ガールズちゃんねる

堀江貴文と古舘伊知郎が『報道ステーション』で対談→反論に次ぐ反論でかみ合わず、まるでプロレスだと話題に

102コメント2015/02/02(月) 21:52

  • 1. 匿名 2015/01/22(木) 22:20:26 


    古舘伊知郎と堀江貴文氏が対談で反論に次ぐ反論 全く噛み合わず - ライブドアニュース
    古舘伊知郎と堀江貴文氏が対談で反論に次ぐ反論 全く噛み合わず - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    21日放送の「報道ステーション」(テレビ朝日系)で、古舘伊知郎氏と堀江貴文氏の対談がお互いに反論をして、意見がかみあわない様子が続いた。東京・五反田文化センターのプラネタリウムで収録した対談で、古舘氏はかつてのライブドア事件や、さらに現在のグローバリズムの諸問題を堀江氏にぶつけた。


    古舘氏は「久々に会っても盛り上がらないなあと思って、面白いんですけどね。これはしょうがない」と、意見がかみあっていないことを自らネタにした。
    (中略)
    古舘氏は「グローバリズムの功罪も、何もかも、すべてがかみあわない」「本当に同じ日本語を使ってるのがウソのようです」と話して、再び笑いを誘った。

    ▼対談の動画

    ▼対談で言い合いになった箇所(一部)
    堀江貴文と古舘伊知郎が『報道ステーション』で対談→反論に次ぐ反論でかみ合わず、まるでプロレスだと話題に

    +35

    -3

  • 2. 匿名 2015/01/22(木) 22:23:08 

    これ見てて、ドヤ顔で何言ってんだと思ったわ。

    +132

    -4

  • 3. 匿名 2015/01/22(木) 22:23:40 

    これ見た!いつもの事ながら古舘さんの薄っぺらさがひどかった。
    ホリエモンのちょっとした小ズルさみたいなのも感じたけどね。

    +297

    -9

  • 4. 匿名 2015/01/22(木) 22:24:40 

    安い小便刑で比較的楽な刑務所生活で偉そうに刑務所大変でしたとか話すこいつがダサい

    +264

    -17

  • 5. 匿名 2015/01/22(木) 22:24:59 

    所詮犯罪者。

    報ステも堀江と対談なんかしてないで、他にもっと取り上げるニュースあるでしょ?

    +215

    -23

  • 6. 匿名 2015/01/22(木) 22:25:07 

    こんな無意味な対談ってないねw
    内容じゃなくてかみ合わない事がニュースになるとかw

    +187

    -5

  • 7. 匿名 2015/01/22(木) 22:25:39 

    ホリエモンは嫌いだけどここで言ってることには納得できる
    てゆーか古舘のコメントがおかしい

    +237

    -27

  • 8. 匿名 2015/01/22(木) 22:26:24 

    古舘とホリエモンは前にも喧嘩してたよ。
    1分30秒のところ聞いてみて。急に古舘さんがキレるから。
    生放送にて、古舘伊知郎がホリエモンこと堀江貴文に大激怒でブチギレ! - YouTube
    生放送にて、古舘伊知郎がホリエモンこと堀江貴文に大激怒でブチギレ! - YouTubewww.youtube.com

    [99.3%ほぼ自動でお小遣いを稼ぎたい方へ] → http://sscnsl.com/lp/01/ テレビの生放送で古舘伊知郎さんがホリエモンこと堀江貴文さんにインタビューしている­ときに、大激怒のブチギレ状態でした。 それに対し堀江さんもカチンときている状態で「そういう質問はち...


    +76

    -4

  • 9. 匿名 2015/01/22(木) 22:26:26 

    そんな事報道しとる場合か!バカタレ!

    +111

    -7

  • 10. 匿名 2015/01/22(木) 22:26:27 

    これ観ました‼︎
    全く二人の意見が合ってなくて否定合戦みたいな状態でしたね(;^ω^)
    でもなんか楽しそうだったなぁ(笑)

    +97

    -4

  • 11. 匿名 2015/01/22(木) 22:27:13 

    どちらも元々自分の意見を押すばかりで、相手の話には耳を貸さないタイプ。知識人を装って人を見下すところが好きになれません…

    +136

    -4

  • 12. 匿名 2015/01/22(木) 22:28:02 

    ホリエモンがフジ買収について話してた時、多分意味分かってなかったよね。
    それをホリエモンが察して、ちゃんとリーチについて解説に入ってる。
    性格悪いやつだと、それを逆手にとって、視聴者に古館の無知ぶりをアピールしようとする。

    +258

    -6

  • 13. 匿名 2015/01/22(木) 22:28:21 

    飲み屋でやれ!!!!!!!!!!!

    +130

    -2

  • 14. 匿名 2015/01/22(木) 22:28:30 

    スタジオでのコメントが…
    意見が合わないっていうよりホリエモンが嫌いなんだろうね。

    +70

    -5

  • 15. 匿名 2015/01/22(木) 22:30:13 

    「唯一、意見が合ったのが『銀河は綺麗』って、この1点です」

    ナショジオかなんかで対談しとけ!笑

    +154

    -2

  • 16. 匿名 2015/01/22(木) 22:30:27 

    古舘はなぜああも偉そうなのか。

    +158

    -7

  • 17. 匿名 2015/01/22(木) 22:30:53 

    堀江「それはね、ごめんなさい。僕は死んだ後のことはどうでもいいんです」

    古館「自分のことばっかり言ってぇ~」

    ↑なんなんこの会話はwww
    飛ばし飛ばし聞いても、古館が前のめりすぎだよwww

    +249

    -8

  • 18. 匿名 2015/01/22(木) 22:32:02 

    全盛期のホリエモン好きだったなぁ~
    小栗旬が出てたリッチマン&プアウーマンみたいで
    何やらせても失敗しても必ずはい上がって来る感じ

    +128

    -23

  • 19. 匿名 2015/01/22(木) 22:32:29 

    古舘さんは報道にあってはならないほど、あまり物を考えてないよね。
    発言がおかしいし、意見もワイドショーのコメンテーターレベルの軽さ。
    【炎上】仏像窃盗に「物質世界に執着はダメ」?古舘伊知郎の
    【炎上】仏像窃盗に「物質世界に執着はダメ」?古舘伊知郎の"説教"に視聴者大反発girlschannel.net

    【炎上】仏像窃盗に「物質世界に執着はダメ」?古舘伊知郎の"説教"に視聴者大反発 ▼仏像窃盗に関する記事はこちら ▼動画はこちら 全文表示 | 仏像窃盗に「物質世界に執着はダメ」 古舘キャスターの「説教」に視聴者大反発 : J-CASTニュース長...


    報道ステーション・古舘伊知郎の発言がおかしいと話題にww
    報道ステーション・古舘伊知郎の発言がおかしいと話題にwwgirlschannel.net

    報道ステーション・古舘伊知郎の発言がおかしいと話題にww


    +137

    -7

  • 20. 匿名 2015/01/22(木) 22:33:30 

    >8
    この時も権力とか名誉とかでツッコんでるんだね。
    今回の対談でも名声云々言ってたけど
    「権力・名声・名誉」古舘が欲しいものなんだなと思ったわ。

    +61

    -5

  • 21. 匿名 2015/01/22(木) 22:33:45 

    自己顕示欲同士のぶつかり合い?
    とりあえず古館さん、蝋人形に見えるメイクやめて( -_-)
    くいだおれ人形にも見える

    +120

    -6

  • 22. 匿名 2015/01/22(木) 22:35:18 

    ちょっと観た、確かにかみ合っていなかった、これは対談として成り立っていないよね
    国会討論なんかもっと多いしイライラする、最近こんなのが増えたなぁ

    +13

    -4

  • 23. 匿名 2015/01/22(木) 22:35:54 

    古舘が頭悪いってことがよくわかった

    +149

    -11

  • 24. 匿名 2015/01/22(木) 22:37:15 

    これ、観てた。
    言葉悪いけど、正直、古館伊知郎って頭悪いんだなって思った。

    +183

    -13

  • 25. 匿名 2015/01/22(木) 22:38:12 

    イケメンすぎ。

    +2

    -23

  • 26. 匿名 2015/01/22(木) 22:38:15 

    よく分からないけど
    お金持ちになった人が皆に金をくばったら、誰も頑張らなくなるよ。

    +120

    -8

  • 27. 匿名 2015/01/22(木) 22:41:10 

    いやなら見なければいいのに。

    +3

    -13

  • 28. 匿名 2015/01/22(木) 22:41:48 

    古舘、何楽して金回してもらおうとしてんだよw
    富豪は確かにずるいって思う部分もあるけど、富豪になった人っていうのは
    それだけ自分の自由と時間を犠牲にしてきた人だよ。
    土日祝休んで夜の8時からお酒飲んでテレビ見てる様な生活を送ってきてないと思う。

    +130

    -12

  • 29. 匿名 2015/01/22(木) 22:42:00 

    田原総一朗曰く「堀江貴文は面白い男」とのこと。
    ちなみに田原総一朗は古館は眼中に無い。

    +131

    -14

  • 30. 匿名 2015/01/22(木) 22:42:28 

    私もリーチって知らないw

    +76

    -4

  • 31. 匿名 2015/01/22(木) 22:44:13 

    今回に関しては、堀江が正しい。
    古舘さん、大丈夫ですか?

    +98

    -10

  • 32. 匿名 2015/01/22(木) 22:45:46 

    考えが古いって言われた所から古館がキレてるよね
    カチンとはくるかもしれないけどあそこまで怒ることかな
    大人げなすぎる

    +102

    -7

  • 33. 匿名 2015/01/22(木) 22:47:56 

    上から目線同士だからね~かみ合うわけない

    +36

    -6

  • 34. 匿名 2015/01/22(木) 22:48:08 

    どっちも大嫌い。
    どちらにも一ミリの賛同も出来ない。

    +28

    -12

  • 35. 匿名 2015/01/22(木) 22:48:14 

    堀江の勝ち

    +80

    -13

  • 36. 匿名 2015/01/22(木) 22:51:14 

    1
    まとめの会話文少し違うじゃん

    古舘「別にフジテレビのコンテンツが欲しかった訳じゃない、じゃ何?」
    堀江「リーチです」
    古舘「え?」
    堀江「リーチです」
    古舘「何ですか?それは?」
    堀江「視聴者数ですね」

    動画見たら上記のような会話だったよ、まとめ方が偏向

    +106

    -5

  • 37. 匿名 2015/01/22(木) 22:53:11 

    まさに言葉のプロレス

    +4

    -10

  • 38. 匿名 2015/01/22(木) 22:54:55 

    昨日これ見て笑ったよ。イス倒して、銀河は綺麗ですね〜、ってやっと一致したのよね。結局仲良しかよ!(笑)コントみたいだった。

    +65

    -5

  • 39. 匿名 2015/01/22(木) 22:55:30 

    少し見たけど、二人とも怖くてすぐチャンネルかえた…

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2015/01/22(木) 23:01:51 

    別に普通だったよ。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2015/01/22(木) 23:05:34 

    堀江がゲストで主役、古舘はインタビュワーで脇役、というのが本来の立ち位置なのに、古舘が感情的に主張しすぎ。
    判断するのは視聴者なのに、意図的に偏った情報を送ろうとしている。いつものやり方。
    他のゲストはスルーして合わせてあげてるけど、堀江は合わせなかったらしい。
    その方が面白いし、ある意味斬新だと思うが、敵は多そうだ。

    +92

    -7

  • 42. 匿名 2015/01/22(木) 23:06:25 

    久米宏の時のツッコミに比べると、古舘伊知郎はいい子ぶりっこレベルで、食い足りないんだよなあ。

    +24

    -7

  • 43. 匿名 2015/01/22(木) 23:08:45 

    リーチって何だ、マージャンか?
    一般名詞なの?知らんわ。。フルタチがつっこまなかったら堀江は説明しないで通したのか?

    +14

    -14

  • 44. 匿名 2015/01/22(木) 23:09:40 

    ほりえもんて何か相手の地雷とか嫌なこととか全部分かった上で自分の土俵で転がそうとするところがちょっと好きになれない。
    本当の自分は見せませんけど・・・的なこずるさを感じる。

    +51

    -9

  • 45. 匿名 2015/01/22(木) 23:10:04 

    >>1

    噛み合わないからプロレスのようだと云うのは、本来逆なんだけどなあ。
    ある程度噛み合う予定調和なのがプロレスで、噛み合わないのはガチンコじゃないのかなあ。

    +14

    -3

  • 46. 匿名 2015/01/22(木) 23:29:10 

    ホリエモン意外と好きです
    誰にも媚び売らないところが好感もてる

    古館は論外。

    +75

    -20

  • 47. 匿名 2015/01/22(木) 23:59:06 

    わたしも見てましたが、古舘さんがホリエモンの一言一言につっかかってるし、知識のなさを露呈にしてるようで不愉快でした。ホリエモンが好きなわけではありませんが…

    +60

    -6

  • 48. 匿名 2015/01/23(金) 00:27:53 

    ガチクソ 対 能力あるクソ だと思うw

    けどホリエモンは若くして、ネット・SNSも広まってない時代にテレビ局買収しに掛かったのが最悪だったね
    時期が悪すぎた
    あれは日本の闇だからそりゃ逮捕されるって

    +29

    -5

  • 49. 匿名 2015/01/23(金) 00:29:29 

    見てたけど、内容より古舘がホリエモンといかに噛み合わないかを見せたい感じがして滑稽だった。

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2015/01/23(金) 00:54:17 

    ホリエモンは性格悪そうな面もありつつも、
    意外に素直だったり真摯な対応したりするとこは好感もてる。
    全面的に賛同はできないけどね。

    +47

    -5

  • 51. 匿名 2015/01/23(金) 01:10:22 

    フジテレビ買収問題を語るなら、まず、日本のテレビ局の放送免許独占の話(地上波って、チャンネルが少ないでしょ?)を絶対にしないといけないんだけど、それはテレビ朝日も同じだから、詳しく流せない。

    だから、話がちぐはぐになるわけ。
    まず、古館の「テレビ局を新しく作ればいい」って、意味がわからない。
    新しい地上波のテレビ局なんか、放送免許が降りないよ?

    あの当時は、簡単に言うと、「親会社がニッポン放送で、子会社がフジテレビ」だったのね。
    親会社のニッポン放送を乗っ取れば、子会社のフジにも影響力が持てるって仕組みだった。
    だから、一番狙いやすかった地上波キー局がフジテレビだったの。

    堀江の言う通り、コンテンツ(ドラマとか番組だよね)なんかどうでもいい。入れ物に希少価値があるわけ。テレビ局は、電波使用料を国に払うんだけど、これがやたら安い。テレビ自体は、どこの家にもあって、線をつないで、スイッチを入れたら勝手に電波が入る、一番コストのかからない、儲けやすいメディアなんだ。だから、孫も三木谷も欲しがったけど、皆、失敗した。堀江だけが、唯一いいとこまでいった。

    最終的に、フジとライブドアは協力関係になったけど、フジの日枝会長は、これを死ぬほど恨んでて、堀江の問題を裏で調べまくって、いいのを見つけて、(意外と、堀江は脇が甘い所がある)刑務所に放り込む事に成功したってわけ。

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2015/01/23(金) 01:28:58 

    古舘って会話すらろくに出来ないんだと思った。
    ニュース読んでるだけしてればいいのに。

    +10

    -7

  • 53. 匿名 2015/01/23(金) 02:39:04 

    結局のところ、ホリエモン自体、何の価値ある事業も実績も残せていない人だからね。
    単に粉飾やって会社の見かけの価値を欺いた酷い詐欺師に過ぎない。
    そんな奴に、こんな質問しても意味ないでしょ。

    +20

    -7

  • 54. 匿名 2015/01/23(金) 03:12:26 

    要約の資料、古舘さんがwwwwって草生やしてて、なんじゃこれはと思ったら引用元2chかい。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2015/01/23(金) 03:13:32 

    クイズ日本人の質問、おしゃれ関係の頃の面影は全くない。ニュース担当になってからすごい顔怖い。 高見沢さんの親友なのは驚き。桑田よりはいいかな

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2015/01/23(金) 04:30:17 

    何年か前に原子力ムラの圧力がどーこーって騒いでた人?

    報道ステーションなの?
    妄想ステーションだよね。

    このインタビューもパラノイアっぽい。
    落としどころが決まってて、そこにたどり着くためなら手段を選ばない。

    +1

    -6

  • 57. 匿名 2015/01/23(金) 06:17:11 

    ホリエモンが東大中退、古館が立教の経済学科。

    古館が必死になる理由が判るでしょう。
    オマエ俺のこと馬鹿にしてるでしょって思ってるんだよ。

    +10

    -9

  • 58. 匿名 2015/01/23(金) 06:44:15 

    あのプラネタリウムの星すごく綺麗だった。大人になってから行ってないけど今めちゃくちゃプラネタリウム行きたい。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2015/01/23(金) 06:47:02 

    51さんのコメント、都市伝説の関って人の口調で脳内再生された。

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2015/01/23(金) 06:50:33 

    同じ番組のパワーポイントの騒動の時にも思ったけど、古館って視聴者が知らない可能性のある単語がニュース(今回は対談だけど)に出てくると、それを自分も知らないフリをして用語解説に持ち込む様な手法(もしくはクセ)なんじゃないの?
    それを真に受けると「キャスターのくせに物を知らなさすぎる」と思われるし、わざとやってると取る視聴者からは「イヤミなカマトト」みたいに思われて、あまり得なやり方とは私には思えないけど。
    アンチMSでホリエモンも気持ち悪いと感じる私にとってはこの2つの例はそれほど不快じゃないけど、もう少しスマートにできるんじゃないかな。
    ついでに言うと、昨年あった番組スタッフの死の件なんかもあって、多分この人は番組へのモチベーションを失っている気がする。春の改編でやめるかは微妙だけど。

    +4

    -4

  • 61. 匿名 2015/01/23(金) 06:58:07 

    古舘さんは司会のプロだけどディベートはホリエモンの方が上手い。ただそれだけのこと。

    +5

    -8

  • 62. 匿名 2015/01/23(金) 07:03:38 

    あ、このアナウンサーって停電してるのに扇風機がどうとか言ってた人か。天然なのかな?その前に何故この二人が対談したのよ。ホリエモンは性格うんこだし、絶対小馬鹿にしてくるし、アナウンサーはIT関係の知識がないのにその二人で話し合いなんて無謀だ。リアルタイムで見たかったなー

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2015/01/23(金) 07:11:13 

    居酒屋でたまにああいう光景見るわ。
    世代が違うのにいい大人が熱く議論し合うなんて微笑ましいじゃん。本当に嫌い合ってたら対談しないって。

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2015/01/23(金) 08:09:46 

    私は面白いなと思って見てた。
    古館伊知郎が自分の番組にホリエモンを呼んでホリエモンの言葉を聞きながら彼の本音をたくさん引き出していくのが役割りの筈なのに…
    何故か古館伊知郎の無知と傲慢さと古館伊知郎の欲しいものが暴露されただけ。

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2015/01/23(金) 08:23:39 

    男「男は論理的()」

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2015/01/23(金) 09:03:53 

    分かったことは!

    ホリエモンはやっぱり暇なんだ~

    古舘はやっぱり理念がないんだ~

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2015/01/23(金) 09:17:45 

    プロレスに失礼。
    まだプロレスラーの方がお客さんの事考えて噛み合った面白い試合するわ。
    こいつらはただのアホ。

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2015/01/23(金) 09:36:43 

    古館って見るたびに、厚顔無恥で、生き恥を晒しながら生きている人だなぁと思う。

    目も当てられない。

    +6

    -6

  • 69. 匿名 2015/01/23(金) 09:53:21 

    動画見たけど古舘の上辺だけの薄い知識がバレバレな感じだった
    だからホリエモンの「全ては感情論でしょ?」って一言に一切反論できなくて
    見てるこっちが恥ずかしかった

    しかも話題の海外の学者が書いた本とかよく理解してないのに持ち出したりして
    ほんと最近良く聞く意識高い系そのものだった

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2015/01/23(金) 10:36:55 

    ホリエモンがフジテレビの買収に成功してたら、多少の偏向はあっても、今のくそみたいな状態よりましな放送局になっていたんじゃないかって、ずっと思ってた。

    +10

    -5

  • 71. 匿名 2015/01/23(金) 10:56:03 

    まあ古館はもともとプロレスだし

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2015/01/23(金) 11:39:15 

    堀江って頭はいいんだろうけど、
    偉そうで大嫌いです

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2015/01/23(金) 11:48:29 

    9:25秒の古館発言、「堀江さん、死んだって良いじゃないですか」にフイタww
    何言ってるの?この人?
    古館が一番死ぬの嫌そうに見えるけどね。

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2015/01/23(金) 12:48:46 

    むかーし古館がおしゃれ関係の司会やってた時、当時ライブドア社長の堀江がゲストで来たときは和やかだったのにね。バラエティと報道じゃ全然違うんだね。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2015/01/23(金) 13:05:59 

    ネットでヘイトスピーチなどの工作していた自民やフジテレビの雇われ工作員の
    8割方のコメントにもう力の無さが現れていますね。
    JAP TSUNAMI LUCKY 気持ち悪い垂れ幕 古館・竹内両家の墓 皇室批判
     
    陰湿な闇勢力からのコメント工作はすぐ判別できる。田原総一朗(麻原や大川を
    TVで宣伝した)及び久米宏の名を出すあたりで闇の工作員のコメントは不快。
    田原が堀江を評価し、古館は眼中にないとコメがあった。光の神の世界にとって
    眼中に無いのは、堀江、久米、田原の方だそうです。下らぬ人間の眼中などどう
    でもいいです。
    拉致されためぐみさんが高見沢さんが好きで似顔絵を残しています。彼は確かカ
    トリックの学校で、大学の同級生からも多く好かれ私も好きです。今現在TVに
    出ておられる数少ない光の勢力に愛されている古館氏と高見沢氏。闇勢力の悪神
    の弱まりにより、これ以上古館氏を悪く罵り工作するのは危険な事だと伝えます。
    -にされようが、伝えなさいと言われる真実を伝えるのが使命ですので伝えるま
    でです。日本を憂うなら多くの方に認識の浸透が早まる事を望みます。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2015/01/23(金) 14:08:38 



    これ見たけど
    古舘さんの方に
    足のばして、偉そうだった。

    まだ19のガキだからか?
    堀江って人が、何してる人か
    知らないけど
    偉そうな人って記憶しました。

    他の書き込み見たら捕まった人なんですね。

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2015/01/23(金) 14:09:16 

    どっちも他人の意見を聞かずに自論を語るだけの2人で収拾がつくわけがない
    堀江なんて自分の意見があってようが間違ってようが押し付けるだけだし古館と合うわけがない

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2015/01/23(金) 14:28:07 

    堀江は一時はメディアや政治家に祭り上げられトップに上り詰めてたが、楽天との競争に負け、自ずの脇の
    甘さで奈落まで堕ち、壊れた状態で少し持ち直してる感じなんだろ、出所した頃はよく泣いてた。
    古館は何だかんだでメディアに利用されてる感じ、キャラで報ステに残ってる状態なんだろう。
    こんな二人の対談がかみ合う訳も無いし、内容がある筈も無い。
    下手なバラエティ番組よりは面白かったけど。

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2015/01/23(金) 14:57:35 

    ホリエモンはもともとものすごく頭はいいけど
    言ってることは正しい。

    +6

    -8

  • 80. 匿名 2015/01/23(金) 14:59:00 

    ホリエモンは冤罪のような気がする。
    宮内がホリエモンの意見を無視して勝手にあーだこーだと不正なことをやっただけなんだよ!

    +4

    -6

  • 81. 匿名 2015/01/23(金) 15:00:13 

    舛添の次はホリエモンだ
    ホリエモンよ東京都知事になって明るく強い東京を作ってくれwww

    +5

    -8

  • 82. 匿名 2015/01/23(金) 15:02:14 

    ライブドア事件について
    堀江さんは無実です。

    +4

    -8

  • 83. 匿名 2015/01/23(金) 15:06:33 

    何でフジテレビの買収したのですか?
    フジテレビじゃなくて
    日テレや読売新聞、ホリプロ、吉本興業4つの会社買収すればいいのに・・・

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2015/01/23(金) 15:10:37 

    51 ホリエモンは意外と脇が甘かったというより
    フジテレビという会社も脇が甘かっただけなんだよ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2015/01/23(金) 15:12:33 

    もし堀江さんがライブドアに残っていたら
    経営がものすごくよかったと思う。

    +4

    -5

  • 86. 匿名 2015/01/23(金) 15:14:22 

    フジテレビも脇が甘い体質なんだよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2015/01/23(金) 15:15:56 

    頑張れ!ホ・リ・エ・モ・ン!

    +4

    -7

  • 88. 匿名 2015/01/23(金) 17:07:43 

    ホリエモンのどこが嫌って、自分の部下がああいう死に方してるのに自分の仕事や世間に対する真摯さがまったくかんじられず、軽薄な応対に終始する所。
    自分を有罪にした司法や社会を否定したいなら、フリでもいいから真面目に主張すれば反感が減るだろうに。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2015/01/23(金) 17:22:23 

    私はホリエモンって面白い考え方するから結構好きだよ。
    ホリエモンの言ってるグローバルを突き進めていくと左翼的な考えになるって思う。

    +2

    -6

  • 90. 匿名 2015/01/23(金) 17:42:33 

    どっちも好きじゃないが「所得の再分配」のとこだけは古舘に賛成だな。自由競争を過度に推し進め勝ち組富裕層を更に富ませればトリクルダウン効果により云々というのはアメリカの異常な経済格差の拡大により既に論破されている。自由競争というのは要は弱肉強食の世界にしましょうという話であり、金を持つ資本家が有利な立場に立つのは当然のこと。弱い立場の労働者は必ず搾取の対象になります。こんな話は古典派経済学による市場原理絶対主義と植民地支配によるグローバル化によって格差拡大が極限に達した二十世紀初頭に論争になった話であり、だからケインズ革命とマルクス主義が勃興したのである。
    日本で言えば橋本政権以降様々な自由化と言われる構造改革が行われてきましたが、それによって日本はよくなったのか?大企業の内部留保と株主配当金が増えた反面、労働者の賃金は減り続けてきました。
    古舘のサヨク脳には辟易する時も多々あるが、実際日本のみならず世界の経済に現在進行形で悪影響を与えているのはホリエモンの思考とほぼ同機している新古典派経済学やグローバリズムなのである。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2015/01/23(金) 20:46:30 

    古館はプロレスやってる時が好きだった。

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2015/01/23(金) 20:52:44 

    こんな番組いつまで続けるんだろー
    報道なんだってー

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2015/01/23(金) 20:55:30 

    見てないのにご苦労なこってす。

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2015/01/23(金) 21:08:07 

    なぜにプラネタリウム?

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2015/01/23(金) 21:09:20 

    旗!

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2015/01/23(金) 22:03:50 

    なんだかんだホリエモンは、頭がいいなと感じました。

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2015/01/23(金) 22:18:56 

    ※51
    補足させてくれ。
    書いてる通りなんだけど、ニッポン放送の時価総額が異常に安く(時価総額が会社の解散価値の半額ほどだった)、そこを村上ファンドが目をつけて株をある程度買い占めて大株主になった。
    それがホリエモンのニッポン放送買収問題の数年前の話で、村上ファンドは「資産を株主に還元するか、買収対策をしないと大変なことになるよ」とニッポン放送の経営陣に向かって言い続けていた。
    ちなみに、村上ファンドが日本で活動して最初に有名になったのは東京スタイルという会社で、そこは資産を沢山持っているのに配当が安かったので配当を増やせという要求を受けて、村上ファンドの言うことは尤もだと配当を大幅に増やして注目されて喝采を浴びた。
    同時期にスティール・パートナーズという会社が同じ手法で注目を浴びたけど、村上ファンドはスマートなやり方だし対話を重視していたので、株式市場では拍手喝采を浴びた。

    ニッポン放送は村上ファンドの提案を全く無視し続けた。
    業を煮やした村上は三木谷と堀江にこれまでの経緯を話して、もし高値で買ってくれるのなら自分が保有している株を全部譲渡しても良いと言って焚きつけた。
    これに二人は乗ったけど、前のめりになっていたのがホリエモン。
    この後は皆さんが知っている通りだった。

    ただこの影響で、親子上場(親会社と子会社を同時に上場すること)の意義や、子会社の価値が高くなっている場合はこういったリスクがあることが周知され、その代表格だったセブンイレブンとイトーヨーカ堂は共同持ち株会社を設立したり、その余波は大きかった。
    このニッポン放送問題とブルドッグソースの最高裁の判例でスティール・パートナーズも村上ファンドも日本を撤退する。
    買収防衛策が安易に認められる資本主義の原則を著しく破るルールを適用した結果、リーマンショック後からアベノミクスが始まるまで株価が世界の歴史上見たことも無い程に低迷する原因の主な理由の一つになった。

    ホリエモンは知っていても、この事を知らない人が多くてその点が凄く不満です。
    あのニッポン放送の問題の時は、全ての民放がフジ擁護に回って事実を正確に伝えなかったのも大きいと思う。
    テレビ朝日は、ルパード・マードックと孫によって買収されかけたことがあったし、TBSは三木谷が仕掛けたし、日本テレビは有価証券報告書を偽造していて脛に傷があったことも影響していたと思う。
    民放各社は自分の利益の為に日本にとって不利益な報道をしていた点は忘れないで欲しい。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2015/01/23(金) 23:05:25 

    ホリエモン日本を面白くしてくれ
    もう刑務所には入るなよ

    +2

    -5

  • 99. 匿名 2015/01/23(金) 23:27:53 

    今晩も妄想ステーションだったらしいよ。

    どんな風にだったのか検索はするけど番組は見ません。

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2015/01/24(土) 08:40:52 

    そういえば久米宏ってどうしてるの?干されてる?
    何かしたっけ?

    +0

    -5

  • 101. 匿名 2015/01/24(土) 09:55:43 

    ホリエモンは人に媚売ってるとこ見たことないから好きだわ
    言ってることもちょっと離れて客観的な意見として見れば普通に成功者の理論だからタメになる部分もある
    そりゃ全部全部じゃないけど

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2015/02/02(月) 21:52:31 

    ホリエモン正論!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。