ガールズちゃんねる

邦画大作に増える“前後編2部作”は成功しているのか?

64コメント2015/01/22(木) 18:30

  • 1. 匿名 2015/01/21(水) 20:03:45 

    邦画大作に増える“前後編2部作”は成功しているのか? | ORICON STYLE
    邦画大作に増える“前後編2部作”は成功しているのか? | ORICON STYLEwww.oricon.co.jp

    昨年大ヒットした『るろうに剣心』、昨年から今年にかけて公開される『寄生獣』、今年の話題作『進撃の巨人』『ソロモンの偽証』。これらの邦画大作はすべて前後編の2部作で公開される。ここ数年でみると、『SP』『SPEC』『のだめカンタービレ』といったドラマの映画化作品から、『僕等がいた』や上述の4作など人気漫画、小説の実写化作品まで、大作の多くが前後編になっている。しかし、その興収に目を向けると、後編で物語が完結するにも関わらず、後編が前編を下回ってしまっているのが現状だ。



    ◆過去作品の前編&後編の興収を比較すると
     その興収を見てみると、前述の『るろ剣』の場合、前編『京都大火編』の興行収入は52.1億円、後編の『伝説の最期編』は43.3億円。

     2013年の『劇場版 SPEC~結~』は前編が27.5億円、後編は20.6億円。2012年の『僕等がいた』は前編が25.2億円、後編が17.2億円。
     2010年の『のだめカンタービレ 最終楽章』は前編が41億円、後編が37.2億円。『SP』は前編が36.3億円、後編が33.3億円。

    ◆観客とっての2部作にする理由が存在するか
     後編で話が完結するにも関わらず、前編から後編で数字が下がってしまうのは、作品ファン以外の一般層をつなぎとめておくことができていないからだろう。そもそも2部作にするのは、製作側の商業的な都合による部分が大きい。映画ファンからすれば、上映時間が長くてもかまわないから1本で観たいと思うだろうし、物語の結末をその場で迎えられないことをよく思わない人も少なからずいるようだ。

     過去には、後編で興収が伸びた日本映画も存在する。2006年6月、11月に公開された『デスノート』だ。最近では前編の約1ヶ月後に後編が封切られるスタイルが多いが、『寄生獣』は『デスノート』と同じく、5ヶ月という長いスパンが空いてから後編が公開される。

     この先、後編公開に向けての新たな宣伝展開が始まる『寄生獣』は、久々の『デスノート』的ヒットとなるか? そして、すでに話題沸騰中の大作『進撃の巨人』『ソロモンの偽証』が、2部作の新たなスタンダードを切り開くことができるのか? 強力な布陣だけに期待が募る。

    ◇進撃の巨人◇

    ◇寄生獣◇

    ◇ソロモンの偽証◇

    +4

    -3

  • 2. 匿名 2015/01/21(水) 20:06:10 

    進撃の巨人はまだ公開してないから、なんとも言えない

    +40

    -5

  • 3. 匿名 2015/01/21(水) 20:06:23 

    なんで二つに分けるのかな?
    それなら3~4時間で一気に見たい

    +177

    -5

  • 4. 匿名 2015/01/21(水) 20:07:29 

    大作って(笑)
    ただ長いだけやん

    +149

    -3

  • 5. 匿名 2015/01/21(水) 20:07:45 

    戦略なんだろうけど2回も3回も観に行くのめんどくさい。

    +113

    -3

  • 6. 匿名 2015/01/21(水) 20:07:48 

    1度で一気にみたい!

    +81

    -3

  • 7. 匿名 2015/01/21(水) 20:08:09 

    2回観るのが面倒くさい。いっぺんに完結したほうがスッキリする。

    +124

    -3

  • 8. 匿名 2015/01/21(水) 20:08:32 

    前編から程よい期間があったほうが、後編も見たい気持ちが高まるのかも

    +13

    -5

  • 9. 匿名 2015/01/21(水) 20:09:17 

    映画高いもん
    1800円×2でしょ?
    しかも、前編・後編の間空くし
    よほど前編が面白くないと人は入らないよ

    動画配信とか、レンタルで一気に見た方がストレスがない

    +142

    -1

  • 10. 匿名 2015/01/21(水) 20:09:22 

    僕等がいたとか、原作に忠実にするために前半後半わけるのならわかる。
    意味もなく引き延ばすのはやめてくれ。結局飽きるから。

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2015/01/21(水) 20:09:43 

    部作とはちょっと違うけど、
    ドラマの続きを映画でやるっていうのが納得いかない
    それならドラマでセカンドシーズン作ってほしい

    気にはなるけど、わざわざ映画見に行くほどじゃないってやつばっかだもん

    +183

    -4

  • 12. 匿名 2015/01/21(水) 20:10:05 

    前編・後編同時に公開すれば手間が省けるんだけど

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2015/01/21(水) 20:12:02 

    SPECはホントに映画つまらなかった
    映画前編だけ見に行ったけど、もういいやってなった
    テレビは超面白かったのに

    +118

    -2

  • 14. 匿名 2015/01/21(水) 20:13:54 

    2部作にすると、後編後悔する前に熱が冷めちゃうんだよね

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2015/01/21(水) 20:14:59 

    前後編にした方が儲かるとか思ってるのかもしれないけど、
    逆に客が離れてる気がする

    ただでさえ映画館よりも自宅でゆっくり見たいって言う人が増えてるのに
    確実に進む「映画館離れ」とその理由 - ガベージニュース
    確実に進む「映画館離れ」とその理由 - ガベージニュースwww.garbagenews.net

    ライフメディアのリサーチバンクは2013年2月27日、映画に関する調査結果を発表した。今調査はこの数年間毎年一回、ほぼ同一条件で行われており、映画鑑賞に関する動向を確認できる。そこで今回は直近の2013年分も含めた3年間における、映画館で映画を観る頻度、さら...


    +26

    -1

  • 16. 匿名 2015/01/21(水) 20:15:42 

    るろ剣前編みたけど 時間空いて興味がなくなった

    +14

    -6

  • 17. 匿名 2015/01/21(水) 20:16:17 

    11
    同感!
    テレビ局の戦略が見えて萎える…ドラマで完結して欲しい

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2015/01/21(水) 20:16:53 

    のだめは全編後編どっちも面白かった!

    千秋せんぱいがとにかくヨーロッパにあう!

    いろんな有名所も知れてよかった!

    +70

    -5

  • 19. 匿名 2015/01/21(水) 20:16:53 

    寄生獣の原作は「人間」という生物種の掘り下げ方が秀逸でウケたのに、
    映画はただのスプラッタムービーに。
    あの深さは映画じゃ出せないのかなぁとがっかりした。

    +25

    -7

  • 20. 匿名 2015/01/21(水) 20:16:58 

    『るろうに剣心』は、前編の「京都大火編」が期待以上に面白かった。
    ワクワクして「伝説の最期編」を観に行ったら、較べものにならないほどつまらなかった…。
    同じスタッフが同時期に制作しただろうに、どうしちゃったの?

    こんなことになるなら、1本で完璧なクオリティにしてくれた方がいいかな。

    +59

    -3

  • 21. 匿名 2015/01/21(水) 20:19:04 

    ソロモンの偽証は面白そう!

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2015/01/21(水) 20:19:26 

    前編に力入れ過ぎたり、煽りすぎたりすると後半で残念になることが多いし、
    かといって前編で人が入らないと問題外だし、
    2部作にするのは作る方も難しいような気がするんだけど

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2015/01/21(水) 20:19:48 

    最近になって急に増えてきた印象がある
    映画館で観たいとは思わない
    観るとしたらDVDになってからかなあ

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2015/01/21(水) 20:23:41 

    レッドクリフは3部作でもいいと思った

    +28

    -4

  • 25. 匿名 2015/01/21(水) 20:23:58 

    進撃の巨人は映画化自体が無理があるような…
    話題にはなってるけど、どうなるかなぁ?

    成功するかどうかは気になるけど、わざわざお金払っては見ないな
    実写版「進撃の巨人」劇中ビジュアル初公開!原作・諫山創が太鼓判
    実写版「進撃の巨人」劇中ビジュアル初公開!原作・諫山創が太鼓判girlschannel.net

    実写版「進撃の巨人」劇中ビジュアル初公開!原作・諫山創が太鼓判 エレン:三浦春馬   ミカサ:水原希子   アルミン:本郷奏多   サシャ:桜庭ななみ   ジャン:三浦貴大   ハンジ:石原さとみ     【実写版のオリジナルキャラ...

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2015/01/21(水) 20:25:42 

    24
    あのくらいしっかり作り込んでくれるなら、シリーズでも全然いいよね!
    邦画はなんか中途半端なんだよ

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2015/01/21(水) 20:26:32 

    デスノートは全編面白かった

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2015/01/21(水) 20:28:38 

    デスノートが成功したから味しめて前後編にしてるのかな?
    でも、二匹目のどじょうってわけにはいかないと思う

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2015/01/21(水) 20:29:04 

    邦画じゃないけど、マトリックスは1で終わるべきだった…
    2から3への流れが本当につまらなかった。

    +32

    -2

  • 30. 匿名 2015/01/21(水) 20:30:09 

    私もスペックにはがっかりした。
    内容はうっすいのに2部作で それでいて色々回収できてないっていう。
    ひとつにまとめればまだ見れたかも。

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2015/01/21(水) 20:30:52 

    成功か失敗かで言ったら大失敗でしょ
    後編人が入らない作品の方が多いんだから

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2015/01/21(水) 20:31:51 

    前後編にすると間延びしそう
    前編だけ見て、見たー!って気分になるのかな

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2015/01/21(水) 20:37:18 

    スタッフが全員違うのかってくらいひどい。
    洋画はシリーズで監督が違う事が多いけれど、邦画は同じ監督が作ることが多いのに。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2015/01/21(水) 20:37:43 

    後編は前編観た人しか主に観ないもんね

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2015/01/21(水) 20:43:33 

    寄生獣は漫画でしっかり読み込んだ方がいい。

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2015/01/21(水) 20:44:24 

    映画館で映画見るの好きだけと
    二部構成のはよっぽど見たいのじゃなきゃ見ない
    めんどっちーじゃん

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2015/01/21(水) 20:54:49 

    私もマトリックスは1で終わって良かったと思う
    蛇足だしつまんないし…最新の映像でも退屈だったよ
    確かに技術が凄いのは分かるけど話が面白くないんだもん
    出演者に興味ない人はもっとそうだったと思う

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2015/01/21(水) 20:56:40 

    染谷くん、すっかり有名人だね

    +14

    -5

  • 39. 匿名 2015/01/21(水) 20:57:53 

    進撃の巨人は前から散々言われてるけどミスキャストだし
    内容も戦車みたいのあったりと原作とかなり変えるみたいだしで
    見なくても出来悪いんだろうなってのが何となく分かってしまう
    いい加減、漫画の実写化は難しいって分かってくれよ

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2015/01/21(水) 21:10:54 

    けっこう映画好きだけど、この3部作は面白かったな。
    映画用に無理やりストーリー縮めるよりはいいと思う。



    +39

    -4

  • 41. 匿名 2015/01/21(水) 21:13:45 

    ダラダラと内容が間延びするだけなんだよね。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2015/01/21(水) 21:32:05 

    既出ですが、のだめは映画で前後編 正解だと思う。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2015/01/21(水) 21:33:51 

    だらだら作らず、2時間なら2時間でしっかり纏めあげるのが監督や脚本の仕事でしょう

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2015/01/21(水) 21:56:15 

    るろ剣前編よかったのに後編戦いをぐだぐだ詰め込みすぎて連れが途中寝てた(--;)
    後編はまり役が多くて役者はよかったのになー。
    寄生獣は前編観てよかったけど、前編で終了した感じがした。原作詳しく知らないからなんとも言えないけど、後編だけで寄生獣と闘う?の詰め込めるのかな。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2015/01/21(水) 22:09:08 

    13
    SPEC本当にがっかりだった。
    前編からつまらなかったけど、ドラマファンとしては完結編見なきゃと後編もそりゃあ映画館行ったよ。
    だけど何なのあれは!?
    ドラマとかけ離れたストーリー。無理矢理辻褄合わせたストーリー。金返せ!
    前編で加瀬亮のiPhoneの着信音が私と一緒で、マナーモードにするの忘れた!って焦ったことしか印象に残ってない映画。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2015/01/21(水) 22:59:37 

    進撃の巨人はヒロインに水原持ってきた時点で終わってる

    +34

    -2

  • 47. 匿名 2015/01/21(水) 23:00:59 

    デスノートは良かったな
    漫画より良かった
    漫画原作で前後編であれだけラストがきれいに落ちたのはマレ

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2015/01/21(水) 23:08:35 

    愛のむきだしも前編後編だったけどよかったな!

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2015/01/22(木) 01:40:16 

    一作で終わらないとわかった瞬間見る気をなくす。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2015/01/22(木) 01:48:51 

    そーいえば昼顔映画化すると言ってなかった?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2015/01/22(木) 02:39:34 

    SPECはガッカリもんだったなぁ…
    前後編というか二次創作かと思った

    48さん
    「愛のむきだし」は前後編ではなくて、上映時間が長いから
    インターミッションがあっただけだじゃない?
    DVDとかは容量の都合でディスク2枚に分割されてるけど

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/22(木) 04:00:38 

    デスノートの後編は好き。面白かった。
    スピンオフはつまらなかったけど…

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2015/01/22(木) 04:32:20 

    実写やると深夜にアニメ化するよね。その逆もあるけど、どっちかでいい。すると深夜アニメで十分になるから映画館まで行かないなぁ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2015/01/22(木) 04:44:16 

    逆に原作はしょりすぎてて前編後編で作ってほしかった映画とかもあるけどね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2015/01/22(木) 06:21:04 

    パイレーツ・オブ、カリビアンも続編作って大失敗したケースだと思う。
    無駄に話広げて難しくしちゃった好例。

    デスノートとかレッドクリフは、興行狙い以前に前後編合わせて一つの作品感が強いよね。

    興行狙いで、もともと一つの作品で纏められそうなのを引き延ばしたり、蛇足みたいな付けたしをして前後編に分けてるのは大体失敗してる印象。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2015/01/22(木) 08:00:03 

    「NANA」
    ハチ、レン、シンとメインのキャラが代わりすぎて
    面白くなくなった。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/22(木) 08:16:13 

    レッドクリフは、最初三部作って言ってなかったのに。公開初日に映画見に行ってから初めて続きモノだと知った。なので、騙された感でいっぱい。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2015/01/22(木) 09:17:18 

    長くても映画は2時間弱で終えるべきだよ
    ドラマは長くて1時間まで
    アニメも実写も同様
    4時間映画とか2時間ドラマとかないわ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2015/01/22(木) 09:37:34 

    SP革命編は東日本大震災の翌日に公開だったからなかなか観客数が伸びなかったのもある気がするな。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2015/01/22(木) 09:51:39 

    寄生獣面白かったけど、
    後編を観るまでに熱が下がってしまいそうでさ。。。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/22(木) 14:20:42 

    『生贄のジレンマ』
    は原作が3部作なので合わせて映画も3部作にしている。
    長いぶん世界観に浸れて面白かった。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2015/01/22(木) 14:23:05 

    続編でコケる1番の原因は監督が変わってしまうこと。
    同じ監督が続ければ続編も成功する。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2015/01/22(木) 15:17:14 

    SPはとっても面白かった!大満足!
    もっと続いて欲しかった!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/01/22(木) 18:30:34 

    るろうにはアクションや、話があるなら良いし
    佐藤健は大成功

    進撃は女性にはウケないような

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。