ガールズちゃんねる

マンデラエフェクトについて語ろう

2517コメント2020/07/06(月) 13:28

  • 2001. 匿名 2020/06/08(月) 06:03:59 

    >>1998
    事実が分からない状況を楽しんでるなら良いんだけど、喧嘩腰で問い詰めてくる人とか変だなーと思う。

    +10

    -0

  • 2002. 匿名 2020/06/08(月) 06:44:47 

    >>1722
    活字を書くのにブランクがあったので、ゲシュタルト崩壊もありえますね。ただ、普段から字をみる機会はあるので、そんなに沢山の字がおかしくなってるわけではないので、安心して下さい。

    +5

    -0

  • 2003. 匿名 2020/06/08(月) 06:50:06 

    >>1801
    なるほど、あまりソビエトも相撲もグルジアも詳しくないのでごめんなさい(>_<)
    お相撲さんもみたことはあるようなくらいです。
    たしかにソビエト連邦って一時期広く占拠してましたものね、世界史専攻でしたが苦手でしたので(^-^;

    +3

    -0

  • 2004. 匿名 2020/06/08(月) 07:06:53 

    >>539
    360度ってことかな?

    +1

    -1

  • 2005. 匿名 2020/06/08(月) 07:26:32 

    >>1868
    私の場合は年を重ねるごとにどんどん早く感じますが、一般的にもそうと聞くのでそんなものかなーと思ってます。
    一般的には楽しいことはあっという間、とか、若い頃は真新しい情報、知らないことが沢山、考えたいことも沢山ということで濃厚な時間を過ごしますが、今は大概そんなことはないので、楽しくもないけど、あっという間ですね。

    +7

    -0

  • 2006. 匿名 2020/06/08(月) 07:47:53 

    >>1955
    横ですが、あなたのコメント見てデジタル時計見てたら、速いと感じました。考えてもわからないけど、興味深いですね。そして時間がもったいない(´`:)
    いつも一日がもっと長ければいいのにと思っていたので。はぁ。

    +6

    -0

  • 2007. 匿名 2020/06/08(月) 08:06:37 

    >>1981
    羨ましいような空しいような。

    +1

    -0

  • 2008. 匿名 2020/06/08(月) 08:13:29 

    >>1988
    そうでしたか〜失礼しました。

    金子さんって1982年に羽田沖で墜落した日航機に乗る予定だったそうです。
    市場で新鮮なサバを見つけたので家族で食べてから行くことにして便を変更し、難を逃れたと。
    マンデラの世界では予定通り日航機に搭乗して亡くなっていたのでは!?と勝手にゾワゾワしていたのでした。違ったようで残念。

    +4

    -0

  • 2009. 匿名 2020/06/08(月) 08:17:07 

    >>1993
    944です。私は若い頃水川あさみさんの活躍をテレビで拝見してました。なので、私の記憶だと、はじめは水川あさみさん。
    そして最近ドラマやバラエティはあまり見ない(あまり芸能人に興味がないので)テレビではどうだったか記憶がないですが、何年か前にネットで氷川あさみの表記を見て、はて?と思いましたが、興味もないので変な改名ーくらいにしか思ってませんでした。文字列を一度みたくらいなので。そして、今は水川あさみさんのようですね。

    +2

    -0

  • 2010. 匿名 2020/06/08(月) 08:33:16 

    >>1939
    なにこの内臓、、スターウォーズ興味ないから元々がわからないけど、こんなだったかなぁ

    +4

    -0

  • 2011. 匿名 2020/06/08(月) 08:43:30 

    >>2009
    水川あさみって、大阪の茨木出身みたいです。
    マンデラ×マンデラ!

    +5

    -0

  • 2012. 匿名 2020/06/08(月) 09:09:39 

    >>2003
    追記です。このお相撲さんはイケメン?好青年と、何年か前にテレビで見た気がします。折角なので少しだけソビエト連邦を検索しましたら、グルジアがジョージア国に最近変わったのですね。アメリカの州と紛らわしそうななのにわざわざ変えるのがやや不思議ですが。そして、グルジア?ジョージア?の国旗を見て既視感がないような気がしました。なかなかユニークなデザインですね!こんなに印象的なものなのに見覚えがないので、知名度が低いのかなと思いました。

    +2

    -0

  • 2013. 匿名 2020/06/08(月) 09:12:24 

    >>2011
    ちなみに茨城県に量子科学の国立研究所があるんですよ。たまたまなんでしょうが。

    +3

    -1

  • 2014. 匿名 2020/06/08(月) 09:16:57 

    >>1868
    一年が早くない?
    体感時間で半年で一年経ったような感覚。
    もう6月だもん。1日が一瞬で終わってる。

    +10

    -0

  • 2015. 匿名 2020/06/08(月) 09:18:08 

    >>278
    マックじゃなかった?

    +2

    -0

  • 2016. 匿名 2020/06/08(月) 09:21:34 

    >>291
    二枚貝だったね!あともう少し全体的に明るい色味だったような?あと波ってこんな描き方だったかな?

    +6

    -0

  • 2017. 匿名 2020/06/08(月) 09:24:30 

    >>244
    荒井注?ってまだ生きてるよね?
    いかりや長介さんと今回の志村けん以外は生きてなかった?

    +4

    -2

  • 2018. 匿名 2020/06/08(月) 09:37:53 

    >>1868
    ずっとこの世界線にいる人は小さい頃から慌ただしく時間が過ぎたのかな?子供の頃は恐ろしいくらい時間が長く感じてたな

    +7

    -0

  • 2019. 匿名 2020/06/08(月) 09:51:00 

    ティラノサウルスにも助骨が出現したそうです。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +9

    -0

  • 2020. 匿名 2020/06/08(月) 09:51:20 

    >>1831
    そうなんだよね、前は離れてたのに。在日の祖国に対する思い入れのせいで近づいてるのでは?なんて思ったりする。

    +5

    -0

  • 2021. 匿名 2020/06/08(月) 09:52:44 

    >>2016
    海の印象も変わってる気がするよね。

    +5

    -0

  • 2022. 匿名 2020/06/08(月) 09:55:07 

    >>547
    cmと歌詞違うね。
    あれは何番?

    +3

    -0

  • 2023. 匿名 2020/06/08(月) 09:58:54 

    >>2010
    違うのは分かるんだけど思い出せない。
    もうちょっと胸の部分が広くて、模様が下よりだったのかも。内蔵開いてる分だけ上にずれた?

    +4

    -0

  • 2024. 匿名 2020/06/08(月) 10:00:15 

    >>414
    いや違うな。ミッキーだった。
    オズワルドを知る前にミッキーのサスペンダー見てたもの

    +6

    -0

  • 2025. 匿名 2020/06/08(月) 10:01:41 

    >>2019
    ティラノも丈夫になってるんだね(笑)

    +5

    -0

  • 2026. 匿名 2020/06/08(月) 10:13:18 

    >>2017
    ドリフの中で一番最初に亡くなったのが、荒井注そんですよ

    +3

    -0

  • 2027. 匿名 2020/06/08(月) 10:29:26 

    >>778
    これは、パルナス❤️

    +1

    -0

  • 2028. 匿名 2020/06/08(月) 10:48:00 

    >>1864
    20個ありました。このトピで驚きをかくせません。

    あの、私地元から3000㎞離れたところに移住してるのですが、そういうのも関係あるのかな?とか気になってきました。しかし、それでは旅行好きな人はマンデラエフェクト率が高くなりますよね。というわけで、皆さんはどうでしょうか?

    +4

    -0

  • 2029. 匿名 2020/06/08(月) 11:45:43 

    >>2019
    助骨っていくつか種類があるようですが、以前無かったのってどの部分ですか?
    最近のティラノサウルスになんだか違和感がありますが、どこが変わったか分かりません…

    +2

    -0

  • 2030. 匿名 2020/06/08(月) 11:59:10 

    >>1987
    昔に分岐した世界は大きく違ってるけど、今に近づくほど分岐した世界の差異は小さいのが平行世界だよ
    大きな分岐点があると世界は離れていくから、最近だとコロナのない世界とはどんどん違う世界になっていく
    平行世界は無数に枝分かれしてるからもっと小さな分岐だとよく似た世界になるよ

    +3

    -0

  • 2031. 匿名 2020/06/08(月) 12:11:34 

    >>2004
    それだと一回転しただけで何も変わってないよ

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2020/06/08(月) 12:18:13 

    >>2019
    見えづらいけど、胸元にごっそり骨増えてる?

    +1

    -0

  • 2033. 匿名 2020/06/08(月) 12:20:05 

    1秒が0.2~0.3秒早く感じる。

    +5

    -0

  • 2034. 匿名 2020/06/08(月) 12:21:35 

    >>1998
    2、3人どころじゃない大勢が見た記憶があるにも関わらず動画や画像があがってこないことが存在しない100%にほぼ近い証明になっていると思う
    ましてや日本興行収入1位の映画だよありえないよ気になって調べている人もいるみたいだしそれでもでないのはそれが答えなんじゃないかな
    あることは証明できてもないことの証明は困難だしね(悪魔の証明)
    集団で想像して作りあげたというおもしろい現象だと思うそれがマンデラエフェクトと呼ばれるものの一つな気がする
    まあでも存在を否定をしないとして仮にありえるとしたらやはり並行世界なんだろうねパラレルワールド?
    少なくともこちらの世界には存在しないと思う

    +7

    -1

  • 2035. 匿名 2020/06/08(月) 12:24:18 

    >>2011
    変わったのは茨城県の方だけど2013さんの情報と合わせて考えると
    栃木より抜きん出たいと考えた科学者が、茨城に変えて格の違いを見せつけてやろうと画策した。茨木の野望実験の可能性。

    +1

    -1

  • 2036. 匿名 2020/06/08(月) 12:24:52 

    >>2029
    お腹の下の部分の葉っぱみたいな形の骨です。
    骨の名前はよく知らないので、助骨ではないかもです…。
    ツイッターでマンデラについて書いている方が載せていて、私も違和感あるなーと思って。

    +1

    -1

  • 2037. 匿名 2020/06/08(月) 12:31:50 

    >>2017
    生きてた人が亡くなってたバージョンですね

    +1

    -0

  • 2038. 匿名 2020/06/08(月) 12:39:33 

    >>2019
    人間でも言われてるけど肋骨の数が増えてるみたいだね
    こんな細いのがたくさんじゃなくて、もっと太くて大きい恐竜の骨って感じのが何本かだった
    そしてやはり前側の胸骨と付いてる骨は覚えがない

    +3

    -0

  • 2039. 匿名 2020/06/08(月) 12:42:16 

    >>2020
    どういう国かも知らない頃は意識に上らなかったけど、うんざりするしつこさで無理矢理意識させられたからかもね…

    +1

    -0

  • 2040. 匿名 2020/06/08(月) 12:45:56 

    >>1912
    スターウォーズテレビでやってるのを一通り一度見たくらいであまり詳しくないけど、このマンデラ知った去年は中身は見えてなかったよ
    いつからチラ見せになったんだろう
    なんか地球全体の美的感覚がダサくなってると感じるなー

    +2

    -0

  • 2041. 匿名 2020/06/08(月) 12:50:13 

    >>2028
    地元から離れてないけどマンデラ沢山あります。
    ここにまだ出てない異世界トピで有名なマンデラもあります。
    逆にお聞きしたいんですが、日本ではジブリのマンデラが多いけど海外でディズニーのマンデラは言われてますか?

    +4

    -0

  • 2042. 匿名 2020/06/08(月) 13:01:45 

    >>2041
    私は海外のことはあまりわからないので、ご存じの方がいたらコメントよろしくお願いします。ミッキーは変わったと思ってますが。千と千尋は語るほど興味なかったので曖昧な記憶しかないですね。

    ちなみにここではまだ出てないマンデラエフェクト教えていただきたいです。

    +3

    -0

  • 2043. 匿名 2020/06/08(月) 13:07:21 

    >>2041
    ありがとうございます。移動距離はあまり関係なさそうですね。

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2020/06/08(月) 14:07:29 

    >>2019
    Wikipediaのティラノサウルスには、助骨見当たりません!これってどういう状態?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +4

    -0

  • 2045. 匿名 2020/06/08(月) 14:47:08 

    カナダのハドソン湾。
    私の記憶ではカナダはもっと陸地があった。

    +4

    -0

  • 2046. 匿名 2020/06/08(月) 14:55:37 

    小学校の頃、アブラハムの子って歌で踊る授業があったんだけど、歌詞の一部の「1人はのっぽであとはチビ〜」って歌詞が差別的だからという理由で、「1人は歌であと踊り〜」に途中から変えられた事がある。
    マンデラエフェクトってそういう些細な出来事が始まりってこともあるのかぁって…

    +7

    -0

  • 2047. 匿名 2020/06/08(月) 15:06:07 

    >>2045
    わかりますよ、あんなにえぐれてなかった気がします。イギリスがフランスに近づきすぎとおもいませんか?

    +7

    -0

  • 2048. 匿名 2020/06/08(月) 15:06:21 

    どうやって平行世界に移動するのだろう。
    移動する人はどうやって選ばれるのだろう。
    何か共通点があるのかな?

    +6

    -0

  • 2049. 匿名 2020/06/08(月) 15:08:47 

    モスクワはモンゴルの上あたりだった気がするけど、ヨーロッパの近くにあるんだよね。

    +4

    -0

  • 2050. 匿名 2020/06/08(月) 15:18:25 

    >>2046
    伝言ゲームに近いものもありそう

    +1

    -1

  • 2051. 匿名 2020/06/08(月) 16:36:08 

    マンデラエフェクトをこのトピ学んで、私はなかなか該当するものがなかったのですが、Twitterで検索していて出会いました…!
    蚕(かいこ)の成虫です!
    羽の割に体の大きな蛾だったのに、めちゃめちゃ可愛くなっていました。。
    画像も載せたいけど、苦手な人がいるかもしれないのでやめておきます。

    +8

    -2

  • 2052. 匿名 2020/06/08(月) 17:36:32 

    >>2019
    恐竜はまだ未知の世界で研究中だから日々情報は更新されていってます。
    肋骨の件がいつの情報か分からないけど、ただ単に研究して肋骨があるとわかったっていうだけじゃないのかな。

    +5

    -0

  • 2053. 匿名 2020/06/08(月) 17:49:22 

    >>2012
    横です

    グルジアはロシア語読みなんですよ
    ロシアに支配されていた苦い記憶が蘇るので日本でもジョージアと呼んで欲しいと
    グルジア(ジョージア)大使から依頼があって数年前に変わりました

    私は相撲が好きなのでこのエピソードは記憶にありました

    +6

    -0

  • 2054. 匿名 2020/06/08(月) 17:52:15 

    >>2052
    それ私も思いました

    昔の恐竜の絵って爬虫類みたいな緑色の鱗が描かれていたりしたけど
    最近は羽毛で覆われていた説も出てるんだよね

    だからいつの間にか変わってる!っていうのは有り得ることかなと

    +8

    -0

  • 2055. 匿名 2020/06/08(月) 18:05:24 

    >>2048
    私が今まで調べたり考えたりした結果では、物質的に波動が高くなると並行世界間の移動しているみたいです。量子力学のこと言及してくださってる方がいるのもそういうことではないかな?人間含め世の中の物質は全て原子の単位で振動しているから。
    宇宙的な考え方をしている(=自我弱め)と波動が高くなっていくのかまたは単に体質なのかそれはよくわかりません

    +3

    -0

  • 2056. 匿名 2020/06/08(月) 18:25:52 

    そうですよね。
    ティラノに限らずスピノサウルスなんて初期の頃から形態めっちゃ変わってるし、新しい化石が見つかればその都度今までの仮説も変わるものだから恐竜はマンデラ関係ないと思います。

    +4

    -0

  • 2057. 匿名 2020/06/08(月) 18:29:02 

    アンカーつけ忘れてました。
    >>2056>>2054さんへの返信です。

    +0

    -0

  • 2058. 匿名 2020/06/08(月) 18:34:55 

    >>2053
    なるほど、そういう理由があるんですね。

    +2

    -0

  • 2059. 匿名 2020/06/08(月) 18:38:27 

    恐竜は次々新しい発見があって、色々変わっていきますね。
    でも、見慣れている古い図鑑の写真や、よく行く博物館の骨格が変わっているなら、マンデラの可能性がありますね。

    +8

    -0

  • 2060. 匿名 2020/06/08(月) 18:41:20 

    >>2055
    横です。自我が弱いとは、無のような感じですか?

    +1

    -0

  • 2061. 匿名 2020/06/08(月) 18:52:57 

    女優の、余貴美子さんの読み方。
    ずっとアマリだと思ってた。
    以前、番組のゲストで出た時にも「アマリ貴美子さんでーす」と紹介されてたのを見た。
    でも先日テレビに出てた時に「ヨ貴美子さんでーす」と紹介されていて、あれ?と思って調べてみたらずっとヨさんだったみたい。
    マンデラエフェクトじゃなくて、ただの勘違いかもしれないけど。

    +4

    -4

  • 2062. 匿名 2020/06/08(月) 19:42:51 

    >>2012
    >>1823

    +0

    -0

  • 2063. 匿名 2020/06/08(月) 19:50:42 

    >>2060
    自我が強いと自分中心の考えになり精神がどんどん内に向かっていくイメージです。それとは逆で自分から離れて俯瞰的に物事を捉えて全体を視るようにするという意味で書きました。

    +4

    -0

  • 2064. 匿名 2020/06/08(月) 19:53:33 

    >>2061
    私も昔はアマリさんだったと記憶してるよ
    台湾ご出身の方だから、途中で台湾語読みに戻したんだと思ってた

    +5

    -3

  • 2065. 匿名 2020/06/08(月) 20:06:52 

    >>2063
    横ですがいわゆる自我とは全然意味が違うんですかね。
    自己中心的と客観的ということですか。

    +2

    -0

  • 2066. 匿名 2020/06/08(月) 20:09:05 

    小さな小さな、それこそただの勘違いみたいな物が違うだけの平行世界じゃつまんないね。
    日本が戦勝国になっていた世界とか、幕府が存続している日本とか、そういう平行世界はないのかなー

    +7

    -0

  • 2067. 匿名 2020/06/08(月) 20:12:03 

    >>1575
    過去の異世界トピ見てみました!ものすごく…しっくりきました…。教えてもらいありがとうございます。

    +5

    -0

  • 2068. 匿名 2020/06/08(月) 20:17:45 

    >>1831
    私は平昌オリンピックの年までは、離れていた記憶があります。何度も地図で韓国の場所を確認してました。去年、近くなった事に気付いて、ふぁっ⁈ってなりました。ちなみにメルカトル図法とか関係ありません。

    +7

    -1

  • 2069. 匿名 2020/06/08(月) 20:20:30 

    >>2063
    なるほど。

    +3

    -0

  • 2070. 匿名 2020/06/08(月) 20:36:47 

    >>2031
    並びが変わってないって書いてあったから!笑
    180度ならかなりの大移動だなと思って。
    違うか、一人ずつがその場でくるっと回ったのかな?

    +0

    -0

  • 2071. 匿名 2020/06/08(月) 21:10:43 

    >>2042
    すみません3万キロと読み間違えてました。

    他のマンデラはアメリカの州が52か53でした。
    いつもどちらだったか迷っていた覚えあって、50以上55以下で切りが良くなかったんです。
    だんだんと減っていっていつのまにか50になってました。
    51になった時はこんなに少なかったかな?おかしいなと思ったけど記憶違いだろうと思ってました。でも、50になってからは絶対おかしいなと感じて半端な数だから覚えにくかったのに50なら覚えやすいので迷うはずないし。

    +6

    -0

  • 2072. 匿名 2020/06/08(月) 21:17:55 

    >>2070
    そうみたい、こことは別の場所のモアイも全て海を向いていたと言ってるから

    +2

    -0

  • 2073. 匿名 2020/06/08(月) 21:26:37 

    >>2066
    そういう世界もあるだろうけど離れてる世界は混ざりにくいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 2074. 匿名 2020/06/08(月) 21:43:59 

    >>2073
    横です。
    異世界もの色々読みました。あまりかけ離れた世界は、正直怖いし、家族とずれたりするのは嫌だなぁと思ってます。今のところ自分と関係ないことが変わっているので、これ以上変わらないで欲しいと思ってます。普段は強いけど、さすがに精神的におかしくなるかも。

    +5

    -0

  • 2075. 匿名 2020/06/08(月) 22:03:24 

    >>2071
    私は州の数は記憶と同じですね。念のために今確認しました。50です。州の数に合わせて国旗の星の数がある、と教わりました。色々なマンデラエフェクト気になりますねぇ。

    +6

    -0

  • 2076. 匿名 2020/06/08(月) 22:30:25 

    >>106
    私も腕と手は3本づつだった記憶。
    あと、元の位置にある足がまっすぐだった。それから顔も、もっとシュッとしてて険しかった気がする。

    +8

    -0

  • 2077. 匿名 2020/06/08(月) 22:36:39 

    >>2071
    私もアメリカの国旗に52コ星がある、そして48都道府県だった記憶。

    +7

    -1

  • 2078. 匿名 2020/06/08(月) 22:47:05 

    >>2071
    え?アメリカの州って50なの?私も52か53かだと思ってたよ。私の記憶でもそんなきりのいい数じゃなかったと思うからびっくり。

    +7

    -0

  • 2079. 匿名 2020/06/08(月) 22:55:23 

    >>2077
    私も全く同じです!48都道府県だったことはなかなか他人に言えないです
    アメリカも50みたいなキリの良い数ではなく。

    +5

    -1

  • 2080. 匿名 2020/06/09(火) 00:02:55 

    >>2077
    具体的に何県が多かったとかは覚えていますか?
    異世界トピで、「白川県」「岡崎県」があった記憶の方がいました。

    +7

    -1

  • 2081. 匿名 2020/06/09(火) 00:19:45 

    >>2080
    ここまでくるとパラレルワールド的でおもしろいね。
    勘違いじゃないのー?の域超えてるから。

    +7

    -0

  • 2082. 匿名 2020/06/09(火) 01:24:07 

    >>2077
    私も48の記憶なんだけど
    47都道府県に何かを加えたら48の記憶で、調べたら樺太庁を含めて48と数えることがあったみたいで、私の場合は48都道庁府県と習ったけど、今は47都道府県と普通は数えるから忘れていたみたい。
    異世界トピやネットでは2077、2079さんみたいに白川県、岡崎県とか他の県が実際あった人がいるみたいだね。

    +5

    -1

  • 2083. 匿名 2020/06/09(火) 02:19:19 

    >>907
    ピカチューの尻尾黒いと勘違いしてる人はピチューが黒で見た目が似てるから、記憶がごっちゃになってるのかな〜?って話じゃない?
    何を言い切ってるんだか。

    +5

    -6

  • 2084. 匿名 2020/06/09(火) 05:49:30 

    48都道府県も有名なマンデラですよね!樺太は北海道宗谷岬?から見える近くのサハリン、岡崎は愛知県岡崎市(戦国武将の城が、岡崎城等信長や秀吉等の縁の地、八丁味噌なども)、白川は白川郷しかしらない。けど、日本の中ではわりと印象的な場所なのでそういう世界もありそう。

    +5

    -0

  • 2085. 匿名 2020/06/09(火) 06:09:54 

    >>2068
    横です。
    私も韓国が離れてた記憶です。というか!地図が色々変わってます。オーストラリアはもっと南、ニュージーランドはその右上。アフリカ大陸の南側はもう少し太くて、ロシアはもう少し縮んでて、イギリスはもう少し大陸から離れてて、そして、サハリンはもっと小さくて、ロシアや韓国は今より日本から離れてました。その代わり?日本海の向こう側は中国の海沿いに今より面してました。
    地図だけなら変更があったのか?グーグル補正なのか?と思いますが、地図以外にも沢山あるので、というか、骨や臓器だけはどうしても不思議です。胸骨はなかったし、腎臓は下、心臓は少し左、肝臓は下?。漢字は勘違いかな?と思ってて、美術品は修繕ミスもありえるな、地図は前のが衛星が正確じゃなかった?今のが正確?、ミッキーは私のまわりはばったもん、芸能人は偶然共通の記憶違い?(これも説明つかない)。
    色々推測して、心理学(まだ文献読んでない)か、並行世界が無難かなと思いました。

    +6

    -0

  • 2086. 匿名 2020/06/09(火) 06:23:47 

    >>1188
    横だけど、水色の高さのあるワイングラスみたいな形じゃなかった?こんな普通のコップだったっけ?

    +4

    -0

  • 2087. 匿名 2020/06/09(火) 06:30:39 

    >>648
    いるよー!早く新しい異世界トピ出来てほしいよね!

    +5

    -0

  • 2088. 匿名 2020/06/09(火) 08:07:32 

    韓国と日本が近くなった方、お住まいはどのあたりですか?

    +3

    -0

  • 2089. 匿名 2020/06/09(火) 08:12:33 

    >>636
    前のマンデラトピであった書き込み

    音楽室のベートーベンの肖像画(シュティーラー画)、険しい顔つきで羽根ペンを持... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    音楽室のベートーベンの肖像画(シュティーラー画)、険しい顔つきで羽根ペンを持... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2020/06/09(火) 09:01:54 

    私、数秒間気を失ったことと、全身麻酔をしたことと、辛いことがあり鬱っぽくなった(仕事などはこなしていた)ことがある。
    全身麻酔は神経細胞の発火がとまるので、少し気になりますが、皆さんはどうでしょうか?

    +3

    -0

  • 2091. 匿名 2020/06/09(火) 09:03:46 

    >>2054
    最近恐竜は恒温動物で羽毛があり、卵を体温で温めたり、鳥に近かったのでは?と、言われてますね。

    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2020/06/09(火) 09:05:43 

    >>2088
    以前は九州、今は北海道です。地域別天気予報の地図で、勘違いが起きる可能性も想定内ですよ。

    +2

    -0

  • 2093. 匿名 2020/06/09(火) 09:06:50 

    >>2086
    水色か透明かわからないけど、私もワイングラスだった気がします。

    +7

    -0

  • 2094. 匿名 2020/06/09(火) 09:20:05 

    >>2089
    このベートーベンも不思議で、いつから変わったんだろ。なんかキムタクが正面斜め上を睨んでるような、威圧感のある絵で、上手く説明できないけど。背景は緑?赤い布を身につけ、スカーフ?白髪?こんなこじんまりと鉛筆をもっているんじゃなくて、、今にも動き出しそうなちょっと荒ぶった雰囲気だったんだけど。

    +5

    -0

  • 2095. 匿名 2020/06/09(火) 09:43:11 

    そういえばの話だけど、最近テレビに出てる人たちが早口になってる気がする。それに合わせて早口になってる自分がいる。でも、知り合いと会話すると普通?のペースで話してるんだよね。本当にただの気のせいだと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 2096. 匿名 2020/06/09(火) 09:46:56 

    そういえば、琵琶湖に有人島があると、マンデラ検索で今日知ったのですが、300人ほど人がいるとか、そもそもそれは本当なんですか?そして認知度は低いのですか?

    +3

    -0

  • 2097. 匿名 2020/06/09(火) 10:03:14 

    オーストラリアに関しては、小学生の世界地図を勉強する時にまずは大陸から覚えるので、インドネシアやパプアニューギニアなど小さい国の印象が小さいからだということです。
    思いの外、日本とオーストラリアの間の諸島が大きくて比率的にイメージと違うだけです。

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2020/06/09(火) 10:27:45 

    >>2097
    マンデラエフェクトは記憶というより感覚なんだよ。普通の覚え間違いや勘違いした時と明らかに違う感覚。
    だから体感してない人が説明したところで説得力ない。
    ウニを好きじゃない人に、ウニ好物の人が「ウニは新鮮なものは美味しいんだよ。ウニが美味しく感じないなんてわけないんだよ」って言う様なものかな。いい例えが思いつかないけど。

    +6

    -0

  • 2099. 匿名 2020/06/09(火) 10:41:35 

    今、世界中の綺麗な鳥の画像を検索して見てたんですが、初見みたいなのが沢山いました。ただ、覚えてない、知らなかっただけなのかな。美しいもの好きなので、知らなかったのも不思議です。キジも水色の部分とかありますよ。

    +3

    -0

  • 2100. 匿名 2020/06/09(火) 10:44:19 

    ではこういった極端な例えならどう?
    1週間が日月火木金土の6日の世界に知らぬ間に変わっていたとする
    水曜が存在したことをもう今の世界ではおぼろげにしか思いだせなくなっている、みたいな。
    48都道府県の場合のはこんな感覚です
    オーストラリアの位置も同じことだと思うよ

    +5

    -0

  • 2101. 匿名 2020/06/09(火) 11:02:37 

    >>2100
    ということは結局、並行世界を行き来してるという認識なの?

    +4

    -0

  • 2102. 匿名 2020/06/09(火) 11:44:58 

    甘味は知ってます。塩味も知ってます。今日鹹味(かんみ)という字を初めて知ったのですが、認知度は低いですよね?

    +5

    -0

  • 2103. 匿名 2020/06/09(火) 11:52:36 

    >>2088
    新潟→大阪です

    +0

    -0

  • 2104. 匿名 2020/06/09(火) 13:10:13 

    準備の備の漢字が違うという方いませんか?イサ一ノ冊だった気がするのですが。なんかもう何文字かゲシュタルト崩壊なのか、、、。あと依存イゾンいつの間にイソン読みになったんだろ。

    +4

    -2

  • 2105. 匿名 2020/06/09(火) 13:18:05 

    >>2104
    自己レスです。これも自信ない。用だったかな。
    こんがらがってます。ただ、一の隅にノではなく、石みたいな感じだったんですが。見慣れてどんどん上書きされる感がある。

    +5

    -0

  • 2106. 匿名 2020/06/09(火) 14:00:28 

    >>2086
    私も。でもこうしてうろ覚えくらいのものを何度も違う映像で見せられると違う記憶が上書きされて行くのでしょうね。

    +5

    -0

  • 2107. 匿名 2020/06/09(火) 14:06:49 

    >>2106
    そういうことだよね。自分はうろ覚えだったけど誰かがこうだったと言ったらそうだったのかな?ってなって、沢山の人がこうだったって言えばやっぱりそうだったよねって自信に変わる。

    ここで書いてあったけど、ピカチュウのシッポは絶対黒だった小さい頃にずっとそう書いてたから間違いない!って言ってて、そのノート引っ張り出して見返してみたら黄色だったっていうのが面白かったな。

    +5

    -0

  • 2108. 匿名 2020/06/09(火) 14:11:46 

    ヨウムって認知度は低いですよね?タンブリンも教科書ではタンブリンをすすめてるそうですが、初めて聞きました。通称はタンバリンですよね?

    +6

    -0

  • 2109. 匿名 2020/06/09(火) 14:16:01 

    オーストラリアは子供の頃に遊んでいた世界地図のパズルがやはりもう少し真ん中の方にぽつりとあった記憶です。

    ピンクで大きくてぽつんとしてるからオーストラリアは兄弟で取り合いになりました。

    +6

    -0

  • 2110. 匿名 2020/06/09(火) 14:24:04 

    CERNの陰謀とかじゃなく、自然なことでありますように。

    +2

    -0

  • 2111. 匿名 2020/06/09(火) 14:24:35 

    >>2107
    ピカチュウのしっぽも、黄色含めて4パターンあるから面白いです。少なくとも4つの平行世界が混じってるのかなと。

    ノートごと変わっていたらもう一人の私はどんな子だったか、何をしているのか気になります。

    +4

    -0

  • 2112. 匿名 2020/06/09(火) 14:40:14 

    千と千尋の神隠しは何パターン?

    ①髪留めが光ってハクを思い出し車を走らせて終わるエンディング。
    ②幻のエンディング、トンネルを抜けたあと新居の周りを歩いて川に辿り着きハッとして終わる。
    ③髪留め描写は全くなく、湯婆婆からも貰ってないので光こともなく車を走らせて淡々と終わる。

    まだあるのかな、私は③なので、まだこの世界の千と千尋を見ていないので楽しみです。

    +2

    -0

  • 2113. 匿名 2020/06/09(火) 15:04:32 

    >>2112
    録画してるのあるので、ラスト確認してみますね!

    +3

    -0

  • 2114. 匿名 2020/06/09(火) 15:18:53 

    >>2112
    2017年テレビ放送のものです。
    ぜにーばからみんなで紡いだ糸で作ったおまもりの髪留めをもらう。ぜにーばの家に龍ハク登場。ハクリュウと千尋とかとねずみは飛び立つ。そこで千尋は川に落ちたのを思い出す。そのかわはこはくがわ
    ハクリュウのうろこが剥がれ、人間の姿に、そのままみんなで落下、ハクが自分の名前を思い出す。ハクも昔の千尋を思い出す。みんなでそのまま飛んでいく。
    豚クイズ。はくと共にはしる。振り向かずに行ってートンネル手前に両親引越のトラックついてるわよおはやくおいでトンネルくぐる抜けると車はごみだらけ。移動するとき髪ゴムが光るがリアクションなし。車でブー。エンド。

    +7

    -0

  • 2115. 匿名 2020/06/09(火) 15:24:24 

    >>2114
    追記です。ということで、2017年に録画した今の世界線のは、①ではハクを思い出せないと思われる。ただ、神妙な面持ちで不思議そうにトンネルを見つめる千尋はいます。心境までは不明。
    ②はない。③淡々と車が走っておしまいって言う部分はあってる。

    +5

    -0

  • 2116. 匿名 2020/06/09(火) 15:55:18 

    松田聖子が整形したと自ら記者会見開いた記憶があるんですが、そんな事あり得ますか?!

    +1

    -3

  • 2117. 匿名 2020/06/09(火) 18:05:55 

    >>1083
    これ、私も記憶があります。グループ内で結婚ってしがらみがありそうだなと思った。
    でも今考えると勘違いかな。それか夏目アナと有吉の結婚誤報のように、一時的に噂が流れただけとか。

    +5

    -0

  • 2118. 匿名 2020/06/09(火) 18:09:33 

    >>2117
    横です。私もドリカムグループ内結婚記憶あります。熱愛噂の可能性もありますが。15年くらい前だったかなぁ。
    先の人は西川?とありますね。

    +4

    -0

  • 2119. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:52 

    >>1361
    そうですよね。
    20年ほど前、教習所で簡単な心配蘇生法を習った時、
    真ん中には骨があるからしっかり圧迫しても大丈夫です、と言われました。

    +3

    -1

  • 2120. 匿名 2020/06/09(火) 18:40:41 

    >>2105
    自己レスですが、イソンとか、秋田犬あきたけん→あきたいぬ、とさいぬなどは呼び方を変えましょうという流れがあって変わったんですよね?きっと。

    +1

    -3

  • 2121. 匿名 2020/06/09(火) 18:50:19 

    今ユーチューブでイギリスの諜報員?だった人が未来に2回タイムトラベルした話を見た。イギリスなど他国も墜落したUFOなどから技術を学び、タイムマシンをすでに完成させており、各々の都合でタイムトラベルをしているので、バタフライエフェクトがおきていると言っていた。そして2028年には公に公開予定だけど、伝えたくて、彼はばらしたらしい。西暦8900年くらいはとても平和だけど、ロボットと人間が融合した人々だそうだ。私はロボットになるのは嫌だし、この人の話も半信半疑だけど、たしかに墜落したUFOは活用できそう。

    +3

    -1

  • 2122. 匿名 2020/06/09(火) 19:02:31 

    >>2119
    横です。私の記憶では胸骨はなくて、両手を重ねて胸をぐっぐっと強く押す方法で、マネキン?も弾力があるというか弾ませる感じで心肺蘇生の練習をしました。そのへんは一緒なのかな?

    そして、背骨に肋骨がついてるのですが、イメージとしてはパーにした手でふわっと肺を左右から覆うような感じで骨(肋骨)があり、左右はいくらか離れてました。

    ここの世界では肋骨と胸骨がつながっている上に、更にその繋ぎ目も補強されるように盛り上がっていて驚きました。そして内側に入り込んで?胸骨と繋がって?ますよね?防弾ベストみたいで驚いてます。



    +2

    -0

  • 2123. 匿名 2020/06/09(火) 19:10:25 

    >>2122
    自己レスです。何年か前から気になっていたんですが、以前は沢山息をすうと、胸がふわって膨らんだんですよ。肺が膨らむので。最近はそのときよりあまり膨らまないし、膨らみにくいですね。

    +1

    -0

  • 2124. 匿名 2020/06/09(火) 19:34:50 

    マンデラ効果については、多くの事例が「スキーマ動因エラー(schema driven error)」によるものだろう。

    「スキーマ」とは、認知心理学の先駆者の一人であるフレデリック・バートレットが提唱した概念で、知識や経験の集合体のことだ。それは物事の理解を楽にするのだが、同時に歪みをも作り出す。

    かんたんに言えば皆さんの脳のエラーです。集団記憶違いも心理学的に証明されてます。

    +7

    -0

  • 2125. 匿名 2020/06/09(火) 19:35:47 

    どうしてもキジが気になります。他にいませんか?キジの羽に水色の部分があるんです。たしかにカラフルな鳥だったけど、あんなだったかなぁ。

    +2

    -0

  • 2126. 匿名 2020/06/09(火) 19:38:12 

    >>2120
    検索したら解決する問題もありますよ。
    依存は、「いぞん」が一般的だが、本来は「いそん」と読む。
    「依存」の読みを[イゾン]に変更 | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所
    「依存」の読みを[イゾン]に変更 | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所www.nhk.or.jp

    Q:NHKの放送では「依存」「依存症」を「イソン」「イソンショー」と読むようにしている、と聞きましたが、最近、放送で「イゾン」「イゾンショー」と読んでいるのを聞くことが多くなったように思います。現在のルールはどうなっていますか。  A:現在は、「①イ...


    秋田犬
    その種の保存協会等が定めた読み方と、一般的な読み方がある。
    「○○犬」の読み方は「~イヌ」?「~ケン」? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所
    「○○犬」の読み方は「~イヌ」?「~ケン」? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所www.nhk.or.jp

    Q:秋田犬など○○犬という場合の「犬」の読み方が、「~イヌ」「~ケン」というふうに、まちまちな場合があります。放送では、どのように読んでいるのでしょうか。A:地元の保存会など関係団体が用いている呼称と一般の慣用を考慮したうえで、それぞれの読み方を決め...

    +5

    -0

  • 2127. 匿名 2020/06/09(火) 19:42:43 

    >>2121
    アマチュア天文家って物凄い数いるから(新しい星や彗星をNasaより先に見つけ出すほど)、墜落するまで誰にも騒がれずに回収するのは無理な気がする。墜落の衝撃もあるし。

    +5

    -0

  • 2128. 匿名 2020/06/09(火) 19:46:23 

    >>2120
    あの、自己レスです。マイナスがついてるのですが、20年くらい前からこの読み方なんでしょうか?

    +0

    -1

  • 2129. 匿名 2020/06/09(火) 19:50:38 

    >>2123
    意識しすぎて腹式呼吸になってませんか?
    胸骨がないってこういう絵みたいな感じですか?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +3

    -0

  • 2130. 匿名 2020/06/09(火) 19:51:32 

    >>2126
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 2131. 匿名 2020/06/09(火) 19:53:54 

    >>2129
    そうです!こんな感じです。寝そべってると胸が膨らみやすいですが、上体を起こしていると膨らみにくいですね。

    +3

    -0

  • 2132. 匿名 2020/06/09(火) 19:54:19 

    >>2094
    子どもたちが音楽室を怖がるから修正した可能性もあるのでは?

    +3

    -0

  • 2133. 匿名 2020/06/09(火) 20:04:51 

    >>2106
    曖昧な記憶ピカチュウの尻尾何色?
    →誰かが言う「黒だったのに!」
    →曖昧な記憶のままだと、脳が混乱して不安なので、曖昧な記憶を「黒だった」で上書き保存。

    大抵の人は科学的な根拠を信じて正しい記憶に上書き保存できるが、自分や自分の目で見た証拠ではなく、人の言葉を信じる人もいる。

    +5

    -1

  • 2134. 匿名 2020/06/09(火) 20:14:21 

    >>2128
    私も異世界トピで質問したらマイナスだったような(笑)

    犬もそうだけど牛とかも。

    ニュースでもあきたけんとか読まれてたのにこの10年くらいで急にあきたいぬとか言い出してゾワゾワした記憶がある。

    当時理由は調べたので知っていましたが、それがただ正しい読み方で放送するようになったのかマンデラなのかは分かりません。

    +8

    -0

  • 2135. 匿名 2020/06/09(火) 20:55:07 

    >>2122
    胸骨がないということは、谷間の部分に骨の隙間があるから、指をギュッと差し込むことができて、心臓にダイレクトに触れますよね。
    心臓に触ったことありますか?

    +3

    -0

  • 2136. 匿名 2020/06/09(火) 20:58:34 

    >>2134
    松阪牛はまつさかうしです。言いやすいので勝手にまつざかぎゅうと言う人がいるだけです。

    +3

    -3

  • 2137. 匿名 2020/06/09(火) 21:07:57 

    >>2125
    キジの色は気にした事がないのでわからないけど、日本の国鳥がキジである事には違和感あります。

    +4

    -1

  • 2138. 匿名 2020/06/09(火) 21:09:28 

    >>2136
    もちろん知っていますよ。
    コメントする上でまた調べましたので。

    そこらへんの一般の方ではなく、ニュースキャスターの方もよくあきたけんと口にしていたから不思議に思ったと言うことです。

    +3

    -0

  • 2139. 匿名 2020/06/09(火) 21:14:51 

    >>2138
    NHKは正しい読み方をしますが、民放は統一されていなかったりアナウンサーが間違って読んだりすることがあります。
    なのでテレビによって言い方が違うことがありますよ。

    +5

    -2

  • 2140. 匿名 2020/06/09(火) 21:18:26 

    >>2135
    心臓は触れなかったです。ある程度は肋骨で守られていて、やや左に心臓でした。

    +2

    -0

  • 2141. 匿名 2020/06/09(火) 21:18:51 

    もう、マンダラでもなんでもない。馬鹿馬鹿しいねー笑

    +1

    -6

  • 2142. 匿名 2020/06/09(火) 21:22:42 

    >>2122
    ヨコですが、私も骨格標本見て胸骨にびっくりしたクチです。
    私の場合は健康番組とかで胸骨を省いた図ばっかり見てたせいかなーと思いました。心臓病スペシャルとかこんなんばっかりで胸骨ほとんど見えないんですよね。2122さんが違ったらゴメンなさい!
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +6

    -0

  • 2143. 匿名 2020/06/09(火) 21:52:14 

    >>2137
    国鳥がキジ、日本ぽいといえばそうですが、他に思いつくといえば、ツルとかコウノトリですかね、、、

    +4

    -0

  • 2144. 匿名 2020/06/09(火) 22:05:06 

    >>2142
    そういう可能性も考えてはみたんですが、胸骨の存在と腎臓の位置は違う気がします。

    +1

    -0

  • 2145. 匿名 2020/06/09(火) 22:40:51 

    どんなマンデラがあるかというのはもうたくさん話したので、今度はどうしてマンデラが起きているのかについて考えたいです。
    私は難しい事は分かりませんが、やっぱり2012年前後に何か変化があったんだと思います。
    この世界の近くにこの世界と似た世界がいくつかあり、何かがきっかけで意識だけこちらに移動してきた。移動してきた人達はこの世界と元いた世界とのちょっとした違いに気付く。(これがマンデラ)元はこうだったという証拠を出したくても異世界の記憶なので、こちらの世界で物理的な証拠を出すことはできない。そして元々この世界の住人だった人は、その事に違和感を感じない。
    私の考えはこんな感じです。でも、これだと元々のこちらの世界での意識は何処に行ったんだってなりますね…。

    +5

    -2

  • 2146. 匿名 2020/06/09(火) 22:51:45 

    >>2137
    タンチョウではなかった?JALのマークはそこからきているのかと思ってました

    +2

    -1

  • 2147. 匿名 2020/06/09(火) 22:52:28 

    >>881
    うわ、でんぐり返してだった…
    これは適当だったのかマンデラなのかわからないな。

    +4

    -0

  • 2148. 匿名 2020/06/09(火) 23:01:06 

    >>2145
    まず思いつくのはマンデラさんかな。マンデラさんは黒人や、アフリカにとってはかなりのキーパーソンだから、マンデラさんのことはよく知らないけど、今後の世界のために、生かし続けたんじゃないかな?未来を変えるために未来から来た人が。なんててきとうなことを言ってみる。マンデラさんが寿命を全うしたからずれが生じたとか。

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2020/06/09(火) 23:06:55 

    >>2148
    なるほど。
    この現象の名前になっているくらいだから、重大人物であることは確かですね。

    +5

    -0

  • 2150. 匿名 2020/06/09(火) 23:08:50 

    >>2145
    こちらの意識もどこかに吹き飛ばして乗っ取ったのかな?とか思います。どちらにせよ自分の意識かな、意識も分身してて、でもこの意識はここ!みたいな?想像ですが。だから混乱している自分が沢山いるのかも。私の場合2回くらいは飛ばされてるじゃないかと思ってます。そしてここではいい方にうつっていくと、何度か書かれてましたが、ぶっちゃけ好転した感じはなく、未来への不安が増えてます(゜∀゜)

    +3

    -1

  • 2151. 匿名 2020/06/09(火) 23:16:35 

    >>205
    ヤフー知恵袋スクショ
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +7

    -0

  • 2152. 匿名 2020/06/09(火) 23:18:57 

    >>2145
    次に思いつくのは、無難に東日本大震災でしょうか。本震も凄かったですが、長いこと日本のあちらこちらで大きめの余震?が続きましたよね。まぁ、これに関しては日本の話になりますね。大きな津波、海も大気も地面も命も肉体も大きく動き、あらゆる物理的なエネルギーや物質の移動がありました。運動により何らか、時空の歪みというか、時間のずれが生じるとかなんとかあった気がします。
    精神的にもこたえましたね。私は当事者ではないのですっかり風化してしまいましたが、備えは大事ですね。付け加えて、あのときは日本中の人々が被災地を思っていたと思います。そういう思念の作用も気になりますね。思いをはせることが当人の何かに影響を与えるのか?

    +9

    -0

  • 2153. 匿名 2020/06/09(火) 23:19:13 

    >>973
    数年前のあるときからやたらテレビで茨城のことを「いばらき」「いばらき」って強調し始めたよね?

    そこで茨城はいばら「き」なんだ!と思った。
    今まではいばらぎだと思ってたし、周りもいばらぎって言ってた

    +11

    -0

  • 2154. 匿名 2020/06/09(火) 23:23:38 

    >>993
    あれ?中村玉緒ってまだ生きてるっけ?

    +5

    -0

  • 2155. 匿名 2020/06/09(火) 23:25:46 

    波動が高い人や低い人のバランスを考えて移動してるとか。偏らないように。

    +4

    -0

  • 2156. 匿名 2020/06/09(火) 23:37:11 

    >>2114
    私は③なのですが、ちひろがトンネルをくぐっている時に振り向こうとしたけど振り向かずに歩き出す描写がありました。

    +5

    -0

  • 2157. 匿名 2020/06/09(火) 23:43:41 

    >>2145
    あと4人乗りだか、6人乗りだかの話題のある大統領?暗殺?それも世界的に重大な事件ですよね。そういうことがあやふやなのも未来からの何かの影響かなと。

    と、そんなことを言ってしまうと、未来人の年代や国別で派閥が出来てしまったら未来人同士の小競り合いになってしまう可能性もありますからね。ということは、過去を変革したい未来までの未来人かな。ある程度文明が進めば変革を許さない上回っている先の未来人が阻止すると思うので。
    とも思うが、現代に異変が起きると未来に誤差ができ、同時に過去にあたる現代にも誤差が広がるので、微調整や穴埋めが出来てくるのかも知れない。
    そうなっても未来を大きく変えないように微調整しに来そうだけど、無限に増え続ける枝分かれの重複した宇宙なら、流れに身を任せるだけで、よさそうだけど、未来にはないものを調べたり、とったり、運んだり何かしら干渉しているんじゃないかな。



    +4

    -0

  • 2158. 匿名 2020/06/09(火) 23:46:53 

    >>2156
    それはそうだったかも、明日録画ので詳細確認してみますね。

    +2

    -0

  • 2159. 匿名 2020/06/10(水) 00:31:04 

    >>2137
    すっかり忘れてたけど、トキだったが気がしてきた。

    +5

    -1

  • 2160. 匿名 2020/06/10(水) 00:55:26 

    >>2145
    私も2012年という年がずっと気になっています
    最初に意識したのはマヤ暦の終わりと言われているという話を聞いた時です
    (たぶん2010年頃)

    2011年に個人的に大きな出来事があり、そこからどっぷりスピに傾倒していきました
    スピ的な考え方を知ってから世の中の見方もだいぶ変わりました
    ですので、自分としても2012年以降は世界が違って見えると言えばそうとも言えます

    あと、現在の自民党政権になったのが2012年12月26日なんですよね
    これも何か意味があるのでしょうか

    +5

    -1

  • 2161. 匿名 2020/06/10(水) 01:12:19 

    >>1646
    受け入れられない人はここのトピに全否定するために居座るの?他のトピに行くか、マンデラ否定でも作ったら?

    +6

    -1

  • 2162. 匿名 2020/06/10(水) 06:59:50 

    >>2159
    日本のトキは2000年代に絶滅して、今残ってるトキは全部中国産。制定がいつか分からないけど絶滅危惧種を国鳥にするわけない

    +3

    -0

  • 2163. 匿名 2020/06/10(水) 07:05:01 

    >>2112
    私は①の光るラストかなー
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +6

    -0

  • 2164. 匿名 2020/06/10(水) 08:27:33 

    >>2157
    >>2152
    私は宇宙人=未来人という説を信じているのですが、東日本大震災の時、いくつかUFOの目撃談があったみたいですね。
    未来を変えたいと思っている未来人が、何かを仕掛けに来たのかも。

    +4

    -0

  • 2165. 匿名 2020/06/10(水) 08:31:21 

    >>2164
    私もその説信じてるけど、ただ見学に来ただけで未来を変えるために来ることはないと思ってる
    それなら災害だけじゃなく戦争の勝敗、原爆投下と変えたい過去なんて沢山あるし、変えた結果が必ずしも良いかも分からない。

    +3

    -0

  • 2166. 匿名 2020/06/10(水) 08:39:14 

    >>2159
    トキの記憶の人が結構いるみたいです。
    キジって狩猟鳥だし、見た目が気持ち悪くてやだなぁ。

    +3

    -0

  • 2167. 匿名 2020/06/10(水) 08:42:20 

    >>2112
    私も①ですが、ハクを思い出す事はなかったと思います。
    それと、②とは別にこの顔の付いた岩を千尋が車の後ろの窓から見送るシーンがあった気がするのですが、実際はないですね。帰りにこの岩はこの画像よりずっと小さくなっていて、顔も無くなっているので。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +2

    -0

  • 2168. 匿名 2020/06/10(水) 09:30:34 

    >>2158
    今2017年放送の確認しました。
    ハクと別れ、丘を駆け下り、トンネル手前に両親発見、平然としてる両親を心配する千尋。母トラックついてるわよ。ここで千尋は振り返ろうとするがやめる。
    トンネルを家族ですすむ。母にしがみつき、振り返る様子はない千尋。トンネルを抜けたら振り返り切なそうな不思議そうな表情でトンネルを見つめる千尋。
    母千尋はやくしなさい。そのとき髪飾りがキラリンとひかる。車にかけのる千尋の足音。車が山道をブーとすすむ。おしまい。
    念のためにエンディングの歌の映像も確認。トンネルの向こう側の不思議な世界のカットが沢山出てました。屋内屋外背景など。その中で怖かったのが、イルミナティの目の様なのが沢山あるカットです。怖くて見返したくもないです。おばけみたいな世界なのでそういう描写なんでしょうが。


    +6

    -0

  • 2169. 匿名 2020/06/10(水) 09:47:35 

    >>2165
    それ聞いて思ったのが、現代人がUFOに乗って、少し前の過去を変えようとしてるのかな、と思いました。自分の国家が有利になるように。

    +1

    -0

  • 2170. 匿名 2020/06/10(水) 09:48:50 

    >>2162
    言われてみればそうだね。納得。

    +2

    -0

  • 2171. 匿名 2020/06/10(水) 09:58:46 

    >>2160
    横です。私事ですか、2012年に妊娠しました。そのときに、たまごクラブで胎内記憶というものを知り、結構スピリチュアルなことに興味が出始めた頃だったかも?知れません。残念ながら私の子供たちに胎内記憶がないんですが、神様の元から母を選んで飛び込んでいくというイメージ、いい母、悪い母色々あるけど、何らか子供自身で選んで飛び込んでいくイメージなのかぁ、としみじみ思いました。波長?とかの引き寄せイメージですよね。具体的にそういう概念を認識したと言えばそうかも知れません。ただ夫とは運命的な出会いとはいまいち感じられませんがね(笑)

    +6

    -0

  • 2172. 匿名 2020/06/10(水) 10:03:49 

    >>2154
    横。
    ご存命のようですよ。私は亡くなられたとばかり思ってました。
    こういうの結構多くて引退や大病報道と勘違いしたか、本当に違う世界に来たのか、不思議です。
    ただ、私とはあまり関係のない、特別興味のない方々ばかりなので、記憶が曖昧なんですよね。

    +1

    -0

  • 2173. 匿名 2020/06/10(水) 10:13:05 

    >>1997
    しんじろー?ここにもいるのねw

    +4

    -0

  • 2174. 匿名 2020/06/10(水) 10:15:24 

    >>2169
    それやりだしたら切りがないよね?
    みんな世界大戦の結果を変えようとしそうだし、ヒトラーが産まれなくするとか、遡って遡って…って

    +3

    -0

  • 2175. 匿名 2020/06/10(水) 10:16:30 

    >>1851
    無いと言ってごまかす、無かったことにすることはできるよね。

    +2

    -1

  • 2176. 匿名 2020/06/10(水) 10:18:09 

    ほんと、○○が亡くなってた記憶って、メディアへの露出が少なくなった人ばっかり。
    実際に若いアイドルが亡くなることはあるけど、その人たちの「既に亡くなってた記憶」は全然出てない。
    結局ほかの高齢芸能人の訃報と勘違いしただけっていう証拠だと思う。

    +6

    -3

  • 2177. 匿名 2020/06/10(水) 10:18:25 

    >>1837
    勉強不足で済まないのがマンデラなんじゃないの?

    +6

    -1

  • 2178. 匿名 2020/06/10(水) 10:19:39 

    >>2175
    なんのために?
    結局同業者や映画関係者から漏れて、今ならYou Tubeで拡散されまくりそう。

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2020/06/10(水) 10:21:57 

    レオ・レオ二の 「スイミー」でスイミーは最初、赤色の兄弟達に虐められている描写があったと思うのですが、それがなくなっています。
    同じ記憶の方はいますか?

    +4

    -0

  • 2180. 匿名 2020/06/10(水) 10:23:21 

    >>2177
    横。中には本当のマンデラもあるだろうから興味が湧いてトピ見るんだけど、ただの勉強不足やゲシュタルト崩壊じゃんっていうのが多いんだよね、、

    +4

    -0

  • 2181. 匿名 2020/06/10(水) 10:23:59 

    >>1893
    だったらそっちでやればいいじゃない。
    ここはマンデラがあるかもしれないと思って、実際に体験した人が書き込む場なんだからさ。

    +3

    -0

  • 2182. 匿名 2020/06/10(水) 10:25:10 

    >>2179
    スイミーは赤い兄弟より泳ぐのが速くて、リーダー的存在じゃなかった?僕が目になる!!みたいな。
    兄弟から虐められるのはみにくいアヒルの子?

    +3

    -0

  • 2183. 匿名 2020/06/10(水) 10:35:50 

    >>2182
    「スイミーはいつもひとりぼっちでした」みたいな文章があった気がするんです。
    虐めていたのは、最初の方でマグロに食べられてしまった本物の兄弟達です。「ぼくが目になろう」と言ったのは、その後に出会った、兄弟そっくりの赤い魚達に対してですね。

    +4

    -0

  • 2184. 匿名 2020/06/10(水) 10:41:21 

    >>2183
    私のほうが記憶違いしてたわ、ごめんね。
    調べてみたら本当の兄弟がいたけど食べられちゃって、似た魚(赤)を見つけた→でも巨大魚が怖くて出てこない→僕が目になるから
    っていう話だったんだね。
    小2以来読んでないから読み直したいなー

    +4

    -0

  • 2185. 匿名 2020/06/10(水) 10:45:12 

    >>2076
    一緒だ!
    腕は左右3本ずつ。足は各2~3本。
    腕のイメージとしてはトンボの羽みたいな

    +6

    -0

  • 2186. 匿名 2020/06/10(水) 10:48:16 

    >>2178
    理由は私にはわからないけど、
    事実を別の事実にすり替えることはあると思ってる。何か知られちゃいけないこととかあるのかね?

    +3

    -2

  • 2187. 匿名 2020/06/10(水) 10:49:59 

    >>2174
    ヒトラーに関しては詳しくないのですが、科学の発展においては必要悪ポジに見えるので放置されてるんじゃないかとか思います。

    +2

    -1

  • 2188. 匿名 2020/06/10(水) 10:52:15 

    >>2187
    関係ない人から見たら必要悪と言い切れるかもしれないけどユダヤ人から見たらどうなのかね。

    +4

    -0

  • 2189. 匿名 2020/06/10(水) 10:52:26 

    ベートーベンの肖像画が変わったのには衝撃だった。
    あと既に出てるがスフィンクスのコンドル。

    +5

    -0

  • 2190. 匿名 2020/06/10(水) 10:53:33 

    >>2185
    全然関係ないけど、ウィトルウィウス的人体図で画像検索してスクロールすると、手足がめっちゃ多く見える。パラパラ漫画の原理かな。

    +3

    -0

  • 2191. 匿名 2020/06/10(水) 10:55:49 

    子供のときに見て怖い!と思ってたものは、怖いままのイメージで記憶されてる。
    祖父の家にあった古い絵とか、大人になってから見るとなーんだ!って感じ。でも娘も同じように怖がってる。
    モナリザやベートーヴェンの肖像画も似たようなものかな

    +5

    -0

  • 2192. 匿名 2020/06/10(水) 10:58:01 

    >>2102
    初めて知りました!
    甘味と鹹味は同じものですか?

    +2

    -0

  • 2193. 匿名 2020/06/10(水) 11:00:10 

    >>2192
    手に持ったスマホで調べたほうが早いよ
    塩辛い味。

    +3

    -0

  • 2194. 匿名 2020/06/10(水) 11:01:24 

    >>2104
    依存=イゾンで覚えてました。イソンが正しい?

    雰囲気=ふんいき○、ふいんき×
    カロチン→カロテン的な正しい言い方へ変わったってこと?

    +3

    -0

  • 2195. 匿名 2020/06/10(水) 11:05:20 

    >>2174
    別層に枝分かれしていく世界へも一部の人間だけでもスライド出来るなら(移り住む)、現リアルタイム世界を見捨てて、過去をいじりユートピアを作りたいのかも知れない。現代①世界の人が過去に行き、過去Aを弄ると現代①と②ができる。②が理想になれば移り住める。(ただし、移り住みたい人が影響を過去変革の影響をうけない状態に出来ることと、あくまでスライド引越できる技術があれば)このユートピアは新世界に該当するため、分岐する前の世界の未来の派閥には干渉されにくいと思われる。
    あくまで想像ですが。

    +1

    -1

  • 2196. 匿名 2020/06/10(水) 11:12:35 

    >>2191
    モナリザやベートーヴェンに関しては本当に全体的に変わってます。未来から盗まれたのかな?

    +2

    -1

  • 2197. 匿名 2020/06/10(水) 11:12:55 

    >>106
    これは2本で正しいよ
    私双子でよく真似してたから

    +7

    -1

  • 2198. 匿名 2020/06/10(水) 11:15:41 

    >>2194
    呼び名は世間的に用途にもよるでしょうが、変わりましたよ。他にも一点しんにょう二点しんにょうも色々世間的に変えたようで、マンデラと紛らわしいです。

    +3

    -0

  • 2199. 匿名 2020/06/10(水) 11:24:08 

    >>2188
    陰謀論的には今悪がはびこってます。将来的には本物のユダヤ人を根絶やしにして、ニセユダヤが世界を征服する。それが、金融、戦争、科学の発展、AI、ロボット、人類奴隷化計画。低脳からは体や労力や性を奪い。そうでないものは毒で低脳化、技術、金を奪う。そういう悪が支配しているので、悪の都合のよい未来に変えにくるのか?とか思ったりします。嫌です。

    +2

    -1

  • 2200. 匿名 2020/06/10(水) 11:38:21 

    モナリザ左の顔だったよね。
    マンデラ効果の実例(3)
    マンデラ効果の実例(3)www.jikanryoko.com

    タイムトラベルについて様々な視点から楽しく検証するサイトです!


    マンデラエフェクトについて語ろう

    +2

    -0

  • 2201. 匿名 2020/06/10(水) 11:42:17 

    >>2200
    うーん、これなら修正や加工の範疇かなぁ

    +4

    -0

  • 2202. 匿名 2020/06/10(水) 12:10:47 

    >>2197
    んー、だから、それはわかってるんだよなあ。

    +5

    -0

  • 2203. 匿名 2020/06/10(水) 12:19:30 

    >>2202
    横なんだけど、証拠を見ても認められない感覚ってどんな感じなんでしょうか?
    私は自分に自信がないので、「間違って覚えてたなー」と納得してしまうんです。

    +5

    -1

  • 2204. 匿名 2020/06/10(水) 12:26:16 

    >>2200
    どっちも記憶とは違う。この画像だと、親近感あって、にこやかで、わりとお綺麗な方に見えるけど、記憶の方は近寄りがたく、にこやかでもなく、私の美的感覚だと美人の部類に当てはまらない。ミステリアスさがうりな美人?なのかな?
    とか思ってた。

    +9

    -1

  • 2205. 匿名 2020/06/10(水) 12:33:31 

    >>2195
    そうなるとどの世界にも干渉している可能性がありますね。理想はそれぞれだろうし。

    +1

    -0

  • 2206. 匿名 2020/06/10(水) 12:35:14 

    >>2205
    各々の理想郷を作っていくという想定です。

    +1

    -1

  • 2207. 匿名 2020/06/10(水) 12:36:02 

    >>2203
    私も自分を疑う
    ここで言われてるようなことも大体が勘違いしやすそうな内容だったりするからなおさらそう思う
    間違いようがないはずのことをはっきりと覚えてたら不思議だと感じるけど

    +5

    -0

  • 2208. 匿名 2020/06/10(水) 12:45:22 

    >>2145
    私は並行世界が融合することでマンデラが起きるんじゃないかと考えています。
    混ざり合った世界は前いた世界と同じところもあるけど別の世界の部分もあるし両者がうまく混ざり合って似ているが微妙に違うものになる。
    差異の大きな世界と融合した場合、前の世界の記憶が残っている人は大きなマンデラがある、記憶の融合が中途半端だと小さなマンデラを感じる。それだと融合の仕方によって違うマンデラを感じることそれぞれマンデラが違うこともおかしくないし。

    +7

    -0

  • 2209. 匿名 2020/06/10(水) 12:50:40 

    地形まで変わっていることが疑問で、地球の内部構造の推測を見てきたんだけど、地表があり、海があり、海溝に冷たい土地が沈み込んでいく。マントルの層では、冷たい地と熱いマグマの地が対流しており、地表地下の温度は場所により差がある。これを踏まえて、自然地震でも人工地震でも火山の噴火でも、阻止しよう、押さえ込もう、位置をずらそうとすると、大きなエネルギーの誤差が出来る。大きな災害から何かしら目的があり、未来から阻止しにきたら地形の違う新しい未来が出来るのかも知れない。
    そして地形の違いは位置だったり、大小だったり、高低と位置のずれである。未来人の干渉次第で各地に変化があるのかも知れない。しかし、内臓や骨なども違うとなると進化の段階まで遡るべきか、、、もっと違う視点で考えなければならない。

    +4

    -0

  • 2210. 匿名 2020/06/10(水) 12:51:53 

    >>2159
    絶滅しそうになっていて結構頻繁にニュースでやってましたよね。今の上皇ご夫妻がよく訪れていたと思います。絶滅したみたいですけどその辺りで世界が枝分かれして国鳥がトキからキジになったのかも。

    +5

    -0

  • 2211. 匿名 2020/06/10(水) 12:59:29 

    >>2199
    未来人が悪い人の場合もあるからね。
    良い未来人ならヒトラーに限らず悪をなくす方向に干渉していくだろうからこの世界は違うんだろうね。科学の発展は悪いことじゃないといけないわけじゃないから善良な科学者に干渉すればいいし。

    +2

    -0

  • 2212. 匿名 2020/06/10(水) 13:02:00 

    >>2197
    マンデラ関係ないけど想像したら可愛くてなごんだ

    +12

    -0

  • 2213. 匿名 2020/06/10(水) 13:09:40 

    >>2208
    2145ですが、そうですね。
    ずっと、違う世界から移動して来るのかと思っていましたが、世界がくっ付いて1つになった可能性もありますね。
    その方が辻褄があっているかも。

    +5

    -0

  • 2214. 匿名 2020/06/10(水) 13:55:49 

    >>2203
    証拠(現実)の話をしているのではなくて、マンデラエフェクト(証拠がない)話を不思議だねって話すトピなの。
    現実を認めているからこそ、不思議だねって話してるの。

    +11

    -1

  • 2215. 匿名 2020/06/10(水) 13:56:15 

    >>2210
    以前の世界線(あくまで想定)とこちらの世界線とでは、美的感覚が違うような、、絵画や美術品?は修繕ミスかと思うくらい変わってるし。
    トキも気持ち悪いといえばそうなんだけど、まだ神秘的な感じでよさそう。絶滅しちゃったけど。そして1万円札の鳳凰?気持ち悪いし。モデルもあるみたいだけど。悪魔崇拝みたいなの広まってるし、メディアも地に落ちたからか雑に下品になってるし。気のせいかな。


    +7

    -0

  • 2216. 匿名 2020/06/10(水) 13:59:49 

    >>2203
    横です。
    私はボケボケなので、勘違いの可能性、記憶はたしかである可能性の両方を同時に考えています。ああ、勘違いかも知れないけど、ずいぶん多くの共通の違いがあるなぁ、不思議だなぁ。この謎を追求したいなぁ。という理由です。全部勘違いかぁ、と思ってしまえば、コメントすること何もなくなってしまいます。

    +7

    -0

  • 2217. 匿名 2020/06/10(水) 13:59:52 

    オーストラリアの位置が変わってるっていう人は、そこにいるオーストラリア固有の生物たちにも変化があるんですか?
    位置が変わったら気候がも変わるわけだから、生態系も変わったはずですよね

    +4

    -0

  • 2218. 匿名 2020/06/10(水) 14:03:50 

    >>2214
    現実を認めてない人が多いのかと思ってました。
    現実が変わってしまった、おかしい!と話してるのかと。。

    +4

    -0

  • 2219. 匿名 2020/06/10(水) 14:05:49 

    >>2189
    ↑ごめん。間違えた!ツタンカーメンの黄金マスクだw
    スフィンクスにも額に何かついてはいるけどさ。

    +1

    -0

  • 2220. 匿名 2020/06/10(水) 14:11:08 

    うん、平行世界は否定派だけど、ツタンカーメンはマンデラと言えると思う
    どうぶつの森でも間違ってデザインされてるくらいだから、よくある間違いなんだと思うな
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +6

    -0

  • 2221. 匿名 2020/06/10(水) 14:14:42 

    >>2219
    ツタンカーメンを見ると笑ってしまう。頭のもこんなのついてたかな?ってのもあるけども、顔がマヌケすぎて、どこのおっさんだよって。神秘的な良さどこ行った?ルパンにすり替えられたの?って。

    +6

    -0

  • 2222. 匿名 2020/06/10(水) 14:16:00 

    >>2218
    ある意味現実は受け止めてると思いますよ。でないと精神的にキツいです。

    +4

    -0

  • 2223. 匿名 2020/06/10(水) 14:22:47 

    >>2221
    昔のドラマでもゲームでも思い出補正ってあるけどそれとは違うの?

    +2

    -1

  • 2224. 匿名 2020/06/10(水) 14:24:54 

    >>2217
    今ざっと見た感じ変わらないです。ウォンバットやタスマニアデビルやディングは若い頃は知らなかったけど、ただ知らなかっただけかな。そんなに詳しかったわけでもないし。

    +3

    -0

  • 2225. 匿名 2020/06/10(水) 14:26:37 

    >>2223
    こんなマヌケ面ならもっと興味を持ったはず(笑)逆に思い出はないです。

    +2

    -0

  • 2226. 匿名 2020/06/10(水) 14:34:07 

    ワレはそんなにマヌケ面か?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +8

    -0

  • 2227. 匿名 2020/06/10(水) 14:45:41 

    >>2200
    色合いは右の感じ。だけど、顔がチャーミングになってる。

    +2

    -0

  • 2228. 匿名 2020/06/10(水) 14:49:38 

    >>2226
    笑わせないで~(笑)

    +3

    -2

  • 2229. 匿名 2020/06/10(水) 14:58:20 

    動物関係で言えば、私はペンギンの中ではずっと「アデリーペンギン」が好きだったの。丸っこい感じが可愛くて。でも、今は姿がまるで変わってしまった…。あんなに怖い顔じゃなかったし、体ももっと大きかった。
    私は小さい頃からNHKの動物番組よく見てたし、水族館で本物も見た事あるから、ただの思い違いだとは考えにくい。
    でも、これはまだ私以外に共感している人が居ないので、マンデラとは言えないです。

    +2

    -1

  • 2230. 匿名 2020/06/10(水) 15:11:45 

    ロゴシリーズで、ボルボに思い入れある人いますか。
    私は昔付き合ってたひとがボルボに勤めてたから何度もロゴを見てたんだけど、矢印なかったんです。

    +6

    -0

  • 2231. 匿名 2020/06/10(水) 15:12:00 

    >>2229
    マンデラエフェクト 動物で検索したら、変なのいっぱい出てきますよ。知らなかっただけなのかな?とも思うけど、不思議です。

    +5

    -0

  • 2232. 匿名 2020/06/10(水) 15:14:43 

    このトピでレス伸ばしするのはやめて欲しいです。
    マンデラ経験のある方は、感覚が鋭い方が多いと思うので気付いていると思います。
    そっとしておいてくれた方が伸びたと思うのになぁ。

    +11

    -2

  • 2233. 匿名 2020/06/10(水) 15:26:21 

    世界はプログラミングされている説も推しとく。

    +7

    -1

  • 2234. 匿名 2020/06/10(水) 15:51:06 

    >>2218
    とにかく並行世界から来たらしい人は絶対に事実と言い思い違いを認めない。

    +4

    -3

  • 2235. 匿名 2020/06/10(水) 16:00:08 

    >>2234
    平行世界から来た人の特徴
    マンデラエフェクトをいくつも体感する
    勘違いというと怒る
    頑固

    +4

    -7

  • 2236. 匿名 2020/06/10(水) 16:01:43 

    >>2229
    子供のときに見たから大きく感じた
    最近になり怖い顔が有名になってしまった
    というだけだと思う
    好きなら好きのままでいいんじゃないのかな

    +4

    -1

  • 2237. 匿名 2020/06/10(水) 16:03:49 

    >>2232
    もっと理解しがたいマンデラが聞きたいな。誰もが勘違いしそうな内容ばかりで結局検証したらこれと勘違いしたのかっていうのがわかったり、実際に変更されてるのを知らなかっただけとかでつまらない。
    それって脳科学とか心理学的マンデラでしょ。そう言うのはもうはいいから、物理学的とか時空とかそっち系の方がおもしろい。

    +6

    -2

  • 2238. 匿名 2020/06/10(水) 16:08:12 

    >>2232
    2232さんにプラス押してもつかないの。気持ちわるいね

    +1

    -1

  • 2239. 匿名 2020/06/10(水) 17:01:30 

    >>2237
    マンデラがあってその理由として上がるものがあってもそれが異世界の否定にはならないよね。
    物理学的とか時空って大きな違いのことを言ってるんだと思うけど異世界があるなら似てる世界もあるって知ってるでしょ?
    戦争で日本が勝った記憶があってもそれだってりゆを探せばそういうフィクションの話を読んだからとか勉強不足と言えば終わるし。
    何にでも理由はつけられるんだよ。

    +2

    -3

  • 2240. 匿名 2020/06/10(水) 17:07:13 

    >>2232
    ワイワイ話したくても否定ばかりされると嫌になってトピから離れてしまいますよね。
    過疎るからバイトの人いるならやめてほしい。
    たくさんの人の話を聞かないと、どんなマンデラがあってどのくらいの人が同じ記憶があるのかも分からないし原因の推測もできないよね。

    +4

    -1

  • 2241. 匿名 2020/06/10(水) 17:19:48 

    >>2240
    そうなんですよね、色々な人の話が聞けた方が、いくつのマンデラパターンがあるのか想像出来るかな?と、自然とアンケートのような感じになって、分析するのに便利なので。
    そしてどういったものがどう変化しているかでなぜマンデラエフェクトが起きるのか?を追求するヒントになる。

    +4

    -0

  • 2242. 匿名 2020/06/10(水) 17:22:19 

    >>2215
    同じ感覚です。美的感覚が明らかに落ちてる。すごく残念。国鳥だから当時の天皇陛下がトキの元を訪れていたんじゃないかと思うのに。
    世界の質が悪くなってるのはすごく感じます。こんなに恐ろしい悪がのさばってる世界はおかしい。普通の人も意地悪な人が多いし他人を許容できる人が少なくなってる。

    +4

    -2

  • 2243. 匿名 2020/06/10(水) 17:44:29 

    >>2213
    融合もあるし分離もあるんじゃないかと考えています。トキの話ですが、トキが絶滅してない世界と絶滅した世界に枝分かれするのとは別に、トキが国鳥だった世界が分離して新しくキジが国鳥だった世界ができる。こういう可能性もあるかなと思います。
    全体的に芸術のレベルが下がっていたり、悪人が増えているなど世界の質が悪くなっているのも、質の高い世界が分離したためとも考えられるんじゃないかと。質の悪い世界と融合の可能性もありますが。

    +1

    -1

  • 2244. 匿名 2020/06/10(水) 17:51:46 

    >>2241
    まー否定するというか突きつけてくる人はいるよね「変わってませんよ」みたいな
    馬鹿にした感じの人もいれば興味の人もいて、個人的には後者は悪い感じはしないけど
    いずれにしても掲示板という性質上、仕方ない気がしてる

    +5

    -1

  • 2245. 匿名 2020/06/10(水) 17:53:48 

    >>2237
    否定派を一発で黙らせるにも時空の歪みでしか説明できないマンデラを見つけたいよねえ

    +3

    -1

  • 2246. 匿名 2020/06/10(水) 17:57:48 

    トキは昔は害鳥扱いだったらしいよ
    見た目はニッポン!って感じで素敵だよね

    +2

    -2

  • 2247. 匿名 2020/06/10(水) 18:24:36 

    これはマンデラかな?って新しい候補が出て、「そうかも!」だけじゃなく「どうかな?」って意見が出るのは仕方ないような気がする
    いろんなマンデラを分析したいなら尚更、マンデラなのか勘違いなのかの線引は必要で、多少議論が交わされるのは仕方ないような。

    +4

    -2

  • 2248. 匿名 2020/06/10(水) 18:26:15 

    >>2242
    トキは学名がnipponia nipponだし、国鳥だった世界の名残りかしら。

    +8

    -1

  • 2249. 匿名 2020/06/10(水) 19:10:17 

    >>2248
    そんな学名なんですね~面白い。

    +2

    -1

  • 2250. 匿名 2020/06/10(水) 19:16:30 

    >>2245
    それはもうみんなで一斉にって、なれば実感してもらえるのかな(´`)あ、でもそれじゃあただの事実で終わってしまうから、無作為に選んで集団勘違いを何度かにわけて発生させればいいのかしら。

    +2

    -1

  • 2251. 匿名 2020/06/10(水) 19:46:10 

    >>2247
    私は結構楽しかった、マンデラ初体験の人の反応が見れたり、こーじゃない?あーじゃない?って考察があったり。

    +8

    -2

  • 2252. 匿名 2020/06/10(水) 20:42:48 

    5ちゃんやガルちゃんの過去のコメント見るのも面白い。頑張って分析してる。建設的な話がしたい。心理学でも物理学でもスピリチュアルでも。心理学はもっと具体的に分析したい。

    +7

    -1

  • 2253. 匿名 2020/06/10(水) 20:48:30 

    否定や煽りだけじゃなくそれに反応するコメントもそうだと分かるってことです。。。

    不思議トピの場合は煽りは逆効果。
    案の定すぐに過疎り、新規で興味を持ってくれるはずだった人はおらず。。。議論の幅が狭くなってしまった。新規ぽいのはほとんど工作員さんの自演。

    過疎ってからは自演レスで盛り上げ議論の流れを作り、他の人がまた参加し始めたところできっと煽りや否定コメしてそれに怒ったり反応して、とにかく少しでも巻き込んでレスを伸ばそうする。

    ようやく落ち着いて語れると思ったのですが、レス伸ばしの人がいるとまた煽られるんだろうなと思ってしまうので。。。

    このコメントで不快になってしまったらすみません。出来れば次の不思議系トピはのんびりわいわい語れたらいいな、そっとしておいてほしいなと思いコメントしました。

    +6

    -0

  • 2254. 匿名 2020/06/10(水) 21:43:52 

    工作員って本当に実在するのかな?それこそ都市伝説というか。。

    +4

    -2

  • 2255. 匿名 2020/06/10(水) 22:28:28 

    >>2254
    あまり話題にしたくなかったけど、少し誤解を与える言い方をトリガーに受け取り方の問題+独特の使命感で天然工作員が爆誕するんだと思う。他人との距離感がね。

    +1

    -0

  • 2256. 匿名 2020/06/10(水) 22:46:27 

    1つ考えてみた。未来にドキン王女がいます。ねぇ、ばいきんまん、私ボロボロの絵画なんて嫌だわ、もっと綺麗なの欲しい!アダムの創造と最後の晩餐とモナリザもってきて!とほほとタイムマシンに乗り込むばいきんまん。未来をかえてはいけないとカビルンルンに絵画を描かせる。
    いや、ちょっとまて、それだと構図が変わってたり、グラスに違和感があるのの説明がつかない。

    では、あえて僅かでも痕跡を残したい画家の策略か。え、でもものが違えば皆が気づくはずたよね。
    並行世界説が無難かなと思う。脳のバグも捨てきれない。これは皆が共通の脳内とやりとりできるクラウドが存在するとして、一部の人間たちに嘘の刷り込みを受信させた場合ならしっくりくる。
    地球の核が発生させる磁場に脳が反応する人が一定の割合で存在する。そういう仕組みで感知させるのか、または別のアプローチ方があるのか。


    +4

    -1

  • 2257. 匿名 2020/06/10(水) 23:53:04 

    >>1
    勉強の「強」のほうのつくりの「ム」に印象引っ張られてるとか?

    +2

    -4

  • 2258. 匿名 2020/06/11(木) 00:10:22 

    >>2256
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +4

    -0

  • 2259. 匿名 2020/06/11(木) 02:31:05 

    >>1174
    サッカーの事です。
    他のスポーツはよく知らなかったのでごめんなさい。
    他のスポーツではオセアニア枠なのですね。

    +5

    -0

  • 2260. 匿名 2020/06/11(木) 05:18:04 

    >>2257
    2000以上伸びてるトピで今更1にレス付けるってすごいな。既出だと思わないのだろうか

    +6

    -0

  • 2261. 匿名 2020/06/11(木) 05:28:51 

    マンデラ経験者はいわゆる振動数が高くなるので
    パラレルを移動しやすいのでマンデラになるらしいよ。
    その反対に全く経験しない人は振動数が低いので全く移動できないとか。
    という事はアセンションも無理だね。

    +5

    -0

  • 2262. 匿名 2020/06/11(木) 06:22:34 

    >>2261
    私は今回初めて振動という考えを知ったんだけど、
    それって今はいまいち解明されてない意識=(私という概念)=吹き込まれる命(生命力)みたいな要素が振動する感じなのか?
    生命力=命は全身にまんべんなくあるのかな?例えば陽子や中間子や分子でバランスをとって安定させるのに全ての陽子に付属するみたいな。集合体。全身にまとう。

    それかもっと小さなもの。小さな球が一個だけある。

    超能力者ならそこにないはず物質を引き寄せられる(真偽不明)
    離れたものを認識したり、ものに宿る記憶を読み取る。

    たしかにほぼ同座標?重複した世界にあって私という何らかの性質が似通っている別の人生を送っている私の箱に引き寄せられても不思議はないかな。結構変わった世界なら、なぜそこに飛ばされたのかとすると、バランスをとるためが無難かもな。

    この世界はありとあらゆる物質がバランスをとっている。それが、魂的な事象と考えるのもありかも知れない。


    +3

    -1

  • 2263. 匿名 2020/06/11(木) 08:11:44 

    東京タワーがしましまになってて驚愕したんですが、同じ方いませんか?以前はほんんどが赤だったんです。東京に住んでたころは赤でした。11年前までは確実に。

    +7

    -1

  • 2264. 匿名 2020/06/11(木) 08:27:05 

    >>2263
    私は東京に住んだ事はないのですが、ずっと赤と白のしましまのイメージです。

    +3

    -0

  • 2265. 匿名 2020/06/11(木) 08:52:41 

    千手観音が手ぶらだったのに、なんだか色々持ってます!漫画の悪趣味な演出だと思ってたのに、オリジナルもそうなってます。ということはGANTZをテレビで見たときには以前とは変わっていた?

    みずほ銀行のロゴも違和感あります。
    月面着陸が6回というのも訳がわからないです。

    +5

    -0

  • 2266. 匿名 2020/06/11(木) 09:08:35 

    >>2265
    追記です。GANTZは金曜ロードショーでの初公開ではなく、昼間の再放送のような感じでみました。
    千手観音色々な画像をみましたが、まずよく出てくるものを持っているのは知らないし、持ってないバージョンも翼のように一カ所からびっちり生えているのも違います。
    全体的に上品に親指以外の指は揃えて受け流すような手もとでした。

    +4

    -0

  • 2267. 匿名 2020/06/11(木) 09:18:32 

    セックスインザシティーとセックスアンドザシティーもいつだかあれ?って思ったんだよね。
    調べるとあのときの違和感も、あのときの違和感もって沢山出てくる。

    +4

    -0

  • 2268. 匿名 2020/06/11(木) 10:22:39 

    肝臓は下で沢山食べると胃が膨らんでみぞおちが膨らんでたんだけど、最近はそんな気がしない。

    +3

    -0

  • 2269. 匿名 2020/06/11(木) 10:30:25 

    潜在意識をマインドコントロールして明るい理想を持てばいいものを引き寄せて好転するのかも知れないですね。ちょっと意識しようかと思います。

    +6

    -0

  • 2270. 匿名 2020/06/11(木) 11:00:05 

    マンデラエフェクトって色々あるんですね。
    建築物、絵画、地名、漢字、地形、歴史、有名人の報道や人生、キャラクターデザイン、ロゴデザイン、アニメ映画のストーリー、人体構造、体感時間?。幅広すぎ。

    +9

    -0

  • 2271. 匿名 2020/06/11(木) 11:12:32 

    すっかり過疎ってしまいましたが、立ててくれてありがとうございます。備忘録がわりにも、私の地形の記憶を乗せておきます。
    北が全体的に伸びている気がする。ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ロシア、アラスカ、カナダ。北に広くなってます。モスクワはもっと東。モンゴルとメキシコは大きくなってます。インドネシアも少し大きくなってます。オーストラリアはいくらか南の方で、ニュージーランドはその右上です。アフリカの南側はもう少し太かったです。シチリアはもっと離れていて、イギリスも大陸からモウスコシ離れていました。カラフトはもっと小さく、朝鮮半島は東北と緯度が同じくらいで、日本海越しに中国の海沿いがありました。日本に関しては北海道の東が変な気がするのと、九州はなんだか小さくなりました。

    +6

    -0

  • 2272. 匿名 2020/06/11(木) 13:28:16 

    >>2263
    私も赤です。
    東京タワーといえば赤でしたよね。そっちの方が建築物として美しいと感じます。
    他のマンデラもそうですが前の世界の方が美的感覚は上ですね。

    +12

    -0

  • 2273. 匿名 2020/06/11(木) 13:36:34 

    >>2265
    千手観音は違和感あるような気もしますがあまり覚えてないのではっきりしないですね。
    みずほ銀行は分からないです。
    月面着陸は一回だったと思うけど、知らないだけだったのかな?

    +2

    -0

  • 2274. 匿名 2020/06/11(木) 13:47:31 

    >>2266
    手ぶらって、阿修羅像みたいな感じってこと?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +4

    -0

  • 2275. 匿名 2020/06/11(木) 13:48:35 

    マンデラの世界のほうが美しいのは、自分の脳が自分にとって美しいように編集して記憶するからではないかな

    +5

    -0

  • 2276. 匿名 2020/06/11(木) 13:54:21 

    ケネディ大統領の暗殺映像は、白黒、4人乗りで進行方向は画面から見て左で車体の左からの映像でした。
    脳みそを集める動きは見たことがありません。
    沿道に人がたくさんいました。なのでジャクリーン犯人説はカメラにも映るしありえませんでした。
    犯人はビルから狙撃したということになってましたが犯人は不明でした。
    就任してすぐに亡くなったということでした。

    なのですが何年後かに、就任後すぐに亡くなったのに、なぜアメリカ人にケネディ大統領が人気なのかと思って調べたら、就任期間は何年もあって80年代に暗殺されたことになっていてカラー映像がありました。暗殺映像は見ていません。

    去年マンデラを知って、この話も話題になってたのですが
    その時はジャクリーンがボンネットの上に乗って、脳を集める動きをしていて衝撃だった
    というマンデラを持つ人が多くいて、その時はそれは事実ではありませんでした。
    運転手犯人説で6人乗り州知事が乗っている。映像はカラーで進行方向は画面左で車体の右側から映している。

    ですが今はカラー映像で6人乗りボンネットの上に乗るジャクリーンが小銃のようなものを渡している。カメラに映っているのになぜ逮捕されたりしないのか?

    ころころ変わりすぎていてもう訳が分からないです。

    +3

    -0

  • 2277. 匿名 2020/06/11(木) 14:12:17 

    >>2235
    確かに自分の都合の良いように記憶を改ざんして覚えてることもあるかもしれない。
    でも、人それぞれの魂のレベルに応じて平行世界を行ったり来たりしてることもあるのかもしれないと思うよ。
    もちろん大きく違う別の世界には行けないけど、ほんの少しだけ違う世界。
    自分が成長したらそれに応じたレベルの世界に行くし、成長できなかったらそのままとか闇落ちとかいろいろあるんじゃないかと私は思ってる。

    +5

    -0

  • 2278. 匿名 2020/06/11(木) 14:26:28 

    >>2274
    そうですね、そして手が多いバージョンです。手が沢山あるけど、上品で落ち着いて見れました。
    今出回ってるのは、なんか、嫌な意味で圧倒されます。

    +5

    -0

  • 2279. 匿名 2020/06/11(木) 14:35:48 

    >>2276
    日本初の日米中継生放送がケネディの暗殺になっちゃったんだってね。日本のテレビはモノクロも多かったみたいだよ。
    進行方向が逆とは不思議だね

    +7

    -0

  • 2280. 匿名 2020/06/11(木) 16:02:20 

    >>2271
    すごい!細かい部分、私もぴったりなくらい同じ認識です。
    私もオーストラリアは南東というより南に離れていた印象が強いです。
    この備忘録以外では台湾はもっと中国から離れていました。

    +5

    -0

  • 2281. 匿名 2020/06/11(木) 16:44:14 

    >>2280
    同じ人がいて嬉しいです。ちょっと嬉し泣きしそう(笑)
    他にはミッキーのサスペンダー?がある
    千手観音は手ぶら、肝臓は下、胸骨はない、腎臓は下、モナリザ、ベートーヴェンが違う。アダムの創造は神様?の位置が違う。最後の晩餐のグラスはたしかワイングラス、ツタンカーメンのマスクは違う気がする、狛犬が記憶と違う、東京タワーは赤白しましまでなく赤、日航機墜落事故は123ではなかった気がする、市村正規まさのりさんが、市村正親まさちかに改名、水川あさみ→氷川あさみ→水川あさみだった気がする、準備の備は石みたいにくっつけていた、茨城いばらぎだった気がする。勉の力はムだった気がする(多分違和感から時間がたってしまいよく覚えてない)、太田区だった、太田光ひかるだった、1秒がはやく感じる、ドリカムメンバー内で結婚か熱愛を聞いた気がする、鳥栖やお洒落のスやシャに線があった気がする。スフィンクスの先にはマクドナルドだった気がする(チェーンなら色々あるかも)ムツゴロウさんだいぶ前に亡くなったと思っていた(健在)、黒沢年雄は二度亡くなったと思っていた(健在?)、鬼太郎作者は実際よりさらに5年くらい前に亡くなったと思っていた。有名人のニュースはやや自信ない。

    +8

    -3

  • 2282. 匿名 2020/06/11(木) 16:45:45 

    >>2280
    そうなんですね!台湾はあまり覚えてないです。

    +3

    -0

  • 2283. 匿名 2020/06/11(木) 16:52:40 

    >>2277
    魂のレベルが高い人は芸術レベルも高い世界に行ってるってこと??

    +3

    -0

  • 2284. 匿名 2020/06/11(木) 17:04:48 

    横槍入れられたくないなら5ch行くのがいいと思う

    +3

    -0

  • 2285. 匿名 2020/06/11(木) 17:15:41 

    >>2281
    2280です。私も嬉しかったです!とても多くのマンデラに気づかれたのですね。私は地形は興味があったので地図の違和感はたくさんあるのですが
    2281さんのように幅広いジャンルでは確信できません。(なんとなく、、というものは数多くあるのですが)
    地形以外で自分の中ではっきりしているマンデラは
    JAL123便ではなかった、都道府県の数、アメリカの州の数、大腸は小腸の下にウネウネしてあった(もしかしたら簡易イラストか何かで見てそれ自体が誤りの可能性も)、太田区、茨城だったけど読み方は「いばらぎ」
    なんとなく感じるものはミッキーのサスペンダー、胸骨、キットカット、ボルボのロゴなど
    バチカンの天井絵の天使の角度は確かにおかしいけど、ひょっとしたら写真の撮り方にもよるかな?程度です
    芸能人の情報とピカチュー、千と千尋は無関心だったため全くわかりません

    +3

    -1

  • 2286. 匿名 2020/06/11(木) 17:51:39 

    >>2285
    大方同じ用な気もしますね。同じかも知れないです。私はこれらは苦手ジャンルなので、絶対!というのはあまりなく(´`:)でも絵が変わったのはちょっと自信あるかな。地理は好きとかでもなくでも、地理や世界史で勉強するのにだいたいは頭に入ってくるので、数年前に地図を壁に貼って眺めてたらオーストラリア変だなと思い、数日前にマンデラエフェクトというものを知り地図をじーっと見てたところでした。もしかして国名とかに変化ありますかね?私は国境や国名は旗まではあまり知らないので(´`:)そして、地形の記憶が同じ人がいてホッとしました。きっと他にも沢山いそうですね。

    +3

    -0

  • 2287. 匿名 2020/06/11(木) 18:00:15 

    >>2276
    私はその事件に、興味がなく知らないのですが、東京タワーが元々しましまだと言う夫に聞いてみたら、脳みそかき集めるのを見たようです。よく?テレビの特集?とかしてましたよね、見ておけばよかった(^-^;グロは嫌だけど。

    +2

    -0

  • 2288. 匿名 2020/06/11(木) 18:01:54 

    >>2285
    数日前にマンデラエフェクトを知ったのですね!じゃあこれからもっと見つけられるかもしれませんね(^ ^)
    私も知ったきっかけはオーストラリアでした

    +4

    -0

  • 2289. 匿名 2020/06/11(木) 18:20:31 

    >>2288
    あっでも、さすがに都道府県の数が違ったら違う世界ですね(´`:)マンデラエフェクトなかなか掴めない。不思議ですね。

    +3

    -0

  • 2290. 匿名 2020/06/11(木) 18:40:36 

    >>2276
    こんなのあったよ!本当だとしたらホワイトハウスの洗脳が大成功したということで、これはこれで面白い。
    テレビ映像が不鮮明だったのも騙された理由かな
    >>336

    +3

    -0

  • 2291. 匿名 2020/06/11(木) 18:41:42 

    >>2290
    ごめん>>334でした!

    +2

    -0

  • 2292. 匿名 2020/06/11(木) 18:45:34 

    >>2283
    横です。私魂のレベル下がっちゃったかも。頑張る。とりあえず愛と平和かしら。なんだか運気を操るみたいと思った。因果応報。死ぬまでの行いが大事だと思ってたけど、引き寄せを思うとも常に今の心がけが大事だなぁ。と思った。まさか世界まで変わるとは。バグかも知れないし、引き寄せかもしれないし。たまたまかも知れないけど、落ちるときはとことん落とされるの経験して今度はあがってきたんだけど、そのときの選択で寄ってくるものがたしかに違った気がする。

    +7

    -0

  • 2293. 匿名 2020/06/11(木) 19:08:45 

    なんか、、モアイ像、詳しい訳ではないけど、顔も体も違う気がする。顔のホリが深くてパーツも大きかったような。

    +6

    -0

  • 2294. 匿名 2020/06/11(木) 19:27:11 

    >>2287
    脳みそかき集める映像は見たことないんです。
    特集は何度か見たんですがそのことは去年異世界トピかどこかで知りました。

    +3

    -0

  • 2295. 匿名 2020/06/11(木) 19:32:18 

    >>2290
    印象操作はあるでしょうね。
    この事件に関しては、事実を確認していても話を見かけるたびに変わるので、また変わってるな、くらいで流していこうと思います。

    +2

    -0

  • 2296. 匿名 2020/06/11(木) 19:39:39 

    大室山や神池知らなかった。

    +3

    -0

  • 2297. 匿名 2020/06/11(木) 21:48:40 

    三越のロゴもJRのロゴみたいになってるのね

    +3

    -0

  • 2298. 匿名 2020/06/11(木) 22:26:21 

    >>2218
    現実を認めつつ、なんでここがこう変わってるんだろう?と。
    たまに異世界からこちらの世界に来ている方もいますよね。(今までと自分の周りの状況が変わってしまっる)
    さまざまですが不思議だね。と興味持って楽しめると良いですよね

    +4

    -0

  • 2299. 匿名 2020/06/11(木) 22:31:57 

    >>2242
    私もうろ覚えだけど、トキだったと思う。
    絶滅したからってキジに変更したわけでもなく、元々この世界はキジだったのかな?

    +9

    -0

  • 2300. 匿名 2020/06/11(木) 22:37:48 

    >>2220
    目はそんなに大きくないが、
    こっちのツタンカーメンのイメージ。
    目が笑ってない無表情だった。

    +6

    -0

  • 2301. 匿名 2020/06/11(木) 22:39:45 

    >>2296
    大室山、私が知ったのは5年くらい前です。
    城ヶ崎海岸や下田、修善寺などに数回行ったことがあったのに気づいてなかったのかと少し気になりました。あんなに特徴的な山なのに、、、
    でもただの無知だったかもしれない。何人かいたらマンデラかもしれませんね
    神池は知りませんでした。沼津にあるのですね

    +4

    -0

  • 2302. 匿名 2020/06/11(木) 23:01:21 

    東京タワーのしましまの話出てたので見てきました!白が増えてる?うろ覚えですみません。🗼

    スカイツリーもついでに確認してみました。展望台上の先端辺りが太くなってる気がします。気のせいだったらすみません。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +3

    -1

  • 2303. 匿名 2020/06/11(木) 23:13:27 

    >>2302
    スカイツリー、形はうろ覚えで変わったかよく分かりませんが、もっと全体的に青っぽくなかったですか?

    +3

    -0

  • 2304. 匿名 2020/06/11(木) 23:19:04 

    >>2289
    オーストラリアのマンデラのほうがメジャーな感じですよね。都道府県のほうが賛同少なめかな

    +0

    -0

  • 2305. 匿名 2020/06/11(木) 23:23:00 

    >>2302
    🗼絵文字の方がそれっぽいような。白は入ってたけど、白の面積あんなに多くはなかったかなぁ。

    +4

    -1

  • 2306. 匿名 2020/06/11(木) 23:28:41 

    >>456姉がピカチュウの万歩計持ってて、それ見て絵を描いた記憶ある。毎日見てたし。
    尻尾は黒くて少しフェードアウトする感じ。
    私の唯一のマンデラエフェクト!

    +8

    -0

  • 2307. 匿名 2020/06/11(木) 23:29:19 

    >>2302
    スカイツリーはわからないや、ただ、キャラのソラカラちゃんを見てると不思議な感じ。もっとシンプルだったような。わからないや。

    +3

    -0

  • 2308. 匿名 2020/06/11(木) 23:35:22 

    結構マンデラエフェクト何パターンもの記憶を持つ人がいますね。大方一致していても、違いがあったり。
    何か理由があって、圧縮するように融合してるのかな。わからないなぁ。パターンが広がるにも限界があるのか?

    +8

    -0

  • 2309. 匿名 2020/06/12(金) 03:25:19 

    パラレルワールドトピたってるね

    +4

    -0

  • 2310. 匿名 2020/06/12(金) 07:39:34 

    >>13
    見た、後に家族と見に行ったらカットされて終わっちゃった

    +3

    -0

  • 2311. 匿名 2020/06/12(金) 09:30:45 

    2ちゃんねるって今5ちゃんねるなの?

    +2

    -0

  • 2312. 匿名 2020/06/12(金) 09:59:56 

    >>521
    視野が狭いよ〜(笑)
    全然違うパラレルワールドももちろんあるけど、ホントに小さな小さな違いのパラレルワールドもたくさんあるんだよ。毎瞬毎瞬パラレルワールドを選択して生きてる。世界は一つじゃないよ。

    +10

    -1

  • 2313. 匿名 2020/06/12(金) 10:08:39 

    >>2311
    そうですけど、2ちゃんが5ちゃんに変わったのが多分この世界での事実?なので問題なさそうな気がします。

    +3

    -0

  • 2314. 匿名 2020/06/12(金) 10:11:01 

    >>2306
    持ってたかも~懐かしい!

    +5

    -0

  • 2315. 匿名 2020/06/12(金) 10:32:50 

    >>143
    このイメージだわ
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +20

    -1

  • 2316. 匿名 2020/06/12(金) 10:53:51 

    >>2315
    結構東なんですね!しかもニュージーランドの角度まで違う。

    私の記憶のオーストラリアは今より少し南でニュージーランドが右上で、インドネシアやパプアニューギニアはもう少し小さかった気がします。そしてオーストラリアは日本と気候が反対で、赤道を挟んでだいたい反対。日本が夏のときに冬が来て、日本が冬のときに夏がくるので、クリスマスのときには、オーストラリアのサンタはサーフィンとかしてるイメージです。そしてニュージーランドは人間の数より羊が多い。と習いました。
    私は記憶と現実があちこち違うので、現実に自信がもてなくなってます。全部学び直しですね。とか思ってるけど、また違うところに飛んじゃうのかなぁ、、、。

    +6

    -0

  • 2317. 匿名 2020/06/12(金) 11:09:45 

    >>2306
    私も持ってた!
    万歩計つけてピカチュウ確認しながら氷河期時代の就職活動してたよ

    +4

    -1

  • 2318. 匿名 2020/06/12(金) 12:50:43 

    >>2096
    竹生島かな?
    フェリーで行ったことあるよ!
    「偉大なるしゅららぼん」って映画でロケ地としても使われたよ

    +2

    -0

  • 2319. 匿名 2020/06/12(金) 12:57:04 

    >>2318
    珍しいタイトルの映画ですね、最近テレビあまりみてないからかな、映画も知らないなぁ。

    +2

    -1

  • 2320. 匿名 2020/06/12(金) 14:01:02 

    >>2313
    うわ。元々この世界では「5ちゃんねる」で
    2ちゃんねるは存在してなかったのか…

    +1

    -4

  • 2321. 匿名 2020/06/12(金) 14:06:20 

    >>2313
    ↑ごめん。調べたら名称が変わっただけだったんだね。

    +4

    -0

  • 2322. 匿名 2020/06/12(金) 14:08:34 

    >>2306
    これだよね。
    他のトピで久々に見た!
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +5

    -0

  • 2323. 匿名 2020/06/12(金) 14:09:37 

    >>2315
    私もこの記憶だ!
    この地図だと韓国と新潟も近いね!

    +12

    -0

  • 2324. 匿名 2020/06/12(金) 14:24:36 

    >>2319
    鴨川ホルモー、鹿男あをによしの作者の小説を映画化した作品です!
    観たら琵琶湖に行きたくなります笑

    +4

    -0

  • 2325. 匿名 2020/06/12(金) 14:46:31 

    >>2321
    そう?なんです、というか、検索したら、凄くややこしい説明があって、いまいち掴めないんですが、もともと2ちゃんねるがあり、なんだか色々あったらしく、かつての2ちゃんねるのように5ちゃんねるがあるって感じですかね。

    +3

    -0

  • 2326. 匿名 2020/06/12(金) 15:00:16 

    >>2301
    私こんな山知らないって初めにいったんだけど、行ったことあるところだった(笑)マニアックな場所だとわからないね。メロディマンデラ発見したいなぁ。

    +5

    -0

  • 2327. 匿名 2020/06/12(金) 15:40:40 

    そういえば飛行機のジェット?エンジン?の取り付ける場所も記憶と変わってるんだよね。何年も前に違和感感じたからなれちゃったけど。そんなところ変わっても飛行に差がないんだなぁと思った。

    +4

    -0

  • 2328. 匿名 2020/06/12(金) 15:56:25 

    >>1743
    否定派からすればツタンカーメンはヘビのみがおかしいんだよね?
    今正しいとされてるツタンカーメンにコンドルがついてるから変だなーでもあつ森は記憶のままのヘビのみで変だなーって流れだと思ってたけど違う?
    こんがらがってきた(笑)

    +5

    -0

  • 2329. 匿名 2020/06/12(金) 15:56:48 

    >>2315
    オーストラリアってこの時結構赤道から離れてたから
    そこまで暑くないだろうけど
    今赤道近いよね。暑くないのかな?
    私の場合はニュージーランドの位置はオーストラリアの右下でした。

    +7

    -1

  • 2330. 匿名 2020/06/12(金) 16:46:09 

    みなさんはこのペンギンの名前どう記憶していますか?
    私と友達はコウテイペンギンと思ってました。
    (一斉に言ったので誘導ではないです)
    複数人が同じ記憶違いということでこれもマンデラエフェクト?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +3

    -0

  • 2331. 匿名 2020/06/12(金) 17:08:04 

    >>2330
    私は皇帝ペンギンはずっとこれの記憶です。ペンギンの中では一番大きい。
    2330さんのは「イワトビペンギン」かな?
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +12

    -0

  • 2332. 匿名 2020/06/12(金) 18:02:20 

    >>2331
    そうです!イワトビペンギンです。
    なぜコウテイペンギンだと思い込んでいたのかわかりません。一斉に言って同じ間違えというのは不思議な感覚でした。

    +4

    -0

  • 2333. 匿名 2020/06/12(金) 18:19:10 

    >>2327
    翼の下にあったはずなのに、今はどでかいのが翼の前方に取り付けられてるんです!(゜o゜;

    +2

    -0

  • 2334. 匿名 2020/06/12(金) 18:20:21 

    >>2330
    名前はわからないけど、コマーシャルで使われてるペンギンだよね。ヘアセットだっけ。

    +6

    -0

  • 2335. 匿名 2020/06/12(金) 18:42:24 

    >>2270
    まだ見つけてないって、町並み(オカルトではよく聞く)とか顔立ち(整形とか体調で変わる)とか、性格(オカルトでは別人になると聞くからありえる)ただし、大勢の人が共通の記憶違いをおこすとすると、有名人の顔が変わったり、有名人の人柄が変わったりがあればいい。童謡の歌詞は変わってても、ただの別バージョンかな?って思ってしまうから、ヒットソングの歌詞やメロディーが変わったのを見つけたい。動物とかは新種も出てくるから差別化が難しい。皆が共通認識しているもので、よく観察するしかないなぁ。もっとなんかあんだろうけど、わからない。
    ここ最近のイモトの結婚すらマンデラってるから何が何だか、そのうち町に宇宙人とか現れそうで怖い。

    +5

    -0

  • 2336. 匿名 2020/06/12(金) 18:49:54 

    >>271
    ですよね。
    悲しいのか嬉しいのかよく分からない「微」笑だったのに、ニッコリ微笑になってる

    +5

    -0

  • 2337. 匿名 2020/06/12(金) 18:57:53 

    富士山の位置に違和感ある人いない?
    東京からあんなに大きくくっきり見えなかったように思うんだけど

    +7

    -1

  • 2338. 匿名 2020/06/12(金) 19:17:56 

    >>402
    10年位前、職場に消防隊員さんを呼んで救命の講座を受けました。
    その時心臓マッサージをしながら「心臓はやや左にありますが一般の人はわかりにくいので、真ん中を押して下さいね」と隊員さんがおっしゃいました。
    それが気づけば心臓は真ん中が常識。

    +7

    -0

  • 2339. 匿名 2020/06/12(金) 19:29:29 

    >>502
    昔の地図とか写真すらも変わっているのがマンデラらしいです。記憶だけが頼り。
    なので気のせい、気のせいじゃないとなってくるようです。

    +6

    -0

  • 2340. 匿名 2020/06/12(金) 19:32:44 

    観光地と言えば最近ニュースになっていた
    秋田と岩手にまたがる八幡平に現れるというドラゴンアイ
    あんなに神秘的で魅力的な観光資源なのにアラフォーの私はこの前初めて知ったよ…

    今まで全国的に紹介されていたっけ?
    それとも毎年出現するものじゃなくて今年たまたま出現したから話題になったの?
    私が無知なだけだったらごめんなさい
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +8

    -1

  • 2341. 匿名 2020/06/12(金) 19:36:22 

    >>2338
    銃殺で狙われるのも左胸ですよね~

    +3

    -0

  • 2342. 匿名 2020/06/12(金) 19:37:46 

    >>2340
    なにこれーー!日本なのーー?知らなかったよ。

    +4

    -1

  • 2343. 匿名 2020/06/12(金) 20:07:38 

    >>85
    こんなに感じよく笑って無かったけど…。あれれ?

    +5

    -0

  • 2344. 匿名 2020/06/12(金) 20:19:43 

    >>2340
    ドラゴンアイ!?初めて知った!
    ちょっと見た目も名前も気持ち悪いね。

    +5

    -1

  • 2345. 匿名 2020/06/12(金) 20:38:52 

    >>2332
    ペンギンの種類ってそもそもコウテイくらいしかしらないからじゃない?

    +6

    -0

  • 2346. 匿名 2020/06/12(金) 20:43:05 

    >>2322
    そう!これです!懐かしい〜。

    +3

    -0

  • 2347. 匿名 2020/06/12(金) 20:54:29 

    >>2345
    コウペンちゃんのイメージあるもんね。、

    +2

    -0

  • 2348. 匿名 2020/06/12(金) 21:50:20 

    >>2331
    横。大きいから皇帝なのかなーとか。

    +2

    -0

  • 2349. 匿名 2020/06/12(金) 22:38:38 

    >>2142
    この肋骨も妙に引き締まってて猫の骨みたい。なんかこのあたりの骨の形も気にはなる。

    +1

    -0

  • 2350. 匿名 2020/06/12(金) 22:57:05 

    >>1738
    小さな小さな川でしたよね。

    +3

    -1

  • 2351. 匿名 2020/06/12(金) 23:06:41 

    >>2281
    備が変わっていて焦りました。去年買った小学漢字辞典では石のような作りで載っていますが変換できないですね。

    私のマンデラは小さいですが、満月の次の日からやたら欠けが大きいなと感じます。十六夜って言葉が似合わないような。

    +8

    -0

  • 2352. 匿名 2020/06/12(金) 23:17:40 

    >>1997
    ここで進次郎!
    あなた素敵に面白い方!

    +4

    -0

  • 2353. 匿名 2020/06/12(金) 23:25:35 

    >>2045
    シチリア島も大きくなってイタリア本島に近くなった気が。
    インドも何だかとんがってきたような、、、

    +4

    -0

  • 2354. 匿名 2020/06/13(土) 02:57:03 

    >>2351
    スマホの変換で出来ないということですか?私も石みたいにして用です。
    いざよいは気になるので意識してみたり、検索してみますね。

    +4

    -0

  • 2355. 匿名 2020/06/13(土) 02:58:31 

    >>2353
    わかります!インド、かんなで削ったのかな?って特に右側。前は逆三角が近かったような。

    +5

    -0

  • 2356. 匿名 2020/06/13(土) 08:09:59 

    >>46
    財津一郎さんは亡くなったと思ってた。亡くなったからCMを中止せねばならんと思ったが
    亡くなったのにタケモトピアノのCMは流していいって遺族が許したとテレビのワイドショーでみた記憶がある。だから遺族も放送料?欲しいのかな?と思ってたらそうじゃなくて あのCMをみると赤ちゃんが泣き止むという話を聞くからだと説明してた
    いや、間違いない
    だってあのCMみるたびにそのエピソードが蘇って
    こうやって亡くなっても元気だった姿見れるんだなって、芸能人の遺族は特別だなって思ってたんだから

    +7

    -1

  • 2357. 匿名 2020/06/13(土) 12:15:50 

    >>966
    私もこの青い方の記憶です!
    いつの間にオーストラリアが左寄りになり
    マレー半島にインドネシアが接近した世界地図に
    なってたので危うくパラレルワールドを信じそうに
    なってました。
    自分の想像を超える事態がおきると人間って
    こんなに精神的に不安定になるんですね。
    単に地図表記法の違い?
    ありがとうございました。

    +3

    -5

  • 2358. 匿名 2020/06/13(土) 17:56:27 

    ピカチュウのマンデラ私はないんですが、もしかしたら他のポケモンに違和感ないかなと思い見てみました。

    バタフリーの羽の上の狭い二本線模様
    ピクシーの背中のとげの色
    ルージェラの肘
    カイリューの角
    ニョロボンの指
    ブーバーの腕
    ユンゲラーのしっぽ
    ホーホーの足
    マタドガスの接続部
    怪しい順にかいてみましたが、マニアックなネタですみません。

    +2

    -0

  • 2359. 匿名 2020/06/13(土) 19:59:32 

    >>2358
    追記この中でより怪しいのはバタフリー、カイリュー、ニョロボンです。
    ニョロボンの指が何本か覚えてないけど。バタフリーはピクシブでも狭い二本線が一本の人もいる。カイリューはハクリューで角が生えたのに、最終進化で角ないの変だねみたいな話題あった気がする。

    +2

    -0

  • 2360. 匿名 2020/06/13(土) 20:30:43 

    前に何かのトピにも書いたんですが、ビッグダディが自分の姉との間に男の子の子供がいるという放送を見たんです。その子がビッグダディに会いたがっていて会いに行くという…でも誰も知らなくてそんな事はあり得ないと。ですよね、近親相◯ですもんね、普通なら放送しませんよね。やっぱりこれはただの夢なのかなぁ?誰か見た人いないですか?

    +4

    -1

  • 2361. 匿名 2020/06/14(日) 01:12:49 

    >>2359
    ポケモン初代世代だけどカイリューに角生えてるの今知った!
    ポケモンキッズ(指人形)のつるつる頭なでてる記憶あるんだけどなー
    と、思って調べたら初代ポケモンキッズもめちゃくちゃ後ろのほうにちょこんとあった
    ポケモンカードも角度的に見えないのか角が描かれてないね!
    ソフトが新しくなるにつれて角が触覚側に近付いてきてるからデザインが変わってきてるのかも
    でもつるつるイメージあるから違和感すごい
    他のは自信ないから分からないけど面白い情報ありがとう!
    マタドガスの接続部になんか笑ったよw

    +2

    -0

  • 2362. 匿名 2020/06/14(日) 02:30:06 

    >>2361
    初めにかいた者です。私も初期ははまってたので気になってチェックしてみました。バタフリーはよくかいてたので違和感とカイリューは子供とミュウツーの逆襲見てて違和感でした。あれだけ有名なピカチュウに何かおきるなら、他もひっそり?なんて思ったり。マタドガスはただくっついてただけだった気がしたんですが、やや複雑そうなデザインで、ただ、ポケモン図鑑やシールのイメージしかないので(固定アングルや静止画)よくわからない部分は多いです(^-^;

    +2

    -0

  • 2363. 匿名 2020/06/14(日) 02:51:12 

    >>2341
    ですよね〜。
    そして左胸のポケットに本とか入れてて銃弾が体まで届かなくて助かる、って感じ。

    +6

    -0

  • 2364. 匿名 2020/06/14(日) 10:12:57 

    >>2361
    >>212
    >>2358
    私もカイリューおでこ、ツノはなくてつるつるだった記憶あります。
    212のエンテイはどうですか?
    初期より少し後のポケモンですが…。

    +1

    -0

  • 2365. 匿名 2020/06/14(日) 10:35:14 

    >>2364
    金やってたけど、エンテイまではよく覚えてないんですよね(^-^;でも検索したら、マンデラじゃないかと話題にしてる人はいましたよ。
    そしてカイリューはつるつるのイメージで、つい最近ハクリューで角あったのに進化したら無くなるの変な設定ーみたいな話題を読んだので、私の中では、高校生時代の世界地図(15年くらい前)とは長いこと戻れてない気がするけど、何年か前は氷川あさみになったり、半年くらい前はカイリューに角がなかったし、ちょっと前にはいともの結婚相手が既婚だったり独身だったり、両方の番組を見た気がするという…今は芸術品やロゴがなんか嫌なので、15年くらい前の世界に戻りたいけど、その世界はもう変わって存在しない気がする。どっちがいい世界なんだかわからん。今は多分2つの世界を往き来?してて、かつて15年前にいた世界は無いのか、私が行けなくなってしまっただと思ってる。

    +2

    -0

  • 2366. 匿名 2020/06/14(日) 11:02:55 

    ポケモンもそうだけど、マンデラって知名度の高い物しか話題にはなりませんよね…。マイナーな物も含めればマンデラってかなりたくさんありそうですね。
    近所のポストや看板の位置が変わったとか友達の名前が変わったとかもあるし…。
    中には勘違いや思い込みもあると思うけれど、こういう事がある時期から急に起こるようになったのだとしたら、時空が乱れる何かが起こったとしか考えられないですね。

    +10

    -0

  • 2367. 匿名 2020/06/14(日) 12:17:04 

    >>46
    小学生の時にピカチュウが流行って、
    よく絵を描いてたから覚えてるんだけど
    絶対にしっぽの先は黒く塗ってた

    塗り絵みたいなの母親が買ってきてくれたときも
    黒く塗ってたよ

    +7

    -0

  • 2368. 匿名 2020/06/14(日) 12:28:26 

    >>116
    え?!亡くなってないんですか???
    随分前に亡くなった報道見ましたよ。。

    +4

    -0

  • 2369. 匿名 2020/06/14(日) 13:57:00 

    >>1083
    これ私もすごく記憶にあります。
    吉田美和さんの旦那様が亡くなったニュースで初めて知って、相手は西川さんじゃなかったの?と混乱しました。
    ドリカム吉田西川結婚!みたいなスポーツ新聞の見出しをTVで見たの。不思議だ。

    +4

    -0

  • 2370. 匿名 2020/06/14(日) 18:30:12 

    >>2369
    私は中村さんと熱愛もしくは結婚でした。
    えっカッコいいほうじゃないんだって思った記憶があります。ごめん中村さん。

    +4

    -0

  • 2371. 匿名 2020/06/14(日) 18:56:30 

    また見つけた (゜o゜;
    ドルマーク💲$2本線を貫く感じだったのに!

    +3

    -0

  • 2372. 匿名 2020/06/14(日) 19:00:41 

    >>2371
    追記です。二本線のも使うようですね。安心しました。

    +5

    -0

  • 2373. 匿名 2020/06/14(日) 20:24:22 

    黒沢年男さんは地井武男さんと勘違いしている人もいないかな?
    私はこの二人ってイメージが被るんだよね
    バラエティに出てよく浜ちゃんに突っ込まれてるおじさんってイメージ

    +3

    -0

  • 2374. 匿名 2020/06/15(月) 03:13:52 

    >>2230
    わかります!あの矢印見たときに『は?!』って声が出るくらいビックリしました

    +5

    -0

  • 2375. 匿名 2020/06/15(月) 03:34:11 

    >>2337
    同じです!東京方面にちかづいてますよね?

    +3

    -0

  • 2376. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:27 

    >>1
    はじめて知ったのは、2年くらい前の「オーストラリアの位置が違う」っていうトピだったけど、見つけられない。あれは衝撃だった。ちなみに私の記憶は、ニュージーランドは右下で、もっと近かったし小さかった。
    あと、茨城は、20年位前にいばらきのコシヒカリのCMで、「き」を強調してた。間違えないでねって感じで。私もそれまで「ぎ」だと思ってた。

    +5

    -0

  • 2377. 匿名 2020/06/15(月) 09:56:46 

    >>2230
    これだよね。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +8

    -0

  • 2378. 匿名 2020/06/15(月) 12:23:04 

    このトピのお陰でマンデラを知ってにわかには信じられなかったけれど、体感していたことに気づき、(今のここでは)おそらく珍しい現象ではない(結構多くの人が体感している。)
    何故、起こっているのかはわからない。実は昔昔から頻繁に起こっていたことなのか、わりと最近多発していることなのか。

    +5

    -0

  • 2379. 匿名 2020/06/15(月) 12:27:39 

    >>2378
    私もがるちゃんで知ったよ~
    がるちゃんやってなかったらマンデラなんて知らないで気がつかなかったままだと思う。

    マンデラさんや東日本大震災辺りからっていう話もあるけれど、実際どうなんだろうね。

    +5

    -0

  • 2380. 匿名 2020/06/15(月) 12:29:46 

    >>2376
    茨城の「き」の強調って20年前からだったの?
    数年前からやたら「き」って言われ始めたから数年前の話かと思ってたよ。

    +2

    -0

  • 2381. 匿名 2020/06/15(月) 12:50:07 

    >>2379
    旦那車関係の仕事だけど、ボルボ?とフォルクスワーゲンのマンデラある。私も沢山マンデラあるし、なんかもうほとんどの人がマンデラ現象になってるはず。気づいてないだけで。

    +6

    -0

  • 2382. 匿名 2020/06/15(月) 12:56:12 

    >>2380
    私も数年前からです。誰かさんと被るけど、野菜の産地で茨城に驚き、テレビのクイズで茨城に驚き、順応してて、忘れてましたが。ただ、以前のオーストラリアや茨木の世界には戻らないと思うので、移動しても目安になるものがあまりなさそうです。ひたすら気づくしかないような。ロゴマークとか有名作品を変わる前に覚えたいです。

    +5

    -0

  • 2383. 匿名 2020/06/15(月) 15:19:39 

    >>2380
    そうです。
    独身時代、職場で話した記憶があります。
    最近のことではないです。マンデラとかじゃなくて、普通に、間違えやすいのでちゃんと覚えてねって感じでした。CMすごく覚えてるんだけど。

    +3

    -0

  • 2384. 匿名 2020/06/15(月) 17:10:16 

    1つもマンデラ現象起きてない人っているのかな?
    起きてない人はこの世界の人ってことよね?

    +4

    -0

  • 2385. 匿名 2020/06/15(月) 17:44:49 

    アイルランド、インドネシア、パプアニューギニア、樺太等の島々が大きくなってる気がします。

    あと日本だと九州の五島列島や対馬、天草。
    瀬戸内海の島々も大きくなってる。

    +3

    -0

  • 2386. 匿名 2020/06/15(月) 18:54:06 

    >>2385
    インドネシア、パプアニューギニア、樺太は同意。あとの島はもともとおぼえてないので、よくわからない。むしろ長崎がスカスカになってきた気がするけど、もともとがわからないー。島が大きくなってるとすれば、砂浜に行くのがちょっと怖いな、突然溺れたりして(´`:)私島民なので。

    +4

    -0

  • 2387. 匿名 2020/06/15(月) 19:00:16 

    >>2337
    私、富士山とはあまり縁がないので、知識がないんですが、以前からえぐれてたんですかね?噴火かなんかで、ある方角からだと欠けてるんですよね?

    +3

    -0

  • 2388. 匿名 2020/06/15(月) 19:07:30 

    >>2387
    追記。宝永火口というようです。知らなかった様な気がするので気になって、皆さんいかがでしょうか?

    +4

    -0

  • 2389. 匿名 2020/06/15(月) 19:23:34 

    >>2386
    長崎県スカスカに同意です。大村湾が大きくなってる。
    そもそも九州自体が小さくなってます。
    日本列島が北上したのか、西日本が小さくなったせいかは分かりませんが、韓国と九州の位置関係が変わってます。何か九州が北東にずれてる

    +5

    -0

  • 2390. 匿名 2020/06/15(月) 20:55:51 

    >>2389
    九州はなんだか縮んだ感じありますね。種子島屋久島が大きく感じるのは気のせいなのかな。私はてっきり利尻島と屋久島同じくらいだと思ってたから(どちらも車で1周50キロかと)違ったのかな、検索したら面積だいぶ違った。覚えておけばよかった。

    +4

    -0

  • 2391. 匿名 2020/06/15(月) 21:41:07 

    >>2377
    画像ありがとうございます!
    こんな目立つ矢印をしょっちゅう見てたら「なかった」って思わないはずなのに不思議なんです。

    +7

    -0

  • 2392. 匿名 2020/06/15(月) 22:05:06 

    九州住みです。
    二十年くらい前に『福岡から旅行に行くなら、東京より韓国の方が近い』という言葉を聞いて『なるほど!確かに微妙に東京の方が遠いわ』と、思ったことを記憶してます。
    でも、今は明らかに近すぎです。
    日本全体が北寄り&大陸寄りになったのか、日本海も少し狭くなったような。
    長崎はスカスカ、九州が縮んで、北海道が大きくなってバランスも違和感。
    京都は海なしだったと思うんですが、あるんですよね、、、うーん。

    +7

    -0

  • 2393. 匿名 2020/06/16(火) 00:21:19 

    >>2392
    韓国まで泳いで行けそうだもんねw
    あと京都海なし記憶もってる人も結構いるよね
    私もそうなんだけど福井県(石川も?)が小さくなってる気がする
    大阪から上にいったところにもうちょい福井県のエリアがあったはずなんだけどな〜大阪勤務時代に同僚に福井出身の人がいて地図見ながら福井のこと聞いてて「恐竜と原発しかないよw」って会話した記憶ある
    でも当たり前のように今の地図でまわってるからだんだん自信なくなってくる

    +5

    -0

  • 2394. 匿名 2020/06/16(火) 01:23:27 

    >>2393
    『自信がなくなってくる』感じ、わかります!
    自分なりにエピソードがあって、確信もあるけど、時間とともに上書きされていくような。
    関西方面に詳しくはないんですが、京都府と奈良県が大きくなって
    周りの県がその分小さくなってるような違和感はあります。
    ちなみに、私は地図の変化に気付いたのがキッカケで、調べているうちにマンデラを知りました。

    +6

    -0

  • 2395. 匿名 2020/06/16(火) 03:24:13 

    >>2390
    追記、段々、西日本も縮んでるのが、わかってきましたよ。なんだか関西あたりから変にくびれてる感じありますね。和歌山や高知や奈良はもっとどーんと大きい感じだったのに。広島と岡山はもちょっと幅があって、九州は全体的に縮んだ。

    +4

    -0

  • 2396. 匿名 2020/06/16(火) 03:28:59 

    >>2395
    追記今地図見てると海なし県が8個もあるんですよね。子供の頃よく父がクイズに出してくれてたんですが、多くても5個だった気がします。

    +4

    -0

  • 2397. 匿名 2020/06/16(火) 03:34:27 

    >>2396
    追記、あまり自信ないけど、岐阜、埼玉、栃木、群馬が海有りだった気がします。
    千葉の半島あたりも縮んだ?

    自信がある海なしは奈良、山梨、長野です。あとは、滋賀かな。

    +3

    -0

  • 2398. 匿名 2020/06/16(火) 07:01:02 

    非ってはみ出してたっけ?

    +3

    -0

  • 2399. 匿名 2020/06/16(火) 07:19:13 

    察の字も変

    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2020/06/16(火) 07:20:35 

    祭りも変

    +2

    -0

  • 2401. 匿名 2020/06/16(火) 07:35:15 

    >>2398
    あっ!!
    はみ出てなかった!
    ありがとう、マンデラったよ嬉しい。

    +3

    -0

  • 2402. 匿名 2020/06/16(火) 07:44:36 

    >>2400
    書体の問題かなぁと思ってちょっと見てみてら、パソコンの字はその変な祭で、習字の画像は昔のままでした。
    これもまたいつの間か変わっていくのかも知れませんね。
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +2

    -0

  • 2403. 匿名 2020/06/16(火) 07:54:45 

    >>2402
    ありがとうございます。私も教科書体?とかだと普通のまたの字だったので安心しました。お騒がせしました。

    +3

    -0

  • 2404. 匿名 2020/06/16(火) 07:58:34 

    >>2401
    すみません、スマホだと変な字が多いんですが、書き方など検索したら普通の突き出してない非が出てきました。スマホの字が変なんだと思いました。

    +5

    -0

  • 2405. 匿名 2020/06/16(火) 08:04:09 

    >>2351
    この備の字も石みたいな書き方で問題ないみたいです。石みたいな方が教科書体でした。

    +2

    -0

  • 2406. 匿名 2020/06/16(火) 08:31:18 

    私はいわゆるフリンジ(非主流科学)にわりと肯定的な立場です

    でもパターン認識も行き過ぎれば思い込み
    世界線がとか言ってる人は、自身が移動したと認識した点をもう少し説明してほしいし、
    科学フリークならもう少し科学的なアプローチがほしいところ。そうじゃないならムダに科学を持ち出さない方がいいと思う

    +3

    -0

  • 2407. 匿名 2020/06/16(火) 11:24:58 

    >>2406
    平行世界だなんて解明もされてなければ観測もされてない、しかし、そういうものがないとは言いきれないとしている科学者の意見を参考に想像してるだけなので、語るほどの知識もないですよ。
    私は高卒のただの科学好きです。持ち出さない方がいいというのもどうなんだろう。オカルトだ、勘違いだ、ですませるのって私はつまらない。各々科学的に探究出来る可能性があるという指針にはなると思うけど。一見意味の無い無駄と思われることから沢山の発見や進歩があること、排他的な考えは嫌だし、各々の考えをまず尊重するのがいいと思う。

    あとで持論を展開しますが、ほぼ記述です。

    +8

    -0

  • 2408. 匿名 2020/06/16(火) 11:41:40 

    >>2404
    いえいえ〜。マンデラ探しちゃいますよねー。

    先ずはデジタルから変わって、そのうちじわじわと人の記憶があやふやになっていったりして。
    ただ単に仕様の問題かもしれないけど。
    マンデラは色々な捉え方が出来て楽しい。

    +2

    -0

  • 2409. 匿名 2020/06/16(火) 11:44:38 

    >>2407
    わー、持論楽しみにしてますね。

    色々な角度からマンデラという現象を皆さんに語っていただきたいです。喧嘩腰じゃなくてね^_^
    多様性が面白い!

    +3

    -0

  • 2410. 匿名 2020/06/16(火) 16:55:03 

    >>2407
    既出でした。本当に浅く広い趣味の1つなのであまり期待しないで下さいね。長々と独り言の様にすすめていく予定です。むしろ、私がこのトピで詳しい人から聞けるかな?と思ってたので。長くなるかも知れませんが、少しづつお伝えします。
    先に結論からいうと量子学からの想定でパラレルワールドがあり、魂が移動するという話です。

    まずは、魂の捉え方から。臓器移植をすると記憶転移するという話があります。輸血すると性格が少し変わる人がいるという話もあります。これは対象全てに当てはまるわけではありませんが、セルメモリー、記憶は細胞に宿るという考え方があります。前世の記憶をもつとされる人もいます。殺されて転生したと思われる人が、犯人を覚えていた。魂とは記憶を持っているのかな?と考えられます。

    では魂(生命、意識)はどうあるか、脳は記憶だったり、思考だったり、体を動かすことに使います。それなら脳か、しかし、臓器移植や輸血にも遺伝子や魂は入ってそうですよね。魂は全身に行き渡っていると思います。心臓から電磁波が出て、脳のアルファ波と心臓のリズムはシンクロします。ポジティブな気持ちをもつと、規則正しいリズムになり、全身に効率よく作用します。全身の細胞が共鳴していく、これは当人に限らず、周囲の人にも伝播する。ポジティブな気持ちが共鳴し、波紋のように広がって行くのかも知れない。これを団結力と呼ぶのか。文字通り魂が揺さぶられるのか。共感しやすい人が琴線に触れやすいとかもいいますよね。集団の中で一人突然具合が悪くなって、連動するかのようにバタバタと周りも倒れるなんてこともありますよね。そういうのも魂が何かを感じるのかもしれません。



    +8

    -0

  • 2411. 匿名 2020/06/16(火) 23:40:10 

    >>2410
    横です
    内容と関係ないことなのですが、5行目の「少しづつ」という言葉、私は子どもの頃普通に少しづつ、ちょっとづつなどと使っていました。大人になってから「少しずつ」だっけ?とよく迷うようになりました。
    どちらでも可のようですが正しくは「少しずつ」の方らしいですね。
    もしかしたらマンデラかもと思いました。

    +4

    -0

  • 2412. 匿名 2020/06/17(水) 01:46:43 

    >>2200
    もっと微妙な感じだった気がする
    左のお顔より笑ってない
    こんなに口角上がってない気が...

    +5

    -0

  • 2413. 匿名 2020/06/17(水) 06:25:37 

    >>2411
    どちらも間違いではないけれど、すの方が好ましいそうです。

    私はどっちを多様してたか、もうわからないですが(´`:)

    +1

    -0

  • 2414. 匿名 2020/06/17(水) 06:35:24 

    >>2407
    >>2406です。レスがあったのでお返しします。まずは先にも述べたように、全否定の立場ではないというのを改めて言いたいです。そして自分の記憶力にも自信があまりないというスタンスです。
    科学を持ち出さないでというのは>>1558をみて思ったことです。アインシュタインは量子力学が理解できず、(略)量子力学の方が正しいと証明されたといいきったこと。
    誰が何を書いたかわからないですが、私の推測では1558の方は世界線の移動(フリンジ)に肯定的で、量子力学のファンで何度か量子力学について書いたと思ってます。
    説明すると長くなるので結論だけ書くと、勝ち負けのような単純な見方しか出来ないのに、得意げに科学を語り、フリンジを語らないでほしいということ。
    私も科学者ではないし、文系出身です。ロマンある主張は面白いですが、ただでさえ胡散臭くみえる説に(ものの解釈が適当とは思えない人が)科学をくっつけるとより一層胡散臭くなると思うんです。
    いろんな人が書き込むので私の推測もマンデラエフェクト支持者への誤解を含んでいるとは思います。

    ただの勘違いで済ませるのも面白くないけど、勘違いを全く疑わないのも科学的ではない、なのに科学を持ち出すってところに違和感が。あなたをマンデラエフェクト支持代表者してあなたと議論するつもりはないですし、あなたの持論は楽しく読ませていただきました。

    +0

    -0

  • 2415. 匿名 2020/06/17(水) 10:03:14 

    >>2414
    1558は私ではないですね、そのアインシュタインの流れも知らなくて、アインシュタインのこともよく知らないのでいまいちよくわかりません。たしかに色々な人がいますね。盛り上がっているときもいいのですが、流れができてしまうので、今は落ち着いて話せるのかなぁと思います。

    +3

    -0

  • 2416. 匿名 2020/06/17(水) 10:32:13 

    >>2410
    今度は細胞です。皮膚は色を感知する。色は電磁波です。赤いパンツを履けば、血行が良くなり、黒いパンツを履けば、みなぎるエネルギーを押さえられます。部屋のカーテンも青なら落ち着き、冷静に、黄色なら刺激的に、ファーストフードの内装のオレンジ色は食欲をそそり、料理の青は食欲を落とします。下着以外は目から入る情報ではありますが、目に見えずとも、色は電磁波、皮膚や細胞に干渉します。

    色に続き、音の話をします。
    私は音楽を聴くのが好きです。テレビやラジカセで聞くのも好きです。が、生演奏や生歌の方が心躍ると思いませんか?やはり、人工物とナチュラルなものでは、受け取るエネルギーが違うと思います。食べ物にしてもそうです。加工すればするほど、栄養やエネルギーは落ちると思います。カロリーの話ではないです。
    音の話に戻ります。自然の音と言えば、心音、脈動、波の音、川のせせらぎ、葉のこすれる音、雨の音、滝の音、歌や手拍子、鳥のさえずりなどありますね。
    音は震えて伝わり、広がります。
    心地よい響きで細胞は活性化します。
    人体だと頭の方が高音が響き、腰のあたりだと重低音が響きます。

    キャンプファイヤーで皆で炎を見ながらでジンギスカンを躍ったり、やぐらを囲んで太鼓の音等と共に皆で輪になり盆踊りを躍るのも不思議と楽しい気分になりますよね。
    親子で太鼓の演奏を聴きに行きました。私は太鼓の大きな音とリズムに心躍りましたが、子供には刺激が強すぎたのか、胸が苦しくなったようで、その場から離れました。それだけ、体に影響するということだと思います。(太鼓が悪いわけではなく、子供が共感しやすかったからかな?)

    生演奏といえば、仏教で、鐘やおりんや木魚がありますね。

    心臓の大切さを音でお伝えしました。しかし、脳も大事な役割があると思います。それについては後ほど。

    +7

    -0

  • 2417. 匿名 2020/06/17(水) 11:08:18 

    ドモホルンリンクルって昔は40代からじゃなかった?CM見てまだまだ使わなくて大丈夫ーって思ってたのに、最近になって「30代からの~」ってCMやってて、あれ?!もうとっくに使わなきゃいけない年じゃん!って思ったんだけど。変わったよね?マンデラ?ただの勘違いか?(^_^;)

    +6

    -1

  • 2418. 匿名 2020/06/17(水) 15:02:51 

    なんかやたら南極大陸大きくないかな?いや、知らないんだけどね。結構広いのね。

    +4

    -0

  • 2419. 匿名 2020/06/17(水) 15:04:33 

    >>2417
    はやくても40代だった気はするけどー現実のタイムラインの調べ方がわからない。

    +3

    -0

  • 2420. 匿名 2020/06/17(水) 17:22:57 

    >>2392
    神奈川住みなんだけど、福岡と韓国ってそんなに近いの?

    +3

    -0

  • 2421. 匿名 2020/06/17(水) 20:29:38 

    >>2420
    元々、九州からは『一番近い海外旅行』だったと思いますが、激近になったと感じてます
    福岡からだと高速船を使って日帰りする人もいますよ

    +3

    -0

  • 2422. 匿名 2020/06/17(水) 20:33:09 

    >>2417
    確かに早いですよね
    私は、ターゲットの客層を広げたくて、30代からにし始めたのかなって思ってました

    +7

    -0

  • 2423. 匿名 2020/06/18(木) 11:44:50 

    >>2416
    脳って一日中自発活動(発火)するようですね。休息もせず元気なもんです。
    ニューロンやグリア細胞、シナプス、海馬、神経や記憶のために頑張ってくれてます。
    脳は立派な司令塔なんですね。心臓も脳も大事。
    全身麻酔を行うとカリウムイオンチャネルが活性化して、神経細胞が発火しなくなり、意識が消失するようです。
    私は全身麻酔したときは、コンセント抜かれたみたいになんの記憶も残らなかったんですが、たまに夢見てましたとか言う人がいるようです。
    発火を止めれば意識が止まるのに夢を見るとは、少し不思議ですが。
    意識とはなんなのでしょうね。
    生物の正体とは遺伝子の乗り物である。面白い記事に出会いました。細胞には遺伝子があって、それが、我々の設計図なのですが、当たり前のようにコピーミスは発生するようで、それが多様性ですね。そして競争しながら自然淘汰されるわけですが、1つの細胞の時点で生存競争なんです。
    ウイルスだってそうでしょ。いかに増殖して進化して生き残るか。あれは単細胞だけど、本能を如実に表しているのです。
    私たちもいかに遺伝子を残すために、遺伝子プログラムのここはオンここはオフ、経験するたびにオンオフを切り替え、生き残り、相手を選び、遺伝子を繋ぐため子孫を残し続ける。そして、育てるわけです。
    そこで私は思いました。魂の正体は掴みきれないけれど、細胞一つ一つに魂があるのではないかと思います。
    それが発火(ピリッと電気)することで連携をとり、人型に形作られ、遺伝子にも勿論記憶は宿る。細胞一つ一つに記憶、パターンプログラム、生存の意志である魂が含まれるのではないかと思います。

    テレパシー、クリプトクロム、生体マグネタイトについて後ほど考察します。

    +3

    -0

  • 2424. 匿名 2020/06/18(木) 12:18:43 

    >>2420
    熊本在住です。
    昔は東京まで飛行機で一時間半、ソウルまで一時間でした。
    今はどうなんでしょう?

    +1

    -0

  • 2425. 匿名 2020/06/18(木) 14:53:00 

    >>2424
    横です。北九州空港から韓国で平均1時間36分と出ました。エルシーシーですが。

    +2

    -0

  • 2426. 匿名 2020/06/18(木) 17:23:07 

    >>2425
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 2427. 匿名 2020/06/19(金) 00:28:50 

    辻のしんにょうがおかしい "近"←コレのしんにょうだった

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2020/06/19(金) 05:34:05 

    >>2427
    なんか1点しんにょうと二点しんにょうの表記を一部変えて統一したらしい?よ?
    わざわざ変えなくてもいいのにねぇ。。

    +5

    -0

  • 2429. 匿名 2020/06/19(金) 11:05:45 

    >>2423
    クリプトクロムとは植物にとっては生物時計、光センサー(青い光の受容体)、地磁気センサー(地球の磁気の受容体)、そして未確定ではありますが、青色の光を利用したDNA修復機能の指示トリガーとも考えられています。

    動物にとっては生物時計(24時間を感知する?機能)、地磁気センサーの役割があると考えられています。

    次にマグネタイトです。生体マグネタイト、生体磁石といい、動植物にも含まれます。人間だと脳の松果体や網膜に含まれるようです。人間は地磁気は認知出来ませんが、ニューロンは反応するようで、脳波にも変化が起きるようです。これは第六感に繋がるものと思われます。
    動植物では明らかに地磁気センサーとして使いこないしているものがいて、
    伝書鳩が目的の場所を往来したり、渡り鳥、生まれた川に戻る?サケ、渡るチョウ、ウマ、シカ、ウミガメ、イルカ、クジラ、アザラシなど、コンパスとしてつかいこなしています。他にも地中に埋まった種?から、根をはる方向を決めるなど、植物もつかいこなしています。

    マグネタイトもクリプトクロムも細かいところはまだまだ解明できていませんが、イオンチャネル同様、何かの鍵を握る興味深いものと思います。ミクロ過ぎてまだまだわからないんでしょうね。

    頭にマグネタイトが沢山あればテレパシー受信できるのかと言われれば語弊があります。アルツハイマー病で脳に人工産物である球形のマグネタイトが多く発見されるというものがあります。自然界のものは破片状のマグネタイトのようです。
    ガソリンなどの排気スモッグ?等の汚染された空気により、脳に異物が溜まり、ずれのある何かしらの電磁波等を受信しちゃったり、脳の電気回路に異常をきたしているのかも知れないですね。自然のものなら地球発生なので、私たちは地球の環境に適するようになっているので、そうはならないと思います。

    +2

    -0

  • 2430. 匿名 2020/06/19(金) 12:15:31 

    >>2429
    思考を脳波測定装置で読み取りコンピュータで変換、そしてそれを遠く離れた人の脳に変換された信号?を送り込むと、思考を高確率で読み解けたという実験がある。インド→フランス間で実行したようだ。テレパシーとは違うが、大変興味深い。

    そして、夢に介入する実験もある。離れて寝ている人にイメージを送ると、これもまた高確率で夢の中にイメージを送り込めたというものだった。

    臨死体験というものもある。危篤状態なのに病室の様子を鮮明に把握していた、等。
    ここでいったん、私の不思議体験をあげていきます。中には勘違いかも知れないのも混ざってますが。

    幽体離脱は一度経験ありますが、ただ寝てる自分を上から眺めてただけでした。これは夢かも知れません。

    異世界に少し行ったかも知れないこともありました。7か8歳の頃、膝下くらいだけど海に入って真上から波を眺めているとぐるぐると目が回り、無音になりました。空の色もちょっと暗い感じにかわったと思います。
    そして目の前に大きなシャコ貝があり、食べられそうでとても怖かったです。白昼夢だったのか?そのあとどうやったのか怖くて親元に戻りました。大事にしていたリュックがずっと見つかりませんでした。無くしただけかも。当時シャコ貝のことをなぜ知っていたかもわかりません。その海は何もない砂浜の海です。

    中学生高校生のころはしょっちゅう予知夢?をみました。デジャブっていうんですかね、ただ、未来をみてたとしても普通の日常の断片が多く、夢の中で普通に一日を過ごす夢もよく見ました。眠ったと思ったら現実の朝みたいな。とても損した気分です。あんなに頑張った一日は夢かよ、寝かせてって。

    あと一度だけテレパシーを体感しました。相手は生後6カ月の猫です。秋の夕方になるころ、脳に直接意志が伝わってくる感じがありました。黄色っぽさもあるオレンジの光に包まれて、少しフワッとした、感じもあったような、キーーーという車のブレーキ音とそのあとニャーーーという声が伝わりました。胸騒ぎがして、家から出て道路を見やり、家の中でも呼びかけますが、どこにも猫はいませんでした。しばらくして、1、2時間後車にひかれた猫を見つけました。あのテレパシーみたいなのは悲鳴というよりはありがとうやさようならのニュアンスが近いと感じました。痛い、見つけて欲しいもあるとは思いますが。

    虫の知らせも何度かありますが、特に感じたのは一緒に暮らしていた家族が強い気がします。

    オーラ?は一度だけ体感しました。上皇様か、上皇后様どちらかはわからないのですが、お車でほんの一瞬しか見られなかったけれど、白く暖かい光に包まれて、神々しいというか、人々の思いが詰まったような空間に感じました。僅かにスローモーションのような感じになりました。まさに国の象徴でした。芸能人は実際に40人くらいみたことあるけど、一人もオーラは感じませんでした。

    ちなみにオバケはみたことありません。見えなくて幸せです。








    +3

    -0

  • 2431. 匿名 2020/06/19(金) 22:52:11 

    量子力学なんて無かったんだけど!
    それと、「パラレルワールド」とか真面目に言ってたら笑われたレベルだったんだよな前の世界じゃ←
    今年に入ってからYoutubeとかネットでは、普通に議論されてて目がテンだよ!

    なんで、テレビとかもっと大々的に皆騒いで驚かないのか不思議、静かに耐えてる感じがするから、まぁ私も気にしないに徹してるけどさ、




    気にするわ!!

    +4

    -0

  • 2432. 匿名 2020/06/20(土) 03:20:17 

    >>2431
    そういえば私も、知らなかったな。パラレルワールドは4年くらい前に、ゲラゲラ?とか時空のおじさん?とかパラレル読みものネタみたいにはまって読んでたけど、
    量子力学とか多次元の話はいつだったか、わりと最近、、去年一昨年に知ったかな?いつだったか。
    スーパーカミオカンデとかもいまいち興味なくて知らなかったな。一応ニュースとかにはなってるけど。
    素粒子うんぬんも。
    カラパイアとか不思議ネットとか読むの好きだったけど、マンデラエフェクトネタには一度も出会わなかった。異世界系は多いけど。いや、もしかしらほんの少し違う世界ネタはあったかも知れないけど覚えてないだけか?
    認知の意味でも不思議。徐々に知られてきたのか、それとも。

    +3

    -0

  • 2433. 匿名 2020/06/20(土) 03:37:45 

    >>2315
    この地図!これです!!オーストラリアはポツーンとあった記憶。東南アジアにあんなに密じゃない。

    画像保存させていただきました。ありがとうございます😊🗺

    +6

    -0

  • 2434. 匿名 2020/06/20(土) 07:38:52 

    >>2430
    ちょっと間違いがありました。ウイルスは細胞ではありませんでした。訂正します。
    そして、脳波は大して飛びません。脳の中で発火してるだけです。
    このへんが超常現象の壁だと思います。もっともっと小さい単位で考えないとなりません。

    +3

    -0

  • 2435. 匿名 2020/06/20(土) 10:18:10 

    >>2433
    私もオーストラリアに関してはこの位置の記憶ですけど、日本の位置は豊臣秀吉の朝鮮出兵は九州の名護屋城と習ったので今のままで違和感ないんですよね。

    +3

    -0

  • 2436. 匿名 2020/06/21(日) 18:02:44 

    >>2412
    他のトピから頂いた画像だけど、真ん中の人がモナリザの記憶に近いな

    +3

    -0

  • 2437. 匿名 2020/06/21(日) 18:04:11 

    >>2436
    貼り忘れた
    マンデラエフェクトについて語ろう

    +4

    -0

  • 2438. 匿名 2020/06/21(日) 19:53:31 

    >>2437
    ちょっ、プーチン

    +9

    -0

  • 2439. 匿名 2020/06/21(日) 19:56:37 

    キリンのつのが5本とか、へ?ちょっとキモい。私が無知なだけなんかな。

    +3

    -0

  • 2440. 匿名 2020/06/22(月) 00:37:20 

    動物の表情とか愛情表現が人間ぽくなってて笑える

    +4

    -0

  • 2441. 匿名 2020/06/22(月) 05:45:02 

    ゴッホのひまわりってあんなのだった?もっとひまわりってわかるくらいにはひまわりだった気がするんだけど。あれじゃあ、ひまわりにも見えないし。

    +2

    -0

  • 2442. 匿名 2020/06/22(月) 18:45:03 

    最近頭が右?にぐらっとなるんだよね。あんまり関係ないかも知れないんだけど。震度2とかかな?って思うけど。ただ自分が揺れてるだけ。

    +4

    -0

  • 2443. 匿名 2020/06/23(火) 13:20:08 

    >>2434
    ほんの少し夢介入実験してみました。隣で子供が寝てるので。
    1回目、起きろ、早く起きろと念じてみました。その後、10分、15分後、いつもなかなか起きない子供が静かに目を覚ましました。感想を聞くと、私が起きろと伝えているイメージはなかったようです。普段より1時間以上早く起きました。

    2回目不発に終わりました。

    3回目不発かと思いきや、子供の夢の中の一部が私の夢と共通しているところがありました。(私は今、訳があって2度寝3度寝してます。)私は普段あまり夢を見てる感じではないです。ほとんど覚えてないです。
    しかし、この3度目、夢に唐突に子供が家の前で遊んでいて、誰かよその人に注意されるイメージがありました。そこの部分が子供と共通していました。子供の夢にはそのストーリーがきちんとしてました。子供らしく空想的でした。私は唐突に注意されるメッセージだけありました。

    これは子供の夢が流れ込んだ?
    我が家の周辺にはご近所さんがいます。普段自宅前の敷地で遊ばせているけれど、叱られるなんてことはないです。

    行き過ぎたことをして注意される可能性があるという意識があるからそういうイメージが沸いたのか、もしくはご近所さんすらも同じ夢を、、、?!

    レム睡眠、ノンレム睡眠どちらかが夢を見ているタイミングなので、そのタイミングを狙うのが効率がいいはずです。
    私は気まぐれに試してみて、なんだか、影響が怖くなったので、たまにしてみようかな?と思いました。
    以前は子供の夢の話も興味なくて聞き流してましたが、今は一生懸命聞いてます。




    +2

    -1

  • 2444. 匿名 2020/06/24(水) 15:42:54 

    すみません、マンデラなのかわからないですが。

    神棚のお札が「天照皇大神宮」となっています。小さいころは「天照大御神」だったと思うのですがそのようなお札は検索してもでてきません。皇の字があればさすがに覚えているとおもうのですが。なんだか寂しいです。

    +5

    -0

  • 2445. 匿名 2020/06/24(水) 17:03:09 

    >>2443
    子どもは親の影響なんだかんだ受けるだろうし、意識に介入できるとして、万が一でも将来悪影響を引き起こしかねないから怖いよ。

    マンデラエフェクトや意識の不思議さに興味はあるけど、実験に子どもを使うのは止めて。それは引く。

    +2

    -0

  • 2446. 匿名 2020/06/24(水) 19:07:24 

    >>2445
    そうですね、たまにじゃなく、やめておきます。夢の話をしてくれるので、話してくれるのを聞くだけにしておきます。

    +4

    -0

  • 2447. 匿名 2020/06/24(水) 22:50:41 

    >>2437
    モナリザってロシア系なの!?顔似すぎ!w

    +2

    -0

  • 2448. 匿名 2020/06/25(木) 13:46:59 

    >>1063
    輝け!よ記憶です

    輝く!は違和感ある

    +4

    -0

  • 2449. 匿名 2020/06/25(木) 14:47:55 

    >>2443
    潜在意識に介入は危険なので辞めましょう。
    ここからはひたすらつらつら思ったことを書いていきます。
    調べたいことはざっと調べたので。量子力学?、苦手なのでぼやぼやっとしか理解出来ませんでした。シュレディンガーの猫?とダブルスリット実験?と量子もつれ(量子テレポーテーション)シュレディンガーの猫は観測するまで2つの事象がダブってる。ダブルスリット実験は粒子は波うってるのに観測したら粒になる(そもそも波状態をどうやって観測したのか?観測するのにエネルギーでるからなぁ。)量子もつれは完璧な双子、分身。(まぁ、元が同じならありえる)

    私は宗教に関しては緩い考えで、先祖供養は仏教、神に感謝で神道、イベントはキリスト教に便乗という日本人によくありがちな感じです。

    ただ、子供のころから何となく信じてるのが、米一粒に7人の神様がいるというもの。一体全体誰に教わったのかも覚えてないけれど、これが強迫観念とは言わないが二十歳まで食べ物を残さないということになっていました(勿論、無理して食べないのがいいと思います。)

    そんなに感謝していたのか!?と思われては語弊があります。ただ残さなかっただけで、感謝は足りてないですね。

    神様食べちゃっていいのか?とも思いますが、それは何となく信じていたので、八百万の神も何となく信じてますね。全てのものに魂?が宿ると。
    そんな感じで残留思念とかもあるんだと思います。ものでも、場所でも、空間でも。だから換気をしたり、拭き掃除をしたり、整理整頓をすることは大事だと思います。風呂に入って体を清めて、衣類も清潔にね!
    枕に紙になんか書いてどうのこうのってのがあるじゃないですか、思念は置けるし、上手くいけば読み取れると思います。興味ないので、やったことはありませんが。わら人形とかもやめましょうね、物理の法則ですら作用反作用ありますから。









    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2020/06/25(木) 15:11:19 

    >>2449
    子供の頃に前世の記憶のような同じ夢を何度かみたことがあって、今からすると80年くらい前の時代背景。あと、不気味な沢山の歯車のイメージの夢。どちらもテレビの影響かもと言われれば否定はできないけど。あと若い頃はよく予知夢みたいな夢を、寝てる時や起きてる時でも見た(しかしどうでもいい日常)。これらは予知や前世の記憶ではないかもしれないけれど、そんなに珍しい体験でもないと思うんだよね。何度も経験する時期だったし。
    と、すると魂は転生してるか、遺伝子の記憶か、予知が当たっているなら未来は決まっているのか、、、。猫のテレパシーみたいなのもチャッチしたから(これもタイムラグがありそう)どうなってるかわからないけど。でも予知は頭に勝手に流れこんで来る感じで、過去は思い浮かべる感じ?同じような、、違うような、、。フラッシュバックなら流れてくる感じだけど。思い出すのって鮮明にって難しいから、過去は普通は拾いにくいんだと思う。




    +1

    -0

  • 2451. 匿名 2020/06/25(木) 17:06:22 

    マンデラエフェクト・高次存在による
    過去改編後のバグ?違和感 まとめ その2
    マンデラエフェクト・高次存在による過去改編後のバグ?違和感まとめ その2 - NAVER まとめ
    マンデラエフェクト・高次存在による過去改編後のバグ?違和感まとめ その2 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    本まとめ編者はマンデラエフェクトを”高次存在による過去改編後のバグor人類への試し、導き”と考えます(スタトレのQ連続体の干渉の様な、もしくはシミュレーション仮...

    +4

    -1

  • 2452. 匿名 2020/06/25(木) 19:24:30 

    2週間前に訳わからない困ったことあったんだよね。仕事の打ち合わせの電話の約束してて、待っても連絡来なかったからこっちから連絡したんだけど、私の返事の連絡の時間も12時間以上遅くなってた上に、丸一日ずれこんでて、よくわからないけど、当初翌日電話しましょうって話だったのに翌々日になってしまった。上手く説明出来ないんだけど。

    +5

    -0

  • 2453. 匿名 2020/06/25(木) 19:59:39 

    >>2451
    新たに、、たたりは確かに変わった気がする。
    ペド像も驚き。
    やぎ座は、、普通のやぎだった気が。

    +3

    -0

  • 2454. 匿名 2020/06/25(木) 22:46:01 

    >>2451
    怖すぎるよ😭
    地味に当たり前のように変わっていってる…
    というか変わってきたのは自分?

    謎は一点しんにょうだし、
    村上信五は村上信「吾」だった!

    +5

    -0

  • 2455. 匿名 2020/06/25(木) 22:47:11 

    >>2453
    ペド像初めてみた。
    今まであったの知らなかった…

    +4

    -0

  • 2456. 匿名 2020/06/26(金) 05:43:27 

    カミラさんとチャールズさんが同い年なのもマンデラエフェクトだよね。
    マンデラエフェクト本当に何でもありだね。バーチャルなんかな。神様的所業か。集合意識ならそんなに変わらないと思う。

    +4

    -0

  • 2457. 匿名 2020/06/26(金) 10:16:04 

    >>2453
    マンデラエフェクト関係ないかも知れないけど、ニホンアシカは絶滅してるみたいね。キリンの角は5本あるようで。有袋類のオポッサムはアメリカ大陸にも生息してる。もっと動物に興味もっておけばよかった。


    +4

    -0

  • 2458. 匿名 2020/06/26(金) 12:00:55 

    1つ解決?した。
    例示字形変更JIS2004で検索すると168字の字がフォント?で変わってる?
    隙、屑、倦、櫛、葛、晦、淫、襖、餌、茨、鰯、榊、薩、鞄、豹、人?噌、溢等々

    微妙に書いてた字と違うけど、一般的に字体?として2004年?からなのか採用されてる。

    +2

    -0

  • 2459. 匿名 2020/06/26(金) 12:02:51 

    >>2456
    私カミラ夫人てチャールズ皇太子よりけっこう年上でマザコンなんだなーって思ってたんだけど、カミラ夫人とダイアナ妃を比べてチャールズ皇太子よりけっこう年上と思い込んでただけだったのかなぁ、、謎。

    +7

    -0

  • 2460. 匿名 2020/06/26(金) 19:20:24 

    >>2450
    SF、スピリチュアル寄りだけど、アニメコードギアスと漫画魔法陣グルグルも思い出した。以下内容曖昧ですが、ネタバレも含まれますので注意して下さい。




    魔法陣グルグルは冒険ファンタジーなのですが、なんと、女主人公の冒険してみたいという願いが、魔王や魔物を作ってしまい冒険することになったのが始まりという、とんでもないオチだった気がします。

    コードギアスはSFロボットアニメですが、集合意識、アカシックレコード、意識というものが取り扱われています。当時アカシックレコードも知らなくて、集合意識だとかぶっ飛んだ発想だなぁと思っていましたが、実感出来ないだけでなくもないのかもと思えてます。

    人間には普段は開放されてない潜在能力が沢山あり、潜在意識や無意気に生きてる部分も多いです。膨大な記憶や情報を肉体だけに留めているというのも無理がある気がしてます。意識の世界もあるのかな?とか。

    そしてグルグルのは、舞台のスタートからファンタジーなのですが、デタラメな創造をしてしまうプログラマーが上の次元にいるなら、その世界で自分らしく生きるだけですね。ククリちゃんの創造力は独特のセンスが反映されてました。

    この世界のバグのような変化、有名な美術品、建設物、ロゴ、キャラクター、地上絵、どんな人かわからないけど、一人のセンスなのでは?遊んでる?

    認知度の低い、身の回りのもののデザインも変わったら。。

    ただ、違和感のない人も多いということは500年前いや、作品によってはもっと前には分岐している世界か?しかし、人体構造や地理は。
    この違和感のない人もいる、記憶もバラバラというのもひっかかる。

    平行世界との泡的融合、入れ替わり?
    融合するとしたら理由が気になる。

    例えば今が変われば未来は変わるかも知れないが、美術品を作り替えてもかつての作品の写真などの証拠は残るはずだから、普通なら今すり替えたからといって、過去が変わるはずがない。それはもう事件でしかない。今が変わったからといって本来は過去が変わるわけではない。
    ただ、二次創作物で少し片鱗が残っていたりするのは、、、その作品を作った時期やその人のタイムラインが気になりますが、多分意識や魂が平行世界からきたのかな?と、思います。







    +4

    -0

  • 2461. 匿名 2020/06/26(金) 19:44:07 

    コロンビアスポーツのロゴが記憶と違う方いらっしゃいますか? 
    あれ?何か違う気がする、、、いやまて私の気のせいかな?と思いつつ気になって。
    今は中の二本線が4つですが、前は3つとかじゃなかったかなぁ、、、。
    マンデラ探すの楽しくて。思い込みだったらごめんなさい。

    +3

    -0

  • 2462. 匿名 2020/06/26(金) 23:12:53 

    >>2453
    やぎ座カプリコーン、やぎ+鯉(笑)やぎ座(山羊座)のことはよくしらないけど、初見て感じ。ヤギ魚だな。

    +4

    -0

  • 2463. 匿名 2020/06/27(土) 01:21:37 

    >>2460
    いつも興味深く読ませてもらってます
    過去が変わるというよりは、そういう過去をもつ現在になった(移動した)と考えるほうがしっくりくるかも
    過去→現在→未来って一方向に流れてなく、ただ認識している現在があるだけという説に当てはめると何百年も前の美術品や恐竜の骨格が変わってたりしても辻褄合うかなと
    変わってないところもあることを考えると処理漏れ(これは人間くさいかw)とか移動してきた記憶もちの人が作ったものとか?前世とか絡めると複雑になりそう

    高位的な存在がいるとするなら、ゲームの世界みたいな仕組みだったら面白いなと思ってる
    例えばどうぶつの森みたいに共通の基礎データがあって、プレイする存在(作り出せる存在)のセーブデータによってちょっとずつ違ってくるみたいな
    たまに住人がセーブデータ超えて移動か融合かしたときに違和感を覚えるのかなーとか妄想してる

    個人個人の意識によって世界が作られてるとするのも面白いよね
    そうであって欲しいと願う人達の強い意識で変わっていくなら日本人のお参りなんかの文化も大切だななんて思う
    まぁこんな簡単に想像できるような仕組みではなくて、きっと想像もつかないようなことがあってまだまだ分からないことだらけなんだろうねぇ

    +5

    -0

  • 2464. 匿名 2020/06/27(土) 09:30:22 

    >>2463
    ありがとうございます。マンデラ効果考察歴が短いのでまとまりの無い文章なもので(^-^;

    その、どうぶつの森!わかりやすいですね!それがしっくりきました。一番の候補にしようかな。
    シリーズの最初のとスマホので少ししたくらいだけど。
    2次元の画面に4次元(時間含む)世界を作っていて上書き保存をすることで町の人の評価や町並みをすっかり作り替えられる。記憶?も全て。

    時間の流れはあるけれど生き物も含め物質全て(重力など力学の設定値、天体、記憶?、骨なども含む)設定を変えれば変わっちゃうのかも?と思えてきました。
    そして記憶違いは記憶の上書きし忘れ?とも思うけど、何パターンもの記憶違いの人たちのタイムライン等考えると混乱してきました。考える時間が(^-^;

    歴史が変わってしまうのは、タイムトラベラーの所業かとかも思うけど、その場合とんでもない影響(バタフライエフェクト)が発生しそうだから、そしたら微調整にとんでもない労力がかかりそうだから、要所要所で上書きの方がシンプルなんだよね。

    お参り、そうですね。まず、感謝、そして願い。自分にまつわることって自分の考えや気持ち1つでどんどん変えられるんですよね。
    多くの人がどんな今を未来を望むのかで変わりそうですね。

    世界各地にRNG(ランダム・ナンバー・ジェネレーター)という自動乱数発生装置というものがあり、即時ネット公開されてるようなんですが、大きなイベントや事件の時には乱数の動きが明らかに変わったりするみたいです。オリンピックや911等。集団念力のような何かと思われてるようです。
    ドラゴンボールでもみんなおらにパワーくれ、みたいなのあるけどーー。もしかしてドラゴンボール集めた人が、、いや、なんでもないです。

    私は陰謀論トピをよく見るんですけど、スイスのトンネル開通式の悪魔崇拝的なものや、イルミナティ等の象徴が近年どんどん溢れていると思います。
    私わりと漫画やアニメ好きで、まぁ、非現実をテーマにしたらうけるのはわかるんだけど。
    赤ちゃんの絵本から大人向け漫画まで人間味溢れるストーリー→鬼悪魔テーマに変わってませんか?気のせい?

    オバケ、妖怪、モンスター、グロテスク、人食い、殺戮、愛のない性
    先進国ほど見せつけられてますよね。

    先進国って、ある程度教養があって、でも、植え付けの知識から派生した妄想力があると思うんです。
    世界を知るのはいいことだけど、その人の思考が危険なら、悪い影響を与えてしまうのでは?と。

    今、世間では地味に深海魚押しなんですが、深海魚自体は自然のものですけど、ビジュアルではグロテスク、気持ちの悪いものであるのを主張しつつ、妖怪要素絡めるという、上手く説明出来ませんが、グロや悪をスタンダードにさせる狙いなのかなとか思います。


    +5

    -0

  • 2465. 匿名 2020/06/28(日) 01:55:43 

    貯金の「貯」の右側って丁の上にもう一があったような?郵便マークの〒みたいな。
    元々「丁」だった?
    貝、ウの後に一、丁と書いてしまい、いつも書き直してる。

    +4

    -0

  • 2466. 匿名 2020/06/28(日) 01:57:37 

    >>2453
    私は山羊座。
    ♑のマークはこれだけど、まんまヤギだった記憶。

    +3

    -0

  • 2467. 匿名 2020/06/28(日) 09:19:56 

    某スレ見てて笑ったんだけど、ほんとに琵琶湖の位置変わっててワロタ

    +5

    -0

  • 2468. 匿名 2020/06/29(月) 09:15:25 

    >>2451
    猿のアイアイ笑ったw
    画像検索したら確かに思ってたのと違う
    悪魔の手先みたいなビジュアルにw

    +3

    -0

  • 2469. 匿名 2020/06/29(月) 09:45:32 

    >>2456
    ウィキで観たらカミラさんの方が一歳年上になってるけど?同い年?

    私の記憶では年上の既婚者と秘密の恋…って騒がれていたな
    でも年上って言っても一歳だけ?って思った
    確かにもう少し年上のイメージだった

    +6

    -0

  • 2470. 匿名 2020/06/29(月) 10:37:54 

    人は一人一人が自分の宇宙を持っていて
    さらに過去も現在も未来も今、同時に存在している

    今まではその宇宙が独立していたけど
    ネットの普及でそれが混ざりやすくなってきている

    っていう仮説はどうでしょうか?

    +4

    -0

  • 2471. 匿名 2020/06/29(月) 11:06:40 

    モナリザやフェルメールなど有名な絵画は富裕層が高値で買い取って、美術館に展示してあったりネットで出てくるのは他の人が似せて書いたレプリカになってるんじゃないかと思ってた
    氷河期とか地球に何らかの危機が訪れるのを富裕層は知ってて…とか
    でもマンデラの可能性もありますね

    +2

    -0

  • 2472. 匿名 2020/06/29(月) 12:17:03 

    >>2469
    すみません、カミラさんが1歳年上でした。

    +3

    -0

  • 2473. 匿名 2020/06/29(月) 12:29:34 

    虹の山、レインボーマウンテンは知らなかった。

    +3

    -0

  • 2474. 匿名 2020/06/29(月) 14:43:20 

    >>2464
    ここでスイス―フランスにあるCERN陰謀論説も投入しておきます。
    素粒子やダークマターの研究に使う大型加速器LHCは実験のために強力な電磁波?を発生させますが、地震発生装置ではとの噂もあり(東日本大震災も含む)、ダークマター、ダークエネルギー、反物質、もろオカルト的に悪魔を抽出しようとしてるとかなんとか。
    施設の中庭には宇宙の破壊を司る神シヴァ神像を配置。
    ロゴにはイルミナティの獣、悪魔の象徴666があり、女を生け贄にする儀式が行われた(組織はしてないと否定してる)動画があがってます。
    世界の研究者の中には、ビッグバンやブラックホールを産み出す可能性があるので危険という声もあります。
    私の解釈だと、時空を歪ませ別次元に消えたエネルギー(思念?破壊のエネルギー?)を取り出そうとしてるのか?と思います。



    +2

    -0

  • 2475. 匿名 2020/06/29(月) 15:07:11 

    >>2474
    追加、この世は超絶複雑なバーチャル世界説も出しとしきます。
    人間も家具も大気も細分化しますと、

    人間>細胞>分子>原子>原子核と電子(素粒子)
    原子核>陽子(素粒子)と中性子(素粒子)
    というわけで全て素粒子になってしまうんですが(隙間を満たすものや、繋ぎも素粒子)
    その素粒子自体が波の性質と粒子(つぶ)よ性質両方を持ち合わせているという、、、。
    え、私ってオバケだったの?わけわからん。
    そして元素も、電子の数で性質が変わるという、、電子の数の増減で水素になったり、窒素になったり、、、変えるのは物凄いパワーや手間がかかるそうですが。
    以上詳しいわけではないので間違いがあったらすみませんが。

    そこで思ったのがこの宇宙の始まり、おそらく1つの粒を物凄ーーい力で爆発させ、ちりぢりになったものが、バランスよく組み合わさって、場所場所でまとまって星になり、星ごとに循環機能が働くようになったのかなと。破壊と合成の繰り返しだけど、素粒子や原子といった素材は循環しているわけだから、ごはんを食べて(炭水化物)、吐き出す息(二酸化炭素)、炭素を取り込んだり、吐き出したり、してると思えば、地球の中で素材を共有しあっている状態だと思います。
    体内に滞在していた炭素、これは例えですが、物凄い量の素材を共有、繰り返し活用していると思いました。




    +2

    -0

  • 2476. 匿名 2020/06/29(月) 15:10:14 

    >>2470
    そういう解釈も勿論有りだけど、共通の記憶違いという共通の要素に関してはどう思いますか?

    +4

    -0

  • 2477. 匿名 2020/06/29(月) 18:26:47 

    >>2464
    2463です、確認が遅れた〜
    どうぶつの森わかってもらえてよかった。私も初代やっただけでイメージで例えに出したからヒヤヒヤしてたw

    時間の流れが存在するパターンも考えるけど、マンデラエフェクトに関してはぶつかる点が多いんだよなぁ
    タイムトラベラーも夢はあるよね
    何かが過去に干渉したとしたら(流れに逆らった物がいる)、その時点で世界が分岐すると話が早いんだけど
    未来でタイムトラベルできるようになったが故のバグ=平行世界の量産=近しい世界への移動ブレによるマンデラエフェクト が起きてるってのも妄想が膨らむw
    いわゆる神様的存在による箱庭ゲーム説も好きだけど人間の未熟な科学によるバグ説もSF的で夢があるかな〜
    誰かの世界なのか個人個人の世界なのか、今認識されてる通りのみんなの共通世界なのか、はたまたそのどれともちがうのかどれなんだろうね

    私もアニメ漫画ゲームが大好きだし陰謀論なんかもよく見るからよく分かるよ〜
    矛盾してるけど平和ボケさせつつも無意識化で凶暴性ももたせようとしてるような……うまく言えないけど
    とりあえずまた変な人体になってて、この世界かプレイヤーかは防御力重視か!とゲーム脳で考えてましたw

    +4

    -0

  • 2478. 匿名 2020/07/01(水) 19:01:30 

    >>2477
    防御力アップに関しては真っ先に刃物や銃への対応かと思ったよ。
    なんせネガティブなもんで、コロナやポケモンゴーの位置情報とかもリアルサバイバルゲームか?!みたいな。位置情報あるからしらみ潰しに中国人にやられてしまうのかなーって。ネガティブですみません。
    あとしらみ変換したら虱、蟣、蝨、白み出てくる。しらみの漢字なんて知らないけどね。


    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2020/07/01(水) 19:04:23 

    >>2470
    2476だけど、観測体験できる世界は人それぞれかもって感じですね!わかりましたよー

    +3

    -0

  • 2480. 匿名 2020/07/01(水) 19:29:16 

    >>2475
    地球って核が鉄の集まりで電磁石みたいな感じなんですね。モーターのようにグルグルと自転して電磁場を作ってる。熱い鉄を冷ますために海で冷やされた冷たい土砂が流れ込み、また、火山等で放熱。低めの土地では地磁気のエネルギーを得やすいです。また、大気も宇宙からの強すぎる電磁波等から守ってくれてます。そして天然の加速器雷も強力な刺激を細胞や分子などに与えることでしょう。
    今、北磁極の位置の移動が速いようです。大変興味深い。怪しい。
    今地磁気エネルギーが落ちてるようです。温暖化の影響か?とも言われてます。
    そして、重力そのものってまだ明らかに出来てないようですね。理論上はあるようですが。
    これもかなりのキーとなりそうです。

    これは私の考えですが、地球育ちの我々は地球と一心同体なんじゃないかな?とか思ってます。
    しっかり地に足着けてけよって。自然とはがっつり繋がっていたいものです。その地球が不安定ならどうかな?我々も不安定になるんじゃないでしょうか。

    人工の元素とか、人工のなんだかんだ色々あるけれど、それに対応する種もあるけれど、分解できず、蓄積し、バランスが崩れていく。燃料も使うだけ使い(化石燃料等)完璧な自然と尻拭い出来てない人工物。科学は自然の追究からの応用が多いが人工的な歪みを生み出してしまった。のか?はたまた昔からそうだったのか。





    +3

    -0

  • 2481. 匿名 2020/07/01(水) 19:55:23 

    >>2480
    前にダブルスリット実験、シュレーディンガーの猫、量子もつれがいまいちわからないと言ったが、
    物質の元となるクォークやレプトンといった素粒子が上向きスピン、下向きスピン重ね合わせ状態の性質らしいので、まあ、素粒子レベルならありえる話なのかと納得しました。
    それなら確かに同一の構成物があれば、なくてもアバター設定等できるシステムがあればパラレルワールドへの移動も肉体でなく、量子テレポーテーション等で考えられそうだなと。

    あと、しつこく出してる地磁気エネルギー、シューマン共振周波数7.8Hzだったか、脳波シータ波とアルファ波の間(活発に夢を見ている状態、起きてはいるがうとうとしている、幼児3~6歳くらいもしくわ老人の脳波に当てはまりやすいか)
    この地磁気エネルギーと共鳴してるかのような脳波、Hzがそろってシンクロしているからか、空想からの閃きが起こりやすいようです。
    地球に残る記録との共振、共鳴、シンクロなのか。

    疲れてるので変な文章になってすみません。



    +2

    -1

  • 2482. 匿名 2020/07/02(木) 11:55:48 

    マンデラエフェクトで不思議なのは亡くなった人が生きているパターンばかりで逆がないのは何故だと思う?
    生きている人が亡くなってるのは聞いたことがない
    この理由が分からない

    +3

    -0

  • 2483. 匿名 2020/07/02(木) 17:54:31 

    >>2482
    確かに、なぜだ。いい方になるのか?

    +6

    -0

  • 2484. 匿名 2020/07/02(木) 22:54:13 

    >>2482
    あの人亡くなってたんだ?!ってパターンってことだよね
    他の事例もそうだけど、何かその物自体が消えてることってあまりなくない?
    例えばピカチュウの尻尾にしても色が違うだけで、ガルチュウ(仮)っていたよね?!ってタイプはほとんどない気がする
    県の数が減ったとかはあるけど日本の面積が変わったではなく県境が違うだけだろうし
    ○○駅がなくなってるとかも聞くけどこれも影響が少ないような……うーん

    +4

    -0

  • 2485. 匿名 2020/07/02(木) 23:08:50 

    >>2484
    途中で送ってしまった
    例えば北海道がなくなってるとかだと影響が大きすぎるけど、オカルト寄りな考えだと記憶丸ごと消すほうが負担が少ないから誰も覚えてないとか?
    よくあるちょっとのデザイン違いだと修正が面倒で漏れがあるから覚えている人もいるというかw

    話逸れるけどここ6日までなんだねぇ
    お客さんがいなくなったあとのこの濃い感じ好きだったから残念w
    またトピ立ったらよろしくね

    +5

    -0

  • 2486. 匿名 2020/07/03(金) 03:35:07 

    >>2485
    私の記憶と比べると、島が大陸に寄っていってたり、大きくなっていたりが多くて、大きいイメージの国が縮んでいたり、えぐれていることが多く。

    私はわからないけど、エベレストの標高や富士山の位置を指摘する人もいる。

    あっちが減ったらこっちが増えるってのはありそう。普通は海面上昇しただけなら減る一方なのに。島が温暖化で沈まないようにしてくれたのかな?ただ、底上げされただけ?京都の位置変わった理由とかは全くわからないけど。
    孤立してる島はもっと近いはずってイメージで近づいたのか?

    もしイメージで世界が変わるならコロナウイルスが収束して活気溢れる世界を具体的に想像したり、韓国の位置は遠いと元の場所を上手くイメージしたいなぁ。
    中国も覚えてないけどけっこう南だから、地図で見たら半分南国?くらいに南にあるんだよね。あんまり北でも寒そうだけど。
    韓国は冬ソナみてたときはかつての場所のイメージだったからありゃ寒いわーって思ってたけど、今の場所じゃあねぇ。






    +6

    -0

  • 2487. 匿名 2020/07/03(金) 07:55:00 

    皆さんの考察、面白く読ませていただきます。
    ほとんど理解できてないけど笑、楽しいです!

    5chとかはしないんですが、マンデラ検索中たまたま見たのが5chのマンデラエフェクトをスピリチュアルの観点から考えたやつで、それも興味深かったです。
    めっちゃ長いけど。ご参考までに。

    私は今年の三月くらいマンデラって現象がある事を知ったんですが、何年も前から気づいてる人達がいたんですね。
    そして言ってる事は似てたりする。
    オーストラリアとかピカチュウ、モナリザとか。
    いつそれらが変化したのか、または自分が移動したのか、過去現在の時間なんてあるのかないのか、、、何言ってるか自分でも分からないけど。ふふ。

    いつかまた濃いみなさんのお話が聞けたら嬉しいです。
    ではまた!

    +3

    -0

  • 2488. 匿名 2020/07/03(金) 11:05:05 

    久々にCDで音楽聴いてたら、矢井田瞳のbuzzstyleって曲が記憶よりスローなんだよね。何年か前カラオケでうたったときもスローで戸惑ったけど。

    +3

    -0

  • 2489. 匿名 2020/07/04(土) 06:37:25 

    Twitterの鳥が口閉じてた?と思う。多分。Twitterしてないからたまにしか見かけないけど。

    +4

    -0

  • 2490. 匿名 2020/07/05(日) 04:01:30 

    >>2486
    そうだよね。韓国は寒いんだよね
    あの場所じゃ確かに!って思った記憶がある。今はほとんど九州に近くて寒い訳がないよね…

    +2

    -0

  • 2491. 匿名 2020/07/05(日) 04:13:36 

    >>2470
    今までは前世を信じてて前世の記憶があると思ってたし、未来の自分が見えて予知能力があると思ってた。
    でも違うかもしれない。全部同時に存在してる。大正時代に妙な懐かしさを覚えるのも、本当の自分は老婆で病院で寝たきりで意識がない未来も、全部存在してる

    +2

    -0

  • 2492. 匿名 2020/07/05(日) 04:15:07 

    この間のやりすぎ都市伝説でモナリザやオーストラリアの地図が出て来たけど関さん色々知ってるのかも

    +2

    -0

  • 2493. 匿名 2020/07/05(日) 06:27:15 

    マンデラ多くて戻れない私としては、戻れない世界は消えてなくなったか、私の心が死んだのか?と思ってる。最近のは似たような世界にスライドしてる?とも思うけど。家族としょっちゅう記憶違いあるのはお互いぼーっと会話してるからなのかな。多少移動するのはかまわないけど、前の世界はまだ存在するのか、一体何が起きて融合?移動?しているのかは気になるところ。ここみてるだけでも何パターンもの共通記憶があるから、、、。
    例えば人口が増えたことで、有り無しパターンが増えすぎてSDカードがパンパンでエラー起きやすくなって一部データ(世界)が消えたり、圧縮して対応したり、脳内記録クラウドに干渉できるはずなのに一部上書きエラー出てるとか。いつ変わったのかわからないくらいなのも不思議。寝てる間なのか、ほんの一瞬なのか。



    +3

    -0

  • 2494. 匿名 2020/07/05(日) 12:12:14 

    今、映画館で「千と千尋の神隠し」上映されていますね。
    Twitterとか見ると、幻のラストがあるかと思ったけれど、やっぱりなかったって人がチラホラいる…。
    実際どうなんだろう?

    +2

    -0

  • 2495. 匿名 2020/07/05(日) 12:25:51 

    >>143
    おお!同じ人いた!
    私もニュージーランドはオーストラリアの右上だったんだよ。

    20年くらい前に、NZの場所を調べたことがあったんだよね。
    親戚がNZに住んでる友達いて、メールで写真送ってくれたからさ。

    だからずっと右上だって思ってたのに、
    みんな「オーストラリアがインドネシアに近い」とかしか言ってなくて。

    +4

    -0

  • 2496. 匿名 2020/07/05(日) 13:02:13 

    >>322
    あ、でも上の階はピザハットじゃない?これ。

    +2

    -0

  • 2497. 匿名 2020/07/05(日) 15:27:50 

    のび太の部屋もマンデラ?
    ドアの位置が記憶と違う。

    +1

    -0

  • 2498. 匿名 2020/07/05(日) 15:37:45 

    今30代前半で、高校の修学旅行が韓国だったよ。
    日本で冬ソナが流行る前かな。
    11月始めに行ったんだけど韓国寒くって雪が降っていたよ。
    位置はうろ覚えだけど新潟近かった記憶。
    成田空港から飛行機で一時間半程度で着いたような。

    +4

    -0

  • 2499. 匿名 2020/07/05(日) 16:42:27 

    >>2497
    ほんとだ!のび太の部屋さ、窓側の壁に左に本棚、右に勉強机の壁を正面とすると、部屋のドアは右がわの壁、違っても正面の向かいだったのに、右側が押入に!なぜだ。左側が押入だったと思うけど。。。

    +3

    -0

  • 2500. 匿名 2020/07/05(日) 16:46:05 

    書き込めなくなる前に、色々お話聞けて楽しかったです。リアルだとなかなか出来ないし。マンデラー同士でないとね(^^;;皆ありがとう。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。