ガールズちゃんねる

結婚したい職業を言うと誰かが現実を教えてくれるトピ

2929コメント2020/07/03(金) 22:00

  • 1501. 匿名 2020/06/07(日) 16:46:50 

    >>12
    夫婦生活より親族間の付き合いが大変そうだった。
    夫と子供に尽くすことしか求められない

    +5

    -2

  • 1502. 匿名 2020/06/07(日) 16:48:03 

    >>1475
    あるあるでは無い。そして奥様会ってのさっき出てたからパクリはやめようよ

    +1

    -2

  • 1503. 匿名 2020/06/07(日) 16:48:07 

    >>1487
    外交員て何?

    +1

    -1

  • 1504. 匿名 2020/06/07(日) 16:48:07 

    キーエンスの社員

    +1

    -2

  • 1505. 匿名 2020/06/07(日) 16:48:49 

    >>1336
    アスペやコミュ障が多いと言われるよね
    ハラスメントも多いとされるから普通にお風呂入って体型普通の人ならイケメン扱いの世界だよ

    合格者パンフが超絶美男美女の世界

    結婚相談所に結構いる

    +5

    -2

  • 1506. 匿名 2020/06/07(日) 16:48:55 

    >>1487
    慶應か上智の看護科のことですか?
    それならそういうお家の方もいるだろうね。

    +0

    -2

  • 1507. 匿名 2020/06/07(日) 16:48:59 

    >>1
    それはそんな職業と結婚したいのではなくて、財源を確保したいと言ってるだけでは?

    +4

    -1

  • 1508. 匿名 2020/06/07(日) 16:49:01 

    >>1
    パイロットがボロクソ言われてるけど、他の職業と同じで、良い人もいれば変な人もいる。
    いつもピリピリしてるわけじゃないし、家庭ではいたって普通。

    +16

    -2

  • 1509. 匿名 2020/06/07(日) 16:49:44 

    >>1475
    喪ジジイ可哀想

    +0

    -1

  • 1510. 匿名 2020/06/07(日) 16:50:01 

    >>71
    裁判官もそうです。
    人事権を持つ上司ヨイショしてなるべく辺境のとこを避けてもらう必要がある。
    早く人事権を持てるくらい偉くならないとひたすら地方周りする羽目になる。

    +16

    -1

  • 1511. 匿名 2020/06/07(日) 16:50:03 

    天下のTOTO。

    +1

    -2

  • 1512. 匿名 2020/06/07(日) 16:50:07 

    医者

    +1

    -1

  • 1513. 匿名 2020/06/07(日) 16:50:14 

    >>1503
    あーごめん外交官だ!仕事で使うワードだから、予測変換に出てきてそのまま使ってしまったよ。

    +0

    -1

  • 1514. 匿名 2020/06/07(日) 16:50:21 

    >>31
    マンション2つ買うのは、別の目的だと思う。

    +71

    -1

  • 1515. 匿名 2020/06/07(日) 16:50:26 

    >>33
    子供も医者にするというプレッシャーがキツい。
    近所の目があるから、普段は地味におしゃれもできない。

    +14

    -3

  • 1516. 匿名 2020/06/07(日) 16:51:24 

    >>1501
    親族間の付き合いはどんな職業でも大変ですよ。
    でもどの職業の奥様でも昔よりたいして気合いれなくても大丈夫になってきてるんじゃないですか。昔のように親が勧めたお見合い結婚だって主流じゃなくなってきてる、し同居絶対じゃなくなってきてるし、色々時代は変わってきてます。

    +4

    -1

  • 1517. 匿名 2020/06/07(日) 16:51:34 

    >>172
    勤務医の娘だけど父親と食事一緒にした覚えないわ
    ヒマみたいに言わないで
    17時に帰ってくるなんてあり得ない
    当直や呼び出しで朝も夜もないし本人診察で昼メシ抜き当たり前だし
    どっちにしても医者なんてアスペルガーぎみの変人多い
    適度にアホでも人間味のある人間と結婚した方が幸せかも

    +15

    -4

  • 1518. 匿名 2020/06/07(日) 16:51:35 

    >>1352
    この文章能力爆笑
    何を考えて医者のつまりに成りすましたんだろう

    +2

    -4

  • 1519. 匿名 2020/06/07(日) 16:51:45 

    >>1452
    年齢を隠しきれないダー呼びw

    +11

    -1

  • 1520. 匿名 2020/06/07(日) 16:53:26 

    >>33
    開業医の奥さんは嫌だな。自営業の妻はどの分野でも気を遣って大変だよ。ネットの口コミの時代だしね。
    ゆうこりん夫婦も大変そうだった。

    +22

    -2

  • 1521. 匿名 2020/06/07(日) 16:53:38 

    いたら教えてほしい

    大原の講師

    +0

    -1

  • 1522. 匿名 2020/06/07(日) 16:53:51 

    医者の娘も出てきた。笑

    +1

    -1

  • 1523. 匿名 2020/06/07(日) 16:54:09 

    >>120
    その日に帰れないのは当たり前。
    ワンオペ当たり前ですね。
    地方赴任に行かないと出世はしない。
    官舎に住むの嫌な人は向いてない。
    単身赴任されてワンオペで頑張れる人しか共働きは向いてない。

    +21

    -1

  • 1524. 匿名 2020/06/07(日) 16:54:33 

    >>1426
    差し支えなければ教えていただきたいのですが、ご主人はそんなに忙しくてどれくらいの年収なんでしょうか?

    +6

    -1

  • 1525. 匿名 2020/06/07(日) 16:55:13 

    >>1465
    この人って高卒の底辺非正規の学歴コンプ拗らせが書いた文章と絡み方に似てる
    嘘まで書いてマウント取りたかったのかな
    文があれなんで結果取れてないけど

    +0

    -5

  • 1526. 匿名 2020/06/07(日) 16:55:31 

    >>1
    保険に入れないよ

    +1

    -1

  • 1527. 匿名 2020/06/07(日) 16:55:38 

    >>32
    なーこちゃんが
    IT社長と結婚するとは
    思わなかったな
    (長沢菜々香)

    +1

    -3

  • 1528. 匿名 2020/06/07(日) 16:56:02 

    >>1517
    一概に言わないでね。あなたのご家庭がそうだっただけで。
    アスペルガーの変人ですか。じゃあコロナにかかっても病院に行かずにご自宅で自力で回復してくださいね。

    +2

    -8

  • 1529. 匿名 2020/06/07(日) 16:56:55 

    >>1319
    いや、夫は大学受験失敗、私はおバカ短大行っての高卒枠受験してなんとか…です。
    だけど、地元の国立行ったグループで一番頭良かった友人が派遣社員にしかなれなかった、氷河期だったので。
    息子達の進学相談なんかとても無理なので、塾頼みでしたよ。
    あと、勉強しろなんて絶対言わなかったよ。そんな資格ないですから。

    +5

    -1

  • 1530. 匿名 2020/06/07(日) 16:57:06 

    ジャンプの漫画家

    ていうか自分がなりたかった

    +2

    -1

  • 1531. 匿名 2020/06/07(日) 16:57:24 

    >>8
    勤め先により、取引先により、プライベートゼロ並みのブラック。
    でもお金はそこそこもらえます。

    +1

    -1

  • 1532. 匿名 2020/06/07(日) 16:57:33 

    >>1987
    底辺の職業とは?

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2020/06/07(日) 16:57:40 

    >>4
    現役時はいいけど引退してプロ野球に関われるのは一握りでしょ

    +1

    -1

  • 1534. 匿名 2020/06/07(日) 16:57:47 

    >>1525
    そうとは最初からわかってる。けど見てるとどんどんボロ出してるよね
    大体最初から文章がわかりにくいし議論自体に関わる気はないなんていいながらアンカーつけてきて意味不明だし

    +0

    -2

  • 1535. 匿名 2020/06/07(日) 16:57:55 

    >>43
     
    首都圏公立だけど40歳 年収900
    人にもよるけど、うちは休みもとりやすいから子育ても一緒にしてきました

    +6

    -5

  • 1536. 匿名 2020/06/07(日) 16:58:29 

    >>186
    私も大学病院勤務でしたが、先生何時間働くの?って思ってました。
    夜まで働いて当直もこなし(患者が急変したり運ばれてきたら起こされる)、認定医の資格やら有するのに頑張り論文書いて、休日は出張行って…
    開業医も今コロナで患者激減で経営厳しいというけど、勤務医の激務さと比べたらどっちがいいんだろ。

    +15

    -1

  • 1537. 匿名 2020/06/07(日) 16:58:46 

    >>1492
    それすごいわかる

    うちも多分貰ってるはずだけど
    夫が管理してるから全くわからない

    コストコ行きたいって言ったら
    会費もったいない

    ウオーターサーバーなんか無駄だ
    (震災の後相談したら)

    バターじゃなくてマーガリンにしろ

    キャンプ用品は中古品買って
    使ったら売る

    本当に細かい

    +7

    -2

  • 1538. 匿名 2020/06/07(日) 16:59:18 

    >>1451
    証券マンの奥様は総じて出会いの場所とかどんな感じの方々が多いんでしょうか?!イメージ的には派手目の美人で奥様もお金好き…みたいな。出会いは職場か…?まぁ色々だとは思うけれど、生き残っている人達ってとにかく頭はすこぶる良いのは分かるけど、本当に口が上手くて(チャラいと言うか、嘘も方便みたいな所もあるし…)どこかネジが数本ぶっ飛んでいなきゃやっていられない職種な気がする(ごめんなさい)誠心誠意に尽くしたと思っても、相場が逆転すると顧客から怒られることもしょっちゅうだと思うので…。そのストレスのはけ口に豪遊とか、最悪不倫とかしちゃう人も多いのかな。とにかくストレスマックスな仕事なので、奥様達も色々と大変そうとは思います。

    +2

    -1

  • 1539. 匿名 2020/06/07(日) 17:00:13 

    >>17
    一晩でいい抱かれたい系のバカ女たち
    寝たバンドマンをトロフィーにする系女たち
    メンヘラあたまおかしいストーカー系女たち
    純粋な気持ちをまっすぐ向けてくるだけの眩しい系かわいい女たち

    下心ありからなしまでありとあらゆる女が
    彼の周りをうろうろうろうろします。
    本命彼女はそれに耐えられるメンタルがあるかどうかで決まります。

    ファイト!

    +28

    -1

  • 1540. 匿名 2020/06/07(日) 17:00:13 

    >>20
    やっぱりこれだよね✨
    アパート経営とか楽チン

    +3

    -8

  • 1541. 匿名 2020/06/07(日) 17:00:47 

    >>427
    高給取りだけどすごく忙しいよ
    体が心配になる
    あとは転勤もある
    でも真面目な人が多いかな

    +6

    -1

  • 1542. 匿名 2020/06/07(日) 17:00:56 

    >>12
    医者の嫁とか1番嫌い
    もっと自分で努力しなよ
    私は自分が医師になる選択をしました

    +15

    -17

  • 1543. 匿名 2020/06/07(日) 17:01:27 

    いつもこういうトピって荒れてるよね。何様なんだろうってくらい侮辱してる人達いる。
    昔振られた恨みかな。

    +4

    -1

  • 1544. 匿名 2020/06/07(日) 17:01:29 

    >>196
    友人に外資系MR。
    ただ今、コロナで病院行けず在宅…営業なのに仕事にならないって嘆いてた。
    毎日ゲームしてるよ。

    +5

    -1

  • 1545. 匿名 2020/06/07(日) 17:03:00 

    砕石屋

    +0

    -1

  • 1546. 匿名 2020/06/07(日) 17:03:18 

    >>127

    夫が獣医師です。

    すごくお金持ちではないけど専業主婦でもそれなりにお金に困らず生活できるくらいです。

    ただ、とんでもなく激務で家庭の時間はほとんどないので、結婚当初はなぜ結婚したのかよくわからなかったです。

    その割にはお給料少ないですしね…。

    勤務医だとあまり稼げないことや開業するにはハイリスクなことなんかを考えると獣医という職業だけではメリットあるか怪しいです泣

    もちろん、我が家の動物が心配なことがあればすぐ相談できるのはいいところだけど、普段家にいないので日常的な不調は私が気づくしかないですし。

    ちなみに獣医さんもピンきりで、動物が好きではない獣医さんもたくさんいるらしいです。。。

    +7

    -2

  • 1547. 匿名 2020/06/07(日) 17:03:41 

    >>12
    チャラいと書いてる人いるけど
    チャラいのは開業医、私大系
    国立大学病院とかチャラいどころかキモい系コミュ障系オタク系にこと欠かないし優秀な大学ほどアスペ率も高い
    サラリーマンとして医者やっててプライベートも充実させようという人(=チャラい系)とプライベートのない生活全部勉強・研究の人がいて、ほんとに真面目に医者やるなら最先端でレベル高いとこほど、日進月歩で進んで行く医学や治療法に対応していかなきゃ行けないから遊んでるヒマなくて毎日勉強なんだよね
    コロナ見てたら分かるでしょ

    +14

    -2

  • 1548. 匿名 2020/06/07(日) 17:03:47 

    >>1508
    ほんと。
    こんなにボロクソに言われちゃっててビックリ。
    夫に同情しちゃう。
    自己主張強めなとこもあるけど、真面目で子煩悩、家族想いな良い人です。
    交流のある主人の同期たちもそんな感じに見えるけどなぁ。
    大半は真面目なのに、女遊びしてる一部の人がイメージを悪くしてる気がする。

    +4

    -1

  • 1549. 匿名 2020/06/07(日) 17:03:48 

    >>44
    勤務医激務だよ!!見るからに

    +20

    -2

  • 1550. 匿名 2020/06/07(日) 17:04:12 

    >>1539
    笑うwでもバンドマンもイケメンじゃなかったらそんなにファンいなくない?

    +6

    -1

  • 1551. 匿名 2020/06/07(日) 17:04:23 

    >>1
    これはある依存症の夫を持つ妻たちの自助グループを勉強の一環で見学させてもらったときの話なんだけど、パイロットの妻で、夫とは旅行とかも行ったりして仲良しだけど、夫が女好きすぎて最高で14股とかしてる、という人がいた。なんでも、視界に入る女性はすべて口説き落とさないと気が済まないらしい。もう15年以上前の話なんだけど、強烈すぎて忘れられないわ。これは一例にすぎないんだけど、出会いには事欠かない職場であることは確かだと思ったよ。

    +28

    -3

  • 1552. 匿名 2020/06/07(日) 17:05:48 

    皇族

    +1

    -3

  • 1553. 匿名 2020/06/07(日) 17:05:54 

    >>1536
    それぞれ自分の望む人生によって選んでると思います
    同じ医者でも全く生活違いますから

    +2

    -1

  • 1554. 匿名 2020/06/07(日) 17:06:51 

    大塚製薬

    +0

    -3

  • 1555. 匿名 2020/06/07(日) 17:06:52 

    >>20
    オレ痔主

    +3

    -3

  • 1556. 匿名 2020/06/07(日) 17:06:57 

    >>45
    公認会計士よりも大企業の部長クラスの方が全然給料いい。
    とにかく激務で時給換算したら低い。
    10年務めあげる人はほとんどいない。3年いたら長いねって言われた。
    長居できるのは窓際族か出世見込みのある人。
    あと、Big4は外資の括りなので家賃補助とか福利厚生も一切ない。

    +39

    -2

  • 1557. 匿名 2020/06/07(日) 17:07:15 

    >>20
    見合い地方二人したことがある

    あと恋愛で都内人気スポットの地主(兼業)

    恋愛した人は全てがよかった
    性格も学歴も職業も

    見合いの人はもう、外人妻しか無理だって人だった

    二人とも地方の駅周辺全部持ってたけど、普通に就職とかしてないから身内の中の皇帝状態で一般常識はないわ、奴隷募集中ただし若くて美人のみみたいな感じでありとあらゆるものがだめだった

    外見も性格も学歴も何もかもだめ
    30代で見合いデビューして今50代でまだ独身らしい


    +5

    -1

  • 1558. 匿名 2020/06/07(日) 17:07:42 

    >>20
    地主息子と結婚して15年
    付き合って半年は無職と騙されて食べさせていたので
    信頼が絶大、今も仲良し

    先祖代々の資産家は身元を隠す地味な人が多い
    私も見なりが地味だから気に入られたっぽい
    ブランド物を身に着けてる華美な女は避けるよう
    言われていたらしい

    +18

    -1

  • 1559. 匿名 2020/06/07(日) 17:07:58 

    >>19
    帰りは夜中の3時
    朝は9時に起きて10時出社
    完全にすれ違っているし、ワンオペ育児です。

    +7

    -1

  • 1560. 匿名 2020/06/07(日) 17:08:03 

    >>662
    お金に汚くて有名だった某野球選手も娘さんたちと仲良いみたいね
    ずっと一緒にお風呂入ってたって言ってたし

    +0

    -1

  • 1561. 匿名 2020/06/07(日) 17:08:22 

    >>11
    大手勤めのマネージャーだけど、ここから先の昇給が難しいらしいから1000万程度で昇給は止まるよ。
    金持ちではないよ。
    だんだん激務の時期が増えるよ。体壊さないか心配だよ。共働きだけど、家事はほとんど手伝えないよ。
    会計士は基本的にコミュ障の人が多いらしいよ。

    今はコロナの影響でほぼ在宅勤務だよ。

    +28

    -2

  • 1562. 匿名 2020/06/07(日) 17:08:57 

    >>1284
    その辺の大企業にも当たり前に入れるレベルの国家公務員と、その辺の大企業に箸にも棒にもかからない中小製造業従事者の給料比べてマシとか言われても。

    +5

    -1

  • 1563. 匿名 2020/06/07(日) 17:09:11 

    >>1542
    医師の嫁きらいって、女医さんは大抵医師と結婚しますよね。
    なぜ自分自身も医師にならないといけないんですか?医療で人の病を治す男性には尊敬できるし魅力的なのは当たり前では。
    男性から見て、見た目が好みだったり性格が合えばどんな職業の女性も選ばれます。

    +10

    -3

  • 1564. 匿名 2020/06/07(日) 17:09:20 

    職業ではないけど旧華族の家

    旧華族で会社員とか夢だな

    +2

    -1

  • 1565. 匿名 2020/06/07(日) 17:09:46 

    >>622
    高収入の方がいいにこした事ないけど、普通の暮らしができれば私個人は十分満足かな。
    何より安定してるって凄く大きいよ。

    +5

    -1

  • 1566. 匿名 2020/06/07(日) 17:09:54 

    >>176
    JALは会社再生法適用を申請したし破綻しましたよね
    実際新卒の採用も半分以下に抑えてなんとか再建しましたけどパイロットではないもののうちは全日空に勤めてますが同じ職種で日本航空JALの給料聞いたらかわいそうだなって常々思ってます

    +14

    -13

  • 1567. 匿名 2020/06/07(日) 17:10:16 

    >>1365
    1341です。教えてくれてありがとう!
    やっぱりそういう感じなんですね。
    浮気当たり前、家に居ないの当たり前ですね
    諦めます

    +0

    -1

  • 1568. 匿名 2020/06/07(日) 17:10:19 

    >>1528
    誰がそんなこというてんねん
    ほらやっぱりアスペルガーの嫁もおかしいわ
    お前の亭主がアスペルガーと気づかんのか
    お前の家庭も子供もおかしくなるわ!!
    どこの医者もみんなコロナのリスクおかして診察しとんねん
    医者の家族もみんなリスク負っても支えてるねん!
    お前と一緒にすな!!
    医者の嫁が偉いと勘違いするなバカ!!
    世の中に医者の家庭なんか吐いてすてるほどあるのに
    人の家庭のこと何を分かったようにぬかしとるんじゃボケ!!

    +2

    -6

  • 1569. 匿名 2020/06/07(日) 17:10:29 

    >>43
    私です
    やめたほうがいいよー
    「人の税金で食べてる」って言って敵対する訳解らん人結構いますよー
    土日に部活動とかで結構家あけるし、そのわりには世のアルバイト最低時給より安い休日手当ですよー
    今の保護者はモンスター多いし
    学校を保育所感覚で何もかも丸投げの人も結構いますよー

    +19

    -0

  • 1570. 匿名 2020/06/07(日) 17:11:10 

    >>1381
    本当に理系の地味でちょっとオタク気質だけど、おっとりマイペースな方って良いですよね。それで稼ぎもしっかりなんて、尊敬します。

    +4

    -1

  • 1571. 匿名 2020/06/07(日) 17:11:45 

    >>1563
    本物の女医さんじゃないってば。釣られないで。
    ガルちゃんって、こうやって遊ぶとこです

    +9

    -2

  • 1572. 匿名 2020/06/07(日) 17:12:21 

    ゴールドマンサックス

    +0

    -1

  • 1573. 匿名 2020/06/07(日) 17:13:19 

    >>1362
    ジムに行きがち
    子だくさん
    海外旅行好き

    +0

    -1

  • 1574. 匿名 2020/06/07(日) 17:13:36 

    >>32
    THE男性脳。
    頭がいいといえばそうなんだけど、効率・論理・統計を軸にした会話以外は全てくだらないらしい。
    冷たくて排他的で誤解されやすいけど、本当は誠実な愛をしっかり持ってる人。ただ本当に伝わりにくい。うちの夫。

    +6

    -1

  • 1575. 匿名 2020/06/07(日) 17:14:05 

    >>433

    結婚したい職業を言うと誰かが現実を教えてくれるトピ

    +1

    -6

  • 1576. 匿名 2020/06/07(日) 17:15:16 

    弁護士

    元彼が敏腕弁護士だったけど、結婚出来なくて後悔してる

    +2

    -1

  • 1577. 匿名 2020/06/07(日) 17:15:54 

    >>3
    マッチングアプリで知り合ったことあるよ!
    日本人だけど海外住んでる人で。
    なんとなーくネクラで視野が狭い人だった。

    +10

    -3

  • 1578. 匿名 2020/06/07(日) 17:16:09 

    >>19
    大手弁護士事務所はみんな確定申告をしています。
    つまり1人の給与の想定はできますね。
    1年目で1000万超えます。
    大体有名な人になると本を執筆したり、大企業の顧問をしたりと副業とは違いますが手広くやる方が多いのでその分跳ね上がる気がします。

    ただ嘘は上手いというか口が達者です。

    +9

    -7

  • 1579. 匿名 2020/06/07(日) 17:16:45 

    開業医も最近は、長期入院の診療報酬が切り下げられたりで、昔ながらの医院は経営苦しいよ〜

    +0

    -2

  • 1580. 匿名 2020/06/07(日) 17:17:12 

    マウント合戦がすごいね

    +3

    -2

  • 1581. 匿名 2020/06/07(日) 17:17:36 

    >>1577
    ちょっと気になるw
    女性「お仕事はどういった?」
    男性「ひよこの鑑定士です」

    なんて返せばいいかわからなくなるw

    +10

    -1

  • 1582. 匿名 2020/06/07(日) 17:18:01 

    >>12
    みんな色々苦労してるね。
    医者夫だけど、優しいし、収入いいし、満足してるよ。強いて言うなら、少し変人かな。少しね。

    +15

    -2

  • 1583. 匿名 2020/06/07(日) 17:18:06 

    >>249
    魂売ったな…とか言ってるよ
    あいつが!って思ったりすることもあるらしいです

    +3

    -1

  • 1584. 匿名 2020/06/07(日) 17:18:42 

    >>1484
    あーそういうことか…ありがとう!
    全く意味がわからなかったわw

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2020/06/07(日) 17:19:00 

    >>171
    うちは義母に「次は女の子にしてね」って言われた。

    +1

    -3

  • 1586. 匿名 2020/06/07(日) 17:19:30 

    >>14
    ファナックか。キーエンスなら色んな部署に知り合いいるから合コンセッティングできるんだけどな。

    +1

    -7

  • 1587. 匿名 2020/06/07(日) 17:20:23 

    >>898
    いや…何言ってんの?
    調査を優遇してもらったところでそんなの相手方が黙ってないから不可能だよ。しかもお互いの言い分で決まるんだから警察の実況見分なんて参考にしないし。

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2020/06/07(日) 17:20:43 

    国家公務員は激務のわりに給与低い。働き方改革する気ないし、10時に帰ってきたら驚くレベル。共働きだとなかなか大変。

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2020/06/07(日) 17:21:32 

    >>120
    霞ヶ関はブラックって有名だよね。新人はメンタル弱い奴をふるい落とすために徹底的にしごかれるって公務員試験の教師から聞いた。

    +32

    -1

  • 1590. 匿名 2020/06/07(日) 17:22:27 

    >>1464
    え、どこの航空会社?!
    ほぼ基本給の、通常の半分以下のお給料しかもらえてないけど。
    そもそも今ほぼ飛んでないから稼げるフライト換算の手当てはほぼないし、ステイ手当てもないよね?

    +5

    -2

  • 1591. 匿名 2020/06/07(日) 17:24:32 

    >>312
    義母にとっては、息子を医者にして本当に本当に自慢の息子だと思います。しかし、義母の最終学歴は高校。   

    鳶から鷹が産まれた話なのに、私が医者にしたんだって言い張る。

    +6

    -1

  • 1592. 匿名 2020/06/07(日) 17:24:42 

    >>998
    勝手にというか、結婚相手の犯罪歴とか反社会的勢力と繋がってないか等警察のデータベースに上がってなければ大丈夫だし調べられると言っても尾行されたりとかはないからこっちには調べられた事も分かんないよ。

    +15

    -2

  • 1593. 匿名 2020/06/07(日) 17:25:50 

    >>1578
    うちの弟、いまだにイソ弁。
    いつになったら独立出来るのやら?
    多分年収300万くらいだと思う。
    もう事務所経営出来そうにないから、大企業の法務課に中途採用されないかな。

    +7

    -3

  • 1594. 匿名 2020/06/07(日) 17:26:19 

    >>1397
    何かすごく想像しやすくて笑えますww

    +14

    -1

  • 1595. 匿名 2020/06/07(日) 17:26:58 

    >>820
    ほんとこれ。
    土地がある人は近所からの僻みを避けるために上手に言う。
    「相続税が大変すぎて、生活が大変」とか「固定資産税だけで生活が苦しい」とか「ただただ広いだけで掃除が大変」とか。

    実際とても良い暮らししてるもの。

    +12

    -2

  • 1596. 匿名 2020/06/07(日) 17:27:48 

    >>1572
    友人の旦那さんは超激務。
    でもなんだろうあの界隈の人って本当にひと握りの優秀な人だし奥さんがただの一般人、専業主婦って聞いたことないかも??
    奥様もバリキャリとかやり手の印象。
    派手な遊び人タイプには見えない。穴場だけれど奥様に選ばれる方が大変そう!

    +4

    -1

  • 1597. 匿名 2020/06/07(日) 17:28:27 

    >>176
    放射線被曝

    +6

    -0

  • 1598. 匿名 2020/06/07(日) 17:29:10 

    >>1323
    と私も思ったけど、ミシュランなんて普段はそんなに行かないし、日本食中華鰻だったから胃もたれしなかったです。
    夫の気持ちが一番嬉しかったし、何より三日間も献立の心配しなくていいって本当に楽で私には夢のようでした。笑

    +7

    -6

  • 1599. 匿名 2020/06/07(日) 17:29:47 

    >>1096
    それってそこまで贅沢な範囲か?別に豪遊とかしてなくない?堅実に働いて貯金してればあり得るよ。

    +4

    -1

  • 1600. 匿名 2020/06/07(日) 17:29:52 

    >>1596
    元タレントで読者モデルの小川由〇さんのご主人がそうだと聞いて興味持った
    いい暮らししてるなって

    +0

    -1

  • 1601. 匿名 2020/06/07(日) 17:30:06 

    >>68
    元彼が自営の土建屋だった
    入ってくる金もでかいけど出て行く金もでかいよ
    重機やトラックってリースにしても買うにしても高いから。銀行からの借り入れは億あったよ。
    貸してくれるうちはまだいいから問題ないけど、
    建築、土木共にこれから厳しくなると思う。
    ゼネコンさん、ハウスメーカーとか、元請けに頭下げてストレス溜めてくるし飲み会も多い!
    奥さんは経理をしなきゃいけなくなるとおもう。
    会社が潰れても手に職(塗装、外溝、重機やCADオペの資格等)があればほそぼそとは食っていけると思う。
    なんの技術もないブローカーで食っているような男はおすすめしない。

    +2

    -1

  • 1602. 匿名 2020/06/07(日) 17:30:23 

    >>45
    大半の若手は700-900位だよ
    住宅手当もないし、福利厚生少ない

    +11

    -1

  • 1603. 匿名 2020/06/07(日) 17:31:24 

    >>1554
    給料安い〜

    +1

    -1

  • 1604. 匿名 2020/06/07(日) 17:31:33 

    >>1319
    あ、いや、とか言ってすいません。
    かばってくださったのに。
    優しい方ですね、ありがとうございます。
    高卒枠は意外とキャリアから重宝されます。
    夫が本庁に出向した時、○○ちゃん頼むよーってキャリア組から可愛がられたらしい、まあ2年間自分の使い勝手の良い、使い捨ての部下が欲しいだけでしょうが。
    大学出た庁キャリの方が、軽んじられていたらしい。何故かは分かりませんが。

    +6

    -1

  • 1605. 匿名 2020/06/07(日) 17:32:03 

    >>120
    夜中でも普通に電話が来る
    超ブラック

    +8

    -1

  • 1606. 匿名 2020/06/07(日) 17:32:12 

    >>1386
    7時に仕事終わることが多いです。
    7時に家に着いてることは最近は特にあまりないです。

    +0

    -3

  • 1607. 匿名 2020/06/07(日) 17:32:48 

    >>308
    お父さんがパイロット、お母さんがCAの高校時代の友達(女)も妹がいて、女だけだったような。

    +29

    -1

  • 1608. 匿名 2020/06/07(日) 17:33:07 

    >>1200
    わかります!
    3日に一回は仕事でいないから私は手抜きの日にしてます。
    だけど休み以外は夜も帰ってこないので仕事の日は防犯面で心細いです。

    +2

    -2

  • 1609. 匿名 2020/06/07(日) 17:33:24 

    >>592
    中東のパイロットいいよー!
    5000くらいいくんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 1610. 匿名 2020/06/07(日) 17:34:09 

    >>27
    転勤転勤って言ってる人は特殊だと思う
    新人じゃなきゃ賃貸だろうが家から通える範囲での異動になると思うし、、
    結婚して家庭がいればなおさら~
    役職ついてたり優秀だと県外への転勤もあるけど普通の人なら引っ越しするほどの異動はないよ

    +7

    -10

  • 1611. 匿名 2020/06/07(日) 17:34:57 

    >>1073
    税理士の資格があれば行政書士になれなかったかな?
    オマケのオマケ感?
    まぁ、ちゃんとした資格だし、オマケと言うより、相互作用があるって事で。

    +2

    -1

  • 1612. 匿名 2020/06/07(日) 17:35:45 

    >>1534
    スーパーバイト笑

    +0

    -1

  • 1613. 匿名 2020/06/07(日) 17:36:41 

    >>1568
    横だけど、頭大丈夫?
    側から見たらあなたの方がアスペ、、、

    +6

    -2

  • 1614. 匿名 2020/06/07(日) 17:36:44 

    >>1031
    交通課は激務ですよね?大変だと思います。
    残業からの呼び出し等でクタクタ。
    体も心にもムチうって仕事してるのを見てると本当にお疲れ様ですって思います。

    +4

    -2

  • 1615. 匿名 2020/06/07(日) 17:36:56 

    薬剤師どうですか?

    +3

    -1

  • 1616. 匿名 2020/06/07(日) 17:37:47 

    >>196
    コロナで営業にいけず長めの在宅。しばらく在宅でしょうね。医師以外に事務系の人にもえらく気を遣って気の毒。
    接待やゴルフや展示会やらで週末も忙しい。

    +4

    -2

  • 1617. 匿名 2020/06/07(日) 17:38:05 

    >>1292
    署長でさえ事故ったりしたらちゃんと公になって処理されるのにそんな事したら普通に大変な事になるわwドラマとかの見過ぎ。ここには書けないけどって、忖度があったというのならそれを庇う必要がどこにあんの?公表すれば一発じゃん。

    +4

    -1

  • 1618. 匿名 2020/06/07(日) 17:38:57 

    >>1300
    幼稚園のお友達のお父さんもパイロットだけど、週に何回か15時の子供のお迎えに来るよ。

    +20

    -1

  • 1619. 匿名 2020/06/07(日) 17:39:01 

    友人の旦那がから聞いたけど
    友達の旦那がー言ってたけど
    弟がだけど
    医者の妻です〜

    えっと正直無職です
    結婚したい職業を言うと誰かが現実を教えてくれるトピ

    +1

    -3

  • 1620. 匿名 2020/06/07(日) 17:40:16 

    >>27
    夜勤が多い 不規則
    体育会系

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2020/06/07(日) 17:40:18 

    >>1619
    こういうネカマ男いるよねww

    +1

    -2

  • 1622. 匿名 2020/06/07(日) 17:40:54 

    >>1
    パイロットでも、航空自衛隊がいいな。訓練ばっかりだけど。

    +3

    -4

  • 1623. 匿名 2020/06/07(日) 17:41:14 

    >>7 思ってたより安定生活ではなかったよ。
    結婚式前とかでも全く家に帰ってこれなかったし
    わたしも働いてるから顔を見ない人ある。子供もら寝顔しか見てない。

    +0

    -1

  • 1624. 匿名 2020/06/07(日) 17:43:10 

    >>1399
    本人っていうよりは、医者の親、特に母が職業についてうるさいよ。

    +5

    -1

  • 1625. 匿名 2020/06/07(日) 17:44:06 

    >>1109
    そんなことないよ

    +1

    -3

  • 1626. 匿名 2020/06/07(日) 17:44:18 

    ろくな人がいないね

    +2

    -1

  • 1627. 匿名 2020/06/07(日) 17:45:43 

    >>31
    やった〜ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ

    +1

    -3

  • 1628. 匿名 2020/06/07(日) 17:46:35 

    >>1255
    基本的に県内だけだよ。出世していけば九州なら福岡、関東なら東京の警察学校とかに異動になったり東京に出向になったりするけど数年で終わる。
    例外はあるけど奥さんも働いてたりマイホーム建てたりしたら基本的には通える範囲にしてくれる。

    +6

    -1

  • 1629. 匿名 2020/06/07(日) 17:46:44 

    >>1551
    え、14股!?
    名前とか呼び間違えそうだし、そこまで器用に浮気できるってある意味凄いね。

    +4

    -1

  • 1630. 匿名 2020/06/07(日) 17:46:45 

    >>2
    演技力に騙されないように注意(笑)

    +2

    -1

  • 1631. 匿名 2020/06/07(日) 17:47:04 

    >>1615
    一般的な家庭をつくれそう。凄い金持ちってわけではないけど。義理の実家からの支援画ありそう。

    +1

    -1

  • 1632. 匿名 2020/06/07(日) 17:47:14 

    >>120
    12時前に帰ってくることが稀なので、こちらも「今日どうしたの!?」と聞いてしまいます。

    +12

    -0

  • 1633. 匿名 2020/06/07(日) 17:47:24 

    薬剤師さん、理学療法士さん

    +2

    -1

  • 1634. 匿名 2020/06/07(日) 17:48:47 

    >>1633
    ごくごく普通

    +1

    -1

  • 1635. 匿名 2020/06/07(日) 17:49:27 

    >>68
    現場監督と個人事業主的な建設業は全然違うよ。

    現場監督は、色んな業種(鳶、大工、鉄筋、内装業者)から、工程が進まなかったら、ヤイヤイ言われるし。
    上からも。

    +9

    -1

  • 1636. 匿名 2020/06/07(日) 17:49:53 

    >>1
    知り合いにいたけど、
    体を壊すと飛行機に乗せてもらえなくなるらしいね
    健康診断の結果が悪くても駄目らしい
    沢山の命を預かる仕事なので、やはり大変かなと思いました

    +13

    -3

  • 1637. 匿名 2020/06/07(日) 17:50:44 

    >>68
    周りみてるとストレスからか早死にが多い気がします。

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2020/06/07(日) 17:53:44 

    >>845
    本人が亡くなってるからと個人情報関係ないと思ってる?
    亡くなった人の関係者が見たら直ぐに分かる内容書いてるじゃん

    +6

    -1

  • 1639. 匿名 2020/06/07(日) 17:53:45 

    >>20
    家賃収入だけで暮らし、まともに働いたことがない人が多いから、変わり者が多い。
    相続で揉めるから皆仲が悪い。
    うちだけかもしれないけど。

    +21

    -1

  • 1640. 匿名 2020/06/07(日) 17:53:47 

    >>1537
    うちもそれ。物の基準がまず金。私もそれに似てきた。とにかく合理的で無駄な出費を嫌がる。トータルでいくらより、割引率にこだわったり。中古品大好き。見栄っぱりな会計士もいるんだろうけど、うちは見栄張らないから、私服とかもうちょっと良いの買えば?と思う。その分がっつり貯蓄しておいてくれてるし、子どもたちには惜しみなく教育費出せるように用意はしてくれてるから、まぁ、いっかって感じ。

    +5

    -2

  • 1641. 匿名 2020/06/07(日) 17:53:59 

    >>892
    こんなのだすんだね

    +2

    -1

  • 1642. 匿名 2020/06/07(日) 17:54:11 

    >>1257
    美人は能力ではない。
    美人なだけで無能かもしれない。
    何故夫のことをあたかも自分のことのように自慢できるのか?

    +2

    -5

  • 1643. 匿名 2020/06/07(日) 17:54:42 

    >>1373
    いいなぁ。
    制服の持ち帰りは禁止ではないみたい。
    勿論会社のクリーニングセンターにお願いする時(糊付け)もあるけど、受け取りに行くのが面倒とかで、基本は家でのアイロンになってる。
    枚数が少ないのも理由の1つかも。

    +1

    -1

  • 1644. 匿名 2020/06/07(日) 17:55:11 

    >>792
    そういえば芸能人て、医者との結婚は多いけど、パイロットとの結婚て聞いたことないよね。
    何でだろう

    +8

    -1

  • 1645. 匿名 2020/06/07(日) 17:55:57 

    >>120
    以前霞が関の官公庁で非常勤職員してたけど、男性職員は
    予算委員会の時期とか国会答弁がある時は
    始発で帰ってシャワー浴びて着替えて9時に間に合うように出勤してたよ。
    タフじゃないともたないと思う。

    +36

    -1

  • 1646. 匿名 2020/06/07(日) 17:56:12 

    >>1640
    必要なもの買ってきても、またゴミ買ってきてる
    と言われる。

    +5

    -1

  • 1647. 匿名 2020/06/07(日) 17:56:28 

    >>1492
    それは職種より性格の問題。

    +1

    -2

  • 1648. 匿名 2020/06/07(日) 17:57:09 

    >>19
    夫が弁護士は夫婦関係がこじれたら最悪よ。相手にとって有利な離婚や相続をさせられる。

    +16

    -5

  • 1649. 匿名 2020/06/07(日) 17:57:18 

    >>1005
    新日鐵入れるのなんて高学歴ばっかだよ
    世の中知らなさすぎでしょ
    1005さんはどんな立派な会社にお勤めなんでしょう

    +9

    -1

  • 1650. 匿名 2020/06/07(日) 17:57:24 

    グラフィックデザイナー
    とか

    +1

    -1

  • 1651. 匿名 2020/06/07(日) 17:58:39 

    >>1
    さんざん語り尽くされていますが、私のときは容姿も自信のある若いパイロット達が、訓練所でうろちょろしていた。
    分からないことは何でも聞いてね!から始まって、まずは複数でごはんとか連れてってくれたりするんですよ。
    まともな子は、こいつらヤバい…って感じでなんとなく離れていくのだけど、
    ちょっと地方から来てCAデビューしたい子なんかは親しくなったりしたけど。
    案の定、訓練終わってフライト始まったその後の、展開はちょっと書けないですね。

    +9

    -3

  • 1652. 匿名 2020/06/07(日) 17:58:45 

    広告代理店!

    +0

    -3

  • 1653. 匿名 2020/06/07(日) 17:58:49 

    >>12
    育児ワンオペと義理家からの様々なプレッシャーをの覚悟が必要。
    夫は社会貢献してる、私はそれを支えてる、って自分に言い聞かせてがんばることができると思う。

    +3

    -1

  • 1654. 匿名 2020/06/07(日) 17:58:53 

    >>1642
    ここ見てると夫のこと自慢してるのって医者嫁だけじゃなくない?
    パイロット嫁だって、大手サラリーマン嫁だって、弁護士警官の嫁だって夫自慢してるよね。
    そもそも自分の夫のこと尊敬してたら、ネットの世界で色々と話したくなっちゃうもんなんじゃないの?

    なのに何であなたは医者嫁だけピンポイントで攻撃してるの?
    何か過去にあった?

    +8

    -1

  • 1655. 匿名 2020/06/07(日) 17:59:54 

    >>12
    不倫された

    +7

    -2

  • 1656. 匿名 2020/06/07(日) 18:00:00 

    >>1647
    横のものだけど、この前にかかれている事がすべて当てはまった!ずっとモラハラかと思っていた。
    でもお金は結構貯まるから文句は言ってない。

    +1

    -2

  • 1657. 匿名 2020/06/07(日) 18:01:36 

    >>12
    医者と言っても、本当に科による。
    例えば開業しても、内科系と外科系では全くお金の入り方が違うし、初期投資も桁違い。
    外科系は初期投資が大きいけど、レントゲンや検査で稼ぐことができる。
    一言に医者嫁と言えど、留学とか院とかでお金かかることも多いよ。
    どこにも属さずバイトで稼ぐ医者もいるし、勤務医しながら隙間時間にバイト当直入れたりしたらめちゃくちゃ稼げる。
    けど、バイトも科によって時給や手当も全く違う。

    +6

    -1

  • 1658. 匿名 2020/06/07(日) 18:01:39 

    >>375
    大学教授か有名病院職員でもない限り、低収入。
    家族には普通カウンセリングできない(あえて、しない)。普通に怒るし叱るし喧嘩する。お金もらってお仕事スイッチ入れてはじめてカウンセラーになる。

    家族にカウンセリングしちゃうパターンだと、男のカウンセラーは「その言葉の裏には〜」なんてウンチク披露し始めて余計面倒くさい。

    +7

    -1

  • 1659. 匿名 2020/06/07(日) 18:01:55 

    >>23
    ゲイって時点で女性は対象外では…。

    +7

    -2

  • 1660. 匿名 2020/06/07(日) 18:02:48 

    >>1071
    夫がキー局の報道関係です。
    事件事故、災害など重大な出来事があるとすぐに家を飛び出していき、何日も戻らない…などよくあります。
    毎年、誰かが過労死してます。
    お給料はいい方だと思いますが、勤務時間を考えるとそこまででもないかな。
    都内なのでものすごく贅沢出来るわけでもありませんが、専業はさせてもらえています。
    というか、勤務がイレギュラー過ぎて専業一択だった…育児はワンオペぎみになりますね。
    使命感もって働いてる姿はカッコいいです。

    +8

    -1

  • 1661. 匿名 2020/06/07(日) 18:03:17 

    >>45
    むしろ独立しないと稼げないでしょ。

    +7

    -2

  • 1662. 匿名 2020/06/07(日) 18:05:35 

    >>1661
    パートナーになれば4000万

    +6

    -1

  • 1663. 匿名 2020/06/07(日) 18:05:55 

    神主

    +1

    -1

  • 1664. 匿名 2020/06/07(日) 18:06:03 

    >>19
    心強いよね。離婚になったら大変そう。性格悪かったら結婚生活きついだろうな。

    +18

    -2

  • 1665. 匿名 2020/06/07(日) 18:06:32 

    A Iの研究者で優秀な人がいいな。

    +3

    -1

  • 1666. 匿名 2020/06/07(日) 18:06:59 

    >>1652
    人による!

    +1

    -1

  • 1667. 匿名 2020/06/07(日) 18:07:09 

    >>1660
    ご主人大変そうですね。
    それを支える奥様も。

    でも自分の夫が頑張ってる姿は本当尊敬するしカッコいいと思うし、だから自分も精一杯支えよう!ってなりますよね。

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2020/06/07(日) 18:07:42 

    >>1252
    ソファと一体化で笑ったw
    温かそうな家庭で微笑ましいです

    +10

    -1

  • 1669. 匿名 2020/06/07(日) 18:08:09 

    ニートと結婚したい

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2020/06/07(日) 18:08:37 

    >>129
    大学、研究内容によるかな。
    友達は情報工学専門の旦那がトントン拍子で出世して、30代で一流大学の教授の嫁になった。子供は金持ちが通うような私立小学校に通い、そこそこいい暮らししてると思う。
    姉の旦那はマイナー国立大学で教授だけど、教授は教授でも「特任」という但し書きが付く有期雇用みたいなもんで、研究も実用化は厳しいと言われているレベル。なので40代になっても地に足がつかない。子供もいるから不安と言っている。

    +5

    -1

  • 1671. 匿名 2020/06/07(日) 18:08:54 

    >>129
    夫が研究職だけど、フレックス勤務という名の残業代ゼロ勤務です。
    だけど帰りめちゃ遅い。

    +7

    -0

  • 1672. 匿名 2020/06/07(日) 18:09:08 

    キーエンス勤務。めちゃくちゃハードで万人に知名度があるかって言われると疑問だけど…

    +3

    -1

  • 1673. 匿名 2020/06/07(日) 18:09:10 

    >>1610
    想像で語ってるのかな?誰でも引越しを伴う異動ありますよ。

    +11

    -7

  • 1674. 匿名 2020/06/07(日) 18:09:17 

    みなさん結構高収入の職業ばかりですね。
    私はどんな職業でも自分の仕事に一生懸命向き合ってたら介護士でも清掃員でもなんでも良いです。
    それだけで尊敬できます。

    +10

    -1

  • 1675. 匿名 2020/06/07(日) 18:09:52 

    >>44
    激務かどうかは科によって違います。一律ではありません

    +13

    -1

  • 1676. 匿名 2020/06/07(日) 18:10:12 

    >>104
    クリニックの開業医は楽だよね。
    当直は無いし、入院患者も受け入れていない
    9時から5時までで昼休みは長い

    コロナ前はGWや夏休みで10連休とか普通に取ってた

    +13

    -2

  • 1677. 匿名 2020/06/07(日) 18:10:25 

    当たり前だけど、職業で稼ぎなどはわかるけど人となりまではわからない。

    +6

    -1

  • 1678. 匿名 2020/06/07(日) 18:10:55 

    >>1499
    シーバって安いの?!
    10年前くらいだけどシーバは高くて飼ってた猫にそんな頻繁にあげられなかったイメージあるんだけど

    +10

    -2

  • 1679. 匿名 2020/06/07(日) 18:11:57 

    >>1672
    年収すごいね!勤続何年くらいできるの?

    +1

    -1

  • 1680. 匿名 2020/06/07(日) 18:12:02 

    >>27
    婚約者が警察官
    付き合ってもう数年経つけど、急な仕事は当たり前です
    ヤキモチ焼きや寂しがり屋には辛いのかもしれない
    仕事の話は聞かないし言われないし

    +6

    -1

  • 1681. 匿名 2020/06/07(日) 18:12:50 

    >>26
    最初は寂しい事が多かったけど、最近慣れてきました。
    帰ってきたら2〜3ヵ月は一緒にいられます。
    休みが長いので、長期間の海外旅行も行けますよ!

    +38

    -1

  • 1682. 匿名 2020/06/07(日) 18:13:03 

    >>1676
    代々の稼業だと楽だろうね。

    +4

    -1

  • 1683. 匿名 2020/06/07(日) 18:13:57 

    >>7
    叔母が霞ヶ関勤務だけど、朝8時〜遅い時泊まりで仮眠とってそのまままた働くってのがたまにある。まじで働きすぎててやばいよ。その分収入もいいし、遊びも全力らしいけど

    +5

    -3

  • 1684. 匿名 2020/06/07(日) 18:14:03 

    >>1535
    教員だからそんなに給料貰えないでしょって見られがちだけど毎年必ず上がっていくし、900から1000万にはなるから若い時は大変だけど安定しているよね。

    +3

    -3

  • 1685. 匿名 2020/06/07(日) 18:14:29 

    >>8
    旦那がITコンサルですが、
    コロナで緊急事態宣言から100%リモートです
    この先、コロナが終わってもリモート継続の予定。
    24時間ずーっと家にいても大丈夫な関係なら、お給料はいいしおすすめです

    +9

    -1

  • 1686. 匿名 2020/06/07(日) 18:14:35 

    >>126
    知りもしないで適当だなあ
    そんなの一部だよ。

    +3

    -1

  • 1687. 匿名 2020/06/07(日) 18:16:05 

    >>1684
    手取り少ないよ

    +1

    -1

  • 1688. 匿名 2020/06/07(日) 18:16:58 

    石油王

    +3

    -1

  • 1689. 匿名 2020/06/07(日) 18:17:06 

    農家に嫁入りすると24時間一緒だし肉体労働も多く大変だと聞いたことがありますが、農家のお嫁さんいたら実情教えて下さい

    +1

    -1

  • 1690. 匿名 2020/06/07(日) 18:18:50 

    家や建物の設計など建築関係の人。
    身綺麗にしているイメージ
    自分の理想の家も自分で決められそう
    落ち着いたタイプの人の職業って感じ
    身近にこっち系の職の人がいないので想像でしかない
    出会いたいな~

    +0

    -1

  • 1691. 匿名 2020/06/07(日) 18:19:42 

    >>1157
    整形外科勤務でも患者は亡くなるよ
    手術後の経過もあるし、高齢者ってだいたい基礎疾患持ってるから、そっちも見なくちゃいけない
    整形外科医でも糖尿病や心疾患の患者さん持つんだよ
    専門的に治療しないだけで総合的に見てるよ

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2020/06/07(日) 18:19:53 

    >>1196
    半年か年に1回試験あるんだよね。それパスできなきゃ降りるしかないし、体力テストもダメならおりなきゃいけないから遊んでる暇は本気でない!!
    フライト終えたらホテルで爆睡。
    現地では女は女で群れるし、飲みに行くとなったら隣の席に座ってる人か、たまたま同じホテルで泊まっていた知り合いと飲みに行く(と言っても大量には飲めない)。話もお互いの会社だったりあった出来事の話だったり…要は愚痴。だから出会いも社内恋愛しかない!

    って学生時代の同期が言ってたわ…

    +14

    -2

  • 1693. 匿名 2020/06/07(日) 18:20:46 

    >>14
    ファナック!山梨の方です?私は今転勤地で山梨に住んでるけど、ファナックさんは、年収3000はいくらしいよ?夫婦でファナックで働いてる人もいるからすごすぎる‥

    +25

    -1

  • 1694. 匿名 2020/06/07(日) 18:21:27 

    >>1688
    アラブの石油王でいい?
    ほぼお見合い結婚だから同じアラブ人と結婚することがほとんど。

    たまにお手伝いさんのフィリピン人が第○夫人に選ばれることもあります。
    まれですが。

    +1

    -1

  • 1695. 匿名 2020/06/07(日) 18:21:29 

    >>382
    激しく同意します。
    同じく父親がパイロットでした。遠距離フライトとなると1週間不在はザラで、大人になってからわかりましたが、母親は両親と死別していてほぼずっとワンオペ育児だったのに、父親はフライト先で浮気三昧。ブサイクで田舎っぺ丸出しのダサい父親ですら(母親とは学生時代からの付き合い)パイロットというだけで相手にしてくれる女性はそれなりなかいたようで、就職してから女遊びを覚えてしまい、最終的に不倫で家族崩壊になり裁判沙汰になりました。こんな男性ばかりではないでしょうけど、機長がフライト先で女を連れ込んでいても、特に珍しい光景でもないようで見て見ぬフリをするような世界です。

    +50

    -1

  • 1696. 匿名 2020/06/07(日) 18:21:37 

    >>958
    その大手ファームのどれかに居るものです。

    独立したいなら税理士のほうが手堅いですが、
    老舗の中企業以上の、
    得意先の縁故があることや
    とても特殊な技能(ベトナム語ができるとか)を、税務を組み合わせできることが、
    4桁万円に届くんだろうと思います。

    いきなり独立しても、個人事業主や飲食店などを顧客にしていると、
    とにかく件数をこなさなければやっていけないので、
    大手にいた方が無難ではないかなとも思いますし、多岐に渡る学習の機会や、情報量なども個人事務所とは雲泥の差です。

    +6

    -2

  • 1697. 匿名 2020/06/07(日) 18:22:01 

    >>1196
    やっぱり小学校から私立だったり1196さんもCAとか航空の仕事につきたいって思いましたか?
    まだ学生なら将来は航空関係ですか?

    +3

    -1

  • 1698. 匿名 2020/06/07(日) 18:22:12 

    >>87
    福利厚生でジム、テニス、サッカー場、使い放題。ちなみに、消防車とかも自社でもってる。とんでもない会社だよw

    +6

    -1

  • 1699. 匿名 2020/06/07(日) 18:22:24 

    >>1610
    でっかいどうのものだけど。
    基本、転勤は引っ越し伴うことの方が多かった。
    引っ越さないのは署から方面本部に移動した時だけ。
    それ以外は毎回車で片道5時間とかかけてお引っ越ししてるわ。移動も出費も大変すぎて、転勤の度に老け込んだわ。
    そして、結婚していようが子どもが産まれようが使用者ないのよね。臨月での引っ越し、二回やったわ。

    +6

    -2

  • 1700. 匿名 2020/06/07(日) 18:23:39 

    >>1636
    操縦があるから、風邪薬とかも飲めないんじゃなかった?
    大変だね

    +1

    -1

  • 1701. 匿名 2020/06/07(日) 18:24:03 

    >>1007
    確かに素敵な男性教員は結婚早いですよね。下手したら大学院で学生結婚とか。独身の教員は癖が強いというか。私(女)も独身だけど。

    +9

    -0

  • 1702. 匿名 2020/06/07(日) 18:25:35 

    >>1510
    大変そう。
    やっぱりどこの世界にもそんなのあるんだね…

    +8

    -1

  • 1703. 匿名 2020/06/07(日) 18:25:51 

    トラックドライバー

    +3

    -1

  • 1704. 匿名 2020/06/07(日) 18:27:04 

    料理が大嫌いなので、シェフとか板前さんと結婚したい。

    +5

    -1

  • 1705. 匿名 2020/06/07(日) 18:27:21 

    >>1
    知り合いに数人いるけど、1人も漏れなく浮気してる。

    +14

    -2

  • 1706. 匿名 2020/06/07(日) 18:28:26 

    キーエンス!

    +2

    -2

  • 1707. 匿名 2020/06/07(日) 18:28:36 

    >>1556
    3年いたら長いね?
    それは無い
    修了考査の合格発表前に辞めるってこと?そんな人ほとんどいない。合格しても登録に時間がかかるんだよ?登録前に辞めたら登録料自己負担になっちゃうよー

    +8

    -1

  • 1708. 匿名 2020/06/07(日) 18:29:49 

    >>1257
    そうかな?私はいたって普通の顔レベル。周りも飛び抜けた美人は知らない。いるとは思うけど、周りの医師妻はどこにでもいる普通の優しい人が多いよ。

    +4

    -2

  • 1709. 匿名 2020/06/07(日) 18:30:35 

    >>308
    うちの夫が原発事故の現場に派遣された経験があるんだけど、たしかに生まれたの女ばっかだわ。夫の同僚も女の子ベビー率高かったよ。短期間の派遣だからたまたまだと思うけど。

    +31

    -2

  • 1710. 匿名 2020/06/07(日) 18:31:45 

    >>1667
    ありがとうございます、救命士や医師や警察、消防のように直接人命を救えるわけではないですが、情報が命に関わることもあると、頑張ってくれています。
    マスゴミって言われたりもしますが、使命感もってやってる人が大半だと思います。

    +5

    -0

  • 1711. 匿名 2020/06/07(日) 18:32:30 

    >>1542
    黒人嫌いって言ってる人と言ってることが変わらない。こういうこと言う人がいるから差別はなくならないんだよ

    +7

    -2

  • 1712. 匿名 2020/06/07(日) 18:33:58 

    >>1
    浮気するしやつか神経性か知能が高いアスペに当たる。実際何人か食ったけどいわゆる撮り鉄みたいなのすくなくなかった。まあ乗り物関係だしね!
    全面的に家事育児は妻負担。独りっ子パイロットだと下手したら同居もある。
    ハイスペの中でも貧乏くじな感じ。専業やるにしてもめんどくさいの極み
    同居も介護も家事も育児も独りでして同僚の女が終始出先で食事してもATMとして耐えられるならいいんでない?うちの母は父が稼いでるからと父の親族に同居も介護もおしつけられて私共々大変だったから母が離婚した

    +8

    -3

  • 1713. 匿名 2020/06/07(日) 18:35:08 

    >>1642
    容姿の良さは立派な能力だよ。女はこれで得してる人多いと思う。綺麗な人なら容姿が如何に大事か分かると思うけど。

    +5

    -1

  • 1714. 匿名 2020/06/07(日) 18:35:48 

    >>1678
    安いもの=その辺に売ってる市販品のことでは?
    ロイヤルカナンなどの高いフード以外の市販品のことだと思います

    +9

    -0

  • 1715. 匿名 2020/06/07(日) 18:36:19 

    >>1636
    着陸直前に逆噴射とかされたらかなわんから、体力もだけど精神面も見てるよね、確か…

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2020/06/07(日) 18:36:58 

    >>1657
    うちは40目前に開業したけれど、やっぱり開業医と勤務医では雲泥の差だなと思ったよ。収入に関して、カレンダー通りで当直もないのに勤務医時代の3倍は軽くあるし、私にも給料が出る。経費が使えることを考えてもやはり生活レベルは段違いにあがったよ。
    もちろん価値観や生き方は人それぞれだけど、開業してから本当の意味でお金に余裕ができたよ。そして、家族サービスにも力を注いでくれるようになって、私の心にも余裕ができた。

    +4

    -2

  • 1717. 匿名 2020/06/07(日) 18:37:09 

    >>1320
    大学生の時に会計士になった知り合いはドヤドヤで先輩と一緒に綺麗なお姉ちゃんと合コン三昧なんだとか。むしろそれを話のネタにしていました。

    +4

    -1

  • 1718. 匿名 2020/06/07(日) 18:37:45 

    >>1182
    旦那の職業無理やり聞いてきたのに、まさにこれを私に言ってきた人がいた。これ裏を返せば旦那の職業すごいって言ってるようなもんだよね。
    言ってないけど、旦那がしょぼい仕事してるからってあなたもしょぼいわけじゃないって言ってやりたい気持ちだったな。

    +6

    -1

  • 1719. 匿名 2020/06/07(日) 18:37:55 

    >>113
    ●良いところ
    マメなので、面倒くさい作業をさくさく進めてくれる。(お金の管理や旅行の手続き等)
    コミュ力高い人が多い。
    給与高い。

    ●良くないところ
    一生続けるのにはかなり体力的にキツイ職業らしく、転職した後は給与下がる可能性はある。

    +3

    -1

  • 1720. 匿名 2020/06/07(日) 18:38:56 

    大型船の船長

    航海の間は1人の時間を楽しめるから

    +3

    -3

  • 1721. 匿名 2020/06/07(日) 18:40:16 

    >>1712
    私の知ってるパイロットになった人は普通のリア充だったよ。頭そこそこ、体強い、高身長、普通に彼女いて。みたいな。
    決まった時とにかく親に感謝。体の丈夫さが重要だって言ってた。俺あんま頭良くないからって爽やかに笑ってた。たしかに彼の行ってた高校のレベルからしたら、あちゃーっていう大学だったから。

    +3

    -1

  • 1722. 匿名 2020/06/07(日) 18:41:51 

    俳優、お笑い芸人

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2020/06/07(日) 18:42:33 

    >>433

    沖縄の地主の竹野さんは軍用地料で年20億円

    +5

    -0

  • 1724. 匿名 2020/06/07(日) 18:42:34 

    >>1236
    気になってる方がパイロットです!今はコロナの影響で減便しているので時間にゆとりあるみたいですが、やはり勉強は毎日されてますね!私が気になってる方も全然普通の方で、お酒も飲めないタイプなので遊んでる感じではないかなと思っています。また来週あたりご飯行く予定です!

    +3

    -1

  • 1725. 匿名 2020/06/07(日) 18:43:55 

    >>261
    ナースと不倫してる医師たちが、ナースは気が強いから絶対に結婚はしたくないって言ってたよ。
    バツイチやシンママのナースたちは、付き合ってる医師をなんとかものにしようと計算尽くしで健気なフリして、医師はそれにいい気分になって裏では複数のナースと付き合ったり。それはどっちもどっちのパターンだけど…
    ナースと結婚は無理って言いながら、ナースとばっかり遊びまくってる医師、腹が立つ。

    +13

    -2

  • 1726. 匿名 2020/06/07(日) 18:44:12 

    >>1251
    同意。そんなに問題なくてチョロかったら狙い打ちされてるわ。

    +0

    -1

  • 1727. 匿名 2020/06/07(日) 18:44:19 

    >>1717
    絶対マイナスつくけど、公認会計士とか弁護士とかお金かからないで取れる強い資格職の人ってそういう人が多いから嫌い。

    +6

    -4

  • 1728. 匿名 2020/06/07(日) 18:44:25 

    >>1
    親戚がANAの伝説パイロットと呼ばれた方なのですか、毎回何百人のお客様の命を預かっているストレスで、家族に辛く当たりまくり、大変だったようです。
    そのせいで長男は自殺し、長女は「絶対、航空会社には勤めない」と断言してました。

    パイロットと結婚は、決してオススメしません。

    +19

    -4

  • 1729. 匿名 2020/06/07(日) 18:44:34 

    >>1500
    それは嘘
    試験に合格したのがよっぽど遅かったか、仕事できない君のどちらかだと思う

    私の知ってる中で一番早いのは大学3年で論文合格、在学中から監査法人でアルバイト。それも実務経験に含まれるから24歳で会計士登録後、シニアになって年収800はもらってたはず

    +5

    -10

  • 1730. 匿名 2020/06/07(日) 18:45:17 

    朝日新聞、もしくはテレビ朝日。
    プライベートはどんな感じなのか気になる

    +0

    -1

  • 1731. 匿名 2020/06/07(日) 18:45:34 

    >>735仕事で元騎手で厩舎を経営している人と関わるけど奥さま夜のお仕事だった人多いよ。ハードな方。

    20歳下の元ソープ嬢と聞いた時は内心、ひいた。
    でも季節の花も知らず稚拙な字や常識の欠けている面をみると納得する。

    スター騎手は結婚相手がグラドルやアナウンサーだけど、まれだわ。


    +4

    -1

  • 1732. 匿名 2020/06/07(日) 18:47:18 

    任天堂
    スクエニ
    ジブリ
    ディズニー

    これらで働いてる方の普段気になる

    +2

    -1

  • 1733. 匿名 2020/06/07(日) 18:47:38 

    漫画家

    +0

    -1

  • 1734. 匿名 2020/06/07(日) 18:48:04 

    >>19

    同級生が弁護士だけど、高校生の時に初めて彼女できた感じでそこから女の人が大好きすぎで、
    家庭あるのに彼女もいるらしい。

    「絶対にバレない自信ある」と豪語してる。
    頭はいいけど人としてクズ過ぎる。

    +22

    -1

  • 1735. 匿名 2020/06/07(日) 18:48:42 

    >>1725
    それはお互い様。知り合いの看護師は結婚してるけど、医師とお遊びで不倫してるよ。医師とは遊ぶのが楽しくて、結婚は絶対嫌だって。その看護師は旦那さんがお金持ちだから、本当に気分転換で医師と不倫してるみたい。お互いwinwinな関係でいいと思ったよ。

    +2

    -2

  • 1736. 匿名 2020/06/07(日) 18:48:42 

    >>12
    わたしは内科医なんだけど、
    医者と結婚したいじゃなくて、「医者の嫁」に
    なりたいってどういう心理?
    そんなプライドあるなら、努力して自分が医者になればいいのに、と思う。

    +10

    -10

  • 1737. 匿名 2020/06/07(日) 18:49:36 

    司法書士ってどうなんだろうか。

    +0

    -2

  • 1738. 匿名 2020/06/07(日) 18:49:55 

    >>1456
    そういえば私、結婚してから1回もアイロンがけしたことない!

    旦那のも自分のも(笑)

    +5

    -1

  • 1739. 匿名 2020/06/07(日) 18:50:33 

    >>89
    ますます素敵!

    +50

    -4

  • 1740. 匿名 2020/06/07(日) 18:50:44 

    >>210
    私は夫から火起こしからロープの結び方から伝授されたわw

    +3

    -1

  • 1741. 匿名 2020/06/07(日) 18:51:08 

    >>1280
    そんなことないんだよ

    医者になると、お金もある、誘惑もある、
    どんな人でも浮気に走りかねない

    そういう人、たくさんいた

    +4

    -4

  • 1742. 匿名 2020/06/07(日) 18:51:13 

    >>1737
    弁護士になれなかった人がなる職業。独立しても微妙だよ。

    +3

    -2

  • 1743. 匿名 2020/06/07(日) 18:51:35 

    >>83
    幹部はね。
    陸海空どの部隊かにもよるけど、下っ端はそんなに回数多くないよ。

    +8

    -2

  • 1744. 匿名 2020/06/07(日) 18:54:43 

    >>1732今リモートワーク中。
    職場からパソコン3台運ばれ自室にこもっている。
    第2波以降を想定して、ずっとリモートワーク。

    出張や他会社の人との交流会や食事会が無くなり、家にいる。
    旦那です。

    普段?スーツ着ない。アロハにジーンズやビルケンで出勤していた。
    時間もフレックスもあり毎日いい加減。
    怪しい仕事とご近所さんは思っている。

    +1

    -1

  • 1745. 匿名 2020/06/07(日) 18:55:21 

    >>1735
    例えお金持ちと結婚しても、心が満たされてるわけじゃないのね。
    winwinな関係って、自分たちの軽率な行動で周りを傷つけるとは微塵も思わないんだ。
    どっちもクズだね。

    +4

    -1

  • 1746. 匿名 2020/06/07(日) 18:56:19 

    >>418
    同じ仕事してるけど、定時で帰れることなんてほとんどない。

    +1

    -1

  • 1747. 匿名 2020/06/07(日) 18:57:12 

    >>1
    元カレがパイロットになったけど、めちゃくちゃ誠実だけど理想高いよ。
    自分から振ったけどお金とかじゃなくて性格だぜよ

    +5

    -2

  • 1748. 匿名 2020/06/07(日) 18:57:16 

    >>150
    丸山元気顔がタイプ。ジョッキーの奥さんみんな綺麗だよね
    到底無理。(´・ω・`)

    +1

    -1

  • 1749. 匿名 2020/06/07(日) 18:58:35 

    >>1741
    それ言うなら医者に限ることじゃないよね。
    なんならパイロットだって外銀だって、政治家だってお金手に入れる職業皆そうってことじゃん?
    そしたらその人たち全員浮気してるってことね。

    なんで医者ピンポイント?

    +0

    -2

  • 1750. 匿名 2020/06/07(日) 18:59:29 

    >>238
    どれだけいいのか気になる!教えて

    +3

    -2

  • 1751. 匿名 2020/06/07(日) 18:59:52 

    >>1728
    え、なんか切ない。

    +1

    -1

  • 1752. 匿名 2020/06/07(日) 19:00:09 

    >>1096
    警察官は薄給ですよ

    +5

    -5

  • 1753. 匿名 2020/06/07(日) 19:01:29 

    >>196
    知り合いにいるけど、めっちゃお金持ち…
    5人家族で旦那さんお小遣い月に10万以上あるって…

    +0

    -1

  • 1754. 匿名 2020/06/07(日) 19:01:52 

    >>1

    パイロットはお金あるから地方女は当たり前です😚
    だけど結婚した友人はお金かけすぎ、豪華すぎる結婚式してて
    いいなーって思った。

    +8

    -1

  • 1755. 匿名 2020/06/07(日) 19:02:00 

    >>26
    出産は当然の如く1人、子供の行事も学校の役員も1人で全部やる。
    水先人になれば収入はすごいよ。

    +28

    -1

  • 1756. 匿名 2020/06/07(日) 19:02:02 

    >>204
    それは医者だからじゃなくて金持ちだから だね。

    +3

    -1

  • 1757. 匿名 2020/06/07(日) 19:02:05 

    >>7
    刑務官とかいいよ
    待遇が◎官舎がぼろいだけ

    +10

    -1

  • 1758. 匿名 2020/06/07(日) 19:02:41 

    >>1563
    でもあんまりバカだと釣り合わないから、
    普通の医者は選ばないと思うよ笑

    医者の嫁嫌いと言うより、この人はプライドだけ高くて実力の伴ってないバカ女が嫌いなだけだと思う笑

    +3

    -1

  • 1759. 匿名 2020/06/07(日) 19:02:59 

    >>217
    私は結婚して幸せ!
    山行ったらしばらく自由だし、手当がたくさんもらえる部隊にいるとけっこう余裕な生活できる。
    あとは各々の性格次第。

    +1

    -1

  • 1760. 匿名 2020/06/07(日) 19:03:30 

    >>1742
    そうなんですね。
    妹が司法書士と結婚して、うちの旦那(普通のサラリーマン)を見下す発言をするのでどうなのかなと思って聞いてみました。
    教えてくださってありがとうございます。

    +2

    -1

  • 1761. 匿名 2020/06/07(日) 19:03:47 

    >>1703
    学歴ないけど、わたしは好きだったな〜
    いつでも連絡取れるし。事故とか心配だけど
    大きいトラック運転する姿かっこいいし、
    仕事内容も尊敬してた。

    +6

    -1

  • 1762. 匿名 2020/06/07(日) 19:04:02 

    >>14
    友達の旦那さんがファナック。河口湖に豪邸建てて高級車乗ってるよ。遊びに行ったことあるけど会社も年収も知らないからビックリした。笑
    温泉もたくさんあって広い庭でBBQと花火して普通に羨ましかったよ。
    都心から車で1時間半くらいだったし新宿とかからバスも結構出てるからそこまでイメージしてたほど不便とは思わなかった。

    +13

    -0

  • 1763. 匿名 2020/06/07(日) 19:04:04 

    >>37
    女遊び激しいから旦那にはしたくない。身体鍛えてて綺麗だし、お酒飲める人も多いから、ワンナイトであればこれ以上ない相手ww

    +5

    -2

  • 1764. 匿名 2020/06/07(日) 19:04:37 

    >>1749
    横だけど、私は元看護師。パイロットや弁護士の事情は全く知らないけど、医師の不倫率の高さは本当です。真面目な医師でも当たり前のように不倫彼女がいたよ。モテる医師だと本当に複数の彼女がいた。相手は看護師だったり、ネーベン先の受付だったり、全く関係ない仕事の女性だったり。

    +6

    -2

  • 1765. 匿名 2020/06/07(日) 19:05:10 

    >>75
    普通じゃない?
    3年に一回ね。

    +3

    -1

  • 1766. 匿名 2020/06/07(日) 19:05:40 

    >>67
    分かるよ。その違和感

    +1

    -1

  • 1767. 匿名 2020/06/07(日) 19:05:52 

    >>12
    院生時代に社会学の先生の手伝いでパパ活サイトの統計を取ってましたが、職業(自己申告含む)で多かったのは医者、弁護士、コンサルでした。
    完全に偏見ですが、この3つの職業の男性はプライベートで信用していません。

    +3

    -6

  • 1768. 匿名 2020/06/07(日) 19:06:47 

    >>68
    出張多いけど国から定期的に保守管理の仕事きてるところはホワイト企業多い

    +0

    -1

  • 1769. 匿名 2020/06/07(日) 19:06:51 

    >>1753
    小遣い10万って少ないって思っちゃった。ごめん。

    +2

    -2

  • 1770. 匿名 2020/06/07(日) 19:06:51 

    >>395
    奥さんが切符切られようがなんの影響もないけどね、飲食ひき逃げは別だが。

    +3

    -1

  • 1771. 匿名 2020/06/07(日) 19:07:25 

    >>1760
    国家資格であることは魅力だけど、難易度は低いし、弁護士の資格があれば司法書士の仕事は全てできるからね。弁護士コンプがあるかもね。だから他を見下すのかも。スルーがいいよ。

    +3

    -1

  • 1772. 匿名 2020/06/07(日) 19:07:51 

    >>1542
    医者の嫁が努力してないなんて何であなたにわかるの?
    そもそも何でお金持ちの嫁とかじゃなくて、医者の嫁限定?

    普通に文系だけど一流大学卒業して、アラサーで650万稼いでた頃に医者と結婚した。
    仕事してた頃はそれなりに激務でしたよ。
    そりゃあ私は女医ではいし、今は専業で仕事してないけど、その分家事特に料理は人一倍頑張ってる自信ある。

    なのに何で顔も知らないあなたに嫌いとか、努力してないとか言われなきゃならないんだろう。
    私はあなたみたいに偏見の塊で決めつける人の方が苦手だけどね。

    +12

    -0

  • 1773. 匿名 2020/06/07(日) 19:08:41 

    >>1716
    開業するとローン1億抱えたりするよね。
    事業だから別にいいんだろうけど。

    +6

    -1

  • 1774. 匿名 2020/06/07(日) 19:08:58 

    >>1769
    少ないの?!わたし独身で実家暮らしだけど
    自分に使えるお金10万もないから、既婚男性で
    10万ってすごいなって思った………

    +4

    -1

  • 1775. 匿名 2020/06/07(日) 19:09:15 

    >>1767
    それってさぁ、絶対数の問題じゃないの?笑
    統計なんてそもそも母体の数がそれぞれ違うのに単純に信じちゃう人いるんだ。

    +2

    -2

  • 1776. 匿名 2020/06/07(日) 19:10:21 

    >>209
    もうそうなると、何のための結婚か分からなくなるねww

    +4

    -1

  • 1777. 匿名 2020/06/07(日) 19:10:54 

    >>78
    人を雇ってない方が最悪。予約入ってるときだけ店に行って、あとは自由。何やってるかわからんし、いつ帰ってくるかもわからないんだよ。従業員いる方が責任感もあるし、家族同士で旅行とか行ける。個人は絶対やめな。

    +8

    -2

  • 1778. 匿名 2020/06/07(日) 19:11:22 

    >>1764
    それなら私は元航空会社勤務だけど、パイロットの浮気率の高さも相当だったよ。
    だから医者限定、パイロット限定とか職業で話すのはおかしいでしょ。

    +3

    -2

  • 1779. 匿名 2020/06/07(日) 19:11:39 

    >>1300
    国内線なんじゃない?

    +5

    -2

  • 1780. 匿名 2020/06/07(日) 19:13:05 

    >>1656
    うちも夫がおサイフ握ってるし
    私も同じことされたよ

    モラハラって診断されたよ

    +4

    -1

  • 1781. 匿名 2020/06/07(日) 19:13:42 

    皇宮警察の人と結婚したい!

    +2

    -1

  • 1782. 匿名 2020/06/07(日) 19:13:49 

    >>1729
    え?どこが嘘?35歳マネージャーなら1,000万くらいだけど。800万でさすがに専業主婦はできないよ。うちも含め夫の同僚は二馬力で働くのが基本だけど〜。

    +6

    -2

  • 1783. 匿名 2020/06/07(日) 19:14:35 

    >>1778
    限定というか、自分に関係のある職業のことしか知らないのでそうなるのではないのでしょうか?
    私は元看護師なので、医師、看護師の恋愛事情、不倫事情には詳しいです。
    特定の職業について語るトピックなので、限定になって当然だと思います。パイロットや弁護士の事情も知りたいです。

    +9

    -1

  • 1784. 匿名 2020/06/07(日) 19:14:56 

    >>1781
    何でー?
    未知の職業。

    +3

    -1

  • 1785. 匿名 2020/06/07(日) 19:15:04 

    もうでていたら申し訳ないんですが、不労所得がある方と結婚した方いますか?働かなくても土地の権利とかで毎月まとまったお金がはいったり

    +0

    -1

  • 1786. 匿名 2020/06/07(日) 19:15:20 

    >>83
    幹部じゃなかったらそんなに移動多くないよ!
    業種にもよるかもしれないけど…
    寮生活経験してるし家事はそれなりにできるから
    助かる

    +8

    -2

  • 1787. 匿名 2020/06/07(日) 19:15:36 

    >>535 早死にする方が多いと聞いた事ある。違う?

    +3

    -1

  • 1788. 匿名 2020/06/07(日) 19:15:51 

    美容師

    +0

    -1

  • 1789. 匿名 2020/06/07(日) 19:15:53 

    >>622
    私の勤めてる国立大学病院とかだと、1年目の女性で500万くらい。
    そこから、毎年かならず昇給するし能力次第ではボーナスも上乗せ?みたいなのになるって聞いた。
    大学病院は管理職の給料凄いから、師長とかになれば中小企業とかのサラリーマンよりは貰うのかな…?
    法人経営とか、私立の病院は分かんないけど…。

    富裕層向けの病院とか有名な私立の大学病院とかはもっと凄いんじゃないかな?
    女性は、結婚と出産あると総合病院勤務は厳しくなるから辞めちゃうけど、男性は関係ないしね笑

    +2

    -1

  • 1790. 匿名 2020/06/07(日) 19:16:31 

    >>1687
    そこまでいったら手取り少なくなるのか。

    +1

    -1

  • 1791. 匿名 2020/06/07(日) 19:17:29 

    >>1
    体重制限あるし太れないから、現役の間は奥様の栄養管理が大変そう

    外資のパイロットには三年働いたら一年休みの航空会社があるから(休みの間も一応給料が出る)
    貯まったお金で東南アジアで事業始める→滞在中に現地妻を囲う→子供が出来る
    ってパターンがあると、漫画で読んだ

    +4

    -6

  • 1792. 匿名 2020/06/07(日) 19:18:09 

    >>4
    親戚に居る
    年俸は多いけど出て行く金額も多いよ
    マッサージ師代に年1000万とか

    +5

    -1

  • 1793. 匿名 2020/06/07(日) 19:18:21 

    >>9
    そっち系の専門学校を出た身として言えるのは・・・

    ます低学歴が多い
    性格的には、我慢強いゆえ、人に我慢させるのも平気な人が多い
    見た目を取り繕う事が命より大事で、批判されるとキレるピリピリした人が多い
    虚栄心の塊だから、とにかく金遣いが荒い

    以上、職業的に結婚相手に選ぶなら地雷以外の何者でもないw

    +21

    -5

  • 1794. 匿名 2020/06/07(日) 19:18:43 

    事務職。ちゃんとした事務職

    +0

    -1

  • 1795. 匿名 2020/06/07(日) 19:19:30 

    >>37
    消防士のイメージ?悪くて悲しくなりました…。
    主人は消防士(救急救命士)ですが、夕ご飯を作ってくれ子供の面倒もよくみてくれて文句なしと思っています。お酒は好きだけど家で飲む程度です。
    地方の者ですが40歳で年収800万円。ただスロットは好きですが…お小遣いの範囲内なので私的にOKです。

    +23

    -3

  • 1796. 匿名 2020/06/07(日) 19:20:15 

    >>1791
    外資の航空会社は体重制限ないと思う。
    リアル安西先生みたいなパイロットよく見る。

    +0

    -1

  • 1797. 匿名 2020/06/07(日) 19:20:25 

    >>1693
    外資じゃないよね?普通のサラリーマンでそんだけ年収いくってなかなかない、、、

    +5

    -1

  • 1798. 匿名 2020/06/07(日) 19:21:52 

    >>1034
    絶対に需要はあるから今の若手税理士はひっぱりだこ

    自分で資格とってもいいんだけど
    取ろうと思ってぱぱっと取れる資格じゃないもんね
    何年も勉強必要だしね

    +9

    -2

  • 1799. 匿名 2020/06/07(日) 19:21:53 

    >>1258
    なんか、バブル時代のおばさんの発言って感じ。

    +11

    -1

  • 1800. 匿名 2020/06/07(日) 19:22:37 

    >>217
    私も自衛官!
    贅沢を言えば空自のパイロットか、陸自の空挺レンジャーと結婚(言うだけならタダw)

    自分が甘くて堕落者だから、厳しく規律を叩き込んで欲しい

    +2

    -1

  • 1801. 匿名 2020/06/07(日) 19:23:34 

    >>12
    勤務医はただのサラリーマン。夢をみちゃいけないよ。

    +10

    -1

  • 1802. 匿名 2020/06/07(日) 19:23:35 

    >>19
    友達に弁護士がやたら多いんですが、女遊びする人が多い。そりゃ真面目な人もいますが遊び人が多すぎて弁護士と恋愛はしたくなくなりました、、浮気の線引きをどの程度にするかにもよりますが。
    自分には平凡な稼ぎでもあんまり異性と飲み歩かないタイプが丁度いいんだなって彼らを見て学んだので良い経験です。

    +16

    -2

  • 1803. 匿名 2020/06/07(日) 19:23:46 

    >>1767
    ここ結婚の現実を教えるスレだよね?偏見もってるってだけで何も知らないのに何が言いたいの?

    +4

    -2

  • 1804. 匿名 2020/06/07(日) 19:24:44 

    >>217
    官舎の付き合いが地獄やで

    +5

    -1

  • 1805. 匿名 2020/06/07(日) 19:24:52 

    >>60
    自分が医者ですが
    そこまで余裕のある暮らしはできません。
    医者の給料もピンキリだからねー。

    +10

    -1

  • 1806. 匿名 2020/06/07(日) 19:24:57 

    >>1729
    一番合格早い人の話じゃなくて、ここの人が知りたいのは一般的な話でしょう。
    少数派のサンプル出して全否定は無いと思う。

    +8

    -2

  • 1807. 匿名 2020/06/07(日) 19:25:10 

    >>1736
    絶対にあなた医者じゃないでしょ。
    みんな医学がやりたいわけではないんでしょうよ。

    +2

    -6

  • 1808. 匿名 2020/06/07(日) 19:27:09 

    >>3
    1ドルが360円時代とかに海外(ドイツ、フランス、スペイン等)で仕事していた人達は稼いでいたけど、今は簡単には見分けがつくようになって専門性が必要ない。給料も安いよ。

    +11

    -2

  • 1809. 匿名 2020/06/07(日) 19:27:45 

    >>1716
    40目前なら結構若く開業されましたね。うちはまだ30歳だから開業とかまだ全然考えてませんが、当直やオンコール、お給料などを考えると開業も視野に入れてもいいのかなって話はしてます。開業は大変でしょうがめちゃくちゃ憧れます。一応医療事務を暇だからとったので、私も働けるなーとか思ってみたり。

    +0

    -3

  • 1810. 匿名 2020/06/07(日) 19:28:22 

    >>1801
    そこらへんの大手サラリーマンよりは絶対貰ってると思う。
    少なくともうちは。

    +4

    -2

  • 1811. 匿名 2020/06/07(日) 19:28:47 

    色々言ってるのは過去にその職業の人に遊ばれて結婚できなかった人だね。
    実情を書いてるわけではなくその職業はこうだと決め付ける。
    不倫が多いとか遊んでると言われる職業も、中にはそういう人もいるけど真面目な人もいるのはどの職業と一緒。私の職場は他職種がいるところだけど結局人による。

    +1

    -1

  • 1812. 匿名 2020/06/07(日) 19:28:56 

    >>1109
    別に子供を医師にしたいとか思わないけどなー。
    開業してたらそうなるのかな?
    人それぞれじゃない?

    +1

    -2

  • 1813. 匿名 2020/06/07(日) 19:29:19 

    >>1486
    1009です。
    私は独立に関しては本人の意思に任せています。
    サラリーマンと個人事業主のメリットデメリットをよく考えて、それでも独立したいのなら反対はしません。本人が頑張って資格を取得しているのだから、私が反対するのも違うのかなと…
    正直失敗しても資格職なので、再就職しやすいからというのも反対しない理由でもあります。

    +7

    -2

  • 1814. 匿名 2020/06/07(日) 19:30:42 

    ホスト

    +0

    -1

  • 1815. 匿名 2020/06/07(日) 19:30:56 

    >>1810
    うちも。安定感も全然違う。

    +4

    -1

  • 1816. 匿名 2020/06/07(日) 19:31:30 

    >>4
    食事の管理大変だよ。

    +5

    -1

  • 1817. 匿名 2020/06/07(日) 19:31:41 

    >>1780
    精神科とかで?!モラハラって診断名あるんだ。

    +1

    -1

  • 1818. 匿名 2020/06/07(日) 19:32:03 

    >>1784
    家柄も調べられるから?

    +1

    -1

  • 1819. 匿名 2020/06/07(日) 19:32:54 

    天才編集者

    +0

    -2

  • 1820. 匿名 2020/06/07(日) 19:33:13 

    >>1815
    リストラの心配も、定年の心配もないしね。
    そりゃあ医者じゃなくてサラリーマンになるメリットもあるけど、勤務医はサラリーマンでは決してないよね。
    しかもただのサラリーマンって、サラリーマンに失礼じゃ!

    +3

    -3

  • 1821. 匿名 2020/06/07(日) 19:33:22 

    >>1785
    きょうだいの争いが見苦しいよ
    自分が働いたお金じゃないから余計に

    あと、聞いたこともない親戚
    っていうのが出てくる

    お金が絡むと人間の汚さがわかるよ

    +3

    -1

  • 1822. 匿名 2020/06/07(日) 19:33:28 

    >>1181
    めちゃくちゃ値段見るしハシゴもするし、ポイントもためますよ。

    +7

    -1

  • 1823. 匿名 2020/06/07(日) 19:34:57 

    >>1784
    横だけど私は昔、皇宮護衛官の騎馬警察隊になりたかったな~
    普通の巡査より給料良いし、公務員だし
    皇族を御守りしたかったから(制服も素敵)

    親戚に前科ある人と、名が知れたチームにいた
    暴走族のメンバーがいたからなれないよって
    親に言われて諦めた(あと私の頭が悪かったから✕)憧れる人がいるの分かるw

    +2

    -1

  • 1824. 匿名 2020/06/07(日) 19:35:04 

    >>1815
    退職金がないって聞きますけど、個人で対策されてますか?iDeCoとか投資信託とかするのだろうか。

    +2

    -1

  • 1825. 匿名 2020/06/07(日) 19:36:11 

    >>1716
    40前で開業だと、医者としてはまだ半人前だからな…と思ってしまう。
    ごめんなさい。

    +4

    -1

  • 1826. 匿名 2020/06/07(日) 19:36:47 

    >>1491
    うちもユニクロとかはそうだけど、2-30円のもやしも買えないほどお金に困ってるの?
    そこまで酷くないって話。

    +1

    -3

  • 1827. 匿名 2020/06/07(日) 19:36:56 

    >>1280
    医者とプライベートで接したことがない人か、遊ばれた人が、医者は~とかいうんだと思う。会社員は出世するためには付き合いの風俗は当たり前なんだよなんて仮に言われたら怒るくせにねw

    +3

    -1

  • 1828. 匿名 2020/06/07(日) 19:37:05 

    >>1140
    あなたの勝ちだw

    +3

    -2

  • 1829. 匿名 2020/06/07(日) 19:37:06 

    >>1771
    司法書士になんの恨みがあるのか知りませんが、嘘はやめましょう。司法書士の難易度は非常に高いですよ(3〜4%)。
    確かに弁護士資格は法制度上は万能なので司法書士や税理士の業務もできますが、だからといって登記や税務の知識がなければ実務はできないので必要があれば馴染みの司法書士や税理士に頼みます。
    また読む限り、司法書士がサラリーマンを見下してるのではなく、司法書士と結婚した妹さんがそのような発言をしてるだけですよね?
    弁護士にコンプレックスがあるからサラリーマンを見下すなど支離滅裂ですし、知り合いの司法書士は組織になじまない変わり者は多いですが、苦労していて謙虚な人が多いです。

    +3

    -1

  • 1830. 匿名 2020/06/07(日) 19:37:52 

    獣医がいいな。
    動物好きだから。

    +3

    -1

  • 1831. 匿名 2020/06/07(日) 19:38:06 

    >>127
    友達の家のお父さんが獣医

    患畜の飼い主とめっちゃ浮気してた

    見合い結婚でお母さんは目玉焼きも焼けない
    友達家族はいつも総菜、カップ麺、外食なので不健康に太ってた

    別の友達の家も獣医さんだけど、
    友達が6浪しても獣医学部は入れなくて患畜の飼い主とか顧客からのプレッシャーでお母さんがメンタル病んで「地元に帰るな。獣医にこだわらず進学就職しろ」と言われ上京。

    また別の友達の家の獣医は夫婦家族円満
    友達は県内トップ高に行くも獣医行けず

    結局は奥さんがどんな人かで家庭が円満になるなって感じた
    あと息子や娘が獣医なれないとかなり皆プレッシャーすごいんだなと


    脱線するけど、高校で開業医の娘さんいたけど、スタイルだけいい看護婦を奥さんにしたので
    娘さんである同級生は顔よくない、スレンダー、頭よくないウェーイ系だった


    どの職業でも家庭は奥さん次第
    つまりがる民次第だね

    +1

    -6

  • 1832. 匿名 2020/06/07(日) 19:38:53 

    >>1778
    知った気になってるだけだよね。どう言われても我が家が平和なら良し。

    +2

    -1

  • 1833. 匿名 2020/06/07(日) 19:39:41 

    >>5
    いたの近所、元ジャニーズジュニアの美容師ならいる

    +4

    -1

  • 1834. 匿名 2020/06/07(日) 19:39:42 

    >>1773
    テナント開業ならもっと安いよ。逆に土地からの戸建て開業だと2億近くかかる。

    +3

    -1

  • 1835. 匿名 2020/06/07(日) 19:40:07 

    >>1248
    国立大入ってるからバカなわけないわ。それより頭大丈夫?

    +6

    -1

  • 1836. 匿名 2020/06/07(日) 19:40:25 

    >>27
    まじで柄が悪い、頭が悪い
    頭脳明晰より腕っぷしが強い方が勝ちっていう思考
    なのに警察官は偉いって思ってる、民間を見下してる
    酒の飲み方最悪、結婚式とかやばいよ
    多分普通の人だったら恥ずかしい

    +6

    -14

  • 1837. 匿名 2020/06/07(日) 19:40:26 

    >>1764
    私も看護師。
    まったく同意。
    ブサでも医者ってだけでモテるらしく、浮気、不倫し放題だよー!

    +5

    -2

  • 1838. 匿名 2020/06/07(日) 19:40:36 

    >>35
    私はムリだな~、やっぱりダーに毎日美味しいごはんを作ってあげたいもの。
    お風呂にする?ごはんにする?それとも私?
    (/ω\*)

    +0

    -11

  • 1839. 匿名 2020/06/07(日) 19:41:08 

    ここのトピみてわかったこと。
    職業関わらず、男は浮気してる人がいかに多いんだなということ。
    どの職業みても、大概浮気しまくってるよと書かれてる。笑

    +7

    -1

  • 1840. 匿名 2020/06/07(日) 19:41:19 

    >>515
    人生つまらなそう

    +1

    -4

  • 1841. 匿名 2020/06/07(日) 19:41:31 

    >>1679
    ごめんなさい、聞きたい方でした!
    しかも、何回か出てましたね汗


    +0

    -1

  • 1842. 匿名 2020/06/07(日) 19:41:49 

    >>1248
    こういうキチガイも病院きたら診ないと行けないから医者は大変。

    +5

    -1

  • 1843. 匿名 2020/06/07(日) 19:41:54 

    >>7
    兄が本省の旧Ⅱ種。
    終電帰りは当たり前。
    残業代は6割くらい支給。
    タフなので体力的には問題ないみたい。
    ほぼ本省勤務(転勤まったく無しではない)というのが気に入ってる模様。

    +1

    -1

  • 1844. 匿名 2020/06/07(日) 19:42:05 

    ウェブデザイナー

    +0

    -1

  • 1845. 匿名 2020/06/07(日) 19:42:24 

    >>1797
    外資じゃないはす。しかもキーエンスみたいにあっちこっちとばされて、超激務でもない。忙しいは忙しいみたいだけど。ほんと、うらやましーです

    +6

    -1

  • 1846. 匿名 2020/06/07(日) 19:42:52 

    >>1456
    40越えても階級によるってネットでみたよ
    退職も早いし、年金手厚いならいいけどさ
    どうなんですかね?

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2020/06/07(日) 19:42:56 

    >>120
    友達も朝5時起きって嘆いてた

    +4

    -2

  • 1848. 匿名 2020/06/07(日) 19:42:58 

    >>33
    開業医の娘だけど、夜の診療は8時までとかだし、帰宅は10時とかで家族の団らんの時間はいつも不在。
    晩ごはんを一緒に食べたことがほとんどない。ワンオペ育児きついと思う。

    +5

    -1

  • 1849. 匿名 2020/06/07(日) 19:43:48 

    >>1181
    その辺は人によりどんな人生設計をして
    どこにお金使うかによって全然違うんじゃないかな

    +7

    -1

  • 1850. 匿名 2020/06/07(日) 19:43:56 

    >>1831
    お父さんだけ頭よくてもだめなんだね。
    奥さんも頭良くないと子供も頭よくならないのか。

    +3

    -1

  • 1851. 匿名 2020/06/07(日) 19:44:10 

    >>1825
    卒後10年以上医師として働けば一人前ですよ。開業医になれば難しい症例を見たり、難しいオペはしませんし、役割が違います。開業医は地域医療です。

    +0

    -3

  • 1852. 匿名 2020/06/07(日) 19:44:34 

    >>12
    医師もピンキリ
    儲かってる開業医で別居してる人を知ってる
    別居も豪華
    やっぱりサラリーマンとは違うな

    +4

    -1

  • 1853. 匿名 2020/06/07(日) 19:44:47 

    >>1
    遊びまくり。浮気当たり前。
    体調管理や身体検査がしょっちゅうあるから
    その前後はピリピリしてて、家族は大変。
    周りからは良い良いと言われてもそんなにメリット感じない。

    +5

    -2

  • 1854. 匿名 2020/06/07(日) 19:44:59 

    >>1189
    人によるよ。うちは旦那年下だもん。

    +3

    -2

  • 1855. 匿名 2020/06/07(日) 19:45:14 

    >>1847
    霞が関のタクシー行列って有名だよね

    +2

    -2

  • 1856. 匿名 2020/06/07(日) 19:45:56 

    >>1809
    正直もっと早く開業すればよかったと思うぐらいです。今勤務医の生活に戻れと言われても絶対無理ですね。世間では勤務医と開業医は雲泥の差と言いますが、本当に何から何まで違いますよ。

    +2

    -2

  • 1857. 匿名 2020/06/07(日) 19:46:21 

    >>1717
    それは、そういう人もいるって話でしょ。基本的に若いうちから人が遊んでいる間に、必死に頑張って難関資格取って来てる人達だから、その反動でって言う人もいるかもしれないけれど、周り見渡しても大半は地味目で普通に家庭に落ちつくパターンが多いと思うよ。頭使う仕事だから、常に勉強勉強だし、うちは、在宅ワーク多い時も仕事関係の勉強はもちろん、チャンスとばかりに自己研鑽で語学の勉強していたり、どこまでもストイックで地味。

    +4

    -1

  • 1858. 匿名 2020/06/07(日) 19:46:41 

    >>1451
    周りみてると圧倒的に職場結婚が多いですよ!
    それか学生時代からのお付き合いか。
    はやめに結婚する人多いです
    まれに水商売の人と...みたいなのも聞きます。

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2020/06/07(日) 19:46:42 

    >>242
    お腹壊したりしたら・・・!

    +13

    -1

  • 1860. 匿名 2020/06/07(日) 19:47:07 

    >>1014
    そもそもさ、医者と結婚してる相手に、医者とか嫌とか言っちゃうの性格悪い。心の中で思ってればいいのにって思う。

    +4

    -1

  • 1861. 匿名 2020/06/07(日) 19:47:10 

    花火師さん!

    +5

    -1

  • 1862. 匿名 2020/06/07(日) 19:47:30 

    >>120
    霞ヶ関はほぼ毎日終電かタクシー
    朝は早いし、給料も大変だし
    周りからの目を常に気にしないといけないし
    やめとこ。

    +10

    -1

  • 1863. 匿名 2020/06/07(日) 19:48:53 

    >>1120
    私医療全く関わってないんだ。医療系の友だちは沢山いるけど現場のことは分からないしドラマも見ないよ。

    +0

    -1

  • 1864. 匿名 2020/06/07(日) 19:48:56 

    >>1852
    本当にピンキリですよ!一般的な勤務医とそこそこ流行っている開業医では5倍以上収入に差があると思います。

    +1

    -1

  • 1865. 匿名 2020/06/07(日) 19:49:07 

    >>17
    私の旦那はそこそこ金はあるけどクズ。ドクズ。
    女遊びに耐えられる、夜遊び耐えられる、むしろ居ない方がいいくらいの思考回路なら結婚をオススメします。
    あと電気代が凄く高いです。作曲機材や編集機材を一日中ずっと付けっぱなしなので毎月の電気代は3万くらい。夏場は4万。
    幼稚園の送り迎えは来ないで!って言っています。見た目は爽やかだけど腕を見たらタトゥーだらけのパパなんて恥ずかしくてたまりません。

    現実と言うより愚痴でごめんなさい!やめとけ!バンドマンは!

    +20

    -0

  • 1866. 匿名 2020/06/07(日) 19:49:30 

    >>998
    友達が警察官と付き合いだしたんだけど別れた。
    あとで聞いたら、彼女の弟が右だか左だかの活動家というのが原因。
    深くなる前に調べられてかえって誠実な男性だったんだと思った。

    +15

    -0

  • 1867. 匿名 2020/06/07(日) 19:49:48 

    >>1788
    独立してるか雇われかで大きく変わるね。
    雇われで独立の予定もないなら絶対にやめた方がいい。

    +0

    -1

  • 1868. 匿名 2020/06/07(日) 19:50:16 

    >>1006
    看護師が医者家庭から反対されるのってなんでなの?それよく聞くんだけど、OLだった私からしたら、看護師って稼げるし再就職しやすいし、普通になれるならなりたい仕事なんだけどなー。

    +4

    -2

  • 1869. 匿名 2020/06/07(日) 19:50:17 

    >>1850
    うち兄弟が医者だけど、母親は絵に書いたような優等生
    県内トップから女子大だけど、なんでもこなすし人間関係うまいし、女性からの人望ものすごいし
    スタイルキープに情熱すごい


    周囲見て思うのは父親より母親の知能のほうが重要な気がする
    生活習慣や思想色々学ぶのは一緒にいる時間が倍以上の母親だし

    私は出来損ないだけど、周囲の頭いい子や成功してる子は母親の頭がいい子ばかり

    +2

    -1

  • 1870. 匿名 2020/06/07(日) 19:50:25 

    >>19
    前付き合ってた彼がバツイチ弁護士。
    性癖が変態。普通のプレイじゃ満足できない。
    頭いい職業で地位もあるから医者と一緒でアスペ多いよ。あと肩書きだけで女が寄ってくる自覚があるからアプリ依存

    +7

    -4

  • 1871. 匿名 2020/06/07(日) 19:50:53 

    >>845
    あなた、大丈夫...?

    +0

    -1

  • 1872. 匿名 2020/06/07(日) 19:51:54 

    >>1194
    同じこと思ってる人がいてよかったw
    この人は違うんだろうなっていうのわかるよね。

    +2

    -1

  • 1873. 匿名 2020/06/07(日) 19:52:29 

    >>1771
    合格率が低いとしても、司法書士の試験自体は受験資格はなく誰でも受けられる資格です。誰でも受けられる試験の合格率が低くても難関とはならないと思いますけど。実際に知人は弁護士をずっと目指していましたが、無理で司法書士になっていました。

    +3

    -2

  • 1874. 匿名 2020/06/07(日) 19:52:58 

    >>1868
    よこ

    身持ちが良く顔もよく性格もいい子は学生時代からの彼氏が離さない

    ずっと医者狙ってやるーみたいな子は、医者家庭がNG出すような条件ばかりの子が多い
    おまけに同じ狭いコミュニティーで不倫や二股等だらしないことをやってる子が多いので


    前者のような子なら普通に歓迎されると思うよ

    +4

    -1

  • 1875. 匿名 2020/06/07(日) 19:53:00 

    >>1195
    ほんとね。医者は~と職業でまとめたがる人が多くてびっくりしてしまう。黒人の差別と一緒だよね。

    +1

    -2

  • 1876. 匿名 2020/06/07(日) 19:53:01 

    服はユニクロって節約してます風に言う人いるけど、ユニクロってデザインや質の割に高いと思うし、もっと安くて可愛い服はあるのにあえて買うのは余裕の表れじゃん、って思っちゃう
    ごめん

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2020/06/07(日) 19:53:20 

    >>1
    ほんと高収入目当てだねー。男性だと容姿が優れてる人の職業かな、スッチーとか。

    +1

    -3

  • 1878. 匿名 2020/06/07(日) 19:53:44 

    >>1847
    マイナス触れちゃいました
    ごめんなさい

    +2

    -1

  • 1879. 匿名 2020/06/07(日) 19:54:07 

    >>1868
    医師と看護師夫婦です。全く反対されませんよ。周りにも医師と結婚した看護師たくさんいます!誰も反対されたなんて人はいないです。むしろ話も合うし、良いと思います!

    +4

    -10

  • 1880. 匿名 2020/06/07(日) 19:54:22 

    >>2
    宇宙飛行士は生命保険かけられないそうですよ。

    +12

    -1

  • 1881. 匿名 2020/06/07(日) 19:54:29 

    >>1258
    庶民すぎるからか、ミシュランのお店ってとこに魅力を感じない...

    +8

    -2

  • 1882. 匿名 2020/06/07(日) 19:54:56 

    モナコの王子様

    +1

    -1

  • 1883. 匿名 2020/06/07(日) 19:55:33 

    >>1876
    もっと安くてかわいい服ってどこのですか?

    +1

    -1

  • 1884. 匿名 2020/06/07(日) 19:55:44 

    納棺師
    出遅れちゃったけどかなり聞きたい。

    +1

    -1

  • 1885. 匿名 2020/06/07(日) 19:56:51 

    >>436
    リアルやね。そして何人かヒモになった奴らも居たよな

    +0

    -1

  • 1886. 匿名 2020/06/07(日) 19:56:55 

    >>7
    大阪府知事

    +2

    -2

  • 1887. 匿名 2020/06/07(日) 19:57:55 

    >>1833
    とうまちゃん

    +4

    -1

  • 1888. 匿名 2020/06/07(日) 19:57:56 

    >>1771


    司法書士受験生って変わってる人が多かった

    人生最後の博打!みたいな
    でも、努力はきらいみたいな

    ロースクールまで行ってマックスまで弁護士試験落ちまくった人とか

    東大行った男性の先輩の何を思ったのか脱サラして最終的に司法書士受験しまくったけど、真面目に勉強してないから受からないしそのままでき婚

    司法書士受験生3人くらい知ってるけど、皆酒飲みながら勉強したり、スロ行ったり、彼女に某絵力振ったりいいイメージない
    カバチタレとか漫画見過ぎたんだと思うよ(あの漫画は行政書士だけどね)

    +0

    -2

  • 1889. 匿名 2020/06/07(日) 19:58:28 

    >>1
    パイロット好き=アラフィフ

    +6

    -1

  • 1890. 匿名 2020/06/07(日) 19:58:38 

    >>1813

    ありがとうございます。

    会計士旦那さんは、休みの日も勉強なさってますか?

    よく学ぶ人は強いと言われたのでお伺いしました。

    +1

    -1

  • 1891. 匿名 2020/06/07(日) 19:59:04 

    >>23
    スベったね。おつかれ

    +4

    -1

  • 1892. 匿名 2020/06/07(日) 19:59:08 

    >>1846
    特に階級が高くなければ53~55歳定年とかだっけ?
    でも退職金とか団体の年金だけではやっていけないから、警備会社の役職(階級が高ければ)
    役職が付いてない人なら、物流の運転手や倉庫の社員・警備員とか引取り先はある

    ただ物流の社員が言うには、転職組の元自衛官は
    結構使いにくいらしい
    (生きてた世界が違い過ぎて、世間の理屈が通じにくい)

    あとアイロンは新入り時代、散々しごかれるからビシッとかけられるけど
    2年目からは上官からうるさく言われないから
    シワがないかな?程度で大丈夫だって
    (うるさい上官なら、ネチネチつつかれる)

    私の元彼が、海自の護衛艦乗りだったけど
    発狂する寸前に休職してから退官したな~…

    +1

    -1

  • 1893. 匿名 2020/06/07(日) 19:59:21 

    ひよこ鑑定士

    +0

    -1

  • 1894. 匿名 2020/06/07(日) 19:59:26 

    >>1745
    配偶者や子供の気持ちは無視して、自己中な2人からみれば、winwinな関係というのかも。
    だけど、私は医師側から見てるけど、既婚ナースの方がのめり込んじゃっていくパターンが圧倒的に多いよ。winwinな関係は続かない。
    既婚ナースは、初めは恋愛気分を楽しんで、普段行かない高級な食事に連れて行ってもらって、心も旦那より通じ合ってる!と充実感いっぱい。
    だけど、医師側は他にも相手いるし、あくまで複数の中の1人だから、だんだん扱いもそれなりになってくる。
    ナースはいい思いをしてきた分、他の女にとられたくないって思ってるから嫉妬しまくる。わざと他の男の影を匂わせたり、気持ちを確かめたがる。医師はそういうのが面倒くさくなってくる。
    そういうもので、winwinだといって楽しんだ分、その関係が壊れた時に、ナース側はボロボロになってるよ。

    +1

    -4

  • 1895. 匿名 2020/06/07(日) 19:59:27 

    >>888
    うちはコロナでめちゃくちゃ駆り出されて、次また来たら駆り出されます。ボーナスはないかも。悲しいけど世の中みんな頑張ってるし、旦那可哀想だけど支えるから頑張ってねって思ってる。

    +5

    -1

  • 1896. 匿名 2020/06/07(日) 19:59:36 

    >>20
    うちは曽祖父の代から大地主。
    父親はポンコツ。金に困ったらすぐ土地を売って解決出来るからかギャンブル狂い。ちなみに公務員。

    +3

    -2

  • 1897. 匿名 2020/06/07(日) 20:00:05 

    >>1883
    私はtitivateとか好きですー。

    +0

    -1

  • 1898. 匿名 2020/06/07(日) 20:00:15 

    >>27
    クズの集まりやん

    +2

    -9

  • 1899. 匿名 2020/06/07(日) 20:00:30 

    >>1130
    経営とかは特例すぎない?それっていくらでもあるとは言えないよね。

    +2

    -3

  • 1900. 匿名 2020/06/07(日) 20:01:01 

    長距離運転手

    あんまり帰ってこないよね?

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2020/06/07(日) 20:01:13 

    >>1884

    私の地域は田舎なので、季節の変わり目はとても稼げます。


    ただ、心身ともに大変な仕事です。

    年収はおよそ1本です。

    なにか他に聞きたいことありますか?

    +1

    -0

  • 1902. 匿名 2020/06/07(日) 20:01:48 

    >>1781
    皇宮警察の人の友達から聞いた話だけど、血筋が大切なので普通の人はなれないみたいです

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2020/06/07(日) 20:02:17 

    >>1820
    今落ち着いてるけど、うちの旦那はヘトヘトになりながらコロナ患者の治療してたから、ただのサラリーマンとか言われたくない。

    +3

    -2

  • 1904. 匿名 2020/06/07(日) 20:02:22 

    >>515
    私が書き込んだのかと思うくらい同じですw

    +4

    -1

  • 1905. 匿名 2020/06/07(日) 20:02:33 

    >>1868
    妻が看護師なら開業したとしてもサポートできるし、むしろウェルカムでしたよ。うちはまだ子供がいないので夫婦でバリバリ働いてます。医師の約半分が看護師と結婚しているので、反対するのは少数派なんじゃないでしょうか。

    +5

    -5

  • 1906. 匿名 2020/06/07(日) 20:03:38 

    >>1160
    羨ましいわー

    +0

    -1

  • 1907. 匿名 2020/06/07(日) 20:05:15 

    >>1905
    ここで看護師嫌悪してる人って、50代とかおばちゃん世代なのかなと思う。
    私は30代夫婦で、夫は医者、私は元外資系OLだけど別に看護師さん目の敵になんかしたことないよ。

    +9

    -4

  • 1908. 匿名 2020/06/07(日) 20:05:43 

    >>1848
    開業医増えてて競争すごいから、みんな診療時間終わるの遅めだよね。

    +2

    -1

  • 1909. 匿名 2020/06/07(日) 20:06:21 

    >>1829
    司法試験のような思考力は不要ですし学歴は問われませんが、圧倒的な暗記力と処理能力は問われますよね。
    弁護士は司法書士登録も税理士登録もできるけど、試験合格者とは違うから、実務はきちんと住み分けできてますよね。

    +3

    -1

  • 1910. 匿名 2020/06/07(日) 20:07:37 

    >>1905
    私も開業のことを考えると看護師か薬剤師なればよかったなって今は思いますね。とりあえず医療事務とってみましたがこんなのたいして使えませんからねw

    +4

    -2

  • 1911. 匿名 2020/06/07(日) 20:08:05 

    >>2
    日本に数人しかいないww

    +17

    -1

  • 1912. 匿名 2020/06/07(日) 20:08:07 

    大手IT企業勤務の人。

    +2

    -1

  • 1913. 匿名 2020/06/07(日) 20:08:34 

    逆に
    私が女性医師だから、お相手の職業には何もこだわりがない
    お人柄重視
    強いて言えば、医師である私に対して僻んだり、萎縮したり、マウントとってこない男性がいい

    +4

    -4

  • 1914. 匿名 2020/06/07(日) 20:08:34 

    >>1894
    中にはそういう人もいるだろうけど、私の周りはドライな関係ですよ。夫と仲良し、たまに医師をつまみ食いするパターン。貢いでもらってラッキーぐらいな感じで、気持ちいいぐらい割り切り。むしろ医師側が本気になってしまったパターンも知っています。

    +4

    -2

  • 1915. 匿名 2020/06/07(日) 20:09:03 

    >>982
    プライド高いくせに医者並みの給料も頭もない
    薬剤師のメリットは女性のためにあるもの
    男にとってデメリットしかない
    いつも医者と比べられてるからコンプレックス酷すぎて余裕ないだから大体DV予備軍よ
    薬剤師と知り合える繋がりあるなら医者とも出会えるからそっち狙ったほうがいい

    実は医者以上に異常者、犯罪者予備軍の集まり

    +7

    -16

  • 1916. 匿名 2020/06/07(日) 20:09:20 

    >>67
    いいえお金と結婚したいんです。
    旦那が家に帰ってこなければなお良い。

    +1

    -1

  • 1917. 匿名 2020/06/07(日) 20:09:24 

    >>1610
    うちも引っ越しを伴う転勤はしたことない。電車や自家用車(高速を使う人もいる)で通勤をしている。

    +4

    -2

  • 1918. 匿名 2020/06/07(日) 20:09:24 

    >>4
    30歳とかで戦力外通告受けて、学歴も職歴もないけどプライドだけ高い無職の男が残るだけだよ…

    +9

    -1

  • 1919. 匿名 2020/06/07(日) 20:09:57 

    >>89
    珍しいタイプ。
    私もパイロットと浮気したよ。
    お互い暇つぶし程度だけど。宿泊とかでホテルでは皆暇だし食事行ったり飲みに行ったり皆仲良くなるからね。

    +29

    -8

  • 1920. 匿名 2020/06/07(日) 20:10:01 

    >>1901
    わ!こんな早く返信あると思わなかった!ちょっと…下ですけど凄い酷いご遺体とかにあたってしまうときに求められたりしたら複雑な気分になりませんか?慣れですかね。こう言うのは答えたくないわ。ってならスルーでいいです。今付き合ってる片がそうでなんか慣れてくものなのか…今日凄いご遺体触って来たんだよなーとか霊現象結婚したらあったりする?とか馬鹿らしいかもですが色々思う事あって。

    +2

    -1

  • 1921. 匿名 2020/06/07(日) 20:10:30 

    >>1858
    担当の証券マンが30半ばで独身らしいんだけど、絶対高収入だし顔も悪くない、身長も高めだから、周りが放っておかないと思うんだけど、何か訳ありかなと思ってしまう(それこそバツイチとか…)当然良い人はすぐ売れていきますよね。個人として結婚してようがしてまいが、どうでも良いんだけど、やっぱり担当としてそこそこの年齢なら、家庭に落ち着いている人の方が安心感あるし、お金に纏わる話なので子供を含めての将来の話とかも生活感なさ過ぎでイメージもできなさそうで違和感があるんですよね。大きなお世話だけど、すごい稼ぎを1人で何に使ってるんだろうとか。一見爽やかだけど目の奥に独特の凄みみたいのがあって、家庭持ってもモラハラしないかなとか、勝手に良くない想像をしてしまう。やはり派手にお金使ってしまう人多いのでしょうか?!

    +3

    -1

  • 1922. 匿名 2020/06/07(日) 20:10:37 

    >>1782
    ごめんね。私、もう少し年下でマネージャーだけど、もっともらってるから、皆それ位だと思ってた。会社の人と給料の話はしないから。
    それから、シニアアソシエイトの奥さんでも専業の人たくさんいますよ。

    +2

    -3

  • 1923. 匿名 2020/06/07(日) 20:10:58 

    >>1581
    自らプロフィールに書いてました!
    写真複数載せられるサイトだったんだけど、何枚目かに大量のヒヨコの画像がw

    でもなぜかちょっとしたら、その職業のこともヒヨコも消してました。

    +2

    -1

  • 1924. 匿名 2020/06/07(日) 20:11:04 

    >>12
    自分の実家が釣り合あってない場合は、旦那家族から歓迎されない

    +7

    -1

  • 1925. 匿名 2020/06/07(日) 20:11:19 

    建築家

    +0

    -2

  • 1926. 匿名 2020/06/07(日) 20:11:37 

    >>1459
    2年目で何が分かるといいたい

    +4

    -3

  • 1927. 匿名 2020/06/07(日) 20:12:00 

    >>1
    友人の父親がパイロットだけど、小さい頃虐待されたって言ってたよ。タバコを手に押し付けられたり。
    けど、お金持ちな生活はできたから感謝してるって言ってた。

    +2

    -2

  • 1928. 匿名 2020/06/07(日) 20:12:03 

    >>308
    放射線技師の子供も圧倒的に女の子が多いと聞いたことある

    +25

    -3

  • 1929. 匿名 2020/06/07(日) 20:12:03 

    >>1915
    ちょW
    薬剤師に恨みでもあるの?笑

    +7

    -1

  • 1930. 匿名 2020/06/07(日) 20:12:16 

    >>19
    離婚したら圧倒的不利

    +8

    -1

  • 1931. 匿名 2020/06/07(日) 20:12:31 

    >>1528
    最低

    +1

    -0

  • 1932. 匿名 2020/06/07(日) 20:12:39 

    >>308
    CAです。
    飛行中は宇宙線という放射線の一種を常に受けています。
    高度が高いほど被曝量が多くなるので、高度の低い小型より大型の機体の方が被曝量が高いです。

    +33

    -0

  • 1933. 匿名 2020/06/07(日) 20:12:40 

    >>1561
    どうしてコミュ障の方が多いのでしょうか?

    お仕事で意思疎通をとる機会は多いでしょうに。

    +1

    -1

  • 1934. 匿名 2020/06/07(日) 20:12:42 

    >>739
    旦那、東の運転士です。
    不規則勤務は、こっちは慣れれば平気。本人は大変そうだけど。
    制服、家に持ち帰ってくるよ。職場と家庭以外の場所に持ち出さなければ問題ないと思う。

    +2

    -1

  • 1935. 匿名 2020/06/07(日) 20:13:00 

    >>11
    夫が大手監査法人→独立しました。
    今は監査以外のやりたい業務ができて楽しそうです。
    ただし、独立しても成功して更に安定させるのは大変だと思う。それを妻として支えられるか。

    +5

    -2

  • 1936. 匿名 2020/06/07(日) 20:13:05 

    >>26
    話ズレるけど、女性が乗ってる船は少なくて男だけで生活してるから、女が船に電話したり訪船したりしたらソワソワしたり喜んだりしてみんな可愛いよ 笑

    +20

    -1

  • 1937. 匿名 2020/06/07(日) 20:14:55 

    >>1599
    ごく普通〜って言いつつ、マイホーム建てられるって地方ではすごく羨ましい!!

    +0

    -3

  • 1938. 匿名 2020/06/07(日) 20:15:04 

    >>982
    給料だけ慎ましく穏やかな暮らしできるけど
    病院は給料低いし薬局は自分の旦那の仕事が袋詰めとか流石にね

    +0

    -1

  • 1939. 匿名 2020/06/07(日) 20:15:12 

    >>1900
    親が長距離やってたから昔の話だけど
    平日の1日と日曜しかいなかった

    稼ぎはいいけど、親が夜から出るから
    18時くらいまで寝なきゃだけど不眠症なんで
    学校終わっても家に入れないか、入れても
    父親が起きるまで二階で息を殺して静かにしてたから大変だった
    (トイレの水洗もうるさくなるから入れなかった)

    小さい頃は、何でうちは皆の家みたいに
    お父さん毎日家にいないんだろう?
    (しかもいたらいたでピリピリしてる)
    何で遠い地方のお菓子がいつもあるんだろう?
    (関東→広島・名古屋・静岡とか)
    ってる、訳分かんない事が多かった

    +1

    -1

  • 1940. 匿名 2020/06/07(日) 20:15:29 

    >>1927
    よこだけど千葉の性的虐待もされた女の子の事件(うんこを手に持たせて撮影とか)、父親の父親、
    つまり祖父がたしかパイロットだったと思う

    祖父は普通だけど、パイロット目指してなれなかった父親がほんと異常だったらしいね

    +2

    -1

  • 1941. 匿名 2020/06/07(日) 20:15:30 

    >>1046
    羽田に停まってる飛行機に乗ってるってことだと思います。

    +2

    -1

  • 1942. 匿名 2020/06/07(日) 20:15:53 

    >>37
    遊び人とか女好きとか言われてるけど、知り合いの消防士、揃いも揃ってもっさい奥さんばかりだけどなぁ…。

    +5

    -3

  • 1943. 匿名 2020/06/07(日) 20:16:38 

    薬剤師

    +0

    -2

  • 1944. 匿名 2020/06/07(日) 20:16:48 

    >>1894
    えー、それドラマみたいな話。
    私既婚女性で、医師とW不倫10年目です。完全に割り切って楽しんでます。のめり込まないなぁ。ましてや家庭を壊すとかナイナイ。家族がいちばん大事。不倫はただの気分転換でしかないよ。これからも割り切って楽しみます!

    +3

    -4

  • 1945. 匿名 2020/06/07(日) 20:16:55 

    >>11
    公認会計士ほど取得の難易度と収入が比例しない報われない資格はないからやめた方がいいよ。
    下手したら地方の二流会社で経理課長とかしてる人いるから。
    三大監査法人で窓際になるとそんな感じの末路になる。

    +22

    -4

  • 1946. 匿名 2020/06/07(日) 20:16:55 

    >>1937
    地方の方がむしろ戸建てマイホーム当たり前だわ。警察官じゃなくてもみんな建ててる。

    +4

    -1

  • 1947. 匿名 2020/06/07(日) 20:16:59 

    >>39
    その通りです!多分資産家といえる人と結婚しましたが、固定資産税えぐいっす…。
    ほぼ固定資産税のためにアパート経営始めて借金めちゃくちゃあるし、全部返し終わるまで不安です。
    それまでは木が沢山植えてあったから近所の人が残念がったり、全部切ってしまってもったいないわあ、みたいに嫌味を言って来たりするけど、私だって見事だった木々を切って借金抱えたくないわ!
    不労所得で左団扇みたいにみえるかもしれないけど、土地を維持するって相当大変ですよー。

    +14

    -1

  • 1948. 匿名 2020/06/07(日) 20:17:16 

    自営業。

    +1

    -1

  • 1949. 匿名 2020/06/07(日) 20:17:20 

    >>12
    マザコン外科医とお見合いさせられて仮交際で断った。顔はまあまあだったしコミュ力高かったけど、母親がどうしても合わなくて、その母親を溺愛してるのも気持ち悪くて無理だった。まとも人間で顔もいい医者なんていないし、いても私みたいな普通の女とお見合いなんてそもそもしないから、世の中うまい話なんてないわ。

    +7

    -1

  • 1950. 匿名 2020/06/07(日) 20:17:28 

    >>1921


    ゲイかもしれないし、放置してあげてください
    なんかゲイならかわいそう

    +0

    -1

  • 1951. 匿名 2020/06/07(日) 20:17:42 

    >>1892
    やっぱり再就職ですか
    確かに独特の世界で生きていると一般企業では順応できないかもですね
    少し気になる人がいたので聞いてみた次第です❗️
    改めて次いきます😃

    +1

    -1

  • 1952. 匿名 2020/06/07(日) 20:17:43 

    >>1890
    よく勉強していますね。根本的に勉強が好きなのか、様々な資格の勉強をしています。
    かなり口うるさい所はありますが、そこは素直に凄いなと思っています。

    +7

    -1

  • 1953. 匿名 2020/06/07(日) 20:18:06 

    >>1898
    あなたよりはマシだよ

    +3

    -1

  • 1954. 匿名 2020/06/07(日) 20:18:20 

    >>1016
    結婚はしないけど、遊びはする(笑)

    +3

    -1

  • 1955. 匿名 2020/06/07(日) 20:18:28 

    >>1181
    値段は見ようよ

    +4

    -1

  • 1956. 匿名 2020/06/07(日) 20:18:49 

    >>531
    どちらかというと医者の親が
    看護師と結婚するのは嫌がるね。
    昔はご法度だったらしいよ。祖母が言ってた。

    +6

    -3

  • 1957. 匿名 2020/06/07(日) 20:18:59 

    >>1949
    仮交際って事は相談所?
    相談所にいる男性なんて・・・だと思う

    いい人なら職場で売り切れてるだろうし
    高収入でも売れ残る理由がある人ばかりだよ

    +0

    -3

  • 1958. 匿名 2020/06/07(日) 20:19:14 

    >>1929
    ない、寧ろ旦那が薬剤師
    旦那は流石に私が言った程酷くはないけど元々叩かれやすい職業だしこれから調剤報酬は下がるしかないし旦那自身も特別なスキルがないとこれから先は生き残っていけないって言ってる

    もう6年制で国家試験も難しくしてるのにそんなスキル身につけられる暇ないじゃん

    AIには仕事とられないって言ってるけど国が法律変えれば簡単に無くなっちゃうよ

    +8

    -1

  • 1959. 匿名 2020/06/07(日) 20:19:25 

    >>1873
    誰でも受けられるから合格率が低くても難関ではないという理屈がさっぱりわからないですね。
    では旧司法試験や司法試験予備試験は誰でも受けられるから合格率は低いけど難関ではないのでしょうか?
    ロースクールに経済的理由や時間的な制約から行けなくて司法書士を目指す人などいくらでもいます。
    また新司法試験三振後に司法書士試験に受かりやすいのは法律知識が蓄積されてるためという理由もあります。司法書士試験経由後にロースクールに行き司法試験に合格する人も今はたくさんいます。

    +2

    -1

  • 1960. 匿名 2020/06/07(日) 20:21:26 

    手堅く福音館書店

    +4

    -2

  • 1961. 匿名 2020/06/07(日) 20:21:46 

    >>892 リアルだわ。友達の旦那がゼネコンだけど全く同じような生活送ってる

    +2

    -1

  • 1962. 匿名 2020/06/07(日) 20:23:09 

    大学受験の塾の講師。
    理系の専門塾とか、お給料良さそう。

    +2

    -1

  • 1963. 匿名 2020/06/07(日) 20:23:44 

    >>1915 薬剤師さんと関わる仕事してたけど
    すんごいわがままだなっていう印象強い。
    資格持ってるからなのかもだけど、プライドも高かったから扱いが大変だった。

    +6

    -1

  • 1964. 匿名 2020/06/07(日) 20:23:52 

    高校教師

    +2

    -0

  • 1965. 匿名 2020/06/07(日) 20:23:55 

    >>1956
    いつの時代の話?今反対しないよ。反対してたらこんなに医師と看護師夫婦いないよ。

    +7

    -3

  • 1966. 匿名 2020/06/07(日) 20:24:00 

    >>1957
    親の知人の紹介だから、相談所ではなかった。後期研修の外科医だったから29?で、最初は正直お見合いする必要ない人だと思うくらいだったんだけど、とりあえず付き合ってみたら超マザコンだった。だからお見合いしたんだなと気付いた感じです。

    +3

    -1

  • 1967. 匿名 2020/06/07(日) 20:25:12 

    製薬会社のMR

    +4

    -3

  • 1968. 匿名 2020/06/07(日) 20:26:08 

    >>690
    気性が荒い人が多いしおすすめはしない。
    父親の場合はだけど昔から短気で、怒られるってなったら部屋が一瞬で取調室と化す感じだった。物は飛んでくる、足は出る、目は血走っててこっちの話なんて聞きやしなかったし、子供の頃は父親が怖くてしかたなかった。こちらが悪いならまだ仕方ないと思えるけど、仕事のストレス発散目的じゃ?ってくらい理不尽な取調べ(説教か笑)のほうが多かった。

    +6

    -1

  • 1969. 匿名 2020/06/07(日) 20:26:13 

    >>1963
    横だけど本当これ
    医師でもないくせに病気についてわかったような顔しないで欲しい
    あんたら所詮袋詰め要因だろ

    +6

    -8

  • 1970. 匿名 2020/06/07(日) 20:26:16 

    >>20
    年々資産減っていく。
    税金対策で人生の何割かは消費する。

    +8

    -2

  • 1971. 匿名 2020/06/07(日) 20:27:18 

    >>43
    災害時は強制ボランティアに動員されるので当然家族の元へは帰れません。

    早朝出勤深夜帰宅、土日祝日部活で不在、入学式、卒業式、運動会、授業参観すべて欠席。

    深夜でも生徒や保護者から電話がかかってきて、時には帰宅しない生徒を徹夜で探し回ることもあり。

    平日、休日関係なく、生徒に何かあれば家族よりも生徒が最優先。
    子供が怪我しても、病気をしても、生徒のほうが優先で、一切我が子にかかわる時間はありません。

    クラス、部活、足りない予算は自腹です。
    文化祭シーズンには10万単位で自腹を切り、毎週の部活への水の差し入れももちろん自腹。

    それに文句があるなら、退職してもらうしかありません。

    +11

    -2

  • 1972. 匿名 2020/06/07(日) 20:27:26 

    外資保険会社のプルデンシャル

    週一勤務で毎月海外旅行できるらしい。めっちゃ憧れる。

    +1

    -2

  • 1973. 匿名 2020/06/07(日) 20:27:31 

    >>1951
    いやでも、海自の船乗り以外は結構普通な人も多いよ?
    (アニヲタは多いけど)

    職種で切るんじゃなく、付き合ってみて
    良い人だとたら、安定してるしいいと思う

    潜水艦や護衛艦乗っちゃうと、閉鎖的な空間なのに、なかなか降りられないから病む人いるけど
    自衛官生活が合う人もいるから大丈夫だよ

    +1

    -1

  • 1974. 匿名 2020/06/07(日) 20:27:41 

    >>1921
    受けるわw

    +0

    -1

  • 1975. 匿名 2020/06/07(日) 20:27:56 

    >>892
    うち建築だけど、こんな感じです

    震災時は会社泊まり込み
    女性も技術職は泊まり込み

    ワキガの人とかはつらい環境だと思う

    +6

    -1

  • 1976. 匿名 2020/06/07(日) 20:28:58 

    >>998
    身内に犯罪者や共産党関係者がいるとまずいんじゃなかった?

    +14

    -1

  • 1977. 匿名 2020/06/07(日) 20:29:05 

    >>1
    ステイ先でパイロットの部屋からCAが泣きながら出て来たとかいう話。
    こういう揉め事が起こらないようにという事もあるだろうけど、職位の差もあって、パイロットとCAは泊まるホテルは基本的には別々。
    グレードも東急ホテルと東急インくらいの違い。

    +21

    -3

  • 1978. 匿名 2020/06/07(日) 20:29:16 

    >>1950
    ごめんなさい、こちらのコメントに受けましたww

    +0

    -1

  • 1979. 匿名 2020/06/07(日) 20:29:47 

    >>660
    CAなんて空飛ぶホステスだしな。

    +9

    -3

  • 1980. 匿名 2020/06/07(日) 20:29:54 

    >>1913
    白蟻駆除の人と結婚したら?

    +1

    -1

  • 1981. 匿名 2020/06/07(日) 20:30:48 

    >>1855
    そうなんだ!聞いたのは新卒の頃だったからか神奈川から電車通勤してたよ。お互い結婚してから会わなくなったけど、もしかしたら今はタクシー使えるようになってるのかなw

    +2

    -1

  • 1982. 匿名 2020/06/07(日) 20:31:44 

    >>815
    看護師って彼氏いてもえげつない色仕掛けするよね
    家に行ったり、晩ご飯作ったり銀行行ってあげたり甲斐甲斐しくお世話してる
    医者と結婚したくないとか口では言ってるけど飲み会ではキャバ嬢みたいに纏わり付いてるし。
    水商売してる人も多いよね

    +11

    -0

  • 1983. 匿名 2020/06/07(日) 20:31:56 

    >>4
    美人の幼馴染みが結婚した。
    今は引退して、海外リゾートホテルの経営者をしてる。

    現実は大変なことも多そうなイメージだけど
    若い頃はプロ野球選手の彼女で、今も優雅で、
    正直ずっと羨ましく思っております。笑

    +9

    -0

  • 1984. 匿名 2020/06/07(日) 20:31:57 

    遠洋漁業!
    たまにしか帰ってこないのが理想!

    +5

    -1

  • 1985. 匿名 2020/06/07(日) 20:33:01 

    >>1971
    先生は先生としての誇りがあるから、
    家庭でDVとか絶対しない感じがする。
    そう言う意味では安心出来ると思う。

    +1

    -7

  • 1986. 匿名 2020/06/07(日) 20:33:14 

    >>11
    独立したけど営業大変そうだよ。あと多忙だし、接待ゴルフも多いから土日いないことよくある。

    +4

    -2

  • 1987. 匿名 2020/06/07(日) 20:34:38 

    >>865
    親戚でいるけど、偉くなったら逆に一年半おきで全国転勤してた。

    +7

    -0

  • 1988. 匿名 2020/06/07(日) 20:34:46 

    >>1922
    法人によって給与体系違うけど、同じ法人のマネージャー同士なら同じくらいじゃないかな。シニアの年収で専業主婦か。一時的にか、実家から相当な援助があるか、郊外暮らしだろうね。

    +1

    -3

  • 1989. 匿名 2020/06/07(日) 20:34:56 

    >>1982
    仕事さえきちんとしていればプライベートは自由では?

    +5

    -4

  • 1990. 匿名 2020/06/07(日) 20:35:06 

    >>1714
    なるほど…
    コメントくださってありがとうございます!

    +4

    -1

  • 1991. 匿名 2020/06/07(日) 20:35:41 

    >>968
    サッカー選手は平日はほぼ午前中で練習終わるし遠征も短いからね。
    ただ、野球と違って試合数が少ない分、試合の勝敗に左右されやすい。
    野球選手もサッカー選手も付き合ったことあるけど、え?こんなに落ち込む?って思うことあった。
    あと朝が早いから就寝時間も早い。
    22時くらいに寝るとき、え?まだ私寝れないんだけどって思ってた。

    +2

    -2

  • 1992. 匿名 2020/06/07(日) 20:36:16 

    >>1779
    国際線でも、勤務のあとは何日かまとめてお休みになります。

    +10

    -1

  • 1993. 匿名 2020/06/07(日) 20:36:27 

    >>152
    小さいところだとあるよね...
    いまは合同に入ってるから全くないよ。

    +3

    -1

  • 1994. 匿名 2020/06/07(日) 20:36:34 

    >>982
    何か好き勝手言ってる人たちがいるな・・・

    親が医師、私夫どっちも薬剤師ですが
    正直かなり歪みやすい職業だと思う
    他の人も叩かれやすいって言ってるけどその通りで現場の患者からもマスコミからも叩かれやすい

    患者は元々薬剤師と接するなんてかなり重い病気だからストレスで誰かに当たりがちなんだけど医師とか身の回りの世話をしてくれる看護師さんとかには当たりづらいから薬剤師含めた他のコメディカルに当たりがち
    マスコミに至っては調べてもいないのに本当に袋詰めって無責任に叩いてくる

    で国とかはそれに焦って質を高めるために年々国家試験を難しくしてるんだけど試験を受かった後の業務自体は変わらないからほとんど意味を為してない

    おまけにガルちゃんによくいる医者の奥様方も自分が偉いと思って薬剤師の家を馬鹿にしてるしね

    よっぽどマイペースじゃないと人格変わるよ
    正直私はお勧めしない

    +8

    -1

  • 1995. 匿名 2020/06/07(日) 20:37:26 

    >>1
    元CAで20代の時、同期コパイと付き合ってました。今はアラフォー外科医の嫁です。
    当時会社が破綻瀬戸際だったためイラついててモラハラみたいなことされました。優しい真面目な人もたくさんいましたよ。

    +7

    -1

  • 1996. 匿名 2020/06/07(日) 20:37:36 

    >>120
    意外とというかそういうイメージ

    +10

    -1

  • 1997. 匿名 2020/06/07(日) 20:38:20 

    >>1963
    また変なの湧いてるや〜笑

    +1

    -4

  • 1998. 匿名 2020/06/07(日) 20:38:49 

    アナウンサー

    +0

    -1

  • 1999. 匿名 2020/06/07(日) 20:38:55 

    >>1921
    そりゃお客の前では爽やかでしょうよ。
    証券マンは基本、ギャンブルが好きなんじゃないの?
    今度、競馬の話しを振ってみたら分かるよ。

    +0

    -1

  • 2000. 匿名 2020/06/07(日) 20:39:31 

    >>308
    不安障害と言うけど、どんな職業でもいるよ。
    命を預かると言えば電車やバスの運転手さんも同じだろうし。
    職業は違えど、感じ方は似たような人がいると思う。
    パイロットだから大変だと余計に思うけど、キツイ意地悪おばさんがいた前の職場で、ターゲットにされたおじさんが耐えきれずお酒飲んで来てた。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード