ガールズちゃんねる

研究職のガル民、いますか?

111コメント2020/06/13(土) 22:27

  • 1. 匿名 2020/06/07(日) 16:58:14 

    私は、大学の研究職の端くれです。ちなみに文系です。

    最近は、在宅ワークがメインとなったため、
    文献が手に入りにくかったり、
    人とディスカッションしにくかったり、
    調査がストップしていたりと、ちょっと大変です。

    企業勤めの方から、大学教員、シンクタンクの方など、
    お話ししましょう!

    +64

    -0

  • 2. 匿名 2020/06/07(日) 17:00:15 

    学があるてカッコヨ!

    +113

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/07(日) 17:00:23 

    いないんじゃないかな…笑

    +15

    -4

  • 4. 匿名 2020/06/07(日) 17:01:19 

    分野にもよると思うけど研究機関って今どうなの?コロナの影響受けたりしてる?

    +33

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/07(日) 17:01:21 

    研究職のガル民、いますか?

    +10

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/07(日) 17:03:26 

    >>4
    わかりづらくてごめん
    予算とか収支的な話が知りたい
    今転職活動中で研究機関とかって硬そうなイメージだったから。専門性の無い事務とかだと厳しいかもしれないけど

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/07(日) 17:03:39 

    ガルちゃんにはあんまりいないだろうなぁ。

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/07(日) 17:03:57 

    化学メーカーの研究職してるよ。
    毎日忙しい(^^;;

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/07(日) 17:04:30 

    研究職って年収二千万くらいいくらしいね

    +2

    -26

  • 10. 匿名 2020/06/07(日) 17:04:43 

    >>1
    夫が大学教員ですがコロナの影響受けまくりですよ〜。
    リモート授業になったことで負担増。
    あまり詳しく言えないけど大学側の対応が不親切すぎる。

    +34

    -12

  • 11. 匿名 2020/06/07(日) 17:06:06 

    >>4
    主です。トピが立ってうれしいです。

    私達の研究室は、色々な企業(今大変な医療機関を含む)を対象に調査をして、その分析を主な仕事としているので、最近は研究が進みません。調査先の方々は今それどころではないので、気軽に声を掛けない方が良いと思っていまして。これが一番困っていることです。

    でも、大学内外の方とのディスカッションや研究会は、オンラインで問題なくできています。むしろ移動距離がないのでとても便利です。これまでは、新幹線や飛行機を使って、たった2時間の討論のために出張に行っていましたので。このままオンライン開催を続けてもらったら嬉しいと思うほどです。

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/07(日) 17:06:17 

    >>9
    成果主義じゃないっけ?定時に終わるような仕事じゃなかろう。

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/07(日) 17:06:59 

    文献はデジタル化されたの手に入るし、ディスカッションはZoomでやってるよ

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/07(日) 17:07:54 

    >>13
    デジタル化されていない文献ばかりではないんだなあ。
    最悪、日本の文献なら、国立国会図書館のコピー郵送サービスを使う。

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/07(日) 17:10:07 

    >>4
    夫が医療系メーカーの研究開発。普段と変わらず仕事があってありがたい。
    製造部署はめちゃくちゃ忙しいらしい。

    +11

    -13

  • 16. 匿名 2020/06/07(日) 17:10:51 

    私も文系の大学教員です。データを集めにくいから困ってる。だけど、学会がWeb開催が多いから貧乏研究者の私には交通費かからないしラッキーかもって思ってます。
    講義はオンライン授業なので準備にいつもの倍必要で大変だけど、学生もネット環境整えたり画面を見続けて勉強するのはしんどいだろうなって感じてます。

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/07(日) 17:12:05 

    >>10学生です。先生にとっては、普段対面で授業していた時よりもリモート授業の方が大変なんですか?気軽に板書できないのは大変そうだなー、だから多めにパワーポイント作ってるのかなと思いますが。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/07(日) 17:13:25 

    新米研究者です。在宅勤務で家で研究することになった方々、どうやってモチベーションを上げていますか?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/07(日) 17:13:38 

    >>11
    教えてくれてありがとう
    予算的なことだけじゃなくそういう弊害があるんだね
    早くコロナ落ち着いてくれたらいいね

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/07(日) 17:14:11 

    文系ODです。
    非常勤かけもちしてるから、遠隔授業の準備にめちゃ時間がかかってます。大学によってオンライン学習システムが違って、対応が大変だった…
    学生のリアクションも見えないし、早く対面授業に戻ってほしいけどどうなんだろう。年内は厳しいのかな。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/07(日) 17:14:28 

    >>16
    オンラインって、短時間でもなんであんなに疲れるんだろう
    ってくらい疲れますよね。お疲れ様です。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/07(日) 17:15:34 

    >>15
    コメントありがとう
    医療メーカーの製造とか確かにめちゃくちゃ忙しそうだね
    独身だからしっかりした旦那さんいるのが羨ましいよ

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/07(日) 17:18:46 

    >>14
    あなたの場合は、ね
    私は日本語文献使わないし、元々国外とやり取りしながらだから大きく変わった感じはないんだよね

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2020/06/07(日) 17:19:45 

    >>22
    理系研究男子って地味でオタクっぽいかもしれないけど、
    基本真面目だしお給料も高めだから、結婚相手には良いですよね。

    大丈夫、22さんはきっと素敵な人と出会えますよ!!

    +13

    -3

  • 25. 匿名 2020/06/07(日) 17:23:05 

    >>24
    22です。ありがとうございます
    職場のことや将来のことで病みまくってたから嬉しいです
    なんか自分の将来に希望が持てました
    明日から大学周辺をウロウロしに行きますw

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/07(日) 17:26:36 

    >>23なるほど、元々国外とやり取りをされているんですね。
    今のご時世でも変わらず研究できて羨ましいです。

    うちは研究対象が日本国内だし、国内で記録された文章を読む必要があるので、
    各地のお役所や小さい図書館に住民基本台帳などを閲覧しに行ったり、
    普段から結構ゴリゴリとドメスティックに頑張ってますw

    お互い頑張りましょう!

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/07(日) 17:28:41 

    夫がメーカーの研究員です。

    zoomを使ってオンライン会議やってたみたいですが、機密情報漏洩防止のため音声のみになったみたいです。zoomって中国のソフトなので。

    +5

    -4

  • 28. 匿名 2020/06/07(日) 17:31:50 

    研究職のガル民、いますか?

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/07(日) 17:36:59 

    微生物を扱う系の研究職だから、相変わらず出勤してる。
    在宅できる人は出勤控えてるからラボに人が少なくなって快適

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/07(日) 17:37:37 

    私も技術職で、機械装置を扱ってますがリモート操作ができないのでコロナ中も普通に出勤でした。
    あまり生活が変わらないから逆にラッキーだったのかも?って思ってます。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/07(日) 17:43:18 

    >>9
    いかないよ
    むしろ大手民間企業の方がよっぽど給料いいと思う
    イメージはいいんだろうけど

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/07(日) 17:45:57 

    私も超端くれですが、
    大学教員です。
    オンライン授業本当大変ですよね。。
    やっと落ちついてきたので、
    ここ数日生理痛をいいことにダラダラしてます。
    明日からまた頑張るかなって感じです!

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/07(日) 17:47:06 

    アラフォーくらいになっても大学の非常勤講師掛け持ちだけで生計立ててる人ってどうすんの?何してきたの?よくわからん

    +2

    -13

  • 34. 匿名 2020/06/07(日) 17:50:19 

    >>11
    それって研究職なん?ただのリサーチに思える

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2020/06/07(日) 17:51:23 

    質問です。
    みなさんは、どのような
    学部を卒業されましたか?
    高校生の娘が研究職に興味を持っていますので
    アドバイスしたいです。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/07(日) 17:53:25 

    >>17
    リモート授業大変ですよ!!
    私の夫はこれを機にパワポを作りました…。
    大量の資料を直接配れないから全部PDFにする作業がとんでもなく疲れるんです。
    あとウェブカメラ等の設備が足りなくて色々買い足しました。どこも売り切れてるから探すのも大変。

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2020/06/07(日) 17:53:51 

    頭良いんだろうなぁ…カッケーな。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/07(日) 17:55:49 

    >>35
    研究職に就きたくて学部決めるの?
    自分が夢中になれる分野じゃないと地獄だよ

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/07(日) 17:57:33 

    >>37
    研究職って言ってもいろんな職や雇用形態があるよ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/07(日) 18:01:12 

    下っ端大学教員です。
    リモートの仕組みについていけない人たちのサポートに追われて、自分の仕事が何も進んでいない。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/07(日) 18:08:11 

    研究職派遣に登録してる。
    やってることは食品検査だよー!今日フラスコ割った。
    これは研究職でいいのかな?

    理系大学卒だけど訳あって長いブランクがあってからの就職だったけど、派遣は経歴に傷があっても決まりやすくて良かった。久しぶりの実験器具の操作は完全に忘れてたけど勤務して3ヶ月なんとかやってます。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/07(日) 18:12:10 

    >>40
    分かります!!やっぱりどこも同じなんですね(笑)ちょっと先生来て、次の時間空いてる?トラブルが起きたときに助けて欲しい!と言われたり振り回されてます。下っ端だから仕方ないですね(笑)頑張りましょう〜

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/07(日) 18:13:29 

    >>41です!
    ここにいる研究職の方々のお知恵を借りたい!
    試験管を素早く洗う方法をご存知の方いますか!?
    50本くらい毎日手洗いしていて時間がかかってしかたないです。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/07(日) 18:18:01 

    >>35
    なんか順番が逆な気がする
    研究職になりたくて研究職になりやすい学部選ぶんじゃなくて、興味ある分野の学部に進んだ結果、さらに研究するために研究職に就くのが真っ当だと思うけど

    それに研究職って言っても大学教授かメーカー勤務かでもだいぶ違うと思うし

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/07(日) 18:27:40 

    医薬品メーカーで研究職やってます。コロナ後の方が忙しくて、毎日リモートワークとはかけ離れた生活してます、、、。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/07(日) 18:43:22 

    私にももう少し学があったら…
    研究員なりたかったわー

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/07(日) 18:52:04 

    >>46
    メーカーならまだしも大学教員は安定するまで大変だよ。博士まで取らないといけないし、博士取った後も非常勤講師でしのぐ必要がある。女だったら結婚適齢期での結婚は難しい

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/07(日) 18:58:05 

    文系PDだけど、コロナで大学が閉まってしまったせいで科研費の手続きがオールストップ…
    在宅なので仕方ないからネットで研究資料買ったはいいけど、科研費払いにしてもその手続きができず
    今週からやっと大学開くから明日ソッコーで手続き行ってくるよ…
    非常勤で教えているけど、オンラインは良い面と悪い面があるね
    学生の課題進捗状況は明らかに分かりやすくなったけど、そのぶんフォローしたくなってしまい、自主性という点ではマイナスだよなと…
    あと、手書きでも漢字書けない子達は変換も間違うということは大きな気付きでした(笑)

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/07(日) 18:58:06 

    機械系の研究職やってます。
    女性では珍しいかな。
    海外とのやりとりが結構多い仕事なのですが今はコロナの影響で色々ストップしています。
    リモートもあまり出来ない仕事内容なのでずっと出社していますがスケジュールは大幅に変更になっています。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/07(日) 18:59:18 

    夫が大学教員の人ってこういうトピによくでてくるけど、自分は違うんだから黙ってたら?って思う(笑)
    医者の嫁なみのパワーワードだとでも思ってるのかな?(笑)

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/07(日) 19:02:46 

    今年科研費当たった。交付額が申請額の半額以下だったけど、当たって良かった。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/07(日) 19:05:17 

    >>1


    研究職は低賃金の集まりwwwwwww




    +3

    -6

  • 53. 匿名 2020/06/07(日) 19:19:57 

    地方公務員に技術職で入って、今は研究所に配属されてます。でも、地方公務員なのでザ研究者というよりは、実践でどう使えば効率がいいかなど実践的なことを日々やってます。

    論文書いたり学会に出たりは少ないです。でも、生産者との距離が近いので、現場のニーズを聞いてそれを活かして研究するのはやり甲斐があります。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/07(日) 19:22:28 

    >>52
    そうなのかな?まぁ職場次第だろうけど、それなりにもらえたら私は満足かと。中身がかなりやりがいがあるし、簡単に就ける職業でもないのかなと思うので。

    地方都市在住で37歳、勤続14年目で年収は600万なので高くはないかもですね。でも、定時上がりできるので、子供育てながらやりがいあってそれなりに貰えて満足してます。私自身、何も資格ないし。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/07(日) 19:26:51 

    >>50
    あーあ言っちゃった笑

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/07(日) 19:26:56 

    >>51
    おめでとう!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/07(日) 19:29:39 

    >>9
    ピンキリよ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/07(日) 19:41:23 

    >>38
    >>44
    研究してみたい分野は
    ある程度決めてますが
    まだまだ視野が狭いので
    参考までに聞いたでだけです😊

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2020/06/07(日) 19:50:40 

    >>29
    同じく微生物を扱う実験をしてるので、毎日変わらず出勤してました。大学なので学生は休みでしたので、安全キャビネット、オークレは混み合わなく快適でした。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/07(日) 19:59:12 

    昔、大企業の研究開発部に所属していました
    上司が東大、東北大、京都大ばかりでしたが、とても大らかな職場でしたよ
    ただその人たちの前で研究発表をする時はさすがに緊張しましたね
    中国もですが、アメリカやマレーシアの方とやり取りする事も結構ありました
    今は資格持ちの私大卒の上司達の元で働いていますが、悪口ばかりでプライドが高い人が多いです
    本当に頭が良い人は性格も良い人が多いし、下手なプライドがなくて良かったなと今になって思います

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/07(日) 20:00:07 

    >>34
    ノーベル経済学賞を取ったサイモンという人も、実際の企業行動を追いかけてその成果を得た学術研究者だよ。企業へのインタビューやアンケートとは言え、ただの調査ではないよ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/07(日) 20:03:01 

    大学教員です。慣れない遠隔授業で、疲労困憊です。学会などのイベントも中止だらけで鬱々と生きています。科研費あっても、研究も進められません。精神的に辛いですね。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/07(日) 20:35:11 

    >>40
    わかります!!!
    そういう人多いのですね。
    私もベテランの先生に延々とパソコン講座やってました。
    挙げ句のはてに、
    「できないから教材つくって」っていわれました。
    他の人尻拭いしてる暇はないんですけど!!

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/07(日) 21:00:51 

    >>33
    え、マイナスいっぱいついててびっくり。すみません、純粋な疑問なんです。複数の大学の非常勤講師の掛け持ちだけで食べてる人を知ってるんだけど、このあと教授にでもなるんですか?30代で准教授、40代で教授になるような人たちとは何が違ったんですか?売れないバンドマンを見ているようなんです

    +0

    -5

  • 65. 匿名 2020/06/07(日) 21:11:41 

    >>64若い人ならポストが空くのを待ってる人もいるかもしれないです。他方で、プロ講師として生きていく(研究者というよりは、大学レベルの学問をたくさんの学生にわかりやすく教える)ことに生き甲斐を感じていて、どこかの教授になりたい訳ではない人たちもいます。私の知り合いにも何人かいます。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/07(日) 21:21:27 

    >>53

    技師さんですか?
    よろしければ
    参考までにどう言った分野なのか教えていただけませんか

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:04 

    >>53

    技師さんということですか?
    よろしければ参考までにどういう分野のお仕事なのか教えていただけませんか。
    子どもは理系進学希望ですが、親としては公務員も考えて欲しいので。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:27 

    >>52
    都内の私大教員だと、ほとんどが新人で600~700万円からスタートだよ。
    すごく高いわけではないけど、すごく低いわけでもないと思うかな。
    しかも好きな分野のことを仕事にできるわけだし、仕事が生きがいにもなる人が多い。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:57 

    >>66
    農学で入りました。なので、農業の現場で指導員のように働く部署と、今の研究所と異動があります。たまには行政にも行きますが。

    技術職でも当たり前ですが公務員なので、福利厚生はしっかりしていて時短も使えます。繁忙期に提示上がりは難しいですが、それ以外は周りも早く帰りなーて感じです。。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/07(日) 21:35:30 

    >>68
    新人って新卒?博士まで出てたらそれくらいもらえるの?正規雇用?

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/07(日) 21:35:45 

    >>34経済学、経営学、心理学、社会学、情報学…いろんな分野の研究者が企業や一般市民を調査してるよ。

    その調査に至るまでに、膨大な学術研究を読破して、その中の課題を見つけて、問いを立ててから調査する。そして、今度は調査結果を量的or質的分析にかけて、その上で既存理論への貢献を議論して新しい学問への貢献ポイントを探していく。

    なので、○○総研のようなシンクタンクや調査会社のようなところの調査とは、また違うんですよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/07(日) 21:51:34 


    >>70このくらいの給与は正規雇用がほとんどだけど、
    中には、非正規でもこのくらいもらえる有名私大もある。

    ほとんどが博士号を取得したばかりか、単位取得退学者の新人。

    ちなみに単位取得退学っていうのは、博士課程の単位は取り終えていて、
    まだ博士号は取っていないけど、
    タイミングよく就職先が見つかったから、先に就職した人たち。
    あとは働きながら論文を仕上げていこうっていうスタンスよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/07(日) 21:52:33 

    弟が理系の大学の研究室で働いてる。正直何をしてるかも理解できない。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/07(日) 21:58:25 

    >>60
    わかる。本当に上の上に行って周りに人が集まってくる人って、性格が良いし、優しいし、人に対してマウントしたり差別したりすることはない。研究自体には厳しいけど(笑)

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/07(日) 22:04:10 

    父親が高校教師でした。
    高校までは基本的に教えることがそこまで変わらないから、
    慣れてしまえば楽といえば楽。
    体力や保護者対応、部活指導は結構きついけど。

    大学は、日進月歩で知識や技術が変わるから
    教える内容が毎年コロコロ変わるのと、
    それに加えてゼミ運営に、学生一人一人の論文指導に、
    就活支援に、学校運営関係に、入試問題作りに加えて、
    自分も自分の研究で成果を出していかないといけないから結構大変。

    ある程度お給料ないとやってられないとは思う。

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2020/06/07(日) 22:13:19 

    >>69

    ありがとうございます。
    私は主事だったのですが、専門職である技師さんに憧れてました!
    子どもはぜひ技術職についてもらいたなあ、と勝手に考えてます。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/07(日) 22:13:19 

    >>35全ての学部に研究者がおり、
    その人たちはその分野のプロ中のプロですから、
    とにかく自分の興味のある科目で良い点を取って、
    なるべく良い大学に進学することからだと思います。
    良い大学・大学院に行かないと、就職先を見つけるのも大変です。

    それと、どの分野に行くにしろ、国語力と英語力は必須。
    文章力がなければ論文を書くことができないし、
    英語で論文を書いたり発表したりするから。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/07(日) 22:29:23 

    >>52
    石油王の奥様、こんばんは😉

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/07(日) 22:33:19 

    >>65
    ありがとうございます。若くないのでプロ講師ってやつですね。教授にはならないですね。聞いて本当によかったです。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/07(日) 22:39:25 

    >>79
    どういたしまして!きっと専門分野の勉強を教えることが上手な方なんだと思います。
    羨ましいです。外部講師って、学生から人気がないと契約更新してもらえないですから。

    逆に、大学に研究だけの契約で雇われてる人たちもいます。
    その場合は、お友達とは逆で、授業はせずひたすら研究をする先生たちです。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/07(日) 22:48:13 

    >>75
    私研究職、夫は高校教師だけど、夫のが明らかに仕事大変そうだよ(笑)
    ていうか、日進月歩ってそんなコロコロ変わらないからね(笑)
    文系なのでなんなら明治時代の論文の検証もするし、江戸時代の本に書かれていたことが正しいなんてこともある
    そんな毎年毎年研究内容が更新されるなんて、理系でも珍しいんじゃないかな…?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/07(日) 23:46:39 

    >>75
    自分がやってもいないことを「楽といえば楽」て言ってしまうのはどうかな。どんな職業でも大変な部分はあるし、更には本人のやる気というかどこまでやるかで大変さも変わるしね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/07(日) 23:51:33 

    >>76
    お給料は周りの友達と比べるとそうでもないかもです。でも、地元で働きやすさとやり甲斐は感じてます。技術職で入って研究所を目指すなら、院まで行ったほうが良いと思います。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/07(日) 23:57:41 

    大学勤めです。皆さんにお子さんはいらっしゃいますか?
    うちは妊活中なのですが、夫婦二人とも研究職で、とくに夫は結構仕事が大変であまり余裕がないので、一人で精一杯だと思っています。
    ま、一人でも授かれたらいいんですけどね!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/08(月) 00:43:27 

    >>15
    夫の話じゃなく本人が研究者のトピです

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/08(月) 00:45:58 

    情報系です。
    分野にもよりますが、大体は家からできるのであまり支障はないですね。
    ただ、国際学会がオンラインになったり、そもそも開催方式が未定だったり。
    私の場合、企業所属で学術研究と並行して論文にはしずらいけど会社として必要な研究も並行してるため、年1.2本ターゲットを決めて書いてるんですが、今年はどこに投稿するか悩ましいところです。。。
    どうせなら会場で発表したいけど、会社的には海外出張がいつ解禁になるかわからないし。
    今はいつでも投稿できるように、実験して書くしかないですね、、、頑張らなきゃ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/08(月) 00:47:59 

    >>43
    50本とか余裕です。片手に6本かな?安定する様に持って洗剤→洗い桶→水洗い→蒸留水
    機械になり切って無心でやってください

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/08(月) 00:51:22 

    >>48
    科研費じゃなくて学振かな?
    科研費は手続き4月採択分は終わってます
    というか研究費の事務の執行のことかな?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/08(月) 00:55:42 

    >>43
    笑、こんな質問あるんだ
    私は試験管立てに立てたまま洗剤と水を注いでいって
    細長いブラシで洗っていってたかなー
    またはつけ置きしておいて超音波!

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/08(月) 00:58:11 

    >>77
    ここ数年、科研費の審査してたけどひどい申請書が多すぎる。
    以前に比べたらマシになってきたけど、この文章レベルの大学教員が教育してるのかと思うと驚く。
    半分くらいは読むに耐えない。40代までの若手はレベル高いと思う。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/08(月) 01:00:35 

    食品メーカー研究員です、研究っていうか開発員かな。コロナで出社減ってたけど元通りになってめんどくさい笑

    アカデミックに残って研究されてる方結構いるんですね〜。私は将来の不安が大きすぎてサクッと就職したからほんと尊敬する。

    さっきお子さんが研究職希望っていう親御さんがいたけど、伸びてる分野を選ばないと大変かもしれないですねぇ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/08(月) 01:01:46 

    >>35
    研究職につきたいと思う人が増えるのは嬉しいです。
    でも、研究職が全てではないので、あまり気負わない方が良いかもしれません。
    勉強と研究は一般に異なります。
    勉強は得意でも、研究が苦手という人が一定数います。私は理系ですが、男女問わずついていけなくなると自分を責めて病んでしまったり、嫌なことを避けてドロップアウトしてしまうことは多々あります。
    女子学生のほうが真面目に頑張ろうとするので、負のループにハマると厳しいです。
    あと純粋な研究職に着くのは結構難しいです。

    まずは大学院を目指す(できれば予算をたくさんもってる大学や研究室)ことをお子さんにアドバイスしたほうが良いかと。
    今は学会によってはジュニア会員という、中高生の生徒さんが研究ってどんなことやってるか覗けるものもあります。
    響きと違って、めちゃくちゃ泥臭い仕事や調整&申請仕事が多く色々大変ですが、すこーしですが世の中を良くすることに貢献できた瞬間はとても達成感があります。
    頑張ってください。
    私もいつまでいまのポジションにいれるかわかりませんが、頑張ります。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/08(月) 01:35:11 

    >>87
    >>43
    ありがとうございます!洗い桶使うと早いかもとヒントを頂きました。水道ちょろちょろしながらやってたので(笑)

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/08(月) 01:39:46 

    >>89
    >>43
    ありがとうございます!
    ブラシでこすった途端に泡がものすごい増えてしまって水で流すのに時間がかかってしまいます。
    洗剤が問題なのかやり方が問題なのか……。
    つけ置きで超音波とかできたらいいのになー。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/08(月) 05:57:53 

    >>88
    PDで科研(若手)とってるんです
    他にも助成受けていますがそちらも執行できずでかなり困ってます(-_-#)

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/08(月) 08:43:15 

    京大農学部院卒で食品メーカーの研究職です。
    コロナで儲かった企業なのでボーナス増えないか期待してる。
    のんびりまったりした企業なので研究室時代よりかなりラクできてます。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/08(月) 08:55:46 

    >>84
    私は、別居婚してるのですが、
    妊活中です。
    新幹線使って4時間の距離です。
    なかなかうまくいきません。
    仕事はお互い大好きなのですが、
    こればかりはどうにもなりませんね。
    しかもコロナで夫に全く会えません。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/08(月) 09:28:59 

    >>97妊活中だし、こんな状況だし、大変ですね。早く日常が戻って会えるといいですね。
    そう言えば研究者夫婦だと別居婚の人もそんなに珍しくないですよね。それでも新幹線で4時間はなかなか聞かないですが。応援していますよ!

    ちなみにうちは、専門のクリニックで検査して、夫婦二人とも問題が見つからないのに妊娠できず、とうとう体外受精にステップアップしました。もともと何でも根詰めて考えてしまう性格だから、研究には良いのかもしれないけど、妊活にはストレスになってしまって良くないのかなーと思ってます。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/08(月) 10:04:02 

    >>84
    子供ひとりいます
    ひとりでもけっこう大変
    私はドクター在籍中に出産して、子供を大学の保育所預けて速攻で研究復帰して博論まで漕ぎ着けました
    が今度は「お子さんいて大変でしょ?」で非常勤もままならなかったり…
    同期は出産から先ほとんど研究できずにフェードアウトです
    旦那さんが同じ研究職だとそっち優先になり更に厳しいという…
    それを考えると専任とったあとの結婚出産がいいかとも思いますが、近年大学の専任教員の仕事量おかしいですよね…妊活もストレス過多だとうまくいかないこともあり、大変だと思います
    女性研究者は結婚出産度外視での勤務を要求されがちで、これが男だったら同時進行も余裕なのにな…と歯がゆさを感じます
    すみません愚痴になってしまいました…

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/08(月) 10:18:53 

    >>99答えてくださってありがとうございます。
    お一人でも結構大変なんですね。

    実はもう不妊治療を受けており、その関係で非常勤で勤務しています。
    通院頻度が数日おきだし、日付や時間指定の処置も多いし、
    副作用がきつい時や処置後の回復までの期間は外に出られなくなるので、
    あえて専任教員の道を選びませんでした。
    良い条件での専任教員のお誘いもあったのですが…。

    自分で言うのも変ですが、せっかく最難関大学の一つの
    博士課程まで出たのに、とても歯がゆいです。
    本当、ストレス過多だから良くないと思うし、女性の人生は難しいです。

    おっしゃるとおり、男性の同僚が本当に羨ましいです。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/08(月) 11:37:04 

    >>100
    厳しいですが、研究か子どもかどちらかにした方が良いと思います
    話聞く限りだとどちらも手放すことになりかねないのでは?
    専任蹴ったのは痛かったですね…こういってはなんですが、専任とった瞬間妊娠出産育休コースの女性研究者、けっこういます(それもあって女性採用倦厭されるのでしょうけど)
    それくらい図太くないと研究と家庭の両立は日本の女性研究者にはまだまだハードル高いですよ…
    歯がゆいですけど、立場を客観的に把握することも大切です
    後悔のないように

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/08(月) 13:21:27 

    >>101アドバイスありがとうございます。今のポジションは最大5年契約なので、その間に一子出産できたらラッキー、もし授かれなけば研究に専念して生きていきます。

    幸い、今のラボは研究分野のボス的なところなので、ここでPDや非常勤をした人は、女性も男性も結構良い大学の良いポジションで専任で引き抜かれているので、就職先はそこまで心配していないのです。子育てしながら有名大で准教授をしている30代の女性の先輩もいます。

    むしろ、「次は2日後12:30ちょうどに来て!」「明日の11時にこの処置をするので受診して!」というスケジュールの繰り返しで2・3日おきに病院に行っているので、一番のネックはとにかく治療のスケジュールです。それに、一カ月に治療費が数十万円かかるので、私も働かないといけません。

    主治医によると、私の年齢の成功確率は半分以上なのと、幸いその合間に研究してコンスタントに成果を出すことはできているので、年配になったときに後悔しないためにももう少しこのまま頑張ってみます。

    ただ、今度転職したらしたで、子育てとの両立が課題になるんだろうなあとは覚悟しています。皆さん本当に尊敬します。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/08(月) 14:37:58 

    妊活の話とても参考になります!
    まさか、ここで色々お話聞けるとは。
    私は、運良く専任につけたので、
    (かなり特殊な専門で実践部分を評価してもらえた感じです)
    今年、来年には第一子と思っていますが、
    とにかく仕事が多いです。
    学生指導(休学、退学)、地方入試、センター試験、、子どもいてできるかも不安ですし、
    まず子どもができない。
    私も不妊治療検討しています。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/08(月) 17:55:52 

    >>94
    うちは洗剤を純水で半分に割ったやつ使ってた。泡立ち控えめになるからすすぎやすい。
    汚れもちゃんと落ちてましたよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/08(月) 21:10:44 

    >>17
    人によりけりだと思います。
    凝りすぎたり新しいものに対応できていない人は苦労しているみたいです。
    適切なツールを習得して学生にちゃんと説明できれば、講義形式もグループワークもそれほど大変ではありません。
    FBの大学教員のコロナグループでも、大変ってアピールする人ほど長文の自分語りされるので要領が悪いんじゃないかと。

    >>36
    元々資料をLMSなどで配布してたら新しい手間は少ないし、pdf化なんて一瞬で終わる気がするのですが。
    ウェブカメラはスカイプ会議などをする機会がある人が多いので、ほとんどの先生が既に持ってると思ってました。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/08(月) 22:16:14 

    >>104
    >>94
    なるほど。早速試してみます。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/08(月) 22:20:11 

    >>50
    心がせまいと思った私

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/09(火) 21:13:26 

    やりたい事が多過ぎて、出産はどうして年齢が決まっているんだろうと泣きたくなる時がある。女性研究者は本当に図太く力強くないと続けられないと思う。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/10(水) 00:08:52 

    >>108
    気力、体力、学力、時の運、周りの環境の運、すべて必要な感じがする。
    あと、ある程度楽観的な性格の方がいいのかも…

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/10(水) 23:00:03 

    >>108
    マイナス覚悟ですが、
    私は子供を望むタイミングが夫と合わず、
    (大学を移った年にほしいといわれた)
    「私が妊娠するんだから私のタイミングも考えて」ときれて、
    「あなたが妊娠できたらいいのにね」って言っちゃいました。
    その前に私が焦っているときに夫は焦っていなかったのもイラッとした原因です。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/13(土) 22:27:34 

    >>51
    申請額の半分は少なすぎますね
    今年は確かに減額率高かったですが7割弱はありました
    研究計画の予算に何か問題があって減額されたのかもしれません

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード