-
1. 匿名 2020/06/11(木) 14:43:46
最近、二年付き合った人と同棲を始めました。
今までも週3〜4回は互いの家に泊まっていて、半同棲のような感じで上手くいってたと思うのですが、
本格的に同棲を始めてからピリピリした空気です。
「一緒に暮らしてるのに仕事から帰ってきたらすぐ自室にこもってしまう。一人でいるみたい」と言われ、自室にお菓子やお酒を持ち込むとダイニング以外では飲食しないでと怒られます。
私は誰の目も気にせず自由に過ごせる時間や空間がないと辛いと伝えたのですが「それにしても限度がある」と言われました。
嫌な気分にさせようとしてる気はないのに毎日叱られていると気が滅入ってきて、家にいるより職場にいる方が気が楽になってきました。
この期間は皆さん喧嘩するものなのでしょうか。どうしたら乗り越えられるでしょうか。皆さんの意見や経験を聞かせていただけると嬉しいです。+25
-207
-
2. 匿名 2020/06/11(木) 14:44:56
お別れですね+508
-1
-
3. 匿名 2020/06/11(木) 14:45:06
なんで同棲したのか…+455
-4
-
4. 匿名 2020/06/11(木) 14:45:15
縁がなかったのです+300
-3
-
5. 匿名 2020/06/11(木) 14:45:19
ごめんオッサンみたいやな笑
男女逆かと思った。
私ならお別れかな+568
-5
-
6. 匿名 2020/06/11(木) 14:46:03
帰宅したら一緒にご飯食べたりはしないの?+341
-1
-
7. 匿名 2020/06/11(木) 14:46:10
まぁ、最初はそんなもんよ
自分の要求を通したいなら相手の要求も聞いてあげないと+235
-7
-
8. 匿名 2020/06/11(木) 14:46:12
まあ他人と暮らすんだから最初は色々あるよね
妥協点を探っていくしかない
それが嫌ならお別れになっちゃう+316
-2
-
9. 匿名 2020/06/11(木) 14:46:26
どっちも折れないなら出ていくしかなかろう。
+120
-2
-
10. 匿名 2020/06/11(木) 14:46:36
帰ってすぐに部屋入るの?
そりゃ寂しいかもね
週に何回かは2人でお菓子食べたりしたら?
一緒に住んでるのに、同棲って言うよりルームシェアみたいな感じになってるのが彼は嫌なんじゃないのかな+535
-3
-
11. 匿名 2020/06/11(木) 14:46:43
>>1
合わないのよ
相性最悪+208
-5
-
12. 匿名 2020/06/11(木) 14:46:44
子供が産まれるまでずっと同じ空間で暮らしてたよ
というか1LDKだったからかな+103
-0
-
13. 匿名 2020/06/11(木) 14:46:45
>>1
主さん、同棲向いてないんじゃない?
完全に1人なんて無理なんだし、一緒にいてもくつろげる人を探した方がいいと思う+445
-4
-
14. 匿名 2020/06/11(木) 14:46:53
それお互いに生活習慣が合ってないので無理ですね。結婚する前にわかってよかった。+157
-1
-
15. 匿名 2020/06/11(木) 14:46:54
多目的ホールを作る+55
-1
-
16. 匿名 2020/06/11(木) 14:46:59
うーん、半同棲の間は部屋で飲み食いしたりするのを我慢してたのですか?
妥協ラインを話し合うしか…+105
-3
-
17. 匿名 2020/06/11(木) 14:47:18
一人になる時間もほしいって同棲する前に話し合っておけば良かったのに+121
-5
-
18. 匿名 2020/06/11(木) 14:47:22
妥協という名の、価値観のすり合わせは必須スキルだと思う
+129
-0
-
19. 匿名 2020/06/11(木) 14:47:34
私も喧嘩ではないけど明らかに冷められてるなと感じてる。家事やってくれる母ちゃんみたいな人としか思ってないんだろうな+70
-1
-
20. 匿名 2020/06/11(木) 14:47:57
>>1
そんなに自分の時間が大切なタイプなのに、なんで同棲しようと思ったの?+273
-3
-
21. 匿名 2020/06/11(木) 14:48:00
合わない事が結婚前に分かって良かったじゃん 笑+85
-0
-
22. 匿名 2020/06/11(木) 14:48:27
最近っていつ頃から?
リビングで飲食するの当たり前でしょう。
彼がお風呂や寝た後
自分時間にしないと。
同棲の意味なくない?
+183
-8
-
23. 匿名 2020/06/11(木) 14:48:30
価値観が違いすぎて歩み寄りできないとキツイですよね+22
-2
-
24. 匿名 2020/06/11(木) 14:48:38
結婚前に分かってよかったじゃん!+48
-3
-
25. 匿名 2020/06/11(木) 14:48:41
籍を入れる前に、お互いの生活が合わない····ってわかって良かったと思う。
結婚はしない方が良い。+141
-1
-
26. 匿名 2020/06/11(木) 14:48:43
始めたばかりはぶつかると思う
そこですり合わせしていかないと破局しそう+69
-0
-
27. 匿名 2020/06/11(木) 14:49:01
恋人といえどもあくまで他人なんだからお互いの妥協点は決めて生活した方がいいよね。我慢するんじゃなくて許容範囲を決めるって意味ね
それでも、一人暮らしの方が気楽!相手になんか合わせらんない!こんなの違う!ってなるんならそもそも他人と暮らすことが出来ない人なんだよ+49
-2
-
28. 匿名 2020/06/11(木) 14:49:17
1人の時間が絶対必要な人がなんで同棲なんかするんだろ。同棲前も互いの部屋に泊まってたみたいだけど、その時はどうしてたの?2LDKぐらいの広い部屋で一人暮らししてたのかな
まぁすぐお別れすることになるんじゃない?結婚前でよかったね+147
-6
-
29. 匿名 2020/06/11(木) 14:49:21
>>1
私は誰の目も気にせず自由に過ごせる時間や空間がないと辛いと伝えたのですが
なぜ、同棲しようと思ったのか疑問。
+168
-7
-
30. 匿名 2020/06/11(木) 14:49:23
ずっと他人と同じ空間にいられない主と、一緒にいたい彼。って感じかな?泊まりの時は同じ部屋にずっといたの?別々だったの?+27
-2
-
31. 匿名 2020/06/11(木) 14:49:30
>>1
子どもが出来ちゃう前に別れた方がいいよ!
+79
-1
-
32. 匿名 2020/06/11(木) 14:49:42
それは、結婚しても喧嘩ばかりだよ
やめておいた方がいいよ+55
-1
-
33. 匿名 2020/06/11(木) 14:49:44
ばあちゃんを連れて来て3人で仲良く暮らす。+5
-6
-
34. 匿名 2020/06/11(木) 14:49:47
>>1
男が自分の部屋に閉じこもるのかと思ったら、主の方が?
まだ暮らし始めて間もないのに部屋に閉じこもってたら同棲の意味って何?って感じするけど。+184
-5
-
35. 匿名 2020/06/11(木) 14:49:49
一人になる時間が欲しいのは分かる気もするけどお菓子やお酒は二人で楽しめばいいじゃんとは思う。+120
-2
-
36. 匿名 2020/06/11(木) 14:49:49
>>1 同棲始めたばかりの頃は、一緒に住むまで相手の知らないところを初めて知る訳だから喧嘩が増えるカップルは多いと思いますよ。
自分からしたら普通の事が、相手からしたらえ?って思うこと、逆もあるだろうから。お互いが価値観を擦り合わせたり努力して、諦めれる所は多少目をつぶる。
お互いきちんと話し合いが出来て、仲直り出来て2人で上手くやっていこうって気持ちがあるなら大丈夫だと思う。ただ、同棲するなら結婚願望の有無や結婚について早めに話したりした方がいいよ。
お互い結婚願望ないならいいけど、あるなら結婚の話は避けずに期間を決めた方がいい。
+49
-0
-
37. 匿名 2020/06/11(木) 14:50:07
一人の時間が欲しいのは分かるが同棲し始めたばかりで部屋にこもられるのは寂しいでしょ
そのうち飽きるから今は相手に付き合ってあげれば?
+81
-2
-
38. 匿名 2020/06/11(木) 14:50:10
主のタイプ的にも同棲向いてないのかなとも思うし、彼氏さんも一緒に住んだとたん相手の行動コントロールしたがるタイプなのかとちょっと心配…
+6
-20
-
39. 匿名 2020/06/11(木) 14:50:57
>>5
お父ちゃんでも、扉あけて、おかき食べながら、
リビングでいる私達見ながら、たまに会話してるよ 笑+56
-1
-
40. 匿名 2020/06/11(木) 14:51:14
部屋に閉じこもる前に相撲してスキンシップ。
+6
-2
-
41. 匿名 2020/06/11(木) 14:51:15
>>29
同棲、結婚しても自分の時間が欲しい人はいるし
別に変な価値観じゃないと思うけどなあ+19
-9
-
42. 匿名 2020/06/11(木) 14:51:34
リビングプラス各自の部屋があるの?
せっかく同棲始めたのに相手が仕事から帰宅してすぐ部屋で菓子つまみに酒飲んでたら嫌だなー+136
-4
-
43. 匿名 2020/06/11(木) 14:51:50
お互い一緒に暮らしていける人じゃないっていう結果が出たってことだと思うけど…。
別れたくないなら彼氏がいつか慣れてくれたらいいね、それか主さんが我慢するか+8
-0
-
44. 匿名 2020/06/11(木) 14:51:51
>>3
逆に今の段階でこの状態に気付けたんだから、『同棲の意味』は十分にあったと思うよ。
前のように週に何日か一緒にいてうまく行ってるから…で結婚したら結婚後に今の状態になって離婚してたかもしれないし。
+168
-2
-
45. 匿名 2020/06/11(木) 14:51:52
普通、同棲ってずーっと一緒に居たいからするもんじゃないの?よくわからん。+16
-0
-
46. 匿名 2020/06/11(木) 14:52:16
私も寝る前に1人で酒飲みながらゴロゴロTV観たい派だけど、寝室に食べ物持ち込みたくないから、キッチンに椅子持ってきて1人で飲みながらTV観てるよ。旦那はその間にリビングで寝ちゃう。+2
-0
-
47. 匿名 2020/06/11(木) 14:52:26
>>1
純粋に合わないんだよ
同じ価値観の人探した方がいい+49
-0
-
48. 匿名 2020/06/11(木) 14:52:39
>>1
主たちが何歳で、結婚を見据えての同棲なのかそうじゃないかで対応が変わりそう。+23
-0
-
49. 匿名 2020/06/11(木) 14:52:56
>>1
私は喧嘩しなかった+1
-7
-
50. 匿名 2020/06/11(木) 14:53:02
家庭内別居の夫婦みたいだね+35
-4
-
51. 匿名 2020/06/11(木) 14:53:09
最初は変に力が入るからギクシャクするよ
段々馴染むから+9
-1
-
52. 匿名 2020/06/11(木) 14:53:19
私も1人の時間は必要なタイプだけど
別室に食べ物持ち込んで引きこもるのはなしだわ
リビング以外で飲食されるの嫌だ+78
-7
-
53. 匿名 2020/06/11(木) 14:53:27
>>38
彼が行動をコントロールしようとしてる印象は受けなかったけどな。
同棲しようと思うきっかけって、2人で過ごす時間を増やしたいからってのが多くない?+59
-0
-
54. 匿名 2020/06/11(木) 14:53:36
>>1
その半同棲の時から、一人で籠ってたの?
違うよね?+22
-1
-
55. 匿名 2020/06/11(木) 14:53:36
>>1
あなたが同棲(同居)向きじゃない、ただそれだけ。+90
-2
-
56. 匿名 2020/06/11(木) 14:53:38
出典:cdn0.mynvwm.com
+2
-1
-
57. 匿名 2020/06/11(木) 14:53:53
同棲は結婚前提がいいよ
婚期遅れるまじで。
結婚予定や絶対結婚したいじゃなければ、考えた方がいいよ
結婚予定だったりしたら、話し合いして妥協点をお互い見つける。
+13
-8
-
58. 匿名 2020/06/11(木) 14:54:05
主と合う人を見つけてるのはなかなか難しいね+17
-1
-
59. 匿名 2020/06/11(木) 14:54:07
あ、主さんが仕事から帰宅したら自室に籠るのね
一緒に暮らす意味ある?笑+66
-2
-
60. 匿名 2020/06/11(木) 14:54:08
同棲してるのに、自室で閉じ籠って飲食してるの?w 同棲する意味なくない?本当に家賃減らすための同居でしかない。
家事分担とかはそれぞれよく話し合って配分決めればいいけどさ。同じ屋根の下、顔付き合わせたくない、みたいなのは相手に失礼かもね。相手は親ではない。+71
-2
-
61. 匿名 2020/06/11(木) 14:54:25
ケンカする時は窓閉めてね。
それと、暴れる時は外で暴れてね。+5
-2
-
62. 匿名 2020/06/11(木) 14:54:50
今別れれば戸籍抜ける手続きしなくてすむ
印鑑、財産、親関係、めんどう+8
-0
-
63. 匿名 2020/06/11(木) 14:55:17
同棲前に泊まっていた時はどうしてたの?
一緒の部屋にいたんじゃないの?その時も別々の部屋にいたの?+18
-0
-
64. 匿名 2020/06/11(木) 14:55:21
お菓子食べたりお酒飲む時くらいは一緒にいたら?それも嫌なら彼氏は主の気が向いた時しか一緒にいられないってことになるよ。彼氏可哀想に。+47
-1
-
65. 匿名 2020/06/11(木) 14:56:20
同棲したり結婚したりするって長いキャンプみたいなもので、いかに一緒に楽しく過ごすかが最優先の共同生活だから、それよりプライバシーを優先したい、そういう空間がないとストレスが溜まるって人は向いてないからやらないほうがいい。+45
-0
-
66. 匿名 2020/06/11(木) 14:56:21
知らない人とのルームシェアみたい
主は他人と暮らすの向いてないと思う
まして同棲、しかも始めたばかりなのに帰ってきてすぐに自室で飲酒なんて相手からしたら納得できないと思うよ
仕事や勉強ならわかるけどさ+61
-1
-
67. 匿名 2020/06/11(木) 14:56:26
>>1
主さん、結婚前に同棲してよかったよ!相手がどんな人か分かったじゃん。答え出たじゃん!+7
-1
-
68. 匿名 2020/06/11(木) 14:56:37
>>1
まあ普通に考えたら他人同士が暮らすんだから多少喧嘩増えるとは思うけど…
>誰の目も気にせず自由に過ごせる時間や空間がないと辛い
これって、何してるわけ?w
たぶん多くの人が一人の時間をほしいときあると思うけど、だれの目も気にせずって思う人ってどれくらいいるんだろう?
例えば漫画読むとかなら別にほかに人がいてもいいわけだから、だれの目も気にせずにしたいことって、おならしたいとか?w+34
-9
-
69. 匿名 2020/06/11(木) 14:56:45
確かにプライベートな空間は必要だけど、彼氏の言う通り主さんの行動は度が過ぎる
一緒に暮らすってことは譲歩も必要なんだよ+25
-1
-
70. 匿名 2020/06/11(木) 14:56:57
>>50
うん。
相手の顔も見たくないほど冷えきった関係みたい。+15
-1
-
71. 匿名 2020/06/11(木) 14:57:04
というか、実家でもほとんど自室でお菓子食べたりしなかったけどな。掃除面倒くさいし、ダニとか涌いたら嫌だし。家族でお喋りしながらリビングで食べてた。+33
-5
-
72. 匿名 2020/06/11(木) 14:57:33
今わかって良かったじゃない!+3
-0
-
73. 匿名 2020/06/11(木) 14:57:34
>>53
そっか…文章だけだからあれだけど
半同棲ではうまく行ってたのに
同棲し始めたら一人の時間待つのもゆるせない(主は一人の時間ないとしんどいって伝えても)のはなんだかなあと思ったよ。
一人で過ごすことってなんらおかしくないことなのに相手尊重してないってことだと思ったよ。主だってずーっと引きこもってるわけではないと思うし…+2
-20
-
74. 匿名 2020/06/11(木) 14:57:59
そもそも合わなそうな二人だけど、そのスタンスのままここで別れたら主さん婚期逃しそうだね。+2
-2
-
75. 匿名 2020/06/11(木) 14:58:03
>>68
おならw
そういう見られたくないことするんじゃなくて、ひとりの空間で何も気にせず過ごしたいんだと思うよ
主は行き過ぎてるけど+19
-1
-
76. 匿名 2020/06/11(木) 14:58:09
私はこういう人間、俺はこういう人間ってのはもちろん誰にでもあることだから、話し合って折り合いをつけなきゃ
+8
-0
-
77. 匿名 2020/06/11(木) 14:58:24
彼氏は寂しがりでずっと一緒にいたいタイプ
主さんは一人の時間も欲しいタイプ
主さんが相手に合わせてあげないと難しいんじゃないですか?ずっと家で一緒にいてあげるのが無理ならお別れした方がいいと思います。
結局話し合った末、彼氏が譲歩して主さんに一人の時間が出来たとしても、その間向こうは不満に思っているわけだし。
一緒に住むのってどれだけ相手に合わせてあげられるかが大事だと思います。我慢しすぎるのは良くないけど。+13
-0
-
78. 匿名 2020/06/11(木) 14:58:43
>>68
私の場合はガルちゃんタイムは一人っきりになりたいww彼氏や旦那の前でガルはできない…
あとは下品なこと。きままにオナラする、鼻くそほじるとかかなぁ+23
-0
-
79. 匿名 2020/06/11(木) 14:59:00
>>1
マイナスばかりだけど、私も主さんと同じタイプだから、つらい気持ちわかる。
ただ、自分は彼も同じタイプだったから同棲してもなんとかなったし結婚した。
お互い譲歩できないなら、お別れしかないと思う。+45
-0
-
80. 匿名 2020/06/11(木) 14:59:06
>>13
だねー。
相手も1人の時間がほしい人じゃないと難しそう。
それでも1人の時間のタイミングのズレはあるんだろうけどね。
千原ジュニアも他人と同居がストレスで適応障害になったと告白していたけれど子供も生まれて結婚も続いているし、克服したみたいだね。+52
-0
-
81. 匿名 2020/06/11(木) 14:59:15
同棲で合わないなら結婚したら地獄だね、時間の無駄だからさっさと別れちまえよ。+5
-2
-
82. 匿名 2020/06/11(木) 14:59:28
主は全然歩み寄るつもりないのね。それじゃどうしたって乗り越えられないと思うけど。+15
-1
-
83. 匿名 2020/06/11(木) 15:00:36
確かに逆の立場で同棲したてで彼氏がすぐ自室にこもってお酒飲んだりしてたらちょっと寂しいかも。+53
-1
-
84. 匿名 2020/06/11(木) 15:00:48
マジだぜ!( ・`д・´)v+1
-2
-
85. 匿名 2020/06/11(木) 15:01:07
>>1
それじゃ日々の会話も、「おはよう」「いってきます」「ただいま」「おやすみ」くらいしかできなくない?
主は逆にそれで満足なの?+42
-2
-
86. 匿名 2020/06/11(木) 15:01:45
1人の時間欲しい人はいっぱいいると思う
でも仕事から帰ってきてすぐ部屋に引きこもり、そこで飲食しているのは
家庭内別居してるのと同じだよ
仕事から帰ってすぐは一緒に過ごして、寝る前自分の時間を2~3時間過ごすとかでは無理なの?
意外とそういう順番が大事だよ+53
-2
-
87. 匿名 2020/06/11(木) 15:01:53
>>73
主も相手を尊重してないじゃん+36
-1
-
88. 匿名 2020/06/11(木) 15:02:27
結婚して何年もたって・・とかなら分かるけど、
同棲って一緒にいる時間が嬉しくて、楽しくてって感じなのでは?
私みたく重たい女になってしまうのも問題だけど、
かまってくれない彼女というのも寂しいものだよ。彼にとって。
ふたりで楽しめる物を見つけて、ふたり時間を過ごしてね。
どうしてもひとりでいたいというのなら・・・・
男性も自分の世界を持っていて、ひとりを楽しめるという人を
探したほうがいいよ。お互い干渉しない関係でいいという男性と
お付き合いする。
+3
-1
-
89. 匿名 2020/06/11(木) 15:03:03
主の感じだと単なるルームメイトに感じる。
基本はお互いの自室で生活するみたいな。
彼氏の思い描いた同棲生活ではなかったんだろうね。
+18
-1
-
90. 匿名 2020/06/11(木) 15:03:36
ご飯くらいは一緒に食べようよ
一人の時間も大事だけど、二人の時間も大事だよ+15
-1
-
91. 匿名 2020/06/11(木) 15:06:39
反抗期の娘みたいな事をしてるのね
そりゃ彼氏辛いわ+33
-1
-
92. 匿名 2020/06/11(木) 15:06:57
私の場合同棲からの結婚だけど、お互い自室はなかったです。
基本いつも一緒にリビングにいたけど特に不便さもなく楽しい同棲生活でした(^^)
ちなみにお互い1人の時間が必要なタイプだったけど、相性が良かったのかずっと一緒なのも苦にならないことに驚きました(^^)+6
-2
-
93. 匿名 2020/06/11(木) 15:07:07
>>1
私も主さんと同じで一人の時間がないと無理なタイプなのに同棲初めて今二年目です。
一年くらいは本当に喧嘩しましたね。しかも彼も主さんと同じような性格(笑)
もう無理かな…って何度も挫折しそうになりました。
でもお互い折り合いつけてやってくる内にある事に気づきました。
私って何故一人の時間が必要なのかと。その理由は、いくら親でも彼が相手でも、どこかで気を使っているんですよね。その気疲れがあるから一人の時間がないとくつろげないと。だったら、もう気を遣うのやめよう。私のダメな部分全部出そうと思って放出しまくりました。
それでも彼は私を受け止めてくれました。そうすると、もう一人の時間なんてなくても楽しく暮らせるようになりました。
主さん、心のどこかで彼に気を使って生活していませんか?
そこに気づけたら、同棲生活をどうすれば良いか答えがわかってくると思います。
+83
-0
-
94. 匿名 2020/06/11(木) 15:07:32
合わないんだろうね。別れたほうがいいと思う。
籍入れる前でよかったじゃん。下手にバツつかないし。+3
-0
-
95. 匿名 2020/06/11(木) 15:07:48
家が休まらないって
もう答え出てるやん
別れなさい+10
-1
-
96. 匿名 2020/06/11(木) 15:08:00
>>68
特に何もしてない。だらーっとしてるけど夫が隣の部屋にいるのと同じ部屋にいるのでは違うんだよね。半同棲から同棲しないで結婚したんだけど、お互い1人の時間が無いとダメなタイプだったので結婚するときに結構話したよ
+8
-0
-
97. 匿名 2020/06/11(木) 15:08:18
>>73
本当の意味で一人の時間が欲しいのなら他人と住むなんて絶対無理だと分かるはずだよ。
同じ空間(部屋)にいて、それぞれ寛ぎながら別々の事をするっていうなら全然わかるし普通だと思うけれど、自室に飲食を持ち込んで引きこもるっていうのはどうだろう。
逆の立場だと、一緒に住んでるのにわざわざ自室に引きこもって何してるんだろうとか、心配にもなる。+23
-0
-
98. 匿名 2020/06/11(木) 15:08:25
純粋になんで同棲に賛成したの??そんなに1人の時間がほしいタイプなのに!
べつに半同棲のままで良かったんじゃない?結婚を視野に入れ始めたとかならまあわかるけど…!+10
-1
-
99. 匿名 2020/06/11(木) 15:08:27
これ逆に彼氏が助かってるよね
こんな女だとわかってさ
結婚してたら最悪だわ+16
-3
-
100. 匿名 2020/06/11(木) 15:09:49
>>1
2DKから始めなさい+0
-0
-
101. 匿名 2020/06/11(木) 15:10:03
>>75
そっかw
ちょっと考えが下品すぎたねm(__)m
>>78
たしかにガルちゃんは彼氏の隣でできないなぁ
おならに鼻くそ…wそれも確かに隣でやる勇気はないw
主は家にいるときは完全に彼氏が隣にいる状況なのかな。
彼氏が外出中とかお風呂のときもあるだろうから、わざわざ部屋にこもらなくてもって思う+1
-2
-
102. 匿名 2020/06/11(木) 15:10:36
絶対別れた方がいいよ!
煽ってるんじゃなくて、あなたと彼は合わないんだよ。+10
-2
-
103. 匿名 2020/06/11(木) 15:10:41
自分の時間ほしいのは分かる。じゃあ、同棲した意味は?
どの程度ひとりの時間がほしくて、意見が合わないかによるけど、自分の意見だけ通せない。価値観とかそういう違いは、話し合って折り合いつけるしかない。ただつき合うのと、生活を共にするのは違うんだ。
主さんより先に、彼が結婚とか考えられないって離れちゃいそうだよ。+12
-1
-
104. 匿名 2020/06/11(木) 15:11:46
死別の人と結婚して前妻の仏壇(遺影)と成人間近の高校生と成人した大学生と住まされたときそんな感じになって怒られたけどさすがに自分の空間ないとやってらんなかった
でも主さんは好きな人と2人暮らしだよね⁉️+2
-13
-
105. 匿名 2020/06/11(木) 15:12:11
>>1
彼は正直に言ってくれてよかったじゃん。私なら「こいつないな」とさっさと見切りつけて解消に向けてひっそり動く。+36
-2
-
106. 匿名 2020/06/11(木) 15:14:16
>>102
どっちかが我慢しなきゃならないってなると上手くいかないよね。
もちろん他人同士なんだから多少の我慢は必要だけれど、その分お互いの意見を尊重し合うことも必要だからそれが出来るかどうかだよね。+1
-0
-
107. 匿名 2020/06/11(木) 15:14:22
>>1
主さんと少し状況が似ていてびっくり。
私も二年付き合った彼と同棲予定で家探し中なんだけど、お互いに一人の時間がないとダメなタイプだから一緒に住んだらどうなるか不安。
+16
-0
-
108. 匿名 2020/06/11(木) 15:14:39
同居人だからね。どうしても陣地の取り合いみたいになるよ。水回りの使い方や味付けで、どっちのやり方でいくかみたいな。
ここで譲歩しすぎると大変だよ。相手を立てながら上手に陣地を広げるの。うまくいけば入籍と同時にかかあ天下をとれる。+1
-9
-
109. 匿名 2020/06/11(木) 15:14:43
私は主の気持ちめっちゃ分かるわ…
同棲向いてないタイプなんだろうな。
+9
-0
-
110. 匿名 2020/06/11(木) 15:14:52
>>1
乗り越えられないんじゃない?
私も長く付き合って同棲した彼とは喧嘩ばかりで結局別れ、
ずっと遠距離で結婚してから初めて一緒に住み始めた今の夫とは、
結婚して数年経つけど喧嘩2回しかしたことない。
縁もあるし、相性もあるし、現状改善は無理じゃない?+9
-1
-
111. 匿名 2020/06/11(木) 15:15:21
ひとりの時間も必要なのはわかるよ。
ただ自室にこもりがちってのはやりすぎ。
仕事から帰ってきたら一緒にお酒やお茶飲むとかしながら同じ部屋でくだらない話したりしないの?
もしそれすらも嫌なら同棲やめた方がいいよ。彼氏が可哀想。+27
-1
-
112. 匿名 2020/06/11(木) 15:15:23
>>104
住まされたって・・・。
子持ち死別の人との結婚生活なら、そうなるって予想出来ただろうに。+17
-1
-
113. 匿名 2020/06/11(木) 15:15:33
付き合って1年で同棲して、
3年目で結婚しました!
わたしも最初は喧嘩ばっかりでした!
病みすぎて知恵袋で相談したり
母に電話してました
今のうちに沢山 喧嘩していいと思います!
溜め込まないことが大切!
沢山話し合って許せるようになる日がくるといいですね!応援してます!+18
-1
-
114. 匿名 2020/06/11(木) 15:16:03
私は彼氏さんと同じ感じです。
せっかく同棲したのにすぐに他の部屋に篭られたら寂しいし、なんのために同棲したんだろうとか考えてしまいます。
彼氏さんはそれにしてもって言ったんですよね?
1人になる時間も多少は仕方ないって思ってくれてるんですよ。
主さんが自分の意見ばかり通していたら
その内、別れ話をされるか他の人の元へいっちゃいますよ。
+37
-2
-
115. 匿名 2020/06/11(木) 15:16:03
>>1
同棲するきっかけってなんですか?
だいたいのカップルが、結婚を見据えての同棲か、一緒にいる時間を増やしたいからだと思うんですが、1を読む限りだと主からは結婚したい感じも一緒に過ごしたい雰囲気も読み取れなかったです。
もし結婚を考えているのなら、お互いに妥協点を見つけていくしかないかと。
ただ一緒にいる時間を増やすための同棲なら、意味ないから解消しちゃえば?
ストレス溜めてまで一緒にいる必要はないんじゃないかな。+6
-1
-
116. 匿名 2020/06/11(木) 15:16:48
>>1
主さんと同じ様な性格の人探してルームシェアしたら?
彼氏さんは結婚に向けてって感じがするけど、主さんからは「家賃や家事は折半したいけど人との生活が嫌」って感じがする。凄く失礼。+9
-3
-
117. 匿名 2020/06/11(木) 15:16:53
>>107
お互いになら、主と同じ状況にはならないのでは?
片方だけがってなると、主達カップルみたいに揉めると思うよ。+19
-1
-
118. 匿名 2020/06/11(木) 15:16:55
これ、私も言われたよ。一心同体なんだから気にすんなってごまかしたけど。+4
-0
-
119. 匿名 2020/06/11(木) 15:17:59
>>116
私もそこ気になった。
彼氏からしたらなんのメリットもないよね。
それなら半同棲のままでよかったんじゃないかと思う。+19
-2
-
120. 匿名 2020/06/11(木) 15:18:53
>>1
同棲の時点で自室があることに、まず驚いたけどまあ、そこは置いといて…。
旦那の方が自室に籠る。なんて事はないにしろ、一緒に居ても何を話すわけでもなくひたすらスマホゲーム。別にスマホゲームしてたっていいんだけど、私の飲み会だとかは嫌がったり束縛しといて、言うこと聞いて家に居ればそれかよ。とイライラしてた。+2
-7
-
121. 匿名 2020/06/11(木) 15:24:02
色々あると思いますよー。気持ちを伝える事は大事だしお互い譲歩し合って思いやり。+0
-0
-
122. 匿名 2020/06/11(木) 15:25:19
>>119
男女逆ならここでは家政婦扱い!別れろ!って言われるレベルだよね。+23
-0
-
123. 匿名 2020/06/11(木) 15:27:07
自室に篭る人と付き合えば解決+10
-0
-
124. 匿名 2020/06/11(木) 15:27:45
>>73
「それにしても限度がある」て彼の言葉に表れてる。
彼は主さんが一人の時間を持つことに理解は示してくれてると思うよ。現に、主は自室があるみたいだし。
帰宅後直ぐに飲食物を用意して自室に閉じ籠ってるらしいから、彼と一緒に過ごす時間は二の次三の次って感じなんじゃないかな?
飲食物を自室に持ち込んでるなら、短時間じゃ出てこないんだろうし。+38
-1
-
125. 匿名 2020/06/11(木) 15:28:43
>>1
主さんは個人主義な人なのかも
ルームメイトだったらそれでいいけど、彼氏と同棲しているんだったらもう少しコミュニケーションをとらないと相手は寂しさを感じると思う+3
-2
-
126. 匿名 2020/06/11(木) 15:30:37
若いときは自分と違うタイプに惹かれがちなんだよねぇ+1
-0
-
127. 匿名 2020/06/11(木) 15:33:00
>>117
互いに気持ちがわかるから過ごし方についてはケンカにならないと思うんだけど、意識してコミュニケーションとっていかないと気付いたらとんでもないすれ違いが起こりそうで怖いんだよね。そういう意味では、主と彼みたいな関係性の方がバランスが良さそう。もちろんお互い歩み寄りが必要だと思うけれど。+2
-7
-
128. 匿名 2020/06/11(木) 15:34:08
彼氏の方がまともだと思う笑
でも譲歩できないなら同じような人と付き合ったら?
+11
-2
-
129. 匿名 2020/06/11(木) 15:34:26
>>1
自室で1人晩酌はやばいよ+33
-4
-
130. 匿名 2020/06/11(木) 15:35:05
仕事から帰ってきてすぐに自室にこもる
彼氏にこれされたら辛くて別れるな。
家に帰って部屋に荷物置いて着替えて、一緒に食事して、後片付けして、その後にお互いに自由に行動するのではダメなのかな。
でも結婚前に気づけてよかったのかもね。+26
-1
-
131. 匿名 2020/06/11(木) 15:35:41
>>34
主は同棲にも結婚にも向いていないんだよ。
似た相手を探すしかない。
でも、子供出来たりして主は自分の時間減って、相手はこれまで通り自室で過ごしたりして喧嘩になるだろうけど。+47
-2
-
132. 匿名 2020/06/11(木) 15:36:00
>>73
一人の時間はみんな必要だと思うよ。
私も夫が出張の時は好きな事して自由で楽しいし。
でも主さんの場合は同じタイプか余程尊重という名の我慢をしてくれる人がいない限り自分が苦しくないのかな?って思う。
2人で居る事存在自体がが普通で当たり前じゃない感覚の人と揉め事も不満も増えるよね。
自分が一人で居たい時は一人で居て、二人で居たい時は二人で居るってされたら私は都合のいい女じゃ無いんですけどって思うわ。
気分で一緒にいたいなら同棲する必要ないでしょ。+10
-1
-
133. 匿名 2020/06/11(木) 15:38:46
私は彼氏さんと同じ感じです。
せっかく同棲したのにすぐに他の部屋に篭られたら寂しいし、なんのために同棲したんだろうとか考えてしまいます。
彼氏さんはそれにしてもって言ったんですよね?
1人になる時間も多少は仕方ないって思ってくれてるんですよ。
主さんが自分の意見ばかり通していたら
その内、別れ話をされるか他の人の元へいっちゃいますよ。
+19
-1
-
134. 匿名 2020/06/11(木) 15:39:00
>>1
自分の時間は誰にだってほしいよ。その気持ちはすっごくわかるけど、じゃあやっぱりなんで同棲始めたの?!ってなっちゃう。主さんは家にいる時間のほとんどを1人で過ごしたいの?!うちは夫がそのタイプだけど、同棲始めたばっかりなら彼氏さん尚更寂しい思いしてると思うよ。+4
-1
-
135. 匿名 2020/06/11(木) 15:40:42
>>122
うちは男女逆かも・・
入籍前提での同棲始める予定だけど、彼は家族になるというよりルームシェアの感覚が強そう。もともと広い家に引っ越したいって言ってて、家賃や生活費は節約したいから一緒に住むけど、自由な生活も叶えたいって感じ。家決めてる時点で、どう見ても自分の職場に近くて私の通勤不便になるようなところ選んだり「俺はこういうところがいいな」って自分の事ばっかり。
私は家族になるためのスタートラインだと思ってるし、共働きとはいえ稼ぎ頭は彼になるから彼の希望も出来るだけ優先したいと思うから何も言わないけど、家族を作っていくっていう意識が無さすぎて引いてる。+8
-3
-
136. 匿名 2020/06/11(木) 15:41:57
そりゃあ彼氏に怒られんのも仕方ないんじゃない?
ましては同棲し始めてすぐ引きこもったりされるとさ、、
+10
-2
-
137. 匿名 2020/06/11(木) 15:42:25
>>1
結局、主さんは「それぞれの家があって、たまにお泊まりする程度」が、彼との別れを惜しめたり次のお泊まりが楽しみになったりするタイプの人だってことが分かったんだよ。でも別の誰かなら、同棲しても自室がいらないくらい空気も馬も合うかもしれない。お互い一人暮らしも半同棲も同棲も全部経験したけど、そりゃ半同棲と同棲(後は結婚)は全然違うよ。今の彼ではなかったってことじゃない?
+14
-1
-
138. 匿名 2020/06/11(木) 15:43:28
>>1
主さんが私の母のようだ…。
子供の私に「1人の時間がないと壊れるから絶対お母さんの部屋に入ってこないで。話しかけないで。」と言われて私「……」
なぜ結婚したのか子供つくったのか…。
1人の時間が欲しいって、わかるけど時と場合によるよね。独身じゃないんだから…と周りからは言われてるよ。
私の母は間違いなく結婚も子育ても合わない人です。+34
-2
-
139. 匿名 2020/06/11(木) 15:46:22
>>138
読んでて胸が締め付けられる。
その時のあなたを抱きしめてあげたい。
行き過ぎた一人の時間を求める人は1番は一人が好きなんだから誰かと住んではいけないと思う。
+29
-2
-
140. 匿名 2020/06/11(木) 15:48:35
>>138
うん。同棲・結婚以上に子育ては向いてないから産まない方がいいね
そもそも欲しくないかもしれないけど
気の迷い起こさないようにしないと子供が可哀想だ+19
-2
-
141. 匿名 2020/06/11(木) 15:51:50
1人の時間が欲しいのも分かるけど飲食はリビングでしなさい。お行儀が悪い
そして大抵はしばらくすれば同じ空間にいても各々が好き勝手自由にするし気にならなくなるよ+10
-3
-
142. 匿名 2020/06/11(木) 15:54:48
主はどうかと思うけどさすがに毒親出してきて批判するのは引くわ+2
-9
-
143. 匿名 2020/06/11(木) 15:54:58
>>135
横。
何も言わないのはダメだよ。今のうちに話し合っておかないと。
入籍してからじゃ遅い。+15
-0
-
144. 匿名 2020/06/11(木) 15:56:48
同棲やめたらいいんじゃない?
お互いに譲歩しあえないならうまくいかないよ+7
-1
-
145. 匿名 2020/06/11(木) 16:01:08
一人の時間が欲しい気持ちは良く分かる
でも帰宅して即、別室にこもるのは私もされたら嫌だ
家は結婚同居して旦那が帰ってすぐゲームの電源入れて寝るまで黙々とゲームされるのがすごく嫌だった
15年以上経過して、帰宅→お風呂→一緒にテレビ見ながらご飯食べてお酒飲んでお喋りして一段落したら寝るまでの時間お互いに好きなことする
っていう流れに落ち着いた
彼と休日が重なりますか?重ならないなら休日に一人の時間を満喫する
重なるなら一日は一緒に過ごしてもう一日はお互いに好きなように過ごす、とかどこかで妥協点を探していくしか無いよ
それが嫌なら別れよう
+10
-1
-
146. 匿名 2020/06/11(木) 16:06:56
同棲なのにお互いの部屋があるって事?
それルームシェアじゃん!
+6
-1
-
147. 匿名 2020/06/11(木) 16:07:12
>>135
それで同棲始めちゃうの?もう少し考えたほうが良いような気がするけど...
+15
-0
-
148. 匿名 2020/06/11(木) 16:08:47
二人で住むって二人の時間を一緒に楽しみたいからだよね?
もちろん一人の時間が必要な気持ちも分かるよ
でも一緒にいたいって気持ちを伝えてるのに相手が妥協できる所を探すそぶりも見せないなら私が彼氏の立場なら別れたくなる
ないがしろにされてるようで辛いもん
一緒に住むっていろんな場面でお互いを思いやれないと成立しなくなる
+3
-1
-
149. 匿名 2020/06/11(木) 16:09:53
なんのために同棲したんだろう?
家賃節約のため?+7
-1
-
150. 匿名 2020/06/11(木) 16:12:12
自室あるってことは寝るときも別々なのかな?+8
-1
-
151. 匿名 2020/06/11(木) 16:19:12
>>83
一緒にリビングでおつまみ食べながらテレビみたりって楽しいのにね。
一方は読書して一方はスマホいじってて、たまに雑談して、そんな感じじゃダメなのかな?
本当に1人の時間が欲しいなら結婚しないほうがいいよ。+39
-1
-
152. 匿名 2020/06/11(木) 16:25:57
>>1
二人で住んでるんだからお互い配慮が必要。気持は分かるけど、どちらかが我慢するだけの関係は早く終わるよ。
一人でいる時間が欲しければ専業になるか、それとも経済的に共働きでいく予定ならある程度我慢しないと無理。二人で住んでるんだから自分だけのこと考えてたらダメ。+7
-2
-
153. 匿名 2020/06/11(木) 16:27:35
>>135
彼氏さんのみが働いて、あなたは家事をして
住む近くでアルバイトするなら分かりますが
共働きなのに自分のことしか考えてない彼氏さんですね。思いやりが見えません。同棲するの一旦考え直した方が良いのではないでしょうか...+19
-0
-
154. 匿名 2020/06/11(木) 16:27:56
私も一人の時間欲しいタイプだったから結婚する時大丈夫かなと思ってたけど、
同じ空間に居つつ旦那はパソコンいじってて私は本読んでるとか、旦那はテレビ見てるけど私はスマホで動画見てるとかが平気になってくると
絶対遮断された一人の空間じゃないとやだ!!とか思わなくなったよ。
彼氏さんがやたらベタベタしてくるタイプとかだったらまた話が違うけど、
同棲始めたてなら最初から遮断された一人の空間じゃないとやだ!って意固地にならずに同じ空間に身を置きつつ別々の事をすることに慣れる努力はした方がいい気がする。+8
-0
-
155. 匿名 2020/06/11(木) 16:29:29
それは悪いけどそれは彼氏さんに同情だわ
+11
-2
-
156. 匿名 2020/06/11(木) 16:39:35
それ同棲じゃなくてルームシェアやん+2
-1
-
157. 匿名 2020/06/11(木) 16:40:57
>>83
ちょっとところじゃない、すごく寂しいし虚しい…+4
-0
-
159. 匿名 2020/06/11(木) 16:49:31
>>1
仕事から帰ってきたらすぐ自室にこもってしまう。一人でいるみたい
なんで帰ったらすぐ自室にこもるの?
夕方だよね?+5
-4
-
160. 匿名 2020/06/11(木) 16:55:08
>>159
それは個人差あるでしょ
残業あったりしたら21時22時なんて普通+5
-0
-
161. 匿名 2020/06/11(木) 17:12:58
>>135
今から彼氏の希望を優先して、反論しないと住み初めてまして結婚したら常にそうなるよ。
俺は優先されて当たり前って。
特に彼氏が稼ぎ頭なんだから~って考えは捨てた方がいい。
その考えしてたら、稼いでるのは俺だ!!って言われたらどうするの?
そうですね。で納得しちゃうの?モラハラに繋がるよ。+9
-0
-
162. 匿名 2020/06/11(木) 17:16:00
>>1
大丈夫、そのうち同じ空間に居てもお互い空気みたいになってくるから
同じ部屋で違うことをしてまるで一人みたいにもなってくるからそれが自分の時間みたいなものだよ+8
-1
-
163. 匿名 2020/06/11(木) 17:32:12
主さんマイナスばっかりだね。私も1人でいる時間も大好きだし1人でお菓子独占するの大好きだから気持ち分かるよ!!ベッドで寝転がってがるする時間が1番至福だし、その姿見られたらぐーたらだなって思われると思う。
だから彼氏から同棲したいみたいに言われたけど断った。今は自由な時間も大事。一緒に住むならそういう時間が当たり前に減るんだから、結婚前提とか覚悟決めないとわたしは無理。
一緒に住んでも勉強とか1人になりたい時もあるだろうし、それは価値観が合う相手理解してくれる相手じゃないとキツい。主さんの彼氏みたいな人なら合わないと思う…
いつもは一人の時間好きな人多いけど、ここにコメントしてる人達は違うタイプみたいだね。
+13
-5
-
164. 匿名 2020/06/11(木) 17:34:55
これだから同棲って嫌なんだよな
一緒に居ないといけないみたいな雰囲気
24時間ずっと一緒の空間にいられるか?どんなに大好きでも仲良い友達でも無理だろ+5
-5
-
165. 匿名 2020/06/11(木) 17:35:33
主さんが結婚考えてるかどうかはわからないけど、考えてたなら結婚する前に合わないのがわかってよかったんじゃない?
でも結婚は生活だからね。
結婚見据えての同棲以外ってままごとみたいなもんだよね。+3
-0
-
166. 匿名 2020/06/11(木) 17:36:32
>>151
一緒にいる時にがるちゃん出来る?
わたしここやる時間多いからムリ…+1
-2
-
167. 匿名 2020/06/11(木) 17:37:05
私は今専業なので一人の時間も程よくあって助かってるよ!きっちり定時で帰ってくるから約9時間だけ自分の時間。
今日も銀行いったり買い物したりクーラー掃除したりしながら適度にテレビ見たりガルちゃんしたり調べものしたり自分だけの時間を楽しんでます。+4
-0
-
168. 匿名 2020/06/11(木) 17:39:11
>>119
主さんからしてもメリットないよ
いちいち干渉してくる彼氏
+4
-2
-
169. 匿名 2020/06/11(木) 17:40:32
>>160
夕方じゃなくてもやることあるよね?+1
-3
-
170. 匿名 2020/06/11(木) 17:43:45
寝る部屋でお菓子とか食べんの?みんな
ここは意識高い系の集まりか…+7
-0
-
171. 匿名 2020/06/11(木) 17:43:57
うちもそうだった
きっかけは忘れたけどお互いの態度とかだったかな
でも結婚した
お互いに多少寛容になれたね+1
-1
-
172. 匿名 2020/06/11(木) 17:47:05
>>68
隠し事ないんだね 羨ましい人だわ+1
-0
-
173. 匿名 2020/06/11(木) 17:49:48
一人でお菓子食べない人が多いことに衝撃+4
-3
-
174. 匿名 2020/06/11(木) 18:15:33
>>1
私も自室にお菓子や酒を持ち込むのはけじめがなくて嫌だな。
それはともかく、その時点で相性が悪いから結婚しない方がいいよ。+5
-0
-
175. 匿名 2020/06/11(木) 18:19:00
>>163
一人の時間も必要だし、勉強なんかは一人でこもりたいけど、寝床で飲食するのがダニにエサやってるみたいで理解出来ない。
+8
-0
-
176. 匿名 2020/06/11(木) 18:21:48
ベッドの上で飲食とか考えられない。四畳半暮らしでもないだろうに。
トイレで飲食するのと同じ感覚だな。それ。+8
-1
-
177. 匿名 2020/06/11(木) 18:47:18
>>1彼氏さんと相性が悪いのでは?
相性の悪い元々カレとは
2~3ヶ月で大喧嘩して別れたけど…
(おそらく向こうは私の事を嫌な女だと思ってるであろう。)
旦那と半年間交際期間も
半年間同棲してた時も
一度も喧嘩がなく
結婚10年目の現在も
小さな喧嘩が
2年に1回あるかないか程度だよ。
+5
-0
-
178. 匿名 2020/06/11(木) 18:47:54
主です。
みなさんコメントありがとうございます。全て読ませていただいております。
リビング、彼の部屋、私の部屋、寝室でそれぞれ別にあります。寝るときは一緒です。
自室に持ち込むのはあまりチューハイやポテチを貪っている姿を見られたくないからです。
やはり自室に飲食物は持ち込まないのが普通なのでしょうか。+18
-1
-
179. 匿名 2020/06/11(木) 18:57:10
>>178
半同棲してたときは彼の部屋ではチューハイやポテチを貪らなかったってこと?
同棲に踏み切るのが早かったかもね。貪らなくても軽く嗜むぐらいに成長する頃に結婚するとかなら違っていたかも
+26
-1
-
180. 匿名 2020/06/11(木) 19:00:43
>>178
結婚を前提の同棲なのかな?いきなり3LDKて凄いね。
寝室が別なら、自室に飲食物を持ち込んでもいいと思う。
でも、「それにしても限度がある。」て彼が言うってことは、主は一人で自室に長々と籠ってて、2人で過ごす時間や彼のことを蔑ろにし過ぎてるんじゃないかな?+32
-1
-
181. 匿名 2020/06/11(木) 19:03:01
>>129
それをやばいと決めつけてる人の方がやばい
どれだけ大好きな人であろうと1人の時間は必要です!+5
-13
-
182. 匿名 2020/06/11(木) 19:08:11
>>163
一人の時間は大切だけど、完全にひとりじゃなくても大丈夫。同じ部屋で別々のことやれればいい。ってことにこのトピ見て気づいた。
1人は好きだけどね、彼が外出するタイミングとかのたまにでいいよ。+7
-0
-
183. 匿名 2020/06/11(木) 19:10:47
>>178
私は一緒に寝るのも無理だから主は凄い方だよ
寝室分けてるし、仕事の日は絶対に一緒に寝たりしない!
次の日休みの時とかはどっちかのベッドでたまに一緒に寝たりするけどね
仕事の日はご飯とお風呂が済んだらすぐに自室に籠るよ。
もう色々と疲れてて身体的にも精神的にも休ませる場所がないと無理で
自室にはテレビ、ベッド、テーブルと揃ってて一人暮らしの家状態
好きという気持ちとこれはまた話が別なんだよね。
他人が同じ空間にいるだけで精神的負担がヤバい
物わかりいい人に巡り会えたから助かってるけど
分かってくれない人だったらもっと揉めてたと思う+9
-1
-
184. 匿名 2020/06/11(木) 19:11:47
>>180
彼からプロポーズされ、彼が趣味の道具(楽器やゴルフやアウトドアグッズなど)が多いので3LDKになりました。親にも挨拶済みです。
半同棲の頃は怒られかったことを指摘されたり注意されるようになり、また何か言われるのかと思うと、部屋にいた方が楽に思えます。家事をやっても下手なのでやり直されます。(タオルをたたんでも内側が折れ曲がっているとか)私も本当は仲良くしたいのに、どうしても上手くいきません。+15
-0
-
185. 匿名 2020/06/11(木) 19:11:49
一人の時間も大事だけどもしかして彼は寂しいんじゃないのかな?一緒にいる時間がほしいのでは?少しの時間だけでも一緒にいる時間作ってあげて自分の時間も作る形にするのは無理なんですかね?
自分の部屋に飲食物は私は別に良いんじゃないかと思うのですがそれを彼が怒るのは何でなんですか?話し合ってもお互い理解できないならこの先同棲続けるのは正直難しいと思います。+0
-0
-
186. 匿名 2020/06/11(木) 19:12:51
>>178
もし食べてる時の顔とかが気になるなら、テーブルに横並びのイスにしてみたらどうかな?
私は彼とソファに座ってご飯食べてるので、お互いの顔はほとんど見ませんよ。貪るってどの程度かわからないけど(笑)横並びなら正面より気を使わないかも。
と言っても彼が横に座らなかったら意味無いけど…+6
-0
-
187. 匿名 2020/06/11(木) 19:16:12
>>184
横だけど、読んでたら元々の主の1人になりたい願望もあるけど彼の細かいところも相まって余計に1人になりたくなっちゃった感じかね?
家事は分担?
タオルのこととか、次気をつけるね〜で済ませられない感じなのかな。+21
-0
-
188. 匿名 2020/06/11(木) 19:16:59
>>184
問題なのは、自室に籠ることだけじゃないね。
合わないんだよ、彼と主とは。
赤の他人の恋人同士では、一定の距離が保てて上手くいってたのに、結婚相手となるとダメになるパターンなんだよ。
別れも視野に入れて話し合った方がいいよ。+18
-0
-
189. 匿名 2020/06/11(木) 19:21:59
>>184
彼氏細かい
やり直させるくらいなら自分で畳んでってお願いしてみては?+25
-0
-
190. 匿名 2020/06/11(木) 19:23:34
>>178
生理の時とかやたらお腹空くし、一人で食べたい時もあるよね。
むさぼって食べても一緒にいられる人が見つかるといいですね。+8
-0
-
191. 匿名 2020/06/11(木) 19:23:59
>>187
ありがとうございます。
一日に何回も指摘されてたら、また何か言われるんじゃないかって胸が苦しくなるようになってきました。部屋に一人でいると心が落ち着きます。
仕事してる時は怒られることなんてほとんどないのに、なんで家の方が怒られるんだろう
一緒にいても否定的なことばかりいうのになぜ私と一緒にいたいのかなって思います
皆さんが言うように合わないのかも知れません。
あとやっぱり私もおかしいんだと思います。
+17
-1
-
192. 匿名 2020/06/11(木) 19:26:47
>>191
彼からの注意が多いカップルいたよ。その彼女は従順というか受け入れるタイプだったから結婚したよ。
喜んで合わせててちょっとビックリしたよ。
あなたはストレスを感じてるから、別の人にしたらいいのかなとは思うよ。+17
-0
-
193. 匿名 2020/06/11(木) 19:28:18
ここまで冷えきってはないのだろうけど、結婚して一緒に暮らしたいと思う相手だから同棲したんだよね??彼氏をキープしている友達girlschannel.net彼氏をキープしている友達彼氏のいる友達が合コンをしようと言ってきました。「付き合ってる彼氏に申し訳なくない?」と聞くと、「だって、本命を見つけるまではキープしときたもの。結婚前の浮気くらい大したことないよ(笑)」と言われました。 本人は全く罪悪感...
+0
-0
-
194. 匿名 2020/06/11(木) 19:30:28
>>184
拘りの強い彼みたいだね。
結婚を前提の同棲なら、今のうちからマイルールを叩き込んでおこうって考えなのかしらね。
モラハラっぽい感じもするし、その彼と結婚したら、主は我慢我慢の毎日になりそう。
+14
-1
-
195. 匿名 2020/06/11(木) 19:33:30
>>166
できるで。面白いトピとか動物の写真とか見せてる。+7
-0
-
196. 匿名 2020/06/11(木) 19:38:26
彼の細かい指摘が苦しいとか、思う事があるなら尚更部屋に篭らずにちゃんと話し合った方がいいと思うわ。+12
-0
-
197. 匿名 2020/06/11(木) 19:48:46
>>191
あんまり自分を責めない方がいいよ。マイナス思考だと余計にモラハラ男につけ込まれるよー!(主彼氏をモラハラ呼ばわりしてごめん)
主さんが彼とどうしても家族になりたいなら頑張れ!としか言えないけれど、もう少し価値観近い人がいるんじゃないかな…
もっとお互いに歩み寄れるようなそういう関係になれればいいけど、彼氏には意見言えないのかな。
厳しいこと言うけど、意見言えないなら余計に結婚は難しいと思う。+17
-1
-
198. 匿名 2020/06/11(木) 19:53:18
知り合いカップルが同棲2週間くらいで別れてたけど2年後位により戻してた+3
-0
-
199. 匿名 2020/06/11(木) 19:54:44
>>178同じ部屋で
主さんがチューハイにポテチ食べてても
全く気にしないような男もいるよ。
結婚するなら「素」を見せても
互いに気楽な相手の方が
良い関係でいるれるよ。
+21
-0
-
200. 匿名 2020/06/11(木) 19:55:47
最初は主が怒られんの仕方ないじゃんって思ってたけど、
彼氏もそんな細かいんじゃ嫌になって篭もりたくなるわな、、
でも主さんもストレス溜まりすぎるとよくないから
1回自分の気持ち話したらどうかな?
こう言われるのがつらくて、部屋にこもってしまったんだとか
それでお互い良くないとこ見直して改善したらいいと思う+9
-0
-
201. 匿名 2020/06/11(木) 20:00:30
>>1
うわー これ私は逆だったわ
とにかく相手の生活習慣や家事のやり方とか雑で気に入らなかった
結婚して話し合いながら妥協と交換条件で少しずつ折り合いつけた+3
-0
-
202. 匿名 2020/06/11(木) 20:10:30
自分の時間っていうのは自分で作るんですよ
恋人の時間を奪ってまでやることじゃない
+2
-0
-
203. 匿名 2020/06/11(木) 20:12:12
こういう人って結婚も向いてないよね
子どもできたら自室にこもってられないもん
一生実家の子供部屋で暮らすのが1番合ってるわ+1
-7
-
204. 匿名 2020/06/11(木) 20:27:10
>>178酒の飲めない旦那と同棲してた頃は
私はリビングでビールをガンガン好きに飲んでたけど
旦那は一切嫌な表情をしなかったよ。
飲み食いも自由に出来ない雰囲気の相手とは結婚したら毎日がストレスの連続で苦しい結婚生活になると思うよ。
お家の中でぐらいは
ダラ~っとリラックスしたっていいんだよ?
+18
-0
-
205. 匿名 2020/06/11(木) 20:29:33
>>191
週4日の半同棲は彼の家?一緒に住むようになってから急に言い出したとかなら豹変系の彼氏だったのかね。解消して次は気の合う人見つかると良いね。
主がおかしいとかは無いと思うよ。初めて勲章を受けた芸者さんは「むしゃくしゃするとスナック菓子2袋ペロリ」と結構高齢ながらお話してたよ。お酒も自信あるって言ってた気がする+13
-1
-
206. 匿名 2020/06/11(木) 20:32:13
>>1
半同棲の時はどうだったの?
週3、4は半同棲の時のように過ごして、残りの日は一人の時間も欲しいって決め事したらいいんじゃない。+1
-0
-
207. 匿名 2020/06/11(木) 20:45:13
>>1
私も1人の時間欲しいけど1LDKに住んじゃったから自室ないしで常に一緒にいるわ
もう慣れちゃったけど+0
-0
-
208. 匿名 2020/06/11(木) 20:46:31
チューハイやポテチむさぼってるのをみられたくないなんて乙女ね+7
-0
-
209. 匿名 2020/06/11(木) 20:47:38
彼氏の方から別れを告げられる可能性もあるよね?
それでも大丈夫?
自分の意見押し通して、別れを受け入れられる?+4
-0
-
210. 匿名 2020/06/11(木) 20:52:56
胸が苦しくなるほど思い詰めてるなら無理して一緒に住まなくてもいいんじゃないかな😅 自分の意見も聞いてくれてお互い理解できる関係じゃなきゃこの先やっていけない気がする。一度彼と真剣に話し合って今の自分の気持ちを彼に伝えてそれでも変わらないなら同棲やめた方がいいと思う+9
-0
-
211. 匿名 2020/06/11(木) 20:55:27
>>166
私2人でいるときもやってたんだけど、彼氏に「まーたそのアプリみてる!それなに?!!」って指摘されてからは隠れてみてる🤣+0
-1
-
212. 匿名 2020/06/11(木) 20:59:31
>>184
半同棲のときには注意されなかったことも同棲してから言われるようになったってとこに引っかかる…。
これまた結婚で一緒に住むようになったら今より厳しいこと言ってきそうな気が…自室に籠るな!!とか。+25
-0
-
213. 匿名 2020/06/11(木) 21:03:49
>>15
多目的という言葉を純粋に見れなくなった😂+9
-2
-
214. 匿名 2020/06/11(木) 21:05:17
結婚する前で良かったじゃん。
基本的に合わないんだよ。+4
-0
-
215. 匿名 2020/06/11(木) 21:19:03
>>181
それ結婚まじで向いてないよ。。。独身なら至福な時間なんだろうけどね。+4
-1
-
216. 匿名 2020/06/11(木) 21:53:21
>>162
そうだよね。そしてもっと慣れてくると帰宅してすぐ自室こもってもお互いなんとも思わなくなるから大丈夫。長くいると距離があるのがちょうどいいになる。
彼に愛されてるから言われてるみたいなものだし幸せな悩みだよね。+1
-2
-
217. 匿名 2020/06/11(木) 21:58:43
>>1
うちはお互い主さんみたいな感じなので平日は会話はしますが基本は別部屋で好きなことをしてます。お互いが同じタイプだから上手くいってますが、彼に理解されないとツライですね‥ 仕事帰って来てまで気を使いたくないよねー+3
-0
-
218. 匿名 2020/06/11(木) 22:05:02
>>18
だよね、それもできない幼稚な2人には同棲は早いよ。+1
-1
-
219. 匿名 2020/06/11(木) 22:06:02
彼氏の仕事着用意したらお風呂入っている時に下着用意するの普通ですか?
彼氏の周りの彼女などはするみたいで「みんなの彼女優しいよね!」と言われてモヤモヤ…
+0
-8
-
220. 匿名 2020/06/11(木) 22:08:38
>>219
しないしない
お母さんじゃないし、彼氏は子どもじゃないし+11
-0
-
221. 匿名 2020/06/11(木) 22:15:59
>>184家事のやり直しさせるような男とは結婚したら主さんが不幸になると思うよ。
世の中には奥さんが家事をサボろうが
料理が少々下手だろうが
全然怒らないようなおおらかで優しい男も沢山いるんだから
彼氏とは早めに別れる事をお勧めするよ。
+30
-1
-
222. 匿名 2020/06/11(木) 22:29:38
やめときなはれ
+1
-0
-
223. 匿名 2020/06/11(木) 22:31:17
>>191彼氏に何回も指摘されたり怒られたりしたら
一人になりたくなるのは当然だと思うし
主さんは正常だと思うよ。
このまま彼氏と結婚なんてしてしまったら
主さんの精神が病むかもしれない。
早めに別れたら?+16
-1
-
224. 匿名 2020/06/11(木) 22:38:44
自宅でどう過ごすかは勝手だけど、とりあえず主と彼氏は相性が良くないね。
別れて違う男と住むにしても部屋にこもって一人で菓子と酒飲んでてもいいなんて男はゲーマーかそもそも家にいないギャンブラー、それに準じた人だからなかなかいないね。そういう男は主は嫌なんでしょ。+3
-1
-
225. 匿名 2020/06/11(木) 22:40:02
>>1
相手が自室に籠るのかと思ったら主の方なんだね。
でもいくら自分の時間が欲しいと言われても一緒に住んでるのに自室で1人お酒飲んだり籠られたら私なら嫌だわ。
+6
-2
-
226. 匿名 2020/06/11(木) 22:41:54
>>191
独身貫くか、別居婚が合ってる。
皆一人になりたい時はあるけど、人に指摘されるまで菓子食ってるのも普通じゃない。+5
-4
-
227. 匿名 2020/06/11(木) 22:47:13
彼氏、モラハラ予備軍じゃない?
うちの旦那が主さんの彼氏みたいだったら
私も自室に隠るわ。+13
-3
-
228. 匿名 2020/06/11(木) 22:48:53
逆のパターンは良く聞く。
彼が自室に籠るとか、何度注意しても治らないとか。
主も同じ心理かもね。+0
-0
-
229. 匿名 2020/06/11(木) 23:28:11
>>47
私もこれだと思う。
同棲始めたばっかで〜とかじゃなくもう純粋に合わないんだよ。
最初から合わないもんは今後も合わない。
我慢したり相手に合わせたりしても不満と喧嘩が増えるだけ。
長く続かない。+4
-0
-
230. 匿名 2020/06/11(木) 23:46:31
離婚にならなくて良かったね。
結婚したらお互いすり合わせはあるけど、
それにしてももっと楽に一緒にいれる人がいるよ。+0
-0
-
231. 匿名 2020/06/11(木) 23:49:15
他人から見てると、彼氏は寂しいからまぁ少し一緒に過ごしたい。と伝えているんだし自分の時間がないと無理って拒絶するのは悪い方法かなぁと思うよ。
原因理由がなんにしろ、主の行動で彼を傷つけた。それなら、そこは1度受け止めてあげるべきなんじゃない?
他人同士が暮らすんだから喧嘩はする。
けどお互いがお互いの主張しかできないなら、性格があわなかったと思って別れるしかないと思うけど。
ただ、この世に自分の生活行動を100%理解して受け入れてくれる人は0.01%と思った方がいい。
みんなストレスないよーと言うかもしれないけど、それは相手を尊重できる範囲で、ってはいると思う。
+2
-1
-
232. 匿名 2020/06/11(木) 23:49:23
>>227
彼氏がモラハラだから自室に籠ってるのではなく、主が菓子食うために部屋に籠ってるのを彼氏が怒ったという順番。
主は改めるとか彼の希望には沿えず、逆にストレスになっている。
どっちにせよ、別れるのが正解だよね。+2
-3
-
233. 匿名 2020/06/11(木) 23:51:03
>>231
そう思う。主は彼氏の要望に歩み寄ろうとしてないよね。
まあ、それまでの相手だったという事。+5
-4
-
234. 匿名 2020/06/11(木) 23:58:48
結婚して一緒に住みはじめて1ヶ月、漫画好きとは聞いていたけど、帰宅して夕飯までに漫画雑誌、食べたら漫画雑誌、風呂入ったらスマホで漫画読んでいて、さすがに私もキレたよ。
同居人、ルームシェアしてるわけじゃないし、夕飯の片付けや家事を手伝ってくれなくてもいいけど、私は家政婦じゃない!と。
漫画読むのが俺のストレス解消なんだと歩み寄る事はなかったけど、3日位してだんだん読むのをやめてくれ、会話したり、二人でテレビ見たり、ジムに行ったりするようになりました。週一回はお互いの趣味に没頭する日を決めたりして。
主さんがその男性と結婚したいと思うなら、お菓子を食べるのを減らしたらどうですか?+3
-1
-
235. 匿名 2020/06/12(金) 00:01:00
>>52
寝室なら嫌だけど各自の部屋なら有り!+7
-0
-
236. 匿名 2020/06/12(金) 00:01:31
>>178
むさぼってる姿を見られたくないなら、その相手は結婚相手ではない。+15
-0
-
237. 匿名 2020/06/12(金) 00:26:40
>>236
ワキ毛の処理は自室でやってほしいけどね。+5
-0
-
238. 匿名 2020/06/12(金) 00:31:47
>>80 一人の時間がほしいタイプ同士なら問題ないけど、考え方が違う人とは上手く共存しなきゃ駄目よね。
価値観が違うと今後さらに問題が出るだろうし、似た考えの人を探すか自分を変えないとどうにもならないだろうな。+8
-0
-
239. 匿名 2020/06/12(金) 01:09:00
元カレで、ご飯できてるのに1人でベッドの上でドラマ見て自分のタイミングでしか食べ始めない。(私待ってるのに)
黙ってお風呂。黙って1人で晩酌。え!飲むの?私も飲もーって言っても、え?お前も飲むの?みたいなやついた。
私の存在完全無視しているようで、なんのために私いるの?夜やりたくなったら、やるため?とか思ったの思い出した。+3
-0
-
240. 匿名 2020/06/12(金) 01:12:31
>>219
結婚したけど15年間1回もしたこと無いよ。「みんな」なんて怪しい言葉に惑わされないで。「みんなの彼氏優しいよね!」と言い返してやれ。とりあえずここまでで数人はいるんだし。
+4
-0
-
241. 匿名 2020/06/12(金) 02:32:58
>>17
話し合ったから自分の部屋が有るのか、と思ったよ。
同棲するのせいぜい2DKぐらいだと思ってた。+4
-0
-
242. 匿名 2020/06/12(金) 02:37:50
ここまで1度も主さん現れてないの??+1
-5
-
243. 匿名 2020/06/12(金) 03:34:55
えーめんどくさい彼氏+1
-1
-
244. 匿名 2020/06/12(金) 04:34:03
プロポーズされ親に挨拶済みの同棲なら、別れるとしたら婚約破棄になるよね。
彼が買った家具や部屋の契約や指輪などお金の支払い問題も出てくると思うよ。
そんなフラリーマンみたいな生活するようじゃ結婚自体向いてないんだよ。
なるべく早く婚約解消に移ったほうがいいよ。+2
-0
-
245. 匿名 2020/06/12(金) 06:36:24
>>104
なるほどと思いました
その結婚はどうなったのか知りたいです
+0
-0
-
246. 匿名 2020/06/12(金) 06:47:49
同棲って男になんの覚悟もないのに
男がそんなこと言う資格あるかな
ただ一緒に住むだけなんだし
主の自由でいいよ
+3
-2
-
247. 匿名 2020/06/12(金) 07:45:16
>>232彼女や奥さんが部屋に隠ってても
全然イライラせず怒ったりも一切なく
辛抱強く待てるタイプの男もいるし
「どこか具合が悪いの?大丈夫かい?」
優しい物言いをする男もいる。
私も結婚前は
「一人の時間が絶対に必要!!」
みたいな感じで
私も旦那も各々自室が一応あるけど…
私が菓子を貪り食おうが
酒飲んで酔っぱでソファーで転がっていようが
旦那は常に穏やかで優しいので
今ではいつもリビングで
旦那と一緒に過ごすようになったよ。
世の中には奥さん(彼女)に
合わせてくれたり
甘くて優しい男も大勢いるので
主さんには優しい男が合うと思うよ。+2
-2
-
248. 匿名 2020/06/12(金) 07:50:46
>>104「住まされた」って…?!
貴女は「自分で選んで」死別&子持ち男と結婚したのよね。
それとも親の言いなりとか政略結婚で
無理矢理結婚させられたって事?!
+3
-0
-
249. 匿名 2020/06/12(金) 08:31:25
>>1
週に3、4日ってことは2日に1回くらいだったのかな?
それなら一緒にいる時は我慢できて、家に帰ってくつろげたもんね。
同棲なら仕事以外、毎日一緒にいるわけだから、ご飯は一緒にとか、相手がお風呂入ったりテレビ観たりする〇時~〇時はお互い自由な時間にしよう、その時間は何してても文句言わないって決めたらどうかな?+1
-0
-
250. 匿名 2020/06/12(金) 09:18:14
>>219
ウチは脱衣場が広くて、そこに下着類を入れておく棚があるし、風呂から出た動線上にファミリークローゼットがあるので、そこで洋服など着替えてるわ。
彼女や妻にそれをしてもらう事を期待するなら、自分の稼ぎを良くして、便利な家を建ててくれと言うかな。+1
-0
-
251. 匿名 2020/06/12(金) 09:52:05
乗り越えられないし、もっと不満が出るから早く別れた方が良いよ。
元カレ・夫の二回同棲したことあるけど、結婚するつもりで同棲しないとズルズル年だけ取っていくだけだし、話し合って解決する意思がなく=私はこうだからって押し通すような人とは絶対にうまくいかない。
どちらかが我慢しなきゃいけない関係は続かない。+5
-0
-
252. 匿名 2020/06/12(金) 11:15:16
同棲してよかった!
今のうちに別れましょう!
本当にいい人とは同棲した方が愛情が増すはず。
その人とはたぶん結婚したらうまくいかない率高い+7
-0
-
253. 匿名 2020/06/12(金) 11:42:16
まさに同棲したてだけど同棲してみて良かったと思ってる。
帰宅してからとにかくソファから動かないし、ご飯は出来てるのが当たり前、酒のお代わりも普通に「次はお茶割り」ってグラスを差し出してくる。
年上の彼で高収入だし、結婚しても働かなくて良いっていってもらえてる。
だけど家政婦みたいで毎日楽しくない。
意見を言えば怒られるし。
別れようって思ってる。+3
-0
-
254. 匿名 2020/06/12(金) 11:56:44
>>253結婚するなら
夫の帰宅時間が近づくと嬉しくなり
夫と休日に共に過ごすのが楽しみになり
貴女が毎日気楽に過ごせて
生活を共にして貴女がリラックス出来たり
貴女が楽しく感じるような男性がいいですよ。
+8
-0
-
255. 匿名 2020/06/12(金) 12:04:21
私も一人の時間がないと辛い。
だから夫が寝た後数時間起きてたり、1週間のうち1日は私だけ仕事休みの日があるからそれで解消してる。
帰ってすぐ一人になるのは相手からしたら確かに不快だと思う。
+7
-0
-
256. 匿名 2020/06/12(金) 12:20:55
>>108
いやいや、敵じゃないんだからさ、、、(笑)
好きな相手なんだからお互いに話し合って妥協点を見つければいいだけの話だよ。+6
-0
-
257. 匿名 2020/06/12(金) 13:33:19
わたしもひとりの時間が必要だと思ってるタイプでした。自分の好きなお菓子食べながらゲームしたり何もせずにのんびりするような時間がないと無理!と思っていたので、結婚して新居を決めるときも2LDKにしました。ですがいざ暮らしはじめると、2人でいるほうが楽しくて、同じリビングにいながら別々のことしてる空間が居心地良かったです。
結局相手次第だと思います。この人とは何も気兼ねすることなく一緒にいられるって感じる人がきっといます。+3
-0
-
258. 匿名 2020/06/12(金) 14:07:55
>>108
うわぁ私女だけどあなたと結婚したくない
陣地の取り合いだなんて家に帰ってもくつろげないじゃん
普通なら家に帰りたくないし浮気したくなる…+2
-0
-
259. 匿名 2020/06/12(金) 14:41:10
>>163
一人の時間は大好き。
でも、他人と生活するなら折り合いが必要。
家に帰ってすぐ部屋に閉じ籠って食事もバラバラだと、トイレとお風呂くらいしか出てこないんじゃない?
反抗期の子どもみたい。バランスが大事。
+1
-0
-
260. 匿名 2020/06/12(金) 17:39:14
>>109
付き合ってる時もそう思って悩んでたけど、共通の知人の一言でお互いにそういうタイプで悩んでるのが判って同棲しないで一気に結婚まで進みましたよ。3LDKでルームシェア的結婚スタートして妊娠出産や転勤・互いの家族問題を経て今は全く気にならない
意外と愛で繋がる同棲よりルールが法律や服務規定等で決められてる結婚の方が一緒に住む目的に行き違いも無くてこういうタイプには向いてるのかもしれないよ+0
-0
-
261. 匿名 2020/06/12(金) 19:56:20
ルームメイトだったら良かったのにね。お互い干渉しないで済むのに+2
-0
-
262. 匿名 2020/06/12(金) 21:30:34
携帯を普段からいじるのが癖で、携帯をいじられるのが嫌と言われた携帯をいじる習慣がないからなんでそんなにいじるのかわからないと‥‥+0
-0
-
263. 匿名 2020/06/12(金) 22:56:44
私も同棲しても別室で過ごしたいと思うけど少数派なんだね‥。食事や寝る時等、共有する時間があれば、あとは各々好きに過ごすぐらいがちょうどいい距離感だと思ってた。
両親がそれで上手くいってたから。
主さんも自分と同じタイプの人を探した方がいいのかもね。+2
-0
-
264. 匿名 2020/06/13(土) 01:38:57
あなたの両親は結婚当初からそうだったの?
主は結婚前の段階だからね。+1
-0
-
265. 匿名 2020/06/13(土) 11:31:33
>>219 古い言葉で言うならタオパンパだね
今もそうだけど、結婚したら「生んでない子供」と化すよ。+1
-0
-
266. 匿名 2020/06/13(土) 11:33:45
>>248 前妻と死別してることや子持ちであったことを知らされてなかったなら同情するけど、知ってたなら「そうなるに決まってるでしょ」としか思えないね…+1
-0
-
267. 匿名 2020/06/17(水) 01:14:04
>>178
ずぼらな主さんと、几帳面で家庭的な彼氏さんとは合わないんでしょうね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する