で使うのは気になりません。+130
-12
-
157. 匿名 2015/01/23(金) 14:54:55
カラフルなランドセル+157
-11
-
158. 匿名 2015/01/23(金) 14:55:23
○○男子、○○女子
あと、普通に○○っていう言葉
なんか変じゃない?
+62
-6
-
159. 匿名 2015/01/23(金) 14:55:54
読モ
ただの一般人だし+209
-3
-
160. 匿名 2015/01/23(金) 15:01:34
成人式の花魁とヤンキー男の袴姿+338
-3
-
161. 匿名 2015/01/23(金) 15:02:59
とくに面白くもない文末に多用する(笑)
少しなら苦にならないけど。+60
-6
-
162. 匿名 2015/01/23(金) 15:07:42
ついていけないほど
ではないけど。
こどもの鉛筆の標準が
2Bなこと。
自分達がこどもの頃は
HBだったような。
筆圧が弱くなってるのかな?
ペンだこが出来ないのは
良いかもだけど。+115
-16
-
163. 匿名 2015/01/23(金) 15:09:51
ソフト→アプリ
スマホが流行したから、それに合わせてるんだろうけど何か違和感
(アプリは応用ソフトのこと)+67
-9
-
164. 匿名 2015/01/23(金) 15:10:41
よく見るCMで
「資料請求しても
お金は一切無料です」
と言う。
違和感。
一切かかりませんじゃ
ないの〜?と
思ってしまう。+113
-2
-
165. 匿名 2015/01/23(金) 15:11:57
カラーコンタクト
皆詐欺目は当たり前って。
カラコンはずっと前からあったらしい。
戦争時代から、
もしかして浜崎あゆみはデビュー時代からずっとカラコンなのかしら?+16
-27
-
166. 匿名 2015/01/23(金) 15:12:30
「大丈夫でーす」が断り文句として使われるようになったこと。+101
-8
-
167. 匿名 2015/01/23(金) 15:12:55
162さん、今は鉛筆2Bが標準とされているんですか!?
私もHBが標準だと思ってたので衝撃です+79
-8
-
168. 匿名 2015/01/23(金) 15:16:20
あざま~すとか、はよざ~すとか
感謝の気持ち、あいさつなどが省略されてしまうこと。~っすも同じ。
もともと、相手とのコミュニケーションを円滑にするための言葉なのに、省略しちゃったんじゃ、
「あなたなんかに時間や気持ちを割く気はありません」、もっと言えば、「あなたの扱いは雑でいいと思っています」って態度に見える。
この言葉遣いが常識になったら、ついていけない。+77
-3
-
169. 匿名 2015/01/23(金) 15:16:26
アラフォーですが2Bでしたよ
但し低学年に限る
今は高学年でも中学生でも2Bなんですか?+60
-7
-
170. 匿名 2015/01/23(金) 15:16:47
お店の会員カード作るのも、昔はカードや用紙に必要事項記入だったけど、今はネットから入力多いね。
地味に面倒臭い+131
-5
-
171. 匿名 2015/01/23(金) 15:17:28
世の中にはLINE嫌いな人もいるし、それどころか機械が嫌いな人もいるのに
皆ケータイ持ってて当たり前だしネット繋がる環境にいて当たり前、って
なってしまっている風潮にちょっと疑問・・・+129
-7
-
172. 匿名 2015/01/23(金) 15:17:51
最後の方のコメントめんどくさい指摘ばかり・・・+12
-22
-
173. 匿名 2015/01/23(金) 15:18:50
スマホやデジカメにより、どこで写真が取られて、誰が勝手にネットにアップしているか分からない時代になってしまったこと。
自分の情報が自分でコントロールできない、それによって知らない誰かに勝手に情報を知られてしまうかもしれない、そんな時代にはついていけない…+110
-3
-
174. 匿名 2015/01/23(金) 15:21:00
150さん
広島県人ですが、小さい頃から恵方巻ありましたよ(*^^*)ちなみにアラサーです+25
-10
-
175. 匿名 2015/01/23(金) 15:21:08
いつでもどこでもケータイの電源が入ってるのが当たり前、捕まえたい時に捕まえたい人が捕まるのが当たり前になってしまったこと。
私はこれがすごく嫌だ。
誰にも捕まらず、ジャマされないで過ごせる時間が欲しい。+108
-7
-
176. 匿名 2015/01/23(金) 15:24:37
自分の娘のことをお嬢とかいう人
しかもそれをブログに書いてる+82
-3
-
177. 匿名 2015/01/23(金) 15:24:42
いつからだろう、結婚式のご祝儀が5千円2枚の1万円1枚計2万が当たり前になってきてる気がする。自分の結婚式の時も多かったし、友人の結婚式に行くときも別の友人から「ご祝儀いくら包む?今って5千円2枚と1万円でいいらしいけど…いいよね?」みたいな質問が多い。大学生とか就職したての20代前半ならまだ理解できるけど20代後半からは理解できないな、、、。そういった準備も含めて何ヵ月も前に招待状が届くのに。+69
-42
-
178. 匿名 2015/01/23(金) 15:27:02
先日ZIPを見ていたらアナウンサーの小熊さんが
「旦那さんがぁ~」と言っててビックリ。
旦那さんって、あなたアナウンサーでしょと思ったけど
所詮女子アナなんてこの程度が今の常識なのかな。+164
-3
-
179. 匿名 2015/01/23(金) 15:27:15
松坂牛
まつざかぎゅう‼︎ってずっと言っていたのに
まつさかうしって当たり前のようになったのはいつから⁇+214
-11
-
180. 匿名 2015/01/23(金) 15:29:58
163
私は、スマホのはアプリ、プレステなどのゲームのはソフトと呼んでますが・・・間違ってるの?+26
-10
-
181. 匿名 2015/01/23(金) 15:31:23
背の低いモデルや、既婚や子持ちのモデルの活躍
+104
-7
-
182. 匿名 2015/01/23(金) 15:36:25
ゲームソフトじゃなくてパソコンのソフトウェアのこと言ってんでしょ+21
-2
-
183. 匿名 2015/01/23(金) 15:36:34
胸張ってラインやってません!
むしろ上から目線で言うようにしてる。+47
-23
-
184. 匿名 2015/01/23(金) 15:36:36
男っぽい男性より中性的な男性の方が人気がある事
好みは人それぞれですけどね!+30
-3
-
185. 匿名 2015/01/23(金) 15:39:16
38. 匿名 2015/01/23(金) 13:50:32 [通報]
結婚式でも黒タイツ、ブーツ、膝上、ホワイトやそれに近い色。
ドレス、膝上のものが多くなってますよねー。この前お店の人に膝が見えすぎるから気になると言ったら、「黒ストッキングとかで合うわせると…」って言われました。
あと、爪先のあいた靴も多い。+67
-3
-
186. 匿名 2015/01/23(金) 15:39:31
私も松坂牛はまつざかぎゅうだと思ってた
まつさかうしって慣れない+87
-9
-
187. 匿名 2015/01/23(金) 15:41:25
4
Sweetsってイギリス英語だよね。
私のイメージだとどちらかというとおばちゃんとかがキャンディーとかグミを指す呼び方だから、日本ではケーキ類なんかも含むお洒落言葉みたいでなんか違和感ある。+32
-4
-
188. 匿名 2015/01/23(金) 15:42:28
自分の子供の事をベビたんとか息子くん呼び嫌なの分かる〜!
インスタグラムで鈴木えみが娘の事をべびちぃって呼んでて、昔から鈴木えみ可愛くて大好きだったけどなんか残念…+134
-4
-
189. 匿名 2015/01/23(金) 15:43:32
156さん
わかります!自分が関西出身なので、関東の人が「めっちゃ」とか使うのが前から気になってました。
しかも、変なイントネーションで、聞くとぞわ~っとしてしまうんです。
「ウチ」とか「ウチら」っていうのも、なんかもやもやします。+76
-7
-
190. 匿名 2015/01/23(金) 15:43:40
ついていけない程じゃないけど、大昔の女性アナウンサーと違って
今の時代の女子アナは、単にプロ野球選手を狙う職業みたいになってると思うから
ホステスのバイト経験があろうが、もう誰も清楚さや潔白さなんて求めてないからどうでもいいと思った+91
-3
-
191. 匿名 2015/01/23(金) 15:44:22
ほぼほぼ
って言葉。何かいらっとしてしまう。+101
-7
-
192. 匿名 2015/01/23(金) 15:44:32
こういう、変質者・犯罪予備軍みたいな
陰険で気持ち悪いスタイルが
なぜか、今の若い世代の「最もメジャーなスタイル」に容認されてて
その親も何にも言わない事 (親世代も若い頃こうだったから?)
6年位前までは、女子に一番嫌われるタイプだったはず。+91
-21
-
193. 匿名 2015/01/23(金) 15:55:04
秋田犬 → あきたいぬ
柴犬 → しばいぬ
土佐犬 → とさいぬ
慣れない(-""-;)+154
-7
-
194. 匿名 2015/01/23(金) 15:55:18
大学のボッチ用学食コーナー。+21
-6
-
195. 匿名 2015/01/23(金) 15:58:06
外に出ると思うんだけど、半分以上の人が歩きスマホしてる
下向いてる人ばかり+108
-3
-
196. 匿名 2015/01/23(金) 15:58:37
芸能人は偉いという風潮
自分が子供の時は「河原乞食」とか言われてたよ
芸能人っていじめにあってた人やヤンキーとか多いし
普通じゃないよね+114
-10
-
197. 匿名 2015/01/23(金) 15:58:54
私自身オタクだけど
オタクがだんだん、外に出張りだしてきていること
オタクはアンダーグラウンドな存在であるべきだと思う
普通の人にとってはやっぱり気持ち悪いってのもあるだろうし
わざわざ批判されに行っているようなもの
最近の、周りにアピールするようなグイグイ積極的なオタクは、同じオタクからしてもなんだかついていけない+133
-9
-
198. 匿名 2015/01/23(金) 15:59:50
あと、芸能人は貧乏な家も多いのに
えらそーなどや顔+36
-10
-
199. 匿名 2015/01/23(金) 15:59:52
いくつか出てるけど夫を旦那さん、妻を奥さんと呼ぶ事。ときどき旦那さま呼びの女性までいるけど、あなたは執事か使用人なの?って思う。+89
-9
-
200. 匿名 2015/01/23(金) 16:00:22
ママ友
これ未だに慣れぬ
気持ち悪い+86
-4
-
201. 匿名 2015/01/23(金) 16:01:17
シンママも仲間に入れて+112
-3
-
202. 匿名 2015/01/23(金) 16:03:58
「子ども」とか「友だち」って表記かな。ニュースのテロップで「子ぼんのう」って見たことあるけどやたら平仮名にする必要ないよ。ますます漢字の読み書きが不自由な人が増えるだけ。+104
-10
-
203. 匿名 2015/01/23(金) 16:05:27
芸能人って美男美女の世界だけど基本的にすごく特殊な仕事で
普通の人はまずならないのが当たり前なんだよね
それなのに普通の人より上の人がなるのが芸能人、みたいな認識の人がいて違和感を覚える+119
-2
-
204. 匿名 2015/01/23(金) 16:05:33
lineは便利だと思う。連絡ツールとして。Facebookについていけず、登録してないと言うと「えー!なんで?!」と言われる平成産まれです。。。人の私生活あんま興味ないもの。。。+96
-4
-
205. 匿名 2015/01/23(金) 16:09:06
じいじ、ばあばは慣れてきた。
にいに、ねえねって言う人がイヤだー!!+90
-9
-
206. 匿名 2015/01/23(金) 16:09:19
平成産まれって...
+8
-34
-
207. 匿名 2015/01/23(金) 16:11:56
206
平成生まれ、ですね(^-^;
失礼しました。。。+28
-6
-
208. 匿名 2015/01/23(金) 16:13:17
197さん、分かるわー
個人的には現実とも折り合いつけて明るく生きていけるなら良いと思うけど
普通の人にどう見られるかって客観性がないと痛いよね
一般常識も分かってない内から今はオタクがスタンダードって勘違いしても誰にも認められないと思う
ネットが発達して良くなった部分もあるけど、どっちつかずにいたような人を増長させてしまう
そういう嫌な効果もネットにはあると思うわ+22
-4
-
209. 匿名 2015/01/23(金) 16:14:20
グループ名にさん付け
EXILEさんとか嵐さんとか
普通グループ名にさんは付けないよね?
だけど最近はつけない方が礼儀がなってないみたいになって不安+95
-5
-
210. 匿名 2015/01/23(金) 16:30:33
26
うちの母親58歳だけど先日スマホに変えてLINE名が
まさしく○○(私と妹の名前をドッキングしたもの)mamaだった
すっごいびっくりした
もうすぐ還暦の方がLINE使いこなせるんじゃないの!?って感じだわ+43
-6
-
211. 匿名 2015/01/23(金) 16:32:48
197
わかる
私もオタクだし腐女子だけど
ガルちゃんのBLトピで盛り上がることができない…
えー…!もっと居酒屋の個室借りてそこでヒッソリ盛り上がろうよー!!って感じ
BLへの寛容度って妙に高まってるけど、あれを少女漫画と同類に語る人もいてビックリ+62
-3
-
212. 匿名 2015/01/23(金) 16:39:00
人前でも平気で自撮り。
恥ずかしくないのかな、、、
可愛くもない子がキメ顔して何度も何度も撮り直してるのを見ると、その顔自分で可愛いと思ってるんだ〜って笑っちゃう、、、
+127
-2
-
213. 匿名 2015/01/23(金) 16:42:21
がるちゃんではほどんどの人が間違えてるけど、義理親とか、義理母、義理父、義理実家なんて言葉はありません。
正しくは義父、義母、義父母、義父母宅 です。+92
-9
-
214. 匿名 2015/01/23(金) 16:43:22
ハロウィンのときの世間の賑わい。
仮装してお菓子もらってなにが
楽しいんだか。子供はいいけど
大人が騒いでるのは見てられない。
数年前まではハロウィンなんて
こんなに騒いでなかったよね?+152
-2
-
215. 匿名 2015/01/23(金) 16:47:53
「美魔女ですね」って褒め言葉じゃないよね、馬鹿にされてるよね。+102
-3
-
216. 匿名 2015/01/23(金) 16:49:15
結婚したら勝ち組って言われてる事。
どちらかが亡くなるまで本当に幸せで一生一緒に過ごせてるか分かんないのに、スタートの時点で勝ち組なんてわかるのかな?+118
-8
-
217. 匿名 2015/01/23(金) 16:53:15
ハーフは顔もスタイルもイマイチでもすぐにモデルになれる。
そして何年かするとセレブモデルと呼ばれるようになる。+68
-2
-
218. 匿名 2015/01/23(金) 16:55:48
食事中にスマホをいじる事
(マナー違反だよね)
人と一緒なのに、スマホに夢中
(今でなきゃダメな急ぎの内容じゃないよね?)
スマホ使ってないなんて・・・
(メールはダメなの?ラインにこだわらないとダメなの?)
加工プリの自分の姿を、本当の自分だと勘違いしている子
(加工しすぎて、別人だよ)
+150
-1
-
219. 匿名 2015/01/23(金) 16:58:24
バレンタインの友チョコ+59
-3
-
220. 匿名 2015/01/23(金) 16:58:38
男子の
「全然オッケーですよ」
なに?その上段構えは?
とか思う。+60
-6
-
221. 匿名 2015/01/23(金) 17:02:16
スーパーの過剰包装
肉がプラスチックケースに入ってるのに
ビニールにさらに包むとか 本当に
意味ない!
「お客さんのサービスになってないっ」
って スタッフ一同で店長に
主張して欲しい。+12
-34
-
222. 匿名 2015/01/23(金) 17:12:11
まるで立派な趣味の一つであるかのようなのボーイズラブの堂々っぷり
小学生女子の本棚にBL本があったら親が注意しませんか?!+63
-2
-
223. 匿名 2015/01/23(金) 17:26:33
ストーカーと監視って平和の為ならするって非常識が創価学会の、なかでは、常識らしいよ!!犯罪者!お前のしつこい勧誘で自殺者でてるけど、人殺し!犯罪者!
迷惑邪魔。+21
-7
-
224. 匿名 2015/01/23(金) 17:27:28
クリパーて、なんやねん。+56
-4
-
225. 匿名 2015/01/23(金) 17:29:11
BLもそうだけど今どきの少女漫画の性描写も規制した方がいいよ
あれただのエロ漫画だよ
子供が読むものなのに、あんなセックス描写しかない漫画だらけじゃ心配だよ+131
-3
-
226. 匿名 2015/01/23(金) 17:33:55
202さん
「子ども」表記は、供=お供えと読み取れることから、敢えてそういう表記にしていると聞きましたよ。
+51
-12
-
227. 匿名 2015/01/23(金) 17:44:05
チャット仲間を募集しても
男しか来ないこと
男とチャット?
距離詰めたがる男が多くて
恨まれず適当にやんわりと
距離を置くのに四苦八苦してます。。。
ああ、女の人と
あさりちゃんの話でもしたひ。。。。。。+40
-7
-
228. 匿名 2015/01/23(金) 17:50:20
うちの結婚式は全員に携帯スマホをマナーモードにしてもらった。
当然のようにパシャパシャ撮ったりラインッ!の音声がビデオに入るの嫌だったから。
おっさんであっても大声で電話したりするしね。
そもそも仕事の電話がーというなら外かトイレ行け。
身近な存在すぎてどこでも誰でも使いまくり!機会に振り回されててうざい!+59
-5
-
229. 匿名 2015/01/23(金) 17:54:19
無音カメラのアプリ
たしかに子供の行事などでうるさくないしスマートだろうけど、
そのせいで電車内の盗撮や隠し取りが増えたよね。
日本は一見マナーに厳しいようで、裏じゃバレないなら別によくない?って認識多すぎ。
メリットよりデメリットのほうが多いんだから元凶を作った制作側も馬鹿じゃねーのって思った。+122
-1
-
230. 匿名 2015/01/23(金) 17:54:30
203
同感
職人が作ったセリフとか歌詞を読んで
イメージだけで食べてる人達だから
アタシも 何も参考にしてません。
商店街のおばあちゃんの方が
飯の作り方とか美肌を保つコツを
教えてくれるし
老人なのに美肌の人の方が
説得力あるし。。。
映画くらいは楽しむけど+7
-2
-
231. 匿名 2015/01/23(金) 18:03:58
ツイッターの拡散?っていうのかな。
なんでもとりあえず撮ってアップするのが嫌だ。
会社の不備があった商品をかまわずアップして拡散してイベントみたいにはしゃいで。
私はこんなことをされました!可哀想でしょ!っていう自己顕示欲たっぷりで受け付けない。
苦情や意見を訴えるなら電話一本すればいいし、もみ消されたというならメディアに持ち込めばいいのに。
とにかく見てほしい、ネタになるなら電車の死亡事故やご遺体も載せる。
人間としてのプライドをどんどん失くしてるのにSNSが楽しくて仕方ないんだろうな。機械が発達するわりに人々が退化しててもう訳がわからない。+111
-2
-
232. 匿名 2015/01/23(金) 18:09:04
私24歳だけど、生まれた時からじぃじ、ばぁば、にぃに、ねぇねだったから今でもそう読んでるよ。最近の常識ではなくない?+4
-42
-
233. 匿名 2015/01/23(金) 18:10:22
○鹿ほどSNSしたがる+92
-3
-
234. 匿名 2015/01/23(金) 18:11:44
197
わかる。しかもオタクを一つのステータスと勘違いした芸能人が私実はこうなんです!みたいにむりやり浸透しようと必死なのも違和感ある。無理矢理なるような文化じゃないんだよ。ひっそりとあるものをコツコツ好きでやってて自然と備わる文化なんだよね。自分のための究極な居場所ってだけであって、表にアピールする用の華々しい文化ではない。+38
-5
-
235. 匿名 2015/01/23(金) 18:14:40
226さん
それがやり過ぎなのでは、という事なんじゃないでしょうか。
私も「子ども」には違和感です。
そして批判があるかもしれませんが「障がい」や「障碍」も、それらを使い出した人こそ差別や区別してるのでは⁈と思います。+63
-8
-
236. 匿名 2015/01/23(金) 18:20:42
232
余計なお世話だけど、24でじいじばあば呼びして切り替えないあたりあなたも非常識枠だからねえ。ちょっと自覚がないのかな?+46
-9
-
237. 匿名 2015/01/23(金) 18:29:53
ずーと前から、ご飯食べに行ったら料理は撮っていたけど。
必ずお店の人に聞いてから。
デジカメの時代から←携帯にカメラが付いてなかった時代からです。
それをツィッターとかfacebookにのせたりはしません。
写真を撮るのが好きなだけ。
一眼レフで撮ったりもしますよ。
人が写るのは嫌だから、人にカメラは向けません。+24
-12
-
238. 匿名 2015/01/23(金) 18:35:55
エスカレーターの左寄り!!+33
-11
-
239. 匿名 2015/01/23(金) 18:54:33
スマホに替えた時に、当然分厚い説明書が付いてると思ってた。帰ってから店に電話しました。付いてませんけどって。
店員さん、失笑してたよ(ToT)+51
-2
-
240. 匿名 2015/01/23(金) 18:58:14
162です。
4月からこどもが一年生
なので、用意するもの
一覧を確認していて
「鉛筆は2B指定」と
あったので、自分の記憶と
比べてついそう
思ってしまいました。
元々、低学年は、2Bの方が
主流だったんですね。
すみません。
+28
-2
-
241. 匿名 2015/01/23(金) 18:59:49
今のおじいちゃんおばあちゃんって下手したら50歳で孫からよばれる人もいるからじゃない?
+22
-2
-
242. 匿名 2015/01/23(金) 19:00:37
最近の携帯電話は高性能・多機能で常識になった
でも使う側は便利なものが身近になりすぎたせいか、
振り回されてる人が増えてしまった感じ+29
-1
-
243. 匿名 2015/01/23(金) 19:07:38
男性の細眉毛
やーめーてー+82
-3
-
244. 匿名 2015/01/23(金) 19:15:16
自分の子どもの呼び方。
「今度、うちのチビに会いにきてね♪」
って言われたから、ペットの名前かと思ったら赤ちゃんだった。
紛らわしい。変なこと言わなくてよかった・・・。+68
-6
-
245. 匿名 2015/01/23(金) 19:17:26
都内で、若い女性がアパートなどの引越し先でお隣に挨拶周りすること
表札を出すこと
今は危険なので、親御さんや不動産の方から控えるように言われているらしい+57
-1
-
246. 匿名 2015/01/23(金) 19:21:14
~ちゃんママ。
普通に、おばちゃんで良いやん。+46
-10
-
247. 匿名 2015/01/23(金) 19:28:10
あっ
ブラックエンジェルズだ+5
-0
-
248. 匿名 2015/01/23(金) 19:38:34
「な」を使うこと。
お気に入り「の」服。ではなく
お気に入り「な」服。
どうして「な」なの?+51
-3
-
249. 匿名 2015/01/23(金) 19:41:23
「アザーっす」、「はざまーっす」
などの挨拶。
「ありがとうございます」、「おはようございます」と挨拶できないのかと言ってやりたい+43
-1
-
250. 匿名 2015/01/23(金) 20:03:35
35さん
本来『全然+肯定』の方が正しい使い方だそうですよ。国語の先生に教わりました。+33
-7
-
251. 匿名 2015/01/23(金) 20:10:46
高校卒業したあたりから、友達ではない人に家の話するときに「父が、母が、」って使いたいんだけど、滑舌悪いから「キキが」になってしまうのが悔しい
旦那さんとか奥さんって言葉が気になる
自分の配偶者なら妻とか夫じゃないの?
SNSで桜が綺麗だった〜みたいな情報あれば行ってみようかな、って思うけど、イオン行ってぶらぶらして帰ってきましたー!とかの投稿は投稿する意味あんの?って思う
かまってーとか言って顔晒してアイドル気分なってる人+32
-4
-
252. 匿名 2015/01/23(金) 20:12:21
"わ"が"ゎ"に出来るようになっていたこと。+56
-2
-
253. 匿名 2015/01/23(金) 20:17:37
数年ぐらい前から物事を否定する時に「ビミョー」と言うようになったこと。
もともとは「はっきりとはいえない複雑で難しいこと(さま)」を表すんだけどね。
「両国は微妙な関係」のように。
今は「日曜会える?」「ビミョー」
「この服どう?」「ビミョー」
おばさんはダメ出しの意味でビミョーと言われたらカチンとくるわ。+42
-7
-
254. 匿名 2015/01/23(金) 20:19:35
シークヮーサーでしか使わないけど
昔はくゎじ→かじ
みたいな使われ方されてたのか+11
-3
-
255. 匿名 2015/01/23(金) 20:22:01
カラオケでの選曲の方法が変わってて時代を感じた。
昔は分厚い本を広げて曲を選び、ボタン式のリモコンで送信。
今は曲を選ぶのも送信もタブレット端末。
初めて使った時はやり方がわからなくて友達に聞きまくったよ。+22
-6
-
256. 匿名 2015/01/23(金) 20:27:02
幼児なら未だしも
大きくなってからもパパママ言う人
自分の名前とかあだ名を一人称にする人
酷いと、みーちゃんはねー、とかのちゃん付け+81
-6
-
257. 匿名 2015/01/23(金) 20:29:03
255
今では料理や飲み物の注文もタブレットの居酒屋やカラオケが…+24
-2
-
258. 匿名 2015/01/23(金) 20:32:29
257さん
そう言えばどっかの回転寿しの注文がタブレット端末だった気がする。+40
-2
-
259. 匿名 2015/01/23(金) 20:41:41
今では回転寿しに新幹線走ってるし恐ろしい時代になったもんですよ…+78
-4
-
260. 匿名 2015/01/23(金) 20:45:21
えっ回転寿しにし新幹線?
あまり行かないからわからないけど意味わからない(-。-;+9
-31
-
261. 匿名 2015/01/23(金) 20:45:24
2012年〜13年ごろ、テレビから離れてた時期があったんだけど
いつのまにか各局、生のニュース番組とかで「ツイッターの反応」を画面の隅に表示するようになってたこと。
ツイッターってそんなに市民権得たの!?ってびっくりした。+88
-1
-
262. 匿名 2015/01/23(金) 20:51:51
自分の旦那のことを「旦那さんっ」って人前で言う。どんなに仲の良い友達だとしても普通は言わない。育ちの問題。+56
-4
-
263. 匿名 2015/01/23(金) 20:53:14
2さん ガラケーでも
LINE出来ますけど…+25
-5
-
264. 匿名 2015/01/23(金) 21:02:19
今じゃ当たり前だけど、年賀状書かない事。
10年前職場の若い子に、出すから住所教えてと言ったら、そういうのやりませんと断られて悲しかった。+64
-8
-
265. 匿名 2015/01/23(金) 21:06:44
整形が普通に多く見られてきた+34
-1
-
266. 匿名 2015/01/23(金) 21:10:52
妊婦バッチの方!
お気持ちは分かります!
私は臨月の時に電車が空いているなか、普通に座っていたら、ご老人から突き飛ばされて若いなら例え妊婦でも立て!って言われた経験ありますけど絶対負けるもんか!って思ってまくし立てた結果、急に弱気になったのか席を譲りますって言われましたけど絶対に座りませんでしたよ〜!ww
こんな妊婦さんもいますので、まぁバッジ付けてる妊婦さんが全員そんな方とは思わず気楽にいきましょ〜ヽ(o´∀`o)ノ笑
不快に感じたらごめんなさい!+36
-21
-
267. 匿名 2015/01/23(金) 21:26:55
遅刻しそうになって、ヤバイはわかるけど、食べ物のことで、これチョーヤバイ!って、バカそうに見えるのは私だけでしょうか?普通に、美味しいって戻って欲しい。この言葉大嫌い。+52
-5
-
268. 匿名 2015/01/23(金) 21:30:25
> 177. 匿名 2015/01/23(金) 15:24:42 [通報]
いつからだろう、結婚式のご祝儀が5千円2枚の1万円1枚計2万が当たり前になってきてる気がする
私はこれはいい事だと思う。正直、5000円ぐらいの会費制になればいいなと思う。
アラフォーの私の時代は3万が当たり前だったけど、お祝いにそんな金額ばからしいと思う。
結婚する方もお色直しとかキャンドルサービスとかもうやめればいいと思うよ。
そんな事しなくてもお祝いって出来るはずだし、簡素化したら結婚式やパーティするカップルも増えると思う。+90
-9
-
269. 匿名 2015/01/23(金) 21:32:24
断る時の『大丈夫です。』+37
-2
-
270. 匿名 2015/01/23(金) 21:34:54
おばあちゃんの知恵~。ほっこり~。
みたいな、昔の事をオサレぽく持ち上げる事。+33
-8
-
271. 匿名 2015/01/23(金) 21:36:06
新築の家なのに、古っぽく加工しちゃう事。
あと、田んぼの中に突然フレンチなんちゃって見たいな家が増えた。
田舎ですがとても多いです。+48
-4
-
272. 匿名 2015/01/23(金) 21:36:29
おうちカフェ
なんじゃそりゃ?+65
-3
-
273. 匿名 2015/01/23(金) 21:37:57
いつからかセレブタレントって呼ばれる人多すぎ。
そしてほとんどが胡散臭いにわかセレブ。+60
-2
-
274. 匿名 2015/01/23(金) 21:38:43
誰も彼もLINEという流れに違和感あるっていうのはわかる。
私もLINEに対して否定的だったし。
でも、複数人で連絡取り合うには便利だと思った。
メールだと、誰かが代表で連絡メール回して、意見まとめて、また送信。
二度手間なんだよね~。
LINEなら時間かからないし、それまでのトークの流れもわかる。
既読表示とかめんどくさいこともあるけどね。
事務的な連絡にはLINEは向いてるよ。+53
-10
-
275. 匿名 2015/01/23(金) 21:39:41
普通におじさんが「やばくねそれ!?」
って使ってる
+25
-1
-
276. 匿名 2015/01/23(金) 21:49:53
ヒョウ柄→レオパード柄+52
-3
-
277. 匿名 2015/01/23(金) 21:59:19
○○すぎる
天使すぎるって 天使こえて
神ってこと?
+47
-2
-
278. 匿名 2015/01/23(金) 22:25:38
ランニングに機能性タイツ。
+5
-2
-
279. 匿名 2015/01/23(金) 22:28:20
アラサーとかアラフォーとかの年代の分けかた。
20代30代とかじゃ駄目なの?+71
-1
-
280. 匿名 2015/01/23(金) 22:35:29
風邪で熱が出たら、薄着で熱を逃がす。
昔は、暖かくして お風呂はやめて寝なさいだった。
いま、お風呂もOKだよね。+37
-1
-
281. 匿名 2015/01/23(金) 22:39:21
254
マリークヮント+1
-1
-
282. 匿名 2015/01/23(金) 22:53:04
始業時間=出勤時間
+3
-7
-
283. 匿名 2015/01/23(金) 22:58:36
245さん、挨拶周りや表札の事、20年くらい前でも言われてましたよ
治安はそんなに急に悪化してはいないと思う+10
-1
-
284. 匿名 2015/01/23(金) 22:58:55
不妊様に気を使わなければいけないこと。
写真付き年賀状はイヤ、LINEのプロフ写真が赤ちゃんは落ち込むからイヤ、挙げ句の果てに2人目の妊娠報告は自分にはしないようにと言われて、その友人とは疎遠になりました。
確かに学生時代でもちょっと変わった性格で通っていたけど、まさか友人なのにそこまで制限されるなんて。少し窮屈でした。
+50
-25
-
285. 匿名 2015/01/23(金) 23:03:32
『明らか』
↓
『明らかに』じゃないの?+9
-3
-
286. 匿名 2015/01/23(金) 23:16:38
一般人の不自然な整形女
職場にいるw+14
-5
-
287. 匿名 2015/01/23(金) 23:16:53
会員登録がなんでもネット
メアドを送ってからだからメルマガもおまけで付いてくる
+46
-3
-
288. 匿名 2015/01/23(金) 23:19:47
アニメ好き!なんて昔は堂々と言えなかったよ。
今は好きだと言っても変な目で見られなくなって
いい時代になったなぁ~
【アニメディア】【アニメージュ】なんて買ってたらオタク!!キモい!!って感じでしたもの^_^;+32
-4
-
289. 匿名 2015/01/23(金) 23:22:01
41さんすごくマイナスですけど…私も母親同士の名前呼びってついていけません。普通に佐藤さん、鈴木さんとかじゃダメなの?ってくらい最近のママさんたちはすぐ名前呼び求めてきますよ。子供のフルネーム覚えるのだけだも相当な人数なのに母親まで覚えられないし必要性を感じません。キモいとは思いませんが、わたしはさらっと苗字で呼ばせてもらってます。+33
-3
-
290. 匿名 2015/01/23(金) 23:23:41
教員です。
毎年、入試に保護者がぞろぞろついてきて、控え室の図書館が満席に。
いやいや、入試に親がきて頑張って!とか言われたら余計プレッシャーじゃないの!?と思うけど、最近はそれがスタンダードなのかなぁ。
さらに、三者面談や卒業、入学式などに、私服で来る保護者。ジーンズとか、生足とか、ミニスカートとか、愕然とする。そして、そういう家の子はやはりTPOが守れない。白いブラウスの下に真っ赤なブラしてきて丸見えとか、ピアスあけたり、袖のボタンが開けっ放しとか…
日本の未来が不安になる。+71
-4
-
291. 匿名 2015/01/23(金) 23:31:55
じいじ、ばあば、率より、にいに ねえね 率のほうがはるかに高くないですか?私はその呼び名のほうがしっくりきません。
じいじばあばは、祖父母本人たちがそう呼んでほしいと願っての呼び名だと思うけど、にいにねえねっていつから普通になったの?小学校高学年でも普通に使ってるコ多いです。+13
-4
-
292. 匿名 2015/01/23(金) 23:38:18
290みたいな教員がネットで保護者を悪く言うこと
日本の未来が不安になる+5
-34
-
293. 匿名 2015/01/23(金) 23:38:20
イクメン+20
-2
-
294. 匿名 2015/01/23(金) 23:40:44
SNSやブログでやたらと感謝をアピールする人達。直接本人に言ったら?+62
-2
-
295. 匿名 2015/01/23(金) 23:53:35
294
羨ましいなら、いいなぁと思えばよくない?
+1
-16
-
296. 匿名 2015/01/24(土) 00:10:19
自分は世間から取り残されてるかも知れないと不安に思っていたが
自分以外に疑問に思ってる方が多くいて安心した・・・+16
-1
-
297. 匿名 2015/01/24(土) 00:19:33
楽器みたいな同じ商品でもそれぞれ個性があるようなものを
お試しができないようなamazonで買うこと。+11
-3
-
298. 匿名 2015/01/24(土) 00:23:20
自撮りにおける若い男の、女のような上目遣いの媚び顔!
きしょくわりぃぃぃ+37
-4
-
299. 匿名 2015/01/24(土) 00:34:28
テレビが、
イスラム国って、普通に使ってること。
そんな名前の国はありません。
+40
-10
-
300. 匿名 2015/01/24(土) 00:38:33
178さん
私もこれ見てました!「えっ⁉︎」って思った…。あなたアナウンサーなんだよね⁉︎って…。半分寝ぼけてたけど、これは聞き逃さなかったぞ。
後で枡さんに注意されてたりして…。
+5
-2
-
301. 匿名 2015/01/24(土) 00:42:13
ぽっちゃり、マシュマロ女子とか何?
ただのデブだろ。+61
-5
-
302. 匿名 2015/01/24(土) 00:49:09
病院でもらう、お薬手帳。
毎回忘れて、貼るシールくれるけど、いつも捨てちゃう。+44
-9
-
303. 匿名 2015/01/24(土) 01:11:08
ちょっと違ったらごめん。
ガルちゃんでもあるけど、
すぐに「バカなの!?」って言う人。
とても失礼。+62
-7
-
304. 匿名 2015/01/24(土) 01:23:12
登山にスカートとタイツ。
山登り用スカート&タイツだけど、転んだ先に尖った石なんかでケガしそう。+17
-4
-
305. 匿名 2015/01/24(土) 01:26:49
フォーク並び
ATMの前とか。
たまに順番抜かしする人がいる。+9
-5
-
307. 匿名 2015/01/24(土) 02:18:04
会話での『私は○○だとゆった(言った)』『自然体でいれた(いられた)』
文章じゃきちんとしてても喋ればボロが出る人増えたよね。+32
-4
-
308. 匿名 2015/01/24(土) 02:27:55
ゲームのハードが増えすぎている。
昔はファミコンあれば大体のソフトがプレイ出来たのに…+21
-4
-
309. 匿名 2015/01/24(土) 03:01:44
画像はフィルターと美白が命。デカ目と足長機能がついてるプリクラでアンニュイなキメ顔撮ってSNS投稿。なんでもかんでもインソールでとりあえずハイウエスト。モデル体型に憧れてオーガニック大好きカラコンいれてハーフ顔()
カフェ飯をシェアして撮影してSNSにアップして時間差でいいねやリツイートをチェック。ダイエットといいつつパンケーキの列に並んで女子力()ふわふわ~ほっこり~やばたん~
大量の缶チューハイで打ち上げ気取って仲間とウェーイ。飲み過ぎて死んでた~(カシオレほろよいジーマ) マジはんぱない連れ最高!(犯罪行為パシャパシャ)ぶさいく過ぎるかわいくなりたい(入念な自撮りドヤ)
このノリについていけず疲れた二十歳です。+79
-5
-
310. 匿名 2015/01/24(土) 03:08:04
せめて大学は卒業させたい
↑↑↑↑…?せめて?
私はこの一言結構聞きますが毎回疑問です。
せめて高校は~ならわかるんですが…+36
-10
-
311. 匿名 2015/01/24(土) 03:12:28
じいじ、ばあばってジジイババアみたいで吹き出しそうになる。しかもグランマってなんだよ重症だろ。
上には上がいるね。それに外国かぶれっぽい気取った人種にかぎって平たい顔族でザ日本人なんだよね。ちょっとどうかしてる。+38
-2
-
312. 匿名 2015/01/24(土) 03:29:53
193
秋田犬は昔から あきたいぬですよ^_^;
何故 けんって言うのか地元の人間からすると不思議です。+18
-2
-
313. 匿名 2015/01/24(土) 03:47:17
LINE
ママ友みんなLINEでやりとり、、、笑
携帯変えた時にやめたので抜けだせました…mailと通話のみです。
逆に参加したくない人には断る口実でいいんじゃない?って思う。+9
-4
-
314. 匿名 2015/01/24(土) 04:05:21
何でもかんでもすぐ「かわいい~」って言うこと。
それ可愛いか?ってツッコミたくなる時が大半。+14
-3
-
315. 匿名 2015/01/24(土) 04:09:20
LINE、Facebook、Twitter、blog…しようと思わんわ。+20
-5
-
316. 匿名 2015/01/24(土) 04:14:17
子供の名前で
「◯◯ちゃんママ」って呼ばれる事。
+16
-6
-
317. 匿名 2015/01/24(土) 04:21:26
取説をwebで見てくださいってのが嫌。
経費節減とかにもなっているんだろうけど、取説を手に取って見たいタイプの私としては嫌だ。
取説が一切ないPC買ったとき調べるにもガラケーしかなくて大変だったw
+19
-2
-
318. 匿名 2015/01/24(土) 05:06:44
>>98
料理撮影ってガラケー時代はマナー違反だったのに、スマホ全盛でSNS流行ってから「アリ」になったのがなんとなく解せない
今でもマナー違反だよ
黙認されてるからアリだと勘違いしてる無神経な人が多いだけ+20
-4
-
319. 匿名 2015/01/24(土) 05:22:13
ウェイター「こちら~~になります」
レジ係「〇〇円になります」
いつ?(なります=変化するっていうイメージ)
って聞き返したい衝動をいつもぐっとこらえてますwww
「です」や「ございます」じゃだめなの??
もう何が正しい日本語なのかワカラナイ・・・+19
-3
-
320. 匿名 2015/01/24(土) 05:26:03
Facebookやってないと鼻で笑われる
そんなに面白い?
お前こそ大した話題もないのに何様?
20代だけどやりたくない
リア充の自慢大会なんて滑稽+24
-5
-
321. 匿名 2015/01/24(土) 05:48:24
ホットケーキがパンケーキ+43
-3
-
322. 匿名 2015/01/24(土) 05:49:31
ポップコーンに行列+25
-1
-
323. 匿名 2015/01/24(土) 05:52:07
自撮り
+16
-2
-
324. 匿名 2015/01/24(土) 05:52:11
子ども達が何でも略して話すこと
日記に"おにご"って書いてるの、間違えてるんだと思ってたら
鬼ごっこのこと、"おにご"って言うんだって
"っこ"を略す意味って…?
と考えてしまう私は既に取り残されてます+17
-4
-
325. 匿名 2015/01/24(土) 05:55:38
いや、格段にラインの方が便利だろ
メールとかもう迷惑メールしか来ないから見てないわ(゚⊿゚)+18
-9
-
326. 匿名 2015/01/24(土) 05:58:42
ヤバイよ、チョーやばい~
若い女の子が美味しいって言わない
+11
-3
-
327. 匿名 2015/01/24(土) 06:03:56
324
既に15年前ぐらいでも鬼ごっこを`おにご`って略して言ってた時ありました。
ただ話し言葉だけだと思いますけどね。+7
-4
-
328. 匿名 2015/01/24(土) 06:08:51
じいじ、ばあばの呼び方について。
一般的じゃないかもしれないけれど、私の叔父と叔母は孫に〇〇パパ、〇〇ママって呼ばせてます。
孫達が生まれた頃はまだひいおばあさんが生きていたので、そちらをおばあちゃんと呼ばせていました。
ちなみに〇〇は苗字の一部で、例えば鈴木だったら鈴パパ、鈴ママという感じです。
ちなみに私の親は普通におじいちゃん、おばあちゃんて呼ばれたいと言っています。+4
-14
-
329. 匿名 2015/01/24(土) 06:49:37
299
そういう国は無くても、そういう名前のテロ組織はちゃんとあるでしょ。
国名だと勘違いする視聴者がいるかもしれないから注釈つけろっていうのなら別だけど。+21
-1
-
330. 匿名 2015/01/24(土) 06:53:36
308
昔過ぎるでしょ(笑)
PS、サターン辺りの時代と比べてもそんな増えて無いよ。+6
-2
-
331. 匿名 2015/01/24(土) 06:57:14
スマホ持ってるとLINEやってないの?って聞く人。スマホ持ってるからあえてLINEやっていないのをわかっていない人かLINEアプリはメールとかと違い他人に簡単に裏パス入れたらメールをこっそり見られるのを何とも思っていない人なのか知らないけど、いちいち「LINEは楽だからねぇ」とウザい。iPhoneのメッセージと手間は変わらないのにね。+11
-5
-
332. 匿名 2015/01/24(土) 07:36:59
よくCMでみる
続きはwebで、ってやつ。
勝手に気になるトコでCM終わらせといて、続き見たけりゃウチのHPにアクセスしろよー的な。
上からっぽくてキライ。+31
-6
-
333. 匿名 2015/01/24(土) 07:57:00
オタク文化ビジネス。オタクや秋葉原系がオシャレみたいな風潮
いい年して、小学校低学年が見るようなアニメや、恋愛シミュレーションゲームみたいな萌え絵を見てるのは、大人の幼稚園みたい。
ロリ服やコスプレも、昔は白い目でみる人しかいなかったと思う。
メイド服やら、アニメに出てくるような服して、お兄ちゃんって甘えてれば、ブスでも可愛い扱いされるから、容姿が良くない人は、メイドだの、コスプレ、やりたがる、やりたがる。+11
-2
-
334. 匿名 2015/01/24(土) 08:19:10
左翼在日を日本の税金で救出+15
-3
-
335. 匿名 2015/01/24(土) 08:52:45
アイプチとか整形レベルの化粧がわりと当たり前なこと
+13
-1
-
336. 匿名 2015/01/24(土) 09:05:39
女性の脱毛と整形
脱毛当たり前…個人的にもしたいけどそれなりの金額に抵抗が…
ハロウィン、イベント事の盛り上がり
昔はクリスマス、バレンタイン程度…ハロウィンはいつからコスプレする日になったの?
おかしいよ日本。+17
-2
-
337. 匿名 2015/01/24(土) 09:26:56
生まれて半年バースデーパーティー。
少々ヤンキーが入ってる主人の弟から、
姪のパーティーの写メを送られてきてビックリ。
誕生日でもないのに、祝うって概念がないもので、カルチャーショックでした。
ちなみに義弟夫婦は、付き合って1ヶ月記念日みたいなのもしてたらしく、当たり前の文化みたいです。+15
-0
-
338. 匿名 2015/01/24(土) 09:42:16
結局自分が年取ったって事だよ。
世間の主役が自分では無くなったって事。
反対に自分が若い時には目上の人から「付いていけない」って思われてたんだろうし。
だけど正しい日本語や古い風習などはきちんと残して欲しいなあ。+15
-3
-
339. 匿名 2015/01/24(土) 09:48:22
スリムジーンズ
今ではスキニー
+11
-1
-
340. 匿名 2015/01/24(土) 09:56:43
小さい子の親の当たり前感
小さい子が迷惑かけてすみませんから小さいんだからしょうがないでしょに親のモチベーションが変わってきた。
すみません、なら いやいや大変だねえ、と優しい気持ちになるが
しょうがないでしょ、だと 小さいからって皆許すと思うなよ、と、なる+27
-1
-
341. 匿名 2015/01/24(土) 09:56:54
「lineのID教えて」
私lineやってないけど、みんながlineやってる前提でこう聞いてくる人が多い
「lineやってる?やってるならID教えて」ならわかるけど+11
-5
-
342. 匿名 2015/01/24(土) 10:03:21
なにか事件が起こるとなんでもかんでも在日
庇護ではないけど
?となる
+11
-3
-
343. 匿名 2015/01/24(土) 10:12:11
女子会を女子じゃないおばさんがやってること。っていう意見があるけど女子トイレだって昔からおばさんつかってますからね〜+9
-6
-
344. 匿名 2015/01/24(土) 10:33:18
アンダーヘアの脱毛+5
-3
-
345. 匿名 2015/01/24(土) 10:39:39
343
ひねくれてますね~
単なる性別の意味での女子と、女の子というニュアンスの女子は違いますよ
それくらいわかってますよね?+5
-7
-
346. 匿名 2015/01/24(土) 10:44:44
でき婚を恥ずかしがらず「授かり婚」とかドヤっちゃう風潮。+36
-1
-
347. 匿名 2015/01/24(土) 10:46:16
39歳だけど友人に女子会しよう、と言われるとこそばゆくなる。
もう、婦人会でいいよね、って思う。
別に悪いことではないしノリで言ってるだけで 私のほうが気にしすぎなんだろうけどね。+10
-2
-
348. 匿名 2015/01/24(土) 10:59:03
バレンタインデーに好きな人だけじゃなく 友チョコあげなきゃいけないこと
+8
-1
-
349. 匿名 2015/01/24(土) 11:03:43
就活はいいけど、婚活、妊活、終活などなんでも略して活をつける呼び方。
就活氷河期だった時にちょうど婚活という言葉が出始めて、皆イラっとしてたな…+17
-0
-
350. 匿名 2015/01/24(土) 11:04:29
ガールズちゃんねるなのに、リアルで相手されなさげな意固地な性格の初老以上が増えてる。+5
-1
-
351. 匿名 2015/01/24(土) 11:05:07
スプーンは使わなくてよいと思います!
イタリアとか海外でスプーン使ってパスタ食べるのは子供とか上手にたべれない人が補助的に使うらしいので本場のイタリアンとか海外でスプーン使ったらお子ちゃまらしいですよ^_^
なのでスプーンは使わな気で食べるのが本当です^_^+8
-4
-
352. 匿名 2015/01/24(土) 11:25:16
49
可愛いっていう言葉
もう おっさんたちから
「可愛いって言っておけば
若い女が 俺の言うこと聞く
便利な言葉」
って すでに悪用してるから
絶対気をつけた方がいい。+7
-1
-
353. 匿名 2015/01/24(土) 11:55:36
193
実は昔から、あきたいぬ って呼び方が正式ではあるんですよ(^^)ただ呼びにくいから普通は あきたけん って呼んでるみたいです+5
-0
-
354. 匿名 2015/01/24(土) 12:02:25
女子会って呼び方、それを言うのがおばさんでも若者でもなんかやだ(o_o)普通に「友達とごはん食べる」「友達とお茶する」でいいじゃんって思うし、女子会って呼び方したがるタイプの人たちが苦手だ…と常々感じてる女子大生です+12
-1
-
355. 匿名 2015/01/24(土) 12:04:26
スパゲティ→パスタ+6
-3
-
356. 匿名 2015/01/24(土) 12:11:42
売女の人達に 注目とか
金が回って
食料とか生活に必要なものを
作ってる女の人を
見下す風潮
売女になれなかったから
その他の職業になったと
勘違いして人がみること+1
-5
-
357. 匿名 2015/01/24(土) 12:16:42
家の前の 6メートル道路は 子供の遊び場
親の目が届くので 近くの公園でわなく 道路で 鬼ごっこ サッカー 野球をしていいよ?
私道でもないのに 自分家の庭あつかい
なぜ そうなった?
車傷だらけのされるし 危ないし 凄く迷惑
自分達が便利なら 非常識な事も 常識になるのかーと 私には理解できません+4
-4
-
358. 匿名 2015/01/24(土) 12:19:24
映画館のチケットカウンターが、人から機械(駅の切符売り場みたい)に変わった所が増えた
私自身は不便はないけど、高齢の方々が買い方わからなくてテンパってるの見るとちょっと不便だろうなーと思う+5
-1
-
359. 匿名 2015/01/24(土) 12:24:52
いつのまにか「日曜大工」が「DIY」というオシャレな呼び方になっていた
DIYはより幅広い意味で使えるらしいけど
日曜大工でいいじゃん…
+4
-4
-
360. 匿名 2015/01/24(土) 12:28:07
4. 匿名 2015/01/23(金) 13:44:41 [通報]
なんでデザートの事スイーツって呼ぶようになったん?(´;ω;`)
>『デザート』って、フルコースの最後に出される甘味のことだから、
おやつに食べるお菓子とかは、『スイーツ』でええんやないの?+4
-0
-
361. 匿名 2015/01/24(土) 12:47:38
地味に性格の悪さが出るトピ+7
-1
-
362. 匿名 2015/01/24(土) 12:51:13
351
そんなのみんな知ってるよ
知った上で使ってるの
スプーン使ってる人みたら「あれ本場ではお子様が使うんだけど」とか一々思ってるの?
ここ日本だしどっちでもいいじゃんって思う+7
-1
-
363. 匿名 2015/01/24(土) 12:54:36
235さん
「障がい」という表記の仕方は、実際に障がいがある人たちが「害」という漢字を使われるのが嫌だということで「障がい」という表記になったと学校で習いましたよ。
ちなみに福祉関係の学校です。+7
-3
-
364. 匿名 2015/01/24(土) 13:03:40
白人っぽい見かけになると
進化
と言いたがる傾向。
色白のインド人を増やして楽しいですか?+2
-4
-
365. 匿名 2015/01/24(土) 13:18:16
私もじいじ、ばあばは、気持ち悪い。
何て言うのかな、ファンシーな呼び方で老人感をそこはかとなく減らそうとする感が嫌。
老人はキャラクターじゃないしっていう。
だから本人たちは御上品なつもりで使っているおじいちゃま、おばあちゃまも苦手。ちゃま、っていう語感が…。+9
-4
-
366. 匿名 2015/01/24(土) 13:18:41
何でもかんでもパスワードとID必須なとこ。
かなり面倒。しかもパスワード違いますとか赤字で出るとイラーっとしてしばらくログインしない。放置。+13
-0
-
367. 匿名 2015/01/24(土) 13:21:48
真冬でもピッチピチのスーツでスポーツ用の自転車に乗ってる人+0
-3
-
368. 匿名 2015/01/24(土) 13:23:23
355
スパゲッティてパスタの種類のことだから。+5
-0
-
369. 匿名 2015/01/24(土) 13:29:20
183
上から目線でいう必要ある?
ラインやってないと偉いの?+3
-0
-
370. 匿名 2015/01/24(土) 13:29:59
更に言うと、おじいちゃん、おばあちゃんと呼ばれたくない人が、孫に自分のことを○○ちゃんて呼ばせるのも謎。
例:あーちゃん
だっておじいちゃんとおばあちゃんなんだからさ。なんで変な、ウチは違いますから感を出そうとするの?+8
-1
-
371. 匿名 2015/01/24(土) 13:30:31
心愛ちゃん
嫌だけどここな、ここあと読めてしまう+6
-1
-
372. 匿名 2015/01/24(土) 13:40:28
祖父母をグランパ・グランマと呼ばせているのを見るとビックリします、昭和の女です(⌒-⌒; )+6
-1
-
373. 匿名 2015/01/24(土) 13:53:20
顔が小さいのがいいって風潮
だれもかれも顔小さい顔小さいって言いすぎで気持ち悪い+4
-1
-
374. 匿名 2015/01/24(土) 14:14:40
372です、私が昭和の女という意味です(^^;;失礼しました+1
-0
-
375. 匿名 2015/01/24(土) 14:28:41
祝儀が2万でもOKて言うのがヤダ。
ペアって意味だからいいじゃんって言ってる人は実際自分の結婚式で祝儀が2万だったら絶対非常識だって言いそう。
ちょっとズレるけど、結婚式でキャンドルサービスの代わりに風船割る演出する人いるけど、切る割るとか忌み言葉がタブーな場所では縁起悪いんじゃ…と思う。+5
-2
-
376. 匿名 2015/01/24(土) 14:34:58
ウケる!って言葉。+5
-1
-
377. 匿名 2015/01/24(土) 15:25:23
無理!って言い方嫌い。
普通に失礼。苦手とか嫌いって程度のことを、無理って言葉で拒否することができるかのように振る舞うのとか、どんだけ図々しいんだ?と思う。+9
-0
-
378. 匿名 2015/01/24(土) 15:59:22
Twitterのバカッター。我先にと馬鹿っぷりを披露する人達。しかも汚いし笑えない。しかも今回の馬鹿コラ作成など。いつからあんな馬鹿が増えたのか。本当にTwitterは無くなっても困らないと思う。+3
-0
-
379. 匿名 2015/01/24(土) 16:02:01
11大丈夫ですよ。じいじ、ばあばと言う人達は少し生活レベルが低い人達だから。
+3
-4
-
380. 匿名 2015/01/24(土) 17:05:10
LINEやってない人って、全く興味ないかLINE人工多くて今更感で意固地になってやらない人かに別れてる気がします。全く興味ない人ならLINE馬鹿馬鹿しいって熱くならないと思うし。書き込みしてる人程そうなのかなって思ってしまう。
私はFacebookやってないですが、人がやってる話聞いても興味ないしなんとも思わないので。+6
-0
-
381. 匿名 2015/01/24(土) 19:46:08
結婚前に当然の如く同棲、で「おめでた婚」。
以前は良家の子女だけじゃなくて一般の人もやらなかったよ〜+5
-0
-
382. 匿名 2015/01/24(土) 21:32:55
381同棲でおめでた婚はやはり、あ~だらしないなって思う。こう言う人達がじいじ、ばあばって呼ばせれるんだよ。+4
-0
-
383. 匿名 2015/01/24(土) 22:35:51
ところがドキュばかりでもないんだよ>じーじ、ばーば、○○ちゃん呼び
ドキュネームがいつの間にか浸透しつつあるように、お金持ちやおハイソな家でも普通にいてビビるよ。+2
-0
-
384. 匿名 2015/01/24(土) 22:48:12
プリクラのデカ目効果とか脚長効果
地球人じゃなくなってきてる+3
-0
-
385. 匿名 2015/01/25(日) 03:37:38
内容によっては
がるちゃん民の年齢の高さがわかりますねw
ここだっておばちゃんばっかりなのに
'がーるずちゃんねるですよ
+2
-0
-
386. 匿名 2015/01/25(日) 03:42:34
LINE使いやすいですけどね
電話も無料だし、写真も送りやすいし
メールも見やすいしいいと思います。
まあ人には無理やり勧めたりしませんが(・_・;
LINEとかスマホに変えない人って
絶対しません!って感じで頑なですよね+3
-3
-
387. 匿名 2015/01/25(日) 05:23:48
もうここ、ばばあちゃんねるに改名しなよ。+2
-0
-
388. 匿名 2015/01/25(日) 05:42:29
ランドセルのカラーが豊富過ぎるうえに、
ランドセルカバーも豊富過ぎる。
赤と黒が逆に新鮮。+3
-0
-
389. 匿名 2015/01/25(日) 09:50:37
オバちゃんねるがいいと思うよ。+0
-1
-
390. 匿名 2015/01/25(日) 09:53:42
何か言うと「それ何アピール?」と返すこと。
がるちゃんでもよく見る。相手は愚痴や悩みをつぶやいてるだけなのかもしれないのに、なんでもアピールしてる事にしたがる。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する