-
1. 匿名 2020/06/06(土) 00:54:24
参考にして今後に活かしたいので、ガル民のリアルな体験談を聞かせてください!+76
-1
-
2. 匿名 2020/06/06(土) 00:56:17
有難いトピ。
今のご時世、ガル民の経験を語り継ごう
+177
-2
-
3. 匿名 2020/06/06(土) 00:56:26
うちだけで起こった断水の話。水道管が破裂したので治るまでホテル暮らしになりました。
やっすいホテルだったからカビ臭いし、ネズミ出るしで最悪でした。+125
-3
-
4. 匿名 2020/06/06(土) 00:56:27
+181
-9
-
5. 匿名 2020/06/06(土) 00:56:52
メキシコ在住。
断水なんて日常茶飯事よ〜。
もう水を溜めとくしかない。+178
-5
-
6. 匿名 2020/06/06(土) 00:57:40
>>4
剛!しっかりしなさい!
もったいないやろ!+191
-4
-
7. 匿名 2020/06/06(土) 00:58:20
実家だけど、去年の台風で最も被害が大きかった地域の一つ。千葉の南の方です。
一つ学んだことは、電気も止まり携帯の電波も入らない中で、黒電話だけが繋がってたこと!+291
-2
-
8. 匿名 2020/06/06(土) 00:58:26
リアルな経験談だと参考になるよね
ただ「水がこれくらい必要」という情報より、給水車から水運ぶこと考えるとこうした方がいいよとか、こういう工夫して料理したよとか
+154
-2
-
10. 匿名 2020/06/06(土) 00:59:33
断水のときはもう断水中はずっと洗濯諦めることになりますか?
夏場はシャツが足りなくなるかも…+103
-2
-
11. 匿名 2020/06/06(土) 01:00:34
>>4
思いがけずカッコいい写真来てビックリ+244
-7
-
12. 匿名 2020/06/06(土) 01:01:40
西日本豪雨の時に断水経験しました。
何時から断水になるかわかってからはお風呂に水ためたり、ご飯の冷凍ストックつくったりしました。
とにかく給水の行列がすごかったです。
洗濯お風呂等ふつうにできることのありがたみを実感しました。+196
-4
-
13. 匿名 2020/06/06(土) 01:02:28
フィリピンの離島ではしょっちゅうだったなぁ
一か月いたんだけど、311後は計画停電だったけど、あの島では”計画通電”って感じでこの時間帯は電気が通るって感じだからそのときにスマホやなんやらを充電しておく
断水もたびたびあるから出る時に水バケツに貯めといてそれ浴びるとか…一番困るのはトイレなんだけど変な話しょうがないときはもう近くの草むらでしてたw
+110
-2
-
14. 匿名 2020/06/06(土) 01:02:34
小学校の頃停電になったけど学校が早めに終わって
親が石油ストーブ買ってきてた
あとはもう家で電気通るの待ってるくらい+61
-1
-
15. 匿名 2020/06/06(土) 01:02:43
3.11で地区が計画停電にならないことを知りました
水道も三階建ての一階なので水量は少なかったですがでました
ガスはうちは問題なかったですが、非常停止を解除すればマンションは大丈夫でした
近隣を時間をかけて上水道下水道を子供の通学路を腐敗臭をただよわせながら、工事の方がとても頑張っていただきました
昨年の台風の際は治水がとても整っている事を感じました
しかし、経験以上の災害はくるかもしれません
家庭で行える備えは常にしたいと思います+38
-30
-
16. 匿名 2020/06/06(土) 01:02:58
お風呂の水は張ったままにしておく。オール電化のおうちも簡易ガスコンロやストーブは前もって買って備えておく。懐中電灯は定期的に使えるかチェックして、電池もストックしておく。火が長く持つロウソクを用意しておく。普段から片付けを心掛けて、暗闇の中でも歩くのに不便がないようにしておく。+119
-4
-
17. 匿名 2020/06/06(土) 01:03:03
>>3
どこかで計画断水があるとかの話になったときもホテルとった人結構いたみたいだね
あれは結局断水にならなかったんだっけか、?+25
-1
-
18. 匿名 2020/06/06(土) 01:03:08
数年前に1週間くらい停電しました。台風で。
2日間はお風呂無し。3日目に車で5分の実家は復旧したから、洗濯とお風呂は実家で。
ガスだったので、料理は作れた。
やる事なくて無駄に当時2歳の息子とくっついてた笑
うちのアパートは復旧がホントに最後の最後で、道路挟んで向かいの家には電気が付いてるのに、うちはいつまでたっても電気が通らないから気が滅入った思い出w
でも10月だったから普通に耐えれたけど、真夏や真冬だったらと思うと恐ろしいです。+176
-0
-
19. 匿名 2020/06/06(土) 01:03:43
断水は経験ないけど2日くらい停電したよ
100均で買った粗末なスタンドライトで夜は大丈夫だった
予備の乾電池も沢山持ってた
とにかく暇だしテレビもつかないから情報集めにスマホを使ってたけど充電がなくなるのが怖かった
地域センターみたいなところで充電させてもらったけど時間制限ありで足りなかった
停電終わってからコンビニで乾電池の充電器を買った+66
-3
-
20. 匿名 2020/06/06(土) 01:05:03
>>9
考えが浅はかすぎて…www+52
-0
-
21. 匿名 2020/06/06(土) 01:07:54
>>7
黒電話は電話線が通じてる間は使える。
ただ、電柱とかが倒れちゃって電話線も切れれば黒電話も使えなくなる。
ちなみに、電柱の下の線が電話線で高い方が電気の線。+106
-5
-
22. 匿名 2020/06/06(土) 01:08:27
一昨年の北海道の地震で停電経験しました。
朝起きたら電気付かず、まさかこういう事態になるとは思ってもいなかったので懐中電灯なども用意していませんでした…。
ロウソクや食料品確保のためにコンビニに行くと、同じ考えの人で溢れ返り…スーパーも同じく。結局ドラックストアに3時間以上並びロウソクと少しの食料を手に入れることができました。
スマホは圏外になり使えず、停電が1週間続く、断水になる、など周りの人たちが噂していて不安でした。
防災グッズの用意はしておくべきでした…。+98
-1
-
23. 匿名 2020/06/06(土) 01:08:51
東日本大地震で、断水や停電、ガスも止まりました。
一週間くらいでした。
先にガスが動き、次に水、最後は電気でした。
ラジオと電池と水はありがたかったです。あと、車のカーナビからのテレビ。
いつ電気がつくかわからなかったので、情報と、懐中電灯の電池が切れたらと思うと、とても怖かったです。
携帯は使えませんでしたが、もし携帯が使えたなら、充電池が必須だと思います。
やはり情報は何よりも大事だと思います。
ガスが使えても電気がなければガスストーブも使えないので、極寒でした。
水などの基本的な備えと、電池や充電器かな。
+42
-5
-
24. 匿名 2020/06/06(土) 01:08:55
給水車が来た時に500mlのペットボトルしか持って来ない人がいた。バケツや携行タンクは普段から準備しておくべきだと思う。断水になってからではホームセンターも混み合うし、最悪売切れもあり得る。目の前に水があるのに運べないのはツライよ。+107
-2
-
25. 匿名 2020/06/06(土) 01:10:05
去年の台風で二日間断水、五日間停電を経験した。
もういつもの日常がどれだけ有難いことか身に染みたよ(泣)
個人的に助かったのは車があった事、あと車用充電器が本当に役に立った。
クーラーかけて寝れるって幸せだなって思ったよ。
うちの犬もあの台風以来、車大好きになった!+85
-1
-
26. 匿名 2020/06/06(土) 01:10:15
停電時、懐中電灯
電池とかでできる携帯の充電器
簡易なガスコンロ
ラジオ
電池
この辺のアイテムは光の速さでコンビニやらホームセンターから消えてましたね。
あとは飲食物もゼロにはなりませんでしたが、品薄でした。
やはり日頃の備えは大事だと痛感しました。+50
-2
-
27. 匿名 2020/06/06(土) 01:14:35
東日本大震災の時、宮城在住。電気も水道もガスもライフラインはすべて止まってしまった。夜は車の中で過ごし日中の明るいうちが勝負だから、食料調達とか掃除とか情報収集は明るいうちに。水は給水車からもらって、石油ストーブの上で煮炊きして食べてた。震災以降、車のガソリンは半分なくなったらすぐ給油するようにしている。+73
-1
-
28. 匿名 2020/06/06(土) 01:14:37
すみません運転できなくてわからないのですが、
車でエアコンつけて過ごそうと思った場合、満タンくらいまでガソリン入ってたらどのくらいの日数もちそうですか?
車でテレビやスマホ充電など考えると、何日くらいガソリンってもつものなのかなと思って…+29
-1
-
29. 匿名 2020/06/06(土) 01:15:08
>>9
発電所でも所有していらっしゃるの?+29
-1
-
30. 匿名 2020/06/06(土) 01:16:43
実家にいた頃の話。
電気代未払いで電気止まる。
井戸水だから電気が止まると、ポンプが動かなくて水も出なくなる。
父親がどこからかポリバケツ2つ分の水を毎日汲んでくる。
それで頭と身体を洗う。(ガス代も未払いなのでお湯は沸かせない。なので真水で)
トイレは小はペットシーツに。
大だけトイレを使う。
夜は懐中電灯で生活。
ちなみに洗濯は手洗い手絞り。(真冬はキツい)
真冬の風呂はカセットコンロでお湯を沸かす。
タライに入れて、水と割って行水。
こんなことが頻繁だったから、今災害がおきても「ま、なんとかなるだろ」って感じでいられる。
サバイバル精神が鍛えられた。
水さえあればなんとかなる𐤔𐤔
ただ、どこから水を調達してきてたのか知らないけど、公園とかから汲んでくるのは犯罪らしいので……
+80
-3
-
31. 匿名 2020/06/06(土) 01:17:46
マンションだと停電になると水も止まると知った。電気でポンプを動かしてるから。
そんな中どうしてもトイレ行きたくなったんだけど、1回分はトイレタンクに水がたまってるから流せた。手洗い用の水は出ないから、除菌ウエットシート使った。+56
-1
-
32. 匿名 2020/06/06(土) 01:18:19
>>29
間違えた
ダムでも所有していらっしゃるの?
だったw+5
-3
-
33. 匿名 2020/06/06(土) 01:19:19
>>27です
書き忘れたけど、唯一の癒しは天体観測。町から明かりが消えた夜の星空は今でも忘れられない。本当にきれいだった。+73
-0
-
34. 匿名 2020/06/06(土) 01:19:24
>>24
タンクポチらなきゃ。+23
-0
-
35. 匿名 2020/06/06(土) 01:19:42
北海道のブラックアウトで役に立ったものは、家の廊下で電池式のセンサーライトを使っていたので、夜中に停電になり、すぐそれが灯りとして使えたこと。
WiMAXを使用していたので、電池式の充電器につなぎながら、なんとかネットが使えたこと。
無くて困ったものは、ラジオやワンセグテレビ。+36
-1
-
36. 匿名 2020/06/06(土) 01:21:07
お風呂に水を溜めてたら浴槽に赤カビが生えてたんだけどどうしたらはえないのだろうか。+28
-0
-
37. 匿名 2020/06/06(土) 01:22:56
>>9
危機管理能力の無い者は去れ!!
でてゆけー!!!!+21
-2
-
38. 匿名 2020/06/06(土) 01:27:35
水を入れる折りたたみのできるタンク
手回し充電やラジオのついている電灯
ランタン
は持ってない人は買っておいて損は無いと思う。手回しのやつはコードさえ揃えておけばスマホも充電できてよかった。
+39
-2
-
39. 匿名 2020/06/06(土) 01:28:08
>>21
>>7です。そうなんですね。じゃあ、電話線だけは生きてたんだ!高齢化が進む田舎町でも黒電話なんてあるのが実家だけだったから、いろんな人が電話を借りにきたみたい。+50
-1
-
40. 匿名 2020/06/06(土) 01:28:48
中学生の頃夜一人で家にいる時に、エアコンや電子レンジとか、電気使い過ぎたせいで突然停電に!
ブレーカーの扱いが分からなくて家の中の暗闇が怖いから懐中電灯持って、親が帰って来るまで庭で待ってたw+17
-3
-
41. 匿名 2020/06/06(土) 01:29:21
東日本大震災で経験しました。揺れてる最中から電気止まります。懐中電灯は取りやすい位置に置いておいてください。次の日スーパーに行くと停電で駄目になるであろう食材を配ってくれます。大地震の後まだ断水が起こってなかったら水をためること。お風呂・衣装ケース・お鍋・ポットなどにためました。お風呂は1週間に1回くらい銭湯に並んで入りました。でもみんな入れてないので大丈夫です。津波があったところの方々なんて1ヶ月くらい入れてなかったと思う。
停電中は石油ストーブやキャンプセット、携帯コンロでお湯沸かしてレトルト食品食べました。でもお湯すら用意できるか分からないので缶詰等の用意大事。+80
-2
-
42. 匿名 2020/06/06(土) 01:30:54
大型台風が来た時 断水とかではないけど ガス、電気は大丈夫だったけど ケーブルテレビでテレビ、電話、ネットをセットで入ってて すべてが使えなくて被害状況が全く解らなかった。
テレビや電話 ネット出来ないって不便で不安っだったけど、その時スマホと新聞で情報収集出来たからよかった〜って安心した。
道路がトタン屋根とかいろんなものが散乱してたのに、新聞届いてたから配達員の人すごいって思った。+36
-0
-
43. 匿名 2020/06/06(土) 01:30:59
10年ぐらい前に計画停電みたいなので電気使えない時間帯があった。あれなんだったんだろ+4
-18
-
44. 匿名 2020/06/06(土) 01:32:13
停電二日間経験しました。
9月だったのでまだ暖かく、冷蔵庫の中身は全てダメになりました。
バーベキューのセットを持っている人達は、冷蔵庫の食材を腐らせないように、家の前で
お肉とか焼いていました。
炊飯器が使えないし、お風呂も沸かせない、洗面所も水しか出ない。
全地区停電なのでスーパーも営業できず、店前で野菜とか食材をフリーマーケットみたいに売っていました。レジは使えないから電卓で計算。
スーパーの損失もかなり痛かったと思う。
携帯は充電できず、職場からの連絡を受けれなく大変でした。仕事は休みになりました。
信号機も動かないので車の運転も怖くてできず……
本当、電気って生活に重要だと感じました。
ライフラインが止まってしまう。
夜は街灯もつかないし本当に真っ暗。
懐中電灯、簡易のランプ等何個か持っていたので助かりました。
電池も買い置きしていた方がいいし、懐中電灯、電池式のランプはたくさんあるに越したことはないです。1個2個じゃ間に合わない。10個あってもいい位。それだけ真っ暗。
+68
-4
-
45. 匿名 2020/06/06(土) 01:32:19
台風で3日間ぐらい停電を経験。
冷蔵庫の中のものが溶けていくのが悲しかった
オール電化なのでシャワーも水、食事はガスコンロ。
辺りも真っ暗
星空を楽しめるチャンスだったのにと後悔+15
-2
-
46. 匿名 2020/06/06(土) 01:32:28
北海道胆振地震で道全体が停電
あの前日たまたまATMでお金下ろしてたからなんとかなったけど、常に現金はある程度用意しておいたほうがいいと改めて思った
レジも使えないからコンビニやスーパーでは全部店員さんが電卓で計算して会計してて、現金のみの扱いだった
あれはまだ9月だったから過ごしやすいほうだったけど、7〜8月だったらしんどかったな
ストーブなら電池式があるから暖は取れるけど、冷房無いのは厳しい+56
-1
-
47. 匿名 2020/06/06(土) 01:33:59
大阪市内だけどまだ経験無し。
一昨年の台風の時隣の区は停電だったからそれ以来遅いけど懐中電灯、ランタンとか色々用意した。
昨日から24時間エアコン生活なのにこの先停電に耐えれる気がしない+21
-0
-
48. 匿名 2020/06/06(土) 01:34:14
たまに鬱の波が来て最低限の生活しかできなくなるから洗顔もしたことになる拭き取りメイク落としや汗拭きシート、水のいらないシャンプー等を常備してたから役に立った+25
-2
-
49. 匿名 2020/06/06(土) 01:36:30
阪神大震災の時(1月17日) 芦屋市で 停電は五時間位で助かりました
ただガスは 2月半ば 水道は3月初旬まで止まって 物凄く大変でした
あれ程の地震の前では 人間は何も出来ないと思います
+30
-0
-
50. 匿名 2020/06/06(土) 01:37:11
>>4
ヤバい
カッコよすぎ!!私が大好きだったあの頃だわ笑
+141
-4
-
51. 匿名 2020/06/06(土) 01:40:10
>>9
大丈夫?
停電以前に闇が凄いよ💦お大事にね。+31
-0
-
52. 匿名 2020/06/06(土) 01:44:58
>>9
阪神大震災では 六麓荘なんかの大企業の社長のお宅も 断水してましたよ
まぁ皆さん すぐに大阪のホテルに避難されてましたけど+34
-0
-
53. 匿名 2020/06/06(土) 01:45:11
>>28
全然もたないですよ!私冬に車で暖房つけて寝てて途中でエンジン切ったりもしたけどこんなに減るんかって思ったくらいでした。
1日どのくらいエンジンかけてるかにもよると思うけど、節約しても2、3日もてばいい方じゃないかなと思います。+44
-1
-
54. 匿名 2020/06/06(土) 01:45:48
何気にママ友のグループラインに助けられた
どのスーパーやガソリンスタンドが開いてるかとか、売ってるものとか情報共有出来て良かった
停電直った地区のママさんたちが、まだの地区の子供たちにお風呂貸してたりしたよ
結局は人と人との助け合いなんだよね+72
-0
-
55. 匿名 2020/06/06(土) 01:46:32
>>39
そうなの。だから、豪雪地帯とかだとあえて黒電話使ってる家もあるみたいだよ。+35
-0
-
56. 匿名 2020/06/06(土) 01:53:27
西日本豪雨災害で1ヶ月断水してました。
スーパー、コンビニには水はもちろんカップ麺、缶詰、パンなど全てないです。
断水すると聞いて水が入るもの全てに水を入れましたがまさか1ヶ月も断水するとは思ってもないしそれだけじゃ足りるはずもない。
給水車は来るけど行列で何時間も並ばないといけなかったり車がないといけない場所だったり。
水を確保することばかり考えてました。
井戸水が出る家に水をもらいに行ったり川水使って洗濯したりサバイバルでした。+55
-0
-
57. 匿名 2020/06/06(土) 01:59:47
前に断水したとき、そりゃもうあっという間に店から水が消えて買えなかった
早速困ったのはトイレが流せない事
飲むものはお茶でも何でも買ってくればいいけど、トイレは水無いとホント焦る
ポリタンク持ってどこか川にでも汲みに行こうかと思ったもん
幸いうちはご近所に井戸持ってる家があって声かけてくれたから助かった
自衛隊の給水車は翌日には来てくれたけど、とにかく消費期限切れようが、トイレ用として日頃から水の数本くらいは置いといた方がいいと思う+48
-0
-
58. 匿名 2020/06/06(土) 02:01:59
>>22
私も北海道フル停電経験しました。
まる3日自宅の水が出ず、マンションの非常階段昇り降りして公園の水道からバケツリレー状態でトイレ用の水を浴槽に運んだのが1番しんどかった。
経験から、
充電済大容量モバイルバッテリー常備、ガソリンは半分切ったら補充、家族が最低1週間生きるための水と非常食常備といったことを最低限気をつけて生活しています。
玄関や廊下に持ち運び出来るセンサーライトを置き、非常灯としても使えるようにしました。+59
-1
-
59. 匿名 2020/06/06(土) 02:05:32
東日本大震災の時偶々放っておいてた風呂の残り湯でトイレ流せて助かったから翌日掃除するまで置いておく習慣つけといた方がいいかもしれない
そのせいでタンク汚くなったけど致し方ないし…
今のご時世衛生的にどうなのか分からないけど+33
-0
-
60. 匿名 2020/06/06(土) 02:06:18
>>9
そんな事言ってる人に限って、我先に!!って自己中の行動してるんだよね。
本当震災の時は大迷惑したわ。+16
-0
-
61. 匿名 2020/06/06(土) 02:06:30
真冬にエアコン止まるとマジで凍える+11
-0
-
62. 匿名 2020/06/06(土) 02:12:56
真夏に停電で冷蔵庫全滅した+29
-0
-
63. 匿名 2020/06/06(土) 02:17:35
>>22
実家が札幌東豊線地区で早朝に連絡とりました
水道に問題がなくお風呂に水をはるように言っていもうにも私から連絡するように言い無駄なスマホの充電を使わないように伝えました
ホクデンからの情報をこちらからかいつまんでメールで刻々と伝えながら
回復が早かったので、何事もなかったですが親にはソーラー充電器を買って送りました
+9
-1
-
64. 匿名 2020/06/06(土) 02:17:47
断水で給水に並ぶ場合
貰える水の量は決まっているのでしょうか?
1人◯リットル迄とか、、
それとも空のボトルがあればいくらでも貰えるものなのでしょうか??
+6
-3
-
65. 匿名 2020/06/06(土) 02:18:03
3.11経験者です。
揺れがおさまったと同時にすぐにお風呂に水をためました。その為トイレは不自由しなかったです。
水は何時間も並びました。今は娘と2人暮らしなので、常に2Lの6本入り1ケースを車の中と室内に置いてます。
電気がつくまで、車で充電する事になったので震災後はなるべくガソリンを満タンにしてます。
卓上ガスコンロ等はあって損する事は無いです。
後、知り合いで多かったのが山の水(誰でも汲んでOKで飲んでもOK)を汲んでた方が多かったです。
調べて頭の片隅にでもいれとくと良いかと思います。+40
-1
-
66. 匿名 2020/06/06(土) 02:22:09
>>9
ガルオの思考回路といい寂しくてこういうことガルちゃんで書き込んじゃう姿とか色々思うことありすぎてなんか
お気の毒に…って思ってしまう。+16
-0
-
67. 匿名 2020/06/06(土) 02:29:41
+21
-0
-
68. 匿名 2020/06/06(土) 02:31:34
>>18
私も数年前台風で停電になったとき、道路挟んだ向かいの家は普通に電気ついてるのに私の家は5日つかなかったわ。
あれ地味に結構辛いよね笑
ついでにマンションだったので停電とともに断水もした。電気止まると水も止まるっていうことすら知らずに住んでたのを反省しました。
電気は、真夏や真冬でなければなくても生きていけるけど(実際台風来たのは10月だったので、電気はなくてもなんとかなった)水出ないのはほんとに辛かった。
近所の公園に水汲みに行ってた。+33
-1
-
69. 匿名 2020/06/06(土) 02:34:45
>>22
同じく北海道在住でブラックアウト経験しました。一番あって良かったと思ったのはランタン!!かき集めたら4個あったけど、景品で貰った小さい物ですらとても役立った。
うちは幸い水とガスは使えたので本当にありがたかった。ガスが使えなかった場合と冬場にこれが来てたら…を想定してカセットコンロとガスボンベのストーブを買った。水は500mlのペットボトルをいつも箱で買ってるので半分なくなったら買い足してる。
数日だったから「星空きれい」「鍋で米炊くの楽しいし美味い」「水シャワーしんどいw」とか割とのんきに過ごせてたけどさ。しばらく続く事も今後あるかも?っていう意識はちゃんと持っていたい。+64
-1
-
70. 匿名 2020/06/06(土) 02:36:18
>>9
川の水で生活しちゃダメだよー+13
-0
-
71. 匿名 2020/06/06(土) 02:40:01
実際非常時はガルちゃんする余裕なんてないのかな?電池勿体ないしね…
けど私一人だから、もし夜中に余震続く中で懐中電灯の明かりでラジオしか気を紛らわすのなかったらめちゃめちゃ不安だな。。
いざその時が来ても、ガル民と話せたらいいのにと思ってしまう
だって311のときも何度も地震警報の音が鳴ったし怖かった+30
-0
-
72. 匿名 2020/06/06(土) 02:42:27
ガスコンロで米炊くの実際できるかなと不安だから今度試してみようかな
やってみておくとだいぶ違うよね
うちは無洗米を家族が嫌がるから普通の米を研がずに炊くことになるなぁ+16
-1
-
73. 匿名 2020/06/06(土) 02:42:54
本当に昔…
和暦を二つ遡って昭和…60年くらいかな
断水になって、小学校から帰ると母がバケツにくみおいた水をコップに分けて飲ませてくれた
今はないよね、そんな光景
ちなみに東京、練馬区でした+23
-1
-
74. 匿名 2020/06/06(土) 02:43:47
>>24
一人暮らしの男性とかこういう人多そう…タンクとか備えてなさそう+33
-0
-
75. 匿名 2020/06/06(土) 02:44:10
同じ方もいましたが、一昨年の北海道ブラックアウトで丸一日停電しました。
ちょっとした家電の稼働音とかも一切聞こえなくなるので本当に静かで心細かった。
防災リュックに入れていた手回し式のスマホ充電器が役立ちました。
毎年ライジングサンに行く友人は、ウォーターサーバーやモバイルバッテリーや発電機(!)までフル装備で家にあったからなんの苦労もしなかったと言ってて、フェスやアウトドア好きはこういう時役立つのかと感心しました(笑)+48
-1
-
76. 匿名 2020/06/06(土) 02:45:22
ガル民の息子や娘さん、一人暮らししてて備蓄してなさそうだったらするように言った方がいいね
ガル民って結構大学生の子どもいたりするよね+26
-0
-
77. 匿名 2020/06/06(土) 02:47:39
>>30
凄いサバイバル生活!でもあなたが今も元気にたくましく生きてて良かった!+57
-0
-
78. 匿名 2020/06/06(土) 02:48:54
テレビも見れないしスマホも使えないしで凄い暇だった
本読もうにも本が家にない
仕方ないから暇つぶしに風呂の水で掃除してた
兄の結婚式のでかい蝋燭が何気に役に立った+32
-1
-
79. 匿名 2020/06/06(土) 02:51:09
>>32
井戸かな?
んで風呂は薪くべて沸かすやつだよね
夜の明かりはろうそく+7
-0
-
80. 匿名 2020/06/06(土) 02:54:51
スーパーとかは翌日から売ってくれるのかな?
一旦閉まってしまう所も多い?+6
-0
-
81. 匿名 2020/06/06(土) 02:56:03
仮説トイレってめちゃめちゃ臭いよね…
お父さんの後のトイレって臭いなってどころじゃなく臭かった思い出…
もう臭すぎて入れないレベル+40
-0
-
82. 匿名 2020/06/06(土) 02:58:23
一度でも一週間くらいお風呂に入れなかった経験があると少し強くなるよね。
こんなもんかとわかるから、次またもし一週間入れなさそうでもまあ大丈夫と思える。
背中はブツブツできるから拭いた方がいい。+35
-0
-
83. 匿名 2020/06/06(土) 03:00:30
計画停電の時一人暮らしのマンションで冬3月だったけど、電気湯沸かし器で電気コンロだったから電気はおろかお湯も水もガスも全て止まった上に全く備蓄してなくて、買い物もできないし地獄だった。
辛かったって記憶しかない+5
-1
-
84. 匿名 2020/06/06(土) 03:05:46
千葉ですが去年の台風で自宅は普通に稼働してましたが丁度その時破水してしまい産婦人科に行ったら停電、断水していました。
自宅から車で15分くらいの距離です。
産婦人科に電話かけても繋がらなくておかしいなあと思っていましたがまさか停電してるとは。
暑くて大変でした。復旧の目処が立たず結局別の病院で出産しました。+26
-0
-
85. 匿名 2020/06/06(土) 03:14:05
東日本の時、給水車に水をもらいに行くのに2リットルの空ペットボトルが役に立った
車なら持ち運びにはレジかごやプラスチックのコンテナに入れて(倒れるから)
私は自転車だったのでペットボトル4本と帆布の手提げでした
スーパーで水をもらってる人は入れ物が使えると思う+21
-0
-
86. 匿名 2020/06/06(土) 03:15:32
停電の話を
・漏電には気を付けて
・コインランドリーは混むから荷物を地面に置いてもいいような袋や篭等を用意した方がいいかも
・水風呂でも我慢して入る事。日中に入るといいよ
…ですかね+35
-2
-
87. 匿名 2020/06/06(土) 03:17:05
>>64
記憶薄れてるけど、最初の2日は2lのペットボトル2本だったような
その後は6本に+19
-0
-
88. 匿名 2020/06/06(土) 03:18:22
家の中の備蓄はもちろん
ソーラーライトを沢山庭にライトアップで置いてあります
3.11のときに外が真っ暗で不安でした
家の電池の残りも不安でした
ソーラーがあればいざと言うときは家の中でも使えます
夜の灯りは防犯にもなるのでおすすめです+29
-0
-
89. 匿名 2020/06/06(土) 03:23:23
>>86 です
後、
・冷蔵庫の中の物は早めに食べる事
・スマホはいじらない。暇潰しに、電気を使わない事をする
・懐中電灯は持って置く。潔癖症な方はトイレ用とその他用とで分ける
・テレビは電気が点く瞬間だけNHKを必ず見て、地元の状況をテロップ?で確認する
です
+28
-0
-
90. 匿名 2020/06/06(土) 03:23:24
北海道のブラックアウト、冷房も暖房も要らないし日没もそんなに早くはない時期だったこと、ガスは使えたこと、マンション4階で水道は直圧式だったので問題なく使えたし歩いて外出帰宅できたので助かりました
フル充電していたポータルブルパソコンからスマホへ充電できたこと、懐中電灯にもなる充電式センサーライトがあったこと、ワンセグTVでNHKを視聴できたこと、キャンプ用のカセットガスランタンがあったこと、冷凍庫に食品があったことは、とても心強かったです
以上のほかに備蓄で大切だと思ったもの➡水、カセットガスコンロ、そのボンベ、できればカセットガスストーブ、エマージェンシーシート、今は使い捨てマスクと消毒液、使い捨て手袋、使い捨て食器、ラップ、ウエットティッシュ、簡易トイレ用のポリ袋や新聞紙、生理用品やおりものシートなど、全て多目に
食べ物は水と無洗米と塩とカセットガスコンロがあれば、当分生き延びられます
美味しい焼き海苔と梅干しもあると嬉しい
+41
-1
-
91. 匿名 2020/06/06(土) 03:31:20
>>24
リュックにポリ袋を何枚か重ねて入れるという手もある
清潔でそれなりの大きさのポリ袋は必要+37
-0
-
92. 匿名 2020/06/06(土) 03:33:13
小銭の用意必須
買い物行ってもレジはアナログ作業だから現金必要。
コインランドリーは長蛇。
停電だけなら洗濯は手洗いでイケるけど、脱水が困る。
綿素材など生乾き臭くなる確率が高いので、通電するまで放置の方が効率的だと思う。
乾きやすい化繊の下着やスポーツウェアで過ごすとストレス少ない。
冷凍庫の余白はペットボトルの水を凍らせて埋めてる。
保冷の時間稼ぎと水分確保用。
乳児がいる人がミルク冷ますのに困ってたから、今は冷凍庫とクーラーボックスの予備を買って配る余裕を増産中。+27
-1
-
93. 匿名 2020/06/06(土) 03:41:09
お金は家にいくらか置いておいた方がいい!!
停電したら電子マネークレカATM使えなくなる+40
-2
-
94. 匿名 2020/06/06(土) 03:45:29
寒い地域に住んでいました。
水道の配管が凍って3カ所全て水が出なくなりました。
蛇口・給水レバーをゴムハンマー🔨で叩いていると
給水レバーがある程度、捻(ひね)れる状態に。
でも水は出ません。
給水を諦め、給水レバーを閉める方向に戻したが今度は戻りません。
会社に行かないといけないので、仕方なくほっておき会社に行きました。
夕方、自宅に帰宅したら勢いよいよく水が流れていました。
独り暮らしで見張る人はいません。
なので2カ月毎に支払う水道代が3倍近く請求が…
教訓
零下に近い予報ならば
台所・洗面所・風呂の給水レバーを捻り
少しだけ流しておくべきだと感じました。
+30
-3
-
95. 匿名 2020/06/06(土) 03:51:03
>>93
コロナ流行ってからキャッシュレスばかり考えてたから手持ち現金は盲点だった!停電で決済できないと困るね+34
-0
-
96. 匿名 2020/06/06(土) 03:57:38
断水、電気も止まりましたがキャンプが趣味なので全く不便がなかったです
ライト、電池、石油ストーブ、灯油、カセットコンロ、紙皿、紙コップ、4日間保冷ができる大型クーラーボックス、水のストックもあり
湯たんぽと豆炭あんか→こたつになります
鍋で炊飯できますしパンも自分で作るので材料もあったので食べ物の不安もなかったです
道具や備蓄があってもそれをスマートに使いこなすにはやはり経験が必要です
デイキャンプでも良いので始めると良いと思います+32
-1
-
97. 匿名 2020/06/06(土) 03:59:03
中学校3年間断水でプールなかった。プール嫌いだからラッキーだったけど本気で残念がってた人もいたな+18
-1
-
98. 匿名 2020/06/06(土) 04:01:38
>>96
すごい、頼もしい…!家族に居てほしいわ+27
-0
-
99. 匿名 2020/06/06(土) 04:02:56
>>13
読みながらスマホの充電確認してしまったよ+12
-0
-
100. 匿名 2020/06/06(土) 04:03:50
公園の水くむのも長いこと並ぶのかな
うちは大型マンションが立ち並んでいて、そこに小さな公園が一つくらいかな?それしかないから、公園でくむとなったらどうなるんだろう…
うちから給水車来る予定の場所まで遠いんだよね+10
-0
-
101. 匿名 2020/06/06(土) 04:04:45
>>97
香川県?+0
-0
-
102. 匿名 2020/06/06(土) 04:06:18
災害への備えは必要だけど、お金かかるよね
お金とスペースあればもっと買っておきたいなと思うものもあるけど、、+33
-0
-
103. 匿名 2020/06/06(土) 04:07:04
夏の真っ盛り
雷が落ちて停電発生
会社の工場では電気で動く機械だらけ
2時間くらいで停電は解消
ただ機械は直ぐに動かしたら良いものでは駄目です。
安全の観点から試運転
研削機・切断機・ロボットは調整作業で4時間近くラインがストップ
ユーザー様(お客様)が大至急必要な部品・部材らしく
完成するまで帰れません。
製品完成・検品(検査)・梱包・トラックの積み込み・機械が壊れていないか検査・工場内清掃・明日の仕事の準備
夜の7時に退社するはすが、深夜1時近くに
こんな時間で電車が動いているはずもなく
会社の食堂で寝泊まりする事になってしまい
散々な一日でした。
+7
-7
-
104. 匿名 2020/06/06(土) 04:08:43
津波が来る想定の家は、備蓄どうしてるのかな
家に備えておいても津波の場合だと家がどうなるかわからないのもあるよね+23
-0
-
105. 匿名 2020/06/06(土) 04:13:55
コロナの影響で人とスペースをとるために避難所に入れる人数減るから、分散避難も考えるようにニュースで言ってたけど、
実際避難させてと頼める身内などの家ってある?
私は誰にも頼めそうにないけど、うちが無事なら空き部屋があるから、兄一家(家の前が海)が避難して来そうだなと少し考えたりする…+28
-0
-
106. 匿名 2020/06/06(土) 04:15:43
ブラックアウトのとき、がるやTwitterやLINEグループの口コミで地域の細かい情報が入って助かったけど、デマも混じっていた
NHKなどと合わせて情報を選ぶ、踊らされないことが大事だと思う+31
-1
-
107. 匿名 2020/06/06(土) 04:19:33
台風での停電断水経験ありです。
マジで痛感したことなんだけど、台風の備えって本当に毎回やってたほうがいいと思った。ある年の台風でその時に限って少ししかお風呂に水貯めてなくて生活用水の確保に苦労しました。
飲み水とかはペットボトルの備蓄だったり給水車だったりで常に確保出来てるんだけど、生活用水はね、無いものは無いのよ。トイレが苦労して恥ずかしながら大きいほうは断水してないお店にいってしてました。
ウエットテッシュも手拭きや顔拭きに役立ちました。あと普通に紙皿紙コップ、割り箸も備蓄したほうが良い、食器類を洗えないから。
電気は手回し充電タイプの万能ラジオがスマホの充電やライトもついていて役立ちました。それとプラスしてキャンプ用のランタンを家族分用意してます、1人1つ明かりがあるほうが身動き取りやすいですし明るいです。手持ちも出来て吊せてって出来るし普通の懐中電灯より明るくて万能かなと。
停電断水してない地区を探すのが大変だったので、何気に情報網も必要かも。あとは、なんか分かんないけど寂しくなったり不安になったりするから信頼できる人がいるとマジで安心する。+33
-1
-
108. 匿名 2020/06/06(土) 04:20:10
>>5
海外からコメできないよ!+11
-24
-
109. 匿名 2020/06/06(土) 04:21:27
出先の車で過ごす事になるかもしれないので
車にはハンディライトと水を置いてあります
車のシートには座布団を敷いています
寝るときに少しは快適になるかと思います
本当は少しの食べ物とエマージェンシートを置きたいけどまだやっていません
+9
-0
-
110. 匿名 2020/06/06(土) 04:23:55
>>1
震災備蓄的な停電、断水前の準備が知りたいのでしょうか。
急な停電、断水の時の対処について知りたいのでしょうか。+5
-0
-
111. 匿名 2020/06/06(土) 04:26:04
夏に停電はめっちゃヤバいですよね。
雷で停電した時、扇風機もエアコンも止まり、うちわ、アイスノン、冷えピタなど使いましたが
死にそうでした。+23
-0
-
112. 匿名 2020/06/06(土) 04:27:49
>>110
どちらにしても誰でも今後経験する可能性あるから、みんなのリアルな色んな声が聞けるのはありがたいな。
私はどちらでも聞きたいよ。+43
-0
-
113. 匿名 2020/06/06(土) 04:32:39
停電に備えて、スマホやパソコンの充電は常に50%以上にしておく+17
-0
-
114. 匿名 2020/06/06(土) 04:32:40
北海道だとまた話は別ですが、私も冬より夏に停電や断水来ると怖いなと思ってます
家族が暑さに弱く、それも心配です…
冬は関東のマンションなので厚着して毛布にくるまれば、体を悪くするほど耐えられん状況ではないかなと思うけど、最近の猛暑を思うと夏は高齢の親とか耐えられるか心配で…+40
-0
-
115. 匿名 2020/06/06(土) 04:32:46
>>72
水の確保が大変だったりします
無洗米に切り替えたほうがいいですよ
何が嫌かな?味かな?無洗米と言っても一度水に通しても大丈夫です
私は米農家の娘ですが家の米を無洗米に精米をして食べています
どうしても嫌ならと沢山水をストックしておいたほうがいいですね+35
-0
-
116. 匿名 2020/06/06(土) 04:35:26
今年の夏は例年より暑くなるんでしたっけ?+3
-0
-
117. 匿名 2020/06/06(土) 04:37:16
台風で3日程停電。信号も止まった。ガスと水はでたので土鍋でご飯炊いたりした。水が出るので幸いだった。夜も真っ暗なので意外とIKEAで買った電池の星形の灯りとか役に立って家族なのでウノとかして過ごした。手回し充電ラジオで情報集めれて区役所で携帯充電できた。+15
-0
-
118. 匿名 2020/06/06(土) 04:37:39
>>9
かまって欲しいんだね。可哀想な人。+5
-0
-
119. 匿名 2020/06/06(土) 04:39:26
スマホの充電ってどんな風にしてもらう感じなのかな?
役所とか避難所に行って順番待ちして一人30分とか、そんな感じ?
私は恐らく避難所には入れないんだけど、スマホの充電も混みそうだね…
水も並んで食料も並んで、体力勝負かな
こうなるとお年寄りだけの家は心配だね+11
-0
-
120. 匿名 2020/06/06(土) 04:40:54
>>4
かっこよくてびっくりした+77
-2
-
121. 匿名 2020/06/06(土) 04:43:11
>>9
お前喋んない方がいいよ。バカ丸出しだから。
断水が起こる原因ググってこい。+5
-1
-
122. 匿名 2020/06/06(土) 04:45:39
避難所に入らないとご飯もらえない?
前に聞いた話だと、割り当てられた避難所以外に行ってしまったらここは違うと断られたとか、
数日して自宅避難の人も食料貰えるようになっても、貰いに行った人の分しか貰えず、家にいる寝たきりの親の分が説明しても貰えず困ったとか聞いて、今後の課題みたいに言われてるのみたんだけど、
お店で食料調達できず備蓄も尽きたら避難所で分けてもらいたいときどうなるのかな
なんかわからないことがたくさん、疑問がたくさんある+27
-0
-
123. 匿名 2020/06/06(土) 04:47:38
ほんと堂本さんのカッコ良さでトピに少し明るさが射してちょうどいいですね、目の保養です
トピ画職人さんナイスチョイスありがとう+22
-2
-
124. 匿名 2020/06/06(土) 04:52:37
実家は台風がよく通るのでだいたい年に1回くらい停電してた
蝋燭と懐中電灯用意してたな+5
-0
-
125. 匿名 2020/06/06(土) 04:53:38
皆さん普段から無洗米にしてるのかな
えらいな、ここ見習いたい人が多い
アウトドア用品は災害時ほんとに役立ちそうで欲しいけど、少しずつじゃないと買えないや…
怖がりだから明かりがあるだけでも精神的に良いかなとランタンは用意します!
あと懐中電灯の明かりをペットボトルに当ててもランタン代わりになるとかありましたね!+13
-0
-
126. 匿名 2020/06/06(土) 04:57:16
今のマンション自家発電あるから
しばらくは大丈夫そうだけど念の為
防災用に冷凍庫に5リットル分は水凍らせてる
停電したらそれを冷蔵に移して
しばらく庫内の温度維持して凌ぐ予定
+18
-0
-
127. 匿名 2020/06/06(土) 04:59:42
素麺も非常時は茹でたら ぬめりとらずにそのまま食べようと思ってるんだけどOKだよね?!
私も今ある米が5キロ普通のお米だから、今断水したら米研がずに炊いて食べることになるな…食べたことないけど研がずに食べるとめちゃまずい?少し美味しくはないって程度?+10
-0
-
128. 匿名 2020/06/06(土) 05:06:22
>>127
上沼さんがリゾット作るときは米とがないって言ってた+12
-0
-
129. 匿名 2020/06/06(土) 05:08:28
雪国だから停電したとき石油ストーブ求めて長蛇の列できてたよ
雪国の人は石油ストーブ一台持っといたほうがいいかも+10
-1
-
130. 匿名 2020/06/06(土) 05:11:15
>>9
馬鹿すぎて笑った
子供さえも言わないよ
+10
-0
-
131. 匿名 2020/06/06(土) 05:12:11
阪神の震災のときはすぐ隣でセールしてたり普通の生活しててビックリしたけど、隣の地域に行けば電気も水もあると思うとまだいいよね
大規模災害になるとそうもいかないからね
+20
-0
-
132. 匿名 2020/06/06(土) 05:13:10
>>9
一人ぼっちで、誰にも相手にされてないんだね・・・
お気の毒。
+7
-0
-
133. 匿名 2020/06/06(土) 05:14:03
>>127
ぬか臭くて食べられない
いちどやって見るといいよ
案外大丈夫だというツワモノかもしれないし
+0
-3
-
134. 匿名 2020/06/06(土) 05:14:17
うちのマンション石油ストーブ禁止でつらい…+6
-1
-
135. 匿名 2020/06/06(土) 05:19:29
>>133
うわ、そうなんですね!事前に知れてよかった!
ありがとう
食料もあまり普段食べない缶詰やレトルトになるし、ご飯まで美味しくなかったら嫌だもんな…
+6
-0
-
136. 匿名 2020/06/06(土) 05:21:20
311被災者です。二週間断水でお風呂入れなかった。赤ちゃん用のおしりふきで毎日、おまたとお尻を拭きました。お風呂に入らなくていいという楽さ。私お風呂嫌いだったのかと発見した。髪はさすがにベトベトになったので一週間経った時に美容室で簡易手作りシャンプーやってたので洗ってもらった。3000円も取られたけど。+26
-0
-
137. 匿名 2020/06/06(土) 05:25:20
ガソリンは災害直後は暫く無理に入れに行かない方がいいよ
ウチの近くにガソリンスタンドなんて無いのに、ガソリンスタンドからの車の列が渋滞になってウチの真ん前まで続いてて、何の渋滞かと聞いたら遠くのガソリンスタンドからの列が続いてると言われた…
順番待ちでガソリン無くなってメモ残して車置いて行く人もいるし、入れられたとしても一人少しずつだよ、むしろ並んでガソリン無駄にした感じだし、あれを経験して無理にガソリン求めて入れに行くのはやめようと思った+40
-1
-
138. 匿名 2020/06/06(土) 05:30:05
髪洗えないときに帽子かぶると余計に蒸れて髪も潰れて気持ち悪くないですか?帽子かぶって脱いだらさらに悲惨なことになって、次髪洗えなくても帽子かぶるのやめようかなと迷ってる
あと水のいらないシャンプーも私と母は頭に何かつけて流せないのが余計に気持ち悪くなってダメで、次はたぶんもうお風呂に入れるときまで放置すると思う… ティッシュで拭いたりとかで+15
-0
-
139. 匿名 2020/06/06(土) 05:30:42
最近地震多いし地震のことがずっと気になってる+23
-0
-
140. 匿名 2020/06/06(土) 05:33:48
例えば銭湯とか自衛隊のお風呂にやっと入れる日が来て、けどそのとき生理だったら遠慮した方がいいのかな…?辛いな…+22
-0
-
141. 匿名 2020/06/06(土) 05:40:18
私一人だから、避難所行ったとしても不安ばかりだな。
場所取りとか、トイレも一人で行くしかないし(毎回頼めないし夜とか寝てるだろうし頼めない)、ご飯取りに並ぶときとか荷物見ててくれる人もいない。
一人で乗り切れるかなと今から不安だよ。
東日本のあとは、やっぱりパートナーがいると安心って、結婚希望する人増えたってニュースでやってた。+30
-0
-
142. 匿名 2020/06/06(土) 05:44:49
コインランドリーも並ぶのか~(;´д`)
何もかも並ぶのか
これは停電断水のストレスと並ぶストレス、みんなイライラするだろうね、、トラブルないように祈るしかない…+22
-0
-
143. 匿名 2020/06/06(土) 05:46:46
車無いから離れた郊外にあるスーパー銭湯みたいな所で入浴することになったら、どうやって行こうかなと思ってる、、、+11
-0
-
144. 匿名 2020/06/06(土) 05:47:24
断水になったけど、田舎で井戸水があったから飲み水以外は水に困らなかった
水洗トイレとは別で汲み取り式のトイレもあったから水が流せなくても困らなかった
夫は大きいタンクに水を汲んで毎日知り合いに配っていました+12
-0
-
145. 匿名 2020/06/06(土) 05:50:03
>>80
コンビニは、一旦閉めるかも(冷凍、冷蔵品の処理あるし)
停電が日をまたぐレベルで広範囲だと店開けてても弁当、パン類は入荷してこない率高い(工場が動いてない)+10
-1
-
146. 匿名 2020/06/06(土) 05:54:23
うちも井戸作る予定がコロナで延びてて、来年もコロナがどうなってるかわからないしオリンピックもあるし、そうこうしてるうちに先に地震来たらどうしよう
井戸ある人ってやっぱり近所に水配る(わける)ことになるんですね+11
-0
-
147. 匿名 2020/06/06(土) 05:57:13
自宅で医療機器使ってると停電怖くないですか?
311みたいな大規模災害のとき、そういう人たちは大丈夫だったのかな
被害大きくてすぐに各家庭のケアできたのかな+7
-0
-
148. 匿名 2020/06/06(土) 05:58:15
ポリ袋レシピでも調べようかなと思ってる。+9
-0
-
149. 匿名 2020/06/06(土) 06:00:23
しょっぼい断水経験だけどトイレの工事で水止めてる時に歯磨き用に水が欲しくて焦ったけど、家族が普段からヤカンに水汲み置きしてくれてて助かった。
あとネットで見られる防災マップで井戸マークついてるものをスクショして保存してる。お寺が多い土地は井戸も多いよね。+17
-1
-
150. 匿名 2020/06/06(土) 06:11:47
停電長かった人達はやっぱり皆すっぴんだったのかな
普段からお風呂に水貯めとかないと
今の状態だと会社から帰ってきた後風呂どころかメイクすら落とせないわ
常に2Lを10本位常備してる緑茶で洗うしかない
+13
-0
-
151. 匿名 2020/06/06(土) 06:21:37
>>142
関東で大地震とか起こったら地方の比じゃなくパニック起きると思ってる
何せ外国人が多すぎる
うちの周りのコンビニの店員とかも7割位外国人だし
東北のように静かに皆が並んでた光景にはならなさそう+34
-0
-
152. 匿名 2020/06/06(土) 06:26:49
去年の台風で1週間停電しました
電池も備蓄してたけど、あれもこれも電池で賄うと結構消費があっという間
室内の明かり用にオイルランプ買ったらなかなか良かった
+19
-0
-
153. 匿名 2020/06/06(土) 06:31:43
>>54
お風呂を人に貸してあげるって偉いよね
身内でもなくママ友関係で、
助かるね
うちはちょっと風呂汚くて人に貸すの気になっちゃうな…💦+24
-7
-
154. 匿名 2020/06/06(土) 06:34:05
>>67
高い……こんなの買える人もいるのか…!+15
-0
-
155. 匿名 2020/06/06(土) 06:36:05
東日本大震災のときは断水1週間。風呂水をためていたのでトイレはなんとかそれでまかなえたけど、それ以外の生活用水は給水車。その際の給水タンクがなくて困った(その時はどこも売り切れ)ので、復旧してから買った。
去年の台風では3日間停電。懐中電灯・モバイルバッテリー・乾電池は必須。冷蔵庫の中のものが全部ダメになったのでそれ以来氷を多めにストックするのと大きな保冷剤をいくつも冷凍しておいてる。+15
-0
-
156. 匿名 2020/06/06(土) 06:49:16
東日本大震災で断水停電経験者です!
1、お風呂の水はぬていてはダメ(トイレに使う)
2、ロウソク常備しておく(灯り)
3、ヒーターではなく石油ストーブ常備しておく(暖を取る他、煮焼きできる)
4、灯油も常備しておく
5、ガソリンは底をつく前に満タンにしておく
プロパンガスなのでガスは大丈夫でした。
もうあんな経験したくありません(T_T)
+21
-0
-
157. 匿名 2020/06/06(土) 06:49:40
東日本大震災で関東住みで停電、断水経験しました。
オール電化だったので料理も出来ないし、電気も点かないし本当に困りました。
実家から石油ストーブの上にヤカンとか置けるタイプのストーブを借りて、料理したりお湯を沸かした。
お水は小学校に給水車が来たんだけど、お水を入れる道具もなくて、バケツに貰っても直ぐに無くなるし使いづらい。
その後お店等復旧してから、石油ストーブとお水を入れるタンクや携帯トイレ等色々揃えました。
幸いな事にあれからまだ出番はきてませんが!+10
-1
-
158. 匿名 2020/06/06(土) 06:52:11
>>153
そんな時に汚いとか言ってる場合じゃない。自分が困っていても助けてもらえないよ。+25
-1
-
159. 匿名 2020/06/06(土) 06:59:10
東日本大震災の時に一時的に断水。飲料水はあったがトイレに流す水は無く、夫が近くの川に汲みに行った。
その時の教訓で、賞味期限のきれた飲料水は、一定期間飲水以外の使用(洗い物、体拭き、トイレ用など)のために取っておくようにしている。
さらにポットは寝る前に満タンに、やかんには翌日分の水を汲み置きしておく。
また停電対策として懐中電灯と予備も含めた電池、家族それぞれのヘッドライト、長時間持つロウソクとチャッカマンとマッチ、ソーラーランタンも常備。例え一つがだめになっても他の道を残してある。+25
-2
-
160. 匿名 2020/06/06(土) 07:00:25
小さなビル一棟のアパートに住んでて、ある時前触れなく断水。ポンプ?が壊れたそうで10日ほどかかりました。毎朝手動でタンクに揚水してくれていたらしいけど、それを知ってさっそく浴槽に水貯めようと蛇口捻ったらすぐじょぼじょぼと勢いがなくなり、これはみんなが使うとすぐ尽きる量なんだとわかり、やめました。
なので飲料水は買って、あとは帰宅したら手持ちの空のペットボトル持って近所の公園に水をくみにいってました。あとトイレと。
通りがかりの犬の散歩のおばさんなど怪しく思われたのかやたら声をかけられたなぁ…
その水を沸かし体を拭いて洗髪しました。買ってきたお惣菜パックの汚れを最後その水ながしたり。
会社の人は断水知らないので、平日は帰ればやることもありトイレもない状況は大変だった。でもお金ないのでホテル住まいは避けました。
後で買ったトートバック型でしっかりした持ち手と注ぐ細口がついてて水貯めるのには口がガバッと開くバック型のがとても便利だった。料理が厳しいので外食にも結構頼りました。
+13
-0
-
161. 匿名 2020/06/06(土) 07:01:58
>>9が本気でそう思ってるのだとしたら精神状態がかなり危ないね。生まれつきの障害かもだけど。
物を知らなさすぎて可哀想だしそれを堂々とネットで書き込んじゃうところがまた…+0
-0
-
162. 匿名 2020/06/06(土) 07:05:38
熊本地震の時は数週間断水でガスも数週間使えなかった。マンションで給水タンク方式だったから、断水とわかった時点で風呂に満杯の水を貯めておけばよかったと後で後悔した。トイレ用の水が必要。断水になって自販機の水が翌朝には全て売り切れてた。唯一の救いは山奥の温泉宿にいってみたら地下水なので普通に水が使えた。あと、工場とか大学とか地下水を直接使ってるとこがあったので、そこにいる知り合いに頼んで毎日水をもらった。熊本地震の時は高速道路が地震で壊れて熊本から逃げれなかったので辛かった。+14
-0
-
163. 匿名 2020/06/06(土) 07:06:14
>>4
断水してるw+33
-0
-
164. 匿名 2020/06/06(土) 07:08:10
大阪に猛威をふるった台風21号。大阪を直撃してる時たまたま兵庫の実家に夫婦で帰ってたから怖い思いはしなかったんだけど家に帰ってみたら停電しててオール電化だったからキッチンも使えない、クーラーも使えない、お風呂にも入れなくて、冷蔵庫の中身も最悪な事になり本当に悲惨だった。携帯の充電も出来ないから車の中で充電する。それが4日間続きました。オートロックのマンションだったけどオートロックとしての機能も果たしてなくて誰でもマンションに入れる状態だったからそれも怖かった。でも道一本挟んだ向かいの地区は停電から2日位で電気も使えるようになっててなんだこの違いは、、、ってひたすら病んでた。向かいのマンションの明かりで夜は生活してた。笑 旦那のお父さんは台風の突風で車の窓が全部割れて結局車も買い替えてた。台風なめたらいかんなと思いました。+22
-0
-
165. 匿名 2020/06/06(土) 07:11:00
>>113
確かに!いつも電池ギリギリのやめます!+2
-0
-
166. 匿名 2020/06/06(土) 07:13:34
>>16
プラスラジオも用意しておいたほうがいいよね。+6
-0
-
167. 匿名 2020/06/06(土) 07:14:17
阪神大震災を経験しました。
当時4歳だったけど停電と断水とガスも使えないで大変だったのを覚えてる。
マンション住まいだったからエレベーターも止まって6階から階段上り下りして家族でタンクやらペットボトルやら持って給水車まで水をもらいにいったり、お風呂にも入れないから自衛隊の方たちが設営してくれたお風呂にみんなで入りにいったりしました。けっこう長い間停電と断水してたような気がする。
ごはんも満足に作れないしスーパーとかもやってなかったと思うから学校でお弁当やパンを配ってるのをもらいにいったのも覚えてる。
あの頃はまだ小さかったからお風呂に入れないとかそこまで苦痛に感じなかったけど、大人になってこれは経験したくないなって思う。
大震災を経験して備えた方がいいと思ったのは水がいらないシャンプーとマウスウォッシュとかのすすがなくても歯を洗浄できるようなものかなって思う。
あと簡易トイレとかも必要。+24
-0
-
168. 匿名 2020/06/06(土) 07:21:12
東日本大震災の時に仙台に在住でした。親から貰っていたカセットコンロが大活躍でした。あとは懐中電灯!1人に1つないと移動する時に困る。
お風呂に常に水を貯めとくのは無理なのでペットボトルの水を常備。給水で貰った水はキャスター付きのカラーボックスにゴミ袋被せて、そこに入れました。使いたい場所に移動させられるから便利ですよ!+14
-0
-
169. 匿名 2020/06/06(土) 07:21:38
去年の台風で3日停電しました。携帯も繋がらなくて連絡取れないし暑いしで過酷だった。頼れるのは車の冷房とモバイルバッテリー。幸い知人宅に避難出来たけど、車が無かったらヤバかったと思う。
車とモバイルバッテリー、ガスが止まらなければカップラーメンがあれば生きていけると感じた。でもそれ以来停電が怖くて、乾電池やライト、非常食を備蓄してモバイルバッテリー何個か充電しておいてる。
今年も台風が暑い時期に来るのかなと思うと憂鬱になる。+13
-0
-
170. 匿名 2020/06/06(土) 07:22:57
>>54
私もそうだった。3.11の時に開いてるお店や給水車の情報とか情報共有できたし、お互い励ましあって心強かったよ。
地域に友達や知り合いがいて助かったし、近所付き合いも大切。+20
-1
-
171. 匿名 2020/06/06(土) 07:25:57
阪神大震災のとき、バケツにビニール袋を入れて給水にならんだ。
飲み水に使う水以外は給水してお風呂にためてた。
24階に住んでた友だちはエレベーター止まってるから、給水が地獄だったらしい。
洗濯は3日に1度手洗い、お風呂は大阪の銭湯まで電車で通ってた。
+7
-0
-
172. 匿名 2020/06/06(土) 07:27:12
北海道の地震の時停電したけど車のガソリンは1番大事だと思った
車用の携帯充電器も買ったな
そういえば夜中に起きたら星が綺麗でテンション上がったわ
食料あったし散歩したり呑気に過ごしてた気がするけど冬だったらやばかっただろうなと思って乾電池で使える石油ストーブを後に買った+15
-1
-
173. 匿名 2020/06/06(土) 07:28:07
西日本豪雨の時に約2週間断水しました。
子供たちは近所の夫実家が井戸水アリだったので学校が休校中も預かってもらってました。
幸い、私の会社に飲める井戸水があったので
仕事も支障がなく、毎日お水をもらって帰ってたから、給水車にも並ばなくてすみました。
洗濯は近くのコインランドリーが井戸水使用だったので、あまり混まない早朝に行って洗濯。
お風呂は、4日位はヤカンでお湯沸かしてお水足しながら頭や身体洗ってました。しばらくすると自衛隊のお風呂が設営されたので、そちらへ入りに行ったり、近所の温泉が無料開放されたので入りに行ったり。
田舎だから、上水道引いてても、外の水道は井戸水ってお家が多かったので、町内放送で井戸水無料開放しますってお家の放送があったり、勝手に水持って行っていいよって看板建ててあったり。
ママ友達も、うち井戸水あるからいつでも汲みにおいでって声掛けてくれました。
復旧に2週間かかるって聞いた時は、先が見えなくて頭真っ白になったけど、色々な人たちに助けてもらって生活が出来ました。
ある日、早朝に庭の水道ひねったら、それまで何も音がしなかったホースの先から空気が出るような音がして、その後勢いよく水が出た時は、本当に嬉しかった。泣きそうになったのを今でもスゴく覚えてます。+33
-0
-
174. 匿名 2020/06/06(土) 07:29:24
一昨年の9月に7時間だけど停電したよ
エアコンがないの本当きつかった
冷蔵庫は一度もあけなかったら中身無事だった
スマホしか情報を知るツールがなかったからモバイルバッテリーがあって本当によかった!
あれ以来我が家はひとりひとりはモバイルバッテリー持っている+19
-1
-
175. 匿名 2020/06/06(土) 07:31:04
8年前、ホルムアルデヒドが原因で断水になった時に、
「井戸水なのでトイレ使えます」
の貼り紙がある店に客が集中してた。
私は東京に逃げて、知り合いの蕎麦屋さんに泊めてもらった。
千葉県野田市。+8
-0
-
176. 匿名 2020/06/06(土) 07:40:20
マンションが突然断水したことあった
手を洗う時が困った!小さいサイズのペットボトルも必要だし水って結構つかうんだな〜と体験して分かったよ
とにかく水の備蓄は大事!+23
-0
-
177. 匿名 2020/06/06(土) 07:44:09
>>7
やっぱり何でもかんでもハイテク最新なやつが良いって訳じゃないんだね+41
-0
-
178. 匿名 2020/06/06(土) 07:47:30
沖縄出身だけど、台風とかで毎年当たり前に思ってたから、本土に引っ越してきて対策方法とかも違うし戸惑いました
スーパーも沖縄では自家発電ついてるお店もあったりするし、元々大きな川とかないから、夏場天気予報にダムの貯水量が出て、少なくなると計画断水とかあったから
+10
-0
-
179. 匿名 2020/06/06(土) 07:55:33
>>6
懐かしい笑 ネタ元わからない人いるから、ちゃんと教えてあげて!
+37
-0
-
180. 匿名 2020/06/06(土) 08:02:02
+19
-0
-
181. 匿名 2020/06/06(土) 08:03:32
台風の夜、Twitterで住んでる市を検索して
停電してる地区があるのを確認
いずれここも停電するだろうって家族全員のドライヤー済ませて
手が届く位置に懐中電灯とランタンひとつづつ用意した
すぐ停電して三日弱続いたんだけど
懐中電灯とランタンひとつづつではとても足りなかった
学校や大きい病院、市役所の付近は復旧が早いらしく、うちはかなり遅かったなー+10
-1
-
182. 匿名 2020/06/06(土) 08:06:30
>>10
洗濯板使ったよ1日洗濯で終わったし
洗濯機の脱水機能のありがたみがわかったから
次の洗濯からコインランドリーにした+8
-1
-
183. 匿名 2020/06/06(土) 08:11:30
>>1
聞いてくれて嬉しかった
何も求められてないとこで語ったら面倒がられるだろうけど、自分では山を一つ乗り越えた経験笑+8
-0
-
184. 匿名 2020/06/06(土) 08:11:31
被害は小さい方ですが、実家にいた頃に東日本大震災で水が数日、ガスが1週間ほど止まりました
水は母が地震発生後すぐ風呂桶に水を貯め、買い置きのミネラルウォーターとあわせて凌いで、
ガスはどうしようもないから3日目くらいに水シャワーあびたような…
井戸水+プロパンガスの友人宅はいつも通りガス水道使えたらしい
逆に停電地域でオール電化の家は大変だったと、、+13
-0
-
185. 匿名 2020/06/06(土) 08:11:53
5年ぐらい前、台風で大規模停電が起こりました。
復旧作業で少し先の地域までは電気が通ってる中、私の住んでいる地域がなかなか復旧せず4日停電していました。
我が家は引っ越ししたてでオール電化、簡易のガスコンロもまだ購入しておらず本当に困りました。
最後5ヶ月の子どももいたので車で1時間の実家に帰らせてもらいました。
オール電化は便利な反面、停電した時にはもう本当な何もできないなと思いました。
その後すぐに簡易のガスコンロを購入しました。+14
-0
-
186. 匿名 2020/06/06(土) 08:13:24
+6
-0
-
187. 匿名 2020/06/06(土) 08:13:28
>>19
私も2日間の停電だったけど、スマホの充電が切れるのが怖いですよね
ソーラー充電できるタイプのを買いました
あと昔使ってたガラケーを毎日目覚ましとして使って、いざという時にワンセグ見れるようにしてあります+11
-0
-
188. 匿名 2020/06/06(土) 08:17:27
今から25年くらい前、雨不足による大渇水で200日間の断水を経験。常時断水というか制限給水で2日間で5時間とかしか水が使えない生活。
当時は小学生だったからそんなに大変だった記憶はないけど、大人になった今考えるとゾッとします。+25
-0
-
189. 匿名 2020/06/06(土) 08:17:47
>>150
とりあえずメイク落としシートと、オードムーゲ系の拭き取り化粧水あると便利だよ。しばらく化粧できないのは仕方ない。+23
-0
-
190. 匿名 2020/06/06(土) 08:23:12
>>151
なったよね?
なんの話してんの?
+2
-2
-
191. 匿名 2020/06/06(土) 08:24:10
ランタンや水を入れるタンク卓上コンロ、電池、カセットボンベなどもすぐにお店から消えましたが、
水を運ぶためのアウトドアワゴンや、キャリーカートも入手困難でした。+22
-1
-
192. 匿名 2020/06/06(土) 08:31:04
北海道のブラックアウトで三日間停電。
発電機の有り難さを噛みしめました。
あとはジタバタしても仕方ないから復旧を待つのみだった。(地震による被害はなし
)+4
-1
-
193. 匿名 2020/06/06(土) 08:36:05
地震の計画停電のとき、寒い日はペットのポメラニアンと体を寄せ合ってました…動物ってあったかい。
あと、でっかいアロマキャンドルが役に立ってました。+18
-0
-
194. 匿名 2020/06/06(土) 08:38:54
>>10
局地的断水なら、水が出る地域まで移動してそこのコインランドリー使うかな。
移動できないなら、もう諦めて洗濯物溜めていって、パンティライナーとか駆使しても無くなる勢いなら、紙のパンツを使う。あと、要らない服を下着にリメイク。
何週間も断水したら絶望だよね…+36
-0
-
195. 匿名 2020/06/06(土) 08:42:47
>>182
断水中の洗濯で水はどうしたの?+4
-0
-
196. 匿名 2020/06/06(土) 08:46:33
台風で停電3日間の地域。普段は人気のない銭湯に100人以上並んでいました。うちは交番のすぐ近くなので復旧が最速でした!停電は1分くらい。ここだけ明るく、街はゴーストタウンの暗さでした。
台風シーズンに備えて、電化製品にも使えるモバイルバッテリー(蓄電池)を買いました。うちはプロパンでお風呂の湯沸し器に使えます。
菌類のスーパーは搬入口に保冷トラックを停めて、食材を運び入れていました。廃棄はなかったそうです。+3
-1
-
197. 匿名 2020/06/06(土) 08:46:57
台風で4日ほど停電しました。
9月初旬だったからめちゃくちゃ暑くて死にそうになりました。
オール電化だからもちろんお風呂も使えない。
近くの銭湯も停電中。
一人暮らしだから情報も自分で探るしかない。
それでも仕事は休みじゃなかったから、
仕事終わりに真っ暗の中、スマホの灯り使いながら手探りで服詰め込んで当時の彼氏や友達に泊めてもらってました。
幸い電車で行ける距離に知人がいたからよかったし、車も持ってたからどうにかなったけど、居なかったら熱中症になったりお風呂入れず出勤することになってたかも…
これを経験してから、水、ランタン、カセットコンロ、ミニ扇風機、ラジオ、乾電池は何かあった時のために常備しとくようになりました。
+18
-0
-
198. 匿名 2020/06/06(土) 08:47:15
>>14
石油ストーブって灯油が面倒だったり小さい子が居ると危険で避けちゃうけど、一台あると便利ですよね。+15
-0
-
199. 匿名 2020/06/06(土) 08:54:05
ラブホで務めていた時、部屋から電話あり水が出ないと言われ、部屋代とらないで帰した。
他の部屋も嫌とか言われたから
原因は、上司その部屋の元栓閉めていただけ
もうっみたいな
+5
-3
-
200. 匿名 2020/06/06(土) 08:54:22
>>196
訂正!菌類 → 近所
変換ミスです。ごめんなさい+8
-0
-
201. 匿名 2020/06/06(土) 08:58:20
>>91
そうそう、ビニール袋+バッグ系は有効ですよね。
持ち運びしやすいし。
うちも311のときは、ビニール袋+レジかごバッグや、ビニール袋+洗濯かごを用意して給水車並びました。
家にある水汲めるもの総動員という感じで、ミルクパンみたいな小さいお鍋をもって水を汲んでる人いたけど、大きなビニール袋とバッグで一発解決てす。+26
-0
-
202. 匿名 2020/06/06(土) 09:02:10
台風で停電した。
当時、アパートの2階に住んでたんだけど
停電してしばらくすると、水道も止まった。
停電には割りと慣れてたけど
断水にはまいった。
飲み水どころか、トイレにも行けず手も洗えず洗濯もできない。お風呂も入れない。
車で15分の義実家は停電してなかったので
洗濯させてもらったり
シャワーを借りたりした。
トイレは、コンビニやスーパーを借りた。
水屋さん?でポリタンク入りの水を買ってたけど
ちびちび使ってても、すぐになくなってしまう。
停電と断水が4日続いて、
他の停電の地域がどんどん復帰していってたのに
うちはなかなか復帰しなかったから
世の中から忘れられてるんじゃないかと思った。
停電が直って、家の電気やテレビがついて
水も出るようになった時
泣きそうなくらい嬉しかったし、感謝した。+28
-0
-
203. 匿名 2020/06/06(土) 09:05:12
>>5
参考にならない
なぜきた?+9
-4
-
204. 匿名 2020/06/06(土) 09:06:06
>>7
うちも去年の台風で停電したけど家電(黒電話じゃない普通のやつ)は通じてたよ+18
-0
-
205. 匿名 2020/06/06(土) 09:11:01
カセットコンロとボンベ、
お鍋乗せられて煮炊きできるようなストーブ、
ヘッドライト、
役に立ちました。
震災後、ガソリン携行缶と水用のタンクを買い足しました。
あと、キャンプ用品が一揃いあったら無敵だなと思いました。+12
-0
-
206. 匿名 2020/06/06(土) 09:12:08
>>31
屋上に貯水槽がマンジョンは停電断水後すぐに出なくはならない。貯水槽が空になるまで出るから、停電したらすぐに浴槽に水を溜めあることをオススメします。+8
-1
-
207. 匿名 2020/06/06(土) 09:25:38
>>33
ほんと、あのときはめちゃくちゃ夜空がきれいだった。人工的な光が一切途切れたんですものね。
その後、プラネタリウムであの日の夜空を再現するというプログラムをやってたことがありました。+23
-0
-
208. 匿名 2020/06/06(土) 09:30:04
停電起きたら、冷蔵庫冷凍庫はムダに開閉しないこと。
冷凍庫はしばらく比較的冷たさ保つので、冷蔵庫の中のものから消費(食べて)いく。+24
-0
-
209. 匿名 2020/06/06(土) 09:32:06
東日本大震災で断水しました。すんでた所は茨城県だったけど1ヶ月ぐらいかな。ぼろいアパートの2階だったからポリタンク運ぶのが大変だったよ。浴槽に水溜めてトイレに使ってた。歯磨きもコップ一杯でしてたから今も癖でそうしちゃってるよ。食器にはラップかけて洗わなくていいようにして。1番困ったのは洗濯かな。コインランドリーも行列で。水は本当に大切だよね。+11
-0
-
210. 匿名 2020/06/06(土) 09:36:54
>>146
私の実家の畑は結構車が通る所で、井戸があるからご自由にどうぞと張り紙したら汲みに来る人が多かったそうです
わがやの近所の人も井戸水あるよと声をかけてくれました
皆さん思いやる気持ちがあって嬉しいです+22
-0
-
211. 匿名 2020/06/06(土) 09:37:19
>>10
台風で夏に断水数日経験あり
給水車が来てくれたけど洗濯に使えるほど量がないから
水が出る地域の親友がお風呂と洗濯機を使わせてくれた
災害で断水時、近くの水が出る地域のコインランドリーや銭湯は大行列ができます+34
-1
-
212. 匿名 2020/06/06(土) 09:40:12
>>101
違うけど四国だよ!+2
-0
-
213. 匿名 2020/06/06(土) 09:41:02
>>7
電話線はも微弱電気が流れているんだよ
黒電話や公衆電話は電話線が生きてれば使える
レガシーはなんだかんだ強い+27
-0
-
214. 匿名 2020/06/06(土) 09:47:29
>>151
新宿あたりは恐いかもね。+5
-0
-
215. 匿名 2020/06/06(土) 09:54:41
>>190
9年前の話してる?
だとしたら状況が全然違う
あの頃は今のように移民が大量にはいなかったから+5
-2
-
216. 匿名 2020/06/06(土) 09:56:07
>>214
新大久保もヤバそう+7
-0
-
217. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:28
震災で停電経験、どんどん繋がらなくなる電波
水は出るけど、トイレが全自動なため流せない
コストコでまとめ買いしていたものたちが
悪くなるので一気に食べました
肉3キロを弟と手分けして焼いては食べる
もう一日中暗いのでとにかく寝ていた
3日ぐらい停電していました+11
-0
-
218. 匿名 2020/06/06(土) 10:06:48
>>205
ヘッドライトはいいです!
両手使えるって大事ですよね+15
-0
-
219. 匿名 2020/06/06(土) 10:14:15
いつも21時にお風呂入るのにうたた寝しちゃって深夜1時に目が覚めお風呂へ。一通り洗って湯船使ってたら停電。え?え?え?停電?強盗?泥棒?とパニック状態。脱衣場にスマホ置いてたから真っ暗の手探りでスマホで灯り確保。真冬で寒くて半泣きでタオルで体拭いてたらパッと点灯した。ホッとしたのと寒さでもう一度湯船に入ったら再び停電!泣きならが着替えて急いでお布団へ逃げた。
築40年のお風呂で停電、こんなにも真っ暗か…ってほど怖かったよ…。+15
-0
-
220. 匿名 2020/06/06(土) 10:16:25
>>135
横だけど、私はパックのご飯(サトウごはん系)やレトルトのお粥をストックしてるよ。
このトピみて無洗米もストックしようかと思った。数ヶ月毎に入れ替えればいいかな。+21
-0
-
221. 匿名 2020/06/06(土) 10:24:14
去年の台風で停電を経験したけど、とにかく暑くてしんどかった。子供がまだ1歳だったので熱中症にならないか不安でした。
当時は自家用車もなかったので車の中で涼んで過ごす事も出来なかったので、辛うじて空いているスーパーなどで時間潰して過ごしてました。今年はコロナもあるし図書館とか他の涼める施設もこれまで通り使えるかわからないし、熱中症になる人が増えそう+25
-0
-
222. 匿名 2020/06/06(土) 10:26:29
エコキュートの貯湯ユニットのお湯を実際の断水時に使われた方いますか?
やけどせずすんなり取り出せましたか?+6
-0
-
223. 匿名 2020/06/06(土) 10:35:36
東日本大震災の時に約2ヶ月間→水道管断裂
昨年の台風時に約3週間→水道局の浸水
断水を経験しました。
まずトイレを第1優先になるので、自宅で洗濯、風呂、料理はまず出来ないです。トイレもかなりの水を使うので水汲み、それの順番待ちで何時間もかかります。
洗濯や風呂は通水エリアまで移動して利用していたので週2、3回でした。(夏場だと増やした方がいいと思いますが…)
あと水道が復旧するのは、駅前等の役所エリア、病院付近が一番早いです。ただ、水道管の繋がりの関係で道路を跨いで通るところと通らないところがあるので気になる方は住まいがどこの水道局なのかチェックした方がいいです。
また、高台や高層マンションは最後になります。マンションは下の階は通りますが、なるべく広範囲で通水させる為と、水の量が少ないため水圧弱い為に届きません。+20
-0
-
224. 匿名 2020/06/06(土) 10:52:05
>>6
謎のオカン目線で笑った+6
-0
-
225. 匿名 2020/06/06(土) 10:53:19
このトピ役に立つ。
みんな大変だったんだね。
ウチ、これから一つづつ準備していきます。+21
-0
-
226. 匿名 2020/06/06(土) 11:09:51
>>77
ありがとうございます(*^^*)
ガスは2年くらい止まり続けてたので、一人暮らししてる今、水道を捻ればお湯が出るありがたみをものすごく感じています✨(当たり前なんですけどね(笑))
これからもたくましく図太く生きていきます\('ω' )/
+24
-0
-
227. 匿名 2020/06/06(土) 11:11:00
>>22
同じく北海道です!
お恥ずかしながら災害用は何の備えもなく、昔買っていたキャンプ用のランタンと発電機(業務用のごつくてうるさいやつ)が役に立ちました
ガスは生きてたのでランタンの光で土鍋で炊飯したりビニールプールで洗濯したり…
それでも生きてるだけありがたいなと自分に言い聞かせて6日間耐えました
大元の電源?(何て言うんでしょうね)が落ちて途中スマホが使えなくなったのでラジオ買って置けば良かったな~と後悔してます!今年は買うぞ!+18
-1
-
228. 匿名 2020/06/06(土) 11:13:11
>>7
もう自宅の番号ないけど黒電話いいな!
昔から大好きだったけどなおさら好きになったよ+20
-1
-
229. 匿名 2020/06/06(土) 11:19:26
去年の台風15号の際に
停電、断水を2週間経験しました。
電気はランタン使用、
水は井戸の水をわけてもらったり
配給の水で凌ぎました。
風呂は薪風呂だったので
汲んできた水を沸かしていました。
食べ物は冷蔵庫にあるものをひたすら食べました。
カセットコンロが活躍しました。+9
-0
-
230. 匿名 2020/06/06(土) 11:22:35
>>43
10年前なら東日本大震災の時の計画停電じゃない?
原発が止まったから電力足りなくなるとかで節電して暮らしてたよ+9
-0
-
231. 匿名 2020/06/06(土) 11:34:14
>>119
私はまさにそんな感じで手書きの番号札をもらって◯時間後に戻りコンセントがあいたら30分だけ使えた+7
-0
-
232. 匿名 2020/06/06(土) 12:28:02
停電すると「停電した!」ってSNSに投稿したくなるけど、以前災害でもなく突然停電した時は、狭い〇〇町だけ停電してたので、ひょっとしたらSNSから住んでる地域を特定されるかもしれないから投稿する時は注意しよう!+29
-0
-
233. 匿名 2020/06/06(土) 12:44:29
西日本豪雨で実家が断水しました。
電気は無事でした。
年配の母が1人暮らしなので、私は手伝いのために急遽帰省しました。
トイレはお風呂の残り湯を抜いてなかったので残り湯で流しました。
飲み水は井戸を持っている親戚の人がいて、沢山ポリタンクに入れて車で運んできてくれました。
本当にありがたかったです。
20リットルのポリタンクだったので重くて女性1人では運べませんでした。
近所に井戸がある家も多く、「ご自由にお使いください」と開放してくださってました。
落ち着いてから折りたたみタイプの小さめのポリタンクや非常食、長期保存水などを備蓄しました。
備蓄は大事ですね。
使い捨ての紙皿やコップ、割りばしなどストックしてあると便利です。+6
-0
-
234. 匿名 2020/06/06(土) 13:03:39
>>202
久しぶりにライフラインが復旧した時って本当に涙が出るほど嬉しいよね
関係者の皆様ありがとうございます+14
-0
-
235. 匿名 2020/06/06(土) 13:03:59
>>1
北大阪地震の時に水道管破裂して水止まりました。
私自身は20代で阪神淡路大震災の時は赤ちゃんで覚えてないのですが、
普段から災害時用に自分なりに色々ストックしてたので飲み水はウォーターサーバーも合わせたら50L、チンするご飯50食とレトルトカレー等が30食、子供がいたので粉ミルクとレトルト離乳食も30回分ぐらいあったので飲み水には困りませんでした。
普段からお風呂の残り湯を毎日洗濯に使っていたのでトイレはそれを使って流しました。
電気は夜までには復旧したので昼間暑かったぐらいでしたが、ガスが数日止まったのでそっちの方が大変でした。
震災後に思ったのは飲み水は2Lのより500mlの方が衛生的だし飲みやすいです。
あと、スーパー等に売ってる粉末のお茶があると歯磨きできない時に緑茶でうがいするだけで気分が変わります。+30
-0
-
236. 匿名 2020/06/06(土) 13:07:45
東日本大震災のときは、断水になるかもと思い、水道通ってるうちにと、鍋、麦茶ポット、炊飯器、湯船とありとあらゆる容器に水を貯めました。やはり翌日に断水となり、しばらく凌げました。
停電になったら、灯りのスイッチや家電のスイッチをオフにしておくことが大事です。
家に不在のときに電気が復旧した場合、家電がオンになってしまい、火災など引き起こす可能性もあります。
うちは、帰宅したら灯りがこうこうと点いてました。
+16
-0
-
237. 匿名 2020/06/06(土) 13:12:53
去年に旦那が夜勤でいない時にうちの家だけ夜に突然停電しました。
ベランダから見てもうち以外は普通についてて、スマホで調べたら何かの不具合?で周辺地域で8軒だけ停電したらしく、うちの町内はうちだけでした。
夜の停電は想像してた以上に真っ暗で怖かったし、スマホのライトがかなり明るいというのを知りました(笑)
1歳の子供がいて怖がったので、1時間程で復旧する予定と書いてあったので、21時過ぎでしたが車でドライブしました。
当たり前ですが、ブレーカー落ちたままなので帰宅後にブレーカーつけるのが大変でした。
ブレーカーのボタンに蛍光テープとか貼っておくとボタンが押しやすいと思います。
あと、懐中電灯は普通サイズの物と大きいやつあると便利です。
普通サイズのしかなかったのですが、想像以上に小さい範囲しか照らせないので、スマホの方が広範囲に広がってよく見えました。+12
-1
-
238. 匿名 2020/06/06(土) 13:27:50
>>158
横だけど、非常時だしその気持ちは大切だけど、
前に別トピでは、正直 人に風呂は貸せないってコメントにプラスたくさんついてて、自分の家の風呂を、友達や近所の人にどうぞどうぞってどれだけの人がしてくれるかな、、とは思う+16
-0
-
239. 匿名 2020/06/06(土) 13:41:19
わたしは親ときょうだいくらいなら風呂貸してあげたい。+9
-0
-
240. 匿名 2020/06/06(土) 13:45:05
>>238
ママ友関係は無理そうだわ。
実際になったら貸すかもしれないけど、仲良い人ほぼいない。
私もママ友に頼れる気がしないから基本自分と身内でどうにかするつもりで、銭湯とか自衛隊のお風呂入れないなら入れるようになるまで待つわ…。+23
-0
-
241. 匿名 2020/06/06(土) 13:46:26
今懐中電灯の明るさの何ルーメンだといいのかとか調べてる+5
-0
-
242. 匿名 2020/06/06(土) 13:48:37
311は井戸ある家が羨ましかった
あのときはどれくらいで水が買えるようになったんだっけな、と思い出してみてるけど思い出せない
開店前に並んで100人までの整理券もらって、買えるのは500mlの水1本だった+9
-0
-
243. 匿名 2020/06/06(土) 13:57:19
>>238
というか今も備蓄品をわけてあげるかって問題で、わけたくないって人が大半だよ。備蓄トピpart1からずっと見てるけどそんな感じ。
避難所で何かわけて欲しいと言われて断ったら、周りも見てるし自分も困ったとき助けてと言いづらくなる覚悟も必要だねと意見出てた。+19
-0
-
244. 匿名 2020/06/06(土) 14:05:21
非常時は一日2食くらいになるのかな?
3食となるとかなり買っておかないと足りないな…+5
-1
-
245. 匿名 2020/06/06(土) 14:12:40
私は地震のときの火事も怖いなと思ってるよ
来るなら料理する時間帯以外で来てくれよ、、
自分の家で火が出なくても、密集してる所に住んでるから心配なんだよね、、+22
-0
-
246. 匿名 2020/06/06(土) 15:07:52
>>4
めちゃくちゃカッコイイ!!今は今で可愛い顔やけど。+30
-3
-
247. 匿名 2020/06/06(土) 15:12:52
断水経験して、想定外だったのはタンクよりもカートの有無。
給水所に行って帰るにしても、水が入ったタンクは重い。
手で持って帰るとか考えないほうが良い、死ぬ。
自転車とかに乗せるにしてもかなり重い。車が横付け出来るような所なら良いけど、大半のところは無理。
カートも簡易のやつじゃなくて、しっかりしたやつのほうが良いよ、ためしに水を入れたタンクがうまく乗るか確認した方が良い。
うまく乗せられなくて運んでる途中でこぼす人をよく見た。
断水時カートを持ってない人達が多くて、どこも売り切れだしで困ってる人が多かったよ。
あとマンション住みならタンク一つあたりの容量は10〜15リットルまでのにしておいた方が良い。
停電もプラスされるとエレベーターが使えない、20リットルの容器を手に抱えて階段上がるとか普通に無理。
10リットルの奴を2個、両手で持てるようにした方が楽。
それと意外と役にたったのは子供用のふくらませるプール。
マンション住みだったからタンクがあって、断水までにある程度時間があった。
お風呂やタンクにも水をためておいたけど、プールに水を入れておいたのも凄く助かった。
飲水とかに使うのはちょっと…だけど、トイレを流すのに使えたのが良かったよ。+25
-0
-
248. 匿名 2020/06/06(土) 15:18:10
>>238
それがねー意外と皆助け合うんだよ。
うちも断水でお風呂使えなかったけど、断水してない地域の友人が声かけてくれてお風呂と洗濯機かしてもらった。
こちらも遠慮して一回だけだったけど、それでも凄くありがたかったよ、子供いたしね。
それに貸してもらう際に大半の人はちゃんとお礼してたよ。+22
-0
-
249. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:14
水道管が破裂した時はすぐに給水車が来るから大丈夫。
2年前の西日本豪雨の時は給水車全然来ないし毎日何時間も並んだ。
被害地域が広過ぎて、全国の水道局や自衛隊が応援に来てくれてるのにそれでも追いつかない。
暑かった。並んでるだけで倒れそうだった。それが2週間続いた。
そこまで行くと、本当に必要なぶんしか水使わなくなるよ。洗面器一杯あれば全身をキレイに拭く技が身についた。
でも食器と自分の手ををきれいに洗えてないんじゃないか、食中毒を起こすんじゃないかとものすごくストレスだった。
できれば井戸のある家にお願いできたら本当に助かるよ。
地方都市の市街地だけど、井戸のある家は実は結構ある。大都会は無理だろうね。
大都市集中型の社会は災害が来たら私みたいな生きる力が弱いタイプは淘汰されそうでこわい。
コロナといい、増えた災害といい、地方都市暮らしで本当に良かったと最近思う。
+12
-0
-
250. 匿名 2020/06/06(土) 15:54:59
去年の台風で3日間停電しました。秋でしたが暑くて暑くてクーラー使えないのが本当に辛かったです。子供達も小さく、熱中症にならないか心配でした。暑くて仕方がない時は車に避難してました。今では充電式の扇風機と、殴ると冷える保冷剤みたいな物を準備してます。夏の停電は本当に怖いです。+9
-0
-
251. 匿名 2020/06/06(土) 16:42:19
>>215
居たよ
貴方の周りは知らんけど+2
-1
-
252. 匿名 2020/06/06(土) 17:16:21
東日本大震災のとき
断水するかもって話になってすぐにお風呂に水を貯めた
トイレの水を流すのに使ったり、タオルを濡らして顔をふいたりするのに使ったよ+6
-0
-
253. 匿名 2020/06/06(土) 17:28:33
>>16
いつ来るかわからない断水のために毎日風呂に水貯めてカビと戦うのは正直きついです。
ユニットバスですが風呂釜の雑菌繁殖も気になります。
どういうお風呂ですか?+19
-1
-
254. 匿名 2020/06/06(土) 17:33:04
>>204
最近の家電は電気が生きてないと繋がらないから、停電下ではアナログ式の黒電話は繋がったという話ではなかろうか?+13
-0
-
255. 匿名 2020/06/06(土) 17:42:58
私は友達いなくて今まで生きてきてしまったから、究極に困っても助けてと言える人がいなくて、そういう生き方をしてきた自分の自己責任みたいなのをこのトピ見てヒシヒシと感じてる…+27
-0
-
256. 匿名 2020/06/06(土) 17:49:12
お風呂に水入れたままが無理そうな家は、
タンクに入れて備えておくのはどうかしら?
浴槽ほど溜めておけないけどそれぞれ事情もあるだろうし+6
-0
-
257. 匿名 2020/06/06(土) 17:58:08
311の津波の地域で、足骨折した人が、その程度だと診てもらえるような状況じゃなくて何日かして診てもらったと言ってたのが印象に残ってる+24
-0
-
258. 匿名 2020/06/06(土) 17:59:43
東日本大震災の時、一週間停電、一ヶ月断水でした。
車で携帯電話の充電したり暖をとったり。ソーラー発電が家にある親戚の家は電気使えていて、オール電化の家は全てダウン。
→車はこまめに給油。震災の時に一番大変だったのは給油。いつくるかわからないタンクローリー待ちでどこも行列。ガソリンいらない自転車最強!あとはマイホームはオール電化やめました。
飲料水は配給やらで何とかなったが、生活用水(特にトイレ流す水)が圧倒的に足りず困った。
→近所で井戸を持ってる人にもらいに行きました。もらった水を運ぶための容器(ペットボトルや小さ目ポリタンク)と自転車必須。あとは食器洗えないからお皿にラップ巻いて使ってた。
震災後しばらくしてから、実家はガソリン発電機買って、ソーラー発電付けてと庭に井戸引いてた。+13
-1
-
259. 匿名 2020/06/06(土) 18:07:45
なんか紫ガル民というのを見たんだけど、コメントにもプラスがたくさんついてて、ガル民には周知されてるの?優しそうな人たちだった+7
-1
-
260. 匿名 2020/06/06(土) 18:32:03
>>12
暑い日々の中大変な思いをされたんですね
我が家はあの日一瞬で流され、命からがら避難しました。
あの雨で大変な思いをされてる方に会えて、辛かったのは自分だけじゃないと思えました。ありがとうございます。
自分語り失礼しました。+26
-0
-
261. 匿名 2020/06/06(土) 19:15:39
>>10
コインランドリーめっちゃ混んでたなぁ…
私は使わなかったけど。
停電3日だったのでそこまで着るものがない!みたいにはならなかったけれど一家の洗濯物3日分だからそこそこにたまった。
あと、台風なんかの場合は進路と予報で来る時間もある程度分かるから、それまでに家事をほとんど終わらせておく事。
シャワーもしておく事。
そうすればその日は過ごせる。
そこさぼるとお皿3日洗えないとかってなるから出来るだけ片付けておく。
もちろん生活用水としてと飲料として両方ためていたけれど停電長引くともたないよね。+32
-0
-
262. 匿名 2020/06/06(土) 19:15:54
>>3
えええええどんなに安いホテルでもネズミとかカビってありえなくない!?フロントに言わないの?+14
-0
-
263. 匿名 2020/06/06(土) 19:44:23
>>44
詳しく教えてくださりありがとうございます。2日で、そんなに大変なら、1週間とかどうなってしまうんだろう。
とにかく、電池は買い足します。+12
-0
-
264. 匿名 2020/06/06(土) 20:18:50
皆さんのリアルな体験談を読んで、
とりあえずこれでいいかと買っておいた備蓄を、具体的に非常時を想像して見直すことができたので良かったです
本当に参考になります
貴重なお話をありがとうございます
今後にいかします。+25
-0
-
265. 匿名 2020/06/06(土) 20:28:47
>>10
地震だとしばらく水道復旧しないよね。これから夏だしキツイなぁ。
ファブリーズとかどうなんだろ?敷布団や洗えないものにーって言ってるし、下着は嫌だけどTシャツとかは振りかけて天日干しとか…。+11
-0
-
266. 匿名 2020/06/06(土) 20:30:19
>>137
発電機がないスタンドは手動でグルグル回すやつで、仕事とはいえスタッフの人大変そうだった
給油出来ても2000円~3000円分
+5
-0
-
267. 匿名 2020/06/06(土) 20:56:21
何年前
福岡に大雪が降った…………
あり得ないぐらい大雪で、雪だるま作っても、地面が見えなかったのは初めてでした。
こっちの人は台風には慣れているが、雪は全くダメです。
何と、水道管が破裂して何日も断水になってしまった…………
周辺の自治体全部がそう。トイレの水が流れなくて、本当に困りました。
大雪で断水になるなんて、まさに想定外でした。
(渇水時の断水なら経験したけど)
水道管の水抜さえしていれば…………
こっちは水道管が凍ることなど山間部は別としてまずあり得なかったからなぁ。
+13
-0
-
268. 匿名 2020/06/06(土) 21:11:02
旅行先の北海道にて地震、停電を経験。
朝起きて停電していることに気づきました。ドライヤーも何も使えないので頭ボサボサのままとりあえず空港へ行きましたがもちろん信号もついていない。水は止まっていなかったけど、空港の水道は自動で水が出るタイプだったので、停電中は使えませんでした。ウエットティッシュが役に立った。
あとはとりあえず携帯がないと情報がわからない。寝るときは必ず携帯を充電することが大事だと思いました。できればモバイルバッテリーもちょこちょこ充電して備えて持ち運ぶとよりよし。+8
-0
-
269. 匿名 2020/06/06(土) 21:15:11
もし今断水があれば、幸運にも近くにきれいな川が流れてるので、そこからお水もらってこようかな。飲料水は蓄えてあるので、トイレの水やお洗濯に使えるかな。+4
-0
-
270. 匿名 2020/06/06(土) 21:22:27
>>133
今どき食べられない程ぬか臭い米なんてないよ(^_^;)+10
-0
-
271. 匿名 2020/06/06(土) 21:26:16
>>269
断水の原因にもよるけど、普段綺麗な川が濁っていて使えない、そこに行くのに危険を伴うってこともあるので色んな策を考えてたほうがいいかも。+8
-0
-
272. 匿名 2020/06/06(土) 21:27:09
神奈川県川崎市、先程から雷が続いていて今自分がいるマンションが停電になりました。すぐに停電復旧して部屋の電気、テレビ、エアコンの可動は今のところ問題なさそうなのですが、iphoneの電波(wifiルーターの電源入っている)がルーター回線じゃなくて4gになってしまいます。
停電の影響で周辺の電波が悪いのか、家のwifiルーターがおかしいのか原因が分からないです。どなたか分かる人いたら教えてください。+6
-0
-
273. 匿名 2020/06/06(土) 21:37:34
3.11のとき停電、断水
1日目夜は車の中で過ごして、明るくなってから部屋の片付け、山の方だから川から水を汲んできた。
トイレはそれでやり過ごして、お風呂は入れずおしりふきで体ふいたりしてた。
赤ちゃんがいたからおしりふきはたくさんあったよ!本当助かった。
給水してもらうのにポリタンクがなくて義実家からかりたりしてて、今はちゃんと自分で買ったものをおいてあります。
何よりも水!だからポリタンク大事!
家族1人に1つは最低でもあった方がいい。
ガスコンロがあったから、冷蔵庫の中の腐りそうなものを調理して食べてた。
いろいろ書いてたらあのときを思い出したから、また防災バック見直ししよう。
+15
-0
-
274. 匿名 2020/06/06(土) 22:04:31
東日本大震災の時に、ガソリンスタンド渋滞が起きました。
1人1台は車必須な地域だったので、実家から遠いガソリンスタンドの列が実家前まで伸びていて2〜3時間待ちという状態でした。
全く動かない車の列を見て、母が家の前に「トイレ貸します」という張り紙をしたらけっこうな人が借りに来て、震災後のゴタゴタが落ち着いてきた頃にお礼に来た方もいました。
そんな母は列に並ぶ気になれず、徒歩で片道1時間半かけて通勤していました。
車を持っている方はガソリンを常に半分以上入れておくことはもちろん、携帯トイレなどを車にのせておくのもおすすめです。+25
-0
-
275. 匿名 2020/06/06(土) 22:22:02
>>15
的を射てるようで的を射てない、不思議な文章だ。じっくり読むと、水もガスも普通に使えていた人の話だった。笑+21
-0
-
276. 匿名 2020/06/06(土) 22:24:57
東日本大震災と昨年の台風19号で断水を経験しました
どちらでも言えるのが、水道管に直接的な被害が無い場合
すぐに止まることはありません
数時間~半日は出ていました
安全を確保した上で、落ち着いて
お風呂の浴槽、バケツ、鍋、ペットボトルなど
できる限り満タンに給水しておいてください
飲料水はなんとか購入できますが、トイレを流すなどの
生活用水に困ります
蛇口(コック)付きの給水タンクを備えておくことを
おすすめします。女性や高齢の方では満水のタンクを
持ち上げてお水を出し入れするには重いからです。
去年は、ポリタンクをどこに行っても購入することが
出来ず困りました。給水車に貰いに行くことも考え
簡易性の台車などもあると便利だと思います。
ポリタンクが手に入らない方は、段ボールにゴミ袋を被せて
給水してる方もいました。
洗い物を少なくするため、食器にラップを巻いたり
使い捨ての紙パックや割り箸も便利でしたが
こちらも手に入りにくくなりました。
+9
-1
-
277. 匿名 2020/06/06(土) 22:33:38
北海道ブラックアウト経験
当日は市内で1店しかガソスタやってなくって並びまくって2000円分しかいれられない。待機中のガソリンの使用料が入っただけだったよ。
スマホも飛び飛びでしかネット繋がらないし。
断水って誤報道あるし。
同じ市内でもうちは15時間ほどで通電したけど友人は3日電気つかなかった。
通電直後の深夜テレビ番組がバラエティばかりで、あー北海道って報道されないんだ。東京とは違うのねと思ったわ。+8
-1
-
278. 匿名 2020/06/06(土) 22:41:28
>>248
お礼をする、というのは金銭的なものですか?水道代として、のような?+3
-0
-
279. 匿名 2020/06/06(土) 22:53:31
>>67
安いバージョン買ったよ。備えで。+2
-0
-
280. 匿名 2020/06/06(土) 22:56:06
>>122
私もそれ、前からすごく気になってる!そのために自宅避難できるけど避難所いくのも混乱招くしね…。+9
-0
-
281. 匿名 2020/06/06(土) 22:59:38
>>141
そのために大人用オムツ買ったよ!夜は1人トイレ危ないっていうけど、誰かに声かけづらいだろうと思って。+14
-0
-
282. 匿名 2020/06/06(土) 23:22:32
前にがるちゃんで見た話だけど、備蓄用の水ペットボトルは2lよりも500mlを沢山がおすすめとのこと。
わざわざ飲む用のコップを用意しなくて済むから衛生的だし、人に分ける時もあげやすい。
うちは震災以降2lの水を備蓄してしまっているので、賞味期限が過ぎたら手洗いや体を拭いたり、トイレを流す用に回そうと思います。
あとは以前いただいた香典返しのカタログに防災バッグがあったのでそれを選びました。
今まではそういうのを選ぶ気持ちにすらならなかったけど、手回しライトやアルミのマット、給水用の袋、携帯トイレ、サバイバルナイフなど充実していて心強いです。+15
-1
-
283. 匿名 2020/06/06(土) 23:26:27
>>268
その後飛行機って飛びましたか?
うち、旦那がしょっちゅう飛行機の距離で出張するのですが、災害時いつ帰ってこれるか心配で。+3
-0
-
284. 匿名 2020/06/06(土) 23:27:57
>>93
ありがとう!そうする+2
-0
-
285. 匿名 2020/06/06(土) 23:45:58
>>252
あのときは渇水も重なりそうだったからね
重なるかどうかは分かんないし+2
-0
-
286. 匿名 2020/06/07(日) 00:05:24
スプレー式のドライシャンプーはかなり助かった。
震災の時も使ったし、そのあと入院してシャワーの許可が降りるまでに使ったり、なにかと重宝します。
親が買ってきた時はフーンって感じだったけど、結局一番使ってます。+16
-0
-
287. 匿名 2020/06/07(日) 00:10:01
>>263
私は2日間でしたが、1週間とかそれ以上の方も違う地域で経験されてますよね💦
2日間でパニックだったのは確かです。家は一軒家だったので水は出ましたが、団地の汲み上げ式の水道の方は水も出なくてもっと大変でした。
テレビももちろん見れないので、各家に電気がないからシーンとしていて怖かった。
書き忘れましたが、2回フル充電できる、充電式モバイルバッテリーをすぐにネットで買いました。+7
-1
-
288. 匿名 2020/06/07(日) 00:24:03
ソーラー発電機と携帯ガスコンロとガス缶の常備。
非常食は非常時に喉を通らない。
紙コップ、紙皿、ラップもあるといい。
停電が治ったらインターフォンが鳴る。+5
-0
-
289. 匿名 2020/06/07(日) 00:36:20
非常用トイレは1人何回分準備しておくべきですか?
今1人50回分ずつ用意してる。+3
-0
-
290. 匿名 2020/06/07(日) 00:37:26
長期停電時にワンコ飼いだった人の話が聞きたい!特に熱中症になりやすい犬種の!もし暑い中停電したらどうしようかとずっと悩んでいる。+5
-1
-
291. 匿名 2020/06/07(日) 01:03:21
>>92
他人へ配る分まで備えてるなんて、素晴らしいですね!+7
-2
-
292. 匿名 2020/06/07(日) 01:32:20
>>276
ポンプで汲み上げている場合、停電するとすぐに断水になるので台風の場合は予報も出ているので、あらかじめ水の確保はしておいたほうがいいです。経験談ですが、お風呂に水が半分も貯まらず苦労しました。+6
-0
-
293. 匿名 2020/06/07(日) 02:02:03
>>140
一応、事情を話して1番最後に入らせてもらえないか聞くかな。湯船に入れなくても体拭くお湯と場所を借りるとか。自衛隊のお風呂の写真で毎回女性の隊員さんの姿があるし。+7
-0
-
294. 匿名 2020/06/07(日) 02:20:53
ここでは、お風呂のお湯を生活用水に役立てた方多いですね。私もお風呂のお湯必要だと思ってました。
ただ、備蓄トピ見ると、最新の防災的に共同住宅ではお風呂のお湯は貯めない方が良いとありました。(配水管が破損していた場合、トイレを流すと下の階に水漏れになるので、流せない。お風呂のお湯も抜けないまま腐った水を置いておく事になると)
そのような配水管破損経験ある方はいらっしゃいませんか?そもそも住んでいる建物の配水管が無事がどうか、自分では確認出来ないと思うし、どうすれば。
+16
-0
-
295. 匿名 2020/06/07(日) 02:41:02
>>159
期限切れの水はベランダにたくさん
置いてあります。
邪魔ですが、役に立つと思います。+10
-0
-
296. 匿名 2020/06/07(日) 03:33:53
>>87
64です。ありがとうございます。
思ってたより少なくて驚いてます。
やっぱり備蓄たいせつですね。+4
-0
-
297. 匿名 2020/06/07(日) 04:23:54
>>295
収れん火災にならないように置く場所を付けてね。
+9
-0
-
298. 匿名 2020/06/07(日) 08:46:43
>>245
そうそう。家の中だけじゃなくて、ときどき外の様子も見ないといけない。よその家が燃えて火が迫ってきていたら、逃げる必要がある。
自分んちが大丈夫でも安心してはいけないという……+10
-0
-
299. 匿名 2020/06/07(日) 09:36:48
>>291
92さんみたいに優しさはないけど、人に配れるものは用意してあるよ。
備蓄品を根こそぎ持ってかれて分配されるのは御免だけど、
協力する姿勢がなければ集団の中にはいられないから。
家族や自分の分は渡せないけど、
用意した数人分だけ譲渡したら、心置きなく備蓄使ってやるわ
+10
-0
-
300. 匿名 2020/06/07(日) 09:43:55
>>4
ジャニーズに興味ない私だけどこの頃の剛は本当にキャーキャー言ってたw+4
-0
-
301. 匿名 2020/06/07(日) 09:51:05
>>253
使ったお湯をそのままにしておくのに抵抗があるなら、毎日お風呂上がりに浴槽を洗って水をためて翌日入る時に追い焚きして沸かす方法もあるよ。
前にやったらガス代ちょっと高くなったし追い焚き終わるまでにめっちゃ時間かかったけど、綺麗な水がいつでもある安心感はあった。
+10
-2
-
302. 匿名 2020/06/07(日) 09:54:17
>>278
水を汲ませてくれた見知らぬおうちには、後日お礼にジュースを持っていきました。隣の夫婦が高齢で、私が代わりに水汲みしたんですけど、震災落ち着いてから、お菓子をくださいました。
親しい友人たちにお風呂を貸したときには、それぞれ家にあった(お店は満足には通常営業してない)お菓子や果物など、持ってきてくれましたね。
お礼を受けとるがわにしてみたら、「そんなの不要だよー」って気持ちだけど、恩を受けた側だと、何かお礼の気持ちを表したいって思いますよね。+28
-0
-
303. 匿名 2020/06/07(日) 11:50:19
>>195
断水じゃなくて停電のとき+2
-1
-
304. 匿名 2020/06/07(日) 13:19:48
台風で停電の経験があります。
15時すぎ〜翌朝9時ごろまで。
息子が知的重度で停電を理解できなくて、、、
テレビ壊れとる!
電気壊れとる!
電気屋さん直す!
電気屋さん来る!
ずーっと言ってくるので大変だった。
キャンプ行くので、ランタンとかあったけど、夜のお風呂の時間にガス給湯器の電源がつかず、息子が更にパニックに😢
幸いにもガスを使えたので、大鍋にお湯を沸かしてお風呂に移して、なんとか入浴させました。
学校で地震や火事の避難訓練してるけど、停電を理解させるのは難しかったです。
それ以来、悪天候の時には、早めにお風呂に入れるようになりました。
+21
-0
-
305. 匿名 2020/06/07(日) 16:34:45
>>122
私も気になって市のホームページ確認しました
私が住む市は
・(住所による)避難先の割り振りをしない。
・自宅避難者は避難所に食料等取りに行くことができる。
(でも物資が少なかったら渡せないかもと、オブラートに包んで記載)
・物資取りに来た際は出来る範囲での避難所の運営の協力。
とありました。
避難所への持参品も記載してあり、
・1日分(3食分)の飲料水、食料。
とありました。
私は避難しようとしていた1番近くの市の施設が、
福祉避難所で、我が家ら対象外だったのをホームページで知りました。
給水場所も記載してあるので、1度市のホームページ見ておくことを強くお勧めします
+12
-0
-
306. 匿名 2020/06/07(日) 16:51:12
>>289
私は他のトピで教えてもらった給水ポリマー4キロ(400回分)と黒ゴミ袋BOS袋を購入しました。
もともとあった40回分と合わせて家族4人で20日は過ごせると思ってますが、都内の高層マンションの為、後4キロ買い足そうか悩み中です。+11
-0
-
307. 匿名 2020/06/08(月) 00:01:58
>>283
遅れましたがなんとか飛びました。
ただ新千歳空港からは飛ばなかったみたいです。
とにかく、空港で手が洗えないだけでも不便でした。+3
-0
-
308. 匿名 2020/06/08(月) 09:33:14
>>127
私はキャンプの時いつもパッククッキング で米を炊きますが、(袋に入れてとがずに水を入れて、鍋で湯煎する調理法)
美味しいですよ!
災害時はこうやって炊くつもりなので、キャンプでやっておくと練習になります。
鍋が汚れないし、湯煎のお湯は再利用できるし、お茶碗に袋を広げて食べればお茶碗も汚れなくて洗い物が出ない。
熱に強い高密度ポリエチレンの袋を使います。
半透明でシャカシャカした手触りの袋のことです。サッカー台に巻かれてあるようなやつ。
分量は検索したらすぐ出てきます。+10
-0
-
309. 匿名 2020/06/08(月) 09:35:47
>>191
ベビーカー処分するか迷ったけど、災害用に取っておくわ。子供も水も運べるものね。ありがとう。+14
-0
-
310. 匿名 2020/06/08(月) 12:53:16
>>270
そうか、私は米を玄米で買って精米しているからぬか臭いのかもしれないですね
以前、水があまりの無くてでざっと洗って炊いたら臭くて食べられなかった
スーパーのはわかりませんが、試して見るのも良いかと思う+4
-0
-
311. 匿名 2020/06/08(月) 21:52:44
>>291
凍らせたペットボトルは、復旧の早かった友人から実際に貰って嬉しかったものなのです。
ただ水道水を凍らせたペットボトルですが、
・停電中の冷蔵庫でも、スペースの小さい所に数本入れれば保冷が保てた。
・暑い夜に氷枕の代わりに。
・解ければ手洗いなどに使用。
寒い時期は出番はないけど、夏場はいくらあっても困らないと思います。
感動した勢いでフリーザーを購入してしまったので、配る分も作らねば元が取れないかな…というだけの事で、優しさではなく有効活用です!+17
-0
-
312. 匿名 2020/06/09(火) 00:37:14
>>311
素晴らしい!人から優しさをもらって、自分も誰かにあげようと人に優しさを繋いでいくあなたは素敵!私も感動してコメントしてしまった+17
-0
-
313. 匿名 2020/06/12(金) 15:05:28
>>156
小さい子供がいるお家はお風呂にお水貯めるのはやめたほうがいいです。
知らぬ間に入って溺死というのは家での事故の第一位です。
ペットボトルで水をたくさん貯める方法で頑張りましょう。+13
-0
-
314. 匿名 2020/06/12(金) 16:08:05
実家で断水。+1
-2
-
315. 匿名 2020/06/14(日) 23:57:52
大人2人暮らしの我が家、胃薬、鎮痛剤、総合感冒薬、絆創膏くらいしか置いてないないのですか、救急セット的なものってやっぱりあったほうがいいですよね?
どういったものを常備されてますか?+2
-0
-
316. 匿名 2020/06/18(木) 21:46:53
>>313
私も同じことを心配していて、入った後のお風呂のお湯は必ず抜いています。
代わりに2リットルのペットボトルに水をたくさん貯めています。+6
-0
-
317. 匿名 2020/06/25(木) 14:08:09
>>303
断水中のことなのに的外れ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ツヨシしっかりしなさい 1巻|頼みの親父は単身赴任、夕飯タイムは蕎麦屋か寿司屋……家事に無能な女傑ぞろいの井川家で、男ツヨシが家政を守る!――成績こそは下の下でも、肉じゃがキンピラお手のもの。家事をさせれば天下無双!! それでも彼が威張れないのは、口の悪...