-
1. 匿名 2020/06/06(土) 16:23:38
記者がここ数日、JRや東京メトロの路線を利用していると、どうも端の席に座っている人が少ない印象を受ける。場合によっては端の席が空いているにも関わらず、あえてその隣の席に座る乗客の姿も。
ネット上を見ると、「端の席って多くの人が座る場所だから、少し怖いです」「車両の入り口付近に寄っかかってる人多いし、端の席だとそういう人たちとの距離が近くなるんだよね」「昔は端っこ好きだったけど、今座るのはちょっと…」といった意見が多数見られた。
どうやら端の席に座ることで、「新型コロナ感染のリスクが高まるのでは?」と懸念する人が多いようだ。
今なら電車のどの位置に乗りたいですか?+8
-18
-
2. 匿名 2020/06/06(土) 16:24:35
極力座らない+100
-11
-
3. 匿名 2020/06/06(土) 16:24:52
そんな些細な事まで気にしてるんだ
乗るのはいつも端っこだなぁ+190
-8
-
4. 匿名 2020/06/06(土) 16:24:55
電車の上が一番安全+65
-0
-
5. 匿名 2020/06/06(土) 16:24:57
扉の近くに座りたい。
なるべく少しでも、換気の良いところ。+122
-4
-
6. 匿名 2020/06/06(土) 16:25:21
コロナ前から立ってる派。
変な人がいても避難できるし。+62
-3
-
7. 匿名 2020/06/06(土) 16:25:44
そんな選り好みするほど座席に余裕ないべ都内
空いたら座る+154
-2
-
8. 匿名 2020/06/06(土) 16:25:53
やっぱり端っこがいいわ+17
-0
-
9. 匿名 2020/06/06(土) 16:26:37
混んでたらあまり座りたくない
+28
-7
-
10. 匿名 2020/06/06(土) 16:26:44
他人と少し長い距離が取れるのならば
立っているほうが苦にならなくなった
+19
-0
-
11. 匿名 2020/06/06(土) 16:26:45
すみません気にせずどこでも座ります
仕事で疲れてそこまで考える余裕ないわ+120
-2
-
12. 匿名 2020/06/06(土) 16:27:14
両端に座られるよりはましだから隅っこで!+16
-0
-
13. 匿名 2020/06/06(土) 16:28:20
正直言ってそのくらいの差で得られる効果は無いと思います+44
-1
-
14. 匿名 2020/06/06(土) 16:28:29
+23
-0
-
15. 匿名 2020/06/06(土) 16:29:49
>>4
電気がバッチッとくるからやめとき+14
-0
-
16. 匿名 2020/06/06(土) 16:30:19
窓が空いてる席で、風が当たる位置に座る。+2
-1
-
17. 匿名 2020/06/06(土) 16:31:46
そこまで考えて乗ってない。+4
-0
-
18. 匿名 2020/06/06(土) 16:31:52
座席なしの車両も作ってもらいたい。+4
-2
-
19. 匿名 2020/06/06(土) 16:31:53
>>14
現代の奴隷船のような図だわ…見ただけで頭痛がw+20
-0
-
20. 匿名 2020/06/06(土) 16:32:27
端に座ってるときに、寄っかかる人でこっちに顔向ける人に殺意。
そうなのよね、どこに座っても立っても落ち着けない。
テレワーク、時差出勤をもっと命令してくれよ。
うちのじじいたち、理解してくれない。
あと、マスクしてても口臭すごいやつも殺意。
いい加減にしてくれ。
+50
-2
-
21. 匿名 2020/06/06(土) 16:32:41
>>4
危険だよ+53
-0
-
22. 匿名 2020/06/06(土) 16:32:46
インドのあの過密列車は今どーなってんのー?+0
-1
-
23. 匿名 2020/06/06(土) 16:34:36
どこ座ってもハイリスクだよ。気にせずいつも端っこ。+6
-0
-
24. 匿名 2020/06/06(土) 16:34:38
端っこの席は寄りかかられるのが嫌だし、サラリーマンの重いバッグが頭に落ちてきたことがあるので座らないようにしてる+13
-0
-
25. 匿名 2020/06/06(土) 16:35:53
>>19
会社の為に命を掛ける社畜ですから。+2
-1
-
26. 匿名 2020/06/06(土) 16:41:19
車両の中で一番前の端。一番風上だから。+3
-0
-
27. 匿名 2020/06/06(土) 16:41:42
>>4
インドかよw+26
-0
-
28. 匿名 2020/06/06(土) 16:42:01
私は座りたいから座るよ
隣の人がどいてどっかいっても気にしない
座りたいから座るだけ+8
-0
-
29. 匿名 2020/06/06(土) 16:42:12
一席飛ばして綺麗に座ってるやつ…本当は座りたいけど後から来て間に入りづらい+15
-0
-
30. 匿名 2020/06/06(土) 16:45:59
そこまで気にしない
普通に間隔開けてても付くときはつくし
でもガラガラの車内で(開けようと思えばいくらでも開けられる)隣に座られるのは嫌かな+5
-0
-
31. 匿名 2020/06/06(土) 16:48:13
始発駅から乗ってるから端に座るよ+6
-0
-
32. 匿名 2020/06/06(土) 16:48:54
端の席って立ってる人が必要以上に背もたれ?に寄りかかってきて圧迫感ある時ない?
リュックとか完全に顔の横に来る時あるし
あれが嫌だからあんまり端の席座らない+20
-0
-
33. 匿名 2020/06/06(土) 16:49:05
>>6
わかる!席が埋まってきた時に譲るのも面倒だから最初から立ってる+6
-0
-
34. 匿名 2020/06/06(土) 16:50:12
始発駅だから端に座ってたけど、端はドア付近になり人が集まりやすいので真ん中に座ることも+3
-0
-
35. 匿名 2020/06/06(土) 16:51:00
>>6
立ってるより座ってる方が菌少なくていいらしいよ。+0
-0
-
36. 匿名 2020/06/06(土) 16:51:21
通勤1時間近くかかる私も優先席以外は空いたら遠慮なく座るよ。
込み合い目の前に子どもや高齢者が立っていようと寝たふりしている。+9
-3
-
37. 匿名 2020/06/06(土) 16:54:05
>>4
コツなどはありますか?+8
-0
-
38. 匿名 2020/06/06(土) 16:54:19
前や後ろの車両だろうと端や真ん中に座ろうと立っていようと電車に乗る以上は大差ないでしょ。+0
-0
-
39. 匿名 2020/06/06(土) 16:57:02
換気が悪いと感染リスク高まるんだったら満員電車で身長低い人がいちばん感染しやすいってことかな?窓開けてあっても、外の空気って上のほうから入ってくるよね
気になるなぁ~私身長低いからなるべく満員電車乗りたくない、今は無職だからいいけどやっぱり近所の歩いて行ける範囲で仕事探すべきかな+5
-1
-
40. 匿名 2020/06/06(土) 17:05:21
7人席で両端人がいる場合3人目に来た人がよく真ん中座るんだけどあんたが一つずれるだけでもう一人が間開けて座ることができるのにって思っちゃう+7
-0
-
41. 匿名 2020/06/06(土) 17:28:03
>>4
冬は寒そう。夏は暑そう。+11
-0
-
42. 匿名 2020/06/06(土) 17:49:55
>>4
電車の上でコナンのベイカストリートでは犯人と争ってた+9
-0
-
43. 匿名 2020/06/06(土) 17:50:33
>>40
年配がやるから私は離れる+2
-0
-
44. 匿名 2020/06/06(土) 17:51:04
別に全く気にしない
空いてたら座る+1
-0
-
45. 匿名 2020/06/06(土) 17:56:07
座ってて自分の前に立たれるのが嫌+6
-0
-
46. 匿名 2020/06/06(土) 17:57:16
>>41
トンネルが来てぐちゃってなる+1
-0
-
47. 匿名 2020/06/06(土) 17:57:38
>>41
ベイカストリートの亡霊での切り裂きジャックとコナンの戦闘シーンだ+3
-0
-
48. 匿名 2020/06/06(土) 18:00:42
コロナ前から人と密着して座るのが嫌だったから
隣が空いてないと座らない。立ってる方がマシ+2
-0
-
49. 匿名 2020/06/06(土) 18:15:46
>>2
同じく座らない+1
-1
-
50. 匿名 2020/06/06(土) 18:34:06
体力がないのか立ってても座ってても片側に壁か何かがないとしんどすぎてフラフラしちゃうから空いてたら壁側に行く。出来れば座りたい。
最近はマスクしてて息苦しさも加わって大変だよ。+1
-0
-
51. 匿名 2020/06/06(土) 18:39:26
自分の隣に荷物を置いて座れないようにしてる人がいるけどどうなのって思う。
隣に人が来るのが嫌なら自分が立ってればいいじゃん。+7
-0
-
52. 匿名 2020/06/06(土) 18:46:46
電車に乗らない様にしてる+1
-0
-
53. 匿名 2020/06/06(土) 19:37:18
>>40
あれわざと座ってるよねど真ん中
全席座ってて偶然、ならわかるけどあえて座ってる人よく見るよ+3
-0
-
54. 匿名 2020/06/06(土) 20:46:18
そういう事や。端が空いている事よくある。
けども、コロナより、人と人との間が根本的にストレスづから端があいたら移動する。
電車に乗ってる時点でコロナなんてもう無理だろ。
+0
-0
-
55. 匿名 2020/06/06(土) 21:34:13
>>51
手すりやバーに触りたくないのでしょう。+1
-0
-
56. 匿名 2020/06/06(土) 22:32:06
>>36
それはコロナ関係なく人としてどうなのかと。+0
-2
-
57. 匿名 2020/06/07(日) 09:46:00
>>56
横だけど優先席以外って言ってるし別に良くない?
子供、年寄りよりも通勤時間1時間以上かかる社会人の方が切実に座席必要だと思うわ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
緊急事態宣言が全面解除となってから、はや数日。新型コロナウイルスの驚異が完全に収束したわけではないが、日常が少しずつ戻りつつある。 しかし記者(私)が電車に乗車していると、妙に違和感のある現場に何度か遭遇した。...