-
501. 匿名 2020/06/08(月) 19:40:00
>>454
その場合妻の収入は食費除いて妻小遣いみたいな家庭も多い+3
-3
-
502. 匿名 2020/06/08(月) 19:40:35
>>497
優しい旦那さんじゃん
羨ましいよ
妬まない妬まない。+25
-2
-
503. 匿名 2020/06/08(月) 19:41:03
>>304
自分が専業主婦なりたいのに働いてのが嫌
専業主婦オッケーな人は仕事してもしなくてもいいよって人だよ
専業主婦なれ!って人はほぼいないわ
+4
-12
-
504. 匿名 2020/06/08(月) 19:41:40
>>450
そこまで言われて結婚しようとしてる主も意味わからんわ+90
-1
-
505. 匿名 2020/06/08(月) 19:42:05
出来る出来ないは別にして、俺が養ってやるくらいの気概のある人がいい!
結果出来なくて、共働きでもそう思ってくれてる男の人の方が大切にしてくれそう。+7
-4
-
506. 匿名 2020/06/08(月) 19:44:04
>>28
24歳で寿退職しました!!
いい会社ならよかったですが
社長からのセクハラが凄かったので結婚のタイミングで専業主婦なりました!
まだまだそんな人もいますよ!
私だけかもですがw+83
-21
-
507. 匿名 2020/06/08(月) 19:44:12
>>1
妻が働くか否かは妻が決めること。そこに口出す男はハラスメントだと私は思ってる。個人の意見を尊重してくれない人は、男だろうが女だろうが無理+28
-5
-
508. 匿名 2020/06/08(月) 19:44:47
>>13
それは多いよね。
専業あり得ない発言の時点でできてもやめるなと言いそう。
そして、子供ができるまでの間は楽かというとそうでもないよ。
10時間くらい仕事してクタクタになって帰ってきて2人分の家事は大変と思う。
子供がいなければ残業なんて当たり前だろうし。
私の友達がこの状態で家事を強要されて、しばらく疲れてできなかったら、その友達の元彼が周りに、家事ができない女だから別れたとか言ってた。
実際は友達がふっただけなのに。
今その友達はいい人と結婚して専業してるよ。もちろん家事はちゃんとしてるらしい。人の話だけど、聞いてるだけでそういう男むかつくわ!+102
-5
-
509. 匿名 2020/06/08(月) 19:44:55
この手の彼氏は同棲して結婚を伸ばすタイプな気がする。都合がいい彼女がいれば結婚という形をわざわざとる必要もないから。+9
-1
-
510. 匿名 2020/06/08(月) 19:45:23
>>482
家事も仕事も頑張りましょうよ。
風邪ひいたらご主人が迎えに行ってもいいのでは?
あと、仕事と家事の分担についてはお互いに話し合いを行えばいいと思います。
女性は家事がメインで、稼ぐのはパートナーに主に任せるなどすれば
均等になるのではないでしょうか?
10.0ではなく7.3と3。7に分担すればいいでしょう。
+3
-16
-
511. 匿名 2020/06/08(月) 19:45:40
>>507
その理論だと夫が働くか働かないかも夫が決めることだよね
口出す妻はハラスメント+8
-4
-
512. 匿名 2020/06/08(月) 19:46:04
当たり前のように共働き
ぜんぜん専業主婦いける年収なのに…
通勤が往復で3時間かかってつらい+7
-5
-
513. 匿名 2020/06/08(月) 19:46:54
家事できないことに関しては教育次第じゃないかな。最初は大変だけど気持ちがあれば変わってくれるよ。
ただ、そもそも家事は女の仕事と思っててやる気がないなら、どれだけ言っても変わらないから、結婚は辞めたほうがいい気がする。+8
-0
-
514. 匿名 2020/06/08(月) 19:47:41
共働き共働きと言っても実際子育て家庭は殆どがパートなのが現実+14
-0
-
515. 匿名 2020/06/08(月) 19:47:50
>>483
ほんと。
共働きなら家事育児折半が普通。
だから、仕事ができ稼ぐ男は仕事に支障きたしたくないから、専業主婦になってもらうんだよね。
共働き希望はそういう時間があるってことだから、そんなに仕事に対してポテンシャルなさそう。出世しなさそう。
それかわがまま。
子供はほしい、でも養えない。だから働かせて産んでもらうってことでしょ?
わたしならそんな男に安く身売りしないな。+31
-3
-
516. 匿名 2020/06/08(月) 19:47:57
>>504
兼業の離婚率が高いのはなぜですか?
+3
-12
-
517. 匿名 2020/06/08(月) 19:49:05
>>450彼氏と結婚しても幸せにはなれない。
サッサと別れて次を探そう。
+68
-1
-
518. 匿名 2020/06/08(月) 19:49:27
>>511
もちろんそうだよ。
旦那も働きたくなきゃそれでいいと思うよ。
ただ、私は子供もいるし、働かないかつ家事しないような旦那ならまず結婚しなかったし、もしそうなったら別れる。
私自身収入は安定してるから困らないから。+9
-1
-
519. 匿名 2020/06/08(月) 19:49:27
この彼は一体何ができる人なのだろう+9
-1
-
520. 匿名 2020/06/08(月) 19:49:44
話し合いで家事も折半を受け入れてくれない上に共働きまで求める意志が変わらないならさよならするかな。結婚って相手もだろうけど自分も幸せが見えないとする気になんてなれない。それじゃ女は奴隷みたいじゃん。
こういう約束は守られなかった時には相手にとって確実に痛いと思うくらいの大きなペナルティが発動されることもしっかりと一筆書いてもらっておいた方がいいよ。+11
-2
-
521. 匿名 2020/06/08(月) 19:50:23
>>516
その質問するのになんで私にアンカーつけてきたのかわかんないけど…
自分で稼げる人は我慢しないからでしょ?
経済力がないがためにどんなクズ男でも金のために耐えてる専業主婦が山ほどいるからだよ+30
-2
-
522. 匿名 2020/06/08(月) 19:51:30
>>462
頑張ってください。応援してます。+0
-2
-
523. 匿名 2020/06/08(月) 19:52:33
>>518
あなたみたいな人が言うならわかるけど、稼ぐ能力もない無職がそういう意見に賛同してることが多いからねー+4
-3
-
524. 匿名 2020/06/08(月) 19:54:29
男は家事ができないできないと言うけれど、女に甘えてやらないだけ。
そりゃ何かしら精神的、身体的に問題があってできないのならしょうがないけれど、健康な人間なら家事は誰だってできるしやってること。
人間大抵の事は慣れてできるようになるし、何でも気の持ちよう。+13
-0
-
525. 匿名 2020/06/08(月) 19:54:51
>でも今は、1馬力でそんなに稼げる男性ってそんなにいないイメージ。
金銭的に余裕がないからなくなく働いている夫婦多いと思いますよ。
年収の中央値は正社員40代男性で450万という官公庁のデータをみました。
稼げないから情けないというのは違うような、、
+3
-7
-
526. 匿名 2020/06/08(月) 19:55:23
>>516
専業主婦よりストレス溜まるし、旦那に不満持ちやすいからじゃない?
旦那側からしても、いつもピリピリしやすかったり癒されないからとか。
+7
-12
-
527. 匿名 2020/06/08(月) 19:55:42
>>1
家事が出来ないじゃなくてやらないでしょ。
末長く幸せな結婚生活を送りたいならどっちかだけが我慢する状態をなるべく無くしたほうがいいよー+18
-1
-
528. 匿名 2020/06/08(月) 19:55:57
>>1
家はわたし専業主婦だけど夫が洗濯して干して畳んで、食器洗って整理整頓もしてくれる。
ちなみに子供なし。
こういうパターン見ると共働きで家事も自分が負担って嫌にならない?
+25
-8
-
529. 匿名 2020/06/08(月) 19:57:01
>>1
そうなんだ〜わたしだったらそんな人とは絶対に別れるな、とでも言っちゃえば⁈+23
-1
-
530. 匿名 2020/06/08(月) 19:59:24
>>1
共働きは別に良いんだけど
家事・育児全て分担してもらう。
それを最初から拒否するようなゴミとは
すぐ別れる。+21
-1
-
531. スペシャルハミルトンケーリー 2020/06/08(月) 19:59:38
>>1
子供を作らなくていいと行ってくれる人ならあり。
あとは家事分担してくれる人
今のご時世専業主婦になる方が難しいので。
家事はできない、子供は欲しい、でも嫁には働いて欲しいなんていう虫のいいことをほざく男とは結婚などできません。
家事は女の仕事というのは専業主婦が出来た昭和だから言えることで共働きしなければ厳しい令和には通用しませんよ。+56
-3
-
532. 匿名 2020/06/08(月) 19:59:56
>>1
大した金稼いでないくせに仕事するな言われるよりはいい+1
-5
-
533. 匿名 2020/06/08(月) 20:00:16
>>525
こんなの当てにならないよ。超貧乏も含まれてるし。
自分がスペック高ければ、こんな安月給の人見ないから。
高卒、短大の女性ならこのデータが平均だろうけど、世の中高学歴の女性もたくさんいるし、そういう人からしたらこのデータみたいな人と出会えない。+2
-9
-
534. 匿名 2020/06/08(月) 20:00:37
>>450
こんな勝手な男はゆくゆくは、絶対同居な!そのほうが子供も両親に見てもらえるしお前もラクになるだろ!家賃かかんないし! とか言いそう。+69
-1
-
535. 匿名 2020/06/08(月) 20:00:43
働けない状況になりそうだったんだけど、内職したら?って言われてひいてしまったwww+6
-2
-
536. 匿名 2020/06/08(月) 20:01:39
九州の田舎もんの元彼思い出した
誰もが認めるモラハラ野郎で
自営業の後継だった
結婚したら手伝わされるわ、
モラハラされるわ、
クソ田舎に住まわされるはいい所なし
共働き当たり前と喚いていた+9
-1
-
537. 匿名 2020/06/08(月) 20:02:51
>>1
うちは、結婚するなら、仕事はやめて欲しいと
仕事しなくていいのか?思ったけど
真逆も大変そうやね
共働きが普通の感じなんだね…今の男の子は+13
-2
-
538. 匿名 2020/06/08(月) 20:02:57
やめたほうがいい+6
-1
-
539. 匿名 2020/06/08(月) 20:03:17
>>1
共働きなのは良いけど家事丸投げは論外。+24
-0
-
540. 匿名 2020/06/08(月) 20:04:23
まだ若いからその彼氏の将来性を見極める必要があるような。30そこそこで共働きしなくて大丈夫な稼ぎの男なんてほぼいないし。
将来彼が出世する器か、出世したら奥さん専業主婦できるくらいの稼ぎが期待できる会社もしくは業界、職種かどうか。
うちは結婚時年収600万くらいだったけど10年経って1回転職していま1500万。精神的にタフだし何でも前向きだからきっと出世すると思った。私は仕事辞めずに続けてますがいつでも辞めていい気楽さはある。
30手前だったらなんとなく出世する人は他の人とは違うオーラ出始めてる気がする
+5
-4
-
541. 匿名 2020/06/08(月) 20:08:53
>>450
なめた男だね。ぶん殴りたい。
悪びれてないし直らないよ。+68
-1
-
542. 匿名 2020/06/08(月) 20:08:53
>>431
ロジカルに答えると今子育てしながら正社員を続けるには理解ある職場と産休育休制度があるのと体調不良時に祖父母等協力があるか、子供が病弱でないという環境が合わさって続けられるんだよね。ガルちゃんは専業がいい人多いんだけど、私は選べる方が幸せなんだと思うけどな。30代で夫は家事分担や育児をするようになってきた世代でも実際はキャリアを諦めたり、ワンオペ育児だったり母親に負担がかかりすぎなんだと思うよ。+29
-1
-
543. 匿名 2020/06/08(月) 20:12:22
>>455
がるちゃんやめたら?
そこまでがるちゃんの人達が嫌いなら見るのやめたら良いのに。
ここにしか居場所がない人なんだろうけど。+1
-5
-
544. スペシャルハミルトンケーリー 2020/06/08(月) 20:13:36
>>450
うちの親は共働きですが父親も洗濯やペットの散歩、アイロンがけなど家事はしてますよ。
男だから家事が出来ないというのは言い訳
女だって初めは家事など出来ないんだけどきちんと覚えていってるんだよ
できるできない、じゃなくてやるんだよ。+66
-0
-
545. 匿名 2020/06/08(月) 20:13:51
過去彼は
私が働かないとまともな暮らしもできない
と、
専業主婦希望仕事やめて
がいたけど
どっちでもいいよーの彼と結婚して、自分のタイミングで働ける余裕がありがたいよ、ほんと。
夫は家事育児はできるけど
そんな時間がなくて何もできないから
今は専業主婦でいて欲しいと言われて
納得してやっている。
歩み寄りができるかどうかだよね。+6
-2
-
546. 匿名 2020/06/08(月) 20:14:15
>>26
家事はともかく子育て100%負担はおかしくない?+119
-9
-
547. 匿名 2020/06/08(月) 20:14:36
>>1
アラサーで交際3年。
共働きがどうこうもだけど、具体的な結婚話出てない時点で既に別れ時では?+20
-0
-
548. 匿名 2020/06/08(月) 20:14:45
私もそれで別れましたよー
ちなみに彼は共働きで当たり前みたいな態度ですか?態度次第でかわるかなー
後は収入は彼がいいかにもよるかな。
私の場合は収入は私が高く、家事や育児は女がするもんでしょって考えでした。家事や育児手伝ってっていったらため息つかれ。仕事をパートにかえて給料さげてもいいかって聞いたら怒られたので別れました+8
-1
-
549. 匿名 2020/06/08(月) 20:18:38
まあ男には感情論ではなく
具体付きな数字を織り混ぜてシュミレーションさせたらいい。
共働きの場合の保育園、送迎ができるかどうか病気の時は?保育園そもそも入れる状況か?
小学生になって学童はいれるか?
子供いないうちもそれぞれの労働時間、帰宅してからのタイムスケジュール+7
-0
-
550. 匿名 2020/06/08(月) 20:20:01
ちょっと待って。
共働き必須てことは
生活費もろもろ折半とかアホなこと言い出すのでは!?
お財布別、一緒か生活費の面の方が問題ありそうだよ!、+18
-2
-
551. 匿名 2020/06/08(月) 20:20:14
>>1
逆にそれだけで別れた方がいいか考える主は、彼のこともうそんなに好きじゃないんじゃない?+17
-2
-
552. 匿名 2020/06/08(月) 20:20:33
>>106
確かに結婚するから仕事辞めるって勿体ないよね。
ウチは転勤族で同じ会社の旦那との結婚だったから辞めたけど。
+22
-1
-
553. 匿名 2020/06/08(月) 20:21:18
>>510
理想と現実は違うからね
頑張りましょうよ、なんてことは実際にあなたがそれを完璧に行えるようになってから言ってね+11
-4
-
554. 匿名 2020/06/08(月) 20:22:00
>>450
うちの旦那は高校を卒業してから結婚するまで一人暮らしだったから一通り家事はできるんだけれど、私は専業主婦なのにお休みの日になると旦那は「ガル子にはお休みがないし、俺は料理ができなくて食べるばっかりだし平日は家事を全部任せちゃってるからから少しは休んで」って簡単な朝ごはんを作ってくれたり、3食の洗い物と掃除機がけとお風呂掃除とアイロンがけをやってくれるよ。
結婚して仕事を続けるか辞めるかの話の前に、彼氏が主さんをどれだけ思いやってくれるかを見極めた方がいい。
でも彼氏の言い方だと結婚後に主さんが苦労する気がする。+97
-5
-
555. 匿名 2020/06/08(月) 20:24:24
家事も出来ない癖に共働きとか10年早いよ。
出直してこい!
これが本当の甲斐性無しって言うんだよね。+27
-2
-
556. 匿名 2020/06/08(月) 20:25:57
家事を一緒にしてくれる感じじゃないなら
パートとか時短でいいんじゃない?
最初にちゃんとしとかないと私みたいになるよ!
家事全くしない旦那にフルタイムの共働きですけど
新婚なのにもう無理って思うくらい
イライラが止まらない(笑)
ちょっと自分が洗濯とりこんだらため息つくし
1人でソファーを独占してテレビ見ながら
携帯さわっていつの間にか寝てる姿しか見てない。
これがあと何十年も続くかと思うと‥+19
-2
-
557. 匿名 2020/06/08(月) 20:26:19
>>533
このデータは学歴で区切ってませんよ。日本男性の中央値です。
これが日本の現実です。平均は一部の人が釣り上げているから正確ではないと言ってました。
+10
-2
-
558. 匿名 2020/06/08(月) 20:26:25
私は働くのが好きだし収入はより多い方が豊かでいいと思うのでいいけど、家事は折半じゃなきゃ嫌だな
料理はするから、後片付けと洗濯と掃除はしてほしい+13
-0
-
559. 匿名 2020/06/08(月) 20:30:02
>>387
いや、別にたかるつもりで言ってるわけじゃないと思うけどw
できるだけ自分が頑張るから働き方は任せるって言われたほうが安心して妊娠出産でるんじゃないの、女性は。
初めからフルの共働きじゃないとと言う男は
命がけで子供産んだそばから早く働けという輩が
めちゃくちゃ多いよ。
+88
-44
-
560. 匿名 2020/06/08(月) 20:31:18
>>450
家事できないのを開き直ってるタイプなんだね
やめといた方がいい
家族の為に自分がしっかり稼ぐから専業でも兼業でもどっちでもいいよって言ってくれる男性結構いるよ
+55
-2
-
561. 匿名 2020/06/08(月) 20:31:20
>>1
うちの旦那、結婚決めるまでは「贅沢はできないけど、困らないくらいの収入はあるので、仕事続けても辞めてもどちらでも。」
って言ってたけど、出産するときに「辞めたら勿体ない、とりあえず産休を」と進めてきたよ。
だから結果はわからんよー。
わたしそのままずーと働いてる。息子15歳になったわ。。。+38
-1
-
562. 匿名 2020/06/08(月) 20:31:50
みんな、共働きいやって言うけどさ、本気?
自分も働いた方が家計も助かるし、子どもの選択肢も増えるし。家に閉じ籠りたいなんて思ったことない。完璧主義な人と暮らすのもめんどくさい。私は自分の世界もほしいから、この男の『なんでやめるんだろ?』に共感するけどな。+12
-6
-
563. 匿名 2020/06/08(月) 20:33:50
>>554
あなたみたいな人が姑になると色々危険だけどね+6
-25
-
564. 匿名 2020/06/08(月) 20:35:00
>>1
専業主婦でも実家からの援助あったりする人もいるからやっていける。働けるなら働く方がお得だと思うしそれくらいでわかれるの?と思ってしまう。+9
-0
-
565. 匿名 2020/06/08(月) 20:35:35
>>1
こういう時はっきり言えばいいのに。みんなあんまり言わないんだね。優しいよね。
私ならはっきり言ってしまう…
専業主婦の場合、生活に必要なお金を夫がすべて外で働いて稼いできてくれるから、そのぶん家事育児すべて妻の仕事ってなる。
でも生活に必要なお金を共働きでお互い出し合うのなら、家事育児も当然折半、もしくは、稼ぎが6:4なら、家事育児は4:6が当たり前だよね?
じゃなきゃ外でも働いてさらに家事も育児もすべて妻なら、夫の方が仕事量少なくない?
↑くらい私は聞いてしまう。
旦那はそれを理解してくれて、家事育児やってくれてますよ。
結婚前に話し合いと、結婚前から家事やらせたり教育した方がいいよ。やらなくていいんだと思われちゃうとほんとやらないからね。料理はともかく、洗い物とかゴミ捨てとか風呂掃除だけでもいいから同居中にやらせないと。
そして、やってくれたら褒めたほうがいい。そうすると喜んでやってくれる。習慣づけなきゃだめだけど。+32
-2
-
566. 匿名 2020/06/08(月) 20:36:42
結婚生活で、何が一番大丈夫なのかを話しあわないと。
生活レベルを落としたくない、家を買いたい、リスクヘッジしたい、ゆったり暮らしたいetc
どれが一番ほしいものなのか+0
-0
-
567. 匿名 2020/06/08(月) 20:37:03
毎晩コンビニ弁当でいいなら働いてあげる+7
-1
-
568. 匿名 2020/06/08(月) 20:38:08
ごめん。いつも思う。共働きの家の妻と1馬力の家の妻に同じこと求めてるなんて横暴だよ。仕事おわったら今度、帰るためにまた労力使うの。人によっては買い物もするの。
わがままいうんじゃない。
あとアラサーで家事1つできないなんて恥ずかしいって思ったほうが良いよ。+17
-1
-
569. 匿名 2020/06/08(月) 20:39:45
仕事があるだけありがたいんだよ。
正社員ならクビになることなんてほぼないんだし、
ゆるーく腰掛けOLやって貯金作るほうがいいとおもうよ。
子供できなかったらどうする?ただのニートだよ。+6
-7
-
570. 匿名 2020/06/08(月) 20:39:50
>>554
うちは子どもがいないから心配ご無用。+6
-7
-
571. 匿名 2020/06/08(月) 20:40:45
>>431
働く事自体は嫌じゃない。
子育てしながらの共働きは本当に大変だから。
だから旦那に養って欲しいと思う。
私は子育てがこんなに大変なんだと産んでから実感したよ。+12
-4
-
572. 匿名 2020/06/08(月) 20:40:50
>>11
そんな考えしてたら男が結婚できるのは50歳から。+84
-2
-
573. 匿名 2020/06/08(月) 20:41:00
>>565
家事に仕事と同じ価値はないと思う+4
-9
-
574. 匿名 2020/06/08(月) 20:41:10
>>31
プラス押したかったのに間違えてマイナス押してしまいました。すみません!+2
-0
-
575. 匿名 2020/06/08(月) 20:41:30
子どもいらないの?っておもう+4
-1
-
576. 匿名 2020/06/08(月) 20:41:56
絶対無理(苦笑)+1
-1
-
577. 匿名 2020/06/08(月) 20:42:23
>>542
返信ありがとうございます。
兼業で離婚率が高いのは、ストレスがたまるからですか?+0
-2
-
578. 匿名 2020/06/08(月) 20:42:37
>>1
家事できない&専業主婦にできない程度の稼ぎ
なんでこういう甲斐性なしに限って共働き希望するんだろうね
専業主婦になったとしても割に合わなそう
だって頭悪そうだもん+17
-3
-
579. 匿名 2020/06/08(月) 20:43:00
>>1
同じノリで、家事育児折半しない人なんてあり得ないよね、私は共働きなら完全分担させるって言ってみれば?
相手の反応によっては別れたほうがいいと思う+19
-0
-
580. 匿名 2020/06/08(月) 20:43:11
妻に働かせる夫って男じゃない。
家事折半でも情けない。
家事しなくて良いから稼いでこい。
それが無理なら家事も全部やれ。
嫁にもらうんだから当然のこと。+6
-4
-
581. 匿名 2020/06/08(月) 20:43:24
共働き派、いいと思うよ。
このご時世、俺が稼いできてやるから安心して。なんて無責任な事言う人の方が信用出来ない。倒産でもしたらどうしてくれんのよ。って思う。ましてやこのコロナの時に…
でも家事は分担しないと大変だから、そこら辺は話し合った方がいいかも。私は夜勤ありの仕事だから、朝食の支度と子供たちの送り出しは旦那が担当。夕飯はどちらか休みの方が作って、両方出勤の時は早く帰ってきた方(たいてい私)。洗濯は私。役割決まってるから結構スムーズよ。
+11
-0
-
582. 匿名 2020/06/08(月) 20:44:54
>>73
横だけど私も。
共働きの友達は、自分がやりたくてやってる感じ。
正社員って意外といない。
親の協力が多少あってもフルタイムで体壊してる子結構いるから、経済的になんとかなるなら子供小さい時だけでも専業やパートの方がいいんじゃないかと思ってる。+19
-3
-
583. 匿名 2020/06/08(月) 20:45:03
共働き派って言うけど、今の男では当たり前すぎて、派って意識すらないと思う。
中学卒業後は高校行くのが当たり前すぎて、高校進学派なんて言わないのと一緒。+12
-0
-
584. 匿名 2020/06/08(月) 20:45:58
>>1
私なら別れる。働いてほしい理由が経済的な理由だとしたら彼の収入はそこまで高くないんだろうし、家事もできないなら一体何をしてくれるの?
仮に収入が高かったとしても、「嫁には働いてもらう」なんて言い方する人じゃ色々なところで不満がたまると思うよ。+20
-3
-
585. 匿名 2020/06/08(月) 20:46:26
>>580
釣れますか?+1
-1
-
586. 匿名 2020/06/08(月) 20:46:50
>>553
頑張ります。わたしにも夢がありますから。
家庭も仕事もこなします。
男に頼る考えはあなた方の世代で終わりにできるよう社会を変えていきます。。
+2
-4
-
587. 匿名 2020/06/08(月) 20:47:29
今時家庭は核家族で子供が産まれたら頼りになるところほぼ皆無なのに…
彼氏の考えダッサw
ダッサイ考えの人ほど出世しないよね!!!+4
-3
-
588. 匿名 2020/06/08(月) 20:47:47
>>503
なんでこんなにマイナス?
実際、どっちでもいいよって言ってくれる男性多かったけどな。+10
-3
-
589. 匿名 2020/06/08(月) 20:49:26
別れろって言っる人は、別れた後に専業させてくれる男探せる自信あるの?
+7
-0
-
590. 匿名 2020/06/08(月) 20:49:51
>>1
若い頃は可能性があるからなかなか見破れないもんだけど、男の人で結婚できなかったり結婚失敗するタイプは、実際の家事や育児の負担、相手へのケアとかを甘く見てる人だなぁと思う
上手くやる人は、相手にちゃんと思いやりもって協力的に接してくれる男性だよ+14
-1
-
591. 匿名 2020/06/08(月) 20:50:18
>>17
そんなの言う人嫌だよね
旦那にも家事してもらう+93
-3
-
592. 匿名 2020/06/08(月) 20:50:23
先月結婚した者です!
私も結婚前から共働き希望でしたが、結婚を機に引っ越すため退職し、正社員で働けるところ探してほしいと言われていて探しつつ専業主婦をしています。
結婚して夕食を一汁三菜だったり彼の好みのものを作っていたら正社員ならこのご飯のクオリティーを保たないだろうからパートにしてほしいと言われました。
まさかまさかでびっくりしましたが、私みたいなこともあるかもしれません笑+12
-1
-
593. 匿名 2020/06/08(月) 20:51:11
結婚前から共働きお願いされたよ!
そのかわり私の方が年収多いし、体力ないから、家事は8対2で旦那が多い!子育ては寝かしつけとか私じゃないとダメなので4対6くらいで私の方が多いかな!満足してます!+7
-0
-
594. 匿名 2020/06/08(月) 20:51:20
働きたくなかったら、どんなに好きでも別れて金持ち男と結婚したら良いだけ。
選ぶ権利は女の子にあるよ!+1
-3
-
595. 匿名 2020/06/08(月) 20:53:16
>>267
婚活じゃないんだから最初から話す人は多くはない。
年齢も若かったらするとそんな話最初からしないよ。+6
-0
-
596. 匿名 2020/06/08(月) 20:53:28
>>585
ガルコちゃんたちの本音を代弁させて頂きました。+1
-2
-
597. 匿名 2020/06/08(月) 20:53:56
>>515
やっぱ日本は専業家庭が理想ですか?+5
-3
-
598. 匿名 2020/06/08(月) 20:54:07
家事の事となると不機嫌になり その上モラハラ。
気に入らないと喚き散らすかフテクされる。
だらしがなくて面倒くさがり屋 何の教育もされていない。
とにかく頭が悪く 育ちの悪さが前面に出ている。
底辺女 男の特徴。
+7
-0
-
599. 匿名 2020/06/08(月) 20:54:10
>>82
家事ってナメている人多くないですか??
毎日毎日同じ時間に飯作り冷蔵庫の中身で献立考えて買い出しもして
洗濯もしわ伸ばして、出勤前に洗濯干して…
って重労働だわ
年収800万越えの主人でさえ「できる人がやる」と共有し合ってんのにできないの?
なんで?
え?
彼氏大人の発達障害??
害でしかないね^_^+72
-14
-
600. 匿名 2020/06/08(月) 20:54:17
>>450
実際その彼のお友達は家事してる人多い?
大体似たような人と付き合うから、共働き希望だけど家事しない人ばかりなのであれば辞めた方がいいと思う。
私自身共働きで子持ちの正社員だけど、旦那が家事してくれるから何とかやっていける。
全くしない人なら無理。+30
-0
-
601. 匿名 2020/06/08(月) 20:59:02
私のまわりだけかもしれないけど、兼業希望の男の方が専業OKの男より家事育児しない、謎。+41
-3
-
602. 匿名 2020/06/08(月) 21:00:36
>>597
わたしはそうです。
家事育児折半なんて現実無理ですよ。
それに夫は家事育児に集中できないぐらい仕事を頑張って出世してほしいから。
実際うちの夫はもし私が働いてたとしても、家事育児できないです。
休日も仕事するぐらい忙しいし。
それに、家事育児なんて女性のほうが優れてたりするし、旦那にやってもらっても二度手間とかになりそうだし。育児なんてママーって言われるほうがほとんどじゃないですか?
+7
-5
-
603. 匿名 2020/06/08(月) 21:01:05
>>542
横だけどすごくわかる。
同じ子供でも病気ばかりの子と丈夫な子がいる。いくら理解のある職場だとしても、親の協力無しで正社員を続けるのは難しい。
うちは家事育児協力的な夫なんですが、子供が体が弱い上に育てにくいタイプのようで夫が育児ノイローゼになりました。仕事は辞めました。+29
-1
-
604. 匿名 2020/06/08(月) 21:01:12
>>562
働いて、家事のメイン担当自分、
出産自分(当たり前だが)
子育て担当自分、
その他親族付き合い自分、
義親の介護自分、
その他雑務自分…
これでも幸せな結婚生活と思えるかい?ってことだと思う。
50:50がムリでも協力してくれる夫なら、
ワンオペ育児や家事離婚って単語は産まれないよ。+16
-3
-
605. 匿名 2020/06/08(月) 21:02:22
>>1
共働きってパートも含める?
だとしたら私の彼氏も共働き希望になるのかも
彼氏大学生、私社会人
もう仕事したくないって言ったら
「俺が社会人になって将来結婚したらパートとかで良いんだからね」って言われた
パートも共働き希望になる??+6
-8
-
606. 匿名 2020/06/08(月) 21:03:46
>>455
きっと20年しても同じ状況だと思いますよ。
なぜ専業じゃないといけないのか
今一度考えた方がいいですね。
もしもあなたが子供を授かり 子供を連れて出勤できたらいいですが
無理ですね。
子供を持ちながら今のポストで働けるのであれば自営の方とかでしょうか。
あなたが20年も経てば両親は老いてきますが面倒はだれが見ますか??
もしもあなたが独身ならば要介護になった両親を連れ仕事に行くのですか???
ちょっと想像力に欠けていますね笑
1年生の娘でさえもっとまともに想像できますが…
どのようにお考えですか???
よかったら教えてください☆
+9
-5
-
607. 匿名 2020/06/08(月) 21:04:04
>>17
うん、決めつける感じがね
「俺は共働き希望かなー」って感じだったらまだ良いけど…
個人的には「妊娠じゃなくて、結婚と同時に辞めちゃうんだ?俺は、少なくとも子供ができるまでは共働きしてお金を貯めておきたいけどな」なら完璧+206
-6
-
608. 匿名 2020/06/08(月) 21:04:12
>>81
マウント取りお疲れさん。+27
-5
-
609. 匿名 2020/06/08(月) 21:04:17
共働き、フリーランスで低収入・不倫・モラハラの三拍子揃った元夫が不満漏らしてたわ。「夜洗濯をまわしてる時にいつも思ってた。俺、これしないとダメか?って」
しないとダメでしょう。むしろなぜしなくてもいいと思うのか?+21
-1
-
610. 匿名 2020/06/08(月) 21:05:44
>>570
子供がいないなら働いてください+6
-11
-
611. 匿名 2020/06/08(月) 21:07:26
共働き前提で結婚するけど、相手の年収が私の2.5倍あるから家事は私がほぼ負担してもしょうがないかなーとは思ってる。1回目は生活費として同額入れてたけど相手がそれを不満に思って不倫に逃げたから駄目になった。
こういうのってそれぞれパターンが違うから、2人が納得いくよう折り合いをつけないと厳しいよね。+7
-0
-
612. 匿名 2020/06/08(月) 21:07:28
>>606
横
専業である必要はないでしょ
今までも多くはパートしてるし、共働きも多い
日本のトップ企業が、雇用が厳しいと言ってるのに、何時代遅れのこと言ってるの?
旦那が仕事無くなったらどうするの?+9
-2
-
613. 匿名 2020/06/08(月) 21:07:33
>>139
妊娠出産(加えて毎日の家事育児)と等価の稼ぎのある男なんかそうそう居ないと思うが+15
-3
-
614. 匿名 2020/06/08(月) 21:08:15
話し合えばいいのでは?
まず収入がちゃんとないと共働きしないと生きてけないし…彼のしゅうには?
私なら家事は半々でって話します。
実際家も家事は2人の仕事です。+6
-0
-
615. 匿名 2020/06/08(月) 21:11:28
>>155
どこにそんなことが書いてあった?+4
-1
-
616. 匿名 2020/06/08(月) 21:13:21
自分の親がそんな感じだったから
私だったら即別れる。
うちは共働きだけど、旦那も家事やるから円満だよ。
そんなんだ子供でも産まれたら主爆発するよ+6
-1
-
617. 匿名 2020/06/08(月) 21:13:25
家事をする可能性がほぼゼロの根拠は?
家事を絶対しないって言われたなら別れれば良いしやってくれるならやれば良いんでない
それだけ+4
-1
-
618. 匿名 2020/06/08(月) 21:14:01
同じく結婚前から共働きと言われてました!
私は働きたくない訳ではないけれど、
正社員のフルの仕事+家事全部と考えたら憂鬱になって、話し合って、半分まではいかないけど、主人も家事やってくれます◎
今週は主人の当番なので食事から全ての家事やってくれてます(笑)
話し合いは大切ですね!!+8
-0
-
619. 匿名 2020/06/08(月) 21:14:56
働く女性の姿が好き。
家計は俺1人の稼ぎで充分だから、自分の給料は全部好きに使って良いよ。
その代わり、家事できない分は負担かけちゃうかも。
っていうなら、まあ結婚は考えても良い。
でも、稼ぎは家庭に入れろ、家事もしろってナチュラルに考えてるような相手なら速攻別れる。
結婚しても自分にとってデメリットしかないじゃん。
+11
-5
-
620. 匿名 2020/06/08(月) 21:14:58
>>605
扶養内パートだと税収的には専業と一緒だもんね。共働きというなら、正社員同士か、扶養を超えたパートだと私は思います。+20
-5
-
621. 匿名 2020/06/08(月) 21:15:51
>>1
コロナ補償で今後税金は間違いなく上がるだろうし3号もどうなるかわかんないから、超資産家でもない限りは彼の感覚が普通だと思うよ
即専業は転勤族と結婚くらいじゃないの
家事なんてやってなくても普通レベルの脳ミソあればすぐ覚えるから+16
-5
-
622. 匿名 2020/06/08(月) 21:16:10
自由に決めさせてくれるくらい大きな器の人がいい。+5
-5
-
623. 匿名 2020/06/08(月) 21:17:49
>>622
自由に選んで良いと言われても、男側の年収変わらないから結論同じだよ。
むしろ、現実見えてないだけマイナス。+7
-0
-
624. 匿名 2020/06/08(月) 21:18:01
>>605
私は結婚してからパートさえしたことない
専業主婦
でもそんな人私の周りには私だけ
40歳過ぎたらパート辞める主婦多い(子育て落ち着くから?)けどずっとパートもしたことない主婦は私だけ
+7
-1
-
625. 匿名 2020/06/08(月) 21:18:21
子供がいないとなんとかなるけどね、子供がいてそのスタンスだと地獄だよ。
子供が1歳でフルで復帰したけど、旦那は残業ばかりで、私は仕事(残業もあり)育児、家事で目が回る忙しさ。子供の睡眠時間確保と、遅刻しないために毎日子供に早く早く!と言って子供の精神が不安定に。
旦那は手伝う気持ちはあるけど、時間がない。それがわかっていても、イライラして旦那を嫌いになりそうで、離婚も考えた。
今は扶養内でなんとか収まったよ。
家事をする気もない旦那なら、もっと早くにブチ切れて離婚してたと思う。
共働き強要で家事しないなんて、クズすぎ。+19
-1
-
626. 匿名 2020/06/08(月) 21:19:00
>>450
ない、ない、ありえなーい。+15
-1
-
627. 匿名 2020/06/08(月) 21:19:42
家事全くしないのは決定事項なの??+0
-0
-
628. 匿名 2020/06/08(月) 21:19:59
>>1
話し合いだね
私はそもそも自分が身体がそんなに丈夫じゃないことと妊娠、出産のリスクを友達の話などを例に話して女は必ずしも働き続けられる訳じゃないって体で日頃から話している
あとどうしても育児で時短取ったりするのは女側が多くてそれによってその期間の給料が減るに加えて昇進・昇給を諦めなきゃいけなくて給料が男性より稼げない
男性並に稼げる子持ちはほんの一握りだって現実をきちんと説明している
仮に働き続けるとして家事も自分が家事好きじゃないから月1、2でハウスキーパー雇ったりお金で解決したいって話もしている
正直 こういう不満を持つ女性の話はよく聞くけど嫌われたくなくて我慢した結果 フェイドアウトしたり爆発させて感情的に相手にぶつけたってパターンも少なくないよ
私たち女性が男性の立場の苦労を知らないように
男性は私たち女性の置かれている立場を普通に生活していたら知ることがないんだよ
だからきちんと説明することが大切+26
-0
-
629. 匿名 2020/06/08(月) 21:21:31
会社に不満がないなら働いておいたほうがいいよ。
今のご時世どうなるかわからないからねぇ。
コロナで倒産リストラ加速しそうだし…+5
-0
-
630. 匿名 2020/06/08(月) 21:22:05
>>622
こう言う考えの人って、夫が専業主婦や扶養に入りたいって言ったらどう言う反応するの??+9
-0
-
631. 匿名 2020/06/08(月) 21:22:35
>>601
分かる気がする。
絶対共働き希望!みたいな人より
いいよ?何でも?って感じの人の方が、応用が効くというか頭が柔軟と言うか、話が通じると言うか…
必要なら家事もしますわ…と、結果、家庭生活スムーズなのでは??
+30
-2
-
632. 匿名 2020/06/08(月) 21:22:55
>>4
そうだよね
主さんは別れを検討する気もあるみたいだから、こないだもし結婚するなら共働きって言ってたけどそれなら家事もせっぱんでいいよね〜?って聞いてみたらいいと思う
賛同しなければお別れ+303
-2
-
633. 匿名 2020/06/08(月) 21:23:17
働いて欲しいとの希望で共働きです。
家事はお互い助け合うと話してたはずなのに全く何もしません。
休みの日なんて呑気に本読んでるだけ。
こっちは掃除洗濯食事までやってんのに何もしない。
そのくせ生活費は完全折半!
頃合い見計って離婚届突きつける予定。
共働き希望の男なんてやめといた方がいいと思うよ。+18
-1
-
634. 匿名 2020/06/08(月) 21:23:21
>>1
共働きなら絶対家事分担しないと 長く続かないよ+6
-0
-
635. 匿名 2020/06/08(月) 21:23:49
>>1
私はそれで別れた
共稼ぎのつもりだったけど鼻からそれじゃダメだと思った
+15
-1
-
636. 匿名 2020/06/08(月) 21:23:55
コロナ時代に、選んで良い、なんなら専業で良いとかありえる?旦那まじで現実わかってるの?
日本の物一番買ってくれてるアメリカの失業者4200万人だよ?日本の労働人口6700万人しかいないのにだよ?これどれだけの状況かわかってる?+6
-3
-
637. 匿名 2020/06/08(月) 21:24:41
>>1
家事の労力を全くわかってない男なんだね。うちの夫も家事一切できないけど、自分が出来ないくらい大変で難しいことって認識してるから専業主婦でいいって言われてる。
買い出しみたいにあまり認識されないようなことも、たくさんの重いものを買ってきてしまって管理して、無くなったら買い足してっていうのがいかに面倒か。
名もなき家事ってすごく多いからね。+17
-1
-
638. 匿名 2020/06/08(月) 21:24:45
>>601
何故なら専業主婦させてでも養いたいくらい妻が好きだからだよ
だから家事も手伝う
2馬力強要旦那は2馬力じゃないと結婚しないってくらいだから愛も財布も平等
だから妻にぞっこんではないから家事も非協力的
+25
-3
-
639. 匿名 2020/06/08(月) 21:25:16
>>450
その人20代なんですよね??
アラフォー以上のオッサンならまだしも、今時の若い男の子なのにその認識。
そんな人やめなはれ。+56
-2
-
640. 匿名 2020/06/08(月) 21:25:30
>>450
ないね。今後も貴方だけの負担になるあらゆる事を考慮しない男だよ。自分の事だけなタイプ。次いこ+12
-1
-
641. 匿名 2020/06/08(月) 21:27:49
そもそも家事は女の仕事とぬかす男には、
稼いで女を養うのが男の仕事だろ。と、言ってやれ。
それが出来ないから女が働くんだろが。
ろくに稼ぎもしないで家事だけは女、なんて古風を貫くなんぞ、ちゃんちゃらおかしいで。
+12
-1
-
642. 匿名 2020/06/08(月) 21:28:09
>>601
周りにしょうもない男しかいないんだね+2
-5
-
643. 匿名 2020/06/08(月) 21:29:05
>>91
うちの父はそうやってきたから稼いで専業主婦させてって言い返したらどうするんだろ笑+64
-1
-
644. 匿名 2020/06/08(月) 21:30:18
>>1
まさにデートは割り勘派か奢り派かの論争だね
みんな旦那さんが資産300億あれば働かないよね
働くしかないから働くだけ
+7
-2
-
645. 匿名 2020/06/08(月) 21:30:22
>>1
主さん!主さんも考えを直したほうがいいよ
共働きでしょ?
「家事を手伝ってもらう」ではなく「家事を分担」だよ
子どもが生まれたら専業兼業関係なく、育児に関しては「育児に参加してもらう」ではなく「二人で育児をする」
どっちにしろ結婚前からそんなことを言っている彼氏なら、結婚後はもっと苦労するよ+20
-1
-
646. 匿名 2020/06/08(月) 21:30:27
このご時世、高収入な男でも内心は子供ができるまではせめて非正規でも働いて欲しいって思うのが普通だと思うよ
口には出しにくい事だけど...
主の彼氏は自分の事しか考えられてないけどね+9
-0
-
647. 匿名 2020/06/08(月) 21:31:04
家事のできない共働き希望の男は、結婚する資格がないと思う。+6
-1
-
648. 匿名 2020/06/08(月) 21:31:10
夫が転勤族だから専業主婦になりました。
女の人って生理や出産、育児もあるから、全体的に体質が外で働くのに向いてないと思う。
共働きがダメとかいう意味ではなく、こういう話を聞くたびに、一度離職してもまた40代、50代になって再就職しやすい世の中にする仕組みを考えられないものかなと思います。
+19
-3
-
649. 匿名 2020/06/08(月) 21:32:13
>>623
選んで良いと言われたら、旦那の収入が少なくて働きにでても好きで働いているって事になるね。+2
-0
-
650. 匿名 2020/06/08(月) 21:33:33
>>510
27歳ですが、私も20歳の時はそんな考えでした。理想論は幾らでも掲げられますが、現実は簡単ではありません。
大体、家事と一括りにしますが、掃除洗濯炊事以外にも細かい作業は沢山あります。郵便物の整理、日用品の補充、トイレットペーパーの補充やお茶の補充等しょうもない事ですが小さなトラブルの種です。
家計簿を付けたり口座を管理なんてのも結構大変。出費について厳しく管理すればいくら良い旦那さんもウンザリするでしょう。
子育ても学校行事やら持ち物の管理等気を遣う事ばかり。疲れて子供の世話や家事を任せたい時に限って旦那さんは帰りが遅かったり飲み会だったり。
分担を決めるまでは簡単かもしれませんが、維持は本当に大変。大体今の男性そもそもあんまり家事ができる人がいないし、できても変なプライドを持ってたり。そんな男性のご機嫌を取りつつ家事育児仕事…文句言わず出来ますかねぇ。+14
-1
-
651. 匿名 2020/06/08(月) 21:34:12
>>1
20代で年収600万以上ある男性は10%くらいだよ?
2馬力しなきゃ暮らせないから仕方ない
ハイスペ捕まえた女性のみがパートなしの専業主婦になれる
+22
-1
-
652. 匿名 2020/06/08(月) 21:35:02
>>1
旦那さんになる人が家事が出来なくて、共働きで家事分担は無理だから専業主婦になって欲しいって言われたんだって。
家事も出来ないのに共働きして欲しいなんて言う男なんてナシだよねーw
と言ってやれ。
そこで「え?なんでナシなの?出来ることをできる人がやれば良いじゃん」とか言う男なら、後は主さんの気持ち次第。
そんな彼でも好きなら付き合ってれば良いし、嫌なら他の人に乗り換えだよ。+7
-0
-
653. 匿名 2020/06/08(月) 21:35:37
男性側からしたら結婚して寿退社!即専業主婦!
もう働かないわ!ってなると何だこいつ…ってなるよね。妊娠するまで働く、兼業は体がもたない、徐々にフェードアウトでよかったんじゃ?
ってか20代で専業許す男性って滅多にいないよ。
それに見合う対価は絶対求められるよ。
+20
-4
-
654. 匿名 2020/06/08(月) 21:36:20
専業主婦を求める男も時代遅れだなと思うけど、家事を折半する気がないやつもやめといほうがいい。苦労する。育児は、産まれてから教育すれば多少は改善する。+16
-2
-
655. 匿名 2020/06/08(月) 21:37:01
「嫁にも働いてもらうけどな〜」って言い方は嫌だね。
主さんも「私は旦那に子供産んでもらお〜」って言ってみたら☹️+25
-0
-
656. 匿名 2020/06/08(月) 21:37:22
専業になりたいの?
言えばいいじゃん。
自分の希望も言わず家事しなそうだ何だ言っててもな。
それから話し合うしかないじゃん。+2
-5
-
657. 匿名 2020/06/08(月) 21:37:24
>>651
そんなにいないよ。
しかも年収600万て手取り30万くらいだよ。+11
-0
-
658. 匿名 2020/06/08(月) 21:37:36
>>601
専業OKの男→高収入→仕事できる→もちろん家事もお茶の子さいさい→夫婦関係良好+19
-1
-
659. 匿名 2020/06/08(月) 21:37:44
>>654
専業主婦求める男性はいないよねw
どちらでもいいよって男性がいいけどそんな男性は選ばれし人
現実は2馬力じゃないとカツカツ
+3
-5
-
660. 匿名 2020/06/08(月) 21:37:51
元カレが結婚しても働いてもらわないと困るていう人で、今の旦那は結婚前から俺が稼ぐから専業でもいいし、パートでも何でも好きにしたらいいって言われて実際結婚してからも好きにしたらいいと言われる。それってすごく有り難い。+7
-0
-
661. 匿名 2020/06/08(月) 21:38:16
>>597
アメリカも専業主婦希望の若い世代が増えてるんだよね。+13
-1
-
662. 匿名 2020/06/08(月) 21:39:30
>>661
離婚率が半数以上なのにできるわけないから、ホント希望だけだけどね+4
-1
-
663. 匿名 2020/06/08(月) 21:40:41
>>595
婚活も年齢もあんまり関係ないと思う。
価値観をどれだけ共有したいか、未来の話をどれだけするかの違いなだけのように感じ。+0
-0
-
664. 匿名 2020/06/08(月) 21:41:00
専業は女性の年齢にもよるかなと。
20代なら共働きで、もっと社会人経験を積んでも良いかなと。
30代なら、なんとなく専業が許される空気じゃない?+8
-4
-
665. 匿名 2020/06/08(月) 21:41:40
>>1
家事をしないのに共働き派はわたしもいや。実際共働きで旦那が家事も育児などするので何も不満はないけど、そうじゃなかったらとっくに旦那との関係は終わってるとおもう。結婚するならしっかり話しておくことをおすすめします。まわりはこれで不仲になってるところ多いです。+19
-0
-
666. 匿名 2020/06/08(月) 21:41:40
>>657
手取り30じゃ専業するのきつそう。
インドア、娯楽なしならいける?
子供できたら無理そうだね。+2
-0
-
667. 匿名 2020/06/08(月) 21:42:26
>>501
うちそのケースに近い。
夫の収入で生活してるから、家事は全般引き受ける。
ただし細かいことは一切言わないので助かってる。
小遣いも夫の収入から。
私の収入は全額私名義の貯金+投資。
ここまで徹底してると、家事するの全然苦にならないよ。
+5
-1
-
668. 匿名 2020/06/08(月) 21:42:47
>>11
私も器小さい!と思う。
他のコメントに手取りが〜とかあるけど、実際に夫の収入だけでは生活出来なくて共働きになるのは仕方ないと思えるし、夫が妻を養って当然!なんて言いたいわけじゃないんだよ。
そうじゃなくて「キミが専業が兼業か選べるように頑張るからね」っていうスタンスじゃないことが小さいんだよ。
+81
-45
-
669. 匿名 2020/06/08(月) 21:43:08
>>651
調べたら20代後半で年収600万以上は1%だって!!!!
そりゃ2馬力当たり前
+15
-1
-
670. 匿名 2020/06/08(月) 21:43:25
それ聞いただけで一気に好きではなくなる+0
-0
-
671. 匿名 2020/06/08(月) 21:44:16
>>450
絶対自分の親の介護とか丸投げしてくるわ+23
-0
-
672. 匿名 2020/06/08(月) 21:45:26
>>666
だよね、うち手取り50万ボーナス年190万、選択子無しでやっと専業主婦
+0
-3
-
673. 匿名 2020/06/08(月) 21:46:09
結婚前にそういう話ほとんどしてないわ。
何も変わらず。
子供ができたら旦那のほうが若干負担大きいかも。+0
-0
-
674. 匿名 2020/06/08(月) 21:46:37
家事育児も折半じゃなきゃおかしい。
働け家事しろはあなたに結婚するメリットないじゃないか。+7
-0
-
675. 匿名 2020/06/08(月) 21:47:37
>>610
メチャクチャやな+4
-1
-
676. 匿名 2020/06/08(月) 21:48:02
>>1
結婚する前の段階では兼業か専業かは決めるのは難しいよ。
子供は考えてるのかな?
家事だけしとけばいいなら兼業もいけると思う。ただ、家事は一部旦那に手伝ってもらうべきだけどね。
子育てしながらってなると、やっぱり大変よね。子供が病気がちだったり、親に頼れるかとか、子供何人欲しいかとか、会社の働きやすさとか色んな要素が出てきて、それによってはやめざる得ない場合もあるよね。
あとは、金銭的に旦那さんの収入だけで大丈夫か?家が欲しいとか色んな希望が出てくるから、そのときに金銭的に奥さんが働かなきゃいけないかなど。
要するに、結婚前の段階で働くべきという旦那さんはちょっと心配になる。そうじゃなくて、その時の状況に応じて話し合える相手じゃないと、我慢ばかりの結婚になりそう。
+11
-0
-
677. 匿名 2020/06/08(月) 21:48:07
>>431
家事育児しながらバリバリ働けるかどうかは、実際に自分が結婚して妊娠出産して育児してみないと分からないと思うよ。
妊娠中に問題なく仕事できる人もいれば入院しなきゃいけない人もいて、保育園や学童を希望しても入れない人もいて、子供によっては毎週熱出して仕事を休まなきゃいけなくなったり。
バリバリ働ける人は夫も協力的かつ近くに両親が住んで家事育児のサポートあり、職場も理解がある、子供も健康優良児って環境が整ってる人が多いよ。+16
-1
-
678. 匿名 2020/06/08(月) 21:48:30
>>665
私も家事する気ないのに共働き派は嫌
相手の労力を減らそうとか感謝するという視点が欠けてる
そんなクソ男は、ジジイになったら偉そうに「おい!ここ手抜きしてるぞ!」なんて怒鳴る老害になるよ
+10
-1
-
679. 匿名 2020/06/08(月) 21:49:23
>>6
なんで「手伝ってもらう」なんだろね。2人の生活なのに。女にとって結婚は男の世話なんだ?
じゃー結婚しなくていいや。+113
-0
-
680. 匿名 2020/06/08(月) 21:49:25
>>139
じゃあ自分より年収低い男性と結婚しないと、女は一生奴隷だね+16
-1
-
681. 匿名 2020/06/08(月) 21:49:36
器が小さいとかよく言えるわ。
自分はどれだけ価値がある人間だと思ってるんだろう。私は口が裂けても言えない。+3
-6
-
682. 匿名 2020/06/08(月) 21:49:39
独身だと男同士で家庭の話をしないから、自分が育った家庭が全てな人も多い。
父親は仕事、母親は仕事も家事も育児も全部って家庭で育つと、女の人が家事全部やって当然!専業主婦になりたいなんて甘えてる!ってなっちゃったりね。+7
-0
-
683. 匿名 2020/06/08(月) 21:50:44
一般企業の正社員同士の夫婦は全世帯の7%か8%くらいって見た
子供産んで正社員で仕事続けるって実際まだまだ難しいんじゃないかな
共働き世帯の殆どがパートでしょ
それでも立派だと思うんだけど+13
-0
-
684. 匿名 2020/06/08(月) 21:51:16
>>139
お金稼ぐだけが労働じゃないから
出産育児家事イレギュラーな出来事全てお金が発生しなくても労働だから
労働時間で家事分担決めるべき+13
-2
-
685. 匿名 2020/06/08(月) 21:51:49
>>1
家事も全くできない彼で
手伝ってもらえる可能性はほぼ皆無
→まだ一緒に住んでない状態で決めつけない方がいいよ。
うちも結婚するまで旦那は実家から出た事ない人で、全くできなくて不安だった。
その不安を話したら、ちゃんと今も分担してくれてるよ。
このパターンは稀なのかな。。+9
-1
-
686. 匿名 2020/06/08(月) 21:52:27
令和の時代にって言っとけばいい感+1
-0
-
687. 匿名 2020/06/08(月) 21:53:05
>>679
本当それ。手伝うって発想がもう嫌だよね。
一緒に生活してるんだから分担当たり前だし、育児だって同じ親なんだから面倒見て当たり前。+63
-0
-
688. 匿名 2020/06/08(月) 21:53:26
>>624
40過ぎたらパート辞める人多い?
子供が大学生とかだったら一番出費が増える頃だけどね。
親の介護とか始まるからかな+10
-1
-
689. 匿名 2020/06/08(月) 21:54:10
>>654
今まで母ちゃんにやってもらってた生活力のない旦那も子供生まれたらいつかは成長するんじゃないかな。+4
-0
-
690. 匿名 2020/06/08(月) 21:55:18
>>688
正社員になるんじゃない?+8
-0
-
691. 匿名 2020/06/08(月) 21:55:59
今時、専業主婦になってって人の方が無理だわ
家事の分担については話し合った方がいいと思う
+1
-5
-
692. 匿名 2020/06/08(月) 21:56:09
家事なんかどうにでもなるよね。
彼より稼ぎが低いなら頑張ってやりなよ。って正直思うけど育児はそうはいかないよね。体壊すし下手すると事故が起きるよ。協力は絶対に必要だよ。+6
-1
-
693. 匿名 2020/06/08(月) 21:56:30
>>1
最近の若い男性は共働き=2馬力でお金がいっぱい入ってくる、くらいの感覚だけど、共働きするなら共家事もしなければ生活は成り立たないというのがなぜ考えられないのか?
昔、専業主婦が当たり前だった頃のサラリーマン夫は、週休0日で馬車馬のように働いて、一人で1000万、2000万の収入を稼いで家族4、5人を全て養うのが当たり前だった。
妻が働くというのは、当時の男性にとっては恥以外の何者でもなかったんです。
だから、日曜も休日出勤したりして残業代をかせぎ、(昭和時代は土曜日は平日だった)ひたすら一馬力で働いていた。
だからこそ、妻は結婚と同時に主婦となり、家事育児一切を引き受けることでWIN-WINだったわけです。
夫一人じゃ家計が苦しいから妻にも共働きしてほしい、というのは、そもそも金銭的にヤバい。
もし転勤になって妻が退職しなければならなくなったらどうするのか?
産休育休は給与が激減するけど食っていけるのか?
万が一障害児が生まれて24時間介護が必要になったら?
妻の収入をあてにするような男と結婚はだめですよ。
地獄をみますよ。
+49
-1
-
694. 匿名 2020/06/08(月) 21:58:06
働きたきたくない訳ではなくて、
「働いてもらう」って決められてるのが嫌だ。
どちらでもいいよって選択肢くれる人が1番。+7
-1
-
695. 匿名 2020/06/08(月) 21:58:40
>>630
どうぞ~
けど私より料理も掃除も下手で専業主夫希望ってどういう事なの??って男ばっかりだったよ。
ちなみに私の料理は肉野菜炒めや混ぜるだけハンバーグ、コンソメスープの素、めんつゆ、中華だし、CookDoよ。
これより酷い料理スキルで専業主夫やるよ!はさすがにギャグ過ぎてムリ…
酷いのになると包丁や鍋が家にないって男もいた。
私の体験からすると、専業主夫希望=ヒモかニートなので、もうそういう男とは付き合わない。
+7
-2
-
696. 匿名 2020/06/08(月) 21:59:13
>>450
結婚しても「共働きで家事しないのは俺に限った話じゃないし周りは全員嫁任せだ」と言って飲み歩きそう。
27歳で周りは実家暮らし家事しない男ばかりって田舎ですか?+70
-0
-
697. 匿名 2020/06/08(月) 22:01:24
>>690
フルタイムになるってことか!
すごいねぇ。+5
-0
-
698. 匿名 2020/06/08(月) 22:02:52
>>693
そんなタラレバばかり考えてたら一生結婚なんかできないよ。強いて言うならそういう局面に立った時、協力し合える相手がいいと思うわ。
それに今は残業で稼げる時代ではないです。+4
-8
-
699. 匿名 2020/06/08(月) 22:03:26
勝手に上から目線で「嫁には働いて貰う」と決めてるのが嫌だね
その時の状況によって働けるかどうかなんて分からないのに
視野が狭くて仕事出来無さそう+7
-0
-
700. 匿名 2020/06/08(月) 22:03:55
>>656
マイナス押しちゃったけどそう思う。
ストレートが無理ならここのコメント参考に遠回しに確認してもいいし、どっちにしろいずれ聞かなきゃいけないなら早いほうがいいと思う。+0
-1
-
701. 匿名 2020/06/08(月) 22:04:10
>>651
ハイスペと結婚したとか言う人って、だいたいすごい年上だったりするんだよね。
全然ハイスペじゃない。+11
-1
-
702. 匿名 2020/06/08(月) 22:05:47
私の旦那も結婚前から共働き希望でした。
最低賃金全国ほぼ最下位の県なので、周りもみんな共働きだったし、働くことに特に抵抗なかったというのもありますが、1番は旦那が家事に積極的だったことが大きいです。今は仕事が早く終わった方が晩御飯作ったりたまに外食いったり、その他家事はその時出来る方がやってるような感じで暮らしてます。
子供ができたら苦労させたくないし、働けるうちはお互いしっかり働いて貯金したり、たまに贅沢したりでうまくやっていけたらいいかなと思います。
甲斐性ないなぁと思ったこともありましたが、結婚したらいろんな面でお金がかかりそんなこと言ってられないなと思いました笑+12
-0
-
703. 匿名 2020/06/08(月) 22:06:14
>>694
結婚しても働きそうな女性に対してはそう言うんじゃない?
速攻で辞めそうな人には言わないでしょ。+0
-0
-
704. 匿名 2020/06/08(月) 22:06:35
>>570
皆さん
子なし専業主婦で旦那が洗い物と掃除機がけとお風呂掃除とアイロンがけ?素敵〜!!
なんて真に受けてると婚期逃しますよ。
こういう旦那は滅多にいません。
皆さん気をつけて下さい。+36
-0
-
705. 匿名 2020/06/08(月) 22:08:12
どれくらい理解あるだろうね。
せめて妊娠中と子供が3歳になるまでは専業主婦させてくれて、快く生活費を渡してくれるなら良いけど、子供1歳くらいで働け働け言われて、ろくに生活費くれなかったら、もう地獄だわ+15
-0
-
706. 匿名 2020/06/08(月) 22:08:50
>>601
そうなの?!
奴隷じゃん。
旦那なんてお荷物なだけだね。養うわけでも、手伝うわけでもなく。
女は子供産む道具かって感じがして甚だしいね。
そんな旦那ならいる意味ないじゃん。+8
-1
-
707. 匿名 2020/06/08(月) 22:09:39
>>546
確かに+58
-1
-
708. 匿名 2020/06/08(月) 22:10:23
子供ができても共働きを強要する感じなら無理かな。
子供なしで共働きなら別にいい。
家事も私がやる。
ただ、弁当作るとかは無理。
ご飯は外で、掃除はルンバで、ドラム式洗濯機などを駆使する。+6
-0
-
709. 匿名 2020/06/08(月) 22:12:16
>>1
普通こんなところで相談する前に彼氏と話さない?
自分の考えとか不安とか。
何のために付き合ってるの?セックスのため?寂しさを紛らわすため?
話し合いする気もなくて、ここで彼氏叩かせて何がしたいのか全然わかんない
自分の意見も言えず、彼氏を説得しようって気もないなら結婚なんてする意味も資格もないよ+7
-3
-
710. 匿名 2020/06/08(月) 22:12:21
>>638
だったら会社で嫁が家事しないから俺が仕方なくやってるって愚痴ってくるのやめてほしい。みっともないよ夫婦そろって。+7
-0
-
711. 匿名 2020/06/08(月) 22:13:48
まあ共働きなら食事は夕食作るぐらいだよねぇ。
朝ご飯昼食はどこかで食べてよって感じ。
弁当作れとかあり得ないわ。+6
-0
-
712. 匿名 2020/06/08(月) 22:14:39
>>1
共働きで家事しないなら自分の分だけの料理、洗濯をして旦那の分は放っておく+9
-0
-
713. 匿名 2020/06/08(月) 22:17:10
共働きなら家事を分担するとか結婚するなら話し合ってはっきりさせておくべき。
なあなあで結婚したら絶対に後悔するから!
共働きが彼の絶対条件なら家事の分担も譲ってはダメよ!+3
-0
-
714. 匿名 2020/06/08(月) 22:19:08
男性の年収によるでしょ
ガル子はいくらなら専業でも余裕ある生活出来ると思ってるんだろう+6
-0
-
715. 匿名 2020/06/08(月) 22:20:07
同じ歳カップルで大体の年収とか手取りわからないもの?
専業できるのか、できないのか大体わかりそうだけど。+0
-0
-
716. 匿名 2020/06/08(月) 22:20:07
>>658
自分でいうのもアレですが、夫がそんな感じです。
子供できる前は、仕事は任せるよって言われて、なんとなく働いてました。なかなか子供できなくて体外受精するタイミングで仕事辞めようと話になり辞め、その後子供が産まれたので現在進行形で専業主婦してます。
夫は多忙な中、家事育児できる範囲で進んでやってくれます。私の家事も何一つ文句言わないです。
やはり、高収入で養う力がある人は変なプライドもなくおおらかで、妻にも優しいのかなって思いました。
+5
-1
-
717. 匿名 2020/06/08(月) 22:20:32
>>1
彼に共働きなら家事も分担だよー?って話すと思う。+3
-0
-
718. 匿名 2020/06/08(月) 22:21:45
なんだか男性らしい人が減ったんだろうね。女性は妊娠出産育児家事と大変なのにそれに加えて金を稼いで来いだなんて、扶養内の短時間パートならまだしも。私の父は母が妊娠すると大手の事務でさえ辞めさせてあまり働かないで家にいて欲しいって人だった。私もお父さんのような人と結婚したい。ここまで育ててくれてありがとう。+18
-4
-
719. 匿名 2020/06/08(月) 22:22:05
>>57
男も…そういう言い方して彼女の反応見たかったんかな?+99
-0
-
720. 匿名 2020/06/08(月) 22:22:22
>>1
うちの親は反対で、父が母には絶対専業主婦を望んでた。
正直すごく稼いでたし別に働く理由もなかったんだけど、母はずっと働きたかったみたい。
私たち子供が大人になってからやっとパートで働いてるけど、すごく楽しいって言ってる
人それぞれだね+20
-0
-
721. 匿名 2020/06/08(月) 22:22:37
今の時点では主さんが勝手に、彼は家事ができないから分担できない、自分が全てやらないとって思っているだけじゃないの?
彼とは話し合いはしてるのかな。
別れるかどうかは、そこを話し合ってからでもいいんじゃないかな。+3
-0
-
722. 匿名 2020/06/08(月) 22:22:43
ガルちゃんて専業多そうだよね
だんなが稼いでるから〜みたいな人よく見るけど、ガルちゃんに年収の高い男の嫁が集まるってこと?
数パーセントの。+3
-2
-
723. 匿名 2020/06/08(月) 22:22:58
>>1
何故その場で「あんた家事できない癖に何言ってんの?」って言わなかったんだw+8
-0
-
724. 匿名 2020/06/08(月) 22:23:07
>>694
あなたは旦那にその選択肢を与えられるの?
夫は家で家事だけしてればいいよ、お金は私が稼ぐからって言える?
いつストレスで潰れて収入0になってもおかしくない時代に命綱を一本切れる?
+0
-0
-
725. 匿名 2020/06/08(月) 22:23:17
>>215
男と女は違うでしょ
女は子供産む
男は家事はできても子供は産めない+58
-11
-
726. 匿名 2020/06/08(月) 22:24:59
>>711
共働きって自分も弁当作るから旦那の分もーって人いるんじゃない?
私は会社が駅から遠くてコンビニにも飽きて弁当持っていくようになった。
たまーに旦那の分も作る。+0
-0
-
727. 匿名 2020/06/08(月) 22:26:14
>>722
夫は年収一千万超えてるけど、パートしてるよ。
家事もできるし、率先してやってくれる。
私はパートと言っても、働き損と言われる程度の年収。
普段のくじ運は悪いが、夫だけは当たりを引いたらしいw+3
-3
-
728. 匿名 2020/06/08(月) 22:26:29
>>1
共働きは元からするつもりだからいいけど、家事しないのはありえない
掃除とか食器洗いは家電にして貰えばいいにしてもなもなき家事のストレスが多そう+4
-0
-
729. 匿名 2020/06/08(月) 22:28:13
一人暮らしで働きながら家事してる独身男いっぱいいるよ
家事なんて今の時代、それだけやってて誇れるような時代じゃないからw
育児はそりゃ大変だけど、子供いないのに家事のために仕事辞めますなんて言われたら、よっぽど愛がない限り愛も冷めるよ
子供が出来るまでは家計も家事も2人で支えて行こうって時代だよ、もう+3
-2
-
730. 匿名 2020/06/08(月) 22:28:19
>>1
家事ができないくせに、当たり前のように共働きさせるつもりなのが恐ろしい、こんな男とは結婚したくない。+8
-0
-
731. 匿名 2020/06/08(月) 22:28:30
>>510
結婚してから意見しなよ
未経験者で理想論は何とでも言える+1
-3
-
732. 匿名 2020/06/08(月) 22:30:21
>>722
ガルちゃんに特別専業主婦が多いんじゃなくて、
専業主婦もしくは短時間パート主婦しかゆっくりネットいじる時間と取れないんだと思う。
私も専業主婦でたまに仕事してるんだけど、独身フルタイムの時、こんなにゆっくりスマホいじれなかった。+9
-0
-
733. 匿名 2020/06/08(月) 22:30:53
✕嫁にも働いてもらう
○情けない話だけど、俺の給料だけでは心配だから共に働いて欲しい+12
-0
-
734. 匿名 2020/06/08(月) 22:31:18
同じような状況だけど、共働き前提でけど旦那は家事は出来ないから、旦那のお金で時短家電全て揃えたよ。+0
-0
-
735. 匿名 2020/06/08(月) 22:31:21
>>720
親世代はそういう時代だったんだよ
寿退社は当たり前だし専業が多かった+3
-1
-
736. 匿名 2020/06/08(月) 22:31:26
>>716
うちの旦那もやめたきゃやめていいよっていってくれて実際私が辞めても困らない収入なんだけど、ここのところのテレワークで旦那の仕事目の当たりにしてあまりの激務ぶりにドン引きした。給料高いのには理由あると思った。
早死にしそうだから仕事は続けることにした笑。
+7
-0
-
737. 匿名 2020/06/08(月) 22:31:53
>>727
そっか、人それぞれかな。
価値観とかもあるもんね。
3000万超えとか普通かと思ってた。
習い事にエステ、ボランティアとかいう人よくいない?w+8
-0
-
738. 匿名 2020/06/08(月) 22:35:03
>>732
それもそうだね。
だから夜に専業vs兼業がヒートアップするのかw
今はテレワークもいるから昼間もすごいね。+5
-0
-
739. 匿名 2020/06/08(月) 22:35:11
自分が男だったら4〜500万程度の稼ぎで養っていくのは不安だわ。特別な理由がない限り働いて?ってなるのはわかる。+5
-0
-
740. 匿名 2020/06/08(月) 22:35:31
>>725
子供産まない女性は?+12
-12
-
741. 匿名 2020/06/08(月) 22:37:44
専業の今の方が家事手伝ってくれる
私もガッツリ正社員で残業あった共働きの時は一切やらなかったのに+0
-0
-
742. 匿名 2020/06/08(月) 22:39:03
>>710
中にはそんなのもいるだろうよ+5
-0
-
743. 匿名 2020/06/08(月) 22:39:17
私は結婚して3ヶ月くらいして退職して、近くでパートになったけど、
夫のする家事がいい加減だし、むしろ家をどんどん汚していくから、最初の 3ヶ月はその片付けと家事で本当に大変だった。イライラするしこんなんで共働きなんて無理だと思った。
夫婦で清潔感や感覚が同じなら共働きでもお互いに家事できると思うけど、
妻のほうが綺麗好きで夫は汚くても気にしないタイプとかだとしんどいと思う。+8
-0
-
744. 匿名 2020/06/08(月) 22:40:46
>>718
可愛げのある女性らしい人も減ったんだと思う。+8
-4
-
745. 匿名 2020/06/08(月) 22:41:15
うちの夫も共働き派で家のこといっさいやらないけど
私は子育てもしながらフルタイムで働くのは無理!って言い張って時短パートにしてる
頑張ってやってる人もいるけど
そこまで無理したくない+8
-0
-
746. 匿名 2020/06/08(月) 22:41:54
なんとなく仕事続けてる。
やめてもいいんだけど嫌じゃないしむしろ楽しいから続けてる。
これをパートにするのももったいないなと思っちゃうし。+5
-0
-
747. 匿名 2020/06/08(月) 22:42:12
>>722
体感的には年収400~500でも専業してる人も多いと思う+6
-0
-
748. 匿名 2020/06/08(月) 22:42:25
主さんには悪いけど、一番嫌いなタイプの男だわ
私ならその日に別れる+7
-0
-
749. 匿名 2020/06/08(月) 22:42:46
>>743
なんで同棲しなかったの?+0
-3
-
750. 匿名 2020/06/08(月) 22:43:48
そんな男と結婚するメリットある?
+6
-0
-
751. 匿名 2020/06/08(月) 22:43:53
一回ボロクソに言って絶対に泣かせてから別れる。
そうでもしないと気が済まないくらいのクソ男。
ネタであってほしいくらい。+18
-1
-
752. 匿名 2020/06/08(月) 22:44:17
>>714
実際結婚すらしてないから計算できなくてただ高い数字言ってるだけが8割+4
-0
-
753. 匿名 2020/06/08(月) 22:45:01
>>738
夜は子育て世代も落ち着いてゆっくり出来るからね~
専業でも兼業でも本人が納得してたらいいじゃないって意見あるけど、
今の日本だと女性の負担大きいから鬱屈したモノが溜まるのよーく分かるよ…
私も昔の仕事して家事と子育てしてたら今頃冗談抜きで死んでると思う。
激務過ぎて34キロまで体重落ちてたから。+9
-1
-
754. 匿名 2020/06/08(月) 22:45:05
妊娠して働けなくなった時、俺の金なのにとか言いそう+22
-2
-
755. 匿名 2020/06/08(月) 22:45:10
正社員で働きながら家事も子育ても全部やるんだったら
お金も愛もない手だけかかるダンナなんかむしろいらない+22
-0
-
756. 匿名 2020/06/08(月) 22:45:16
>>1
教育すれば、、と言いたいところだけど、実際に教育するのは難しい。おおよそできない奴はできない。
でも、できる奴は多くはない。
家事も育児も、更に仕事も。
本当に腹わた煮えくりかえるよ。+19
-0
-
757. 匿名 2020/06/08(月) 22:46:05
でもお前ら一生独身だけら関係ないじゃん。妄想の医者嫁ごっこ飽きないか?社会不適合者、女の中のマイノリティ(ネット掲示板)+2
-8
-
758. 匿名 2020/06/08(月) 22:46:43
共働き派ならもちろん家事も折半だよね?じゃ無いと不公平だよね?って聞いて、何と答えるか。
共働きだけど家事育児は全てよろしく!とかだったらただのモラハラ。+17
-0
-
759. 匿名 2020/06/08(月) 22:47:09
共働きなんて論外
そんな男と結婚するとか可哀想
子供も産んで家事もやって仕事もしろとか完全なDV
警察に通報シたほうがいい+2
-4
-
760. 匿名 2020/06/08(月) 22:47:13
こういう男は話し合って家事分担の約束してもしないからすぐ別れる+9
-0
-
761. 匿名 2020/06/08(月) 22:47:15
>>1
私は体力が続く限り、専業主婦にはなりたくない派だから、むしろ共働き前提で結婚するのに抵抗がある主さんの気持ちが良く分からないです。
このご時世、安泰なんてないと思うし、専業主婦で居続けて旦那がいつか働けない状況になったら、ブランク長い子持ちだと圧倒的の不利だし、、。
主さんが本当に彼が大好きであれば、共働き前提でも結婚するだろうし、悩んでいるのであれば、そこまで好きではないのでは、、?+5
-7
-
762. 匿名 2020/06/08(月) 22:47:39
>>753
いくらでも設定作るから最強だな。昼間書き込むの学歴余裕にある専業主婦だっけ?wwww 嘘つくなよニート+2
-3
-
763. 匿名 2020/06/08(月) 22:47:50
知人で奥さん妊娠したけど共働きじゃなきゃやっていけなくて産後、2年もしないうちに復帰した。
その知人、奥さんと自分の母親に家事、育児ほとんどまかせっきり。
奥さん倒れちゃった。+10
-2
-
764. 匿名 2020/06/08(月) 22:48:33
今の時代は共働きだから〜って考えなんだろうけど、そのくせ家事は女がやるものって都合良すぎ。
+13
-1
-
765. 匿名 2020/06/08(月) 22:49:19
>>722
40歳以上が多いだけ。旦那が40過ぎれば給料高くて当たり前。
それを20代男と比べて、私の旦那は年収高くてって言ってるだけ。+4
-1
-
766. 匿名 2020/06/08(月) 22:49:43
>>32
男にしかメリットないよね+96
-2
-
767. 匿名 2020/06/08(月) 22:50:30
>>758
男性のが年収高い場合は折半じゃ納得しないよ+1
-2
-
768. 匿名 2020/06/08(月) 22:51:57
>>759
流産したら?+2
-5
-
769. 匿名 2020/06/08(月) 22:54:07
27歳で妻と子ども養って余裕ある男性ってそんないないよ
将来は教育費、マイホームに老後資金やら必要でしょ
その前に結婚資金もか
現実は甘くないかと…
親が資産家ならいいけど+2
-2
-
770. 匿名 2020/06/08(月) 22:54:23
>>11
それなら女性も
家事育児は私がするね
くらい言えないと器が小さい人になっちゃうね+79
-15
-
771. 匿名 2020/06/08(月) 22:54:52
>>1
わたしも同じく27歳交際3年で、共働きでも、彼は全く家事出来ない、する気がないまま結婚しました。
コロナでお互い在宅で、私だけ家事する時間が増えて疲れました。
入籍した翌日に、風俗の女性を温泉に誘ったこともわかり、後悔しています。
何か悪いことしたのかな?
人生罰を受けているとしか思えません。
現在は抗うつの薬飲んでます。+10
-1
-
772. 匿名 2020/06/08(月) 22:55:47
>>232
まさにそれ。私は週4働いて、家事は全てやっていたけど、自分の方が多く働いてるから言うこと聞け、という風な発言がかなり多かった。
家事するのは当然だろ、と言われて感謝もされないからだんだん私も相手に感謝の気持ちがなくなったし、なにかしてあげたいって気持ちがなくなって嫌いになった+46
-1
-
773. 匿名 2020/06/08(月) 22:56:04
結婚するとき仕事辞める気ゼロだった。子供が出来ても仕事続けようと思ってたけど、家の事なにもしない旦那を見ながら、このまま仕事家事子育て旦那の世話をしていたら自分の命が危険と感じて仕事辞めたよ。
ちなみに旦那は何にも言って来なかったな~+2
-1
-
774. 匿名 2020/06/08(月) 22:56:52
うちは私が仕事辞めたくなくて10年以上共働きでやってきたけど、「俺はたとえ奥さんが専業主婦でも休みの日はやるよ」と言っていた旦那は片手で数えるくらいしか家のことをやらず、好きな料理しか食べず、PTAも自治会も子供のことも全て私がやっていて地獄でした。でも離婚を決定づける事を旦那がやり続けたので天涯孤独の旦那を捨てると告げたら下僕になりました。だから今はあえて仕事を辞めて専業主婦徹底してます。
そんな男もいるので結婚前から家事出来ないなんて言い訳するような人はすでに無理だと思います。
今の私なら別れます。+8
-0
-
775. 匿名 2020/06/08(月) 22:59:22
>>1
とりあえず話し合ってみよう+0
-0
-
776. 匿名 2020/06/08(月) 23:00:18
>>450
家事は無償のサービスだと思ってんのかよ!!と言いたい。実家暮らしの男が皆そんな考えだったらよっぽど高収入とかイケメン以外だとそもそも結婚できてないから。彼氏の理屈はおかしいと気付かせるべき。
主は別れても良いという覚悟で、彼にきちんと考えを話した方が良いよ。で、折り合いが付かなければ仕方ないね。+20
-0
-
777. 匿名 2020/06/08(月) 23:00:57
>>761
うーん分かるけど、どちらにしろ子供を産んだら仕事から一旦離れなきゃいけないのは女なわけで
職場復帰だって簡単じゃないかもしれないし
今から分かってるそういうリスクを考えてくれる男の人なら、
主の彼氏みたいに、明らかに自分が楽したい&俺だけ働くなんて不公平みたいな雰囲気バリバリで
共働き強要するようなこと言わないと思うよ
どう見ても思いやりがないもん+17
-1
-
778. 匿名 2020/06/08(月) 23:02:18
絶対専業にとか言われるのも嫌だ。
というか、2人の生活になるのに、重要なことを勝手に決定事項にしている時点で嫌。
どうするかは相手にもよるんだから話し合って決めるものでしょうよ。
私は働きたい派だけど、上記の理由で私でも別れる+6
-2
-
779. 匿名 2020/06/08(月) 23:02:19
>>762
自己紹介かな?ぼく?+2
-2
-
780. 匿名 2020/06/08(月) 23:02:35
>>1
俺は稼げない男です宣言されたんだよ?
共働きしてまで一緒にいる価値あるかどうか見極めてみて+24
-1
-
781. 匿名 2020/06/08(月) 23:02:55
>>688
周りは旦那さんが40代になると年収1000万超えるからパートしなくてもよくなるらしい
+3
-7
-
782. 匿名 2020/06/08(月) 23:03:11
>>132
激しく同意。共働きだった時は心に余裕が無さすぎて夫に八つ当たりしちゃってすごいギスギスしてた。
きっちり役割分担したらストレスがなくなってお互いに感謝の気持ちを持てるようになった。もちろんリスクヘッジもちゃんとした上で、私は一生専業で生きていくと思う。
共働きなのに家事育児もほぼメインでやっててその生活に不満がない女性は本当に心が広いと思うし、器用なんだなって尊敬する。
+20
-2
-
783. 匿名 2020/06/08(月) 23:03:37
>>769
家事する気もないくせに偉そうに嫁は働かすとか言ってるのが問題なんだよ+5
-1
-
784. 匿名 2020/06/08(月) 23:03:42
共働きで家事も私がぜーんぶやってるけど、不満なんて無いよ。
どうせ1人暮らししても家事(食事、洗濯、掃除)しなきゃいけないし。自分の為にするのであって、夫の為の家事をしてないからかも。
+4
-3
-
785. 匿名 2020/06/08(月) 23:03:45
>>450
不良物件!別れるべし!+29
-0
-
786. 匿名 2020/06/08(月) 23:04:14
>>701
うち同い年20代同士でしたw
旦那勝ち組5%わたし専業主婦
+3
-1
-
787. 匿名 2020/06/08(月) 23:04:44
>>743
同じだった
私は同棲だったから別れたけど
衛生観念違うと本当にストレスだよね+3
-0
-
788. 匿名 2020/06/08(月) 23:04:49
>>450
主さんまだ27?
別れて次探すなら今だよ!!+34
-0
-
789. 匿名 2020/06/08(月) 23:05:20
>>701
年上おじさんと結婚する女性は負け組
同い年くらいのハイスペイケメンと結婚できた若い女性が勝ち組
+9
-1
-
790. 匿名 2020/06/08(月) 23:05:30
愛情なんて4年で冷めるわ。
その男のために
じぶんが、家事育児ぜんぶ背負ってもいいのか
よく考えよう+9
-0
-
791. 匿名 2020/06/08(月) 23:05:36
こりゃ未婚増えるし子供生まれないわ
1人の人間が出来る範囲を超えてる
スーパーエリートとかそういう人達だって、お金でシッター雇ったりやジジババの手を借りてクリアしてるのが共働きだもん+13
-0
-
792. 匿名 2020/06/08(月) 23:06:01
>>690
それ、私だ。
40過ぎて正社員なったよ。
子供が中高生になったらほとんど手間かからなくなるし、家事なんてさらに適当になる。
+6
-0
-
793. 匿名 2020/06/08(月) 23:06:34
>>709
まあまあ
考えがまとまらなくて相談したくなることもあるじゃないですか
+4
-2
-
794. 匿名 2020/06/08(月) 23:06:45
>>704
確かにw
うち選択子無し専業主婦だけど基本家事はわたし、旦那は仕事
それできっちり役割分担できてるからうまくいってます
+11
-1
-
795. 匿名 2020/06/08(月) 23:07:06
>>450
だから実家暮らしの男は嫌なんだよ+22
-0
-
796. 匿名 2020/06/08(月) 23:07:52
>>744
具体的にどんな女?+3
-0
-
797. 匿名 2020/06/08(月) 23:08:18
>>450
家事分担しようって気持ちすらないんだね。気持ち悪い男+19
-0
-
798. 匿名 2020/06/08(月) 23:10:15
旦那もそうゆうタイプだったけど結婚したら自然と家事もやるようになったよ。子供が生まれてからもっと協力的になったよ。付き合ってた頃なんてなーんもしない人だったけど。変わる人もいるよ。+3
-1
-
799. 匿名 2020/06/08(月) 23:11:12
>>450
類は友を呼ぶだね。しょうもない男
時間の無駄だよ+22
-0
-
800. 匿名 2020/06/08(月) 23:11:56
>>110
こういう意見がもう時代錯誤なんだよね+14
-33
-
801. 匿名 2020/06/08(月) 23:12:00
>>222
それも極端だな+2
-18
-
802. 匿名 2020/06/08(月) 23:12:07
>>1
あたまから女の稼ぎをあてにして家事もできない男は、地雷に決まってる。それが分かってセーフだったね!(^_^;)+23
-2
-
803. 匿名 2020/06/08(月) 23:13:00
+5
-3
-
804. 匿名 2020/06/08(月) 23:13:18
こっちの意見を聞く気なさそうな感じだから嫌だな〜。
俺は働いて欲しいけど、君はどうしたい?っていうスタンスになれない人は全てにおいてこちらの気持ちを尊重してくれない。+11
-1
-
805. 匿名 2020/06/08(月) 23:14:13
女性は妊娠出産育児するんだから、その分男は金銭的にカバーしてくれないとそれこそ不公平+10
-1
-
806. 匿名 2020/06/08(月) 23:14:26
主さんのコメントによると彼氏は実家住まいなんだよね?
結婚後に家事折半がストレスになってきたら、お義母さん呼ぶとか実家で同居しようとか言い出しそうなのが怖い+12
-0
-
807. 匿名 2020/06/08(月) 23:17:33
>>798
変わらない方が多いから期待して結婚なんてしたら悲惨+6
-0
-
808. 匿名 2020/06/08(月) 23:17:38
お互い協力すればとわうにかなる!と思ってみんな結婚するんだけど、子供出来たら本当キツい+10
-0
-
809. 匿名 2020/06/08(月) 23:18:05
私も結婚前から絶対共働きって言われたけど共働きで家事手伝ってもらいまくりで甘えまっくてたら嫌だったみたいで専業になりなよって言われて専業になったよ。
+6
-0
-
810. 匿名 2020/06/08(月) 23:18:44
こんなところで相談してないで彼氏と会話してきなさいな。
結婚したいけど、結婚後の生活の陣取り合戦で優位になりたいとか思ってるんなら貴方は結婚に向いてないよ。
想像するに彼氏は結婚に前向きじゃないんじゃない?+5
-0
-
811. 匿名 2020/06/08(月) 23:19:10
>>42
元カレがこれだったー。
家事炊事親戚付き合いは嫁の仕事なのは当たり前で、将来的には北関東の実家に帰るから同居になるしパートでもいいから働けと。
他の理由もあって別れたけどね!
奴隷じゃねーかよ+109
-2
-
812. 匿名 2020/06/08(月) 23:20:38
>>431
私も大学生の頃ぐらいはそう思ってた。
自分の体力にも自信あったしワンオペで全部やれるだろうとおもってた。
就職して職場で周りの人見たら、出産後すぐは子供に養分吸い取られて夜泣きするから夜も寝られなくてふらふら、職場復帰しても子供がしょっちゅう熱出すから幼稚園にも預けられずにベビーシッター雇って給料以上の出費になるから諦めて専業になるという人もいて、そんなに簡単じゃないとわかった。
私自身はまだ結婚もしていないし、できれば今の職場でずっと勤めてたいけど、幼稚園が見つからなかったり、出産後体調が回復しなかったりというリスクを考えると自分と同じか自分以上の収入はある人じゃないと結婚できないなと思う。
+7
-1
-
813. 匿名 2020/06/08(月) 23:21:15
イケメンなの? 偉く上からな彼だね。。+4
-0
-
814. 匿名 2020/06/08(月) 23:21:59
>>431
別に肩並べたくないし。男は働いて女は家事育児がいい+9
-3
-
815. 匿名 2020/06/08(月) 23:22:30
>>1
人の事はどうでもいいんじゃない?
共働き希望なのに家事も期待できない彼氏もそれならそれで仕方ない。
主さんがそんな彼氏を受け入れられるかどうかだけ。
嫌なら別れて、早く家事ができて共働きじゃなくて良い人探すか、彼氏に方針変更してもらって家事教え込むか。
+9
-1
-
816. 匿名 2020/06/08(月) 23:23:00
主と全く同じ状況。
もともと彼の安月給だけじゃ不安だから私も働くつもりだったけど、夫婦で働くのが当たり前だから。って言われて。 建前でも結婚したら俺が養うから。くらい言ってほしいよね。
しかも家賃を払うのがもったいないからって勝手に向こうの実家に住む段取りをし始めて。
私27, 彼33だけど別れたよ。
+34
-0
-
817. 匿名 2020/06/08(月) 23:24:01
>>1
なぜ共働きなのに家事は100パーあなたなの?
共働きが嫌なら別れればいい。
負担が増えるのがあなただけで嫌ってことなら、結婚前に分担約束させるか、教育してできるようにしてあげるしかない。+12
-0
-
818. 匿名 2020/06/08(月) 23:25:41
結婚したとして専業主婦で俺が働いてる間に友達とランチとか行かれるとかはないわ〜って言ってた彼氏とは別れて大正解だと思ってる+25
-1
-
819. 匿名 2020/06/08(月) 23:27:03
最近結婚した同僚の夫がこんな感じ
家事好きだし楽しんでやってるから良いのよ〜って見栄張ってるけど先が思いやられる+4
-0
-
820. 匿名 2020/06/08(月) 23:27:17
>>740
それはそこのうちが考える事。
とりあえず子供を産む選択をした夫婦に、男は妊娠出産出来ないよ、と言ってる。+41
-5
-
821. 匿名 2020/06/08(月) 23:28:04
>>812
それにプラスして子供の病気
今アレルギー、喘息、アトピーがめちゃくちゃ多くて、
それを理由に仕事諦めるママさんがとても多い+6
-1
-
822. 匿名 2020/06/08(月) 23:28:30
>>15
共働き派なのは良いんだけど家事やる気ない男はだめでしょ。
女の人だって働きたい人沢山いるんだし。
でもその分家事や育児もお互い様じゃなきゃおかしい。+219
-3
-
823. 匿名 2020/06/08(月) 23:29:55
共働きは今基本だけど、男性側も家事してくれないとね
ただ家事って適当でいいと思う。疲れたときはスーパーで惣菜とか
夫婦で稼いで、お互い家事にうるさくないっていうのが私の理想かな
掃除とかってざっくりで私はいい派だから とにかく女性側が働かないって無茶苦茶もったいないと私は思う。専業主婦で節約とか私には無理だ。。虚しくなる+6
-0
-
824. 匿名 2020/06/08(月) 23:31:02
>>818
お前がないわ〜だよね+9
-0
-
825. 匿名 2020/06/08(月) 23:31:54
彼氏結婚する気無いかもよ。
私は家事できるけど、できないフリして彼氏に何でもしてもらってた。向こうが結婚したがってたから、考え変わるかも・この歳で新たな相手を探すのは難しいかも、みたいな思いもあっただろうね。でも毎回結婚結婚って言われたら、何でもやってくれる相手であってもめんどくさくなって振ったわ。悪いけどそういう相手には期待するだけ無駄だということを伝えたい。+8
-0
-
826. 匿名 2020/06/08(月) 23:32:05
>>1
専業主婦を絶対させないという理由が詳しく気になるのと
家事ができない今よりも、今後それをやろうとするのか改善していこうと協力していく姿勢があるのかが私なら気になります。
私も彼と同棲前はほぼ家事だめでしたよ(笑)でも、1年住んで料理は好きになったし割とレパートリー増えて作れるようになりました!手際も今では褒められるレベル。
あと手伝うという姿勢よりも、二人ともできるけど
今は俺働くから家事よろしくみたいにお互い交代できる方が私は安心だなって思います。
何があるのか分からないので。+9
-0
-
827. 匿名 2020/06/08(月) 23:32:52
無理なので逃げます。+8
-0
-
828. 匿名 2020/06/08(月) 23:33:22
>>824
ほんとそれ+7
-1
-
829. 匿名 2020/06/08(月) 23:34:07
こんな男性はママに家事やってもらって独身の方が幸せそう+5
-0
-
830. 匿名 2020/06/08(月) 23:34:33
保育園に預けて仕事した方がかえって楽じゃない?
子育てって本当に大変だよ。プロに任せて、家に帰って愛情注げば一石二鳥だと思う+4
-4
-
831. 匿名 2020/06/08(月) 23:34:40
>>510
それは理想論だよ。
私は旦那と同じ会社に勤めていたけど、子供ができて、家事も、育児も仕事もなんて絶対できない。
いや、できるんだけど、どこかを我慢しなきゃならなくて、その我慢する部分は子供だよ。
子供を産まないってことじゃなくて、子供が我慢するってことね。
旦那が辞めるか、自分が辞めるかなら効率を考えたりすると女が辞めて背負った方が家庭がうまく行くんだよ。
頑張るのは母親だけじゃなくて子供もなんだよ。
+9
-2
-
832. 匿名 2020/06/08(月) 23:35:30
>>753
仕事内容にもよるし、会社にもよるし、個人の気持ちにもよるしね。
+0
-0
-
833. 匿名 2020/06/08(月) 23:36:18
>>687
なんで男はこんな当たり前が分からないんだろうね‥‥
一馬力じゃ無理なくせに。+37
-0
-
834. 匿名 2020/06/08(月) 23:36:22
>>562
何で仕事やめるの?とか言う男をもらってくれる女性がいるだけ助かりますわ。
子供も産めない大の男の2人で頑張ろうとかいう甘えた考え大嫌いなので、引き取ってくれてありがとう(笑)
おかげでお金のことは心配するな、と言ってくれる男性と結婚できたし、、🤣
皆さん、独身の方、
しんどい思いしたくないならよく考えてくださいね(笑)
+10
-1
-
835. 匿名 2020/06/08(月) 23:37:59
相手の意思や価値観を考えられない男は地雷
時間の無駄
+7
-0
-
836. 匿名 2020/06/08(月) 23:38:22
>>114
パート入れて専業(全くの無職)に対して2倍以下だからね?
まだまだ子供小さいうちは専業が半数以上だし、既婚正社員なんて1割以下だよ。
男が稼いでこないなら何すんのさ笑
家事も主婦並みにしっかりやってる男性も同じく1割以下、多分1%だね。+14
-1
-
837. 匿名 2020/06/08(月) 23:40:05
男の仕事の大変さわかってないの? 売れ残っても知らないよ+0
-14
-
838. 匿名 2020/06/08(月) 23:40:36
>>834
完全に同意+5
-1
-
839. 匿名 2020/06/08(月) 23:40:43
>>834
地雷男を喜んで引き取ってくれるだなんて有難いよねー
意識高くて有難いwww
しんどい思いを他人に押し付ける人とは合わないw+7
-1
-
840. 匿名 2020/06/08(月) 23:41:15
年収1000万で専業するなら子は1人で、それなりの質素たまに贅沢するくらいな感じだよね?+6
-0
-
841. 匿名 2020/06/08(月) 23:41:17
>>6
というか手伝うってそもそも何?
共働きなら分担が当然。
子供みたいなお手伝いなんかいらない。
いい大人なんだから。+54
-0
-
842. 匿名 2020/06/08(月) 23:41:25
>>55
え、独身の説得力のなさ+15
-5
-
843. 匿名 2020/06/08(月) 23:42:15
家事子育ての分担比率が(夫:妻)
共働き→ 5:5
夫メイン妻パート→3:7
夫メイン妻専業主婦→1:9
なら、私は納得だと思うけどな
現実は
共働き→2:8
夫メイン妻パート→1:9
夫メイン妻専業主婦→1:9
でしょ。
んで主さんの彼氏と結婚するとなると
共働き→0:10
になっちゃうのかな?
主さんこれで結婚したい?+5
-0
-
844. 匿名 2020/06/08(月) 23:42:23
>>836
それね。出産育児できないのに金銭的にも負担してくれないならお前一体何ができんの?って感じ+11
-1
-
845. 匿名 2020/06/08(月) 23:43:12
交際歴3年の間に見えなかった?
奢ってくれないなーとか折半多いなwとか!
私は付き合って3ヶ月で、この人ケチだなーとか女の方にも負担かけるのに自分のことはしないんだなーとか判断してたよ!笑+10
-0
-
846. 匿名 2020/06/08(月) 23:43:24
>>801
はぁ?
むしろ妊娠しない、痛い思いして子供産まない、乳出ない男は、子供生まれたら家事全部やって当然なくらいだよ?+22
-3
-
847. 匿名 2020/06/08(月) 23:43:26
>>837
男は出産しないじゃん+5
-1
-
848. 匿名 2020/06/08(月) 23:43:36
>>837
仕事も家事も押し付けて偉そうにしてる男と結婚する位なら独身で良いんじゃない?
奴隷にならないと売れ残るよ!とか言われても苦笑しかない+11
-0
-
849. 匿名 2020/06/08(月) 23:45:19
>>837
ん?家族を養うほど稼げもしないで家事できない子育て丸投げの男と一緒になるくらいなら喜んで独身のままでいいです。
てか「売れ残り」ってなに?お前男?買う立場だと思ってんの?+17
-0
-
850. 匿名 2020/06/08(月) 23:45:59
>>837
だから未婚率爆上がりなのでは?
男も嫌なんだよね、仕事して家事育児するの。
大変だから、分かるよ。
男もいやなことは女だっていやなのよ。
そこまで苦労したくないの。+8
-0
-
851. 匿名 2020/06/08(月) 23:46:29
>>145
うん、あなたの事はわかった。笑+13
-17
-
852. 匿名 2020/06/08(月) 23:46:39
>>2
なんでこれにプラスついてんだよ
がるちゃんてあほな50代がめいんだからこんなもん参考にしたらダメだよ
ルンバ、食洗機、ドラム式
こんなに便利な家電ばかりになった今専業主婦なんて淘汰されるべき仕事だよ。
もちろん子供が幼児期は別ね
いまは共働きなんか当たり前だとおもうよ。+26
-71
-
853. 匿名 2020/06/08(月) 23:46:44
同棲だけど、私の3倍彼が収入高かったので家賃と光熱費は負担してもらって、私が家事全てしてたけど体調不良で寝込んでもゴミ捨てすらしてくれない、玄関にまとめて置いててもまたいで出ていくような奴で無理だと思って同棲解消した+8
-0
-
854. 匿名 2020/06/08(月) 23:46:56
>>837
役立たずの売れ残り(どころか売りにも出せない)がなんか言ってまーす+7
-1
-
855. 匿名 2020/06/08(月) 23:46:59
27だと別れたら次は2ランク下の男しか無理かも
クリスマスケーキ理論知ってます?+2
-11
-
856. 匿名 2020/06/08(月) 23:47:42
>>837
・・・と、売れ残りブ男が申しておりますww+12
-1
-
857. 匿名 2020/06/08(月) 23:47:57
>>849
男って何であんな自分が選ぶ立場だと思ってんだろうね?+17
-1
-
858. 匿名 2020/06/08(月) 23:49:03
>>781
1000万専業ってすごい微妙なラインじゃない?
贅沢しない子は1人ならいいかも。+12
-1
-
859. 匿名 2020/06/08(月) 23:49:13
>>852
子供が幼児期はどうするの?
具体的に書いてください。+37
-4
-
860. 匿名 2020/06/08(月) 23:49:48
主の彼氏って普段もワリカン?なんかケチそう+13
-0
-
861. 匿名 2020/06/08(月) 23:50:29
>>852
だからさ、共働きかどうかはその家庭によって決めるものであってさ
あなたが当たり前だよとか決めるものじゃないの
自分の価値観がすべてだと思うなよ+37
-3
-
862. 匿名 2020/06/08(月) 23:51:04
>>857
本当にね。
昔は女はそういう立場だったかもしれないよ?
でもそれはちゃんと男が大黒柱で家族を養える力があったからでしょ。
今無いじゃんwww
家事も子育てもろくにしないで稼ぐ事も一人で出来ないんじゃ、あと何ができるの?+10
-1
-
863. 匿名 2020/06/08(月) 23:51:10
>>1
彼は家事出来るんじゃないかな?
激務なのに家事炊事何でもこなす人いるよ
うちの父は専業主婦を希望して母を仕事辞めさせたけど
ランチは無理だけど朝晩上げ膳据え膳、洗濯掃除買い物
仕事もできるし頭もいい、全部やってのけるスーパーマン
母はただ威張ってるだけで、働かせりゃ良かったのにって思ってる(笑)
私は専業になったけど、仕事が好きだったから共働き希望の旦那だったらよかったなと
いまでも時々後悔することがあるよ
+1
-1
-
864. 匿名 2020/06/08(月) 23:51:34
>>431
男が若い女子のフリして世間変えようと偽コメするなよw
こういう発言一生懸命してるやつは低収入男か低収入男の妻or彼女で、自尊心を保つために洗脳しようとしてくる+11
-3
-
865. 匿名 2020/06/08(月) 23:51:37
>>837
独身?結婚できてる?
年収いくら?+1
-1
-
866. 匿名 2020/06/08(月) 23:51:38
>>857
日常的にAVとかグラビアとか見て、自分は選ぶ側、批判して良い側だと思い込んでるから。
AVやグラビア見て「抜けない」とかよく言ってるけど、そのAV女優やグラビアアイドルもお前なんかに欲情しないしお前なんかとエッチもしねーよって教えてやりたい。+15
-0
-
867. 匿名 2020/06/08(月) 23:52:07
>>852
その便利な家電があるのにそれすらしない男はなんなの?+41
-2
-
868. 匿名 2020/06/08(月) 23:52:37
共働きは良いけど、手伝わないのはダメだわ+3
-0
-
869. 匿名 2020/06/08(月) 23:52:52
>>32
男友達で共働き、奥さん時短→育児、旦那8時頃帰宅の夫婦がいた。友達も家事育児してたみたいだけど、奥さんに、浮気されて別れてたよ笑
8時に帰ってこられてもな、本当意味ない。+41
-9
-
870. 匿名 2020/06/08(月) 23:52:57
>>860
私も主の彼氏がワリカンかどうか聞きたい
ワリカンしてそう+7
-1
-
871. 匿名 2020/06/08(月) 23:53:09
>>855
そんな話をまだ信じてる人が居るんだね
化石かな
あまり他所で言わない方が良いよ+6
-1
-
872. 匿名 2020/06/08(月) 23:54:06
>>862
それなんだよね。しっかり稼いで養ってくれるなら尊敬もできるわ。それができないのに偉そうにすんなってのw+8
-1
-
873. 匿名 2020/06/08(月) 23:54:38
>>867
本当にね
そんな便利な家電があって家事が簡単なら>>852がやれば良いのに
働きながら家事全部やりなよ、簡単なんでしょ?
+32
-1
-
874. 匿名 2020/06/08(月) 23:54:40
無理だから逃げるとか言ってる人とか結婚してんのかな?w+1
-1
-
875. 匿名 2020/06/08(月) 23:54:58
>>837
こんな泣き言言うなんて情けないね
男に仕事以外何ができるっていうの?
男の仕事が大変だ、女には分からないなんて
令和の時代は通用しないよ?
+10
-0
-
876. 匿名 2020/06/08(月) 23:55:17
>>866
それねww風俗とかもそうだよね。自分の顔見たことあんのかって感じ+6
-0
-
877. 匿名 2020/06/08(月) 23:56:10
>>10
極めて妥当。+26
-2
-
878. 匿名 2020/06/08(月) 23:56:19
女性も働いていた方が家買う時も決断早いし
子供の計画もしやすくない?
+3
-3
-
879. 匿名 2020/06/08(月) 23:56:40
>>872
同じように稼いで家事育児やってる女を前にして、大した稼ぎもないのに大黒柱になった気でいる男の多さよ+9
-0
-
880. 匿名 2020/06/08(月) 23:57:40
>>878
旦那だけのローンにする人が多いから関係なさそう+6
-1
-
881. 匿名 2020/06/08(月) 23:58:34
クリスマスとか言ってるの、
売れ残りで腐り果てたアラ還のキモくて金のないオッサンでは?
どんなに女を貶す発言しても女があんたになびくことはないよ。+4
-0
-
882. 匿名 2020/06/08(月) 23:58:51
専業希望がこんなに多いとは!+3
-6
-
883. 匿名 2020/06/08(月) 23:59:40
よく女が専業対兼業に分かれてたり争ってるけどさ、今専業主婦だとしても働いたことのない人の方が少ないわけでさ・・・
今の女性って学歴もあるし、働けるし、妊娠もするし出産して、子育てもできる
それに対して男の人って学歴があって、働ける、時々子育て手伝うだよね?
割り勘主義とかさ、もうなんかプライドなんてこれっぽちもなくて恥ずかしいよ
+16
-0
-
884. 匿名 2020/06/08(月) 23:59:55
>>870
独身?
+0
-0
-
885. 匿名 2020/06/09(火) 00:00:01
>>882
専業主婦希望が多いんじゃなくて、共働きでも良いから家事育児の分担しろっつってんの+16
-0
-
886. 匿名 2020/06/09(火) 00:00:13
>>871
昭和の爺なんじゃない?
加齢臭すごい+6
-1
-
887. 匿名 2020/06/09(火) 00:00:47
>>1
子どもができたら、どうしても仕事できない状態になる可能性は誰にでもあるよ。子どもに病気があったり、発達障害だったり、妊娠出産でトラブルがあって長期入院で退職したり、育児ノイローゼになって入院したり。
夫の一馬力で支えてもらえる環境は子どもを産むなら必要だと思う。小梨夫婦でいくならいいかもしれないけどね。+8
-0
-
888. 匿名 2020/06/09(火) 00:01:02
>>875
女が男より労働時間短いならまだしも、同じフルタイムで働いてるんだけどって感じだよね。しかも生理痛という男にはない体調不良抱えながら同じ時間仕事してるし+6
-0
-
889. 匿名 2020/06/09(火) 00:01:08
>>886
そうだね、臭いね+0
-0
-
890. 匿名 2020/06/09(火) 00:01:13
>>858
1000万とは言ってないw
1000万超えてくる
1500万2000万以上もいるよ
+2
-4
-
891. 匿名 2020/06/09(火) 00:01:43
結婚して主に何のメリットがあるの?
結婚して家事は増えるなら結婚しないほうがマシやん。+7
-1
-
892. 匿名 2020/06/09(火) 00:01:44
>>1
その前に、彼はあなたと結婚する気があるの?
話し合うならまずそこからでしょ。
家事だの共働きだの、それは後の話の気がする。+23
-0
-
893. 匿名 2020/06/09(火) 00:02:21
>>883
男の役割くらい果たせよって思う+6
-1
-
894. 匿名 2020/06/09(火) 00:02:58
>>855
20代は同スペック
30代はワンランク下の男性
40代になるとツーランク下の男性しか相手にされなくなるのは本当だよ
27歳ならまだ同スペックいけるよ
+3
-5
-
895. 匿名 2020/06/09(火) 00:03:12
>>852
こういう女性が一番たち悪い+28
-2
-
896. 匿名 2020/06/09(火) 00:04:05
自分だったら相手の収入が自分より二倍だったら自分の方が家事を二倍するみたいなかんじで帳尻あわせたい。年収全然違うのに共働きだから家事折半て自分が多い立場だったらムカつくけどな。+0
-2
-
897. 匿名 2020/06/09(火) 00:04:11
>>890
3000万すぎてたらさすがに1000万超えに混ぜませんよねww
1500万なら1000万超えでいいよ。+6
-0
-
898. 匿名 2020/06/09(火) 00:04:23
>>1
いや
今の時代、専業主婦はお薦めできない。
共働き前提はいいけど。
男性も家事育児することは絶対条件です。
若いならまだ教育できますよ。
実際にどう分担するかじっくり話し合うしかない。
話し合いに応じないようならお別れでしょうね。
+10
-0
-
899. 匿名 2020/06/09(火) 00:04:43
>>781
40代で1000万じゃキツイよね。早い人だと30歳前後で超えるから、専業主婦はそういう層がなるんじゃない?+8
-1
-
900. 匿名 2020/06/09(火) 00:04:51
>>888
男の仕事は大変なんだって言っちゃう男が恥ずかしい
父は「苦しくて大変なのが仕事、それが遣り甲斐でもある。」と誇らしげに語ってたし、泣き言なんて言わずカッコよかったよ。
837みたいな男って情けないね+14
-0
-
901. 匿名 2020/06/09(火) 00:04:57
もうここまでくるとさ‥‥
男って必要?笑+19
-0
-
902. 匿名 2020/06/09(火) 00:05:34
>>506
わたしのことかと思いましたw
24で結婚を機に退職しました!+13
-4
-
903. 匿名 2020/06/09(火) 00:05:45
>>893
男の役割は仕事&種まきのみだと信じてるの、めちゃくちゃ多いよ
若くても+5
-0
-
904. 匿名 2020/06/09(火) 00:06:10
>>885
主ですか?それならごめんなさいね。
家事してくれる男性はいるよ。+5
-5
-
905. 匿名 2020/06/09(火) 00:06:15
同棲中、共働きですが結婚しても子ども授かるまでは辞めるつもりはないです。
産休・育休でもいいかなとおもってます。
彼は私が望むようにしていいと言ってくれてるので働きます。
よく、仕事辞めたいから結婚したいって言う友達もいますが共感はできないです、、、。
+4
-2
-
906. 匿名 2020/06/09(火) 00:06:22
>>900
ほんと、だっさいよね
弱い。情けない。
+12
-1
-
907. 匿名 2020/06/09(火) 00:06:55
>>767
正直年収が少し高かろうと、それを理由に全く協力しないというスタンスの男は無理+18
-0
-
908. 匿名 2020/06/09(火) 00:07:38
>>901
いい男もいるからね、うちの旦那みたいな(笑)
優しくて頼もしい、愛情深く接してくれる
旦那がいるから子供も生まれたし、いつでも守ってくれて心の支えよ
一人じゃ乗り越えられないこともお互いの強みで乗り越える
まぁ、全ての男が必要なんじゃなくて、自分にとっての大事なパートナーは必要だよ+12
-0
-
909. 匿名 2020/06/09(火) 00:07:39
男の仕事は大変なんだ!
そのうち浮気は男の甲斐性なんだ!とか言いそうだね+7
-0
-
910. 匿名 2020/06/09(火) 00:07:44
>>899
地方では年収1000万超える30歳ほぼいませんからw
20代後半で年収600万越えは1%だから
+3
-2
-
911. 匿名 2020/06/09(火) 00:07:54
>>904
主じゃないよ。
その家事してくれる男と結婚するのが今の時代すごーく難しいのよ。+6
-0
-
912. 匿名 2020/06/09(火) 00:08:22
>>816
素晴らしい決断だよ!ズルズルしなくてよかった+10
-0
-
913. 匿名 2020/06/09(火) 00:09:00
>>908
それは素直に羨ましいです‥‥+5
-0
-
914. 匿名 2020/06/09(火) 00:09:23
>>911
私の周りはそうでもないからな。
幸せってことかしら。+1
-3
-
915. 匿名 2020/06/09(火) 00:10:05
>>910
地方は知らんけど、都内だと30歳で1000万稼いでる人は普通にゴロゴロいるよ+8
-3
-
916. 匿名 2020/06/09(火) 00:10:35
年収うんぬんの話じゃないよね
協力する気がなくて、上から目線で、最初から決めつけてるのが問題
主、彼の何が良いの?+7
-0
-
917. 匿名 2020/06/09(火) 00:10:48
家事って真面目にやろうとするからストレスなんじゃない
私なんて適当 ゴハンはお米だけ炊いて、レトルトカレーやスーパーの半額惣菜で十分 稼いだもん勝ちだよ 男性からも完璧な家事より稼ぐ女性の方が今は好まれそう+8
-0
-
918. 匿名 2020/06/09(火) 00:11:46
元彼も「共働き当たり前、家事はお前」臭が漂う男だった。やっぱり何気ない会話で「えっ普通共働きじゃない?」て言われたし、たまにアイツの家でごはん作ると1人ひっくり返ってTV観て笑ってるし。
コイツと結婚したら苦労するなと思ってそれから一切ごはんとか作らなかったし、早々に別れた。
本当よかった。結婚してたら今頃離婚してたわ+13
-0
-
919. 匿名 2020/06/09(火) 00:12:23
そう言う時に
即座に
「えーそうなんだ、じゃぁあなた料理も洗濯も家事も全部主婦並みにできるんだね、えっ?共働きなんだから当然家事も育児も半分こなす自信があるから言ってるんでしょ」
って言い返せる人になりたい。
+15
-0
-
920. 匿名 2020/06/09(火) 00:12:34
>>916
主がバリバリのキャリアウーマンで彼から見てもそうだとしたらそこまで問題にはならないだろうしね。+2
-0
-
921. 匿名 2020/06/09(火) 00:12:53
食わす気概すらないないってのもね。
でも独身女性どんどん働いて生きていけるって感じなのかな。
男性のパイを食っているのもあるので男性の給与は上がりずらいのかも。
となると基本線は共働き!
ってことなのかな。+6
-0
-
922. 匿名 2020/06/09(火) 00:13:30
>>903
おーっと男の役割の1つがちょっと果たせてないねえ
もうひとつの役割は本当に頑張るんだけどねえ+4
-1
-
923. 匿名 2020/06/09(火) 00:13:44
>>910
何をドヤってるのwwそういうパーセンテージ、人数にしたらかなりの数になるよ+6
-0
-
924. 匿名 2020/06/09(火) 00:13:47
>>304
この場合は、彼氏が>>1の意向や気持ちを確認せずに、初っぱなから「俺なら働いてもらうけどな」って言い切るところ>>1は違和感があるのでは?
それは、>>304の意向を確認せずに「俺なら仕事やめてもらうけどな」というのと同じ。
(働いてほしいけど)
もし結婚したら>>1はどうしたい?とか一言あればまた違うんだと思う。言い方が決定事項みたい。+6
-1
-
925. 匿名 2020/06/09(火) 00:13:53
>>915
よこ、ごろごろはいないと思うよ!
あなたの周りだけじゃないかしら?
素晴らしい方たちに囲まれて、さぞかしハイスペックながる子なんだろうね
羨ましいわぁ~+4
-4
-
926. 匿名 2020/06/09(火) 00:14:37
話し合って、家事半々で頑張るって約束とりつけるか、主さんが家事、彼氏は稼ぐ、で分担するか。
決めたらいいと思う。
共働きで家のことも全部任せるって言われたら、結婚は考えた方が良いかもね…
主さんが、どうしてもその彼氏と結婚したいなら、自分が頑張るしかない。+4
-0
-
927. 匿名 2020/06/09(火) 00:15:39
「共働き当たり前、家事はお前」
40過ぎて独身で売れ残ってる男ってこんな価値観の人多くない?
自己中な男は売れ残るんだよ
周りの結婚してる男性、みんな優しいし協力的だし働くかどうかは奥さんに任せてる人が多い+20
-0
-
928. 匿名 2020/06/09(火) 00:15:43
いくら高収入でもジジイやデブやブスはハイスペじゃない+6
-0
-
929. 匿名 2020/06/09(火) 00:16:06
>>5
働かせるからモラハラなのではなく、主の気持ちを確認しないで「俺なら働いてもらう」と言っちゃうところがモラハラだよね。+90
-0
-
930. 匿名 2020/06/09(火) 00:16:07
今の20代の子たちってみんなこんな考え方なの?
実際に共働きになったとしても、妻を守ろうとする姿勢が見えないような相手とは結婚しない方がいいよ。
仕事に育児に家事にって、女一人で全部回せないよ。+23
-0
-
931. 匿名 2020/06/09(火) 00:16:22
パートでしか働かないと最初に言ったのに、だんだん正社員で働くことを強要してきて、その癖家事一切しない男いたよ+6
-0
-
932. 匿名 2020/06/09(火) 00:16:28
>>925
横
上には上がいるのわかってるでしょ。
何千万も稼ぐような旦那様じゃないと優雅には暮らせないよ。
都内1000万こえはそれなりにいるよ。+8
-0
-
933. 匿名 2020/06/09(火) 00:16:53
>>915
出た
ガルちゃん名物+7
-4
-
934. 匿名 2020/06/09(火) 00:17:24
>>917
それだとNG出す男性多いよ。
ご飯は炊きたてじゃないと嫌だ、
揚げ物は揚げたて、
献立が週で被るのはなし、
魚を焼いただけ、肉を炒めるだけは料理じゃない、
と、専業主婦レベルの料理を共働きにも要求するし、
それが当たり前だと思ってる。
それが出来ない女は手抜きだしメシマズ。+14
-2
-
935. 匿名 2020/06/09(火) 00:17:31
>>919
私は言う
そういう男大嫌いだから。なんならその場で別れるかも+9
-0
-
936. 匿名 2020/06/09(火) 00:17:40
共働き当たり前、家事お前
ラップみたいで一瞬笑った笑+14
-0
-
937. 匿名 2020/06/09(火) 00:17:43
>>919
なら生活費や教育費も完全折半な!と言われるとバリキャリじゃなきゃ辛いところ+3
-1
-
938. 匿名 2020/06/09(火) 00:17:44
>>933
どんだけ貧困層にいるの?+3
-6
-
939. 匿名 2020/06/09(火) 00:18:16
とりあえず、自分の人生を強引に変えようとする男とは別れた方がいい
何だこいつって思ったら別れればいい
その男の価値観とぴったりな女性も世の中にいるだろうから
付き合ってる時点でなんだこいつって感じる人は結婚したら悲惨になるよ+11
-0
-
940. 匿名 2020/06/09(火) 00:18:33
嫁には働いて貰うってのは結構だけど、この彼は結婚した妻に一体何を提供できるのだろう+8
-0
-
941. 匿名 2020/06/09(火) 00:18:38
>>51
その一言があるのとないのでは全然違うよ。+37
-4
-
942. 匿名 2020/06/09(火) 00:19:25
>>934
お前がNGだわって感じだね+11
-0
-
943. 匿名 2020/06/09(火) 00:19:26
>>935
あなたみたいになりたかった
とんでもないケチと付き合っていて、別れた今でもなんか言ってやればよかったって思い出してはムカついている+8
-0
-
944. 匿名 2020/06/09(火) 00:19:34
>>1
うちの兄なんて、実家暮らしで家事全くできなかったけど、結婚してからは共働きで奥さんに教えてもらってちゃんとやってるよ。
今は奥さん専業主婦になったけど、その名残りなのか、奥さんが専業主婦でも兄は家事やってるよ〜。
だから、家事できないから結婚しても家事しないって決めつけないで、まずは話し合ってみたり、教えてあげたりすればいいかも。
決めつけで別れるのはもったいない!!
+6
-1
-
945. 匿名 2020/06/09(火) 00:19:43
ハイスペ旦那…
自分もそれなりに能力あれば仕事を続けることを勧めるか企業したらと言ってくれるようなのが理想だわ。
お金出すよレベルのハイスペックってどんぐらいいるの?+4
-0
-
946. 匿名 2020/06/09(火) 00:19:44
>>940
精子+3
-1
-
947. 匿名 2020/06/09(火) 00:19:51
>>932
うわぁ~すご~い!尊敬ですぅ~!
憧れちゃいまあ~す!+2
-4
-
948. 匿名 2020/06/09(火) 00:19:54
>>25
コロナみたいなことになったら子どもにはリスクだけどね+13
-8
-
949. 匿名 2020/06/09(火) 00:20:21
共働き=共家事。
これを理解してない男多いね。
別に「手伝う」とかじゃなく、
家事半分はお前の仕事だよっていう。+8
-0
-
950. 匿名 2020/06/09(火) 00:20:28
>>943
次からは強気でいこう!+3
-1
-
951. 匿名 2020/06/09(火) 00:20:48
>>878
家買う時は私の収入なんて計算に入れなかったよ+7
-0
-
952. 匿名 2020/06/09(火) 00:21:03
>>947
頑張って働いてね(^ ^)+5
-1
-
953. 匿名 2020/06/09(火) 00:21:19
>>65
平日こそ協力してくれないと厳しい+42
-0
-
954. 匿名 2020/06/09(火) 00:21:35
>>937
お前出産できないけどその代わりになること何ができるの?って言い返す+9
-0
-
955. 匿名 2020/06/09(火) 00:21:39
>>947
寒い。+4
-0
-
956. 匿名 2020/06/09(火) 00:21:41
>>941
でも最近の男の本音なんて大半共働き希望でしょ
真面目に勤め上げれば順調に出世した昭和とは時代が違う+14
-12
-
957. 匿名 2020/06/09(火) 00:23:28
知り合いにも居るんだ。
強制共働き、家事育児95%奥さん
帰省も許さない
旦那育児しないくせに子どもは欲しいと3人
旦那の5%はせいぜい保育園の迎えくらい。
奥さんは旦那に逆らえないから毎日走ってる。
人事目線で申し訳ないけど奥さんの人生って‥‥とか思ってしまった。+22
-0
-
958. 匿名 2020/06/09(火) 00:23:34
>>944
それで結婚してやっぱり何もしなかったらどうするの?あなたのお兄さんは良い旦那になったけど、そうじゃないパターンがほとんどだよ+5
-2
-
959. 匿名 2020/06/09(火) 00:24:05
その共働きも実際は殆どがパートなんだって+8
-0
-
960. 匿名 2020/06/09(火) 00:24:40
>>944
何で嫁が手取り足取り教えないといけないの?って思う
子供かよって+3
-2
-
961. 匿名 2020/06/09(火) 00:25:03
>>956
転勤族もいるから付いてきてくれる人を希望してる人もいると思うし、親が専業主婦だと奥さんにも専業主婦希望してる人も周りには多いよ+33
-4
-
962. 匿名 2020/06/09(火) 00:25:04
>>946
ばらまくだけやん+1
-0
-
963. 匿名 2020/06/09(火) 00:26:02
類は友を呼ぶだから、どんなに時代が変わろうと、専業向きの人にはそういう男が、共働き向きの人にはそういう相手が見つかるよ。
かつて女性が働くのはよくないって時代にも、働く女性には理解を示す旦那さんがいたわけだから、これから先も時代がどうなっていくかわからないしね。
合わなきゃ別れるしかないし、選べるうちに最良の選択をした方がいい。
+6
-0
-
964. 匿名 2020/06/09(火) 00:26:06
>>944
奥さんじゃなくね?
おたくの母親がおにーさんに教えるべきだったんじゃないの?+5
-2
-
965. 匿名 2020/06/09(火) 00:26:43
>>954
その武器、子供産んで何年も使えないじゃん+1
-3
-
966. 匿名 2020/06/09(火) 00:26:49
>>950
ありがとう!!!今はその辛い経験からケチな人無理になって専業主婦になれたよ+6
-1
-
967. 匿名 2020/06/09(火) 00:26:58
>>957
その保育園の迎えだけで俺ってイクメン!!って思ってそう+14
-0
-
968. 匿名 2020/06/09(火) 00:27:24
>>962
それこそが1番大事な仕事で、それを提供してれば偉いんだから、他に文句付けるなと思ってる男は多い+1
-3
-
969. 匿名 2020/06/09(火) 00:27:53
>>934
嫌なら食うな+8
-0
-
970. 匿名 2020/06/09(火) 00:28:09
>>961
うちもそう。家で待っててくれと、どうしても働きたかったらパート、自分の収入が悲惨な状況になったらその時は働いてほしいけど、そうならないように努力するからと。
転勤族だからまぁ仕事まったく見つからないけどね。+19
-3
-
971. 匿名 2020/06/09(火) 00:28:18
>>4
日本人の男に多いのは、仕事もしてね、でも家事育児は嫁の仕事と思ってるの多いよね。
手伝う、って発想がそもそも違うよね、共働きなら
アメリカやヨーロッパの先進国は、共働き多いけど、家事も分担かシッターやクリーニングを委託したりも多いと思う+250
-1
-
972. 匿名 2020/06/09(火) 00:28:46
>>740
専業主婦のほとんどが小さな子供がいる子育て世代か仕事をリタイアした世代だよ。
ガルちゃんにわりといる子なし専業主婦はリアルではかなり稀。+12
-12
-
973. 匿名 2020/06/09(火) 00:29:05
>>968
頭にまで精子いっちゃってるみたいだねそれは。
あーこわいこわい+7
-0
-
974. 匿名 2020/06/09(火) 00:30:41
>>929
主と結婚とはイメージしての発言ではないかもね。
ただ専業主婦でも共働きでも強要に近いのは、モワハラを感じる。+36
-1
-
975. 匿名 2020/06/09(火) 00:31:15
>>964
横だけど、元々家事出来るできないじゃなく嫁さん次第
やる気になれば家事なんてだれでも習得出来る
うちの弟も実家で何もしなかったけど、結婚後はテキパキ家事やってるし
逆に一人暮らし暦長くて一通り家事出来る男でも、奥さん居たら任せてやらないやつはやらない
結局相手を見て楽してるんだよ+1
-0
-
976. 匿名 2020/06/09(火) 00:31:35
>>17
そもそも嫁が嫌だ
妻と言え
+109
-2
-
977. 匿名 2020/06/09(火) 00:31:39
>>957
あんまり家事育児しない旦那に限ってやたら子沢山希望だったりするよね。自分が何もしないでかわいい部分しか見てないから気軽に欲しがるのかな?+7
-0
-
978. 匿名 2020/06/09(火) 00:32:29
>>967
保育園来て子どもが帰りの支度してる間、保育園の廊下にあぐらかいてスマホゲームしてるような奴が、そういう時だけ「ぱぱきたよ〜」て言うから鳥肌。
私みたいな他の保護者が居ようがお構いなしで。+6
-0
-
979. 匿名 2020/06/09(火) 00:33:07
>>781
うち首都圏住みでそれだけど
子ども2人私大に…
ってなったらパートくらいはしないとだよ+4
-0
-
980. 匿名 2020/06/09(火) 00:33:53
>>977
単純にエッチさせろ〜
ゴムいやだ生でさせろ〜
え?できちゃった?
いーじゃん産んじゃえば
(苦労知らないから)
どーにかなるっしょ。+5
-0
-
981. 匿名 2020/06/09(火) 00:35:10
共働き当たり前っていう考え方自体は個人的には賛同。でも当然家事等は折半だな。完全折半でなくていいけど、例えば私があまり好きではない家事は夫がやるとか。
個人的には夫に上から偉そうなこと言われないくらい自分も稼げばいいと思っている。対等にものを考えてくれない相手なら結婚相手には選ばない。+4
-1
-
982. 匿名 2020/06/09(火) 00:35:32
そもそも主の彼氏まだ結婚とか考えてる感じじゃなさそう。+2
-0
-
983. 匿名 2020/06/09(火) 00:35:51
>>878
女性は育児で身軽に働けなくなる場合が多いから、ローンは夫1人でも組める額を勧める場合が多いよ。+8
-0
-
984. 匿名 2020/06/09(火) 00:36:55
平等とか権利とか騒ぎすぎると家庭じゃうまくいけないだろうね
家族関係程グレーで清濁併せ吞まなきゃならない場所ってないからさ
共働きで、全て折半で対等な立場だって誇らしげなカップルが
子供生まれた途端に険悪になって離婚した
食事に呼んでくれるのはいいんだけど、シンクに水滴がついてただの
ゴミはどっちが捨てたか、子どもは昨日は私が寝かしつけただの
本当に全てにいて二分の一にしようとしてていつも揉めてた
家族になったらやれる人がやれることをすればいいわけで
それがハラスメントみたいにならないようにするには
この人のためなら何でもしてあげたいってお互いに思えるような相手と結婚することだと思うのよ
思いやりが一番大事なのよ、愛してなければ湧いてこないし
性格が悪くてもできないからね、若い頃に自分を磨くのも大事だわ
+7
-1
-
985. 匿名 2020/06/09(火) 00:36:58
>>978
そんな保護者いるの!?びびる+4
-0
-
986. 匿名 2020/06/09(火) 00:37:09
家事育児ノータッチ
だけど働けと言うダンナに
仕方ないって思って感覚がマヒしてたけど
ここのコメント読んでたらクズに思えてきたわ+18
-0
-
987. 匿名 2020/06/09(火) 00:39:16
家事しないなら結婚しない方がいい+8
-0
-
988. 匿名 2020/06/09(火) 00:39:30
>>915
それは180cm以上高学歴イケメンがゴロゴロいますよってのと同じくらい矛盾してるよw
だから地方ではって書いたんだよw
都内都内って田舎者のあつまりの癖に
+1
-3
-
989. 匿名 2020/06/09(火) 00:39:33
「働いても働かなくてもどちらでもいいよ」という考えの男性でないと、一生働けるつもりでも病気や出産に関連するトラブルなど、思いがけないことが起きた時にキツイですよ。もちろん、旦那さんが失業したときに奥さん側も支える覚悟も必要だと思います。+11
-0
-
990. 匿名 2020/06/09(火) 00:39:42
>>984
この人になら何でもしてあげたいって思える相手と出会えないんだよなぁ…+6
-0
-
991. 匿名 2020/06/09(火) 00:39:55
>>1
言い方がねちっこくて難ありそう。
俺なら働いてもらうけどな〜とか、なんの匂わせww
無意識で言ってるとしたらどっちにしろ無神経。
家事する習慣がないのに結婚してから変わるのは100%無理。+17
-0
-
992. 匿名 2020/06/09(火) 00:40:13
>>1
共働きなのに家事を全く「手伝わない」って地雷だよ。
がるちゃんの声を刮目して見よ。
共働きプラス家事、育児、あなたは全て一人でできますか?+20
-0
-
993. 匿名 2020/06/09(火) 00:40:29
大企業の中堅や役員クラスの金持ちならまだしも、一般家庭で専業主婦を任せられてる人も大変だよ。
限られた収入で献立から日用品を揃えて、仕事として掃除洗濯炊事。子供がいればお世話から学校の準備から将来への貯金やら。
旦那さんのご機嫌取りつつ、欲しいものがあっても自由に買えず。お願いするしかない。
しかも専業主婦っていうプレッシャーもゼロではなかろうしルンバレベルの掃除じゃなくて、洗濯機の裏とか窓枠とかシンク周りだ冷蔵庫の中だ他の細かい所も綺麗にしなきゃとなると結構大変だよ。専業主婦なのにって笑われないように子供の教育もしっかりやらなきゃいけないし。料理だって服の管理だって。
それも光熱費水道代考慮しての家事だよ。年中無休だしね。
結構専業主婦を見下す意見があったけど、実際やってみたら想像と違うと思う。
私は専業じゃないんですけどね…。+6
-1
-
994. 匿名 2020/06/09(火) 00:40:50
変に男女平等とか主張するから頼りない男が増えたんだよ。
女には毎月生理があるのに平等なんて無理な話だわ。
女の体は繊細だから守ってくれないと困る!って主張しとけばよかったのにと思うわ。+27
-0
-
995. 匿名 2020/06/09(火) 00:41:15
>>1
婚前からそんなこと言われたらいろいろ考えちゃうよね。働きたい人もいるし、専業主婦になりたい人もいるし理想は俺はどっちでもいいけどなぁって言ってほしいよね。+2
-0
-
996. 匿名 2020/06/09(火) 00:41:58
>>984
全て半分こ、対等
あるあるw+5
-1
-
997. 匿名 2020/06/09(火) 00:42:52
>>985
自称エリートの意識高い系夫婦にわりといる
よこだけど+0
-0
-
998. 匿名 2020/06/09(火) 00:43:15
>>988
横
矛盾?矛盾の意味が…
矛盾してる話が1つもない気がしますが。
都内にはこういう人もたくさんいてわりと普通、って話でしょ?+3
-1
-
999. 匿名 2020/06/09(火) 00:44:21
>>997
あぐらかいてんの!?
見たことないよ。
地域性?+1
-0
-
1000. 匿名 2020/06/09(火) 00:44:26
>>974
主との結婚をイメージしてたら、普通ならまず主に聞くよね。それが全くなくていきなり決定事項みたいに言われたらビックリするのもわかる+20
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する