-
1. 匿名 2020/06/11(木) 15:19:58
隅々まで本気で綺麗にするお風呂掃除は どのくらいの頻度でしますか?
主は、夫婦2人暮らしで湯船に浸かるのも2週間に1回程の為 湯船はたまに・風呂全体は月1くらいしかしていませんでした。(排水口は旦那がゴミの日にきちんと掃除しています)
今日 可愛い 肉球の鏡磨きを一目惚れで買ったので、さっそく隅々まで綺麗に掃除しました!
これからは週2で頑張ります。+63
-17
-
2. 匿名 2020/06/11(木) 15:20:25
毎日+194
-8
-
3. 匿名 2020/06/11(木) 15:21:26
お湯を抜いたら必ずやります+148
-4
-
4. 匿名 2020/06/11(木) 15:22:12
湯船は入る前に毎日、鏡とか周りもついでに掃除するけど。シャワーだけの時はしないけど
湯船入るなら毎日しないと汚いよ+158
-4
-
5. 匿名 2020/06/11(木) 15:22:17
お風呂浸かる日は風呂桶、床、排水溝まで掃除する
シャワーの日はしない
だいたい一日置きくらいかな+43
-0
-
6. 匿名 2020/06/11(木) 15:22:19
これ傷大丈夫?
+10
-0
-
7. 匿名 2020/06/11(木) 15:23:38
毎日湯船につかるから毎日掃除するけど、そう言えばシャワーだけの人っていつ掃除するのかな+47
-0
-
8. 匿名 2020/06/11(木) 15:23:41
5年前に新築購入して、それから毎日欠かさず。当然カビも水垢も全くなし。+99
-7
-
9. 匿名 2020/06/11(木) 15:24:19
風呂入った後は毎回掃除する
シャワーだけの時はさっと流してカビ防止のスプレーするだけ+8
-2
-
10. 匿名 2020/06/11(木) 15:24:30
私が最後に入るので
お風呂掃除してから出る
毎日してるからカビない
+39
-1
-
11. 匿名 2020/06/11(木) 15:24:33
鏡拭きと湯船は毎日
排水溝は週1
エプロン外したり燻煙は半年毎
+41
-1
-
12. 匿名 2020/06/11(木) 15:24:51
>>6
傷はつかないけど効果がほぼなかった
+14
-0
-
13. 匿名 2020/06/11(木) 15:24:58
>>2
毎日隅々まで!?すご!
私隅々までって週一ぐらいだわ+106
-9
-
14. 匿名 2020/06/11(木) 15:25:36
定期的にハイター撒いて流せば週1でもぜんぜん綺麗+22
-4
-
15. 匿名 2020/06/11(木) 15:25:44
みんな毎日なんてすごいね
私は汚れたらだよ
+175
-2
-
16. 匿名 2020/06/11(木) 15:25:59
>>8
尊敬します✨
きっと他の部屋も綺麗なんだろうなぁ+59
-1
-
17. 匿名 2020/06/11(木) 15:26:27
2人暮らし。浴槽、床、壁、鏡、排水口は毎日。月1回エプロン外して掃除、2ヶ月おきで防カビくん煙剤です。+10
-2
-
18. 匿名 2020/06/11(木) 15:26:57
>>11
エプロン掃除本当苦手(;_;)+38
-1
-
19. 匿名 2020/06/11(木) 15:28:27
湯船と床は毎日
壁は・・・いつだっけな+22
-0
-
20. 匿名 2020/06/11(木) 15:28:30
軽くは毎日しています。
しっかりするのは毎月26日。
忘れないように風呂の日です。+83
-0
-
21. 匿名 2020/06/11(木) 15:28:54
お風呂の後に掃除する人
なんか手が汚い気がしちゃうんだけど気にならない?
昼間にしても一緒なんだけど、お風呂後から寝るまで汚れたくないんだよね+138
-5
-
22. 匿名 2020/06/11(木) 15:29:45
排水溝は髪の毛ネット毎日取って、スプレー吹き掛け
湯船、ふたは磨く
鏡、ドアのガラス、壁、蛇口、おけと椅子はは軽く擦る
壁と鏡の水滴をスクイージーで取る
これが一連の流れ+15
-0
-
23. 匿名 2020/06/11(木) 15:29:50
お風呂掃除してから出る人に聞きたい
掃除する時は裸?
冬は寒いし夏は汗かかない?
最後にシャワーを浴びてから出るの?+52
-2
-
24. 匿名 2020/06/11(木) 15:29:58
お風呂掃除は夫の担当なので、どこまでやってるか分からないけどいつもお風呂場でガンガンガンガン!ごしごしごし!って聞こえるしマジックリンもなくなりそうな時に買ってきてって頼まれるからちゃんとやってると信じてる。+12
-3
-
25. 匿名 2020/06/11(木) 15:30:07
>>15
一回湯船使ったら掃除しないとざらざらしてない?+47
-1
-
26. 匿名 2020/06/11(木) 15:30:19
>>13
毎日やってると汚れも少ないから隅々やってもすぐ終わるよ。
新築に越してからずっと毎日やってる。
ヌメる方が耐えられない。+61
-1
-
27. 匿名 2020/06/11(木) 15:30:30
うちも基本毎日隅々までやってる。
どうしても小さい子供いると何となく気になって、夫か私お風呂が後だった方が手の届くところは毎日洗ってます。
汚れが溜まらないから意外と洗うの大変じゃないですよ。
+8
-1
-
28. 匿名 2020/06/11(木) 15:30:45
バスタブは毎日
隅々まで掃除するのは週一+17
-0
-
29. 匿名 2020/06/11(木) 15:30:57
子なし夫婦
お風呂に毎日浸かるので
自分が入った時に
今日は床、明日は浴槽周りみたいに
部分的に掃除してて
旦那にも入り終えたら
壁にシャワー当てるようにさせてるけど
ガッツリ掃除するのは
週に3~4回で
2ヶ月に1回「防ぐカビキラー」
をしててキレイをキープし続けてる。+7
-2
-
30. 匿名 2020/06/11(木) 15:31:05
お風呂上がりに専用のタオルで壁から床まで拭きあげる
お風呂出てすぐだと洗剤使わずに拭くだけでキレイになるよ+9
-1
-
31. 匿名 2020/06/11(木) 15:31:09
エプロンはずすのは3ヶ月に一度+3
-0
-
32. 匿名 2020/06/11(木) 15:31:38
浴槽は毎日、床は二日に一回、壁は毎日水で流すだけ。
小物置きや天井、壁の洗剤洗い、シャワーヘッド等そのた諸々の細かいところは2ヶ月に一回だったけど、最近忙しくてそういやしてないや。+5
-0
-
33. 匿名 2020/06/11(木) 15:32:32
毎日、お風呂掃除するの?ホントに?!
みんなよくそんな時間があるなー。
うちは湯船派だけど、2日に1回。
毎日は無理。。。+42
-9
-
34. 匿名 2020/06/11(木) 15:34:11
1週間に1度は、ザッと。ザッとと言えどそこそこ綺麗にする。
10日に1度はカビハイターして念入りにやる。くらいかな。+1
-0
-
35. 匿名 2020/06/11(木) 15:37:23
風呂掃除って毎日してるとしないと気持ち悪くなるし、サボり癖がついちゃうとどんどんやらなくなる+13
-0
-
36. 匿名 2020/06/11(木) 15:37:56
入る前に洗う+9
-0
-
37. 匿名 2020/06/11(木) 15:39:20
我が家ルールで浴槽は最後に入った人が洗って出ることになってる。おかげで掃除回避したさに子供たちが争って入ってくれて、3日に2日は私が洗ってる感じ
床は私が入浴しながら洗う、あと寝る前の戸締まりついでに鏡と蛇口を拭きあげてる
排水口はゴミ出しの前夜、これも入浴ついでに+7
-0
-
38. 匿名 2020/06/11(木) 15:39:41
湯船浸かる時は、必ず湯船は洗う。一度の入浴で湯垢とかつくし。普段シャワーだから毎週一度入るのでもホコリが溜まってたりするから。洗うの必須。
あとは正直そんなにきっちりやってない。床や壁はピンク汚れが気になったらだから、結構ヤバイのかも。汚れ目立たなくても、気分次第で週一とか掃除するし分からない。天井は半年に一度くらい。+21
-0
-
39. 匿名 2020/06/11(木) 15:41:50
今のアパート住み始めて2年だけど、エプロンの掃除なんてしたことないよー!そんなとこ掃除できるなんて知らなかった… どうりでカビ臭い…+7
-0
-
40. 匿名 2020/06/11(木) 15:42:23
湯船は毎回だけど、それ以外は流すだけ。
排水溝には、キッチンの排水溝ネット浅型をつけてる。すぐに詰まるから毎日取り替えるようになるけど、でも髪の毛も漏らさず、湯垢まで取れるから排水溝が汚くなるのが防げる。
ヌルヌルしてきたらカビキラーしてる。
あと床が黒ずんできた気がしたら、本気出してる。その時に壁とかドアとかも頑張る。
お風呂のドアって複雑な形してるよねー。
水漏れ防止のためだから仕方ないけど、すごく掃除しにくい。+12
-0
-
41. 匿名 2020/06/11(木) 15:43:13
>>33
え?湯船は毎日掃除しないの?+22
-0
-
42. 匿名 2020/06/11(木) 15:43:41
隅々まで掃除するのは週1回。
平日は旦那が最後に入るからバスタブだけ洗ってもらってる。+0
-1
-
43. 匿名 2020/06/11(木) 15:45:23
浴槽や床は入るたびに洗うけど、隅々まで綺麗にすることは普段あまりやらないな。汚れたところを見つけた風呂に入りながら掃除するくらい。+2
-0
-
44. 匿名 2020/06/11(木) 15:45:32
>>39
でも正直そこまでって、ながーーく住むつもりならやる方がいいだろうけど、
ここに住むのは数年かもしれないと思うとやる気でなくない?見たくもないというか。
台所の換気扇とか、料理ほとんどしないから数年住んで一回くらいしかやらなかった。
仮住まいって気持ちが強いとどうしても私がやらなくてはだめか.....と考えてしまう。+9
-0
-
45. 匿名 2020/06/11(木) 15:46:02
>>33
5分もあれば出来るけど+8
-0
-
46. 匿名 2020/06/11(木) 15:48:34
災害時のために風呂の湯は翌日の風呂前まで置いてるから、毎日風呂入る前に流して掃除してる
天井とかエプロン外しは数カ月に一回
浴槽と床と小物と排水口と低いところの壁は毎日+10
-0
-
47. 匿名 2020/06/11(木) 15:49:39
>>33
時間があるなって言い方は感じ悪いね
掃除してる人が暇人みたいじゃん
素直に面倒くさいって言えばいいのに+34
-2
-
48. 匿名 2020/06/11(木) 15:49:41
>>30
毎日洗わなくても水を拭きとるとカビはまったく生えないですよね+6
-0
-
49. 匿名 2020/06/11(木) 15:49:54
シャワー上がる時に全部水でバーってきれいにしてる
旦那は湯船に入るから上がったらスポンジとマジックリンでささっとやってるよ
鏡はお風呂場で全く使わないしお化け怖いからあえて汚いままw
年に一回ハウスクリーニング来てもらってるエプロン内とか気になるし+1
-3
-
50. 匿名 2020/06/11(木) 15:50:21
粉マジックリンとクエン酸を混ぜて発泡させて床に撒いて30分放置すると洗い流した後にキュキュッとなって清潔になる。これは月に1回くらい。
鏡と椅子、桶は毎日
簡単な床掃除(洗剤撒いて放置して流す)3日に一度
パッキンの黒ずみに気づいたら都度カビキラー+5
-1
-
51. 匿名 2020/06/11(木) 15:58:00
>>2
私も引っ越して毎日やってます。
前は週一とか、さぼりがちだったんだけど、汚れがたまる前に洗うようにしたら億劫じゃなくなりますよね。
毎日真っ裸で洗ってます(笑)+8
-2
-
52. 匿名 2020/06/11(木) 16:00:09
>>26
新築だと頑張れるね!
私も3年は頑張ったけど26年目
もう年1業者だ…+7
-1
-
53. 匿名 2020/06/11(木) 16:00:17
>>48
そうなんですよね
汚れも水分も一緒に拭き取ってる感じです
今の家に引っ越して数年、古い家だけどカビは生えないですね+0
-0
-
54. 匿名 2020/06/11(木) 16:00:39
壁面や天井とか水気を拭くのは毎日
窓の掃除とエプロン外しての掃除、カビキラー的なカビ予防を週1でやってる+1
-1
-
55. 匿名 2020/06/11(木) 16:04:08
>>15
同じく!
思っていた以上に毎日派の方が多数だったので、見習わなければ…。+10
-0
-
56. 匿名 2020/06/11(木) 16:04:47
>>52
年イチ?!
きったな!!!!
さすがに病気になる可能性もあるし洗剤撒いて放置して流すとかでもいいから週一でやった方がいいよ。+3
-7
-
57. 匿名 2020/06/11(木) 16:08:26
>>23
私はお風呂の合間です
で浴槽は出てからお湯抜いて流す
結構入浴後にする派が多くてびっくりです…+4
-1
-
58. 匿名 2020/06/11(木) 16:09:23
私はホテルの客室清掃の仕事なんだけど、仕事だから毎日の事なのに誰かが手を抜くといつの間にか浴槽の周りや排水溝に赤カビ?が付着してるんだよね
だからってわけじゃないけど自宅の浴室は毎日隅々まで掃除してる
新築から15年だけど我ながら未だに綺麗を保っててスッキリで気持ちいいです
+21
-0
-
59. 匿名 2020/06/11(木) 16:11:01
湯船は毎日!他は気になったら…+1
-0
-
60. 匿名 2020/06/11(木) 16:11:29
浴槽は毎日だけど排水口は犬洗うときにしかやらん
なので2週にいっぺんかなー+0
-0
-
61. 匿名 2020/06/11(木) 16:21:54
風呂場全部ってなると、
浴槽、床、壁一面、鏡、排水溝、ボトルの底もスポンジで擦ったり、細かいとこブラシで擦ったり…
わたし頑張っても20分~30分かかるわ。
毎日無理だー+23
-0
-
62. 匿名 2020/06/11(木) 16:29:13
使ったあと必ず浴槽と床は洗うけど天井とか壁とか本気のやつは月一…
でも毎日使ったあと水気拭き取ってたら全然汚れたまらない+3
-0
-
63. 匿名 2020/06/11(木) 16:30:33
>>2
エプロンも毎日はずすの??+3
-1
-
64. 匿名 2020/06/11(木) 16:32:13
>>8
新築の時は私も頑張ってたのよ。
新築の時は。。。ね😭+23
-0
-
65. 匿名 2020/06/11(木) 16:33:01
シャワー派なので湯船に浸かる日は出た後に掃除します。
でも使ってなくてもシャワーのしぶきで汚れが蓄積されてそうなので結局お湯をはる前に掃除もする。
毎日湯船につかるならお湯はる前だけに掃除するのにな。+0
-0
-
66. 匿名 2020/06/11(木) 16:34:13
>>48
湯気が残っているとなかなか水滴が消えないので、最後に入った人が冷水のシャワーを壁や床全体にかける、これだけでも翌朝ほとんど乾いてまますよ。+0
-0
-
67. 匿名 2020/06/11(木) 16:37:28
掃除したばかりの時は「この綺麗さを保ちたい!」と思ってこまめに掃除するんだけど、ちょっとサボったらもう掃除が面倒になってきて、気づいたらピンクカビとか生えてて、こうなったらどうでもよくなって、とんでもない事になってからようやく掃除、っていう無限ループ。+5
-0
-
68. 匿名 2020/06/11(木) 16:48:09
うちの浴槽、エプロンは取り外さない(事故や漏水の原因になります)って書いてあるから、掃除したことない。
みんなの家はエプロン外しても大丈夫なの?+3
-0
-
69. 匿名 2020/06/11(木) 16:50:32
>>56
普段も掃除はしてるけど大掃除に業者いれて風呂掃除してもらってるよ😛年1なんて流石にやべーだろ考えなよ+5
-5
-
70. 匿名 2020/06/11(木) 16:53:58
>>66
冷水でなくて55度以上の熱めのお湯をかける方がカビが生えないという実験結果が出てたよ+4
-0
-
71. 匿名 2020/06/11(木) 16:55:08
>>68
外し方まで丁寧に書いてあるよ
定期的に清掃してくださいと+0
-0
-
72. 匿名 2020/06/11(木) 16:55:40
普段はシャワーのみなので、流して水分ふきあげてるだけ
浴槽につかったら毎回洗剤で洗って、水分ふきあげてる+0
-0
-
73. 匿名 2020/06/11(木) 16:59:50
>>8
新築2年目だけど出来てない…
最初はがんばろうと思っていたけど、出産と同時に新居に引っ越したから子どもの世話でいっぱいいっぱいで掃除まで手が回らなかった。
今子どもは1歳になったけど、もう家も汚れ始めてるからやる気が出ない…+15
-0
-
74. 匿名 2020/06/11(木) 17:04:19
お風呂入った後に排水口も含め全部掃除してるよ。正直めっちゃしんどいけどすぐやる方が汚れ落ちやすい。二ヶ月に一度防カビ燻煙剤しとくと掃除が楽。+4
-0
-
75. 匿名 2020/06/11(木) 17:07:02
築30のアパートなんだけど排水溝あけたら
30年分であろうヘドロまみれで吐くかとおもった
入居前に掃除してくれるものだと思ってたんだけど…………+4
-0
-
76. 匿名 2020/06/11(木) 17:16:43
浴槽は毎日
排水口の詰まりは気付いた時に
パイプユニッシュをして
壁やおふろマットのサビが気になり出したら
その都度カビキラー+1
-0
-
77. 匿名 2020/06/11(木) 17:17:51
>>76
すみませんカビです+1
-0
-
78. 匿名 2020/06/11(木) 17:19:37
>>1
この鏡みがき、肉球🐾が可愛かったし国産だし使ってたんだけど…
ぜーんぜん鱗が落ちなかった(´;д;`)
私だけなのか?
他にこれ使ったことのあるガル民いる?
+11
-0
-
79. 匿名 2020/06/11(木) 17:20:06
浴槽と壁床毎日やってたけど、手すりだけ完全にスルーしてたら気持ち悪いぐらいザラザラになってしまった…。研磨剤とブラシで擦ったら少しずつ取れてきたけど。+0
-0
-
80. 匿名 2020/06/11(木) 17:20:46
>>33
2日に一回も凄いよ!+1
-4
-
81. 匿名 2020/06/11(木) 17:21:27
>>18
エプロンって外していいの?うちのお風呂外すなって欠いてあるんだけど。+11
-0
-
82. 匿名 2020/06/11(木) 17:24:06
>>71
もしかしてお風呂(もしくはメーカー)によるんじゃない?外せるのと外せないのと。+1
-0
-
83. 匿名 2020/06/11(木) 17:25:02
>>70
そうなんですね!
冷水をかけるというのはテレビでやっていて、あくまでも水滴を残さない方法という観点でやっていたので、カビの生えにくさの点だと熱いお湯のほうがいいんですね。+2
-0
-
84. 匿名 2020/06/11(木) 17:25:17
>>69
じゃあちゃんと書けよ+1
-11
-
85. 匿名 2020/06/11(木) 17:26:09
余分な台みたいなのは外して捨てた。
風呂椅子も置いてない。
シャンプー等も置かない。
物がないだけで掃除がラク…な気がする。
+3
-0
-
86. 匿名 2020/06/11(木) 17:26:19
>>52
きたねーなー+1
-3
-
87. 匿名 2020/06/11(木) 17:36:35
>>74
掃除は部屋着に着替えてから?
お風呂入ってから掃除する人はどのタイミングでしてるのる?+0
-0
-
88. 匿名 2020/06/11(木) 17:49:45
>>82
そうみたいだね〜。+0
-0
-
89. 匿名 2020/06/11(木) 17:51:19
主です!
4種類のブラシやスポンジを使って隅々まで掃除して40分かかりました・・
みなさん、こんなのを毎日や週3でも本当に凄いですね。
>>78
主は、今の家に入居して鏡磨きは一度もしていなかった為、1年分の垢がこれでピッカピカになり感動しました!
+7
-0
-
90. 匿名 2020/06/11(木) 18:04:47
湯船つかる日は抜いた後すぐ洗うけど、洗い場とかその他のところを徹底してやるのは2週間とか1ヶ月に1回とか。
でも全然ピンクぬめりとかカビとか生えないんだけどなんでだろ?家の作りもあるのかな?
出た後毎回2時間換気、時々浴室乾燥使用。
あと、ハイター使ってるからかも?+4
-0
-
91. 匿名 2020/06/11(木) 18:14:49
シャワー派だから汚れが気になったらしてる
湯船に浸かるときはお湯ためる前に磨く
洗い場の床など皆さん何で擦ってますか?
黒ずみがなかなか取れない+1
-0
-
92. 匿名 2020/06/11(木) 18:17:33
新築5年目。夫婦2人暮らし。
基本シャワーだから私が浴びた後は排水口の掃除と浴室内全体(壁や天井も)をスクイージーとタオル(身体を拭いたたものではない)で水分を取る。
週1で洗剤使って全体を洗う。
2月に一度燻煙剤。
年1で業者。
で、今のところカビやぬめりは見たこと無いです。+1
-2
-
93. 匿名 2020/06/11(木) 18:20:16
浴槽は毎日
洗う所や排水口はうっすらピンクカビが生え始めたら。+1
-0
-
94. 匿名 2020/06/11(木) 18:21:10
>>15
嫌味じゃなくて素直な疑問です
毎日掃除してるから分からないんですけど、汚れたらってどこがどう汚れるんですか?+2
-0
-
95. 匿名 2020/06/11(木) 18:22:05
>>23
浴室暖房があるのでそれをつけます。
ただ乾燥もするので、ボディオイル塗ってシートマスクしてからしています。+0
-1
-
96. 匿名 2020/06/11(木) 18:24:56
>>21
お風呂の後というか、入りながらと言うか、お風呂入ったらまず浴室の床を掃除してそれから自分を洗い、バスタブで充分温まったら詮を抜く
→入ってる意味ないくらいにお湯が少なくなったところでバスタブを洗剤つけたスポンジで磨き、お湯がほぼなくなったところで底も磨く
→浴槽の中でバスタブ流して、自分も上がり湯シャワー浴びて完了。最後に自分を綺麗にするから気持ちいいです
少数派かもしれませんが+4
-0
-
97. 匿名 2020/06/11(木) 18:25:37
>>87
夏場は裸で冬はパジャマの上だけ着てやってるよ。
しぶきがかかるとかは気にしない笑
自分は最終に入るからお風呂の後そのまま掃除してる
+0
-0
-
98. 匿名 2020/06/11(木) 18:50:04
>>81
以前のは外して良いけど、今のは駄目ってTOTOの人が言ってたよ。
私も外せない。外しにくくしてあるんだって。+7
-0
-
99. 匿名 2020/06/11(木) 18:55:05
>>52
年一!!ちょっと汚いですね+1
-1
-
100. 匿名 2020/06/11(木) 18:57:43
>>98
うちのはPanasonic製で、5年前に建てた家ですが、たまには外して掃除して下さいって言われました。
メーカーによって違うんですかね。。
面倒くさいからあんなもん取れなくていいのに。。+6
-0
-
101. 匿名 2020/06/11(木) 18:59:34
>>21
私はこの季節、全裸でそのまま掃除するから、最後にまた軽くシャワー浴びて洗剤ながす。+0
-0
-
102. 匿名 2020/06/11(木) 19:00:42
湯船や、床、壁、排水口は毎日。
シャンプーボトルやラック部分、天井は週に一度。
部屋よりも水回りに気を遣ってる。+2
-0
-
103. 匿名 2020/06/11(木) 19:00:53
>>33
がるちゃんやってる間に掃除できるよ。+4
-0
-
104. 匿名 2020/06/11(木) 23:55:18
お風呂にこの時期絶対コバエがわくんだけど何で?
排水溝も掃除してる、エプロンも定期的に外してカビキラーしてる。
ほんとにキモくてストレス。+0
-0
-
105. 匿名 2020/06/12(金) 00:00:40
>>84
こんなトピでそんなに怒らんでも笑+1
-0
-
106. 匿名 2020/06/12(金) 01:46:46
>>30
私もそう。
シャワーだけど、浴槽だけ週一くらいで軽く洗剤ってとこかな。
風呂掃除嫌いな人にオススメだよね。+2
-0
-
107. 匿名 2020/06/12(金) 12:35:54
床も壁も白だから毎日ゴシゴシしてる
一番時間も労力も使うのがお風呂掃除
面倒くさいけど床とか汚れたら入るの気持ち悪くなっちゃう+0
-0
-
108. 匿名 2020/06/12(金) 12:55:57
>>18
無知ですみません。お風呂のエプロンとはなんですか??
+6
-0
-
109. 匿名 2020/06/12(金) 12:57:30
1年くらい掃除しなかったら、洗い場にキノコ生えた𐤔𐤔
+0
-2
-
110. 匿名 2020/06/12(金) 19:16:30
新しい浴槽。エプロン外そうと思ったら、業者以外外すなと書いてあるんだけど。みんなそれでも外してるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する